女子の高校野球への参加を考えるat HSB
女子の高校野球への参加を考える - 暇つぶし2ch1:名無しさん@実況は実況板で
08/09/14 06:21:22 toz1hCIr0
2008年春、選抜甲子園に出場した山口県代表、華陵高校の唯一の女子部員、高松香奈子さん(3年)は甲子園練
習が行われた19日、ユニホーム姿でタイムキーパーを務めた。同校は、球拾いなどでの練習参加を日本高野連に打
診していたが、体力差などから、大会参加者資格を「男子」と明記した規定に準じて認められなかった。これまで男
子部員と同じ練習をしてきた高松さんは前夜、大浪定之監督から練習に参加出来ないことを伝えられると涙を流した。

大会参加者資格規定で、女子に門戸を閉ざす高校球界。日本高野連は「男女の体力差が大きく、危険」と主張する。
全国中体連の軟式野球は96年、女子に門戸を開いた。しかし、高校の軟式野球は「女子禁制」。大学連盟は創設当
初から「男女不問」。95年には明大の米国人女性が神宮球場のマウンドに立った。90年代に入り、プロが女子を承
認し、91年にオリックスの入団テストに2人が挑戦した。

97年に全国高校女子野球大会が初開催された。埼玉や兵庫などの5校が出場した。神村学園(鹿児島)の橋本徳二
監督(26)は「全国各県に1チームずつ女子チームができれば、甲子園球場で大会を開きたい」と願っている。
女子ソフトボールの強豪、安田高校にも再三、女子野球大会の出場依頼があるが、監督の立場からは「硬式は危険」
と参加への慎重な姿勢を崩さない。

2001年、広島大付属福山高校が2年生の女子部員の大会参加を求めたが、却下された。日本高野連の田名部和裕
事務局長(55)は「部員不足のチームが、体力のない女子を出場させる恐れがある」と指摘する。

2001年、広島県高野連加盟98校の指導者によるアンケートでは、女子の硬式野球への参加は賛成55、反対39、
どちらとも言えない8という結果だった。

高校野球への女子参加の是非について語り合いましょう。


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch