【MHP2G】超絶初心者専用攻略スレ5【村2まで】at HANDYGOVER
【MHP2G】超絶初心者専用攻略スレ5【村2まで】 - 暇つぶし2ch400:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/19 06:16:24 4sjpEXIw
移動パターンは至極単純だし、出会い頭&定期的なペイントで常に居場所を把握しとくと吉。
いっそタロス(虫)一式で高級耳栓付けて、吼えてる最中にボコ殴るとか如何か。砥石も使えるし旋律も短いのならイケると思うが。

初挑戦フルフルのタフネスっぷりには皆驚かされるクチ。決して焦る事無く、慎重かつ大胆にぶん殴るのが勝利の鍵だ。

どうしても無理と言うなら武器種から変えると吉。近接系と射撃系、それぞれ一つずつ扱えるようになると攻略スピードがケタ違いに早くなるぞ。
この時点ならクック弓でひたすら連射矢ヘッドショットとか。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/19 10:39:35 4J0o5oFs
>>396
とりあえず初期装備の骨笛のままなのであれば、ボーンホルンかウォードラムに強化
(もしギアノスバルーン系使ってるのなら対フルフルはそれよりも↑どちらかの方がいい)
強化済みでも時間切れするなら、何かしら戦い方に問題ありと思われるけど

必要の無い旋律まで頻繁にかけなおしてタイムロスしてるとかだろうか
骨笛(ボーンホルン)ならフルフル相手にあまり機能しない風圧軽減や強走まで吹くことは無い
>>398参照してフルフルが飛んだら先回りして、ギアノス掃除>白白赤x2すれば時間に余裕できるはず

>>360からの流れ見てると笛にこだわりがあるみたいだから奨めにくいが、どうしても笛で勝てないってなったら
ボウガン初心者訓練で慣らして、猟筒orボーンシューター強化して突撃しる(主力弾は火炎弾>貫通1>通常2)
後々、腕を磨いたら笛でまた倒してやればいいさ

402:396
09/11/19 14:01:11 9azjUygf
みんなさんくす

今日も1回挑んでみたけど返り討ちにされた
でも頭を集中的に殴れるようになってきた
もう1回挑んでダメだったら弓にするお

武器はボーンホルン
すぐ切れ味悪くなるけど、他にいい笛がないから仕方ない
白白赤青白白青(強走不要なら最後赤)が定番の旋律

防具はハンターシリーズ
自動マーキングと体力+20が便利すぎるので使ってる
食らわなければどうということはないさ!
食らえば雷耐性-20のおかげで4割ダメージ+3割赤ゲージだけどね……


403:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/19 14:15:11 oi1+7yAr
>>402
雷属性の攻撃はブレスだけだよ。その場帯電は無属性。どっちにしろあたらな(ry
火力の押し上げに爆弾を使ってみるのはどうだろう。
フルフルが移動するとき、いつも同じポイントに着地するのはもう気づいてると思う。
先回りして爆弾を足下に置いておいて、着地の瞬間に叩き付けの衝撃で起爆すれば
大樽2個なら9割方転ぶので、頭に最低でも2~3回はぶん回しを当てられる。
弱って巣で寝てるところを爆破するのももちろん有効。ギアノスに注意だけど。

404:402
09/11/19 16:06:51 9azjUygf
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  笛無理だお……
  |     (__人__)    |  

しょうがないので飛び道具にする
ライト、ヘビィ、弓、どれがいいのかな

405:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/19 16:13:10 oi1+7yAr
>>404
初期武器の猟筒が地味だが優秀。弱点属性の火炎弾6発装填が初心者に有難い仕様。


406:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/19 16:45:44 xaXAPpl/
>>404
シールド付のボーンシューター担いでもいいかと思う。
咆哮はシールドで防げるし、火炎弾も撃てるし、睡眠爆破もできる。
ヘビィの弱点として
武器出し状態の移動がトロイんで、余程離れない限りは、
移動は納銃してからするより、Xボタンでコロリン、コロリンと移動することかな。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/19 17:40:51 zA756B6/
笛とフルフルの相性はそれほど悪くない
骨笛でも倒せる体力だから、たぶん手数が足りないんだと思う
飛び掛りや尻尾回転なんかの隙の少ない攻撃には、足に叩きつけ
帯電や電気ブレスには、頭に叩きつけ
フルフルの右側(自分から見て左)に位置とりながらやれば、なんとかいけると思う
演奏攻撃の範囲やモーションを理解してるなら、帯電中に演奏攻撃→演奏終了攻撃(演奏2)→左にコロリンが決まる(非怒り状態)
演奏攻撃はスタン値高いから、何度も頭攻撃してればすぐぴよる
ただ、位置取りに慣れが必要だから、最初は叩きつけでいいと思うよ

がんばって一流はn・・・じゃなくてカリピスト目指してくれ!

408:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/19 18:14:25 d5bWm1jT
試しに猟筒フル強化でフルフル行ってみた。5分針余裕でした。
ボーンシュータより早く終わった。火炎弾を6発装填出来るのは楽だね。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/19 19:07:11 5dh99p+/
笛でのやり方
足元に叩きつけを繰り返して転ばしてから、頭に連続ぶん回し。
振り帰り際に叩きつけで頭を狙いすぐさま回避で距離をとる。

叩きつけは衝撃波の攻撃範囲が見た目より広いんで、そこまで接近しなくても当たる。
慣れれば帯電中に叩きつけの衝撃波を頭に当てるとかできるようになる。
まぁ、参考までに。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/19 19:38:02 OcANthXo
何なんだこのガンナー量産スレは

411:404
09/11/19 20:11:39 9azjUygf
みんなさんくす
倒せたー

>>405の言うとおり猟筒(Lv5+ロングバレル)で挑んだ
マップ1→3と移動して倒したけど
マップ1の高台最上段の端っこギリギリに立ってたら
放電当たって2度即死した……

持ってった火炎弾とLv2通常弾を使い切っちまったよ
頭だろうと背中だろうと羽だろうと、見えてるところを片っ端から撃ってったからかな
頭を集中すればもっと早く倒せたか
それにしてもなんであんなにHP高いんだよ……

なにはともあれ☆3に挑めます
みんなさんくす

412:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/19 21:20:27 ObVX26WI
個人的にこの時点のフルフルで一番楽なのって、
鳥幣弓だと思ってる(なんにせよ、やっぱりガンナーのが楽な印象)。

各攻撃を避けられるようになると、
一番怖いのはやっぱり怒り時の咆哮や、ブレスのマヒなんだよね。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/19 21:29:15 hD9KE3MR
正直鳥幣弓はないと思うんだけどね、弓縛りでクリアした自分としては。

火属性はあってもこの時期の属性はほとんど当てにならんし
もともとフルフルの肉質が射撃に強めで
ダメージ通りやすいのが小さい頭に直線的に狙いづらい首ときてるもんだから
拡散弓は相性良くないと思うんだよね
ボウガンがいけるって関係上小さな的を狙いやすい連射弓の方がフルフルVS弓では良好だと思う

414:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/19 21:31:46 G8yeRgcT
最初は高耳ランスで勝った。
ブレスは張り付いてればあたらない

415:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/19 22:16:54 4J0o5oFs
>>410
Q.フルフルが倒せません、武器は近接です A.ガンナーでいけ
この流れはスレ的にどうしても付き物だしな

今回は笛でやるにあたってのアドバイスも皆してるし
結局ガンで勝てたみたいだからイインジャネーノ

>>410
おめでとう いずれは笛でも倒せるようになるさ

416:415
09/11/19 22:26:58 q55yu2o4
アンカミスったorz まぁ 通じるよな

417:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/19 22:49:14 6+kKAvVe
初心者キラーのフルフル、トトス、ティガに相性がいいのに
ランスってほとんど勧められること無いよな

418:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/19 23:16:31 7EPmkjW6
村下位のころってランスガンス人口少ないと思う。
上位やG級になると愛用者も増えてくるが。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/19 23:58:36 xPz/PcVJ
>>417
・雑魚狩りしにくい
・人口が少ない
・他の武器とあまりにもプレイスタイルが違う

420:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/20 00:13:36 gB1RgQuX
>>417
回答者にランス人口が少ない。

しかし、俺の周りには最初にガンランスを選択して、そのままちゃんと上位まで上がれたやつばかりなんだが
稀なケースなのかね。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/20 11:08:33 GwqEQQNE
抜刀してない時の操作すらあやしい時期の初心者には
回転回避がステップになってしまうランスガンスを薦める気になれない。

もちろん、ランスガンスで頑張りたいって人にはアドバイスするよ?
武器お任せならライトボウガン、そうでないなら使ってる武器でアドバイス、だな。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/20 12:36:26 HEcnMeuO
ランスなら常時ガード状態でいいんじゃない?
歩いてればスタミナ回復するし。
ガードが魅力のひとつだと思うけど。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/20 12:41:41 zWDTuUK6
○○が倒せません。武器はランス、ガンランスです。

って質問が少ないだけでは。
他武器すすめる人もいるだろうけど、ちゃんとガンランス、ランスでの攻略方法を
こたえてくれる人はいるだろう。
他武器すすめる人はガンランス、ランス以外の武器でも、一番楽に倒せる系の武器をすすめるから
結局はどの武器でも、他武器すすめる人、その武器での攻略を教える人がいるってだけだ。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/20 13:07:37 10K4mhtj
ランス系だとすごく楽ですよ~っていう敵もあまりいないと思うしね。
このスレの範疇外になるけど、
ザザミギザミ、強走薬併用してティガ、ガノトトス、あとはアカムウカムあたりがパッと思いつくけど。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/20 14:46:51 RnfQclZk
この話の発端のフルフルも楽だよ。
剣士では一番簡単じゃないか?と思う。
ガ性+1さえあれば殴り放題だしな。

ティガとモーションが似てるナルガも比較的楽。
相性悪いのは牙獣種とキリン、あと心眼もガ強も無いときのグラビとか。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/20 15:16:46 GwqEQQNE
あんまり先に出てくる奴らの名前を出すのはやめようや。
初心者が委縮しないようにわざわざ独立してるスレなんだから。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/20 19:44:51 OAtcckBy
緊急フルフルにボウガン勧めるのって
最初から持ってる猟筒+マフモフですら楽だからってのがあるからな

ランスだと楽だよ、それなりのランスとガ性+1防具つくれ
よりは 猟筒鍛えて突っ込め のが早いわけで

特定の相手のために武器と防具を1から仕上げるってのを早いうちに覚えるのもいいと思うがな

428:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/20 20:40:22 LTvJszgN
一番最初にランスを選ぶのはメリットでかいと思うんだけどな。
1,躓くであろう難敵と総じて相性がいい。
2,後々全武器を扱う場合の習得速度の速さ
(ステップ武器からコロリン武器にはすぐに移行できるが
逆は時間がかかる。訓練所スレとかで愚痴を吐きまくってるのがこの人種)
3,切断、打撃の両属性をもつことにより部位破壊などの素材が集めやすい。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/20 21:09:05 Fk8ltns/
ランスガンスから他の武器に入るのは結構難しいと思うぞ
俺の友達もそうだった

あとランスは苦手な相手はとことん苦手なのも欠点
キリンとかキリンとか

430:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/20 21:21:20 sRi9TNSH
ランスガンスは序盤の敵との相性が圧倒的に悪いからそこで諦めがちなんだよなあ
機動力に乏しく攻撃が点になりやすいランスはちょろちょろ動く小さなドスギアノスとの相性が最悪で
慣れないうちはどうしてもやりづらい
ドスファンゴやババコンガみたいに突進後滑り込まずにきっちりとまれるタイプも極めて厄介だ
後半の相性は抜群なの多いんだけど最初からはじめようとするといきなり鬼門って感じなのよね

431:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/20 21:40:56 LTvJszgN
ランスの天敵がキリンってことは分かるんだけど
ドスファンゴやババコンガの突進が厄介ってのが分からない。
ファンゴはガードして振り向きガード突きの作業で倒せるし、
ババコンガも3回くらい突進をガード捌いたら
ボディプレスや腕ぶんまわしで大きな隙が出来るので
特に問題は無いんじゃない?

432:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/20 21:43:26 KQz4Y8AV
闘技場でも勝率は微妙だしなぁ

433:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/20 22:19:10 sRi9TNSH
>>431
慣れてくればいいんだけど、特にババコンガは本気で厄介な相手
突進のスピードと幅が微妙に歩いて避けられない(と思わせる)程度なのでついガードしてしまう
(実際大きさや怒り状態次第で本当に避けきれないこともある)
そして突進をガードするとそのまま体にめり込んだ状態から方向転換を初めて足に引っ掛けられるなど
突進を軸にされると主導権を取られがちになる
それにガ性があればいいけどプレスもラリアットもまともに受けるとごりごり削られるんで
スキルを構築してない時期のババコンガVSランスガンスは本気できつい
最初ガンス縛りでやってみたけどババコンガのあまりの強さに泣きそうになった・・・


434:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/20 22:22:37 Bg61bxh3
ガンスの場合
隙を見て抜刀踏み込み突き上げから2~3回斬る→サイドステップ→納刀で走り回る
ババならこれで雑魚になりますぜ
慣れたらステップと踏み込みで抜刀状態で追い回せる、ババにガードはしない方が楽と感じる

435:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/20 22:38:23 LTvJszgN
>>433
ガード性能装備はバトルやらギアノスの混合なので
ババコンガの時点で十分にそろえられるから
ただの準備不足にしか思えない

436:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/20 22:46:07 sRi9TNSH
>>435
超絶初心者に加えて攻略サイトを見ず独学でやってちゃ
準備不足も何もあったもんじゃないんだがね
何も知らない初心者時代の苦労ってだけの話に
そういう無粋なツッコミされてもなあ

空気読めない奴って言われたことないかい?

437:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/20 23:43:18 gB1RgQuX
なんで初心者相手にするスレで自分語りをしてるんだ?
空気読めない奴って言われたことないかい?

438:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 05:05:23 /LEX5E5r
イャンクック先生とじゃれ合うのテラタノシスwww

439:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 08:38:48 9gv4cFgp
支給品だけで倒せるくらいになるまで何度もじゃれあうのをオヌヌメ
クック装備も優秀なんで素材も集まるし。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 08:40:14 0sNCRD/5
ババの突進をガードとな?
そんな距離なら武器しまってよければいいだけの話。
構えると機動力がなくなる武器で距離離れたら武器しまえよ。
アクションゲームで機動力落ちた状態でいるほうがおかしい。
ランスガンスのガードは張り付いて攻撃する時用のものだぞ。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 12:48:13 VbM57omp
そんな上級者様(笑)な話を唐突にされてもなぁ

442:438
09/11/21 13:22:05 /LEX5E5r
全ての武器種で先生を倒すのに挑戦中
大剣、片手剣、双剣、ハンマー、狩猟笛、ランス、ライトボウガン、ヘビーボウガンまで行った
残るは太刀、ガンランス、弓

443:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 13:27:14 K3hyo0FS
>>442
その中で一番楽なのは弓だな…(個人的には)。
☆2の先生なら、最初から持ってる弓(ハンターボウ1だっけ?)でも
毒ビン(支給品)併用で楽に倒せるし。

ていうか、ガードできない近接武器はハンマーしか使えないよorz

444:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 13:43:39 WpOrGDCk
×>その中で一番楽なのは弓だな…(個人的には)。ていうか、ガードできない近接武器はハンマーしか使えないよorz

〇ボウガン、弓、ハンマーで一番楽なのは弓だな…(個人的には)。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 14:38:54 Je0mYW0E
切断武器ならすれ違い様に翼切ってれば沈むしね
弓は耳壊れるの早すぎて可哀想になってくる

446:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 15:45:07 FP1YQk3u
投げナイフが全然入手できないんですが仕様ですか

447:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 15:49:29 ExIgsgTq
うっうっうっうっ
1 2 3 4
タンタタンタタタ
2 2 3 4
タンタタンタタタ
3 2 3 4
タタタンタタタンタタタンタタタン
4  2  3  4
タッタッタッタッタン 空白
5  2  3  4
空白 \|
1 2 ≡上手に焼けました~♪完成で!
    /|\

448:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 15:55:57 SK3UNtlq
ナイフは雪山7で拾えるよ。25%くらいで。
支給品だから持ち帰れないよ。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 16:03:20 ExIgsgTq
おい、折角書いてみたのにこのままでは恥ずかしすぎる

450:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 16:14:09 Am3xYld0
>>449
うんたんしとけやwwwwwwwwww

451:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 20:03:10 jrEC5o3i
>>449
まったく関係ないけど僕包茎です!

452:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 21:33:36 gzRFIoH1
>>449
スバラシイ

453:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 05:42:10 Sq8eWsrJ
うんたん♪うんたん♪

454:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 00:01:51 XQcdTFr3
子豚と交流すると何かいいことあるの?

455:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 00:04:36 FwXEbx6w
>>

456:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 00:10:03 4c2tlQ9r
>>454
肉焼きのタイミングの練習が出来る

癒し担当


457:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 08:06:02 KqnyoW00
そのうち空気と化したけどね
自室は装備変えのためにしか行かないし

458:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 08:14:39 4c2tlQ9r
いきなりすまない

ケルビ狩りって地味に練習になると思う
後々有り難いアイテムになるし


459:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 13:26:01 WSHD1swY
豚に羊の服着せると寝転がる時が凄く可愛い

460:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 16:56:21 Mxc6eo/2
>>449

イクの早すぎ

461:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 19:43:14 HrfzAZxr
緊急クエスト受注後、2日目でフルフル倒せました
装備はライトボウガン&ゲネポスシリーズ(防御珠多め)
最初アサルトコンガだったけど、このスレを参考にして猟筒にチェンジ
フルフルが3WAY弾吐いてる隙にひたすら頭or首を狙い撃ち
途中でハチミツ拾って回復薬グレートを調合しつつ凌ぎ
クエスト中の調合の重要性を初めて知りました
このスレのみなさんホントにありがとう

462:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 19:53:57 njKNOJwe
>>461
おめでとう。ただ
>>(防御珠多め)
わざわざ多めって書いてるってことはもしかして適当に入れてないか?
スキルポイントは基本的に10まで貯めないとスキル発動せず意味無いよ
適当に5~6個付けても防御が5や6上がるという訳じゃないから注意ね
というかゲネポスシリーズにはスロット10も無いね。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 19:55:13 KqnyoW00
>>461
おめ
フルフルは上位、G級と何度も戦うようになるんで、
次はフルフルから2回転がるくらいの位置で被弾せずに火炎弾を撃ってみるのをオヌヌメ
欲張らずに常に真横から撃つようにすれば、ほぼ無傷で倒せるようになるよ。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 20:13:04 HrfzAZxr
レスどうもです
>>462
そうなのかー、ただ入れりゃいいってもんじゃないんですね
とりあえず入れとけば防御力上がるもんだとばっかり思ってました
>>463
なるほど、安定して狩れるように頑張ります
次はフルフルシリーズ揃えてみようかな

465:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 20:59:47 XQcdTFr3
>>411までの一連のフルフル質問の張本人が通りますよ
まだ素人だけど見かけたのでレスしとく

>>464
>>462
メニューのステータスでスキル一覧が確認できるけど
10、15、20、-10、とかで色が変わってるのが確認できるはず
スキルは色が変わって初めて発動
一桁で白い色のままのはスキル発動してないよ
マイナスの白いのも発動してないので無視

>>463
フルフルに限らず、ババコンガとかイャンクックとかドスファンゴとか
☆2までの大型ボスは倒した後も何回か挑戦することになる(素材集め)ので
先に慣れておくのもいい方法だよ
☆2の大型ボスは一通り3~4回は倒したかな
というか、イャンクック先生で慣れておくと、☆3のゲリョスとかガノトトスとか結構楽になるよ


466:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 21:07:41 8prPkUBb
うんたん♪うんたん♪


参考になりました。

467:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 01:10:24 bPDx/wLE
ここの連中でKaiで遊んだら楽しそう^^

468:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 10:12:21 OYTr4wsD
>>459言う羊の服ってどうやって入手するんですか?
あと、高級耳栓が素材屋に並ぶにはどうしたらいいんですか?

469:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 10:13:55 Q7qdd0TZ
羊はダウンロード
高級耳栓はスキル名

470:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 10:18:59 OYTr4wsD
>>469
素早い回答ありがとうございます!

471:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 18:49:07 fPQPKjnx
最近始めたんですど、
ひとつの武器(弓)以外は使いたくない
っていう考えはこの先苦しいでしょうか?

ドスファンゴにフルボッコにされる現状です…orz

472:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 19:10:43 gZzTW4nT
>>471
個人的には大いにありだと思うのだけど
この手の初心者スレで「○○が倒せません」って質問しても
「武器変えろ」で終わるんでそういう意味では何でも自力で解決する糸口を見つける覚悟がいる
武器専門スレも覗いてみるといい。スペシャリストの貴重な意見が聞けるぞ

・・・でも弓か・・・弓スレは終わってるからなあ
自分は弓のみでのし上がってきたんで自分だけでもアドバイスするぜ

ドスファンゴはとにかく背後に回り込むことを心がける
突進を始めた時に突進のコース上にいなければここで矢をつがえて溜め始めるチャンスにする
最初はドスファンゴにくっつくくらいのつもりで背後に回り続け
突進を避けられるようになってきたら徐々に距離を離していって連射弓のクリティカル距離に持ち込むこと

ちなみに一度突進にひっかかると二度三度と起き上がりに重ねられるので
一度たりとも突進にひっかからないつもりで挑むべし

473:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 19:11:58 Rq/5ZdIj
>>471
苦しくなりますね
武器一種類でクリアするのは
縛りプレイ(不自由な条件でクリアを目指すプレイ方法)
になりますから

遠距離と近距離の武器をそれぞれ一つ覚えた方が
今後が楽です

実際やると分かるのですが
武器とモンスターにも相性がありまして
この武器だと即死でも
この武器だと何とか捕獲まで
位の差が出たりします


とりあえずは
行き詰まるまでは弓だけでも良いでしょう

他の武器は訓練所で試してみて下さい


474:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 19:13:48 SqGB8FF5
>>471
好きこそものの上手なれ

でも始めたばっかりなら、モンスターと武器との相性を考えながら進めるのも
楽しみ方の1つだとは思うよ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 19:19:49 WRBz0rht
>>471
武器の種類くらいの縛りなら問題ない。
もちろん縛り無しより辛いがどこまで貫けるかは本人しだい。
どうせ別の武器でも初めのうちはフルボッコにされる。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 19:27:51 x3wm4gd8
>>471
弓縛りは上級者ならやってやれない事は無いってレベルだから、初心者には相当キツい荒行だと思う。
クリティカル距離の保持や、それぞれの弓の性能把握、各ビンの活用が出来ないと普通に時間切れとかするし。
ただ、絶対に出来ないって事は無いし、初心を貫きたいって言うなら頑張れとしか言えないな。
自分も片手剣縛りソロで天地狩猟の覇紋を取ったから、ここで敢えて君を止めはしない。

まぁ、普通にクリアしたいだけなら、斬撃・打撃・投射の各系統を一つずつ覚えるのがオススメではあるんだがな。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 19:33:28 qvZW89hc
今日☆4に上がった>>411が通りますよ
……しつこい?

>>476の最後の行を支持するぜ
片手剣・狩猟笛・ライトボウガンしか使ってないけど、使い分けるのは重要だと思ってる
11種類全部使う必要はなくて、3種類だけでいい
名前の最初にドスがついてるのは狩猟笛が楽でライトボウガンだと難しくて
大型のは狩猟笛だと難しくてライトボウガンだと楽だった
スレ違いだけど、ドドブランゴは狩猟笛でもライトボウガンでもダメで、片手剣でようやく勝てた


478:471
09/11/25 19:38:08 fPQPKjnx
>>472-477

ありがとうございます。
話を聞いてると難しそうですが、出来るだけがんばってみて
どうしてもだめなら、他の武器もはじめて見ます。

とりあえず「大陸一の弓使い」目指してがんばってみます。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 19:42:18 KThVxwNc
弓を極めれば将来サイヤ人に出会ったとき報われるから頑張れ

480:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 19:49:30 jjAT0g+4
一つの武器を使い続けるメリットもあるよ
このスレの範疇じゃないけど大連続狩猟とかは非常に楽になるだろうしな
まあ自分の好きにやるのが一番だ

481:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 20:37:55 pQJXWD3d
>>478
切り落とした尻尾から剥ぎ取らないと尻尾系の素材が手に入り難い
矢切りやブーメランでも尻尾は切れるけどかなり面倒なので
大剣か太刀あたりを軽く齧っておくといいかもね

482:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 20:45:57 nR+Nw0UG
使いたくないじゃなくて使えないだけだろ?
その思考はまさしく他の武器が使えなくなる地雷へのエスカレーターコース
訓練所やクエストを埋めるには結局ほかの武器を使わざるを得ないから完全な一武器縛りは無理
最初から縛りなんて視野を狭めるだけだからやるならセカンドキャラ以降で
ファーストキャラなら斬、打、射の全てを扱えるように柔軟に武器を使っていった方がいいし
上には上がいるから今更トップを目指すなんて夢を見るのもやめた方がいい

483:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 20:51:19 EbBwqMfL
確かに自分も最初は「太刀一筋!」って心の中で思ってたけど本心は「他の武器作るのor覚えるの面倒臭い」だったからなぁ
急ばが回れとはまさにこのこと

484:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 20:52:44 gZzTW4nT
>>482
名人様日夜見回り御苦労さまです!
見回りは結構ですが私語は慎んだ方が鍍金が剥がれなくてよろしいかと思いますよ

485:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 20:59:38 bPDx/wLE
チンコ立ってきた

486:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 22:01:51 nR+Nw0UG
このスレ見てる奴って
リアル初心者と初心者を食い物にしようとしてる教えたがり名人様だけだろ
何をいまさら

487:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 22:27:28 +IqR7y5O
---質問タイム再開---

488:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 22:32:37 l2tI0KVw
>>486
自分がそうだからって他人までそうだと思い込むのは厨の証拠。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 23:10:56 XJ7s8/41
名人様は他人のプレイスタイルに指図するのが大好きだから困る
自分の価値観こそが絶対でそれに従わせることで悦に入ってるから

490:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 00:07:10 jzx4z5ZE
名人も名人叩きも同類ということでふぁ

----------------------------------
以下いつもの流れ

491:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 00:25:11 PX/hhcx2
お前ら全員ゴムだな

492:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 00:34:31 33oE1swu
agaった途端此の勢い

493:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 03:05:45 5m8G+3I/
皆でうんたん♪すれば良くね?

うんたん♪うんたん♪

494:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 04:41:37 dAQ0B5sH
実際ドスファンゴVS弓ってあまり相性がよくない気がする。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 10:38:49 TImRuSp5
ドスファンゴの突進はやけに隙が少ないから慣れないうちは避けるのが大変だけど
ここで見切ってしまえばこの先突進してくるモンスターも怖くなくなるな。

雪山6で高台から撃ち放題なんだけどね。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 11:43:15 ZtLOyZyi
>>494
つ睡眠ビン
アホみたいにすぐ寝るから爆破すれば楽だよ

497:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 11:45:39 560OzVzE
>実際ドスファンゴVS弓ってあまり相性がよくない気がする。
え?そうなん?

1 常に画面中央にボスを納める
2 足を止めない。常にボスを中心にグルグル回る
3 よけたら直ぐに矢を番える

最初は覚束なくても、じきに慣れるさ。
慣れたらイノシシはお客さんだよ。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 12:41:21 1nzwpmyC
なんでランスガンスのステップってあんなにめんどいん?

499:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 12:52:09 egF9ka8m
カプコン「ステップできるだけありがたいと思いなさい」

500:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 13:06:12 KBkky0Gs
500

501:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 16:31:03 c6YilvpL
使い辛いとかならわかるけどめんどいって?

502:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 16:43:22 mOICS56e
話を蒸し返すなカス

503:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 21:57:32 W+UVTZIj
普段大剣を使ってる者なんですが、さきほどバルバロイブレイドを作ったところ、備考欄に「防御力+12」と出ていたんですが、実際の防御力に反映されるんでしょうか?
試しに装備したところ、ステータス・スキルどちらを見ても変化無いように見えるのでイマイチよくわかりません
スレチだったらすいません

504:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 22:13:28 SXLwEA8Q
される。
装備する前とした後の数値を見比べろ。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 23:05:49 W+UVTZIj
>>504
ありがとうございます
上がってないように錯覚したのは単に自分の勘違いだったみたいです

506:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 23:10:02 e7ObnqK3
まあ実際12という上昇値はほとんど誤差程度の効果しかないから実感出来なくても仕方ない

507:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/30 07:21:04 bsP5CCZw
>>495
このスレ時点だと力押しですぐ沈むから気付かないけど結構隙無いよなw
上位で思い知って一から練習し直してる

508:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/30 07:29:31 wA6cWZpJ
集会所をプレイせずに村上位に進むと、
地味に大猪の硬い皮が足らなくなる罠。メインで登場しないからなぁ。
クック先生は、初心者の先生といわれるけど
上位で本領を発揮するんじゃないだろうか。下位で100狩ってでも慣れておくべきかも。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/30 16:04:07 blFcA8oU
正直言うなら、ドスファンゴはハンm(ry

510:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/02 14:36:50 W0+Z/Pmg
しかしここも過疎ってきたな

511:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/02 14:45:10 onkh5FOO
三回目にしてフルフル倒せたぜ!
太剣の練習になったしよかった

512:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/02 15:45:19 odggFo7p
調合書はアイテムボックスの中に入ったままでも効果あるのでしょうか?

513:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/02 15:56:58 JHA4J9HV
>>512
自室などのボックス内調合なら出さなくていい。
クエスト中などポーチで調合するなら出さないとダメ。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/02 22:30:02 odggFo7p
>>513
ありがとうございます。基本ボックス内で大丈夫ですね。

追加質問ですが、最初のチュートリアルが片手剣だったため、
ずっと片手剣を使っています。
武器を強化・生成していくことを考えると、将来的にどの片手剣に
育てていくかを考えていった方がいいかと思うのですが、
片手剣の最終形態は何がオススメでしょうか?
今はスネークバイトを作ったのですが、ここからハイドラバイトとかに
しちゃっても大丈夫でしょうか?

515:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/02 23:12:02 FHqtdG1U
>>514
このスレの範囲クエストだとヴァイパーバイトしか作れない

下位だとハンターカリンガからの派生のポイズンタバルジンが比較的汎用性が高い

516:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/02 23:20:15 XL96G2Hl
>>514
基本的に武器は「これ一本あれば良い」ってものはない。
片手剣は特にモンスターごとに取捨選択する必要があるから、作りたいと思ったものを作っていくので良い。
強いてあげるなら、属性付きのものと毒属性。
まぁ、色々作らなきゃいけないっていうのがある意味片手剣の楽しみであり醍醐味だから、がんばってくれ。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/02 23:37:22 JJnddWgo
村ならデスパライズとポイズンタバルジンがあれば快適(☆2までに作れないが)

518:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/03 00:28:46 TYEQgnVw
なるほど、ポイズンタバンジルを目標に作っていきますね~。
防具はザザミ系で充分でしょうか?

519:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/03 01:28:14 yywSh6j7
>>518 このスレの範囲内で作れる片手剣の限界
無属性:ドスバイトダガー
氷属性:フロストエッジ
麻痺属性:ヴァイパーバイト

サザミはこのスレの範囲のクエストでは作れません
個人的オススメ 護りのピアス or ファンゴの頭 +バトル一式など

520:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/03 02:32:26 BJ9w0Ylo
すごい初心者的質問です。
クエスト中に死んでしまってキャンプに戻された場合、それまでボスに与えていたダメージは全回復しているのでしょうか?
時間をかなり使った後にやられた場合、もう取り返しがつかないということでおk?

521:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/03 02:48:42 uBB6KR5L
>>520
3回死んで村に戻される場合は改めて挑んでもボスは新しいものだが(後に例外あり)
1回や2回キャンプに戻されるだけならボスの残り体力に変化はない
あと一歩というところでやられてしまい、ボスの元に舞い戻って一撃入れたら
クリアした、ということももちろんありうる
ただし、ボスは寝る、水を飲む等、なんだか回復しそうな行動を取ることがあり
それをキャンプから戦地に復帰するまでにされた場合、結果いくらか回復していることはある

522:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/03 02:50:31 px2XQgPR
>>520
一度死んでも回復はしない
クエスト失敗(三回死亡)と見なされるまで大量は継続(ただしモンスターが休息して体力回復する場合あり)

ただし後に戦う古龍は例外

523:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/03 08:01:46 xLHVBEXD
ボスモンスターの体力は決まった食事場所での飲食で少量回復、巣穴での睡眠でじわじわ回復していく
睡眠属性攻撃で強制的に眠らせた場合は回復しないし、罠肉でも回復しない
例外としてドスガレオス以外のドス系はエリチェンで少量回復
回復は最大体力の1/3程度まででそれ以上は治らない

524:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/03 08:55:12 BJ9w0Ylo
>>521-523
ダメージは蓄積されていくんだ。
ありがとう。エリアチェンジしたら、自分の回復もしないで急いで追いかけちゃってたよ。
キャンプが近かったら、1回戻って寝たりするのも良さそうですね。
ひと安心しました。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/03 10:13:28 jT49g6+K
片手剣でクックとババコンガってどっちが難しいかな?
どうも見た目でクックの方がヤバそうだから、先にババコンガを倒しちゃったんだけど
クックもいけるかな?
ババコンガはめちゃくちゃ苦戦しました><

526:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/03 11:55:08 uBB6KR5L
>>525
鳥っていうのは飛びやすくするために体内が軽量化された仕組みで
その分耐久性は華奢なんだぜ。翼を広げたりすると見た目は大仰だが騙されてはいけない

閑話休題、一般的にはクックのほうが簡単だと思われる
単純に耐久力の差があるし、ババコンガの汚物攻撃のような特殊な技もない
まぁ、以後も色んなモンスターが登場して正直見た目なんかはさほどアテにならないので
ここは勢いに乗って突撃するべし

527:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/03 12:11:41 8c8neEoE
話はちょっとずれるけど、クック先生は今後の大型モンスターのいい練習になるから
何回か倒して動きに慣れておけ

528:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/03 23:33:11 ulORzvG4
「先生」って呼ばれるくらいだからね

529:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/04 01:06:56 L+j41peo
MHPで初めてクック先生と戦った時はPSPぶん投げようかってくらい強かったなぁ
先生の教えのおかげで今のハンター生活があると言っても過言ではない

耳痛いよね。ごめんね先生

530:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/04 02:11:13 tWMQ1DE9
公式でも片手剣が初心者向きとされてるが、最近どうもそんな気がしない
機動性に盾に抜刀アイテムに斬り方補正といろいろ優遇されてるけど、
いろいろ出来すぎて超絶初心者には使いこなせないような気がするんだ
小さな隙拾って細かく当てていかないと火力足りない武器だしさ

「攻撃後の隙に弱点に抜刀回避納刀ダッシュ」さえ覚えれば戦える大剣とか
「どうにかして顔にタメ攻撃当てる」って方向で下位中盤まで押し通せるハンマーとか
いわゆる「やること(出来ること)が決まってる武器」の方が初心者向きなんじゃないだろうか

531:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/04 04:59:24 06skspVk
クック先生は、初心者ハンターのために手加減してるからなぁ。


532:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/04 05:36:04 sOfgDnNg
>>530
初心者←これをどう捉えるかだろうな
初めてモンハンやる人なのか
ゲーム自体を初めてやる人も含むのか
上位に上がったら初心者と捉えないのか

とりあえず
攻撃を加え易いのは片手剣だと思うよ

俺はゲームスキル自体低いから
初めての大剣は一撃も当てる事なく死んだorz


533:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/04 08:38:07 Q/R77bB1
大剣やらハンマーだと、最初のランポスで嫌になりそうだな。
出が早く、軽快に操作できる方が使いやすそうな気がする。
走攻守揃ってるマルチプレイヤーっぽい感じ。

慣れてきたら
・1発を狙える4番バッターの大剣・ハンマー
・蝶のように舞い、ハチのように刺す1番バッター的なライト・弓
とか、バリエーション広げていけば良さそう

534:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/04 10:12:40 ZHn/u7o0
片手は初心者向きだとは思う。

武器出し移動が速い。
攻撃を当てやすい。
少ない材料で強化できる。
派生武器がたくさんある。

特に下二つは初心者が飽きずに武器作成を楽しめるから丁度良いと思う。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/04 11:20:30 06skspVk
>>533
自分は大剣をガウシカに当てられずに片手にいったなぁ。
切れ味補正?で硬い敵とも渡り合いやすいのも利点かも。

結局は、相手によって使い分けるのが一番楽になりそうだけど。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/04 20:42:48 zIsjICj9
自分も最初、訓練所で一通りの武器を使ってみたが
大剣、ハンマー、ランス、ガンス、遠隔3種は雑魚に当てるのが大変でやめた。
結局メイン笛、尻尾切りたいときだけ太刀か双剣。

あの辺の武器って初心者演習で相手をする敵に相性が悪すぎるんだよな。
クック先生辺りまで行くと一撃が重いのもありがたいんだけど。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/04 21:06:21 +YGmu8w8
大剣は扱い方さえ分かれば雑魚狩りは比較的やりやすい部類なんだけどな
なまじ立ち回りが他の武器と違うから勘違いされがち

538:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/04 21:17:10 V5kQGAyD
どの武器も慣れれば雑魚を倒すことは何でもなくなってくるんだが、
あのゲームはまず操作性に十二分になれてからが本領だと思ってる

そもそもギアノス種自体すばしっこく的が小さくぴょんぴょんはねて鬱陶しいもんだから
最初にやる訓練としては易しくないんだよな・・・
実は☆1の村クエをこなす方が最初の一歩としては適切だと思う
武器特訓はそのあとがいいんじゃないかな

539:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/04 21:26:52 5oZbEmrh
いい加減この武器が良いとかやめてくれ

540:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/04 21:29:29 IWt54Qh8
>>539
どこを縦読みしたらそう書いてあるんだ?

541:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/04 21:40:44 V5kQGAyD
>>539
文面通りにしか受け取れないのも問題だけど
深読みしすぎて真意を汲み取れないのはなお問題だな

542:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/04 22:00:24 AOkUnTcm
片手剣がいいというよりも~☆2までのクエスト自体が片手剣で攻略しやすいようにできてると思う

543:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/05 05:13:11 j8uDxOKh
ランスなんかは初期のギアノスやコンガですら武器出し攻撃が弾かれるから、
それで使いにくい印象持ってる人もいるかもしれない。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/05 19:31:54 sZmk419Y
片手は目の前をカバーして、出も早いから、最初は非常に楽
特に無双系のアクションしか知らないと、大剣・太刀は空振りするから
やり辛いって思うんじゃないかな

545:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/06 09:48:41 HGQV+oYe
照準のコツを覚えてくれば、下位序盤ではライトボウガンがめっぽうやりやすいと思う
特に猟筒は睡眠爆破も毒も使えるし、ババもクックもフルフルも火炎弾が効くのでこのへんまでは猟筒で十分なほど

ただ、照準操作に慣れないとギアノスすら倒せないのでやっぱ練習はいるけど
近接武器と遠距離武器は両方使えた方が融通は効くから、慣れない武器も時々扱ってみるのは損はないと思う

546:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/06 09:52:18 rlenz1HP
ライトボウガンが扱いやすいのは賛成。
猟筒も強いし、もうちょっと進んだらアサルトコンガとかパラソルとか作っておけば役に立つし。

ただ最序盤だと金がかかるのが難点なんだよね。
序盤にボウガンに触れなかった人はそれが原因じゃないだろうか。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/06 10:26:49 /Ci1Ar5Q
いや、多分だが、照準を使わない水平軸合わせが出来ないのと、通常弾Lv.1ばかり使ってて「ボウガンよえぇ」ってなるのが原因な気がする。
あと、隙を見ないで装填して攻撃をくらうとか、遠距離から攻撃してて全然ダメージ与えられないとか。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/06 11:02:31 BUsW+siT
下位は属性弾メインで使っていけばクリティカル距離のわからなくてもクリアできるよ。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/06 12:31:54 rlenz1HP
>>547
あぁ、なるほど。弓もそうだけどクリティカル距離や弾丸管理、リロードも慣れが必要だしね。
属性弾使えばクリティカル距離は考えなくてもいいけど、弱点に当てないと効率いいダメージがとれないからなぁ。

剣士でもそうだけど、『弱点を狙う』という点ではフルフルも先生だなぁ。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/06 16:33:22 6TLV6zlL
>>549
フルフルこそ先生。力押しじゃこの先キツいんだよ~と弱点を制限して教えてくれる
「この時点では雑魚とダブルじゃ厳しいかな~」と雑魚を一掃してくれる優しさも

551:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/06 20:19:49 9GbGRpB6
あの麻痺スラッシュにはそんな優しさがあったのかw

552:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/07 03:42:47 eFRakk49
実際フルフル戦においては雑魚倒す必要ほとんどないよね。
フルフル先生が一掃してくれるし。

モンスターの同士討ちでの威力って、フルフルのブレス>>>>リオレイアのブレスになってるみたいで
気がつくとギアノスの死体があっちこっちに散ってる。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/07 04:22:48 qKUCq+ou
そうか?
初めてフルフルを倒すようなこのスレの対象になる人達だと
エリア3のギアノスを枯らしておいたほうがいいと思う。
寝てるところを爆破しようとしたらギアノスに起こされたりする事故も減るし。

何度も倒してるような人は対象外だからな

554:305
09/12/07 10:10:01 VEhGHVgW
>>305でポポにすら苦戦していると書いた者ですが、
昨日フルフルを倒すことができ、このスレを晴れて卒業できることになりました。
最初は何をしたらいいかもわからず、右往左往していたのですが、
皆様の温かいアドバイスでようやくハンターとしての第一歩を踏み出せたと思います。
フルフル戦も持ち込んだ回復薬グレートを10個使い切ってしまうなど、まだ完全な卒業では
ないかもしれませんが、「フルフル超余裕ww」と言えるように精進していきます。
ありがとうございました。
(片手剣オンリーでどこまでいけるかわかりませんが、頑張っていきます。)

チラ裏スマソ。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/07 10:10:59 ampUslts
片手剣で倒せたんならすげー

556:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/07 10:20:34 rtpvKe4k
今、一人の新たなハンターが誕生したのだった。
この先彼はティガで初めての絶望を覚えるであろう。
しかしフルフルを苦労して倒した今日の事を思い出して欲しい。

モンハンの世界ではあえてこう言わせてもらおう
感じるな!考えるんだ!
Don't feel
Think!!


557:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/07 10:37:15 qjVRRDoN
>>555
いや片手ってフルフルと相性良くね?

558:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/07 10:55:24 2aI9IWuE
>>555
片手とフルフルの相性は結構良いのよ

559:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/07 12:26:50 IvYm17r4
じゃあ何で倒せたら凄いのよ
人それぞれ(笑)?

560:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/07 12:28:14 hutb0NVa
>>559
太刀

561:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/07 13:17:11 2aI9IWuE
>>559
初フルフル時点で武器が(相対的に)弱い双剣・笛は難易度高め

562:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/07 16:16:28 rtpvKe4k
>>560
太刀厨だったあの頃は太刀以外で倒すなんて考えもしなかったぞ

563:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/07 17:09:27 VeR3ZNcR
笛とフルフルは相性いいと思うが・・・
心眼デフォで付けられるし、移動速度速いし
まぁ、自分笛メインでやってるからかもしれんが

564:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/07 17:29:10 ampUslts
>>563
>>404が通り(以下略

565:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/07 18:19:15 eFRakk49
双剣って太刀と並んでテクニカル武器だと思うなぁ。
ガードはできないし、デカいスキに密着して鬼人化からの攻撃とか。

クック先生すら倒せる気がしない。いちいちスキがでかいババコンガとかにはいいかもしれないが…。

566:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/07 18:24:23 AaEaBNn7
>>565
抜刀or[△+○] → △ → ころりん

基本コンボは片手剣と同じなんだぜ。
クック相手なら片手剣でも特にガードはしないでしょ?

567:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/07 19:04:54 Xkj//pHJ
>>559
すごいすごくないの話は欠片もしとらんぞ。
近接武器の中で片手はかなり相性が良いってのは定説なのに何言ってんだってだけだ。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/07 20:11:55 1s1OhASC
何で勝ったかじゃなくて何に勝ったかの方が重要だと思うんですがね

569:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/07 23:37:55 b6cWi65j
農場(トレニャーとか)って、武器訓練で早くまわせそうな気がする

……勘違いかもしれない。初クック行ってきます


570:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/07 23:45:52 80hHMTKb
やってみるとわかると思うが
訓練所~農場の往復は結構めんどくさい。

571:569
09/12/08 00:20:04 L+2ST1X0
クック先生、捕獲成功!
だが「火炎袋」落としてくれなかったよ
何度もチャレンジしていろいろ教わろう

572:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 09:52:14 puiZ08JA
捕獲なんて一度もしたことがない

573:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 10:51:33 hoOJOnxT
まあ村2までならちゃんと倒せるようになっておきたいところ。
倒せるようになった上で捕獲の練習もしておくといいと思う。
この先ギリギリ捕獲で助かったとか、アイテム狙いで捕獲オンリー
なんてこともあるから。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 11:34:10 FDcYr+1n
『残りHPをなかったことにして戦闘を終了させる』ことにもなるからね>捕獲

575:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 19:50:52 ahC0uwAZ
動いているフルフルを罠にかけて、落ち着いて麻酔玉当てる場合は一応のテクニックがいる
罠しかけた後にエリアチェンジされるリスクもあるから、捕獲じゃ真のクリア扱いにならず留年というのはどうか
巣で寝ているフルフルなら爆弾で爆破しても死ぬので捕獲と特に難易度は変わらないから、これも留年か

576:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 20:05:14 c+5WLXJG
>>575
下位は捕獲可能体力の割合が高いってのもあるんじゃないかな
怒り易くなる後半、止めを刺せるだけの戦闘を続ける技量と精神力
フルフル師匠はこれを会得して欲しいんだと思う

577:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 20:07:16 17W6YOV8
村2の段階で睡眠爆破を視野に入れている奴は既に初心者じゃないと思うが。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 09:18:15 wnqKbI+r
大してメリットもないのに討伐までするのは非効率なだけだろ

579:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 12:50:23 Xl9/pSkj
なけなしのプレイヤースキルが手に入ったぞ!

580:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 14:53:08 ml2P51P4
何と何を調合すればコレが出来るみたいなのって
ゲーム内でわかります?

581:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 14:55:45 zrWcS2RB
>>580
スタート押してメニューを出したら「資料」ってところを選ぶと調合リストが出るよ。
素材が虫食いのところはアレだ。カンで埋めるんだ。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 15:01:49 uEosAw3U
>>580
キッチンのネコが教えてくれたり、情報誌の色々な話で必要に応じて書いてあったりする
が、基本的には調合をいきあたりばったりに試すことでリストを暴いていくことになる
「何と何を」の部分についてはボックス内調合においてアイテムを1つ選ぶと
それと合わせられないものは全てアイコンが暗くなり選択できなくなるので
何も知らなくても組み合わせはだいたい掴めるようになっている

583:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 15:11:37 ml2P51P4
>>581 582有り難う御座います。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 01:00:22 teX80XXg
あんなに苦戦していたフルフルが、ガンスからボウガンに変えたらすぐ倒せた!

585:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 01:57:18 /+d9Jzt0
>>578は一体何と戦ってるんだ?

586:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 10:41:45 0pBuNpG+
>585
ドスランポス
捕獲すると鳴き袋がでるんだよ

倒してもろくな物も剥げないしな

587:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 10:45:24 oZ+B2rzq
基本的に捕獲報酬の方がメリットでかいよな

588:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 11:17:15 bkuc4BFx
>>587
IDの2rzが、なんかフルフルがその場放電してるポーズに見えた…。

このスレの段階はともかくとして、
ガルルガの甲殻は、剥ぎ取りだとなかなかでないんだよなぁ。

部位破壊はこの段階でもかなり狙うメリット大きいんだよね。
クック先生の耳、ババコンガのトサカやツメ、ドスガレオスのヒレにフルフルの頭・胴体。
この中だとババコンガのトサカが一番難しい気がする。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 13:35:21 ezS5UCZW
test

590:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 14:28:24 1iUzcNu+
昨日勝った世話になる

591:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 14:59:47 uaA4Jtwn
ようこそモンハンの世界へ!

592:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 16:59:23 B+xjmxnI
>>588
ババのトサカは簡単な方じゃない?
剣士でのフルフル胴体、あと片手や双剣だとドスガレのヒレあたりの方が難しそう

593:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 17:24:34 /+d9Jzt0
>>592
振返る時に飛び込んで切って、背後に回避で抜けるだけのどこが難しいんだ?

594:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 17:47:58 +bQpk4w9
>>593
プロが簡単に実践出来てもアマチュアが実践出来るかどうかって話

595:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 19:00:14 /+d9Jzt0
>>594
いや、アマチュアでも十分できる話なんだけど?
実際、俺は昇竜拳コマンドすらまともに入れられないアクション下手だが、
教えられたその方法で部位破壊して討伐クリアしたぞ。ちなみに使ったのは片手剣。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 19:15:50 NcjMyzLY
それを実践出来ないような方々のためのスレなんですけどね。
そんなこと言ったらフルフルなんて猟筒やボーンシューターで
火炎弾撃つだけで終わるだろ、でこのスレが終了してしまうし。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 19:43:25 /+d9Jzt0
いや、だから、フルフル相手に近接で、
『振りむきに合わせて飛び込んで切って後ろに回避で抜けろ』
を出来ないと言われたらランスガンス以外の近接でアドバイスできることなんざ殆どないんだが。

というか、お前ならなんてアドバイスするんだよ。俺には無理だわ。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 19:51:04 4COAk5pa
質問しようかと思ったけどみなさん取り込み中ですね

599:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 20:11:28 Ynjv1Yax
>>597
君の言った通りのことを出来ない人間がいたならば
何故そのような行動を推奨するか、その理由を示すべき
逆にいえばその理由に沿うような動きであればどんな方法でもいいのだから
こういう方法もあるしこんな方法もある、そうやって提示すればいい

君が言ってるのは4と8を足せば12になる、それだけ
俺が言ってるのは何かと何かを足せば12になる、それだけ
何と何を足すかは人次第。足しやすい式は人それぞれだ

600:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 21:47:03 CD1IdeD9
お茶を濁してるようにしか見えんよ

601:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 22:50:35 teX80XXg
初歩的な質問で申し訳ないんですが、ボウガンの火炎弾などが使えないのはどういう事なのでしょうか?
そのボウガンがその弾を使えないという事ですか?

602:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 22:54:24 Olfz6UFN
ボウガンによって使える弾が違います。
弾を追加するスキルで使えるようになる物もあります。

603:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 23:01:41 O5BSMskL
ボウガンの詳細を見てみよう
左右でページ切り替えられるよ

604:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 23:43:34 sIfw+9Q+
『まだ操作すら覚束ない初心者もいる』って事を忘れてはいかんよなあ。
カレー知らない人にカレーパン作れって言っても作れないよ。
最初、コロリン回避もガードも出来なかったから余計に思う。
今は狙ってラーでもティガでも溜め3入れるけど、最初は生き残る事で必死だったよ。


605:592
09/12/13 00:05:25 B+xjmxnI
なんか自分の発言がきっかけで揉めたみたいで申し訳ない
自分の場合初心者のうちは安定して胴体に当てられず(翼や足に当たってしまっていた)
胴部位破壊する前に倒してしまってたんでその経験からの発言だった
お前が下手なだけで普通初心者でももっと上手くできると言われたらそれまでだわ

606:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 02:01:46 aBtcQbds
自マキ付いてるのに集会☆2の鎌蟹が見つかりません。

なぜ?

607:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 02:20:49 NsDGgw+2
天井張り付いてんじゃねえの?居るエリアは分かるだろ?

608:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 02:24:49 bifNorbB
>>599
フルフルを例にすればいいのか?

フルフルは振り返るときにはその場放電を100%行わない。
また、フルフルに限らず軸合わせの振り返り時はどのモンスターでも決定的な隙である。
フルフルはそれが顕著で、振返るのを確認してから攻撃をすると大概頭か胴体に当たる。
片手剣なら両方にもあたる。
そしてフルフルは動きが鈍いから、攻撃を欲張らずに回避ボタンを押せば、被弾せずに後ろ側に出れる。
あとはそれの繰り返しで、比較的安全に討伐できる。
ドスガレも腹に攻撃当たればひれが壊れるからほぼ同じ。

以上。
しかし、8+4が12にならないのが何か問題があるのか?
それとも、1+2が12になるようなハメ技を教えてほしいのか?
基本的にモンハンは8+4=12の世界だから、1+2=12にしたいならハメ検証スレにでも行けばいいと思うが。

上手く出来なくても討伐できたなら問題ないじゃないか。あとはお前がなれるだけだろ。
部位破壊だけできて討伐できないんじゃ元も子もないんだし。

で、これに対してそれじゃ駄目だと発言するのは良いが、じゃあどうすりゃいいんだってのは
何も言わんのか?
それが言えないんじゃお前が言ってるのは自分が出来ないからって八つ当たりしてるだけだ。
つーか、お前が最初から「それよりこっちの方法の方が確実ですよ」って手段示せばこんな話になってないんだが。
『近接での部位破壊は諦めろ』としか言わないのか?

609:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 02:35:17 dJhDiA9D
>>606
黄色く光ってるエリアにいる

エリアが常に黄色く光ってないなら、探知の可能性あるからステータスで確認

あとは天井に張り付いてるか、もぐってるかだから、黄色のエリアにいれば見つけられるよ

610:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 03:24:10 iDLtLrMv
ババのトサカは転んだ時に斬ってたなぁ。
下位だと時間有り余ってたし。
うっかり、トサカ壊す前に殺しちゃうことが多かったけど。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 03:32:39 ueJd3n3l
熱々のビールと冷たい本物のケンタッキーを満腹になるまで食べたい

612:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 08:57:20 g52QQzZi
燗ビール?と冷凍チキンか?w

613:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 10:01:51 Bg+r5ZcE
>>608
なにむきになっちゃってんの?

614:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 10:55:50 bifNorbB
長文ウゼェが、605の戯言より役には立つな。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 11:08:13 IY7F77YH
自画自賛?

616:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 12:52:10 ywRYsf4V
もう攻略法も大体確立してきたし、超絶初心者スレ 初心者スレと合流してもよくない?

617:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 13:12:47 74AOf8+t
最初のころは部位破壊なんて考えたこともなかったよ。
もう勝てただけでお腹いっぱいだった。
クック先生倒すころなんてケルビも狩れず
ガウシカに殺されトカゲや猪から必死に逃げてた。
武器訓練は一通りやったのにね。

超絶初心者のころってそんなもんじゃなかった?

618:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 13:15:42 vJH/5LCe
ガウシカに殺されたことはあるが、
まず最初にポポのデカさタフさに驚いたぜ。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 13:46:07 26LNeOTx
洞窟の壁ブチ破って何か出て来るんじゃないかと、雪山の山菜じいさんがいるエリアの静けさにおびえてた。
ぬこと狩猟笛の音色だけが支えだった超絶初心者のあの頃。
骨笛を吹く度に思い出す。

620:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 14:34:00 v9SwTqY9
先月買ったんだが2ちゃんでは、どんくらいできるよーになったら一人前ハンターなんだろ?

621:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 14:41:58 ywRYsf4V
>>620
村下位クリアできたら集会所デビューしてもいいレベル

622:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 17:08:24 Ooy/4KPy
オレは村と集会所は並行してやってたよ。


623:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 17:25:58 +9wh8oXn
部位破壊狙いは、このスレ卒業後の課題て扱いで良くね?

「このスレ卒業後も部位破壊狙いなど各自自習するように」みたいなテンプレ作るとか

624:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 19:10:20 FIFyoZUI
>>608
まぁ、>>599
12にするには8+4以外にも6+6でも12になるとか、場合によっては2+3+4+3でも12にできるってことを言ったんだと思うぞ

違う武器ならもちろんだが同じ武器でも立ち回りなんかも人によって少し変わるし、効率悪くても安全策とかあるってことじゃないの?

625:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 20:12:41 J1XQ8pmL
もうどうでもいいだろ、引きずんなようざったい。
たとえそうだとしても、その別のやり方を全く示さないんじゃ何の価値もない。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 21:16:26 YQs8Mj+A
やり始めの頃は生き残るので精一杯だったわな
P2の村フルフルも回復フルに使って時間ギリギリだった
本格的に部位破壊を狙っていきだしたのは1000時間以上やって以後のこと
でもこのゲームはパズルみたいなところがあるから、ほとんどのことは覚えていけば必ずできるようになる

627:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 21:36:10 +9wh8oXn
片手剣フルフル部位破壊一つをとっても、適切な間合いとか仕掛けるべきタイミングがある事を学べると思う

でもこのスレは、とりあえず討伐クリア出来るようになってもらうのが趣旨だから
その辺の話は全力スレや下位質問スレが良いかと

628:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 21:40:10 3hzDqOfy
>>626
さすがに1000時間は無いわ

629:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 23:51:20 Dvd2+IJP
このスレの範囲だと戦闘中の部位破壊によるメリットもあまりないしね
ただ部位破壊できる部分がそのまま弱点だったりする事も多いから
時間切れやアイテム切れで失敗してしまう人にとっては効率よく戦う目安になるかも

630:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 08:02:10 K2976gZI
クックさん火炎袋落とさ無さすぎて涙が出る

631:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 13:11:05 +oZcQ4kz
落とさなくてもクエスト報酬で手に入るじゃないか

632:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 14:06:13 K2976gZI
報酬で出ないのorz

633:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 18:30:24 +oZcQ4kz
何度も挑めばそのうち出るし
あとオンラインつないでさっさとトレニャー呼ぶのもアリ
密林の素材ツアー1回で3000~5000ポッケPは堅いんだからさ

634:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 18:42:57 K2976gZI
>>633返答ありがとうございます

トレニャーは農場のですか?そう言われれば集会場は☆4から全く手を付けていませんでした。
5000ポイントも取れるんですか。卵一個運んでお爺さん撃ってからさっさと終わらせてましたorz

635:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 21:15:16 +oZcQ4kz
密林の素材ツアー
キノコ、貝殻を集められるだけ集めてだいたい1500~2000pt
ザザミソ取って、虫の死骸を爺さんにキノコと引き替えてもらって追加
それに卵2個運んで+1000pt、かな
5000は行かないけど3000は行くだろう

636:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 22:54:15 TMVDHgIB
上位の厳選キノコと特選キノコを勘違いしてるんじゃないか?

637:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 23:19:24 lpEbcgwP
貝殻は40Pで2箇所で10個くらいは取れるだろう>40×10=400P
特産キノコはモスからの収集も合わせて収集ポイント全部回れば、MAXの20個近く集まるだろう>50×20=1000P
ザザミソ,、卵2種は運によるが、各1つとして1200P+700P+150P=2050P
やはり3000Pあたりが妥当かな
5000Pは卵次第でいけなくもないか?


638:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 23:50:19 kPewiYMV
フルフルの背中は、剣士系にとってはやりにくいよなぁ
あんまり気にしてないけど、やるなら斜め後ろから尻尾の根元向かって腹殴るとかかな
リーチある攻撃なら、体埋まるくらいの距離から腹殴るとか・・・

楽に壊すには、やっぱボウガンだわwww

639:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 03:18:54 UF7KQa5j
しかし、フルフルは部位破壊してもアルビノエキスばかりだからなぁ。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 03:51:01 rT+VdE1W
ランスガンスなら電撃ガードして腹を突付くだけでいける

641:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 04:45:04 aVPK6Xr+
今更フルフルの話蒸し返さなくたって良いじゃないか
正直クエ報酬と捕獲だけでもそこそこ中落ち出るし

642:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 09:19:17 i0ZTphZw
下位限定スレでも話題になってたし、チンコ人気だな
性夜が近いからか?アハハ、もげろ

643:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 13:27:57 Q/TJPR1p
個人的にはポッケポイント稼ぎは闘技訓練がオススメ
このスレで扱う範囲外ではあるが

644:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 13:37:25 KrVz5ci4
それは効率よくクリアできる熟練者だけじゃないか

645:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 14:50:18 UF7KQa5j
瀕死のクック先生に音爆弾投げてナミダでウマー…というのはやったことがある。

646:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 14:50:46 Ju0twoA2
このスレの範囲内だと稼ぎにくいんだよな、火山に行ければ火薬岩で荒稼ぎできるけど

647:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 16:53:28 veaMkFLl
ここで扱う範囲だとやっぱり上で出てる密林になるかな
時間効率考えると貝殻と卵だけでも良いような気がする
自分の場合序盤鉱石不足なもんで+採掘してたけど

648:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 18:40:15 F8+4eKqv
>>644
基本的な立ち回り覚えれば、黒ウィキに攻略法が・・・いや、なんでもない

ポッケPとか、最初はその存在すら分からなかったなw
MHシリーズは、2Gやるまで無印しかやってなかったし「農場?何それ」みたいな感じだった

649:159
09/12/16 04:03:03 Yc31riMg
>>648
MHPにも農場あったような…

650:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/16 10:11:08 LkMHopIe
2Gから入った俺は農場自体がよくわからなかったので
ポッケポイントを最初に使ったのは高級肉焼きセットでした。

当然、ポイント稼ぎは雪山草とポポタンぐらいw
若かったなぁ・・・

651:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/16 12:31:07 iaoMkKU4
  【大剣】           【片手】←──┐
    |↑               ↑          |
無視||見下し           |邪魔      |
    ↓|  犬猿の仲     |  近寄んな  |うろちょろすんな
  【太刀】←──→【ハンマー】.←―→ 【双剣】
    ↑                 |          |
    |敵視             |片思い.      |
    |        片思い  ↓          |
  【ランス】───→【笛】←──―┘
    |↑             ↑ 片思い
浪漫||旧式        片思い|
    ↓|             |
 【ガンランス】      ┌─→【弓】←─┐
    |           |                |
    |   中途半端|   弱すぎ.       |中途半端
    |           |  ──→    |
    └──→【ヘビィ】←──【ライト】
  仲間にいれてよ      遅すぎ

652:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/16 13:30:52 ul1y9MNu
>>651
笛のハーレムENDワロタ

653:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/16 13:34:36 lqs/EGLc
まぁ、強走状態・防御力上昇・攻撃力上昇・聴覚保護・風圧完全無効らへんは
スキルやアイテムを大幅に節約してくれるし、
特に強走は攻撃そのものがスタミナを消費する行動になるハンマーや弓には相性がいいだろうなぁ。

654:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/16 13:38:00 5QV30qb2
でもハンマーと笛は時に頭の取り合いでケンカするんだぜ。
双剣と弓は笛Loveで問題ないが、ハンマーはツンデレということで。

・・・にしても、ハンマーこれ以上敵作ったらまずそうだなw

655:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/16 17:54:13 tDV8xE34
>>651
スゲェ・・・!すげぇぜあんたwww

656:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/16 18:49:53 tHZqEaxa
P2の頃からあるコピペなんだが、知らない世代が増えたのか。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/16 21:32:11 0wW5rT0I
>>651
弓立場よええw

658:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/16 21:42:10 98Rxjjt0
>>656
P2の頃から村2止まりなのか・・・

659:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/16 22:12:47 rO5CH5jF
クックやバハコンガにそれほど苦戦しなかったんですが
何回やってもフルフルが倒せないんです。
切りすぎると放電にやられ、安全を取ると時間切れになるんです。

武器はドスバイトダガー、防具はバトル一式を使ってますが装備を変えたほうが
いいでしょうか?

友達にフルフルで止まってる事を相談したらA君は当たると痛いけど
当たらないようにすればいいだけ。この先を考えれば裸で倒すくらいのつもりで
行けと言われて、実際に裸でほぼノーダメージで倒し、
他の武器も全部どうやって立ち回るか実演してくれました。

B君は倒せる装備作るからと言われて集会所を色々周り、イフリートマロウという
名前の片手剣とキリンという装備一式を作ってくれました。

意見が両極端でどっちのスタンスが正しいのかわからないので相談しました。

ちなみに調子がよければ1死くらいでエリア3で寝てくれるんですが
あの場所だと狭いので放電ジャンプが避けれずに死んでしまいます。


660:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/16 22:17:52 uHU9HiIv
B君は悪魔

661:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/16 22:31:04 iaoMkKU4
>>659
B君の装備で倒せるように練習して、今の装備でリベンジ

662:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/16 22:34:14 VPLYZvVK
>>659
Aを支持する
このゲームはPSを鍛えずに装備でごり押しすると、後でほぼ確実に詰まる
村下位の内にしっかり対処法を身に付けとくと後々楽

ドスバイト&バトル一式なら装備的にはその時点ので最高レベル
厳しく思えるなら鎧玉でしっかり強化を

663:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/16 22:40:39 tHZqEaxa
>>658
村2どまりの人しかいないスレだったら誰が質問に答えるんだ?
ここにいる人間の大多数はとっくにG級だろ。

664:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/16 22:42:57 dqKZvEUc
>>659
寝るところまでもっていけるなら
爆弾持ち込んで爆殺すればいいと思うよ。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/16 22:46:26 ALBp3E6w
スレ内をフルフルで検索するのオススメ
片手剣にこだわるか、別の武器に変えるか、は君の自由だ
とりあえずスレを読み返してくるといいよ

666:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/16 22:46:43 MkEmNdmh
>>659
フルフルは攻撃が割とハメ殺しに派生しやすく、防具はあってもなくても死ぬということで
A君の言う裸で行けるという声はある。が、ハメにならないことも別に少なくないので
裸で行けというのがやや暴論であるのも確かだ
B君が都合してくれた装備は村☆5~6級のシロモノで
普通はどう考えてもイレギュラーな品々。でも別にバグやチートではないので
スタンスとして間違っているとも言えない
そういうわけで、どっちがいいか答えを求められても困る

というわけで、A君の立ち回り指南を参考にしつつドスバイト&バトルで行くということでひとつ
スレで倒せない話をする→立ち回りのアドバイスのレス→実践 というこのスレの標準的スタンスと合致する

エリア3に行ったときには、寝込みを狙って爆弾、落とし穴(攻撃、捕獲どちらでも)で一気に決めるとラク
普通に戦う場合は、こちらが壁を背にした時点で赤信号。そこに飛び掛られたら喰らうかガードするかだ
そうならないためには意識して壁際を避けるしかない

667:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/17 00:10:09 2HgIK+1H
>>634です。火炎袋無事入手しました~

ポッケポイントに関しては皆の意見少しずつ参考にしていきます。
火山にはもう行けるので採掘頑張ってみます!

668:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/17 00:30:17 sNOCjLwT
>>659です。
皆さんのアドバイスを参考に、ドスバイト&バトルで
爆弾持って向かいました。
眠ってる所に爆弾仕掛けたらそれだけで
討伐できました。爆弾強かったです。

皆さんありがとうございました。
まだ先は長いけどこれからもがんばります。

多分G級だと思います皆さんに質問なんですが、
腕前は武神闘宴をソロクリアできるくらい
と言っていたA君や俺はモンスターハンター
クリアまでと言っていたB君の2人と僕は
どのくらい差がありますか?

僕のほうのクエストには両方ないからまだ先だと思いますが。

669:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/17 01:35:08 enUYEvVX
>>668
A君=フルフル B君=クック先生 659=アイルー 
レベルの差的にこんなもんだと思う。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/17 01:58:38 9ae7oTwE
>>668
A君とは大体5~600時間分くらい、B君とは大体3~400時間分くらいの差かな。
まぁ、頑張って追いかけていくしか無いな。

671:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/17 20:34:43 hGx62c2+
>>669
ワロタwww的確だwwwww

672:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/19 23:34:08 izZL1YUw
フリフリ弱ぇ……

673:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 20:27:09 odzhE91+
「フリフリ」とは何か
我々はその答えを出せぬままでいた

我々はなんと返せばよいのか
彼の求めし返答は何であろうか

誰も言葉を紡げぬまま
誰も彼の意を汲めぬまま

3日が過ぎた

674:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 20:57:40 aS1wmZiM
俺がフリフリだ

675:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 21:24:53 3+cv8rJf
プライベート一式の事か!

676:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 02:25:34 ES5yZexX
刀ムズイ星2で挫折した。

677:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 06:02:55 tG2irKiO
誰も刀以外使うなとは言ってないぞ。

678:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 16:53:37 NwWvcx7Q
防御力アップについてですが、wikiを見るとグループごとに分かれていますけど
グループが違うものに関しては上書きされず効果は重複するということでいいですか?

679:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 17:19:16 2s+W6y9d
>>678
Yes。
今度からそう言うゲーム内数値とかに関する質問は全力スレに行くといいよ。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 18:34:54 NwWvcx7Q
>>679
ありがとうございました
全力スレの存在を今知りました、失礼しました

681:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 02:31:49 LmSrzHyg
はじめに。
●色々な方が言ってますが、もしも「別の武器を使え」と言われるならばこの質問をスルーしてください。
●出来る限り不愉快にさせないように書いたつもりです、それでも駄目でしたらすみません。

本題。
モンハンをPSPと一緒に買って20時間ほどやってみました。
詰まってしまったので皆さんの立ち回りや何かアドバイスありましたらご教授いただきたいです。

ちなみに、武器の変更は視野に入れられますがライトボウガンからは逃げないでクリアしたいと思います。

【倒せない敵(できれば場所も)】☆2 ババコンガ
【使用武器】テイルストリング(ライトボウガン)、n2、散弾
【苦戦する原因】火力不足(遠くに逃げて撃つこと、部位を狙えないこと)による時間切れ

動画などを見て回避はなるべくできるようになりましたが、50分間死亡せずに時間が切れてしまいました。
ババコンガは巣に逃げ帰ったりしていましたが、周囲の蟹に構ってられなかったり、猪が邪魔だったり、
虫に苛められたりとひどい目にあってしまいました。
自分でもやりこんで立ち回り、そしてこの次へと向かう動きを身につけたいと思うのですが、
何かアドバイスいただけたらと思って書き込みました。
見ている資料はwiki、プレイヤー動画、初心者スレ、ガンナースレです。
よろしくお願いします。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 02:51:33 A0LDZ+sS
ババコンはライトボウガン楽だけどなあ
離れる必要は全くなくて
ラリアットや屁が届かない程度の距離で横方向にコロンコロン転がって撃つだけ
ウ○コ投げてきたときとか隙が大きいので2発撃ってさらにチャージすることもできる
部位狙いは特にいらない。散弾は適当に撃ってればいいし、それ以外も頭付近に当てるだけでいい

蟹や猪はあらかじめ片付けておくか、
ライトボウガンは蟹に相性が悪いので、蟹のいないマップで戦う
あるいは遊撃手アイルーに任せるのも手

683:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 03:15:45 iHY53zwR
>>681
雑魚はボスがいないときを見て前もって駆除しておくのが初心者向け
エリア切り替えで復活する場合でも駆除を繰り返せば大体はいなくなる
中級者以上でもボスに向かう一方で雑魚にも攻撃して排除するのが一般的だ
特に好戦的な小蟹、猪は放置すると地獄を見る

そんな下準備に時間を使っても、普通は充分な時間が残るはず
ボウガンはまず強化Lv5(MAX)にすることが大事だが、やっているだろうか
テイルストリングなら132→192で攻撃力は1.5倍近い上昇が見込める

距離に関しては、着弾時のエフェクトが何やら粉が散るような感じだと非常にマズい
通常2の適正距離は0距離~×回避4回とちょっと。実は言うなれば中距離武器だったりする
ババコンガは比較的大きく離れないタイプなので自分から離れたりしなければ
考えなく戦っても良好な間合いが取れているとは思うが・・・

で、時間切れを喫した時点で弾丸はどのくらい使ったのだろうか
通常2・99発、散弾1・60発が使い切れてないなら間違いなく手数不足。それらを使い切り
通常1を多く使うようなら、代わりにカラの実、ハリの実を持ち込んで現地で調合することで
通常2を100発以上使えるようにするといい。ボス戦の火力維持はもちろん、
上記の雑魚駆除でも遠慮なく通常2を使うことで時間短縮が期待できる

万一、実はn2とやらが通常2でなかったら・・・まぁ、次は通常2使おうぜ、と

684:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 08:20:31 7xVyEArK
>>681
ボウガンの立ち回りは良く知らんが、離れすぎ&警戒し過ぎじゃ無いだろうか。

ババコンガに限らず、こちらが手を出すタイミングは「モンスターが手を出した瞬間~手を出し終わるまで」の間。
手を出された時点で安全な位置に身体を置いていれば、無防備な乱杭歯に散弾を叩き込む事も容易い筈。

腹ガードや4連ラリアットの隙ならリロードも余裕で間に合う、しっかりボウガンをチューンアップして弾丸たらふく担いで再チャレンジ行ってみよう。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 10:27:28 08ilgDvV
>>681
ライトボウガンは立ち回り自体はかなり楽な部類に入る武器だ。

・5段階改造する。ロングバレルも付ける。
・メインに使うべき弾は通常2、貫通1、(弱点の)属性弾。通常1はいらない。
・弾はクリティカル距離から撃つ。ガンナースレ参照。離れ過ぎてると意味が無い、大体回避2~3くらいの位置で立ち回る。
・スコープを使わずに水平軸を合わせられるようにする。垂直軸は照準で。
・攻撃をくらうときは攻撃する回数を一回減らして移動(回避)にまわす。
・雑魚は先に倒しておく。大体エリアチェンジ2~3回分倒せば枯れる。
・距離が空いたら武器を仕舞ってすぐに追いつく。
・どうしても勝てないなら罠、閃光玉等道具の使用も考える。

これだけできれば倒せると思う。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 10:39:09 RkaBZTHY
>>681
ガンナーだからと言ってあまり遠距離に離れすぎるて撃つのはオススメしない
何故なら弾ごとにクリティカル距離という物があるから
通常弾のクリティカル距離近から中距離だ
あんまり離れて撃っても火力は出ない
あと散弾は一部モンスターを除いて雑魚掃除用だから別の弾を使うべき

何なら貫通弾使えるボウガンなんかどうかな
貫通弾は通常弾と比べてクリティカル距離が遠距離だから使いやすいと思う(ただやっぱあまり離れすぎると駄目)

ガンナーの武器は知識だから今のうちにいろいろと勉強しとくといいよ

687:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 12:00:26 E2Ck1MCZ
>>681
テイルもいいけど、火属性弾が撃てる猟筒もいいんじゃね?
火力は落ちるけど、弾数多いのは最初はいいと思う。
閃光5+調合分持ち込んで、エリア3で、まずコンガを殺す。属性弾撃つ、閃光投げるを繰り返すと、立ってババが臭いをかぐから、痺れ生肉を一個設置…一発で麻痺るから、撃つ。
ある程度戦うと、9に逃げる。奥に蟹がいるから、手前で戦う。蟹が来たら、無理せず3に戻って入りなおすと、蟹は奥に行く。エリア1に逃げたら追わずに、6に先回り。
ババが来たら落とし穴+樽爆弾…
まあ、寝てる時に爆弾が確実かな?


これで猟筒でも勝てるから、頑張って!!


688:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 13:07:55 3tQGxIcf
>>681
まずは散弾で雑魚掃除。
猪と小蟹はガンナーの天敵だから。2、3回入り直せば枯れるはず。

その後は通常2を調合分合わせて撃ちまくる。相手の攻撃が当たらない程度の距離からね。
だいぶ戦ったみたいだから、多少近寄ったって避けれるでしょ?
おそらく今まで苦労したのが嘘みたいに簡単に倒せるはずだから頑張れ。

689:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 13:33:30 DfuDufz9
専門用語大杉ワロタ

690:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 13:35:09 mnVPLBtU
テイルストリングじゃ装填不可だけど、小蟹は徹甲榴弾で必ずダウンが取れるから
小蟹がチョロチョロするクエに行くときはちょっと便利

691:>>681
09/12/26 21:47:50 LmSrzHyg
思ったよりたくさんお返事いただけてびっくりしてます、ありがとうございます。
一人一人お返ししたいのですが、あんまり多いのでレス消費もったいないのでまとめさせていただきます。

書きもれがあったのでこちらに。
①n2はどこかのスレのテンプレで見ましたが、通常Lv2として使ってます。
②弾はn2*99と散弾*60を使い切ります。コンガの弱点である火は装填出来ないのでもって行っていません。なのでn1も使っています。
③レベルは最高まで上げてあります、ロングバレル付き、砲術珠と的射珠を1つずつつけてます。

まとめ
●蟹、猪はあらかじめ倒す(エリアチェンジ2.3回分で居なくなる)
●蟹はエリアを出入りして奥に居るうちに
●遠くからではなくて、中距離(もしくはX回避で避けられるような位置取りの範囲から)を狙う
●猟筒も考慮に
●蟹は徹甲榴弾でダウンさせられる
>>685さんのまとめ

>>682>>683>>684>>685>>686>>687>>688>>690さんありがとうございました。
>>689さん、初心者の自分ですが、今のところ分からない単語はありません。ご心配ありがとうございます。

もう一度頑張ってみます、ありがとうございました。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 21:59:07 kavK+qrD
久しぶりにこのスレで良レスの嵐を見た

693:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 22:28:35 ntHqbk0J
>>691
防具がなにかわからないけどちょっと気になったので
>砲術珠と的射珠を1つずつつけてます

スキルは若干の違いはあるけど最低でも+10にならないと発動しないよ
珠を1つつけたくらいじゃ防具に元からついてる分と合わせても現時点で
作れる防具じゃ砲術も精密射撃も発動しないはず
また砲術は発動したとしても徹甲榴弾しか強化されないのでガンナーには不向きのスキルだよ

694:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 23:00:50 iHY53zwR
>>691
猟筒で火炎弾を使うなら、ちょっとした豆知識をば
火炎弾は距離による威力の変化が無く常に100%の威力が出せるが
代わりに限界射程自体が短く、×回避5回弱の距離を飛ぶと弾は消滅してしまう
この距離は通常2の適正距離の限界(×回避4回強)とほぼ同じ、つまり
火炎弾を使った戦いを覚えることで、自然に通常2の適正距離も割と理解できるわけだ

695:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 14:30:44 a6RpPbu2
>>691
貫通1も使う 散弾はザコ掃除専用に使う

通常2と貫通1がボウガンの主力弾 とよく言われるし実際にそうだけど
実戦上では 貫通1>通常2 になる状況がほとんど

通常2を活かすにはクリ距離で弱点を狙い続けられる腕が必要になってくる
もちろん貫通も弱点を通す撃ち方や、hit数を稼ぐ撃ち方をしないといけないが
ある程度適当に撃ってもそこそこ機能してくれる、通常2ほどシビアな弾じゃないわけだな

696:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 15:01:17 YisONKfD
ババコンガ相手に散弾って止めた方がいいな
比較的硬い尻尾に優先的に当たる上に尻尾破壊したらウンコ投げばかりしてきてウザイ

697:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 18:24:06 LDZCIwQR
珠を一つずつ装着って…
まるで2Gを始めた頃の俺じゃまいか(泣)
あんな糞猿に負けんな!
超ガンガレ

698:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 21:23:38 o4FrtHny
安くなったから今更買ってきて始めたぜ
いきなりガンランスって無謀かね

699:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 21:32:54 dEbnUllL
そんな事は無い

700:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 21:54:29 r1lT/0SB
先に進めない時に、違う武器である程度立ち回りできたほうが楽しいかも。
縛りは一回クリアしてからのほうがいい。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 22:05:51 BEzY/NwC
最初はコレと決めずに色々試してみるといいかもね
それで気に入ったのを2つ3つ選んで使い込んでいくのが良いんじゃなかろうか

いきなり全部を満遍なくだと器用貧乏になるだろうし
コレしか使わないって事だと相性の悪い敵が辛い


色々作りながら試行錯誤するといいよ
作った装備は無駄になる事はあっても
その過程で培った経験は決して無駄にはならないから

702:>>681,>>691
09/12/28 01:29:34 wXZqEJrf
色々なアドバイス本当にありがとうございました。
おかげさまで、ババコンガを討伐することに成功しました!
以下は全レスのような形になってしまい申し訳ありません、良い書き方が見つからず・・・・・・。

>>693
スキルは勉強したはずだったのですが、水光源珠が手に入ったうれしさでつけてしまいました。
砲術はガンナー向きと装備詳細に書いてあったので作りましたが、どうやらまだまだ必要ないみたいですね。
ちなみに今はメルホワ装備一式+テイルストリングです。
>>694
>火炎弾は距離による威力の変化が無く常に100%の威力が出せるが
これは知りませんでした。
昔使ってた猟筒で今★2クエストを練習してます。
>>695
確かにn2弾だときちんと狙わないと外してしまったりですぐに弾数が減ってしまいます。
なので99発があっという間ですね。
貫通も持ち歩ける数が少ないですが、調合セットで上手く使ってみます。
>>696
散弾は硬い場所から優先的に当たる仕組みがあるんでしょうか?
尻尾破壊した後はババコンガが怒って大変でした・・・・・・。
弱点をきちんと狙えないのも良くなかったですね。
>>697
今は農場で貯めた水光原珠が4つ余ってますが、どれも+10には遠いので悩んでます。
成長を考えると何にするか考えてしまいますね、特に>>693の方のアドバイスの後なので。
きっとこれからも出るとは思うので、作ってしまってもいいかもしれないのですが;
>>700>>701
今、ババコンガで詰まったとき、ババコンガが終わったので砂漠を旅したとき、ライトボウガンで狩りをする辛さがあります。
やはり、まだパターンを本当に理解していない敵と対峙するときは距離をとりすぎてしまうし、
オトモにターゲットを頼りきりのところもあったり、本当に自分が倒せているわけではないように思えるのも悩みどころで。
最初に、ライトボウガンで全部のクエストクリアできるなら本当に上手になるかもしれない、と思って始めたので、
その決定があんまり良くないとは思い始めたのはつい最近で(このスレの中盤辺りでも話題になってましたし)
本当に厳しくなったら、別の武器で最初からクエストをやってみる形で同じところまで進めようかな、と今は思ってます。
出来れば、自分がモンハンを楽しく思える一番のやり方を見つけられたらな、と思います。

最後は私事ですみません、今はドスゲネポスがあんまり逃げるので苦労してます。
また何かありましたら相談させてください、長くなりましたが本当にありがとうございました。


703:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 02:17:59 /FKyzF88
>>702
散弾は、敵によって集中して当たる場所が変わる。
敵によっては弱点に集中して当たる場合もあるので、そういう相手には
もっとも適した弾になる。
スレの範囲内だとそういう敵はいないが、例えばゲリョスは、弱点の頭に集中ヒットして、
頭を破壊しやすい上に頭を壊せば閃光も出なくなるので楽になる。
ただ、散弾は味方にとても当たりやすい弾なので、PT時には自粛するか、
狙いを上に向けて味方に当たらないようにする工夫が必要。

まぁ、どの敵に適しているかはおいおいわかれば良いと思うよ。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 02:26:51 2mMbZLui
>>702
防御力犠牲にしてハンターシリーズで防具揃えると自動マーキングがついて大型の居場所が常にわかるようになる

防御力犠牲になるけど

705:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 06:24:15 kqbp0iOF
ハンター一式(頭はヘルムで可)の腕をバトルガードに変えて、
イャンクックの耳を壊すと手に入る「怪鳥の耳」を使って作る装飾品、
「千里珠」を装着すれば、千里眼が15ポイントを、通常弾強化が10ポイントを越え、

常にボスモンスターの詳細な動向が判る「自動マーキング」と、
通常弾の威力が1.1倍になる「通常弾・連射矢威力UP」が発動する

みんな言ってるけど、序盤はこれ着てればいいよ

706:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 10:05:09 dRau1L7W
>>702
猟筒薦めた者だけど、おめでとう。
wiki見てると思って、属性弾の利点を説明し忘れて、すまないと思ってる。
属性弾にはクリティカル距離が存在しないので、当たればいい。
きっとクリ距離が維持できてないと思ったので、属性を撃てる猟筒を薦めたんだ。

散弾は、ゲリョスの頭、モノブロスやディアブロスの尻尾に吸われるから有効だよ。
注意点は、ダメージが増えるクリ距離がないけど、近すぎても遠すぎても、全弾HITしないということと、近くに雑魚がいた場合、HITが分散するということ。


今後も頑張って。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 11:20:10 M4QxjLhD
初心者なのに、採集できるように支給品と現地調達できる薬草等の使用のみでやっています。
音爆弾・小タル爆弾はモンスターの使用後の怒りがイヤで使わず。閃光玉も使用せず。
武器はアサシンカリンガ、防具は無し。

調合失敗で薬草食べたり、キャンプで回復したりして、
あの人間くさいモーションに合っていて、すごく楽しんでやっている。
でも、青怪鳥の狩猟が何度挑戦してもできない。
クックは何十回とやっているのに・・・。

wiki等には、クックと立ち回りは基本的に同じとあるのだが、いつも負けてしまう。
装備を変更することも含めて防具や武器、立ち回り等のアドバイスをいただけたらと、
書き込みしました。
よろしくお願いします。




708:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 11:40:07 Jl/NqNbQ
>>707
時間切れ?3乙?
3乙なら回復薬や薬草を10個持ち込む。
オトモを連れていけば、時間稼ぎとかしてくれるかもしれない。
爆弾アイルーはやめておいたほうがいい。

時間切れなら罠を仕掛けて、大たる爆弾を2個仕掛けてこたるで起爆も考える。
怒りが嫌なら別のエリアに逃げてもいいし、閃光で目つぶししてもいい。

☆いくつか知らないけど、防具はバトルシリーズで十分すぎると思う。
武器は、扱いなれたもので問題なし。武器の強化はできればしたほうがいい。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 11:47:28 /l5g0MAL
とりあえず青クックはスレチだろ。
さらに防具なし、アイテム使用不可とか意味わかんね。
縛りでやってんなら全力スレにでも行ってくれ。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 12:00:25 kqbp0iOF
>初心者なのに、採集できるように支給品と現地調達できる薬草等の使用のみ

上手になってからやること。下手なうちは各種回復・罠を持ち込め。勝てないんだから勝つための用意をしろ。
初心者なのに、って前置きはどうなんだろう。最小限のアイテムで戦うことにカタルシスでも感じてる?

>音爆弾・小タル爆弾はモンスターの使用後の怒りがイヤで使わず。閃光玉も使用せず。

爆弾は寝込み襲う程度ならアリかも。耳畳んだ後なら爆弾でも怒らない。閃光は慣れないうちは要らないかな。

>武器はアサシンカリンガ、防具は無し。

マフモフはどうした。
クック何十回とやってるなら、そろそろ一式作ったら?

711:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 12:20:38 APZYDQk7
>>702
もし追いかけてもまた逃げられるのなら手数不足
ボウガンなら散弾撃つだけでいいと思う

712:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 12:59:22 2mMbZLui
先生に散弾は耳に集まるんだっけ?

713:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 13:11:00 dRau1L7W
>>712
集まらないよ。通常2を撃ってる方が早いね
>>711>>702のドスゲネに対するアドバイスでしょ
ドスゲネは閃光投げて、散弾撃ってるだけで終わるからね
閃光なしでもいけるけど、逃げられるなら閃光もありかなって話

714:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 13:27:48 T6IQTZ24
>>698だが普通にガンランス使い易いな
最初大剣だったが、こっちのほうがいい
好きな武器使うのが一番ってのがよくわかった

715:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 14:11:50 W4u+oErm
>>707
気持ちがワカラン訳でもないが…
全力スレに行った方が良いかもね
さすがの全力でも似た反応かも知れんが…

因みに亜種は
体力高め、攻撃力は強めに設定されてる
クックがギリギリ大丈夫だとキツイかもな

自分が楽しいやり方でやるのが1番だが
やっぱここは村2までだからな


716:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 15:02:53 2mMbZLui
まあ、前にも書いた覚えがあるけど
ランポス系やドスランポス系はガンナーより剣士のほうがいいな
ついでに蟹系も
こいつら動き速いから初心者ガンナーでは追い切れない

717:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 15:23:19 M4QxjLhD
707です。まず書き込むスレが違っていたこと、一部の人を不愉快にしてしまったこと、
本当にすみませんでした。全力スレに行ってみます。

>>708、709、710、715
まとめさせてもらいます。ごめんなさい。
狩りに行く前にキッチンアイルーに体力をあげてもらったり、攻撃力upをしてるんですが、
あえなく3回死亡という結果でした。130時間もしてこのレベル・・・、上手くなりたい。

ただ、自分のレベルがクックあたりがギリギリクリアな感じですので、
罠の使用やオトモアイルーの同行者としての育成をもう少し考えてみます。
爆弾は一度使用した時のクックの悲鳴・怒りから使ってなかったのですが、
初心者でこんなプレイスタイルは好くないみたいですね。
お返事ありがとうございました。

718:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 15:36:08 /FKyzF88
好ましくないってことはないし好きにやりゃ良いと思うが、
自分で勝手に縛りプレイしてんのに人に泣きつくんじゃねーよって話だ。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 21:31:05 s4PfzhTY
130時間程度で何がわかるんだ
1000時間2000時間やってまだまだやらなきゃならないことが見えてくるゲームだぞ

720:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/01 03:42:49 UgUYpzJD
名前欄がコテになりそうで申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが、これで最後になります。
新年早々ですが、以前>>702などでライトボウガンを使って頑張ってた者です。

ようやくフルフル討伐も完了しまして★2の村クエストからの卒業報告です。
時間がかかってしまいましたが、初回フルフル捕獲、二回目フルフル討伐で卒業することができそうです。
本当にこのスレの方にはお世話になりました。
あまりに私事で申し訳ありませんでした、いつかこのスレで初心者さんにアドバイスできるように頑張ります。
今までありがとうございました、今年一年、皆様良いお年を迎えられますように。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/01 15:22:32 WXWCZzc6
>>720おめ

たまには覗いて
同じ所で悩んだ人にアドバイスしてみよう

結果
自分を改めて見直すきっかけになり
腕も上がる

何はともあれおめでとうだ

722:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 16:14:47 kM0WNvTV
フルフル、俺も今倒して卒業できたんだけど、ヘビィボウガン使うと楽勝だなw
結構時間はかかったけど、一度も死なずに倒せた

723:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 14:03:30 Jhn37aVZ
猟筒で火炎弾撃つのもいいんだけどな
咆哮への対処が出来なくてコンボ貰って乙るという
非常に萎える展開になることも多々ある気がする

ガンナーで行くなら盾へビィが無難だろ
リロ速度と火炎弾の装填数考えるとサンドダイバーおすすめ

724:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 18:33:14 Az5e6NJh
馴れれば太刀が一番早く殺せるぜ。
神楽なら五分を切れる。
極めれば、G赤フルでも五分切れるぜ(神楽じゃムリよ)。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 18:37:05 5UBwW561
>>724
スレ違いです

726:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 21:14:54 PmmLRaKU
昨日から始めてみた
ドスギアノスで回復薬全部使って、ギリギリ倒せたくらいだから
お世話になるかも
かっこいいからガンランスにしたけど、敵に当てづらいです・・・

727:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 21:53:42 tku3XiWA
ランス、ガンランスなんかはギアノス、ランポスなんかの動き回る敵には不向きかも。
よく言われることだけど、一つの武器にこだわらず、
いろんな武器を試してみると案外簡単に倒せる場合が多いよ

728:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 22:39:22 IBYOkcPM
ガンスは踏み込み突き上げのリーチが長いから案外ランポス系に強いんだぜ
広い場所だと戦い方が抜刀ガンサーになっちまうけどな

729:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 22:59:31 eeorRyaL
武器によって相性が出ないのはイャンクックって奴ぐらいだから
めげずに頑張って欲しい
逆に言えばイャンクックで色々試すと自分に向いてる武器が分かるかも

730:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 23:32:33 PmmLRaKU
一通り訓練所で触っただけだから、言われる通りいろいろ使ってみる

731:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/07 05:25:36 xnuBe1KC
11種全部使いこなすのは大変だから3~4種くらいに絞るといいかもね
例えば…
ガードできる武器
足の速い武器
ガンナー武器
好きな武器
…って感じで

敵と武器の相性が結構重要だったりするので「○○しか使えません><」だと難儀すると思う

732:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/07 12:49:08 hl98/Z/Q
打撃武器もどっちか使えるようになった方が楽だな。

というか、敵と武器の相性を良くして、且つなるべく使う武器種を減らす
という条件なら、弓+ハンマーが最高だと思う。
どちらでも倒しにくい敵って、古龍以外はいないと思う。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch