【MHP2G】超絶初心者専用攻略スレ5【村2まで】at HANDYGOVER
【MHP2G】超絶初心者専用攻略スレ5【村2まで】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 13:09:01 T5VF/5R0
【このスレで扱うクエスト】
★雪山草摘み
★雪の山のガウシカ
★肉食竜の討伐!
★忍び寄る気配
★ブランゴを倒せ!
★★肉食竜のリーダー
★★雪山:素材ツアー
★★密林:素材ツアー
★★砂漠:素材ツアー
★★猪突猛進!ドスファンゴ
★★ギアノスたちを討伐せよ!
★★ブランゴたちの群れ
★★油断は禁物…!?
★★ドスランポスを狩猟せよ!
★★密林の大怪鳥
★★珍獣の中の珍獣
★★森の珍獣、コンガを狩れ!
★★巨大昆虫、発生!
★★調合素材を採取せよ!
★★ドスゲネポスを狩れ!
★★大地を泳ぐモンスター
★★幻のキモを追え!
★★たまには釣りでもいかが?
 ↓
卒業試験
★★★雪山に潜む影

初心者専用攻略スレは速度がここより速いのでリンク貼りませんでした。
ちなみに今現在の現行スレッドはこちら
【MHP2G】初心者専用攻略スレ60【下位限定】
スレリンク(handygover板)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 13:09:44 T5VF/5R0
テンプレらしきもの

【MH2ndG】から入った初心者スレwiki
URLリンク(www23.atwiki.jp)

★忍び寄る気配
★★油断は禁物…!?
は隠れボスモンスターに注意
序盤ではまず倒せないので逃げるべし

倒しやすそうな武器

クック 何でも
先生は何でもいいと思う

ババコンガ 大剣or双剣
大剣は抜刀切りが基本。振り向きに抜刀溜め切りをどんどん当てていくといい。頭破壊出来れば合格

ドスガレ ライトor大剣
貫通が撃てるライト、もしくは大剣で。半時計回りだとタックルを避けやすい。攻撃ポイントは当然ブレス時

フルフル ライトorヘビー
とりあえず火炎弾が撃てるものなら何でもいい。機を見ながら頭を徹底的に攻撃する。頭破壊出来れば合格

4:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 15:00:39 thCx1TuA
>>1乙ギアノス

5:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 18:54:43 kSxK2gfY
このスレには、昔お世話になりました。
今は抜刀・匠・集中・アーティで罠使用で無死45分クリアができるようになりました。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 21:39:17 n7kH20N9
今日めでたくフルフル撃破、スレ大感謝

ペイントって途中効果切れるのな、きつかった
予備の罠、調合ミスで絶望したが
転んだとこ溜め切りラッキーで行けました

ところでアドパってもう行って大丈夫?


7:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 21:45:02 T5VF/5R0
>>6
おそらくランクごとの棲み分けのようなものが出来てると思うんで
自分のランクに見合った場所にいけば大丈夫じゃね

8:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 21:45:47 n7kH20N9
あと、覚えておいた方が楽しい武器ありますか?

クレクレすま

9:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 21:58:59 Cly536nr
全部と言いたいが、近接と遠距離攻撃一種類ずつでも使いこなせるように・・・楽しい武器?
高級耳栓付けてフルフルに火炎弾速射。楽しいよ。
ついでに氷結弾を速射できるテイルストリングあたりでレウスを閃光ハメとかも

10:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 22:11:45 qiV3JrKR
個人的には溜められる武器が好きだ
大剣、ハンマー、弓など・・・
てか俺これ以外はまともに使えない(技術的に)

うまいことできてるもんで、人によって好きな武器は結構ばらける
いろいろ試す価値があるってことじゃね?

11:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 22:25:09 T5VF/5R0
自分はランスガンスの異質さが好きだったな
逆に双剣や太刀みたいにガード出来ない武器は苦手だわ

12:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 23:01:11 JXIgD8Ct
和風に行こうとして太刀&弓ばっかり使ってるな
打撃部位破壊が出来ないんで木槌っぽいの探してる

13:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 23:07:33 T5VF/5R0
>>12
とりあえず打撃部位破壊限定の素材は存在しないので当面は保留でもいい
今後笛の方に三味線とかほらがいがあるんで和テイストを貫くならそっちに目を向けてはどうかな?

14:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 23:34:09 HTdiyX1+
遅いのが耐えられない&的確にガードできるほどアクション得意でもないんで笛、双剣、太刀。
フルフルで躓いて絶望したとき高台ハメでライトボウガンは使ったけど
遠隔は照準合わせてるうちに距離を詰められてしまうからそれっきりだな。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 00:37:39 5dZ/iV+M
太刀、笛、ランスが好きだな。
溜め武器は難しくてどうしても使いこなせない。
さいしょは雑魚にすらやられてたからメイン武器は太刀で、
それから打撃が楽しいカニには笛で行くようになった。
クエが進むにつれガードできる武器も使えないと苦しいなーって思うようになったのでランス。
使い慣れた武器がやっぱ楽しいし、
リーチが変わると無意識の立ち回りとかでストレスたまってイライラするんで
好き武器がこのみっつになったような気がする。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 04:56:12 DQbSoVz2
大剣→切断必要 溜め攻撃狙える 大きい敵用
片手→動き回る 状態異常狙える 小さい敵用
ハン→動き遅い 部位破壊が打撃 スタン狙える
ボウ→散弾で虫駆除用
ゆみ→大剣、片手、ハンマーがその時点最高の属性武器用意できないとき用

こんな感じで使いわけてる 殴るほうが好きだやっぱ

17:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 05:38:08 +r0PC7rP
太刀はパッと見で動きが速く感じられるけど、他の武器に慣れてから戻ってくると全ての動作が少しずつ遅くて驚く。
双剣は片手剣並みに早いかと思うと、モーションが全然違うので動きの速い敵にはあまり向かない。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 11:01:55 Dngm7gqJ
土曜から初めて20時間。
どうあがいても50分で無理だろjkってクエがあったので教えて欲しい。
「大地を泳ぐモンスター」
武器は太刀、神楽まで進化させた。
なんか罠しかけるんだろうなということはわかるんだが、あの高速移動を
止める方法さえ教えてくれれば何とかする。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 11:09:25 BTr5nocX
音爆弾使え

20:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 11:14:19 Dngm7gqJ
>>19


21:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 11:15:15 Dngm7gqJ
あ、エンター押しちったw

>>19
トンクス
何だかワカランが調合してみるぜ

22:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 11:22:09 jZWWsq51
>>21
音爆弾で潜ってるのを地上に引きずり出して
ふるぼっこ

23:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 11:27:41 2dcrt3By
>>21
音爆弾は支給品ボックスの一番最後に用意されてたはずだぜ。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 11:35:45 HVTyObTg
>>21
偶さかには、ベッド横の『狩りに生きる』を読んでみるのもいいんだぜ。
序盤の敵から上位で初登場する敵のヒントまで載ってたりする。

ナルガには音爆弾が効くが怒って暴れる、
しかし特定の行動中に音で怯ませることができるんじゃないか?というヒントがあるのには
感心させられたんだぜ。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 12:21:07 6Ms6Xuck
>>18
音爆弾を節約する、変則的な方法として、
ガレオスが周回するルートに
大たる爆弾を仕掛けて置いて
ちょうどいいタイミングでペイントボールを投げるとか
出来るかもしれないね。

俺はしないけど。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 12:35:01 ydpU4EgY
>>18
ドスガレオスの周回ルートには何通りかのパターンがあって
それを読めれば先回りなどが可能
泳いでいるヒレに攻撃を加えれば自動的に飛び出てくる

ルートの途中でたまに停止する
この時に近くにいるとこちらに向きなおって攻撃してくる
砂から出てくるので攻撃チャンス

砂中にいるときに音爆弾を当てると飛び出てくる

地上に出ている間、ドスガレオスの方向転換2回以内で
ドスガレオスの視界にとらえられない場合再び砂中にもぐってしまう
簡単にいうと背後を取って戦っていると砂に戻りやすくなるということである
上記のような面倒な手順を踏みたくなければなるべく前の方に居座ること

27:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 14:27:02 sp13me2j
2つ質問があります
1.攻撃し放題のとき、溜め攻撃とデンプシーのダメージ効率はどっちが上か
2.豚はどうしたら部屋に来るのか

28:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 14:34:16 KS2+FCm2
>>27
拘束時間によるだろうけど
溜め切りを入れたほうが切れ味が落ちにくいので溜め切り後デンプシーで良いと思う
属性剣ならデンプシー

豚は肉焼きと一緒でタイミング良くボタン押すと懐いて部屋に来る

29:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 14:37:36 sp13me2j
ありがとうございます
タイミングだったのかー

30:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 16:52:30 Dngm7gqJ
>>22-25
このスレは親切の固まりだな。

とりあえず調合しようと思ったら材料がワカランのでリア友に聞いたら
それやっかいだから音爆弾やるよと言われ30個くらいもらった。
んで、集会所でも同じクエあるんだな。
それで倒す練習付き合ってもらったぜ。
って、そのリア友がタル爆弾でフルボッコしてたの見てて、たまに切ってただけだがな。

あとで自力でやってみるよ。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 16:55:33 sp13me2j
豚のタイミング難しくね?
かれこれ30分ぐらいやってるんだが一向になつかない

32:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 17:04:54 TMqM338r
>>31
音楽が鳴り終わるまで待つんだ
肉を焼く時も「音楽が終わって一拍ぶん間を置いた瞬間」がベストの筈だ

33:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 17:06:05 HVTyObTg
プーギーは色で判断できないから地味に難しいんだよね。

いっそ焼いちまえ、と思わなくもない。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 17:06:27 2dcrt3By
>>31
曲のはじまりから1、2、3、4ってテンポとってみ?
4回目の3で最後のメロディーが鳴るっしょ?
音がなくなってもそのままテンポとりつづけて、5回目の3,4あたりでボタン押してみ?

35:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 17:13:18 M9BbwRxv
モンスター倒していろいろはぎとったものって簡単に売らない方がいい?
お金欲しいから売りたいけど、
武器作ったりするのに必要みたいだからためておいた方がいいのかな

36:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 17:24:02 TMqM338r
>>35
どこで何が必要になるか不明な段階で素材を売るのは早計
金稼ぎするならミミズを買いあさって怪力の種を増殖しんしゃい

37:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 17:47:03 ydpU4EgY
>>31
プーギーにかぶる位置で会話するとわかりにくいんだが
通常のカメラでプーギーの全身が拝めるような位置から話しかけてみ
頭の上に青い「!」が出たところがタイミングだからそれを見て判断すりゃあいい
ジャストで押せれば飛び上がって喜び大きなハートが出る・・・これは一度家に連れ帰らないと出ないかな?

38:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 17:50:31 M9BbwRxv
>>36
ありがとう
昨日から始めたばっかりで分からないことだらけだけど、
とにかく売らないでためておくことにするよ

39:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 18:02:23 o0Pb+iu/
>>31
豚を行商バァさんの前に放置している俺参上w
音楽が終わって2秒くらいすればビックリマークが出るのからそこで○ボタンを押す。
豚が手前、ハンターが奥になるような位置関係で開始すると吉。

40:18
09/10/05 22:27:25 CGwyJ5E8
たった今ドスガレぬっころしました。
ありがとー
音爆弾は使い切ってしまうわ、ペイント弾は狙い外すわ、予備で持ってたシビレ罠を
ダメ元でしかけてみたら見事に引っかかりやがって叩き切ってやりました。
もうしばらくコイツ見たくない

41:12
09/10/05 22:33:16 3Yf3hIhm
>>13
返事遅れた、サンクス
笛の事スッカリ忘れてたんで考えてみる

42:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 22:41:09 8fzsu2Yk
>>40
おめでと、次は散弾うちまくって見ると楽しいかも。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 02:37:37 Kx7ZoRAe
クック先生の部位破壊が出来ない
散弾速射や大剣でやってるんだけど、耳が壊れない
武器強くしすぎたのかな

44:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 02:51:33 QzHyhZy5
>>43
散弾はかなり特殊で、敵ごとに異なる特定の部位に集中して当たる性質がある
クック先生の場合それが脚になり、頭の破壊には殆ど効果が見られない

普通の武器の場合は狙いが悪いだけ。壊れるのは耳だが
システムとしてはあくまで頭部の部位破壊。変に耳に当てようとしても
翼だの首だのに持って行かれるだけなので、クチバシの先を狙っていきたい

45:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 03:46:37 Kx7ZoRAe
>>44
ありがとう
散弾の特性知らなかった
クチバシを狙ってやってみる

46:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 06:50:20 Kx7ZoRAe
耳ゲット
これだけ書くと何か怖いな
クチバシ辺りを狙ってやったら出来た
これで装飾品作れる

47:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 10:14:05 kFjrn632
弓のクリティカルエフェクトですが、白く光るときと
ピンクに光るときがあります
なにか違いがあるのですか?

48:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 10:42:20 Udu8Hvwy
弓に限らず、ピンクのが出たら会心でダメージ1.25倍。
武器に会心率が5%以上ついてないと出ないけどね。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 11:03:15 La7/xMp0
>>48
それって抜刀スキルつけても出るの?
あれって抜刀したら会心ですよね?

50:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 11:11:06 kFjrn632
>>48
ありがとうございます
会心とクリティカルは違うんですね
ずっとピンクを出さないといけないと思って、いろんな距離を
ためして弓に心が折れそうだったけど白で良いんだ、やった!

51:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 11:24:44 Udu8Hvwy
>>49
抜刀スキルはスレの範囲外だけどそうだよ。

>>50
そう。ガンナーのクリティカルと呼ばれてるものは
適正距離だと白いヒットエフェクトがデカくなる事を指してる。

矢/弾の種類と距離次第でダメージ変化が4段階ほどあるんだが、
弓もボウガンもベストのクリティカル距離が標準、他はカス当たりと思うべし。
じゃないと時間切れになる。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 11:25:19 La7/xMp0
>>51


53:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 17:38:39 xEy+WTAC
名前って変えられない?

54:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 17:41:18 Jqtri4b/
無理。
P2→P2Gの引継ぎ時は名前変えられた気がするけど、
P2G→P2Gの引継ぎだとできないし、変更する方法もない。

正確に言うとないことはないがここには書けないのでggr

55:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 17:50:06 xEy+WTAC
ありがとう
3Pを待とう

56:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 17:51:13 U9uqJZo4
>>54
おいちょっと待て、P2GからP2Gの引き継ぎでも名前どころか性別も変更できる
まるきり新規で始めるのと何も変わらんよ

57:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 17:56:15 E5nGNnTF
wiki見れ
URLリンク(www41.atwiki.jp)

58:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 18:06:39 Jqtri4b/
>>56
スマソ、逆だったみたいだ>P2とP2Gの引継ぎ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 21:33:15 yN/y0ryW
これからこのスレの卒業試験に挑みます。
みんな!オラに力をわけてくれw

60:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 21:35:57 GJ/59o3V
プレイ時間400こえててあれなんだが
鬼神薬ってボウガンや弓に乗る?
いや、アフォな質問なのはわかっているんだけどどうも不安で・・・

61:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 22:00:03 U9uqJZo4
>>60
もちろんのるよ
弓の計算式自体は近接武器と同じだから当然だし
ボウガンの計算式にもちゃんと攻撃力の補正は計算されている
(ちなみに大雑把にいえばボウガンの威力は
 弾ごとのダメージ係数×攻撃倍率(攻撃力を一定の数値で割ったもの)+α(鬼人薬など)になる)

ただしボウガンの弾の性質上攻撃力補正が(ほとんど)つかない弾がある
爆発による固定ダメージが主の榴弾・拡散弾と攻撃力が関与しない鬼人・硬化・ペイント・回復など。
属性弾はちゃんと攻撃力の影響を受ける

62:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 22:28:12 yN/y0ryW
時間切れで卒業ならずorz
でも動きがわかってきたから次で決める!

63:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 22:39:17 BWeJXoog
>>60
猫飯の攻撃アップとは被るからそこには注意

64:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 22:42:36 04B/fQIB
>>62
がんばれ!
目指せ全部位破壊ッ!

65:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 00:03:51 yN/y0ryW
>>64
部位破壊なんて器用な事やってる余裕全然なかったがヌッコロしてやりました。
残り7分、2回死亡、回復薬G残0、その辺に生えてた薬草を食って生き延びましたw
落とし穴に飛び込んでくれたのでメッタ切りに出来たのが大きかった。

まあ、なにはともあれこのスレの卒業試験は合格しました。
ありがとうございました。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 17:50:00 YxHFZgFp
行商ババの豚ッ子、手なずけられると聞いたのでやったらデケタyo!!\(^o^)/
おウチまで付いて来ちゃったyo!!\(^o^)/ カワイイyo!!!!\(^o^)/


・・・で、どーすんだコレ (´・ω・`)  何かいいことあるのか?


67:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 17:51:49 ZwL1V4tg
>>66
着せかえして楽しむ。
たまに撫でて喜ぶ姿とついてくるさまを楽しむ。
たまに撫でまわして怒る姿を楽しむ。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 19:14:08 YxHFZgFp
>>67 マジですけ?
見てなごむだけのアイテム? それだけかっ


くそう、せめてよろず焼きにでも出せりゃいいのに

69:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 19:38:16 Ohx901eE
>>68
プーギーが喜ぶタイミングは肉焼きでこんがり肉(G)ができるタイミング
音楽の長さが違うような気がするが、音楽が終了してからの間隔は同じはず
まあ要するに肉焼きの練習台なのだよ

しかし肉焼き練習に豚ですか。何たる皮肉。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 21:01:51 U5LBF3wB
>>69
皮肉という皮肉ですね

71:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 21:42:00 uB4mmVG4
誰がうまいことr

72:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 22:29:32 U5LBF3wB
上手にできましたー!

73:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 08:10:12 vKsHf4Pg
上手にコゲましたー 
orz

74:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 09:24:05 cgEplZ+R
まず、音楽に合わせてリズムを取ります。ノリノリです。
音楽終了してから3拍子目でボタンを押します。

文で書くと分かりにくいなぁ…


75:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 09:34:46 ejf6Run6
あれたしかに肉焼く時とタイミング同じだわ。
1度タイミング覚えるとほとんど失敗することないね。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 16:20:11 iqdJTHiu
めんどくさいからよろずやきでいいっつうか下位クエは大半が携帯食でまにあうような

77:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 21:00:27 jZi7/wlL
>>66

愛でろ

うまいことやると村の中をついて来るよ
失敗すると家出するけどw

78:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 21:51:18 3FafnvXq
正直、肉は音楽よりも色の変化を見て焼いてるなぁ…。
最初、プーギーで肉焼きの練習が出来るって聞いた時は、棒にくくりつけて丸焼きチックに回すのかと思ってた。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 08:15:30 WmmT/RDH
むしろプーギーが自分の肉で生肉生産してくれるのかと思った

80:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 20:03:28 QSTyMixD
このままではプーギースレになってしまうw

81:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 20:17:21 +ktDadAp
>>80
プーギーを今のところまったく撫でていない俺に隙は無かった


ドスみたいにアイテム拾えたらなぁ・・・

82:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 22:34:37 E44/w0dU
レアアイテム狙いで連戦する時は景気づけに撫でる
逆鱗くれええええええええええええええっ!!と叫びながら撫でる
神様よりかは豚に縋った方が上等ってもんさ。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 23:03:57 NhkDXQXL
>>82
ぷーぎーに最新鋭の物欲センサーが内臓されてるなんて口が裂けても言えない

言えない

84:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 01:34:50 HvTDBaD9
>>81

えええ…(´・ω・`)
プーギー可愛いじゃん。一度くらい撫でてやれよ。癒されるぞw

DL特典で手に入る羊の着ぐるみにしてモフモフしてる

85:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 01:47:41 k1DyzA7J
雑談スレじゃねぞ

86:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 02:24:35 Up9rVUAq
>>76
下位だとよろず焼きは地味に金銭的負担がキツい
上位になるとすぐに携帯食料くれないから、溜め込んだこんがり肉のストックあって助かった

87:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 02:32:33 smWrWSGr
カス共
村2までもクリアできんならやめろカス

88:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 06:16:44 ZflHvvDu
はいはいワロスワロス
次の人どうぞ

89:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 07:36:46 H+ZVhahu
>>87
>>1

90:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 13:29:13 Il/Nv12J
1乙>2乙>時間切れ>3乙>とりあえず行ってみる>格下しか相手しない       とりあえずこの順番で

91:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 20:00:53 w9qj1bmn
ついにフルフル倒せたよ
もう捕獲して終わらせたいと何度も思ったけどなんとかなった
今までお世話になりました
みんなありがとう!

92:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 21:44:46 7K4xLK32
>>91
おめでとう!
次はティガしっぽ切りだな

93:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 08:16:23 86lT3Sl5
俺も昨日フルフル初受注・初討伐やってきた。
マグレかもしれないので、今日あと数匹殺ってみようとおもう。

ネタでビストロ装備も欲しいしw

個人的には屁コキゴリラのほうが難しかった


そうそう
この手のゲームするときは、絶対「弓」って決めてるんだけど
このゲームも武器は固定でいいの?
それとも数種類を使い分けた方がいいのかな

94:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 08:24:00 zhpykYmE
武器縛りはなるべくやめたらほうがいいよ。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 08:26:19 fft3OXo0
固定でできないことはないが、
使い分けたほうが楽になるので、使えるようになっておくといいと思う。

他の武器にもいえるが、弓だと
尻尾を斬れない、ザザミのヤドを破壊できないなどもあるので、
打撃武器・切断武器それぞれ使えるようになっておいたほうがいい。
あと、これから戦うことになるザザミギザミは、やや弓と相性が悪いと思う。

さらに、弓は武器しまうのがかなり遅い部類のようなので、
これから戦うティガやディアブロスのような敵と戦うときは、『離れすぎたら武器しまう』、これが最重要になる。
相手の突撃モーション見てから武器しまっても回避間に合わないことが多い。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 08:44:25 86lT3Sl5
>>94
>>95

ありがとう。
いろんな武器に挑戦しないと楽には狩らせてもらえないようだ。
「蝶のように舞い、蜂のように刺す」をやりたいので、二刀もやってみよう。
あとはブン殴る系か・・トンカチ使ってみるよ

97:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 11:35:51 +OMyOt2e
全部の武器でフルフル倒すのがほんとの卒業だと思ってる。
まだ太刀と弓しかやってないが。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 12:04:00 VFYWPiG6
んなこたぁ無い

99:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 13:48:26 uxsKQWfT
基本的に一つの武器でGまではいけるし好きにすりゃいいと思うけどね

100:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 14:00:02 YAzUaaOo
Gまでっていうか、全クエ可能だな
それがモンハンの良さでもある

101:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 00:22:16 7QWahmaK
フルフルに時間切れで勝てません。残り数分でやっと巣に帰るくらいで
…片手剣のヴァイパーバイトじゃ勝てないですか?

やっぱり火力足りないのかなぁ。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 00:50:47 xQmYO/pd
>>101
手数と狙う場所の問題だと思われ
フルフルは頭と首以外は全体的に堅いから、弱点部位を意識しないと長期戦になりやすい

フルフルは麻痺時間短いから、ヴァイパーバイトよりドスバイトダガーの方が良いかもね

103:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 01:07:58 XTfZ3DfG
>>101
麻痺の効果はフルフルには薄いので何だか残念な感じだが
レッドサーベル(村☆2以下の段階では要DL環境)が突出している以外は
他の片手剣も性能に大差はない感じ。万全を期すならドスバイトダガー等
攻撃力が高いほうがいいが、ヴァイパーバイトで無理なら他でも苦戦はしてしまうだろう

ブレスの発射~体勢を戻すまでの間に首元に踏み込んでスパスパ
丁寧に脚を斬って、転んだら首元にまわってスパスパ、がいい感じ
攻めすぎるとヒドい目に合うのがフルフルだが、片手剣的にはやはりたくさん斬りたいので
「1、2撃だけ入れて回避」をフルフルのあらゆるスキにどんどん撃ち込みたい

104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 01:15:36 uQnUoB/h
>>101

火力と言うより手数不足じゃないかな?
フルフルは体力が多くて一撃が大きいけどその分動きが遅いので、攻撃を欲張らなければ避けたりガード出来ない攻撃はまず無いよ。
どちらかと言えば隙が多い方なのでビリビリに大樽爆弾当て足り出来るので爆弾持ち込むと良いよ


105:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 07:15:26 7QWahmaK
みなさんありがとう!
ポジション取りが悪いのか一撃を足に入れるのがやっとでした。二発目入れると電撃に…

コケた時だけ首に連撃じゃあ足りないんだ…爆弾もってがんばるっス
フルフルが逃げる場所もほぼ決まってるし結構簡単じゃん?とか甘かったw

106:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 07:55:13 UQpXAOuh
さしあたっては、隙への斬りこみはジャンプ斬り(納刀時△、抜刀時○+△)から始動することと
攻撃後の隙を前転回避・左右回避でキャンセルするのを徹底することだね

ニコニコ見れるならこれ見ればいい
URLリンク(www.nicovideo.jp)
このシリーズはそれなりに丁寧に解説してあるから

107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 07:58:45 xQmYO/pd
>>105
その場放電はグラフィックより先に攻撃判定がなくなるから
4回ビリビリ音を聴いたら(怒り中は3回)斬りこむと、ちょっと手数が増やせる

108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 08:02:48 UQpXAOuh
ShiftとEnter押しちまったぜ

>>106のシリーズはそれなりに丁寧に解説してあるから、
このスレを卒業してからもいろんな相手でお世話になるはず
youtubeにもいくらか村フルフル片手動画があったはずだから見てみてもいい

109:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 16:36:03 7QWahmaK
>>108
ゴメ携帯厨なんで見れません
でも首への飛び込み切りと爆弾練習すればなんとかなりそうなんで頑張るっス

それにしても良く出来てるねモンハン。クックからババ、そんでフルフルの流れで色々練習になるわ~まさに先生

110:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 16:38:07 zK60bAHU
そして、このスレから晴れて卒業した後、
今まで培ったものを色々破壊してくれるティガレックスで詰まるんだよなぁ。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 21:23:31 mT/TIIcB
>>101
レッドサーベルorポイズンタバルジンorドスバイトダガーがオススメ
雷に強いモンスターは比較的麻痺に強いし、
水に強いモンスターは比較的睡眠に強いし、
火に強いモンスターは比較的毒に強い


112:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 01:59:46 j1g8pA3e
>>110
スレ違いだっつってんだろうがーッ!!
このド低能がッ!!

113:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 18:30:19 t7wuQ+KK
今日初めてモンハンを手にしたド素人なんですが恥をしのんで質問させて頂きます
最初から受けれるクエストの中の、忍び寄る気配に出てくる大型モンスターが倒せません
攻撃パターンは理解できたんで死んだりする事はなくなったのですが
倒しきれず時間切れになってばっかりです
片手剣・大剣・太刀が使い易いと感じています
攻撃方法や立ち回りなどを教えてもらえれば幸いです


114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 18:37:49 cIZW1fyf
>>113
そのクエストはそいつを倒す事を依頼されたわけじゃないだろう?
本来の目的を果たしてさっさと終わらせるんだ。
今勝てる相手じゃない。その時点での装備じゃ相当な上級者でも苦しい。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 18:37:56 ADnIbgiW
釣りはやめて

116:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 18:43:48 II8erxym
>>113
あれをマフも不装備で倒せるのはG級までいった人達らしい
ちなみに俺は逃げたw 

どうしてもってなら閃光玉やタル爆使いまくって倒したのは見たことある


117:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 18:46:13 t7wuQ+KK
>>114
クエスト内容全然見てませんでした
自分には向かないんじゃないかと心が折れそうだったです
ホントにありがとうございます

>>115
すいません釣りではないんです
本気で詰まってたんです
ポポノタン納品してきます

118:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 18:49:46 t7wuQ+KK
>>116
やられたって気分でいっぱいです
その内リベンジするとして今回は全力で逃げることにします
スレ汚し申し訳ないです

119:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 18:51:39 t7wuQ+KK
sage忘れ
重ね重ね申し訳ないです

120:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 21:54:09 z2gYNVKk
愚痴

もう勝ってたのに!残り10分あったのに!パターン完璧だったのにぃ!

ランゴスタぁー氏ね誌ね視ね!

121:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 22:07:39 VV1SQ+30
>>120

睡眠爆刹邪魔されたん? 

122:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 22:16:20 z2gYNVKk
>>121
うお!うお!うがー

123:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 22:32:08 y6Rk1DNx
ちょっと待て 下位で睡眠属性の武器ってあったけ?

124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 22:33:14 y6Rk1DNx
× 下位
○ ☆2までで

125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 22:34:25 i1La+7hf
睡眠弾とかいうオチじゃないのか?

126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 23:09:47 XCm1vcg5
ただの巣での寝込みを襲うのを睡眠爆殺って言ってもいいじゃない

127:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 23:17:06 qiXD3AhJ
良くないだろw

寝込みに竜撃砲なら可

128:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 23:29:56 OknwaZsl
訓練所のババコンガが倒せないorz
双剣装備で最初に麻痺ナイフ→乱舞のあとがグダグダ…。
視点変えが上手くできないからキツイよー。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 00:00:22 0oMY6Qnx
敵が攻撃しきった後に攻撃だ。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 01:34:27 VxhvPxHk
フルフルて名前から想像してた姿とえらい違った

131:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 02:27:11 vpq2pWZk
チ○コフルフr

そのまんまじゃないか

132:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 07:06:43 WCpS9ePM
>>128
強走薬ちゃんと飲んでるか?

133:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 07:11:42 4AYUuWdu
>>130
ロマサガ1でフルフルの集団に痛い目にあったことがある自分は、
吹雪つかってきそうなイメージしかなかったが、実際使ってきたのは電撃だった…。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 11:14:30 REvhzfu4
>>128
訓練所ババの双剣って、一番簡単な気がするんだが
強走飲んで麻痺ナイフ投げて、乱舞!乱舞!で勝てるキガス
もしかして、真正面から攻撃しようとしてないか?
横から乱舞しかければ、振り向きが終わった頃には緊急回避で離脱できる
双剣素人の俺でも、1分強でクリアできるレベルだぞ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 12:17:23 capktlj/
>>128
訓練所ってここの対象だっけ…
そもそも通常クエストのババコンガには勝てる?その時の武器や戦法は?

>>134
双剣ババコンガ訓練はタイムアタックのやり方でやるのが一番楽だが
あれはただの作業で練習にもならんのでこのスレで教える事じゃないと思う。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 19:38:03 oVjL8GPb
緊急クエスト発生してから3日…さっきようやくフルフル倒せたー!

このスレ見ながらやる気もらってました。
諦めなくてよかったです。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 21:47:55 CCnYpG2n
>>135
デスパライズの前の段階のヴァイパーバイトで麻痺させて頭に爆弾が一番
効率がいいと思われ

138:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 00:07:29 Q0izSdjd
ババコンガ 双剣 45秒

139:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 10:59:50 fI2wpQRN
フルフル倒せたー
ボウガン鬼畜過ぎワロタ

140:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 13:33:47 0yA2OxAo
以前片手剣フルフルで相談した者です。やっとクリアしますた!
放電時の飛び込みタイミングと各攻撃時に一手ずつ増やす事で40分過ぎで行けました

最後は思わず声出たwカタルシスw
間違いなくこのスレのおかげでありがとうありがとうう

141:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 19:54:31 4INY7v9W
以前片手剣フルフルで相談した人が一体全体何人いると思ってるんだと突っ込みたいがおめでとう

>>106の動画見て目から鱗が落ちるようだったらまだまだ早くなれるよ

142:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 08:16:14 V77Q6v5Y
フルフル倒せた~嬉し過ぎるw
一人で騒いじゃったよ
攻撃パターンと攻撃のタイミングはすぐに掴めたんだけど
攻撃力が半端ないから3乙する事5回
睡眠中大剣溜め3で討伐成功
このスレのおかげです
装備が貧弱過ぎるから何とかせねば


143:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 13:52:50 CxGXXb9f
>>142
昔の偉い人は言った、「当たらなければ、どうという事はない」と。
攻撃力がパネェから乙るのではなく、攻撃を貰うような立ち回りをするから乙ると心掛けるべし。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 14:14:26 IahRYzRV
確かにそれは正論だけど、一撃で死ぬところを二撃耐えられるのは大きい
特に初心者にとっては。
「どんな敵でも裸でクリア出来るよ!!」なんて高過ぎる目標はあんま必要無いんじゃなかろうか

145:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 14:25:38 4dDqi56+
まぁ、フルフルの攻撃力の高さや、ハメ殺し(起き攻め含む)コンボ乙率の高さを考えると、
『一発ももらわない覚悟で挑め』という教官の言葉は決して間違っていないと思う。
☆2緊急の時点だとたいした防具も作れないこともあるけど。

『こちらが何もしていない状態から回避するのは簡単だけど、
 相手の攻撃のスキに攻撃を仕掛けた後離脱しつつ回避するのが難しい』
という敵(イャンガルルガなどノーモーションタックル系)とか、
『常にどこかに当たり判定があって、攻撃を仕掛けているうちに体力がいつの間にか削られてピンチになってる』
みたいな敵(ドドブラ・ティガなど振り向きに当たり判定系)も出てくるし、何よりもスキル面の巾を広げるためにも
やっぱり防具選定は重要だろうなぁ。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 08:29:56 +SjIbBgv
ふるふるは電気ブレスさえしのげればまず死なない

147:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 12:55:01 P+iO5s5G
や、電気ブレスすらしのげなかったからどんだけこのスレに助けられたことか。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 13:13:12 5Sf+qjGk
フルフル相手に乙る要因て、大抵は咆哮(からの追撃)がらみか、
電気ブレス(で即死するか、マヒからの追撃)だからなぁ。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 14:08:36 A+Gizuul
近接君としてはその場電撃がライバルだった。全身当たり判定で手数を増やせない最大の原因
ブレスはむしろチャンスなわけで

150:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 14:18:58 PYfPh9bZ
ランスガンスなら電撃は大歓迎だけどな

151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 18:08:53 wHhTUfSD
>>150
片手剣にも・・・いや無理か

152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 22:43:11 WY7KDNAA
帯電→片手ガードはガ性1では弾き飛ばされる上削りダメ入るからね

大剣なら顔の前でガード→なぎ払い切り上げ くらいまで成立するけど切れ味ががが
帯電の判定外から溜め始めて判定切れたところで溜め3当てる…なんて手もあるけど明らかにスレ違い

ブーメラン持ち込むと暇つぶしは出来るぞw

153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 23:45:58 8DONXPoq
帯電中に太刀だと突き→切り上げ→切り下がりのコンボなんかを顔面や尻尾にきめられると
手数が増えるんだけど、明らかにスレ違い。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 23:46:38 8DONXPoq
ageてしまった。すまん

155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 07:46:46 vRohjseF
帯電に反応して止まれたものの、武器しまおうとしたら一歩前に出て喰らうとかよくある事

156:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 08:36:48 ezINqn3l
近接ってタイヘンなんだな・・

157:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 08:41:06 jyygYHjz
カイザミコウリュウで村2フルフル無死0分針余裕でした。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 09:40:26 l9SBOoQ/
フルフル倒せてやっと一人前になれたと思ったらティガで絶望した

159:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 09:42:31 qLwYuyxx
>>158
その後何度も絶望すると思われるのでそこらで絶望慣れしておくがよろし。(´;ω;`)

160:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 09:44:24 9b2kATu5
スレ違いだが、ティガはそれまでの敵のノウハウがあまり役に立たない敵だからなぁ。


161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 17:40:00 q50xagr2
次の段階だよなw
該当のスレで質問すればOKOK>ティガ

162:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 20:09:14 6G+VrMEG
片手剣でフルフル倒したいんですが火龍の液体ってどこでゲットできますか?
集会所のレオリスはフルフルより強い気がします

163:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 20:16:54 m2FBxrGs
>>162
ダウンロード特典で行商のバーちゃん(村の奥のほう)から変える
あとリオレウスな

164:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 20:31:26 5AD8YhBn
火竜の体液が買える・・・・だ・・・・と・・・・

倒せるかどうか解らないが集会所★2辺りにリオレウスが居るから
それをクリアすればいい

簡単に倒すには罠閃光タルを全て使う・・・・経費が物凄い事になるけどw

165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 20:35:32 TsJxJwXK
買えるのはモンスターの体液じゃね

166:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 20:40:58 cRlmJy9I
火竜の体液はDL特典あっても行商では買えない。

DL特典でポッケ農場拡張の中に「トレニャーの船」が出るので作る
→トレニャーを密林200ptに派遣
これで運が良ければ持ってくる。

集会所リオとか言ってる奴は>>1

167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 22:34:53 H5GNW4ZT
うわぁずっとドスランポス倒しながら行商ばばあに話しかけてたのに
船で密林ですね了解です
ちなみにいまドスバイトダガーなんですがなにかおすすめありますか?片手権で

168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 22:38:58 H5GNW4ZT
リオレウスはまだ自分の力じゃ倒せなかったっす

169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 22:41:10 znArBHBY
>>167
トレニャーを回したいならガウシカ角の納品クエストがお勧め。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 23:13:32 dM24Cnik
砂漠200でも手に入るから、>>1のwiki見て好きなほう選ぶといい。
あと、火「竜」の「体」「液」な。龍ってお前。液体ってお前。

ドスバイトは、改にすれば何にでも持っていける困ったときの一本になるからオススメ。
スネークバイトからの強化はどっちに持っていっても優秀なので作ってみてもいい。
ヴァイパー系は数少ない麻痺剣だけど、下位で強化打ち止め。でも下位では優秀。
ハイドラ系はG級まで末永く使える長い長い派生を持ってる。

それでも物足りなければアサシンカリンガからサンダーベインとか作ってみればいいよ。
強化に古龍骨要るけど、雷が通る相手は意外と多いから持ってて損はない。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 00:46:17 2bkrRsvh
大剣で、ブレイズブレイド改使ってるんですが、
今のうちにこれは作っておいたら?みたいなのあれば教えてください

172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 01:05:29 ZaZFiq+7
>>171
無い
★5辺りまでソレ1本でおk

173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 01:11:47 8t9VQYLu
>>171
ブレイズブレイド改的に見てスレ違い

なお、一度行けるようになったクエは基本的に行きたいときに行ける関係で
使える装備は使いたいときになって作ればよく、将来的にはともかく今は使わない武器を
あらかじめ作っておく、という意義は薄い
自分の現状に照らし合わせ、今役立ちそうな武器を探すのがいい

174:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 20:03:09 Z63FTNY/
片手権のものです
火竜の体液ゲットして火属性の片手権でフルフルやったんですが楽勝で倒せました
属性は大事なんですね
みなさんご親切にありがとうございました
このスレも卒業します

175:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 20:16:00 XBiL4yUi
火竜の液体で作れる火属性装備テンプレ化しない? フルフル相手に有利だし

176:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 22:41:52 DEa3Dtw7
レッドサーベルはイレギュラーだからテンプレに乗せるのはどうかなぁ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 13:40:11 jtULqQ9+
イレギュラーって何がだ?トレニャー密林200砂漠200の使用?
トレニャー縛ったらクックツインズくらいしか作れんぞ

直接生産だとフルフル以降で手に入る竜の牙を使うから無理だけど、
ボーンククリからの強化ならクックで竜骨中3つと火炎袋1つ集めれば作れるじゃないか

178:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 14:02:19 jPZXxane
特典DLできないならトレニャー設置出来るのはこのスレ卒業後だからだろ

179:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 14:18:11 jtULqQ9+
なるほど トレニャーってそんなに後だったか
ってことは体液は集会所☆2の夫妻捕獲以外で手に入らんのか
集会所+対リオ系のPS+捕獲技術であまりにスレ違いw

体液要らないのはバルバロイと、クックツインズと、鳥幣弓Iだけか…
猟筒かサンドダイバーで火炎弾調合撃ちって手もあるけど

180:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 16:49:57 48OrCkVL
>>179
そのあたりの火属性武器事情の結果が>>3に何となく表れている、かも
まぁ、ボウガンやトレニャーが使えるなら火武器がベスト
ないならフルフルもまだ無属性で頑張るべき段階、ということかね

181:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 17:02:59 74M0LnKQ
部位破壊を捨てることになるけど、鳥幣弓は割とフルフル狩りやすい気がする。
クリティカル距離的に帯電誘発しやすいし。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 21:36:43 dd5FL4Mn
ガンランスの砲撃・竜撃砲は火属性。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 06:50:44 D/MqsXtY
>>182
砲撃は無属性
竜撃砲は無属性+微量の火属性

184:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 08:43:01 D/MqsXtY
ごめんなさい
確認したら砲撃にも火属性ありました

185:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 11:23:05 1i3EA4hv
それがどうしたって感じはするけどな
火属性の武器の話をしてるのに、ガンランスの砲撃・龍撃砲は火属性(キリッ
竜骨銃槍で砲撃縛りしたほうが楽なのかと

186:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 14:23:07 143ibtxG
アイテムの調合で偶然できた抗菌石(?)
これ何に使えるんかいのぅ?

あと、樽の蓋もイマイチ使い道がワカランです(´・ω・`)

187:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 14:37:56 7Nxp8hNw
抗菌石はゲリョス装備の材料とかになる。スレ卒業後だね。
樽の蓋は片手剣の盾になったりする。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 15:13:24 143ibtxG
おおおおおおお! ありがとう

何かに調合できるのかとオモテタヨ~ なるほど武器防具の素材でしたか

189:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 03:18:18 gi8jRm1Y
シックスナイン中に玉を舐めてもらいながらパイズリがマイブームです

190:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 07:46:14 v/DLRXFr
>>189
ここまでアフォな誤爆も珍しいな。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 06:46:36 J/tlJyBq
おしっこした後
ちんちんを振るときに、ちんちんで心と書きながら振ってるのって俺だけなの?

192:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 09:46:16 gy+wSvRK
フルフルに負けて苦手意識がついた
見た目がもう少し可愛いげがあれば

193:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 11:31:49 dTYEFViU
>>192
あれほどカワイイのもいないと思うが

194:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 17:31:50 IBwbqNzV
あれ以上に凶悪なのはゴロゴロいるよな・・・

195:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 21:58:59 f4LrsY9T
可愛いのかフルフル…
フルフルを弓で倒す場合、貫通と連射どっちがいいんだろ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 22:11:16 EuG+8pn6
>>195
手早く倒したいなら連射を顔に、部位破壊なら貫通を頭to背中。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 08:05:07 nh0+hk+R
>>195
咆哮、電撃ブレスに注意すれば楽な部類だしね。
ぶっちゃけヘビーボウガンで常に真横に陣取るように移動して火炎弾を打ち込んでればr

198:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 17:14:41 9K6FBr6k
訓練所のハチミツ採取クエストのハチミツはどこにあるの?

199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 18:23:34 Hek7wFDr
>>198
初心者訓練は目的のブツがあるエリアに入るとショートムービーと教官のアドバイスが出るから適当に回ってればすぐわかる。

一通り覚えるつもりで(,,゚Д゚) ガンガレ!

200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 07:50:51 sonxEUrS
そいつマルチだぜ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 12:20:48 S/FcSP/5
2chも超初心者ってことですね。わかります。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 07:17:41 QyBQxtaj
なんとかフルフル倒せたけど、2回倒されたから勝った気がしない…
2回倒されるとアイテムも尽きてきて最後は特攻だったし


203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 08:38:45 PVvUqdSi
>>202
クック先生を安定して倒せるようになったらフルフルが次の先生

動きは遅いけどクックに比べて一撃がデカい

フルフルの弱点である頭、もしくは首をヒット&アウェーで狙う。攻撃のしすぎは厳禁。

大剣なら武器出し→コロリン→納刀→離脱

太刀なら武器出し→いけるようなら縦ぎり→コロリン→納刀→離脱

これを相手の攻撃後のスキを狙って攻撃。

フルフルに限らず基本的には相手の回りをぐるぐる回ってスキを伺うといい。

頑張って。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 12:13:57 QyBQxtaj
>>203
ありがとう
やっぱり太刀使用で深追いしすぎたのかな

がんばってみます

205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/30 01:04:43 2otq8/is
太刀はキャンセル横転の動作が他武器に比べて大きいから、慣れないと回避もままならないよね

厨二受けする格好よさがあるから太刀から入る人は多いみたいだけど、超絶初心者向けの武器ではないよ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/30 01:55:21 y5KUlCep
>>205
厨二受けするというかリーチが長くて武器出し状態の移動も速いから攻撃を「当てるだけ」なら初心者でも比較的楽に出来るってのが初心者に使われやすい理由だと思うな
自分が最初に太刀を使った理由もそうだし

始めは大剣糞過ぎwwとか思ってたのも良い思い出

207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/30 02:19:04 Y/pX22+a
太刀でやるなら抜刀したままの方がいいんじゃない?
大剣なら抜刀オンリーでもいいけど太刀でそれやると練気維持しづらいだろうし

208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/30 07:15:44 wbbfbMPb
防御というものが苦手で太刀or双剣を使ってますが、防御の仕方も覚えたほうがいいでしょうか?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/30 07:47:19 ncd12xxy
>>208
防御…太刀や双剣を使っていて被弾しまくるなら、
大剣やランスなどガード出来るものに変えたほうがいいかもしんない。
咆哮なんかもガード出来るし。

基本的に攻撃はかわすゲームだから、
どうしても倒せない敵が現れてから防御を覚えてもいいんじゃないかな。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/31 07:28:31 706RCCyh
>>209
徐々に被弾率下がってきてると思うから、もうしばらくは防御気にせず続けてみます

211:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/31 23:11:40 VvTby4DX
昔の自分と同じとこで積んでる人がいてすげぇ懐かしいww

太刀と双剣は手数稼いでなんぼって思ってる人もいるみたいだけど、大剣や片手剣よりも接近、攻撃タイミングを考えないと上に上がるにつれて苦しくなって行くと思う。
太刀はソロ時はブンブン攻撃していいけど、PT時は終始裏方に徹して尻尾切りとかの破壊を最優先しなきゃいけないし、切り下がる癖が付いてると他のハンターの邪魔者になるから結構大変な役割だって覚えておいてほしい。
上手くなれば重宝されること間違いなしだけどねww

212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/01 00:37:44 Adfgm3Vu
太刀が重宝される状況が想像できない。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/01 01:03:03 vonOA7MV
と、太刀厨アンチが申しております

214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/01 01:45:42 3PixMSR2
>>206
同意。太刀と大剣の両方を使えるけど、戦っていて楽しいのは太刀だと思う。
切り下がりで雑魚一掃とか

でもそれは集会場上位あたりまで。
それ以上のクラスで太刀だと雑魚でも何発か入れないと倒せないのが多いし、
やはりガード出来るのは大きい。

倒すのに時間がかかる敵にはそもそも雑魚は出ないことが多いので言い訳にはならないか
少なからず被弾する俺がヘタレなだけだけど。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/01 03:54:39 7ZSbnpxB
片手剣でフルフルに挑んだら欲をかきすぎたせいで、負けてしまった…
ライトボウガンに変えてひたすら安全な場所で撃ってたら何とか勝てたが、
プレイヤースキルは身に付いてないから留年だなorz
フルフルと戦った後だとクック先生が可愛く見えてくるわw

216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/01 07:14:49 xifJ2OH2
>>215
訓練所の片手剣フルフルをやるといいよ
雑魚いないしエリア移動しないしポッケポイント貯まる
素材は手に入らんが

217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/01 10:20:35 MQIUqQZo
そもそも太刀と大剣を比べる方がまt(ry

218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/01 11:11:35 Adfgm3Vu
>>213
と、太刀厨が申しております。

実際問題として、重宝されるか否かは武器云々じゃなくてプレイヤースキルに依存する。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/01 13:04:29 7ZSbnpxB
>>216
レスサンクス
訓練所か。確かにプレイヤースキル磨くにはちょうどいいかもね。
適度に素材集めやクック先生と戯れて息抜きしながらやってみるわ。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/01 14:00:30 wq9QPcul
>>218
同意
武器の強さより、やっぱりPSに依存すると思う

そんな俺は太刀のみしか使えない…

221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/01 15:55:54 vonOA7MV
>>218
おまえはなにをいっているんだ
太刀などランスガンス並の火力しかないくせに挙動は遅く攻撃範囲はやたら広いせいで
PTじゃただの邪魔者でしかないだろうに
攻撃範囲の広い気刃斬りと切り下がりで周囲諸共尻もちつかせる
その二つを封印したら挙動の遅い踏み込みか威力の低い突きしか出せない
これをゴミと言わずになんという

222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/01 16:12:13 dNIMqH6p
>>221お前こそ初心者スレでなにいってんだよ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/01 16:13:15 CEkeWced
ドスガレオスもフルフルも首辺りから胴体の下辺りに潜り込めると、ハンター見失うためか知らんが動き止まるから最近はそれを狙ってみてる



224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/01 16:17:31 aRCukwHf
威力が低かろうが
使いにくかろうが
デメリットが多かろうが
上手い奴は上手い
ただ、それだけ

装備におんぶだっこでただボタン押してる人は君の言うとおりなんだろうけども

225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/01 16:35:48 YXWOmUtc
まあ少なくとも太刀は初心者が振り回す物じゃないのは間違い無い

226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/01 19:12:19 S7DPuVcY
プレイヤースキルはともかく太刀は材料がやたらかかる。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/01 21:22:55 7Pq/is+C
このスレで扱う範囲なら太刀は結構便利なんじゃない?
咆哮ガードできないフルフル以外は相性悪くないと思うし
なんといっても最序盤だと雑魚掃除しやすいのがありがたい
ただそれで太刀しか使えない、とかになっちゃうとこれ以降で困るけど

228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 11:13:56 uznjQK8F
今まで力任せに討伐オンリーだったけど、知人から「材料によっては捕獲しないと」と言われました。
捕獲したこと無いので、挑戦したのですが、罠にハメないと、麻酔効かないのでしょうか。
また、罠は落とし穴でもシビレでもなんでもOK?


229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 11:39:53 //ltyWrt
>>228
>罠にハメないと、麻酔効かないのでしょうか
YES

>罠は落とし穴でもシビレでもなんでもOK
シビレの方が安定しているね。材料が買えるし。
罠が一切効かない敵とかもいるけどね。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 11:43:05 uznjQK8F
ありがとございました。
PVみたいにカッチョヨク決めてきます

231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 13:35:38 PPhu8+tQ
まずは巣で眠ってる瀕死状態のクック先生あたりを捕獲するのをオヌヌメ
PVみたいのは慣れてからでも遅くはないかと

232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 14:00:55 LOhiwh1I
>>223
見失うとはなんだろう?
足踏みは軸合わせの代償行為のような感じがするけど…

233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 14:25:53 uznjQK8F
>>231
先生の捕獲成功しました!!
ありがとうございました。 

顔に弓バシバシ当てて、巣でお休みいただく。
→ シビレ罠設置
→ 音爆弾
→ 起きねぇw
これは発見でしたww 

234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 14:33:54 GhA77iAa
自分の攻撃って味方にも当たってるの?ダメージあり?

235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 15:06:03 I6i2Xe/E
>>234
味方にも当たってのけぞったり転んだりふっ飛んだりはするがダメージはない。
味方の攻撃は邪魔になる一方で、ふっ飛ばして助けたり、気絶から起こしたりもできる。

爆弾なんかの自分も喰らう無差別攻撃は当然味方にもダメージ入る。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 16:52:50 C04yAQ0U
現在G級の俺もこのスレにはお世話になったなあ…

237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 17:04:13 MTUiM+BE
>>233
モンスターが逃げ帰った巣で寝ているときは大変お疲れなため
ハンターさんが足元でドタドタ走っても、その拍子に肩が触れても
そのついでに落とし穴が真下でシュー、プシュワーしてもまるで起きない
特に理由がなければ罠は寝ている真下にセットするのがベスト
一部の移動≒飛び掛りのような相手の場合、適当に罠セットしてそこに誘おうとしても
なかなかうまくいかないので、特に真下に置きたい

238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 17:47:43 dDCoftV3
>>234
当たるよ
友達とオンラインでPTプレイをするときは特に注意

一番言われるのは太刀の斬り下がり(△+○)
他にも、やたら横に範囲が広い攻撃は全部巻き込みに注意

239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 18:03:53 ubJKeWx9
初心者の頃、初めてのPTプレイで属性重視でかついだ拡散弓で水平打ちしてたのはいい思い出。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/03 00:24:00 8finJu3a
対フルフル、双剣で感電しまくりw
諦めてライトボウガン装備&タル爆弾でやっと勝てた!
めちゃくちゃ嬉しいww


241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/03 23:39:14 qo/MjoDq
おっお

>>1

242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/05 20:45:37 lVz6TTLu
千里眼の薬ってどうやって手に入れるんですか?

千里珠を作りたいんですが、それだけわからなくて…

243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/05 20:52:26 bbXjPGzP
>>242
集会所の入り口のすぐ近くにいる交易ババァから買える
豚連れてるババァ

244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/05 21:02:18 BuTneC8h
>>242
スキル錬金術が発動してれば
サボテンの花+雷光虫でもOK

245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/06 08:40:17 kSl+LYPC
錬金術はこのスレの範囲外のような

246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/06 20:26:12 bpiEwHVL
なぞの頭骨ってどこに落ちてますか?

対フルフル用にバルバロイブレイドを作ろうと思ったんですがわからなくて…

247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/06 20:33:24 bu5PifuN
>>246
バルバロイよりレッドウィングの方がいいですよ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/06 21:01:21 ACu+SvfG
>>246
雪山や密林の洞窟内の骨が散らばってるところ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/12 06:57:12 08AKgk9i
レッドウイングは火竜の体液が必要だから無理 なぜ無理かは「体液」でレス抽出してくれ

フルフルには確かに火が通って、☆2までの大剣で一番ダメージが大きいのは
緑ゲージのバルバロイブレイドでもあるんだが、その緑ゲージが10しかないからなぁ

頭に抜刀斬りすると
緑バルバロイ(24ダメ+火10ダメ)<無属性攻撃力576帯(29ダメ)<黄バルバロイ(21ダメ+火7ダメ)
こうなるが、超絶初心者がバルバロイの緑を維持し続けて戦うのは無理があると思う(帯電ガードとかね)

武器の将来性も考えると、緊急フルフルにはゴーレムブレイドあたりをオススメしたい
将来的にフルミナントソード作ることも考えるとブレイズブレイドでもいいかも

250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/12 10:45:48 rztdwCWU
集会所レウスやトレニャー使えば不可能じゃないと思ったが

251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/12 11:02:12 xhrpcwtd
>>1に集会所は扱わないって書いてある

252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/12 12:52:41 8WLqy2Mv
レッドサーベルや飛竜刀【紅葉】は今までもけっこう出てきてたんだが
レッドウイングはダメ出しされるんか……。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/12 15:28:10 1sCRiw5Q
 片手はともかく、大剣は属性武器じゃなくても勝てるから、無理して作る必要ないと思うけどな。
実際、初フルフルはビビって頭狙えなくて、羽をちまちま斬ってたら勝てたし…時間かかったけどw
確かザンシュトウ雛使ってたな。同じクック素材でも、弓は火属性なのに大剣は無ってどうよwww

火炎袋の違いかねぇ…

254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/12 16:43:01 1DiSF6cO
フルフルはガンナーだと結構楽だよね。
一撃は当たると痛いけど、動作遅いので余裕をもって避けられる。
その場ビリビリなんて、いい的以外のなにものでもないし。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/13 01:35:16 evqypXxX
楽っていうか作業

256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/13 03:50:57 pU8VGt3u
ちなみにフルフルは片手剣、アサシンカリンガとかでも無属性でいけますよん。
砥石多めに持ち込んで、ヒット&アウェイの繰り返し。
護りのピアスもあると良いかな。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/13 05:46:30 JuLsLTGP
そりゃ、行けるか行けないかならなんでもいけるけどな。
で、それでやるのはレッドサーベルと比べてどれだけ楽なんだ?という話なんだが。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/13 07:44:54 pU8VGt3u
ダウンロード特典に触れられず、レウスを狩ってくれる友人もいないとなると、
まあ、ソロで集会所レウス(んで、レッドサーベル作成)よりかは、マシってところかな。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/13 10:03:33 NdnuwbsV
いわゆる”例のアレ”でDL特典が無理なの?

PCでアクセスしてPSPをつなげていけるって聞いたけどなぁ・・

260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/13 23:17:13 JuLsLTGP
>ID:pU8VGt3u
なんというか、だから何?って話しかしてないなこいつ。
具体的なやり方は一切書かんし、自慢にもならん自慢話は他所でやってくれ。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/14 03:46:28 PpVNWDsG
>>251
トレニャーは扱わないと書いていない
初めからある骨大剣を強化してレッドウィングを作ればいいと思う

262:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/14 07:46:07 I8VvC3HW
>>246

どっちも作らないで、爆弾でとっとと倒して卒業するのが正解。

近接ならコンガ装備でボマーして、ブレスモーションに大タル小タル足下に置くだけ。(ギリ大タル二つ置けるケド無理シナイ) 
ガンナーは自マキ付きのハンターで、猟筒サイレンサの睡眠爆破二回&ブレス足下爆破なり火炎弾なり。

自マキ無しの場合。
初期エリアから1か3にやってくるわけですが、BCで肉3つくらいコンガリさせたらエリア1で飛行船に手を振って行き先を確認。
3行ったら説明やら雑魚掃除やらお互いに面倒なのでリタイア。1で戦いましょう。
爆弾と睡眠弾は調合分も持ち込みで。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/14 09:19:45 mQxaJ6LG
またPSの上がらない戦い方を…
ここでこうしろ、ってやり方だけ説明したんじゃ意味がないぞ
下から二行目とかもう何がさせたいのかわからないし

ところで、飛行船って緊急フルフルクエには確実に登場するのか?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/14 10:15:52 GmG8DIOh
そもそも大剣なら属性いらんからとにかく強力なもの作った方がいいってね

265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/14 11:05:49 uXdBmUIp
睡眠爆発はこの時期を考えると費用的に論外だからほうっておくとして、
この時期じゃ属性考えずに一番攻撃力高いのを作ればOKだからな。
例外は猟筒とボーンシューターを最大まで強化しての火炎弾と、レッドサーベルくらい。
この三つは他に比べ、武器自体の相性の良さも合わせて難易度が段違いに下がる。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/14 15:26:02 HNu5S0lx
猟筒は火炎装填6に加えて毒・睡眠・麻痺各レベル1全部使えてしかも貫通1も使えて
おまけにスロットは3もあるし初期武器としてはかなり優秀

267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/14 15:39:16 mQxaJ6LG
Lv5LB猟筒で通常2を頭に至近で当てて21ダメなのに、火炎弾なら中距離から当てても32ダメだもんな
散弾撃てなくてリロードが普通だから初心者向きではないんだけど、それを補って余りある性能持ってる
クロスボウガンがかわいそうです

268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/14 17:30:45 lJgtmpRY
今日初めてモンハン買ったなのですが最初のオススメの武器を教えてください。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/14 17:40:47 /So2Q5iy
>>268
とりあえず教官の教えを受けて使いやすい武器を感じとればいい。
ただ初心者向けなら、楽なのはライトボウガン、片手剣、大剣。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/14 17:49:51 lJgtmpRY
>>269
どうもありがとうございます。
一応全部の武器をやってみます。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/14 18:00:20 8BBYV4k5
>>270
それから、部屋のベッドの枕元にある本棚に情報誌があるので、
それにも簡単な武器の紹介があるので参考にするといい。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/14 19:40:56 oPzxaOJg
>>269>>270
初心者訓練だと小型のモンスターしか出ないから
機動力の無い武器だと使い辛いと感じるかもしれない
最初から直感で選んでおくかイャンクックあたりで
もう一度再考するのも有りだろう

全武器使い分けるのが理想だけど、
素材&金の都合で上に進みにくくなる
その辺はプレイヤー次第

273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/14 20:52:08 Tvv7il1O
確かに雑魚しか出ない訓練所だとに雑魚に最も相性の良い太刀が一番良い武器と勘違いされやすいからなぁ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/14 21:01:56 Dv/4VZLq
だな
俺もそれで弓を一度諦めた

275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/14 21:24:07 /So2Q5iy
>>273
それだとまるで太刀が悪いような……

276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/14 22:30:48 Smg4Fjds
>>273
片手「・・・」

277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/15 00:50:38 ahNT0ue7
>>275
一番悪いのは使い手ですよ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/15 09:24:11 +kXNBCN4
かまえた時の動きの軽さとカタログ上の攻撃力で太刀が選ばれ易いのは確かだな。
でもどんな武器でもしまったほうが一番動けるんだから一緒なんだよな。
構えっぱなしなんてメリットないし。
しかも錬気ゲージシステムだからゲージを維持しつつ
攻撃を一切受けないぐらいの腕じゃないと真価を発揮できない玄人武器だって
大概知らないうちに手をだしちゃうからなあ。

初心者が太刀使っちゃいかんとは言わないが、もうちょっとスペックを勉強して欲しいよな。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/15 10:41:10 PQS0FZi6
結局、同じシリーズの武器だったら
武器倍率考慮した後の数値(攻撃力)って全部同じ?(遠距離除く)
つまりその後のアクション倍率とか切れ味、属性値補正だけで
同シリーズ間の攻撃力の違いがでるってことか

280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/15 10:47:48 gYToNiGR
ナルガ、ウカム武器は同じ数値になるね

281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/15 18:49:43 LtOUOq7M
>>278
慣れてくると、その武器ごとの振り回し方解ってくるけど、
初心者が振り回しやすいのは太刀じゃない?
リーチもあるし、慌ててても抜刀状態でそれなりの速度で移動できるし。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/15 18:55:25 +kXNBCN4
>>281
だからその程度の理由で簡単に決めるなってこと。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/15 18:59:18 tJsiNNUx
>>282
太刀は初心者にすすめるべきではない

そういわせたいだけなんじゃないですか?

あなたの中で結論、出ちゃってるんじゃないですか?

284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/15 19:22:43 +kXNBCN4
太刀使うなら錬気ゲージや多彩な連携を使いこなしてやる、
ぐらいの意気込みで使って欲しいってだけなんだが?
ま、結局使うやつが決めることだし。
G級ハンターなのにろくに尻尾も切れないし、
錬気も溜められなくて弾かれまくりな自称太刀使いを一人知ってるからな・・・・


285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/15 21:24:45 MblE07GH
傲慢な奴だな

286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/15 21:38:41 gEsr3pYn
>>284
フルフルが倒せないーと質問してくるスレで太刀を使いこなせとか痛すぎ
まだその段階にまで達していない人のためのスレだろ
テンプレ読みかえしたら全力にでも行ってアドバイスしてこいよ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/15 22:09:54 jTngG0tE
>>281
ただ振り回して攻撃を当てるだけなら簡単だがそこから先の段階に行くのが難しいんだよね。
そういう意味では初心者にオススメは出来ないかな。
太刀は入り口は近いがゴールには滅茶苦茶遠いって印象。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/15 22:28:38 PQS0FZi6
太刀がうまい人の動画ってある?
実際動き見てみたら参考になるかもしれん
俺も太刀むちゃくちゃ下手だから参考にしたい

289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/15 22:33:43 +kXNBCN4
まだぐたぐだ言ってる奴がいるからはっきり言ってやる。
太刀は玄人武器だからド素人は太刀使うな。


特にババコンガあたりと戦って錬気たまらない奴は諦めろ。
さっさと大剣で抜刀コロリンに切り替えろ。
逆にヴァイパーバイトあたりで必ず麻痺させられるなら、
状態異常と練気のしくみは似てるから太刀向き。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/15 22:38:48 aaFQXT3A
>>288
ティガ相手だからスレチだけど
URLリンク(www.youtube.com)

291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/15 23:02:55 PQS0FZi6
>>290
おお~ ありがとう!太刀使いとはこういうものなのか。
回避重要とは分かってたけど
普段大剣ハンマー(片手太刀は死んでる)の自分の感覚からすると
結構ギリギリまで攻めてるんだよな・・・しかも避けてるっていう。
・振り向き攻撃
・切り下がりで回避(攻撃範囲熟知してないと無理っぽい)
・弱点部位の把握
は最低限抑えないと死ねるなマジで
(他武器でも言える基本だけど特に太刀に顕著な希ガス)
フルフルでも弱点部位は頭だから参考になると思う。
常時張り付く必要あるから、大剣とかよりかなりシビアだってことを痛感。
慣れるまでは一手減らして回避するだけでも違うかもしれないけど。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/15 23:27:47 FTkcxz/A
フルフルの斬属性弱点は正確には首


293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 00:01:06 tJsiNNUx
>>289
最初から選べる武器を使うなとはなんという斬新な理論
新しすぎて誰も理解できませんね

294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 00:07:49 CcCeuevR
太刀ってだけで噛みつくやつも、それにくだらない煽りいれる奴もどっちもくだらね。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 01:47:14 Qa4v1nK8
相手するだけ時間の無駄

296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 02:22:03 m8fpjQZk
やっとフルフルに勝てた!!
最初はなんだか分かんないうちに3乙し、前に出るのが怖くて
足だけを切り続けてやっと時間切れまで持っていき、
勇気を出して頭と首を切り付けて初めての部位破壊をして時間切れ、
10回目の残り1分を切った所でやっと倒せた!
爆弾が上手く使えなくて、自力でしか戦えないけど、念願の卒業です!!
嬉しさの余り手が震える!

あと、戦ってる最中はそんな余裕なかったけど、クリア後に追加されたムービーのフルフルはナニだったwww

297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 05:30:17 rp1jvT6J
太刀でも何でも自分が好きな武器使えばいい
ゲームなんだから楽しんでなんぼ

詰まった時に、また別の武器考えるなりすれば良いよ

まぁ最終的には色んな武器に手出して遊んでる感じになるからw

298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 07:49:14 QdqrXB1G
>>296
おめでとー

299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 10:36:45 uyAWIEwf
フルフルに大剣で挑んでるのですが
今がチャンスと溜め斬り狙う時に限ってしょっちゅう
ビリビリが来て大ダメージ食らってしまいます
これは回避しようがないのでしょうか

300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 10:42:44 7jcX6R3t
そこがチャンスじゃないだけだろwアホかw

301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 11:07:58 EGM4hyov
>>299
無理に溜めなくてもフルフルはいけるよ
ブレス後の隙に頭か首切って回避を延々やっとけば
慣れたらビリビリ後にも狙えるようになってくる

302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 11:09:41 q1m9T9oN
口は悪いが>>300の言うとおり、そこは狙い目じゃないとおもう。
1死捨てる気で、よーく観察してみ。
隙見ながら、わざと目の前を通過してみたり、離れてみたり密着してみたり。

「お 今は抜刀+1発いけるんじゃね?」 とか
「今は手出しできないから、砥いだり薬飲んだりしとこ」 とか

フルチンは、1発は重いけど動きは鈍重だから、焦らずよーく見よう。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 11:15:05 shDTndZN
>>299
フルフルに溜めが確実に入れるチャンスは転倒時か罠にかかった時以外ほとんど無いから基本的に溜めは封印して普通の抜刀回避の繰り返しを推奨
一応その場発電時にギリギリ溜めが入るが距離の見極めがシビアな上級者テクニックなのでオススメしない

304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 12:23:30 7jcX6R3t
「帯電は回避不可?」っていう質問自体が思考停止も甚だしいなぁと思って、つい。
フルフル以降のモンスターはすべて、頭使わずに闇雲に剣を振るうだけでは勝てないようになってる。

相手の攻撃後の隙に抜刀攻撃を弱点に当てて、回避受付時間に各種回避に繋げ、
すぐ剣を収めて移動しつつ隙をうかがい、また相手の攻撃後の隙に抜刀を入れる。

これがいわゆる「抜刀回避」っていう大剣の基本中の基本の立ち回りかた。
溜め斬りなんて出来なくても、進度に合った大剣で抜刀回避してれば確実に50分以内で終わるから。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 15:35:04 cssW3++K
はじめまして、先日PSP本体と一緒に購入し、初モンハンをプレイしています。
ですが、何をしたらいいかがわかっていません。
ゲームの基本的な流れもわからず、アイテムも多すぎて、もうワケワカメな状況になっています。
訓練所(?)のチュートリアルっぽいクエストは、武器の使い方を除き完了しております。
武器の使い方のクエストは、遠隔攻撃の武器の操作が複雑で全くクリアできず放置しています。
今は片手剣(ボーンククリ)を使い、半ばゴリ押しみたいな感じで☆1のクエストに挑んでいますが、
ほとんどクリアできず泣きそうです。
(最初の象っぽい敵にも苦戦しています。)

序盤に何をしたらいいか、道を標してもらえないでしょうか?
このゲームを何とか楽しみたく思っています。
まずは攻略本を買うのが先でしょうか?

306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 15:44:22 E6FJtcOK
>>305
いやもう頑張れとしか言い様がない
最初はみんなゴリ押しだよ
ポポ(象)以外にガウシカの角狩りクエやりなさい

307:305
09/11/16 15:49:03 cssW3++K
>>306さん
ありがとうございます。
「最初はみんなゴリ押し」という言葉に救われています。
「自分はこのゲームに向いてないんじゃないだろうか」とか思っていますが、
頑張っていこうと思います。

クエストの際には目的を達成するのを優先した方がいいのか、
時間をかけてでも目的以外の採集・敵倒しも行った方がいいのでしょうか?
アイテムも効果のよくわからないものばかりで、売った方がいいものか、ずっと持っていた方がいいのか、
それすらもわかっておりません。
超序盤に優先して集めた方がいいアイテムとかご教示くださいますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 15:49:23 HAws18l7
>>305
基本的に、クエストをクリア→クエスト中やクリア報酬で手に入れた素材で装備を強化→次のクエスト、の繰り返し。
チュートリアル全部ってことはドスギアノスもクリアしてるはずだが…
ポポに何をどうやったら苦戦できるのか逆に聞きたい。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 15:52:14 vzmmPtg5
>>305
何をするかではなく、できることは何でもやって力を付けるのがこのゲームのあり方
クエストはいくつもあるが、あるものからガシガシこなしていく
アイテムはいくつもあるが、解らなくてもとりあえずモリモリ貯める
武器を加工や生産で強くできそうならやってみる
そうこうするうちに周りからハンターとして認められ、またクエやアイテムの幅が広がる

武器の扱いに関しては回数をこなして慣れるしかないか
このスレでは最初はハンター自身の動きとカメラワークの折り合いがつかずに
うまく敵に向かって攻撃できない人を割と見かける
方向キーでカメラ手動操作、もしくはL1短押しでカメラをハンターの向きにあわせる
を駆使してターゲットから目を離さずに戦ってみよう

で、クエスト攻略が難しくて質問するときは、クエ個別ごとに
どんな風にできないのか細かく話すことで、よい回答が来る確率が上がる
悩みは人それぞれなので、「クリアできない」だけでは頑張れとしか言えない

310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 15:56:35 sZDoYJou
まめに農場に通って怪力の種を売れば結構いい金になる
氷結晶とか序盤ではいい値段で売れるから採取も多少はした方がいいかな
ハチミツは毎度採取して集めておく事を勧めておく

とりあえず武器の立ち回りに関しては死んで覚えるほかないよ
まあ頑張れ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 15:59:38 vzmmPtg5
>>307
アイテム収集に関しても人ごとにスタンスは別れる
クエの主目的とまとめてやってしまう人、主目的だけこなし特定のアイテムが必要になったら
別の機会に採取目的で出かける人、両方いる
とりあえず、一度いけるようになったクエが後からいけなくなるようなことは無いと言っていいので
解らないままテキトーにやっても問題ない。解るようになってからいくらでも取り返せる

とりあえず農場も含めて目一杯アイテム収集にいそしむのがいいか
別に必要ないアイテムだったと後から解っても、売却という形で力になる

312:305
09/11/16 16:32:04 cssW3++K
>>308さん
なるほど、装備を強化していくのを優先にですね。
ポポにどうやったら苦戦…。ポポの肉を取ろうと攻撃するのですが、
うまく当たらず突進されてダメージの繰り返しなんですorz
Lボタンでカメラを合わせているのですが、自分の向きと操作したい感じがうまく合わず
全然敵に攻撃が当たりません。
適当に剣を振っているうちに倒せてたという感じで、余り爽快感がありません。

>>309さん
なるほど、クエストは何回でも挑戦できるんですね。安心しました。
使い方のわからないアイテムは全部売ってしまってたのですが、自宅のアイテムボックスに
取っておくことにします。
ボタン操作が複雑で、意図しない時にアイテムを使ってしまったり、
(戦闘中に武器を研ぐ等)
してしまいます。
カメラワークですが、十字キーで合わせるのは必須なのでしょうか?
どうも見たい方向に合わせられず、見上げるor見下げるような感じになってしまい、
自分がどこに行ったらいいかわからなくなってしまいます。
Lボタンで合わせる場合は、前を向くので大丈夫なのですが。
歩きながらアイテムを使うだとか、歩きながらカメラを合わせる等の、
○○しながら××のように2つの行動が一緒にできていません。

ダッシュする→立ち止まる→剣を出す→歩く→立ち止まる→剣を振る→敵が逃げる
→どっちを向いてるかわからない→ぐちゃぐちゃ歩く→見つける→剣をしまう→ダッシュする→
ってな感じで、とにかく動作がスムーズではありませんが、みんなこんなものなのでしょうか…。

313:305
09/11/16 16:34:42 cssW3++K
>>310さん
農場ですか。まだ行ったことありませんでした。
とりあえずクエストのクリアだけではなく、マメにアイテムは集めていこうと思います。
武器の立ち回りも、ただ単に近づいてガムシャラに斬っているだけなのですが、
回避とかもできるようになっていければ、と思っております。

>>311さん
クエストのクリア優先で考えていましたが、できるだけ採集も行っていこうと思います。
まずは慣れている片手剣のボーンククリを強化して「ボーンククリ(改)」にしてみますね。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 16:36:28 q1m9T9oN
オイラもpspが16,800になって始めたクチだよ。
Youtubeでプレイ動画見て勉強したよ。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 16:51:21 HAws18l7
>>312
ああなるほど、向きの問題か。
ぶっちゃけLボタンは使わない。
親指でスティック、人差し指で十字キーを動かして自由に動き回れるよう練習すべき。
積極的に襲ってくる敵の攻撃をひたすら避けたりすると慣れるかもしれない。

316:305
09/11/16 17:17:40 cssW3++K
>>315さん
そうなんですか。目から鱗です。十字キーは全く使ってなかったので、
これから練習して慣れていこうと思います。
回避とかも必須なんでしょうね。
とにかく斬りまくって硬直→ダメージが多いもので。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 17:50:58 QVYT8bgV
>>312
突進を誘って突進を出させる
出した後の隙に攻撃を入れる

攻撃を誘ってその隙を突く、というのがモンハンの基本の動きになる
ここで慣れておけ

歩きながらアイテムを使う>アイテムを使う間は必ず足が止まるのでそもそも不可能
歩きながらアイテムを選択するということなら序盤からそこまでしなくていい
使いたいアイテムを最初から決めておいてそこにカーソルを合わせておく
おそらく基本は回復薬。他のアイテムを使う時はエリアチェンジして選んで使う。
最初からいきなりそこまでする必要性はそもそもないのだからゆっくり慣れろ

歩きながらカメラを合わせる>歩きながらカメラを動かしたい方向を一瞬向いてL、でも代用できる
L連打しながら歩けば常に前を向きながら移動できるという手もある

十字キーのカメラ操作は動けない時、動く必要がない時に使うのが基本
たとえば前述のとおり、アイテム使用中はそもそも動けないのだからこの間に十字キーをいじる
また攻撃を受けて吹っ飛んでいる間も起き上がるまでは移動できないからカメラ操作の時間
片手剣の場合ガード中は移動できないのでカメラ操作
敵を探す時、歩きまわってもカメラは動かない。カメラ固定して歩きまわるより
立ち止まってカメラをぐるりと回す方が敵を探すにははるかに効率がいい

敵から攻撃される危険があるからカメラを敵の方に向けるよりまずうろちょろして敵の攻撃を避けようとするより
敵から多少の攻撃が直撃してもまず敵を視界におさめることに尽力すべき
何故なら敵の攻撃の動作をよく見て記憶することで攻撃がどうやっても当たらない位置がわかってくるから。
見えないところから攻撃されてばかりではそういう位置は絶対に見えない

318:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 17:58:53 U6DSJc2S
>>316
片手剣なら少し離れた所から「ジャンプ斬り→斬り上げ→回避」の練習オススメ。
【武器を抜いてない時】 移動中に△ → △ → ×
【武器を抜いている時】 △+○ → △ → ×
もっと殴れると思ってもまずは我慢する事。

あとはなによりカメラ操作に慣れて相手を見失わない事。
カメラはある意味このゲームの一番難しいところでもあるから絶望せずゆっくりね。

319:なのはを出せ ◆.mz7qI8rIU
09/11/16 18:11:19 WCVqYyVc
>>305
片手剣なら、まずはLで敵を正面にとらえ、△連打で当て、硬直時に×で前転回避を繰り返せば道は開けるはず

んで、報酬アイテムは武器強化したり、ボックス内調号したりしておく


初めはこれだけすればいいんでない?

クック先生まではね…

320:クック先生は俺の嫁
09/11/16 18:50:44 aFW+zbKH
つか初心者って何の武器使えばいいんだろうな?

やっぱ片手か?

321:クック先生は俺の嫁
09/11/16 18:59:03 aFW+zbKH
つか誰も見ている人はいないだろうがフェニックスは信じるなよwww?
部位破壊をぶぶんはかいといっていたり、

上位をG級に見せたてたり後etc.etc



322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 19:16:15 sZDoYJou
初心者向けの武器
ランス、片手、大剣、ライト
熟練者向けの武器
太刀、双剣

こんな感じだと思う

323:クック先生は俺の嫁
09/11/16 19:22:10 aFW+zbKH
初心者用の武器は防御できるのが多いなあww
てことで防具考えてみた
ガード性能装備
スキル:自動マーキング,ガード性能+1,砥石使用高速化
作成可能時期:村★2
推奨武器:大剣,ランス,片手
頭:バトル:千里珠*1
胴:ギアノス:研磨珠*1
腕:バトル:千里珠*1
腰:ギアノス:胴系統倍加
脚:ゲネポス:胴系統倍加
武器:千里珠*1
防御:未強化86 下位最大186
耐性:火6 水-4 雷1 氷2 龍-3
理由
正直言ってこの防具でランスでフルフルべったり
張り付けばもはやサンドバック程度かと。装飾品
でクック先生の素材を使うのが多少ネック。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 19:40:12 QVYT8bgV
>>322
基本的にガードが不可能な武器は初心者にはおすすめできないな
ガードができても機動力が低いとこれまた微妙に困るんだが
そういう基準だと片手が最も扱いやすく、次いで大剣・ランス・ガンス
後はライト・弓・ハンマー・双剣、厳しいのは太刀・ヘビィだろうか
(同列でも並び順が速いほど使いやすい)

325:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 19:47:33 FdpYV8sd
ランスが初心者向けなのか?
ゲーム全般が得意って奴ならともかく
モンハンの世界に慣れてないとガードはともかく
ステップで回避や移動って概念からして難しいと思うが。

326:クック先生は俺の嫁
09/11/16 20:02:50 aFW+zbKH
確かにランスは使えないなあwwまぁ俺だけかも知れんけどw
おれがランスつかったらG級グラビにも勝てんww

327:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 20:08:28 CefMJBEN
初めてのNG登録

328:クック先生は俺の嫁
09/11/16 20:11:57 aFW+zbKH
どゆこと?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 20:14:40 ueS0JQzo
ヒント・コテハン

330:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 20:16:10 1fyPynI7
周囲の初心者には「太刀は気持ちいいかも知れんが後々泣きを見るぞ」と脅してる俺推参

案の定フルフルで躓き、夫婦竜にウェルダンに焼かれ、ティガに轢き潰されている初心者

いい加減弓やボウガンも覚えて欲しい今日この頃

331:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 20:20:24 aFW+zbKH
固定ハンドルネームのこと?
なら変えるw

332:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 20:20:54 sZDoYJou
そんなのいらぬお節介だろう
所詮ゲームなんだから各人が好きなようにやりゃいいんだよ
詰まって止めたならそれまでってことだし

333:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 20:51:26 Bp18cy/0
なんか最近の流れは半ば強要レベルで初心者は太刀使うな!に感じられるなぁ。
私は全く初心者でモンハン始めて、フルフルから太刀メインで使い始めたけど、
本当に個人の趣味で選べばいいでしょうに。
現時点はウカム討伐出来るけど、下位の頃は私は恥ずかしながらガードもコロリン回避も知らなかった。
戦歴が増え壁にぶつかるごとに徐々に試行錯誤して、敵によって武器変えたり
色々と手数を覚えていったりしたよ。今は笛以外はそれなりに使えるようになったしね。
個人がやりやすいと思えばそれ使えばいいじゃない。数こなして上手くなってくしかないゲームだし。


334:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 21:08:50 QVYT8bgV
>>325
普通の武器は前には回避できるが後ろに回避できない
ランスガンスは前には回避できないが後ろに回避できる
それだけの違いじゃないか。モンハンに慣れてないからこそどっちから始めても同じことだ
実際俺はガンスで始めたら前にしか回避できない他の武器に慣れるまで時間かかったぞ
今でもランスガンスで戦う方がほかの武器より戦いやすいくらいだ

335:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 21:46:55 FdpYV8sd
>>334
ランスガンスはいい武器だよ。
だがその違いで途方に暮れるのが初心者じゃないのか?
そう思ったんだ。
初心者演習をやってみてなんとなくこれがいい!そう思って使うんなら
ランスでも太刀でもガンスでも双剣でもなんでもいいだろう。
でも、ひととおりやってみたものの
視点の調整をどうやったら…攻撃を当てるのが難しい…どれが一番おすすめですか?
そういう初心者にすすめるのなら片手剣や大剣が無難じゃないかな。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 21:56:47 moJAgi6z
つか人の意見に流されすぎな奴いすぎ
ちょっと「○○使うな」と言われて文句グダグダ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 22:01:25 CcCeuevR
どの武器でも極めるには時間がかかる。
太刀はその時間が経験則的に他の武器より多くなる。
というだけの話に無駄に熱中しちゃって初心者置いてけぼりか。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 22:07:51 utONEV+f
毎度現れる太刀アンチのアホなんか無視しろや
好きな武器を勝手に使えばいいんだよ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 22:18:27 shDTndZN
でも太刀は一番始めに握った時の評価とある程度熟練してからの評価が全く逆になりやすい武器だからなぁ
「太刀使うな」とは言わないがそういう二面性のある武器だという事はある程度理解してほしいとは思う

340:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 22:29:57 0+//Et6c
初心者が太刀の基本的な扱い、とりわけ錬気維持に慣れるのにババ太刀訓練は割と良いと思う

341:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 22:43:23 qSHqlUSU
|  |
|  |∧,,_∧
|_| ・ω・`)
|冷|o旦o.   クーラードリンク飲みませんか?
| ̄|―u' 
""""""""""

342:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 22:56:48 pYK0qyfO
この流れは>>272を書いた俺の目を持ってしても見抜けなかった…
なんて言うかすまない…

343:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 23:17:41 xIay6E7d
凄まじく初心者の方が迷う流れだw

まぁ武器は訓練所で一通り使ってみて
これカッコエエって思ったもんでいいと思うな。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 23:32:54 QVYT8bgV
まあどの武器を選ぶにしても
あまり早々に見限らずじっくりと付き合ってもらいたい
どの武器を使っても最初は慣れない。当たり前のこと。
最初の方の敵との相性はあまりよろしくない武器でも後半の敵とは相性が良かったりするし
絶望的に相性が悪い組み合わせというのはどの武器でも1匹あるかないか程度だと思う
愛さえあればどんな敵にも勝てる、頑張ってほしい

・・・しかし大体「○○に勝てません」という質問には
「××使えば楽」って言葉がついて返ってくるんだよな
もうちょっとこう、初心者の選択を尊重したアドバイスを期待する

345:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 23:43:15 7jcX6R3t
>>342
いえいえ^^;
たぶん>>205書いた俺の責任ですよ^^;

346:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/17 03:19:23 hc9sNjX1
まぁ、結局は自分が慣れて気に入ったの使うのが
一番いいと思う

友人の話しだが
双剣だけで他の武器は仕様回数一桁でも
G級行っていた人もいるし

347:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/17 05:38:17 kfE+FXFo
なんつーか、スレ違いばかりだな。
このスレの範囲までで武器選択の自由もなにもないと思うが。

んで、しばらく進んで「●●しか使えません」「××だけで倒したい」ってのは
自分で攻略法の幅狭めてんだから人に頼りに攻略スレにくんな、という話。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/17 07:47:39 0zDy5fW/
>>347
ゲームをどう楽しもうが自由だろうが
それだけで攻略スレにくる自由を否定する理由にはならん

349:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/17 08:17:17 MbVT8V5K
>>348
手前様の勝手な縛り行為を押し付けられた上で「倒せません」とか言われるから苛立ってるんだよ
初心者とか語る以前の問題
「倒したければ最適解を導き出せ、鍛錬で欠点を補え」がモンハンのコンセプトじゃ無いのか

350:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/17 08:37:45 u4sDXKTv
自分の思い通りにならないから苛立つってゆとりすぎだろw

351:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/17 08:54:40 tVFkGE1h
戦い方は自由だし、その人に合いそうなアドバイスを臨機応変に考えていけばいいと思うが
こだわりプレイの質問に答えたくない人はスルーすればいいし
厨すぎる質問は全力スレに誘導すればよいじゃない

352:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/17 09:07:46 xVhaB23U
>>349
クリアできない程度には慣れていない相手なんだから
「初心者はたいてい躓く難所」と「単に武器の相性がすこぶる悪い」の区別が
ついていない場合もある。そういう質問には相性の悪さを示しつつ回答したりできる
(その敵にその武器では閃光玉の有無で3倍くらい時間差が出るので使わないとツラい等)
苛立つのは「閃光必須ですか。バランス悪いですね」みたいな返しが来てからでいいかと

353:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/17 09:18:10 0zDy5fW/
>>349
一つの武器を極めることですべての敵に対処しようとするのはまさしく「鍛練で欠点を補え」じゃないのか
コンセプトにあってることなら否定される筋合いなかろう

354:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/17 10:18:50 ZDlgZtJc
このスレの範疇で相性の悪い組み合わせなんてねぇよ
その先の話だったら他所のスレでやれよ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/17 11:28:14 olPgdCcR
そもそもこの段階の初心者に求める事が大きすぎんだよ。
2ndGから始めた全くの初心者だったけど、余程ゲーム慣れしてたり勘がいいならともかく
大剣つかおうが、太刀だろうが弓だろうが、溜め3も練気の維持も縦て3も
狙って出来る段階の話じゃないと思うけど。
何回もやられて敵の癖を覚えて、武器も使い方覚えていく時期じゃないの?
今は使いやすいと思った武器でとりあえず勝てばいい。
技は上位をやりG級に辿り着く頃には使えるようになってくる。


356:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/17 11:35:34 0zDy5fW/
>>354
ここは名人様には無縁の世界
どうかお帰りください

357:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/17 13:25:37 JNzs97VH
何の話してるの?ものすごく体力、攻撃防御倍率の低い
ドストカゲ、ドスゲネ、ドスファンゴ、クック、フルフルを攻略するスレだろ。
相性の優劣なんてほとんど出ないような相手ばっかじゃねえか。
>>355の言うとおり「基本」さえできればクリアできる。
もっと言うとそれ以前の心構え「正面に立たない、欲張らない、カメラはモンスへ」
の三つを学ぶスレだろ?
>>347,356は村★2までのクエでそれまでの武器種ではどうしても駄目で、他に
手を出した経験があって、今思い返してもそれ以外の選択肢は無かった、って
思うの?だとしたらまだ質問に答えるべき段階にないでしょ。

もっと楽な武器種ありませんか?
○○を使っているんですが上手くいきません。
この両方に対応できるようになってからグダグダ言おうよ。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/17 14:53:15 tVFkGE1h
それよりフルフルは捕獲じゃなぜ留年なのかわからん
捕獲でも立派なクリアなんだし、討伐とはまた違った知識と技術が身につくと思うがなぁ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/17 14:58:33 eYvy3S8X
2死&時間切れヤバイ! こうなったら捕獲だ!うぉ 残り●●秒www
これはアウトだろ。

よーしパパ今日はフルフルつかまえるぞー おし捕まえたー
これならOKだろうけど



360:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/17 15:01:38 5/mQdqSo
流れをぶった切って狩猟笛が大好きな初心者が通りますよ

幻のキモのクエストがクリアできねぇ
そもそもキモのドロップ率が低いし
音爆弾使い切っても2~3匹しか倒せねーし
打撃アイルーから爆弾アイルーに切り替えたけど運が良くないと爆弾で地上に引きずり出せないし

ライトボウガン使えってか?
もっと何度も挑戦しろってか?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/17 15:02:38 JNzs97VH
>>359
二死で時間いっぱい粘れたうえにクリアできたならギリギリ及第点なんじゃないか?
もちろん熱心な復習を勧めるけど。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/17 15:08:19 JNzs97VH
>>360
背びれが潜る→ちょっと全身して飛び上がりブレス
このパターンを読んで△+○を当ててもいいし、
ちょっと先読みが必要だけど
骨笛→ウォードラムの黄黄黄で高周波を合わせてもいい。

自分強化すれば武器出しでもそこそこ先回りできるし、
攻撃が遅れても△+○の二段目を背びれに叩き込むことが
できるんで、決して相性の悪い武器ではない。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/17 15:30:32 xoQbm1GS
自分が初心者訓練や村★1あたりで苦労したのは、
とにかく「モンスターに攻撃を当てること」だった
ボタン操作&カメラワークに慣れていない状態で、
的が小さく跳ね回るギアノスやガウシカを相手にするのだから
仕方の無いことで、上記を達成する一点に限って言えば
少なからず武器種毎の相性はあると思う

その結果使用される武器種に偏りができたとしても、
なるべく武器種を変える回答はしない方が良いと思う
「モンスターに攻撃を当てること」からやり直しになる可能性もあるので

364:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/17 16:29:32 5/mQdqSo
>>362
さんくす
背びれが見えてるときは△でも当たるのでよく振り回してた

3回やって3回ともタイムアップだぜ……
うち1回は3個目を手に入れてからベースに戻る間にタイムアップだ……

365:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/17 16:38:42 tTIVKG6z
ガレオス系は「2回方向転換して止まる」習性がある
ここでいくら文章で説明しても飲み込めないだろうから、実際にキモクエ行って
「2回方向転換して止まる」ってことの意味を理解する方が早い
あと、停止位置は決まってるから、それも覚える必要がある 1エリアに5箇所くらいだったかな

黄黄黄の高周波は有用ではあるけど、慣れれば音爆弾自体必要なくなるし
高周波撃つ暇があったら停止読み叩きつけ当てられるようになったほうがいい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch