MHP2G大型モンスターハメ発見&検証&纏め part14at HANDYGOVER
MHP2G大型モンスターハメ発見&検証&纏め part14 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 12:28:24 z91CPrwh
でもサマーで乗るならサマーで降りる可能性あるんじゃね?

森丘2でガルルガ突進→エリチェン戻りで高台乗せやったら
突進やついばみでは降りられなかったけど
サマーやったら降りてきてしまった


201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 13:23:33 u3hp6IX9
>>200
その時はディアのように降りてくることはなかったよ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 17:51:27 zAJa/bvv
たんぱん

203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 20:04:31 y18hPJdk
テオの7番ハメですが、夜砲に攻撃スキル(装填数うp以外)なしで、20分で
足は引きずるんですけど、その後はどうすればいいんですか?
一応爆弾は持っていってますが。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 20:15:52 ZuZGlA69
>>203
夜砲に装填数うpとかバカじゃないの

205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 20:30:11 1YRr9lbm
>>203
自殺しろ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 01:39:11 liDhb5sR
ゲリョスが眠りに帰ってしまう
捕獲玉当てたけど駄目 待つしかないのか@密林

207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 02:34:43 AZO4oo/2
ゲリョスって落とし穴だろ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 03:12:04 en8mJCwD
>>203
ハメ解除して殺せばおk

閃光投げれば楽かもね。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 05:33:47 liDhb5sR
>>207
寝てる所に落とし罠使って捕獲玉投げても何故かまだ捕獲可能な体力じゃない時があるんだ
エリア1で殺せることもあるけど安定はしない…

>>208
ゲリョスに閃光玉効いたっけ?
寝てる所に樽爆がいいかもね

210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 05:51:30 AZO4oo/2
>>209
捕獲の見極めつけたらいいんじゃないか

211:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 09:11:58 F1+b7qyR
密林ザザミ安置ハメ2回ぐらい書いてるが、話にない
まぁ、密林は殆ど無いしいいか…

212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 09:59:00 WD4WiwTH
>>209
ゲリョスにはシビレ罠閃光音爆は効かないな。
時間ギリギリでなければ、エリチェンを繰り返しながら何発かずつ当てていけば
安全に狩れるはず。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 13:17:38 ujFFLb5F
>>209
それは寝ている間にすっかり体力回復したんじゃないか?

寝始めすぐに罠にかけたんなら違うが

>>211
高台ハメなら密林の汎用高台ハメ扱いされてるかも
ちなみにどんな感じのザザミハメ?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 19:20:00 F1+b7qyR
>>213
いや、高台ではない、エリチェン付近だ
G級ザザミは砂漠だからあまり必要ないかな…

215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 22:27:16 gK1v1XT4
>>209
寝てるところ発見→樽G2個設置→罠設置→麻酔玉を当てると同時に起爆→麻酔玉→捕獲完了

216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 04:21:41 1NZUgkWc
>>214
高台でもエリチェンハメじゃなく
ザザミ攻撃からの安全地帯があると…

密林のどのエリアのどこらへん?


217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 04:23:38 1NZUgkWc
>>216
×高台でもエリチェンハメじゃなく
○高台でもエリチェンハメでもなく

寝ぼけて日本語が変になったorz
とにかく詳細プリーズ


218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 10:20:20 P4ZhEZDk
>>216-217
エリア3→エリア4の海岸側の通路、ザザミは通れない
とりあえず引っ掻き抱き込みは当たらない
通れない範囲は以外と広いから回避位は出来る
前作のガルルガハメに似てる感じだ
エリア2側も似た安置あるがこっちは出来なかった
因みにザザミ以外無理

ヘビーシールド推奨
サイズの関係でプレスが乗り込んでくるので注意
頑張ればランス、弓でもいけるはず
上位大量討伐位が使えるハメかな
長文スマン

219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 18:01:50 qVHf2+vR
マ)王 砂漠で高台ハメしてみたんだが

出来るの?
こっちものれる高台に乗せれはしたんだが歩いて降りられたんだが?

乗せる場所が違うの?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 20:42:07 rygtvI0w
できる

221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 21:54:14 MMfJHYsb
Wikiにあるギザミ沼地エリチェンハメだけど、天下分け目の原種のみ有効ってどういう事でしょう?
沼地が舞台の他のクエや、亜種はダメなんでしょうか?

ちなみに、他の項目で角笛を使うとある部分は無しでもいけたし、弾素材の持ち込みが書いてない
割には、調合弾が無いとクリア不可な場合があるし…

222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 23:11:10 Cz/xQY8K
>>221
亜種はエリア7に来ない。
多少の被弾を覚悟するならたいていの場所はエリチェンハメできるよ

どの項目のこと言ってるのかわからんが
アイテムやスキルは推奨であって必須ではない場合もあるし
武器や装備によって必要な弾の数はかわるから初見なら弾はめいっぱい持って池

223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 00:54:17 U91YJzf+
>>218
報告乙~
旧砂漠7ザザミ亜種ハメと似た感じで
泡ブレス以外は攻撃が当たらないタイプのハメですかね

確かにザザミ大発生クエが便利かも
密林1高台ガンナーハメは安全ではあっても
ザザミがそこに来る確実性が無いですからね
密林3ならザザミは確実に通りますし


224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 01:46:48 HwW+GeeI
ハメと関係ない話だけど森丘9でガルルガかレイアのサマーで横穴に押し込まれて回復できずに乙った時の話だが
BCに戻ると9から2にエリア移動中、本体はまだ9の横穴の丸い部屋の右側辺りだったんだが


そこから歩いて移動して来た事があった、自マキなので間違いなく歩いてた。
5を横切って2=6移動の北の森の中から歩いて出てきやがった、そのあと段差まで来てすぐに飛んで定位置にすぐ降りてきたけど

225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 02:47:11 U91YJzf+
>>218>>223
どんな感じなのか行ってきますた
クエスト名:ダイミョウザザミ大発生!(集会所★4)

開始すぐに密林3の4側海沿いの2つの岩の間に移動、
8匹目まで相手し、当たった攻撃は3パターンありました

・泡ブレス…近距離だと使用頻度は低いです
・ヤド突進…最後のツノのふり上げで飛ばされました
・爪攻撃…一度だけそばにいたオトモを狙ったと思われる
 やや斜め向きの爪攻撃が当たりました

攻撃の大半は爪攻撃と地中強襲ですが、これは当たりません
ジャンププレスも自分の時は全て当たりませんでした

また体感ですが、同じ密林3の8への高台にいる時より
泡ブレスを使った頻度が少ないような気がしました
但し1度使われると起き上がりに重ねてブレスが飛んできて
再び当たる場合があります

ヤド突進は後ろを向いている時にこちらが攻撃しなければ
まずやりませんし、仮に突進が来たらエリチェンを勧めます

オトモは連れていって有効ですし、密林3は雑魚が多いので
遊撃手タイプがお勧めです


226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 06:17:30 vE51wK9r
ウィキハメの集会所★8、黒き角竜の猛攻だけど、
エリア9→角刺さる→エリア8→アイコン青→エリア9→青のまま潜る→閃光
の閃光はディアに向かって投げるんですか?

227:226
09/07/20 06:25:36 vE51wK9r
ちなみに潜った状態で閃光投げて直後エリア8に移動、その後数秒でなぜかアイコンが赤に…
これは失敗だと思うけど原因が分からない…

228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 07:30:48 JZ6PNghw
エリア9→青のまま潜る→閃光

エリア9に入ってそのまま動かずに潜るのを待つ
潜り出したら、その場で閃光玉投げる

229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 07:33:40 vE51wK9r
>>229
サンクス
すでに潜ってても有効だよね?
ウィキにはそうあった
ちなみに閃光やったあとは誰でも気付かれる?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 07:36:06 vE51wK9r
もしやアイルーがいけないのか…?
ランゴやってくれるから助かるんだけど…

231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 07:43:23 JZ6PNghw
youtubeとかに動画上がってると思うからそれ見たほうがわかりやすいかもしれない

232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 07:44:18 vE51wK9r
了解、サンクス!

233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 09:13:04 DZA+Wzml
夏だなあ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 09:19:56 x02sLqWS
もう結構前から夏だけど
外出ないから分からないんだなおまえ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 10:30:52 DDs3B0Ob
夏休みってことじゃねえの

236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 11:56:43 nhwL5TDW
>>226
自分はディアに向かって投げなくとも、うまくいった。
正確には、ディアの視界に投げなくても、成功した。
でも、ディアの居る方向には投げたほうがいいみたい。
それが原因かは不明だが、失敗したこともある。
この高台のせハメの閃光玉って、どのくらいの範囲まで有効なんだろう。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 12:04:35 ge+b0SJY
>>236
閃光玉が炸裂したエリア中には有効なんじゃないかな?
ヘイト値な意味では

俺はハメに使うのは先ず角笛だな。キャンセルできるし
閃光玉は予備として持ち込む程度


238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 12:47:30 gmdEoL46
>>223>>225
レスが…ずっと既出かと思ってた
過去に報告したのは流れが悪かったのか
ガ性能が適応して欲しいハメだけど、確認やら色々thx

図々しいがwiki…いやなんでもない

239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 15:32:07 U91YJzf+
>>236-237
高台ハメの閃光玉は未発見の潜り状態でヘイトを上げる為だから、
ディアの視界に光が入る必要ない、というか視界に入ったら失敗するはず

>>238
確認はライトボウガンでやったけど、ヘビィのシールド付きで再度やったら
泡ブレスの頻度が前回より増えましたw
たぶん泡ブレスの頻度が減った気がしたのは偶然の産物かと…

ガード性能はボウガンには適用されませんし、ランスだとヤド突進を含めて
当たる攻撃はガード性能なしでもダメージ出ないはずです
但し安置から数歩前に行かないとランスの攻撃がカニに当たらない気が…

それとwiki編集は自分もできないので他の方に…


240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 15:42:24 U91YJzf+
>>227
アイコン赤にする為に閃光玉を投げてるのに…

成功失敗の判断は赤くなった後にアイコンが高台方向(砂漠9なら北)に
スルっと動いたかどうかで、動かなかったら失敗


241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 16:52:45 o8n0o/rR
>>222
自マキで見る限り、エリア7に2匹いるのを確認したけど、もしかして凄くレアなケース?
あとWikiには天下分け目と書いてあるのでG級を意識しているはずだけど、貫通追加強化の
ラオ皇PBで試した限り、貫通全種を含めて持てる弾を目一杯持って行っても時間切れだった。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 16:57:19 SROU66zo
>>240
赤くなるのは高台に乗せた後だけどな。
スルっと動く⇒9にエリチェン⇒高台に乗ってる⇒アイコンが赤に変わる

243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 20:37:20 EMs9TXhB
ディアハメしまくったオレの方法
(新)砂漠では開始時にハメエリアにアイコンが向いているとすぐ来る
旧砂漠はもうハメエリアにいるから急いで行く
高台の真ん中あたりに角刺しくるようハリウッドダイブする
(新)砂漠ならおじいさんのエリアへ 旧砂漠はモドリ玉 (新)砂漠もモドリ玉おk
旧砂漠は広~いとこを通ってハメエリアぎりぎりまで行く 十分間に合う
アイコンが青になったら超即入る(多分これが大事)
ディアが潜り始めたら即閃光玉投げて超即エリア移動 (投げている時にカメラ回すといい)
アイコンが赤になってぐるっとターンするのを確認してから入ると出来上がり
足の真ん中から高台に登って爆G置けば角も折れるよ

244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 08:25:48 n+CIiqnX
ヤマツカミってはめれるんじゃね?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 08:29:37 Cvukg7rk
ディアの流れで質問
これって2匹の時は1匹しかできなんだよね?
ってことはガノ+ディアのクエストでのディはハメ可能??

246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 09:34:39 LEQ4Jm9b
モドリ玉2個使えば闘技場でもできるよ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 10:42:35 S1njjbS8
>>243
モスバーガーの人を思い出した

248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 15:38:31 QBu0+jj4
>>244
ガンナースレのガード戦法?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 17:15:15 5lrivBph
G3キリン旧沼地ハメ慣れると楽しいな
パンツァーlv5散弾強化とlv1追加で15分かからねぇ


250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 17:24:00 v+bMMsXZ
tes

251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 18:21:47 q4D94z/+
>>244
案を書いてみて

>>245
旧砂漠2頭クエはモノディアどちらの場合でも
1頭は高台があるエリアに来ないから
両方のハメはできない

砂漠クエなら2頭だろうがディア+αだろうが
高台に来る可能性があるからハメは可能


252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 22:09:48 VBF8wRYb
Wikiにあった砂漠ドド未発覚ハメだけど、エリア8待ちはイマイチ成功率が低いな。
やはり、こちらを攻撃させてトンネルの壁に引っかけるようにした方が良さげ。
それと、誘導中に岩で乙る可能性が少なくない事も注意書きとして必要かもね。

でも最強剣がムントな自分は余裕で時間切れ…

253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 23:50:31 uwiTbr6f
>>252
ドドブラ亜種にジークムントで挑むなよ…せめてG級の大剣にするべきだろ


254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 01:50:57 wlqElIPg
ショウグンギザミ亜種旧沼地のエリチェンハメ、右爪攻撃も左爪攻撃も回転も普通に当たるよorz
ただサイズが大きいから引っかかったのか、どっちかの壁に密着した方がいいのか(´・ω・`)

今の立ち位置はwiki通りに1→4へエリチェンした後1回転+3歩戻る(通路中央)なんだけど…

255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 04:21:24 yhJPIytp
>>253
ドド亜種を未討伐の場合、G級大剣でドド亜種に対してジークムントより強い剣は作成不可能だな。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 08:14:51 zj/nsqi0
は?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 10:55:06 1iSil7fU
あぶねぇ!ジークムントかと思ったら釣りカエルだったぜ
みんな気をつけろ!

258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 11:10:14 GGCE1q34
トトス「サンクス助かったわ…あ、あっちにも赤いのある…何だろ?」

259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 11:50:55 WEyHkG1v
トトス「なぁんだ、ただの釣りミミズか。ん!?美味しそうなハンター発見!」

260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 13:15:06 UY3BthPa
ハンター「掛かったな!それは本スレから実装された釣りハンターだ」

261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 14:21:30 kDT2veof
俺、ヴォルガノスだけど>>255の後釣り宣言を待って朝からビチビチしてる


262:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 16:10:17 hcFzSoZ0
え~~ヴォルの兄貴はツレないやん

263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 02:15:53 kO77UTvr
マジレスすれば、ドドブラ亜種を倒さなくてもムントより強いディシジョンやバニッシュメントを
作れるから大ハズレだな。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 08:22:53 8qP42Nzl
マジレス = 釣られてます

>>263 <ビチビチ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 10:23:32 aZzCa/ss
つか今作だとムントと、ナルガの上位大剣って大差ないんじゃなかったっけ?
今作から始めた場合はムントは見向きもされなかった筈だけど?派生もないし、素材的にも



266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 10:40:37 YNGjI59A
やっっっとガノトトス生け作り成功したw
落とし穴しかけて落下させて捕獲できた
これは難しいというか運がなのかねえ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 11:47:52 3Q3gWjuo
トトスの生け作りはエリアに戻るタイミングが結構シビアだった気がする
遅いと音爆が届かないし、早いと空中に出ないよね。

とりあえず乙ガレオス

268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 12:32:26 yE9rvZdE
マ王高台ハメが楽しすぎて4連戦しちまったぜ。
荒神で火事場無くても何とか10分針で収まるし。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 18:30:57 Gsyg5VE1
wikiの黒龍 2人用の大砲の弾ハメ何ですが何度やってもマーキングが動かないんですがイベントG黒龍では出来ないのでしょうか?分る方居ましたら教えて頂けると有り難いです。
黒龍 攻撃側がメディアインストールして無いのがいけないんでしょうか?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 00:57:24 khrRaAwl
>>269
いや、俺はメディインしてるのとしてないPSP二台でやったけど普通にできたよ
取り敢えずどうやってるかを書いてもらわないと


271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 03:30:02 Ku1tollk
樹海エリア6高台ヒプノックが沈まないどころか巣に帰りすらしない


272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 05:49:13 u4x4VgaB
>>270
wikiに書いて有る通り開幕すぐモドリ玉を使ってキャンプへ、一人が大砲の弾を持ったままキャンプに待機 もう一人が黒龍側に出撃、マップ切り替わり後すぐキャンプに後退 自動マーキングを確認しても動いて無いのでまた出撃、後退の繰り返し

273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 05:51:00 u4x4VgaB
272の続き
(自動マーキングの黒龍が羽を開く事が有っても動く事は有りませんでした)、30分位やって出来なかったのでクエストリタイヤしました。
関係有るか分りませんがキャンプ待機側が自動マーキング付きです、後 最初の書き込みに書いた通りDLクエストのG黒龍です。
こんな感じですが分りますかね?
長文失礼しました。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 11:56:10 khrRaAwl
>>273
俺は戻り玉後、大砲の弾を持ったキャラ(自マキ付き)を一旦キャンプから出て
黒龍が近づいて来るのを待ってからまたキャンプに戻ってるけど
多分、大砲の弾を持っただけで黒龍に遭遇してないからじゃないかな?
ハメが決まれば黒龍が歩きっぱなしでやり放題だよ。怯むまでは

その後は大砲の弾を棄ててもハメが外れたことはなかった気がする

属強の銘火竜弩の火炎弾調合分込み×2なら全部位破壊も余裕
勿論、龍属弓や火事場、匠、抜刀大剣で行ってもいい


275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 11:58:04 khrRaAwl
>>273
書き忘れたけど上位、G級で試しただけでイベクエでは試してない
けど多分できると思う


276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 13:03:23 u4x4VgaB
>>274
なるほど、今夜 試してみます。
ありがとうございます。
ハマった後歩いて来ると言うのはキャンプの入口に向ってですか?


277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 13:18:05 khrRaAwl
>>276
這いずりで近づいてもくるけど、キャンプ前では普通に歩くようになるな
とにかく歩きっぱなしになればハメ完成
黒龍が怯んだらキャンプへ、最初のうちは根性オススメ


278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 20:46:22 XbvI0FHA
旧砂漠ディア原種ハメがうまくいかねえ
wiki見てマークが素早く移動した瞬間に出てるんだがなぁ
最初右の方に飛び出してくるときはすぐに引き返しても気付かれるし
次に左の方に飛び出してくるときはすぐに引き返したら普通に潜ってUターンしやがる
どうすりゃいいんだ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 20:59:52 XbvI0FHA
自己解決したわ
引き返すタイミングと入るタイミングが大事っぽいな

280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 01:59:30 Q+xokZ9s
単にディアがハメ位置に来るまで待ってから気付かれずにエリア進入して、
潜ったら即エリチェンしてディアが左上に進んだらまたエリアに入る、
で普通にいけるんだけどな。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 02:32:19 H73mvYt3
>>271
メラルーヘルドールの火炎弾と通常1の速射だけでも
巣に帰せるんだが(時間かかったけど)


282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 13:04:29 DdZtwRMs
>>277
間違えて消してしまった黒龍クエを再DLして只今若干違う方法ですが試してみて出来ました。
火力不足で時間切れは嫌なので火事場+2、切れ味+1、集中ブリュヒルデで挑み35分かかりました…。
少し下がらずに溜めると振り下ろし時に落ちて足踏みで死ねますね…。
改めて助言ありがとうございました。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 21:01:32 pJjUE34R
キリン 旧密林
もしかしてひたすら走るだけになるまでにダメージ与えすぎると高台から降りてくる?

284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 00:39:24 c8d6isC3
検証お願いしていいかな?
塔銀レウス(クエ名 秘境をめざして)
羽目内容
ホバリングした時たまに塔の外に落ちることがあるけど、上がってくる時翼に大剣又はハンマーの溜め3で怯ませて落下させてのループ
誘導が大変だけどお願いします。
偶然オトモが落としたので何回かやったけど誘導が上手くいかず出来なかったです。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 00:55:28 +3g/6xaH
樹海のガルルガハメが安定しないけど3回落とすのってデフォ?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 05:38:41 a42sc42U
>>283
自分が以前に降りられたのは2パターン
・オトモがタゲ取って高台南側に連れていき
 そこからケルビステップで降りてきた
・走りモードになったので高台に登り後ろから撃ってたら
 怯みで前のめりに吹っ飛んで高台から落ちたw
 立ち上がった後は走り去った


287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 08:47:09 QplbHQ1x
>>286
なるほどサンクス
おれは…
1、ひたすら走るだけになるまでにオトモが爆弾(強化術)あてまくってたら普通におりてきた
2、>>286に通ずるかもだけど吹っ飛んだついでに一緒におりてきた
3、毎回同じ攻撃なのに、なぜか頻繁にダウンしまくる時がある、その数回後起き上がり時普通におりてきた

288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 10:33:27 QplbHQ1x
>>287に追加で
4、オトモ即死、その後落雷など避けつつ時間経過待ってたら、普通に走り回りながら降りてきた
その時は逃げずに攻撃してきた
暇つぶしに生肉取るため他エリアで狩ってるのがダメなのか?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 10:43:14 1JH4xYKr
トトスの活け作りが全然成功しない…
壁ハメは簡単に出来るんだけど、ヘイト解除前に脱出されてしまうし。
これってWikiにはさらりと書いてあるけど、実際には滅多に成功しないハメだったりする?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 15:29:45 xhdbXdu8
雪山のキリンって結構簡単に高台に登るね

291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 16:50:09 fBw9NFnz
>>289
うんにゃ、慣れれば滅多に失敗しないハメだと思うよ。
確かニコに動画で上がってた筈だから、
もしアカウント持ってるなら見てみたらどう?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 16:55:52 NfC4D/yU
活け作りしまくったオレの方法
ゲネポスを枯らしてから地底湖へ行く
オレとしては釣らずに音爆弾も使わずに(怒らせないで)登場してもらう
罠に仕掛けて時間稼いで高台へ登る
エリア移動してすぐ戻ると飛び出して来やすいね
2バウンド目あたりでロード画面なるようにまたエリア移動
すぐ戻って高台下りて壁に音爆弾投げて壁ハメ成功!

釣りポイントくらいから落ち着くのを待つ (3分くらいかなあ)
安定したら高台に登ってランゴをよけながら青になるまで待つ
ランゴは攻撃しないでよけまくる
青になったら即エリア移動
多分すぐアイコンが泳ぎだすので戻って前に出て音爆弾で活け作り成功!


ランゴがうざければゲネポエリアで待機
ちょっと足の石の色が黒いところの次がすぐ地底湖エリア
その石の上でスタンバイ
アイコンが泳いだら超即入る

293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/27 01:55:06 RVtdECgJ
エリア7の密林クシャ高台ハメを見つけたので検証してください。

武器:攻撃力が高くlv2~3散弾が撃てるヘヴィボウガン
推奨スキル:火事場+2 散弾強化 自マキ etc
その他推奨:オトモ無し

・開始直後にエリア7の高台に移動
・しばらくするとクシャが降りてくるので、自マキがなければ高台ぎりぎりからペイント弾
・気づかれたらエリア6にチェンジするぎりぎりまで下がる。
・クシャの位置が高台の奥、エリア9への入り口手前まで来たら、クシャに向けて壁越しに散弾連発。
・一度クシャが指定位置まで来たら壁から顔を出さない程度に少しずつ前に出ると散弾が多くあたります。

露出してる部分で攻撃するとクシャの位置ズレブレスで死にますが、この方法だとブレスにあたることなく
攻撃し続けれました。


効率はエリア8と似たり寄ったりです。これってハメ認定できますか?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/27 07:50:32 oqtFMQhL
>>292
延々と活け作りに挑戦していましたが、やっぱり難しいですねぇ。
壁ハメ後に青くなったらエリチェンして戻るまでは出来るのですが、
戻ってみると既に水中ってパターンが多い。
どうも陸地をキチンと縦断せず、脇から斜めに戻っているぽい気が…

それと、うちではゲネポスエリア待ちもダメっぽい(赤のまま速攻戻られる)

295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/27 09:26:04 fjDVMDqA
某所のガ強、回復速度+2、防御+20のシールド付きのガンナー試してみたけど
たまに攻撃食らいそうなハメにはシールド役に立ちそうだねこれ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/27 10:18:27 J95xZZcR
ガ強ってシールドも強化できたのか

297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/27 12:25:39 lqBvoXV+
ドドブランゴのエリア3(上空通路からのハメ)
の散弾ハメって一回の弾で何発くらい当たるもの?
一発しか当たらないんだけど、位置取り悪いのかな?


298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/27 15:59:18 8FJ2ARS+
>>295
重装甲超回復ガンナーのヤマツカミ狙撃ですか?

>>296
シールドにガード性能は付きませんがガード強化は付きます
付けるとヤマツカミの吸い込みをガード可能になり
ガードすればダメージを食らいません


299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/27 16:18:07 8bCp78Cy
火山のエリア6にてテオをハメみたいにして討伐出来た。

岩ハメしテオ逃走、6で睡眠爆破
その後、閃光玉を当て、テオがエリア7側のエリア移動際方に飛びかかりで移動
自キャラは真ん中の噴火口(?)を挟みエリア5側に移動し、テオの閃光が切れる
テオが自キャラの方に走りだすも真ん中の噴火口にひっかかり自キャラ側に来れず、こちらは拡散弾にて攻撃、テオの黄色粉塵爆破以外は当たりそうなのはなかった
そのまま拡散弾10発程度撃って討伐

テオの走る方向が直線であることさえ守れれば岩ハメに近い状態で攻撃可能だった。
ちなみに位置が逆でも同じようにテオが直線に走るように正面で攻撃すれば可能だった。




300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/27 17:50:12 8FJ2ARS+
>>299
これハメwikiには載ってませんでしたっけ?

P2版黒wikiのテオ攻略コメント欄に書いてあって
自分もこれで夜火山テオを撃退クリアした事あります
ナナでも当然できますが岩ハメの方が楽ですね

ちなみにグラビモスでもハメの形はできますが
熱線は避けないと死にますw


301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/27 18:05:01 fjDVMDqA
>>298
重装甲ガンナーです。絶影のナルガも高台でハメて棘飛ばしガードすれば楽勝じゃん!と思って
いったらひたすらランゴに邪魔された挙句、3棘本同時ガードでお逝きになりますた・・・。
トリックスターのババ亜種はフン投げガードで安全に狩れました。サザミのブレスもよさそうかな。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/27 18:05:46 fjDVMDqA
でもって報告を一つ
ミラボレアス(黒)の頭フラフラしてて狙えないお><; 剛きゅん欲しいのに!(# ^ω^)
ということで圧倒的邪念でハメてきました

ミラボレアス(黒)エリアチェンジハメ

・武器:夜砲
・自動マーキング(必須)、火事場+2、貫通弾威力UP
・アイテム:貫通LV1~3(1と3の調合分も)、通常弾LV2、爆弾各種、もどり玉、怪力の種

開始したら爆弾で火事場発動してもどり玉でBCへ
BCから上エリアに出て、通常弾でも撃ちながらBC入り口の辺りにミラを誘導

後はBCと上エリアのエリアチェンジを繰り返してひたすら貫通弾を撃つだけ
上エリアからBCへは一回の側転で戻れます

・ミラが前進or位地合わせをしてきたらすぐに撃つのをやめBCに戻る
・舌をペロペロしてる時と飛ぶときに撃ち込む
・装填した弾をうちきったらBCに戻って再装填
・ミラが飛んだらBCに戻って、自マキで翼が閉じるまで弾調合でもしながら待つ

1戦目は15分針で全部位破壊、25分で貫通を全て撃ちきるころに撃退
2戦目はLV1貫通弾(調合込み)と貫通LV3を15発撃って15分針で討伐

ミラは大きく場所を移動しないので簡単に頭を貫通で撃ち続けらるのでオヌヌメです。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/28 03:56:21 z0kvrBBR
砂漠ディアブロス亜種高台ハメが安定しないんで、
wikiで再確認しようとしたら変なリンクが大量に

なんか荒らされてるみたいっすね

304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/28 06:57:57 yLJ76l5T
あ、うちの鯖で片手間に自動監視&自動修復を走らせていたんだけど、
ちょっと鯖を再起動した時に動かすの忘れてた。

ちなみにディアのページはここ最近は3時間ごとに荒らされている。
MHP2の方もトップページが荒らされていて、こちらは20分おきとかいう頻度の時もあった。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/28 07:16:10 W+nJH+4l
お疲れ様です
スクリプト荒らしうざすなあ。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/28 07:22:28 NZA+R10n
うざすなあ。

307:まとめ人
09/07/28 08:21:01 9mzSNKfq
修復ありがとうございます。
前のようなユーザ制に移行するか、
スクリプトいじってメアド有りは弾くようにするか…
そういった対策は何かしら必要そうですね。

MH3まとめも立てるつもりなのでちょっと考えておきます。

308:まとめ人
09/07/28 12:47:34 9mzSNKfq
MHP2、MHP2Gまとめ共に共通ユーザを作成しました。
ユーザ名、パスワードは「Wikiの編集方法について」に記載しています。
ログイン、編集が可能かどうかご確認をお願い致します。
今後とも宜しくお願い致します。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/28 13:55:11 lzCOuics
>>293
新しいクシャ密林ハメ案を試してみました
一撃が怖いので火事場は付けずに自マキ+散弾強化で
村下位「風をまとう古龍」をバストンヘクセンで挑戦

現在のエリア8高台ハメ(現ハメ)との相違点です
○利点
・現ハメはエリア8に確実にクシャを降ろす為に角笛or閃光玉が必要だが
 新ハメのエリア7は必ずクシャが通るルート上なので不要
○欠点
・現ハメはクシャの姿を見ながら撃てる
 バックステップ時には貫通弾を撃つ事が可能
 新ハメはクシャの姿が見えないので音と自マキ拡大地図が頼り
 ダウン等で散弾が当たらない場合は無駄撃ちになる
 またバックステップされると再接近待ちになる
 なにより上下の角度調節が命中音頼りで難しい

・現ハメはクシャの攻撃が一切当たらない完封が簡単
 新ハメは立ち位置が悪かったのか、バックステップ
 →高台前方付近で停止→そこから接近した後のブレスで
 洞窟の天井まで吹き飛ばされたのが1度あった

ちなみに散弾強化だけのG級バストンヘクセンで
下位クシャは討伐できませんでした(25分撃退)
使った弾は散弾1~3を全弾と調合散弾3を20発程度です


310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/28 14:09:54 yLJ76l5T
>>308
ユーザ作成乙です。
うちからはMHP2、MHP2G共にログイン可能な事が確認出来たので、
とりあえず監視は停止してみます。

次の定期便は14:45頃のはずなので、これをしのげれば当面はおkですかね。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/28 19:40:37 3M7I1EcM
既出かもしれんが書いてみる

G3竜王の系譜にて
武器 雷槌フルフル
防具 レックスX1式

方法
銀さんを先に閃光やら罠やらでフルボッコし、高台の1M ぐらい前で倒す(シビレ罠で倒すのがいい)
高台に乗る。あとは突進してくるレイアにスタンプをするだけなんだけど、スタンしたら
おりて縦3を1回やって戻る。
レイアは突進→(突進)→バックジャンプ→バインドボイス→突進
の繰り返しが多い。ブレスはだんなのとこから打つことが多いから旦那がガードしてくれるし。
高台ハメの亜種みたいなもんだけど、一応大きいのでも利用できるので。
あと上位のファミ通クエでもできそう。


312:まとめ人
09/07/29 12:53:59 ODvEx7H4
>>310
確認有難うございます。
書換えも発生してなさそうなので、しばらくはこのまま運用します。

MH3のハメまとめWikiも作ってみました。使われるといいなぁ(´・ω・`)

313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 15:52:04 MLNHNEl9
地味な話だが、ショウグン亜種の沼地高台乗せハメで
角笛を吹いて気づかせる、但し途中キャンセルしないと…
とあるが、笛の代わりに閃光玉を投げれば良いんじゃね?

光ったら即ヘイト上がって歩いてくるはず


314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 16:57:43 PRjD690R
>>313
笛も閃光も要らないよツタに2・3歩上がって待ってるだけでケツ向けてこっちにくるよ、
向かってきたら上まであがってアイコンが赤になったら突撃

315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 13:15:35 MngGyh+D
>>239亀だが、色々thx
載せてほしいがそこまで有利じゃないし不要かな…

316:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 17:31:18 RkYo2Ys0
集会所上位 街テオにて

クシャと同じ孤立したバリスタでハメ成功し、wikiに無かったので報告。
粉塵もブレスも届かないけど、かなりの頻度で撃竜槍の上に飛ぶので厄介。
高台の上ならどこでも安全

317:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 19:12:20 z75+J9Xk
>>316言おうかどうか迷ったけどバラしカキコ

そこではダメです。
離れではなく2からの入り口がある高台がベストです。
立ち位置は降りる梯子から少し離れたポジションで尻尾を貫通で
ここなら①バクステされても離れない②高台に登っての粉塵が少なめ③降りるテオを狙える④バリスタが使えるからです。

スコープは梯子の辺り(ブロックがない範囲)で

梯子のところに誘導することがポイントです。
オトモは連れて行ったことないのでわかりません。
極端なサイズの場合どうなるかは不明です。

村上位では合ピンポイント粉塵が怖いので試したことはありません。
火山羽目の様に避けることは可能なハズですが。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 19:34:23 z75+J9Xk
>>317補足
貫通1がメインで3は一番上に登った時に撃ちます。火事場なら充分ダメージが入ります。
高台から降りてくるときはバリスタの隙間に近づいて撃ちます。

URLリンク(k.pic.to)
立ち位置の目安に
スコープで尻尾が見える位置取りを(尻尾が見えなかったら近づいて)
誘導する前に飛ぶこともありますが…
角は諦めて下さい。難しいので。
高台から降りてきたときの振り向きに顔を狙う時しか大きなチャンスがないため。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 22:53:20 LNh0Ajkj
街テオは一戦討伐じゃなくて良いなら角折りはなんとか…

一戦目は貫通弾や水冷弾主体のヘビィ
体力低下&爆弾で顔付近に集中ダメージ
BCから街3入ってすぐに爆弾設置→テオ着地前に空中で狙撃
→気づかせて撃龍槍上に飛来させ着地を狙撃してタル爆発
→再上昇&着地に合わせて撃龍槍スイッチ
支給用大タル爆弾がBCや街1で取れるので持ち込み減らせ
頭メインでダメージが稼げる

二戦目は滅龍弾が撃てる反動軽減付きボウガン
撃龍槍前の着地→バリスタ側振り向き→ブレスor粉塵の
パターンを期待して滅龍弾を着地前にリロードしておき、
そのパターンなら頭に滅龍弾
違えば貫通弾や散弾にリロードし直して攻撃


320:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 23:40:24 LNh0Ajkj
>>315
むしろ蟹に対しては高台と同じだけの安置になるから
※エリア3高台も泡ブレスとヤド突進は当たる
他のハメ探しのヒントとして載っていても良い気がする


321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 01:05:40 LJ69e0nA
>>320
レイア嬢はブレスばかりしてきて乙
コンガ、先生は容赦なく飛んでくる
蟹専用の位置、今見直すと珍しいハメだなぁ…

322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 03:33:47 HUe/ZOze
沼地や旧砂漠のカニハメも
カニは入れないけどブレスは避けてね(はぁと)
パターンがあるからねぇ

旧砂漠のはディアブロスに転用できそうだけど
無理みたいだし


323:316
09/07/31 13:55:42 EyE0Kjcy
>>317-318
なるへそ。そっちのが早そうだ
誘導は普通に突進できてくれるのか?
それとも何か特別な行動が要る?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 15:23:08 ikyj2YQ2
>>323特別な行動はいらない。普通に例のポイントで待っていいよ。
ただ…テオが突進してきて即高台飛びもあるからそこら辺は運かな。
体感的に誘導後怯ませたらなかなか飛ばない気がする。(多分…)

武器は貫通123が撃てるものが一番だけど13だけでも問題ない。調合分持ち込むだろうから。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 07:32:45 YKOJ4SWb
>>322
気になったので試したけど、ランス上手い人での検証希望~

旧砂漠エリア7のザザミ安置ハメをディア2頭クエで実行
※1頭は乗せハメする前提で無視w

○ランス編
武器出しで9→7エリチェン後バックステップ5回が安置

ガードと強走剤であらゆる攻撃が封殺でき、
相手の攻撃終わりに数回突いてバックステップで
安置に戻ればいけそう…なんだけど…
ランス慣れてないので誰か検証希望~

○ヘビィボウガン編
武器出しで9→7エリチェン後、戻りコロリンx2と3歩が安置
但し3歩目はやや斜めにしないと再度エリチェンする

エリチェン寸前ギリギリで構えると突進以外は当たらず
突進も近距離からだと当たらない時は全く当たらない
が、遠距離からの突進や一度潜ってから飛び出しで
ディアの立ち位置が変わると当たる場合が多い
エリチェンギリギリの見極めも難しくハメには厳しい


326:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 18:24:47 VtqoOLy8
今更だが、雪山クシャの卵ハメの動画を撮ってみた。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
途中で乙って終わってるが、まぁこんな動きするよってことで。
PSP2台、ゲーム2つを一人で使用。友達いねぇwwww


327:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 17:52:02 8Z3GRlyi
クシャで思い出したが
密林地形ハメ、結構な確率で外れるよな
でよく寝るw

328:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 17:52:49 dFSJ9X32
>>326
一度一人でPSP二台使って試したら失敗したんだよね
あとで見させてもらうわ

…と、友達がいないわけじゃないんだからね!

329:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 18:36:11 GjTcz8W5
>>326
ラスト吹いたw
ネタ動画としてもありじゃないか

330:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 12:24:41 OFZwry75
>>327
卵のあるところまで誘導して閃光で目くらましてる間に
高台に上れるツルの奥に走る。
すると意外と簡単にハマるよ。PB貫通ぐらいしか通らないけど。

抜け出したらもうひとつの地形ハメに移行すればいい。


ちょっと試してみて

331:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 21:59:15 1NQ6aa6y
>>330
PBなら高台の上から通常Lv1でもギリ当たるよ
昔クシャが死にかけでこちらは弾切れの時
最後は高台から渓谷越えのLv1狙撃で倒した

死にかけだと水晶を食べに行くから、食べてる最中に
高台上の採掘付近で閃光玉で気づかせると
こちらに近づこうとして渓谷挟みの状態になる


332:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 01:42:17 +UETQ8lb
準ハメです。
既出なら申し訳ない。ウィキにはないことを確認

G1ゲリョスをエリア1で滑空を誘発して高台足止め(滑空攻撃を喰らうが)
写真の様に距離をとればブレスは当たらない。
エリチェンによる抜けありの為準ハメです。

メリットは弱点の頭を狙い撃ち出来ることかな?
たまたま見つけたので補完あれば嬉しいです。
参考写真
URLリンク(a.pic.to)

中途半端で申し訳ない。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 07:48:21 vBfygW3j
>>332
乙だけど、密林ゲリョスだよね?
密林ゲリョスなら高台からの散弾ハメと
飛来時の、高台上のハンターへの滑空攻撃を避けてのゲリョス高台乗せが何度か話題に挙がった筈

ハメWikiには乗ってなかったんだな


334:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 09:50:44 +UETQ8lb
>>333既出だったんだ…
スレ汚し申し訳ない。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 10:18:09 vBfygW3j
>>334
いやいや、Wikiに載ってないならそれは有益な情報でしょ
ただ滑空攻撃は食らわないほうがいい。あれは痛い

高台から降りてる最中に乙るともの凄く無様な死に方するけどね

336:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 11:05:21 +UETQ8lb
>>335ハメる為なら…痛いけどね。
無敵回避が下手くそなのですorz
また、何らかのハメを偶然見つけたら持ってきますね。既出かもだけどw

337:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 19:53:14 4s8xjUuS
質問なんですがGJテオの岩の裏から貫通を撃つハメはハンターが2人位までなら一緒に出来るのでしょうか?
もし分る方居ましたらお願いします。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 19:54:06 4s8xjUuS
ageてしまいました…。
すみません。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 19:56:55 11gPWkul
>>337
4人でも余裕
余裕すぎて岩の後ろで討伐しちゃうけどな

340:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 20:02:21 4s8xjUuS
>>339
ありがとうございます。
今度 友達と並んでテオをハチの巣にしてきます。
二人ともテオが苦手なので

341:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 21:56:06 rwF98BlQ
>>340
やる前に質問せずやって出来なかったら質問しろ、楽しようとするんじゃない。
並んでやるとたまにカーブタックルで抜けて来るから、重なってやるといい。


342:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 22:58:50 4s8xjUuS
>>341
友達とは休みの都合、二週間に一回しか出来ないのでGJテオ誘っておいて出来なかったら悪いと思って先に聞かせて貰いました。すみません。

重なって撃った方が良いんですね、ありがとうございます。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 00:05:57 KMRWVqpJ
二人くらいなら並んでも多少は平気かと思うが
岩の裏で倒さぬ様気をつけて

344:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 00:52:45 VMrHGPUq
>>332-335
ワールドツアーから高台ハンターに突入してくるのは
他にレウス、ヒプノック、クック先生がやるけど
今回のゲリョス同様に乗せハメできるのは先生だけ

これ豆知識な


345:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 01:53:31 n4ab4TEg
>>344なるほど。

・・・って、G1のクック2頭クエで沼地4の高台に乗せて封殺も可能なのかな?狭そうだけど

346:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 04:19:37 VMrHGPUq
>>345
沼地の高台ではこんな↓流れで無理
1.高台ハンターが強制エリチェンさせられる
2.先生はエリチェン境界線の向こうまで行く
3.居てはいけないエリアなので即飛んで定位置に戻る

乗せハメを確認したのは今回同様の密林1と森丘2
どちらも青クック先生で、乗せると変になるw


347:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 08:58:33 n4ab4TEg
>>346夜中に返答サンクス。

みんな色々と試してるんだな。新しいハメを見つけるの難しそうだw

348:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 11:21:43 IgdZqTcq
密林1でのゲリョス高台乗せは
採取ポイントあたりに誘導出来ればいいんだが
細い坂道のほうに降りてくるとついばみ連打の時に高台から落ちたりする。
足幅の関係かね。
多分クックも同様。

採取ポイントあたりから吐く毒液はかなりの飛距離が出て面白い。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 13:16:58 wE9fdmkG
アカムはめが何回やってもできない・・・
乗せられる時のタイミングと場所がwikiでわかりづらい。
誰か詳しくコツを教えて下さいまし。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 16:14:58 GtUobVdQ
>>349
テンプレ読めばいいんじゃない?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 16:36:58 rL6nmq4u
>>349
最初にあの攻撃が来なかったらすぐリタイアした方がいい
オレの思い込みだけどムービーで溶岩の川が画面左下にある時にセレクトだと来やすい
場所は赤い草と小岩の真ん中
始まったら強走薬だけ飲むといい
×ボタンは意外と遅めかも アカムが画面の3分の1を占めるくらいかなあ
まあ1度は経験したいよね がんばれ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 18:13:18 VMrHGPUq
アカム飛ばされハメは俺も20回に1回しか成功しない…

最近やった時はフエールピッケルと調合素材を持ち込んで
失敗→戦ってBC送り→フエール調合→リタイア、と
調合情報の穴埋めをしながらリタイアを有効活用w


閑話休題
村キリン雷電の旧密林高台乗せハメを実行して
オトモ潜り中&ハンター逃げ回り中に高台の北端から
キリンが普通にジャンプして降りたのを目撃
その後こちらに向かってきたので通常モードだったと思う

二回目のハメで討伐したので、サイズや怯みの問題ではなく
何らかの高台を降りられる動作/タイミングがある模様

また気のせいで無ければ、1度目に高台に乗せた時は
延々と攻撃され続け落ち着かなかった
アナログパッドだけでスタミナを使わない走りをしていたが
それがヘイトを上げ続けたんだろうか?


353:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 18:13:39 n4ab4TEg
>>349ようつべにあるからそれを見て参考にしたら?
何回かやれば成功するよ
ただ絶対安全ではないので回復系アイテムは持ってね

354:349
09/08/05 23:29:26 wE9fdmkG
ダイブがアカムに押されて上じゃなくて左に押されるんだけど・・・

立ち位置は小さい岩ともうちょっと小さい岩の真ん中に向かって走って、
背中が画面半分にきたらダイブで1回だけ乗れた。
その後ブラストで即死・・・

355:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/06 00:02:18 cRNZMqev
>>354
1回登れればなんとかなるよ
赤い草 小さい石 ハンターくらいの石 が並んであるじゃん
基本小さい石に立ってハンターくらいの石よりに壁を向いてダッシュするといい
緊急回避は少し遅め 回復薬G持って行かずに秘薬をじゃんじゃん飲もう

356:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/06 01:15:28 5oyei1R5
>>354
経験上だが、
左にずれるのはダイブのタイミングが早いから。
気持ち遅めにするといいかも。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/06 07:30:02 9NVKKGo/
>>352
村キリン雷電はオトモを連れて行かないほうが安定すると思う
高台の真ん中あたりから離れた場所で電撃をかわしまくれば、その内走るだけになるね。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/06 08:18:00 uKkF8JjL
>>352
素朴な疑問、フエールピッケルの調合はクエ中でないとダメなのか?
調合情報の穴埋めならボックス内調合でいけるんじゃないのかい?

359:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/06 08:31:23 zeFBW6tk
>>358
リタするとアイテムは消費されないけどリストは埋まるからな
フエピケが少ない時や無駄に使いたくない時などにオススメ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/06 08:46:20 D5xKPju5
なるほど

361:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/06 09:01:44 9LlW6PCY
>>346一応森丘5でも出来ました。
キンチャに殺されたんで詳細不明ですが多分エリチェンまで固定です。
最初はキンチャを殺す予定だったのに先生が乱入してきて高台に滑空乗りしてきたから降りて、少し様子をみてたらキンチャが…

ズザーッ、ついばみ、回転を確認。炎のみ未確認

まぁ先生程度ならハメる必要性が低いけど一応準ハメとして。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/06 09:41:49 n/XDzUYj
>>357
雷電ハメは5度目なんだが、今まで>>286と今回>>352
併せて3回もキリンに降りられてるw

うち1回はハンターが高台から撃ち落としたんだがw
それを引くと毎回ハメ直しで討伐しているから
8回乗せて2回降りられた事になる
…確率高いかな?
確かに毎回オトモ連れではあるけど…


363:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/07 09:16:24 SkFzL2RX
>>317-318>>324の微改良
試行錯誤のためどちらがいいかはまだ分からないがやや、良くなったと思う。

前回の立ち位置は梯子前だったけど今回バリスタのところ

メリット>誘導に時間がかからない、高台からの着地後攻撃から移動する必要がない
デメリット>バクステされると距離があく、けっこうブレる(テオの攻撃で位置が)

弾はバリスタの一部分をすり抜けるのでバリスタ越しに貫通を

URLリンク(p.pic.to)
分かりにくくて済まん

364:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/07 21:06:28 u3gA1yXa
>>363
街テオは近距離だとバリスタと右にある登り梯子の間から
背中から尻尾を通す感じで貫通弾か、散弾を撃ってる

飛び上がり高台に行ったらコロリンでバリスタ付近へ行き
再浮上して着地するまでを水冷弾や貫通弾で狙撃してる
近づいてきたらコロリンで元の位置に戻る

バリスタの所から撃ってるとテオに左右に動かれないか?
バリスタと梯子の間だと下が丁度くぼんでいて
ある程度テオの横ブレが抑えられる

そこは錆クシャでも小さいサイズだと安全地帯になってて
バリスタの位置だと当たるブレスがそこでは当たらない
錆クシャのサイズが大きいとダメだけど


365:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/07 23:38:17 bQvvi2BQ
>>363
撤退させるのに火事場使わないと25分以上かかるけど
テオ苦手な俺にはありがたい


366:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/08 02:55:34 BXOOYMg8
>>365
大樽爆弾Gを持ち込み&支給用大樽爆弾を採取して
街3のバリスタ下に置いておくなり
BC→街3に入ってすぐに置いておくと早くなると思う

前者は呼び寄せて高台上から撃てば誘爆するし
後者はテオが高台上に着地後の粉塵爆発で勝手に起爆して
ダメージを受けたりする


367:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/08 10:34:39 8DeZh8wb
ザザミのアーチハメがよく分からないんだが
これはザザミがアーチを潜れずハマるってこと?
それともGJテオみたいにアーチの岩そのものに引っ掛けるってこと?
とりあえず後者でやってるんだけど正しいのかどうか分からん

368:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/08 14:56:55 tla9GJY+
つうか街のテオハメなんかわざわざ孤立したバリスタ側に移動して位置を細かく云々なんてやるならWIKIのポイントでいいんじゃないの?
全く違うハメならともかく

369:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/08 17:46:34 qAkYjpz9
アカムよりキリンハメのがムズいぞ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/08 19:12:19 BXOOYMg8
>>367
アーチの岩とエリア外側の壁にひっかかり、距離を離せば
こちらの弾は当たるが向こうの水鉄砲は当たらない状態
潜って地中からでもハンターに近づけない

但しジャンプされると着地でアーチにめり込んで
そのままハンター側に近づいてくるから要ハメ直し


371:u3
09/08/09 04:26:10 J4bL6AVq
ジャンプテオで新ハメができません。坂を降りすぎないで岩はさんで散弾撃ってるけど、ブレスで死ぬ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 05:34:50 KBcl57Wh
立つ位置は地面の色が変わる辺りらへん

373:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 09:20:03 keXv9t6p
>>366ハメだからそれは省いたんだけど併せて記載するべきだった?


>>368離れだと火力不足
こっち側だと・エリア2からの飛来・高台からの降り中・降りた場所で咆哮やブレス中・高台への攻撃が出来る・たまにテオが自らハマる

エリア2はほぼ目の前に降りてくるから貫通1が
高台関係は貫通3→2(炎鎧解除中は通常を)が使える

イベクエのジャンプテオではタルG12個をフル使用、通常クエでは支給含め4個のみ

俺が討伐した使用武器メテオフォール、ガオレンスフィア


説明下手で済まん

374:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 09:23:45 keXv9t6p
>>364参考にさせてもらうが…クシャでも出来たのか…
何回やってもブレスでアボンされるし離れでも充分一戦討伐可能だから諦めたんだがな

375:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 11:14:13 9W99/U/0
テンプレ書いた人の口調があまりにも酷いと思う……
もう少し言葉の使い方気を付けた方が良い

376:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 11:19:55 w8GtEwd2
ババコンガ亜種の樹海6高台ハメ
ガンランスの砲撃でも可能

ガード出来るから位地取り適当でも出来る
まあSDヘヴィでも出来るけど

メリットは頭破壊が簡単なぐらい

377:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 11:23:30 KBcl57Wh
>>375
何言ってるの君

378:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 11:28:15 /4MPM75y
ヒント:下げない、今は夏休み、日本語不自由、空気読めない

アンサー:テンプレのような夏厨、スルーしろ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 12:37:25 ug3mM/Id
>>374
集下位と村上位の両方の錆クシャでやってるが
体感成功率は集下位で8割ぐらい
発見時の叫び声が高いと成功確実(サイズ小さめの証)
クシャの叫び声が低めの時は一段上の高台から様子見して
端でのブレスが高台上を走るようならリタイア、
高台の前で砂埃があがるだけなら実行してる

たまにバリスタ前やすぐ横から斜めにブレスが飛んでくると
オトモは位置によりダメージ食らう場合があるけど
ハンターはシールド無しでも風圧?でノックバックするだけ

離れのバリスタでハメをやった事は無いんだが、たぶん
サイズによるハメ可否は同条件なんじゃなかろうか?


380:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 12:57:35 ug3mM/Id
>>376
糞投げ用のガード強化と対雷光虫用の麻痺無効を付けたら
雷光虫の後方からのアタック以外はノーダメ余裕?

固定ダメージだから時間かかりそうなイメージがあるけど
どれぐらいかかりますか?


381:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 13:08:09 2S5nCgNS
とりあえずやってみ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 13:25:33 keXv9t6p
オトモ連れてて大丈夫なのか?
オトモを狙ったブレスに巻き込まれて死ぬから連れて行かないんだが。そもそもタゲ散らし、戦力にならないから連れて行く必要あるのか?

サイズはどうしても博打になるな。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 13:31:43 w8GtEwd2
>>380
ガ強はほぼ不要かと
麻痺無効はあると便利

時間は正確には忘れたけど30分ぐらい撃ち続けて捕獲した

時間効率悪いので素材集めには向いてません
どうしても勝てない人向けかと

384:u3
09/08/09 15:11:23 J4bL6AVq
捕獲ハメ?ですが・・・
上位のナルガクルガ(闇より生まれし者)
ヘビィボウガン
スキル 捕獲の見極め
まずスタートしたらエリア3の高台で通常弾で雷虫&ヤオザミの掃除、
掃除中にナルガ来たらナルガにペイント弾
高台エリア8の穴のエリア4の方の壁から撃つ
ナルガが遠い場所の時は徹甲榴弾。
高台前にいる時、散弾・火炎弾・電撃弾などで攻撃
尻尾ミサイルでダメージエリア8に飛ばされたら回復・弾補充してエリア3へ
これを繰り返してるとナルガがエリア2行くので、その間、エリア8で通常弾で
ランゴの掃除。
回復アイテムがなくるぐらいに至急品が届くので、
ナルガがエリア2へ行ったらベースキャンプへ行って回復(寝る)&アイテム入手
エリア3へ行って高台上でナルガ待ち、後は繰り返しで捕獲。
参考
装備 ゲネポスUでスキル 撃運・捕獲の見極め・麻痺半減
武器 老山龍砲・皇レベル5
持ち物 本1234・力の護符・力の爪・守りの護符・守りの爪・
鬼人薬G・硬化薬G・回復薬G・回復薬・ハチミツ・シビレ罠・捕獲用麻酔玉
火炎弾・Lv3通常弾・Lv3散弾・竜の牙・カラの骨小・Lv3徹甲榴弾・バクレツアロワナ
カラ骨大
これで、大体40分で捕獲しました。ヘタなりにがんばりました。



385:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 15:40:15 keXv9t6p
>>384お疲れ様だけど…
メテオフォールでも回避距離つけたら上位は罠無しで普通にやっても10分未満で沈むよ
G級でも30分未満討伐

そういうことを考えると時間効率悪すぎないか?
回復アイテムも消費し過ぎると思う。

ハメは基本的に攻撃を喰らわないことを前提としてるから採用されるかどうか分かりません…

辛口でごめんなさいね。

ちなみにラオ皇とメテオフォールは基本攻撃力が同じです。

386:u3
09/08/09 16:14:19 J4bL6AVq
>>385そうですよね。
ハメとは言わないですね。自分でもわかってたんですが・・・。
もっと、効率のいい方法がみつからなかったので、書き込みしてみたんですよ。
・・・・メテオフォール・・・作ってなかったナー。
採用してもらうつもりはないので別にいいんです。
ありがとでした。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 16:23:03 ug3mM/Id
>>382
オトモは武器のみや主に武器だと高台上で
クシャを殴ろうとしてガンナーが殴られるw
大タルを付けてると高台上で出して巻き込まれるw

だからオトモは爆弾一筋で大タルの術は付けず
高台上から強化小タルをポイポイ投げさせてる

オトモはなつき度が高いからあまり離れないし
時々バリスタ辺りまで出ていって爆弾投げてると
そこはブレスが通るのでオトモだけ乙ってるw

>>383
情報サンクス
そう、どうしても勝てないんですよ
高台ヘビィでも糞投げに当たるし大雷光虫で麻痺するし、
エリア東南にひっかけ&壁越し撃ちハメも時間かかって
捕獲すらできなかったし…


388:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 16:53:16 ug3mM/Id
>>373
JUMP街テオは同じ高台でクイックキャスト改でも討伐可能
但し貫通調合使いきりで残り時間はいつも5分を切るけどw

着地するテオにバリスタ横から水冷弾や氷結弾がギリ当たる
水冷や氷結は当たればダメージは距離に関係しないので
貫通弾の代わりに使える
高台前に来たら貫通弾に加えて散弾を斜め下撃ち

これも樽爆弾を調合素材まで持ち込めば早くなるはずだけど
持ち込みは大樽Gx2だけで支給用樽爆弾とバリスタに期待w
但し撃龍槍は5回きっちり当ててる


389:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 17:41:49 keXv9t6p
>>387-388クイック改でも可能っと。
クイックだと火力低くない?貫通3も使えないし
龍撃槍は火事場中だと危ないから使わなかったな。


緑猿は一度双剣乱舞でやってみてはどう?
個人的にけっこう相性が良かった感じがしたよ

390:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 23:03:46 ug3mM/Id
>>389
逆にクイック改&爆弾G調合無しでも討伐できてるから
その違いは何かな~と思い、反応を期待して書いた次第
クイック改は水冷弾や氷結弾や散弾1&2が使えても、
メテオやガオレンより火力が弱いし、貫通3も使えないしね
こちらの主なプラスダメージ要因は撃龍槍なのかな…?

火事場だと確かに遠距離粉塵が怖いけどテオが飛んだ時に
撃龍槍の時間だったら、こちらも高台を1段だけ登り
粉塵モードなら飛び降りて射撃準備に戻る、
それ以外でかつ近づいてこなければ2段目を上がって
スイッチまでダッシュ→降下中テオに撃龍槍発射

カメラを調節し、テオの頭と羽根が高台の陰に隠れた頃に
スイッチを押すと降下中でも当たる
当てて画面が撃龍槍モードwになったら
クエスト情報で当てた時間を確認しておく
戦い続けた後に別エリアに逃げられ、次の戦闘の最初に
高台にテオ誘導&撃龍槍発射もあるので時間管理は確実に

まあ、火力が弱い=だらだら戦う時間がある
=撃龍槍を5回当てるチャンスができる、とも言えるw
うちの火力では5回目の撃龍槍でも死なずに
大抵はタイマー点滅での討伐だしね


391:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 23:41:41 keXv9t6p
>>390龍撃槍タイムをそんな風に使ってたのか。そういう狩りかたもあるんだな。
俺のよりダメージの期待値は高そうだから参考にさせてもらうよ。

貴方のHRが分からないのがアレだけど(俺G2)…本をチェックしてたらメテオフォールよりウチヌキ&ウチオトシがテオに向いてそう。
両方とも貫通123水冷で貫通の弾薬4と良さげ(代わりに通常3がない)

多分貴方の龍撃槍タイムと合わせたら30分針いく…かも♪

392:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 23:49:34 ycBxhwVT
密林1高台ナヅチハメで2回目に飛来してきた時、弾一発当てただけで他のエリアに行っちゃうのはなんでだろう…
着地してから撃ってるんだけどなぁ。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/10 00:00:18 ug3mM/Id
>>391
ナルガ絶影で詰まってG★1停まりですw
ナルガの新しい樹海ハメができないか毎日
こことハメwikiチェックw


394:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/10 00:01:16 TZlvKV/R
>>392発覚マークは?

395:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/10 00:04:00 86lslvmA
>>394
ナヅチって発覚マーク出ましたっけ?
自マキ付けてるけど、いるエリアしかわからなかったはずなんですが・・・

396:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/10 00:05:47 2Ve4079f
>>392
高台上で納銃状態で走り回るかコロリンし続けて
目のマークが出るのを待てば確実
または通常弾速射みたいに弾の音が大きくて
連続でダメージが出る弾で着地してから撃つ

サイレンサー付きや貫通みたいな射撃音が小さい弾だと
気づかれないでダメージ→逃亡になりやすい


397:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/10 00:22:48 86lslvmA
>>396
ありがとう。ちょっと後で試してきます

398:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/10 00:35:37 2Ve4079f
>>395
たぶん自マキでモンスターが赤くなるのを言ってますね
ハンターやオトモの名前の下に出る目のマーク=発覚マーク
これは目の退化した設定のフルフル原種&亜種以外は
全ボスモンスターで発覚時に出るはずです

あとダッシュや通常弾速射でも失敗する時は失敗するので
一番確実なのは角笛や閃光玉でヘイトを上げる事です


399:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/10 00:51:02 86lslvmA
>>398
>たぶん自マキでモンスターが赤くなるのを
まさにそれでした。勘違いしてましたorz

そして角笛と閃光玉持って早速やろうとしたらエリア1に来てくれない…

400:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/10 01:29:02 3AY359Zk
>>393
ハメ使わんでもナルガはクロノス(上位素材で作れるやつ)で火炎速射と電撃・貫通を遠くから当ててくだけで勝てるでしょ

401:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/10 03:06:49 2Ve4079f
>>400
罠閃光ありでもガチ勝負で勝てるボスは
ドストカゲ系フルバサルガレオスモノディア火龍夫妻のみw
しかも大抵こいつらもハメますw

ナルガは回避性能+2と耳栓を付けたクログラで乙り続け、
オートガード&ガード性能+2のチキンランスでも
怒りの尻尾ビターンで乙れます
村上位ナルガは倒したのですが半ば偶然でしたw
全体防御率を考えれば倍の体力がある絶影は絶望的です

まぁハメ技しかやってこずPSを磨かなかった報いでしょうw


402:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/10 04:24:43 2Ve4079f
読み返すとアホな愚痴でスレチでした m(_"_)m

ヒプノ二頭クエの高台に来ない方の新ハメ>>58のように
新しい樹海ハメが見つかるのに期待しつつ
自分でも探してみます

403:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/10 07:26:51 KYD+kPDU
私ねもう、もうホントにもうパーン☆┗(^o^)┛となりましてね頭が

404:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/10 23:31:24 DoCFkYin
砂漠でのドドブラ亜種のハメ方教えて下さい

405:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 00:15:54 hmuktwe0
>>1のWiki見ろ、それで理解できなきゃ諦めろ。

406:u3
09/08/11 00:34:58 obcTKk+E
ドドブランゴ亜種の砂漠ハメで、穴ハメで自動マーキングが
青(未発覚)になってからエリア移動したら発覚になってドドが穴から飛び出してきた。
やっぱり、発覚状態でエリアチェンジして高台登って青たほうがいいのかな?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 09:43:07 51us3juk
今頃、MH3のハメスレはきっと賑わってるんだろうな~~

まあ、wii持ってない自分には関係ないけどね

408:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 12:40:03 uRVs6k59
>>407
全然賑わってない件
まだ20レスもついてないよ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 15:35:27 uhKvypxs
ていうかMH3やってるけど2PGみたいに長続きしない。
やっぱり据え置き型じゃやる気しないな

410:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 19:39:51 T1cx6G6t
樹海ガルルガ羽目は安定じゃなかったのか?あっさり抜けられたんだがorz
ダッシュ→地面掘りで抜けてきて死にかけた。
落とし穴3個消費、弾調合分を使いきり散弾2残り43発
どうしよう…ガチるのは無理。


合計2回抜けられた。
1回目はサマー中に怒りになったためだと思う。


411:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 20:12:59 FXIbyhHt
久々にやってみてるけどナズチが密林1にくるパターンて少ないな
4分で1にきても次は2度とこなかったりするしリタイアしまくりだ

412:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 20:17:23 T1cx6G6t
>>410ムリだた…orz

でも新発見あり。
エリア7のヒプノ羽目がガルルガにも通用する。
但しズザーッは駄目。飛んで戻るので。
地面掘りと啄みが来たらエリチェンして例のポイントで狙撃

注意点は近いと3連ブレスは喰らうためやや離れぎみに。

エリア7では長居しないのかエリチェン抜けされた。(誘導に時間がかかりすぎたか?)
地面掘りや啄みでも位置によっては飛んで戻るらしい。


補足
ぶっつけ本番でハメたので上手くいかなかったのもあるかもしれません。
また、エリア4のガルルガハメは落とし穴がなくても出来ました。

長文&乱文m(_ _)m

413:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 20:32:34 gtgL1RVf
スレチだけどナズチはガチのほうがいいと思う今日この頃

414:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 21:48:55 Q5sdbqOG
ナズチはカイザミコウリュウでハメのほうが早く終わるしね

415:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 23:03:10 j+XI96Vw
ナズチは双剣で乱舞しかやったことないわ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 00:54:10 QsSnw7cV
ナズチは双剣が楽だと言うけど、自分はあんまし楽に感じた事ないな。
時間は多少かかっても、ダメージを受けずに倒せる弓が精神的に楽。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 02:01:31 BmlJ0F/5
ナズチハメがなかなかこないからダメ元でヘビィ担いでガチ挑んだらあっさり倒せた
ナズチって間合いとってグルグルまわってりゃ楽だと知らされたわ

418:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 11:06:31 cJrJVkq2
ナズチから始まる文章5連チャン記録中

419:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 11:09:01 ZZ0igjmQ
ナズチってぶっちゃけて言うと時計回りにコロリンしてたら楽勝なんだよね

420:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 11:30:04 cmDeiVWs
ナズチをガチるのは飽きたのでハメ
ナズチをガチっても勝てないのでハメ

なので、ガチる方が楽だという人でもハメるのがハメスレの心意気だろう

421:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 11:42:03 QcQdjLRO
足ハメするから問題なし

422:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 11:57:37 TNOc5CwR
ナズチーーーーーーーーー
>>421ーーーーーーーーーーーー
おまえなんてことを!!!!!

423:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 14:10:25 koEwukw6
ナズチは古龍最弱
角は折らなくても出るし、怯みを調整しないで、ただ斬ってるだけでも20分かからん

…密林ナズチを10分ほど捜し回ったのは良い思い出



424:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 14:11:21 lbFY4N3W
ナズチのパタパタかわいいです。
初めてレスするので間違ってたり、既出でしたらスルーしてください
ディアブロスハメと同じやり方でモノブロスをハメてるんですが、
モノブロスの行動パターンとしてエリア7で最初に右下に移動した際のみ次に来るエリアが9のようです(50回ほど検証して3パターンあり)

425:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 15:30:42 RQWG0j4K
高DPS武器で怯ませ続けりゃ楽勝~なんて自慢話を
低火力でも狩れる為のハメ技スレでされましても


426:u3
09/08/12 15:50:46 rgB7kFBa
初めて、ナズチのステルスモード消える(見えない)のでナズチの装備でもステルスモードができると思ってた。
・・・あっ!。装備だけステルスになったら裸の王様になったゃうね。(笑)

427:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 15:51:15 LYOXi1dz
えっ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 16:33:41 yaQ0ZMv+
ええっ

429:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 16:57:48 7fgFDQ52
えええっ

430:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 16:58:02 3ouZtX8Z
え・・・えぇ・・

431:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 18:21:40 yaQ0ZMv+
(>>429 DQ52だ…と…!!)

432:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 21:09:32 OGiGt6OD
え?

433:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 21:29:17 I0p/5Aa+
>>426
ジュワ?ジュワジュワ?
ジュワワワワ?

434:u3
09/08/13 00:22:12 fzpjesyh
ディアブロスハメ2号の改良?(ただし、このハメだけでは倒せません。○rz)
砂漠エリア1
ガンナー
ニコ動画で「ハメ2号」をやったのですが、最初の一撃で死んでしまったので。
Aはじめにチャチャを掃除して、出ないようにしておきます。
チャチャが出てきていた小岩と壁の岩に行きます。小岩と岩エリア2の方向で、
Rボタンで+モードにしてエリア5に方向を変えてRボタン押します。
エリア5に1歩、歩いてRボタンで再び今度はエリア2の方に向きをかえる。
ディアブロスが最初にエリアに来たら閃光玉できずかせます。(弾・音爆は届かない)
あとは撃つだけ。
また、最初のディアブロスがあらわれた後しばらくすると、
もぐってエリア内で移動して現れます。この時は通常弾がとどくので
撃つのもいいです、ただし突進で
ハンターの前の小岩でコースがずれてハンター横に来るので武器をしまって
小岩の反対側Bに急いで回り込めば反対側で再びハメができます。
(最初の1歩で斜めに移動しててディアブロスが、小岩からずれてハンター横
に来た時も、このやり方で再度ハメれるはずです。)
下の図のようなカンジ・・・わかりにくかったらゴメン。
ABがハンター :が小岩 cチャチャが出てくると思われる場所。

B| 岩 |
ーーー
 : A →エリア5
  c 
Bがニコ動画での「ハメ2号」cのところでディアに攻撃受けてエリアチェンジして
エリアにもどったらBの位置からのハメでした。
・G級でチャチャ1匹は通常弾レベル1で10発で倒せる。
・1回のハメで角1本破壊分のダメージだと思います。
・自分がこのハメをやった時エリア1に2回しか来なかったのでダメでした。
高級耳栓+火事場があれがもしかして・・・ムリかな?


435:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 08:50:09 dSR2rmDU
夏休みだなぁ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 09:08:34 /TBqmvMm
盆休みだなぁ

437:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 10:10:09 ne5070CP
    /    ||    :ヽ
   ┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::|  │ 
    |:|: ..   :||    .. |:|  │ 
    :|: ..   ||    ..||  < >>433日本語でおk 
     :\ [_ ̄] /::|    │ 
::     |\|_|_|_|_/:::|     \_______



438:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 23:57:45 0JdD1Ge8
取りあえず、>>434のコテハン坊やはゲームばかりやってないで勉強しなさい


439:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/14 19:08:09 9v4OhLPg
今、ダウンロードクエストの「鬼が哭く山」をソロでやっていたんだが
ラ-ジャンがローリングアタックで雪山1の高台(低いほう)に登ったまま降りられなくなっていた。
俺は横から剛弓Ⅱを撃って倒し、もう1体は閃光玉を使ったりして倒した。
偶然かもしれないが報告する


440:u3
09/08/14 20:02:17 pPMhA3vK
ラージャン雪山エリア1での高台ハメって、雑談でかいてあるのを見たことあるけど、
再びローリングで抜ける。とかローリングさせるやり方がわかんなかったり、
ローリングさせるまでに死ぬとかで、難しいそうだよ。

441:439
09/08/14 20:47:46 0LtjrrY3
開始後すぐに雪山エリア1の高台(低いほう)に登ってラージャンが来るのを待つ
来ても降りたり登ったりせず攻撃(ビームや雷球は避けながら)
ラージャンがローリングアタックで高台(低いほう)に登ってくる
ラージャンは高台から降りようとするが降りられない
ひたすら斜め後ろから頭を攻撃
一時期、警戒解除していたが気にせず攻撃していたら倒せた
たまたまエリア移動と重なったのかもしれないです

442:u3
09/08/15 03:30:10 ePh5YtQ/
ラージャンがローリングアタックで高台低い方に登ったら、
自分はその高台の高い方に登って攻撃?
ディアブロスみたいに未確認になってから
ラージャンを、よけて高台の一番上に登って攻撃?

443:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/15 03:57:29 JptYy3UR
ラージャン上位雪山とDL雪山二頭クエでの経験
雪山ラーはいつもエリア3の上の通路から狙撃しているが
ローリングではなくバックジャンプ雷球でオトモを攻撃する際
着地時に卵が取れる下の高台にまれに乗る
ただ、乗ってもまたすぐジャンプして降りてしまう

フルフルが同じように下の高台に乗ると降りる為の
飛行行動を最優先するのと同じ感じ

ただラージャンはエリチェン時間になると攻撃を止めて
歩いて特定位置に移動→そこから大ジャンプを必ずする
だからもしエリチェン時間直前に高台みたいに歩き続けても
特定位置に行けない場所に誘い込めたらハメになると思う


444:439
09/08/15 13:42:05 cCJomHL5
>>442
ラージャンが高台(低いほう)に登っても自分の位置も同じ高台(低いほう)で攻撃。


ハマった時は高台(高いほう)に登る壁添い付近に落ちて特定位置のほうを向き
高台(高いほう)と高台(低いほう)の角の部分でずっと歩いている状態

説明下手くそでスマン
その後いろいろやって見ましたがローリングアタックをしなかったり、
してもすぐ大ジャンプして降りてしまって同じ条件にするのが難しいです。



445:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 02:20:41 apHnRl82
すまん、分かりにくいからサザエさんを例にして頼む

446:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 03:22:37 VtRf+Bni
役に立つかどうかわからないけど、G級雪山素材ツアーにて。

場所:エリア1の釣りカエル取れる所のちょっと地面が緑になってる所で虫駆除しながら待つ。
条件:他のエリアからフルフルが飛んできたら向こうが気づき、こちらに向かって歩いて来るので撃つだけ。
そこだと貫通弾とか通常弾が撃てて、電気ブレスや帯電飛びかかりとか当たらない。
散弾は後で使うので通常・貫通弾がいいかと。そこだけでお肌ボロボロの部位破壊までは出来ました。

ただし、フルフルが向かって右側に倒れた(ずれた)後に帯電飛びかかりやられると上に乗ってくるのでダメージ喰らいます。
段差に乗ったらフルフルは飛んで下段に移動しますので、その後は従来の高台ハメをする
(ダメージくらって火事場発動させるのもありかと)

特選アルビノ狙いに夜砲でコレやってました。(自分は荒神他散弾沢山撃てるの持ってなかったので)

荒神とか持ってる人には需要ないと思うし、わかりにくい&既出でしたらスマソ



447:世界にはばたく自由者
09/08/18 16:32:20 hPO97WWW
初コメです。
村クエ星9と鳥竜種3連発についての約20分攻略を見つけたのでとりあえず報告を。
始まったらすぐに9まで行き角笛などで見つかって小さな穴に入り火炎弾、散弾を連発します。
これで基本イャンクックは倒せます(4分程度)。
ヒプノックもイャンクックと同じ(7分程度)。
イャンガルルガは穴から2.3歩あるいて撃てばイャンガルルガ砲はあたりません。(10分程度)
逃げると基本4番にいるので高台から射殺します。
これで終わりです。
イャンガルルガの嘴集めにやっていました。
よく考えると、これ需要なさ過ぎるだろ・・・

448:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 17:31:28 0ZmW16Ns
>>445
開始後すぐに磯野家エリア1の屋根(低いほう)に登ってサザエが来るのを待つ
来ても降りたり登ったりせずフグ田君(タマやハチは避けながら)
サザエが波野家クラッシュで屋根(低いほう)に登ってくる
サザエは屋根から降りようとするが降りられない (カツオがハシゴを隠した)
ひたすら斜め後ろからトサカを攻撃
一時期、警戒解除していたが気にせずお魚くわえたドラ猫攻撃していたら倒せた
たまたまノリスケ磯野家サボりと重なったのかもしれないです

449:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 03:19:26 OPi+3heX
>>448
ちびまる子ちゃんで説明きぼんぬ

450:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 11:52:36 7R1xQ16i
>>449
開始後すぐにサイド7のエリア1のハッチ(低いほう)に登って白い悪魔が来るのを待つ
来ても降りたり登ったりせず部下にも待機を命じる(ボールやジムは避けながら)
白い悪魔がスラスターを噴射して崖(低いほう)に登ってくる
白い悪魔は崖から降りようとするが降りられない (ミノフスキー粒子が濃く地表が確認できない)
ひたすら斜め後ろからメインカメラを攻撃
一時期、警戒解除していたが気にせずザクマシンガンで攻撃していたら倒せた
たまたまニュータイプと重なったのかもしれないです

これがちびまる子だ

451:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 12:49:32 OPi+3heX
>>450
ガンダムで説明して貰うかちびまる子ちゃんで説明して貰うか
悩んでいたが、>>450がワタシを導いてくれた
父ジオンの下に召されようと思う

452:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 13:25:37 /2GZ2kxC
>>450
確かに、ちびまる子だな

453:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 13:40:19 4TDuoOFx
なるほど>>450がνタイプだったというオチか

454:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 16:50:43 VzCjHJ+A
気まぐれで覗いたこのスレのなんとLvの高いことか

455:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 17:03:57 wbBKNGP8
確かにLv高いな・・・一般人には理解できない程に・・・

456:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 20:41:21 66c7h+Cd
ジャンプテオ火山クエのハメで二人で並んで撃ったら、粉塵爆弾で同時オチした。
ニコ動画より後ろに下がって再度挑戦しても、また、粉塵爆死でダメだった・・・。○jZ

457:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 21:02:50 02m86c1Y
>>456
ノーマルがニュータイプ的な行動なんて出来ないさ

458:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 22:08:18 Y7QA4Col
>>456
PSPのモニター越しにテオの殺気を感じろ!

459:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 00:33:33 CbZ9Ii/J
>>456
安置からならピンポイント以外は遠距離粉塵や怒りブレスすら当たらないから位置間違ってるんじゃね?
よもやピンポイント粉塵を避ける必要がないとか頭の悪い勘違いはしてないよね。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 08:28:21 A4YFTXa3
GJテオ岩ハメは2人でやるとよく乙るな
ピンポイントの予兆が相方の足元で出て相方は回避するけど、
自分は大丈夫だろうと油断してると意外と爆発の範囲が広くて被弾する・・・

予兆きたらとりあえず、回避することにした。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 00:34:41 Sk5bNQKN
高台に乗ったモノブロスが飛んで降りてくるでござる…

462:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 00:48:33 Xu/ZfS0l
何度か高台に乗せたけどそれは見たこと無いな

463:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 01:04:12 NmLwewhg
あれだろ?砂漠でBCから急いでブロスのところに行った時に
中央の高台の上に乗っかってる奴

464:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 01:07:30 f8bTzSa6
高台に乗せても壁にめりこませちゃうと降りてくる


465:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 09:14:29 xZi4r3JL
蟹はめり込ませても平気で寝てしまうことがあるよね?
ディアを乗せる高台を通り越してさらに後ろの上の方で寝たことがある。

散弾も貫通も届かなかったから閃光玉投げたら気付いて降りてきた。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 09:46:09 Iq4HZ6sQ
高台で尻尾切ったら壁の中に入って採れなかった事ならある。

467:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 10:47:13 jykFZ+qV
>>461-464
砂漠で自マキ高台ガンナーやってるとよく見るパターン
1.エリア9でランゴ掃除完了、モノ又はディアは隣のエリア5
2.目標が意表をついて上のエリア3に移動
3.あわててエリア9から5→10→7を経由して3へ
4.エリア3に入った瞬間、目標が高台の更に1段上に乗っている
5.そこから飛んで降りてきた後、目標は地面に潜ってエリチェン


468:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 11:07:29 Sk5bNQKN
>>467
そうなのか
自分は剣士で普通にガチでやっててエリア侵入時に偶然乗っているのを見て、ナチュラルにハマった?と思ったらそこから飛んで着地、潜りエリア移動でした

ハメは閃光を使うんだっけか

469:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 16:17:50 uWDpUVqI
>>467
わかりにくい
ドラゴンボールで説明よろ

470:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 20:18:38 6QjCPfKL
やっぱりモノ・ディアの高台乗せハメは閃光使わんと安定しないか・・・。

一回閃光忘れてクエに行って、高台に乗せることはできたけど
>>468と同じように飛んで着地してから、エリア移動だったことがあった。


471:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/22 14:26:34 7jl4D9AZ
>>470
ハメてるんだから武器や持ち込むアイテムくらいちゃんとしようぜ?
慣れてきたらアイテムを減らしたり激運装備にするとかさ


472:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/22 15:10:13 qIPcHTqx
モノブロスなら閃光ハメすれば3分で終わるな

473:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/22 22:39:19 tO0zEtJP
いやそうじゃなくて地形とかをつかってハメて遊ぶ方法をはなしてるんだぞ

474:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 00:14:57 vf0qfu61
>>473
sageろ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 00:28:30 rnSflHz0
効率云々ではなく、

「Shit!!ブレス当たりそー、でも当たんねーよ」

みたいなのを楽しむためにハメてるからなぁ

476:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 03:59:11 eEi0zGfa
ナズチ密林エリア1ハメで、1回来たけど2回目が全然来ない場合はタイムアップまで諦めるしかないのでしょうか?


477:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 04:08:03 riV4kEV4
>>476
開始エリアがナズチと同じなら時間が狂うからリタイアした方がいい
別エリアなら火事場発動させて高台へ

開始から4分ちょうどに来るナズチは逃げてもまた戻ってくるナズチ
開始から4分10秒に来るナズチは逃げると戻ってくるか微妙

4分ちょうどに来るナズチだけ相手にしたらいいと思う
瀕死とかなら3とかに行くかな

478:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 09:59:28 iXjlXyvi
初めてヴォルハメやってみたけど、
リロードのタイミングが悪いせいかブレスを食らって即死してしまう
結構集中力がいるな

479:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 11:12:20 2vXOXotj
二頭ならランスでガード戦法、一頭ならヘビィでじっくり見極めながら、
ってのがいい感じだったよ。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 11:30:17 yPzKuUmL
慣れるまでは根性付けてブチヌキあたりでやると楽だよ

481:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 14:37:26 9iZXp7y4
マガジンティガの裸ランス壁ハメ見つけてきた
URLリンク(www.nicovideo.jp)

482:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 16:38:20 iXjlXyvi
>>479-480
なるほど。もう少し頑張ってみるよ。

483:476
09/08/23 17:39:11 eEi0zGfa
>>477
ありがとうございます。そんなパターンがあったのですね(´・ω・`)
ちょっと時間計ってやってきます。



484:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/25 21:37:21 aCG+ObU/
ガノクソス壁ハメできないんだが
何度やっても壁から出てくる
で音爆弾なくなって諦めたと思ったら自分から壁にはまってんの
時間切れになったし
ガノクソス原種も亜種もランゴと一緒に死ねよ


485:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/25 22:35:36 DxIFRAn4
壁にハマったら思いっきり離れたらいいんでないかな?
それこそ釣りポイントぐらいまで

で落ち着いたら撃つんだけど
どうも撃ち続けないと安定しないっぽい

僕もよく分かんないんで誰か上手な方真のまとめを作って下さい><

486:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 00:10:36 XYOFbqL+
そうしたんだが普通に飛んで逃げやがった


487:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 01:07:24 vEAcjcap
>>486
そもそもハマってないんじゃないか?
逃げそうな感じがしたら音爆弾投げろ

488:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 04:41:47 py8oDBEc
砂漠のドドサイズ大きめだとなかなか突進してくれない

489:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 22:18:51 BpLhFxDW
旧砂漠ディア羽目に初挑戦して思ったこと
【見ていて痛々しいからディアは次からはガチでやろう】
必死にエリチェンの為に歩きしまいには瀕死で足を引きずってでも懸命に移動しようとしてるのを見て心が痛んだわ。
俺も甘いな…フッ

490:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 22:27:29 F58FjdOs
それでも俺はハメるけどね
あんな体力馬鹿相手にしてられん

491:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 04:21:55 T0Hguytd
ほう、ならばマ王相手でもガチでやると云うのか!
ガチでやると云うのか!

492:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 09:29:56 o9MuVKuY
>>491一応村集会揃って初見ガチ撃破してますv
ライトを担ぐ限り楽勝とは言わないが負けもしないよん♪

493:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 01:33:54 OsYRMm/A
スレタイをご確認の上お帰りください

494:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 02:08:41 p43CiUTg
>>492>>491に返事しただけだろ問題はないぞ
それより新しいハメの発掘が最近ないのが問題だ

495:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 14:22:46 NWXhGmRJ
あんな潜りまくりでローリスクな攻撃ばっかりしてくる体力バカはハメるに限る



496:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 13:57:28 s5JT4ox/
下剋上でハメ発見しましたエリア1のエリア5に行く方の道の小さい2つの岩を挟んで普通に攻撃するだけです
ちなみにガンナーしか攻撃出来ません
水鉄砲以外は当たりませんジャンププレスも潜り突き上げも岩に邪魔されて出来ません
皆さん一度やってみて下さい

497:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 13:59:01 9Z2mHVNM
日本語でおk

498:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 14:40:00 mYElSV6D
なんか火山でゴジラがこっちが横にいるのにエリアチェンジするまで壁に向かってただ永遠と火炎放射してたんだが。
オトリも連れてゴジラに攻撃してんのに壁に向かってずっとなぎ払いしてた。
あれなんだろう?壁に向かって突進したあとずっとエリアチェンジするまでそのまんまw
それが二回あった
あれ、やり方わかればハメに使えないだろうか?

499:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 15:03:12 H5kjRAzZ
>>496
新ネタ乙
ただ砂漠のカニ対策はエリア10高台ハメに勝るのは難しいんだ

ランゴを枯らす必要があるが、10の高台は泡ブレスも届かない
完全な安全地帯だからね


500:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 15:04:52 zvy7zRcd
お前中学生か?お?

501:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 15:42:46 WclC0iZk
俺は突拍子に現れた>>500の全く関係の無い発言は誤爆だと信じたい

502:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 15:51:14 zvy7zRcd
突拍子もない
って慣用句だぞ
突拍子という言葉は無い

503:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 16:12:51 WclC0iZk
>>502
そう?
"突拍子に"自体はよく使われるよ
多分"全然大丈夫"みたいな感じの言葉なんだろうけどね

ボレアスのエリチェンハメってガンナーばっかりだけど、はいずりさせて高台に密着させたら双剣で乱舞出来るからそっちのほうがよくね?

504:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 16:49:06 tYFBNn0H
>>503
双剣で全て部位破壊可能かな?

505:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 17:39:27 sJM1LmSP
永遠と もよく使われるよね
気の利いた小学生にすらつっこまれるけど

506:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 13:06:55 h45qDTE3
>>503
「突拍子に」なんて言い方は無い。
>>502の言う通り、「突拍子もない」で連語を形成している言葉だ。
ふつうに「突然に」と言うべき。

「永遠と」みたいに、最近はそんな誤用もあるんだねぇ。

507:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 15:38:18 +3/1Nwtn
単体で使われてたのは古語の時代(もとは音楽用語らしい)で、
今や「突拍子もない」の慣用句に残るのみとなってる状態らしいぜ。

つーか、そもそも「突拍子(もない)」に「突然」なんて意味はないw

508:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 15:44:52 dgN72lBY
もう英語で話せば良いじゃん

509:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:01:52 2Zhk47a2
馬鹿共が喧嘩してるニャ

510:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 18:29:31 vrBHsjVM
ハメ技以外なら、よそでやってほしいニャ♪

511:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 21:15:43 nlTEzadv
突拍子にワロタ
リアルでそんなこと言ったら笑われるわ

512:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 22:02:17 50Vlldf9
"突拍子に"でググッたら上から9番目に表示されててワロタ

突拍子に作ってみた
突拍子に思いつきました
突拍子にシーン展開が
突拍子に叫んだのだ
etc…

あれ?

513:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 23:23:07 2Zhk47a2
ウカム裏世界にいけるがウカムが顔しか見えない
あれどこから戦うのが楽?

514:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 22:44:37 2F4rqKvI
旧砂漠ディア羽目だけど、Wikiにある手順通りにやってるのに20回以上は失敗してるんでアドバイスを下さい。

515:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 22:48:44 gbYttdll
>>514
どこが失敗するん?

516:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 23:58:16 2F4rqKvI
ディアがエリア10の左上高台手前に移動したら突入して潜るのを待ち、潜ったら即エリチェンしてディアが左上にスッと動いたら成功ですよね。
その左上にスッと動かず北に方向転換するんです。
かれこれ30回近くは連続失敗してます。
前にやった時は一発で成功したけど、元々成功率低いんですかね?

517:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 00:08:59 Z+wzyKms
動画見るといいかもしれない

518:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 00:25:07 AotyFddN
高台に刺さらせてモドリ玉のほうが成功する

519:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 01:34:14 +TqcmNAB
旧砂漠の高台乗せは簡単だけど、新しいほうの砂漠は9番に来てくれる確率が低いから困る

520:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 08:53:52 3inD8itJ
俺はディアの旧じゃない砂漠エリア9高台ハメやるときは最初にディアが真下向いてなかったらリタイヤしてる。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 09:03:44 qOVOVot8
オレはディア砂漠エリア9高台ハメやるときは15分待って来なければガチることにしてる。マ王以外は・・・。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 12:49:16 6hAZ1nqX
砂漠のハメ動画は見たが、旧砂漠のは見たことないな。ニコニコにならあるんだろうけど。
疲れたんでガチってなんとかクリアしてきた。
クリアマークついたから次からは単体クエ廻すわ
色々とすまんの

523:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 21:32:42 +TqcmNAB
【MHP2G】ディアブロス原種高台乗せハメ
URLリンク(www.nicovideo.jp)

俺はこれを見て成功したよ

524:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 23:07:43 0QTGH6Au
俺いつもここの高台に乗って闘ってた

525:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 20:32:01 kd6sZmdF
砂漠の方は自マキ必須で開始して1~2秒ぐらいアイコンが南に向いてるとエリア9にすぐ来る
開始してすぐアイコンが時計回りに動いた場合はリタイアしたほうがよいかも

526:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 20:34:06 kd6sZmdF
テンプレ見たら書いてました・・・
すいません

527:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 08:23:26 pY9RffmW
テンプレ?

528:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 09:15:44 m+Ht7ebV
テンプラ

529:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 10:00:01 xgYe3vBN
砂漠高台乗せハメって閃光玉なげるタイミングが、慣れるまでシビアに感じる。
俺は下位のディアやモノで練習した。

そういえばみんなは、砂漠高台乗せハメは何分くらいまでなら待つ?
自分は>>521と同じように15分までに来なかったらガチでいくけど。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 10:56:55 nS14KiVf
じゃあ最初からガチでいけばいいじゃん


531:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 11:00:34 h/krOksi
まあ野暮なひと!

532:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 16:39:50 a25NUUCM
>>529
短気なオレが待てるのは10分ぐらいまでかな、それ以降はガチ
ガチでやっててもディアが瀕死以外で高台エリアに移動したらとりあえずハメるけどな

533:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 18:52:11 1R431GE6
閃光はタイミングもなにも、突入してディアが画面内に見えなかったら即投擲でイナフじゃないかな?
むしろ突入自体のタイミングがシビアだと俺は思うね。
「ススッと動」いたあと、数ドット南に下がる(恐らくこの瞬間に地上に出てる)のを見てしまうともうアウトだし。

あと>>525はマジなので、これ以外だったらリタイアした方が間違いなく早いよ。
このパターンになる確率は体感的に2割くらいと低いけど、それでもいくらかマシ。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 19:00:40 1R431GE6
うへ、ごめん。
「突入自体」を「閃光玉を投げた後の二度目の突入」と読み替えておくれ・・・

535:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 19:45:40 pY9RffmW
高台前に拘束するのに時間がかかり過ぎるとダメだね

俺はディアが潜り始めたらすぐ閃光玉なげて8に戻る
アイコンが高台に乗ったら突入
これで失敗したことないよ

536:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 23:57:54 qSLtI4HL
>>535
ん?ただ当たり前の手順を言ってる気がするんだがきのせいか?

537:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/05 18:02:42 stTMihKj
ウカムを裏世界に行かずにハメ殺しできるかもしれない方法発見
検索かけたけど既出だったらゴメン

時間25分~
武器:コウリュウノツガイ
推奨スキル:回避性能UP、切れ味+1、業物
持ち込みアイテム:強走薬、強走薬G、砥石(多め)、モドリ玉(調合分含む)

①競走薬Gを飲んでウカムのお腹にひたすら乱舞
②見た目では破壊したかよくわからないので時間は5分くらいが目安?
③ウカムの右後足又は右前足にひたすら乱舞
④ダメージが蓄積してダウンするので頭を狙って乱舞(狙えないなら足を狙う)
⑤③と④を繰り返せばダウンを繰り返すので簡単に討伐できる

オオナズチハメを応用してみたんだけど使えるかな?


538:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/05 18:08:34 FTNexE9a
既出な気がするつか動画で見たことある
その動画は腹壊してなかったけど

539:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/05 19:58:35 e8wDYca/
ダウンばっかするんなら大したもんだが

540:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/05 22:56:18 i7VkIT3F
>>537
要はコレだよね?
URLリンク(www.nicovideo.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch