【MHP2G】毒殺ハンターの集い【2ポイズン】at HANDYGOVER
【MHP2G】毒殺ハンターの集い【2ポイズン】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 16:38:39 Dkv1+Rgv
剣士はエフェクト発生時のみ蓄積、エフェクト発生率は1/3。
ネコの特殊攻撃術により蓄積値を上げることが可能。(1.125倍。剣士に限らず)

ボウガン
Lv.1毒弾/威力:10/毒蓄積値:25/調合素材:カラの実×毒テングダケ/店売り有
Lv.2毒弾/威力:15/毒蓄積値:50/調合素材:カラ骨【小】×イーオスの毒牙/店売り無


毒ビン/調合素材:空ビン×毒テングダケ/店売り有
<連射>
LV1 :12 蓄積値13
LV2 :12+4 蓄積値7×2
LV3 :12+4+3 蓄積値5×3
LV4 :12+4+3+2 蓄積値4×4
LV5 :12+4+3+3 蓄積値4×4

<拡散>
LV1 :4+5+4 蓄積値5×3
LV2 :5+6+5 蓄積値6×3
LV3 :4+5+5+5+4 蓄積値4×5
LV4 :4+5+6+5+4 蓄積値4×5
LV5 :5+5+6+5+5 蓄積値4×5

<貫通>
LV1 :6×3 蓄積値5×3
LV2 :6×4 蓄積値4×4
LV3 :6×5 蓄積値4×5
LV4 :6×5 蓄積値4×5 飛距離、クリティカル距離延長
LV5 :6×5 蓄積値4×5 飛距離、クリティカル距離延長

3:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 16:39:38 Dkv1+Rgv
近接武器で毒殺ハンターに有用なスキルを趣味嗜好ぬきに合理的に選ぶとして

・匠:毒武器には当然切れ味デフォ紫はないので、見た目に走ったりしない限りはモアベター
・砥石高速:蓄積値は時間で減少+状態異常を狙うなら自然とダメージ<手数。あるに越した事はない
・心眼:硬い敵に対して切れ味を度外視して状態異常付与に特化した立ち回りをする時に有効
・業物:砥石の代替としては少々頼りない印象。武器の出し入れに時間がかかる武器には有効?
・状態異常強化:混沌のパオのおかげでスカルギザミの頭付け替えで簡単に匠、業物、砥石、状態強化が発動可能。

上記スキルを軸に、よく挑む、対策が必要、等の理由からそれぞれ特化した防具を作るのが最も正解に近いか?
・回避性能:ガードする状況を回避でいなすことで手数(蓄積値を増やすチャンス)が増える。
・耳栓、耐震、風圧:回避と同じ理由で蓄積値を増やすチャンスが増える。

おまけ
・罠師:肉類を速く設置できるという点から、毒生肉を効率よく使いこなせるようになる、毒殺ハンター垂涎のスキル!
・投擲技術UP:ナイフの飛距離UP。現地調達+調合で毒ナイフを作ればガンナーすら圧倒する状態異常速度に!

4:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 16:40:56 Dkv1+Rgv
毒蓄積値及び耐性値のリセットタイミング、毒効果中の蓄積
初期耐性200、上昇50を例にしてみる

1.初期状態(蓄積0、耐性200)

~毒蓄積~(蓄積0→200、耐性200、蓄積減少10/5秒)

2.毒開始時(蓄積200→0、耐性200)

~毒蓄積~(蓄積0→199、耐性200、蓄積減少無し)

3.毒終了時(蓄積199→189、耐性200→250)

5:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 16:41:58 Dkv1+Rgv
鳥竜種
ドスギアノス
耐性値 100-以降25ずつ上昇/120ダメージ

ドスランポス
耐性値 100-以降25ずつ上昇/120ダメージ

ドスゲネポス
耐性値 100-以降50ずつ上昇/120ダメージ

ドスイーオス
耐性値 200-以降75ずつ上昇/60ダメージ

イャンクック
耐性値 100-300/240ダメージ

イャンクック亜種
耐性値 100-以降50ずつ上昇/240ダメージ

ゲリョス
耐性値 200-以降50ずつ上昇/240ダメージ

ゲリョス亜種
耐性値 300-以降75ずつ上昇/240ダメージ

イャンガルルガ
無効

ヒプノック
耐性値 100-以降50ずつ上昇/240ダメージ

6:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 16:42:49 Dkv1+Rgv
牙獣種
ドスファンゴ
耐性値 30-以降30ずつ上昇/180ダメージ

ババコンガ
耐性値 200-以降75ずつ上昇/240ダメージ

ババコンガ亜種
耐性値 200-以降125ずつ上昇/240ダメージ

ドドブランゴ
耐性値 200-以降75ずつ上昇/240ダメージ

ドドブランゴ亜種
耐性値 200-以降75ずつ上昇/240ダメージ

ラージャン
耐性値 200-以降75ずつ上昇/240ダメージ

7:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 16:43:38 Dkv1+Rgv
魚竜種
ドスガレオス
耐性値 100-以降50ずつ上昇/120ダメージ

ガノトトス
耐性値 100-以降75ずつ上昇/120ダメージ

ガノトトス亜種
耐性値 100-500/360ダメージ

ヴォルガノス
耐性値 200-以降75ずつ上昇/120ダメージ


甲殻種
ダイミョウザザミ
耐性値 200-以降75ずつ上昇/240ダメージ

ダイミョウザザミ亜種
耐性値 200-以降75ずつ上昇/240ダメージ

ショウグンギザミ
耐性値 200-以降70ずつ上昇/240ダメージ

ショウグンギザミ亜種
耐性値 200-以降50ずつ上昇/240ダメージ

シェンガオレン
無効

8:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 16:44:33 Dkv1+Rgv
挫けそう…

飛竜種
リオレイア
耐性値 200-以降75ずつ上昇/240ダメージ

リオレイア亜種
耐性値 200-以降75ずつ上昇/360ダメージ

リオレイア希少種
耐性値 350-以降100ずつ上昇/360ダメージ

リオレウス
耐性値 110-以降75ずつ上昇/240ダメージ

リオレウス亜種
耐性値 215-以降75ずつ上昇/360ダメージ

リオレウス希少種
耐性値 400-以降100ずつ上昇/420ダメージ

フルフル
耐性値 110-以降75ずつ上昇/60ダメージ

フルフル亜種
耐性値 110-以降75ずつ上昇/120ダメージ

モノブロス
耐性値 100-以降75ずつ上昇/240ダメージ

モノブロス亜種
耐性値 100-以降100ずつ上昇/360ダメージ

9:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 16:45:33 Dkv1+Rgv
飛竜種続き
ディアブロス
耐性値 200-以降50ずつ上昇/240ダメージ

ディアブロス亜種
耐性値 250-以降50ずつ上昇/360ダメージ

バサルモス
耐性値 200-以降75ずつ上昇/240ダメージ

グラビモス
耐性値 150-以降75ずつ上昇/240ダメージ

グラビモス亜種
耐性値 200-以降75ずつ上昇/480ダメージ

ティガレックス
耐性値 150-以降75ずつ上昇/240ダメージ

ナルガクルガ
耐性値 150-以降75ずつ上昇/300ダメージ

アカムトルム
耐性値 400-以降75ずつ上昇/240ダメージ

ウカムルバス
耐性値 400-以降75ずつ上昇/240ダメージ

10:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 16:46:34 Dkv1+Rgv
古竜種
キリン
耐性値 200-以降75ずつ上昇/60ダメージ

クシャルダオラ
耐性値 150-以降50ずつ上昇/288ダメージ

クシャルダオラ(錆)
耐性値 150-以降50ずつ上昇/288ダメージ

ナナ・テスカトリ
耐性値 175-以降100ずつ上昇/300ダメージ

テオ・テスカトル
耐性値 175-以降100ずつ上昇/280ダメージ

オオナズチ
耐性値 200-以降75ずつ上昇/240ダメージ

ヤマツカミ
無効

ラオシャンロン
無効

ラオシャンロン亜種
無効

ミラボレアス
耐性値 400-600/120ダメージ

ミラバルカン
耐性値 400-600/120ダメージ

ミラルーツ
耐性値 400-600/120ダメージ

11:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 16:47:55 Dkv1+Rgv
以上!テンプレ終了!
テンプレの増減は誰かヨロ

ゆっくり紫煙していってね!

12:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 17:11:52 9EcqPh40
>>1乙!

13:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 19:15:34 NfK69cq6
>>1蛇槍【乙】

14:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 19:46:51 pSqz8tlD
毒を使う人ってあまり見ませんが強いんですか?
テンプレ読んでもよくわからないんですが毒の良さを教えてください

15:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 21:00:26 p4MJUaDK
>>14
とりあえず片手だと、村モンハン最速がロイヤルローズだぜ。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 21:09:58 j+jphzOP
mjd

17:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 21:35:12 sd/IumoO
毒殺って毒になってる間に切りつけた毒は意味があるの?

18:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 21:47:27 zgnr3R+e
>>17
あるよ
毒状態でも状態異常値は蓄積するから
毒状態終わった後すぐにまた毒状態になる

19:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 23:13:52 sd/IumoO
そっか
弓だと毒ビンの数が限定されるから
毒になったら外してたわ

20:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 23:22:22 KqBPyVNv
>>19
弓だとビン制限が厳しいから、ちゃんと計算しないとビン外した時より無駄になる場合があるから注意よ

21:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 12:02:59 zUrWacbC
前スレを毒殺してからにして~.。oO  ←毒エフェクトのつもり

22:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 18:42:37 3srScCuu
>>20
埋めてきたよ。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 19:04:40 E3U11pNN
ポイズンよポイズン

24:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 19:12:43 GIIBjze6
前スレはみんなから毒でHPカンストさせられて、1000のキックで倒した感じだなw

25:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 21:50:51 UXuQtqCD
ナルガに毒って割といいダメージだね。それにしてもフルフル…

26:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 22:40:27 EAnUlFQM
フルフルは見た目からして毒や麻痺に強そうだよな

27:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 22:54:52 7HDuNu7A
でも梅毒には弱そうだ

28:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 22:57:46 Tzd2O/WZ
毒怪鳥なんて名乗ってるくせに毒が普通に通用するゲリョスが可愛そうです

29:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 22:59:23 zN9Cc9Zz
誰がうまいことを言えと

30:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 00:58:48 uD8yBkiK
>>28
お前も毒テング食いながら戦えば五分五分。さらに毒倍加発動させたりしてw

31:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 01:01:09 GDypfacX
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ

32:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 01:19:15 orFDSNVs
ポイズン!

33:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 02:27:00 ESa8ZmYb
ポワゾン

34:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 10:17:14 DMahbJvE
最近毒に興味出てきて装備考えてるんだけど、
毒ありきで選んでも匠って要るの?

35:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 10:28:06 kSWfjFxs
毒ありきだとしても、あくまで通常ダメージに対しての補助だし、
心眼で切れ味度外視とかならともかく、匠はやっぱり欲しい所だな。


36:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 12:59:52 8efefl5K
だからチャチャブーよりもローズのが強い訳で

37:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 13:04:32 IUIQUSlL
チャチャブー使うくらいだったらDタバルジンG使うぜ。ありゃ虫駆除用だ。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 13:19:00 eeu1IQWS
>>37
チャチャブー剣をディスったな貴様
チャチャブー剣には毒蓄積値以外にもスロ3と言う利点があってだな

というか虫駆除ならハイドラバイト一択だれ

39:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 19:54:41 vZNW8wk1
毒は発動中にも蓄積するからな

40:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 20:44:27 mWmsZQuc
しかも発動中なら時間減少ないし

41:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 23:23:54 ESa8ZmYb
素敵やん

42:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 23:25:15 Z2FJ/O+J
毒を重ねて猛毒にできればいいのに

43:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 12:46:04 DoOQyG5C
蛇竜ランスでガード固めて
ティガをチクチクチクチク
ナルガもチクチクチクチク
効率良くないけど達成感!

44:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 18:58:50 VQfhcjKa
>>43
俺は片手でそいつらの左手切って回避がかなり好きだよ。

毒ならどこ切ってもいいし、顔がすぐ見れるからエフェクト確認も楽でいいw

45:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 07:50:21 w2Fr8QgF
デカいラージャンとかエフェクト見にくくね?

46:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 09:31:55 yl6FdxGq
確かにラーは見にくいかも…

でもこのスレで毒を強く意識するようになってからは毒が何回出たかでだいたいタイミングがわかるようになったよw

47:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 15:44:21 cmHmnzG6
呪毒、相手は死ぬ。(ミネルヴァ的な意味で)

48:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 16:50:29 w2Fr8QgF
ミネルバ・マクゴナガルですね、わかります

49:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 17:01:29 UdJkUZnC
だまれ!ポッター!

50:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 20:36:10 cmHmnzG6
邪眼は月輪に飛ぶ方のミネルヴァ。
俺が知りうる中で一番強い毒。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 20:41:35 BfxPfCS0
毒の王とウロボロスで行ったら黒グラビが簡単に沈んだ
もう10分はかかると踏んだのに毒強いな

52:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 20:42:28 fRz2MVj5
毒のエフェクトと効果音がめちゃくちゃ好き

53:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 21:44:27 nuAdeWbO
毒武器手を出そうと片手剣作ってたら
麻痺に浮気しそう

54:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 23:00:47 VrlPDCLk
麻痺は毒がコスプレした姿だから浮気とは言わないのぜ

55:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 23:03:49 7n3m0Y+O
>>51グラビは特に毒効くからな。毒の近接で行く場合あのバカみたいに耐久性ある腹の装甲を破壊しなくてすむから楽だよ。
翼や尻尾をチクチクやってれば知らないうちに瀕死になってるし。

56:名無しさん@お腹いっぱい。:
09/05/23 11:45:30 ykJZtl1f
ネイティブスピアGはデフォで切れ味紫・・・
使ってるのは俺だけか

57:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 17:21:53 v1Yam4KC
>>56
ランスだとウロボロスが鉄板だから小数だろうね
素材も楽なのばかりで作りやすいし
頭がちょっと面倒臭さいくらいか

58:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 17:30:12 mvoSIUeC
ネイティブスピアGはダークネスと気軽に入れ替えられるのが利点。
サポート用としてはそこそこ優秀だと思うぞ。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 23:20:10 zeK644tQ
ウロボロスは強すぎる、物理攻撃力も会心もでるし文句なし

60:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 00:48:59 S+pUV7u/
俺もウロボロス愛用してるんだけど、このスレみて試しに
クイーンレイピアGを作ってみたら全然、毒になりやすさが違って驚いた。
やっぱ手数が多いから当たり前なんだろうけど。
ハンマーの回転とか乱舞で毒当てると凄そうだ。


61:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 02:29:26 JUr0Ojof
片手とかランスで毒殺するのを覚えた後ガンスで毒殺を狙った時のストレスは異常

62:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 02:45:35 cRdM6jdX
>>61
トリプルクラウン「伊達や酔狂でこんな三冠王を名乗っている訳じゃない」

63:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 03:05:38 HXo4SEGl
スカルギザミで匠・業物・会心全開ウロボロス担ぐのは
このスレ的に邪道かもしれんなぁ

…蛇槍だけど

64:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 03:23:31 JUr0Ojof
>>62
お前デフォで青だから忘れてたわw

65:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 13:10:44 rn5g6yU+
>>63
見切りのこと好きだぜ

だがスカルギザミ
テメーはだめだ。


66:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 20:15:01 cmK0oGOD
新世界の神になったので次回作には毒弾Lv3と毒800の武器を追加します

67:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 20:31:05 L8btA72R
>>66
毒800は大剣ですねわかります

68:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 21:26:14 cRdM6jdX
まさに毒の王

69:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 23:14:56 MwiaAcYg
>>61
使用回数一番多い武器がガンスな俺からしたら、
一番イラっときたのは毒の王とダイダラだったお

70:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 23:50:01 SsWSGXSC
ダイダラでクシャ行くと15分に一回毒ったらおぉーって思ったことがある。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 08:53:43 7JX0wJsK
んでも毒ガンスはガード突き主体になりやすいモンスにはなかなかつかえるよ。


とにかく毒は手数が大切だしね。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 15:38:21 FVvitZjL
ロイヤルローズでおk

73:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 16:16:08 tpViU3Nn
ランスガンスは特等席で毒の観察ができるんだぜw

74:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 19:52:46 99i9xXVw
>>70
もっと頻繁に毒るんじゃね?

75:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 20:22:31 EQwSAMaZ
ナズチにはメルトブレイヴァーつかってるわ

76:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 17:55:37 7EEMs5BB
双属性が属性値実質半分とかじゃなけりゃメルトブレイヴァーも作るんだけどなぁ

77:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 18:10:46 0TuYCph/
昔の人も毒使って狩りしてたし。矢毒ガエルとか。
毒武器使うと原住民な気分になれるね。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 18:20:20 NBziYyb6
ファーストで男前キャラ
女の子装備可愛いじゃねーかってセカンドで女の子

で、サードで部族っぽいキャラで毒武器縛り


あると思います

79:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 18:20:36 BJ7TQZ39
そんな貴方にネイティブスピアG

80:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 18:33:08 eyefZs8t
ブランゴキャップ(♂)も忘れないでね

81:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 19:22:28 8hsMq79P
>>80
それは男だけの特権です

82:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 20:11:45 tHy0qeVt
その昔ワールドヒーローズというアーケードゲームがあってだな・・・

83:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 20:20:33 AEb7ZRlT








84:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 21:48:01 2/Gl4J20
スマートにキックでしめる毒殺ハンターは

知的にギルドガードでw

85:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 00:00:22 b0jaA1VJ
そういえば毒使いといえばサモンナイトのオカマしかでてこない

86:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 00:07:30 J/nyzH9y
自分は世界樹の毒アゲハかな
お花畑はトラウマです

87:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 00:33:52 izTk8qB2
世界樹ワラタw

アザステしてうちのガン子がしめてくれますw

88:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 00:36:11 WTQJnGr/
なぜか結界師の斑尾が

89:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 01:39:52 A0zAv/rb
マゼラン
ココ
ヴァイジャヤ

今夜の貴方は?

90:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 01:54:43 NK4WxMsu
メロウポイズン!

91:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 02:40:39 07THIEpk
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ









メディスン!

92:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 03:02:41 sN0gbcms
メランコリー!

93:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 03:53:11 vvPjP/29
毒と言えばD毒・・・

94:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 06:51:27 07THIEpk
鈴蘭畑の毒人形を知っている輩がおるな。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 09:54:00 WTQJnGr/
東方PSPに移植できそうじゃね
神主はやらないだろうけど

ところで毒ブーメランはいつ実装されますか?

96:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 10:37:44 46zLLwyn
>>95
ブーメランで状態異常出来たら便利過ぎる気もする
でも材料をそれなりに貴重にすれば大丈夫か?
砥石+竜骨【小】+猛毒袋=毒ブーメランくらいなら

97:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 10:44:39 sfapcFkF
>>93
むかしはシルバーサーペンと怖かったよなぁ
今となっては毒回復するより白豚で殴ってる方が良いって…

98:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 12:26:57 sN0gbcms
GCPのpot強化も修正されて一発解毒だしな・・・

99:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 17:29:15 RYEc3lC5
毒ビンもっと持たせてくれよ
素材持っていっても少なすぎる

100:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 17:54:52 07THIEpk
>>99
矢斬れ

101:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 18:10:24 XUq+EpWn
>>100
片手剣がこっちを見ています。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 18:28:00 9jjfEoQI
>>99
デフォで毒ビン撃てる弓に、「毒ビン追加」スキルをつけると、所持数が増える。
・・・そう思っていた時期が僕にもありました。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 19:08:19 nv20a5b/
ツワモノランスで毒にしてやったぜ!

104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 20:20:50 +gRqO39I
一瞬UOスレかとおもった

105:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 04:36:12 lwSXlotW
毒タル爆弾とか毒撃砲とか何でないの?
あと毒麻痺双剣も欲しい

106:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 10:01:48 abXu70lv
毒マタタビでメラルー一撃死させてくれ!

107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 10:06:57 EdPbyJbx
>>106
それいいな
対ナズチに毒団子とか対ゲリョスに毒光石とかも欲しい

108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 10:31:44 8084XZz3
ハンター所持時はフルフルベビー宜しく体力減少

109:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 11:12:49 2d5qoOGC
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ

110:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 11:36:55 LLx51oXY
ポイズン

111:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 17:04:56 qgEEsiss
いまは毒生肉の時代
基本的にババコンガ専用みたいなものだけど…
どっかでティガも戦闘中に食べるみたいなのを見た気がするけど…試したこと無い…

112:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 17:30:26 Y5OR8Mlf
殺りたいヤツ(巨龍)も殺れないこんな毒武器じゃ

113:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 17:52:02 CMwtgZhA
ホイミン

114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 17:58:31 NkKKjaHc
たまには毒煙玉のことも思い出してやって

115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 18:06:48 zzn33bfK
毒けむり玉は蓄積の繋ぎに使えるかもしれん。
レウスが2回連続で飛ぶとかよくあるけど、その間1発もエフェクトが出なかったときは蓄積が減少し始めるだろう。
なので保険として着地際に仕込んでおくわけだ。 これでタイマーをリセットできる。
かなりの空論だが・・・

116:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 21:51:02 LLx51oXY
虫対策に常に持っているのがハンターの嗜み

117:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 00:32:01 aIYpgVzQ
虫除けスプレーを実装するか毒煙玉の効果を長くするかしてほしいな。ヘビィ使ってる時まとわりつかれるとスコープ解除したりしてきて邪魔。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 00:42:55 2CW0U0MT
ヘヴィなら虫は狙撃するか無視だよ。

毒煙玉の煙がスコープにうつると逆に邪魔

119:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 00:44:44 VE4Ay+7L
毒関係ないけど
さっきレイアの足元にいたら
ランゴ突進 レイアガン無視で俺だけに
そして麻痺

虫なら虫らしく尻尾当たって散れってんだクソ虫が

120:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 02:24:04 xVA7xCH/
しっかし伸びるね。毒だけに。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 20:33:23 L7LA2sRW
じわりじわり

122:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 20:42:52 goWG0Lae
じっくりコトコト煮込んで殺す

123:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 20:59:57 yj30f2RR
毒けむり玉は味方の足止めに使える、壁際で採取してる輩に連発すればしばらく行動不能にできる
双獅激天とかでケムリ玉やコヤシ玉と併用すればなお熱い

124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 23:28:54 FdaqPc4V
>>123
よう俺

125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 23:46:34 F8HSomf0
投げナイフを標準アイテム化してくれればな…

126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 00:24:27 Iy6L2Jcp
みなさん質問です。
当然オトモアイルーの攻撃属性は毒にしてあると思いますが、
残り二つのオトモのスキルは何にしてますか?
毒を効率よく叩き込むにはやっぱり採取封印と高速回復?

127:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 00:40:57 tYlU6Lhb
W高速が鉄板じゃないかな
無駄な動作を無くして攻撃に特化させるならそれもアリだと思う、奴ら古龍の前でも平気で採取はじめるしw
後は防御全振りにすれば少しでも潜らないようにしつつ、対ランゴにも役立てるようになる
(毒殺で死体を残して復活時間を稼げる)
睡眠も防御全振り推奨
麻痺は割とどんな振り方やスキルでもいける

あとオトモの状態強化は役立ったと実感した事が全くない
雀の涙の蓄積値を増やすより手数増やす方が良いね
どうもオトモ状強上昇率は1.25じゃなくて1.125らしいし…

128:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 05:39:04 22+Q4TQc
>>127
毒で無くて済まないが、前に竜王をやってた時に捕獲可能圏内のレウスがいきなり寝だした
なんぞこれと思ったら横には誇らしげなウチの睡眠ぬこが回復Gを採取してた
奴等は侮れない

129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 05:47:09 AgHdD0fg
そいや、ぬこの状態異常蓄積値って、切れ味補正入るんかね?
まぁ入ったとしても微々たるものだから防御全振りでいいのかもだが。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 06:31:48 22+Q4TQc
>>129

状態異常には属性みたいな切れ味による上昇は無いぞ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 08:37:41 tYlU6Lhb
>>128
うちも盾蟹やキリンをグースコ寝かせてくれるよ、勿論どちらもG級だ
麻痺猫も最低一回は発動させるし、毒猫も俺が毒武器じゃない時にちゃんと毒らせてくれる
オトモの状態異常攻撃は侮れない

132:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 17:33:01 xwzZat36
お前らホント毒好きだなwwwwジワジワ伸びてるし

133:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 18:16:04 8FB6em4P
>>126
ごめん俺オトモハンターもやってるから、ガチ戦猫ばっかりなんだ

とりあえず異常猫なら遊撃or武器一筋の防御全振り&高速作業は鉄板じゃないかな
被ダメあまり変わらんし、攻撃151で多少リーチ伸ばすのもいいかもね(特に打撃)。

問題は残り一つのスキルを何にするか
高速回復が無難ではあるけど、体力強化や防御力強化、背水の陣などで根本的に潜りにくくしたり、風圧無効や防音でさらに手数を増やす手も
その場合粉塵や回復笛使って回復面を補ってやったり、ハンター側スキルのオトモ防御をつけると潜りにくくていい感じ。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 20:43:16 TqHhgIzJ
151で斬れ味補正は知ってるが
見た目変わることでリーチ伸びるのは初めて聞いたな、ソースある?

135:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 20:48:14 Bg5ECYq5
伸びないだろjk

136:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 21:37:00 ugUl30R0
フルフルに毒は有効?
G1上がりたてなんだが効くならトリプルクラウン生産して赤に担いで行こうかと考えてるんだが
今の段階のリバイあサンはへぼい(汗

137:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 21:47:00 tYlU6Lhb
パート2以上のスレッドは初めてかい?坊や
テンプレって言う便利なモンがあるから、それを見ればいかにフルフルに毒が使えないかが解るぞ

138:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 22:08:20 OsPzWVw/
>>136
耐性が低いから毒にはなりやすいけどフルフルが受けるダメージそのものは低い設定なので毒はあまり期待出来ません。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 22:22:23 d8zIU6hH
>>136
ガンス使いなら蟹殺しは楽勝だよな?
ならまずはザザミ狩ってバイオレットキャノン→ガ性装備でフルフル→フルジェネレート作ってトトスで頑張れ。


石ころ拾いに下位雪山行って、ウロボロスでランゴ突いたら爆散しやがった(´・ω・`)

140:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 22:31:02 tYlU6Lhb
そもそもランゴを毒煙玉・ハイドラバイト・毒弾・防御全振り毒オトモあたり以外で爆散させないのは難しいだれ
しかもナーガの時点でそれなりに攻撃力あるのに下位でウロボロスってお前

141:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 23:01:27 IXT+G9AS
銀レウスにラスタバ担いでいってみたら、毒らせる前に倒してしまった件

142:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 23:05:20 Bg5ECYq5
>>141
流石にそれは無いわ

143:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 23:06:34 tYlU6Lhb
シャミセンやホウテンゲキなら解るけどそれはない

144:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 23:16:03 jDCPbMLc
閃光を使わなかった場合あり得るのが銀レウス。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 23:53:24 8FB6em4P
ラスタバだと一回の毒エフェクトで16蓄積
銀の耐性400に届くには、減少がなくても25回毒発生の必要がある

…飛んで時間稼ぎまくりの銀相手にそれは大変だろうなー

146:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 03:20:45 QUJ5PpiM
みんなはどんな装備で毒らせに行ってる?

147:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 06:27:04 Yu1oiLRS
>>146
ストイックな狩りに飽きたら、ラオ砲自マキ見極めで超長距離スナイポ

148:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 07:25:29 IANbfjov
自然を愛する私は、全裸でネイティブスピアG

149:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 09:43:39 nhiI2X4T
>>146
デスギアS一式にガ性つけてトリプルクラウン

150:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 13:35:39 OUrXok7h
G級あがりたての頃、ガンスしかほとんど使ってなかった俺は
大連続で1モンスに1回しか毒取れない(ベナムデコロン)のが普通だと思ってた
この時点ではヒドゥン+匠で紫維持の方がどうみても強かったんだよな

151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 13:35:52 hoTvtht3
>>146
メルホアZに心眼、砥石、回避距離で呪王剣チャチャブー

152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 16:08:00 Xj8ox1UM
グラビモス、亜種の方が毒効くって事は
同じウロボロスでも原種より亜種の方が早く倒せるって事??

153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 17:51:04 c5GZRyWo
どうなんだろ?グラビ亜種は毒ダメージ大きいけど体力も原種よりあるし、
ただ、ビーム多用するから翼とか狙いやすいかな?ていうか原種突進大杉。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 18:22:59 09hpIMHG
ランスで黒ビモスを毒殺してやろうと思うんだけど、みんなは防具はなにつけてるの?

参考にしたいから教えてほしい。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 19:38:58 r1JIpZUV
ビモスX

156:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 20:32:28 PVvEwvXD
ガ性、ガ強、心眼で

157:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 20:33:28 8tcqGn+5
ガ性ガ強心眼がはり付けて楽で良いんじゃないかしら

158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 21:41:26 ZKFISUw/
ガ性ガ強心眼でグラビは超楽勝です!


つい汎用装備変わりに使っちゃってるのはひみつ!

159:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 22:27:49 09hpIMHG
なるほど…
切れ味+1が必須なのかなとか考えてたけど、あまりつけてる人はいなさそうだね。
ありがとう。
とりあえず>>90の装備をつくってみる!

160:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 22:32:49 ef0uGOzS
>>90の装備・・・だと?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 22:53:29 JDVUafZR
心眼状態異常回避距離性能1かな。
物理成分にも期待する意味で匠業物回避距離も

ウロボローズにはちょうどいいね。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 23:30:47 09hpIMHG
>>160
うわぁぁぁぁwww
すまんwこのスレじゃなくてランスガンススレと勘違いしてたwww
申し訳ない

163:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 23:39:25 J1A9lF/g
>>162
いいIDだね。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 07:39:25 IEv1/4gy
09年馬力私モンスターハンターG

165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 07:40:03 BPySjQzB
>>162
09HP愛MHG、か……
毒喰らってたら即死圏内だな

166:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 10:42:14 4rJ0/FTt
>>162の人気に嫉妬

167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 14:18:22 KHD0XY4f
せんせー!テンプレの読み方で解らない部分があるのですが。

ガノトトス亜種
耐性値 100-500/360ダメージ

これって2回目以降の耐性値は500固定ってこと?

168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 14:44:43 BPySjQzB
>>167
そんな訳は無いだろう、多分
以降75ずつ上昇で最大が500って意味じゃないか?原種見る限りは

169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 17:27:34 fr2Ed4gy
>>168
いや、原種と亜種では毒に対する耐性が違う

[ガノトトス亜種]
初期耐性値:100 以降100ずつ上昇
最大耐性値:500
蓄積値減少:5秒毎に10
効果時間:90秒 5秒毎に20dmg:合計360dmg

こんな感じだった気がする

170:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 22:20:54 jlT2BrKU
>>162
ランスガンススレいいよねww

171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 22:33:03 do0z5l1F
ニコニコのガンランス作ってみたの動画すげぇな

172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 23:23:26 BYDkP3LV
制作費3000円とか神だよな

173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 23:53:33 YbDxTT/v
技術の勝利だよな
次回へのネタ振りもあったし

174:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 08:53:58 +jqEK77J
毒武器だと簡単に作れそう。
スズランの根っことかフグの肝臓とか。製作中に指さしたら死ねるけど。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 11:44:13 dtQTtagp
>>174
毒ノ王なんか危なすぎて保管してられんだろうけどな。

ていうか太刀以外の武器に鞘すらないのは危ないだろ…。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 11:52:14 A6LRyaP4
俺いつも思ってたんだけど毒武器ってしまう時とか絶対触っちまって自分が毒になりそうだと思うw
太刀もそうだけど双剣とかも乱舞中に勢い余ってかすったりしそう

177:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 15:44:52 ADoaMuEs
自分の毒はワクチン作ってるから大丈夫なのかもね。
んでも解毒剤より漢方薬が高性能なのが気になるw

178:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 19:54:18 iKzGHRQC
>>177
確かに一流の毒使いは、常に血清を所持してると聞く・・・
そうか、素材の一部はおっさんが作ってくれる血清用だったのか。
どうりでドスイーの頭ばっかり要求されるわけだ。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 23:43:21 W2wFmU+M
ヴリトラ強いねヴリトラ
上位ですぐに作れたし毒強いし
匠で更に光るし

でも…ダーク出来ちゃった

180:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 18:24:43 0n4mERgr
ダークネスはしょっちゅう話題になるのにトライデントGがまったく話題に挙がらないのはなぜだ…?

181:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 18:35:36 E7WQsTlU
切れ味と作成可能時期の問題じゃね?
G級上がりたてで属性武器がまだいまいち頼りない時の
ダークの存在感は異常。マジ惚れる。

吊橋効果ってやつかも知れない。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 18:37:54 E7WQsTlU
ごめん。ダークじゃない、ダークネスだ。
うっかりしてたw

183:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 19:39:11 6m4B52YR
G上がりたてのランスは、匠よりもガ性だしね。

ウカム後はなんでもありだけど、紫ゲージの長さと、ともにGを駆け上がった愛情補正でやっぱりダークネスかな。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 20:21:50 J82DXvEM
毒仙人様達に質問

マジンノオカリナは大宝玉を放出できる性能ですか?
アヴロスなんか作ってしまったから大宝玉が足りなくて躊躇ってる

185:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 20:25:29 nf3siONG
毒笛がマジンの他はシャミセンと言う可哀相な奴しかいないので、笛で毒殺をしたいなら迷わず作るべき
ロイヤルローズも持っててそちらをよく使うなら保留しといて良いと思う

186:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 20:58:44 J82DXvEM
ローズ強いもんなあ
ありがとう作ってみるよ
毒スタン両立って面白そうだしね

187:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 21:15:26 Ug9nBhpo
>>183
武器スロが2つもあるから良いよね

あと個人的に大連続はウロボロスよりダークネスの方が強いと感じる

188:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 21:39:47 jOB6qsxw
>>184 笛吹きなら作れ、大宝玉の価値はある

189:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 22:00:31 DNsClms0
>>184
専業じゃない俺でも武神10分残せるポテンシャル

190:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 22:08:15 J82DXvEM
みんなありがとう
作って今武神行ってきて吹いた
ディア亜種が5分針とか凄い
ナルガに手間取って結局28分かかったのは秘密

191:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 00:40:56 9KHQE7Bx
>>190
すごいな。
毒殺するとそこまで早くなるもんなの?

192:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 00:44:03 hRbxbmYq
>>191
それがこのスレがこの時期にじわじわきてる理由だよw

とにかく弱点が狙えなくても大丈夫って割り切ってるから、楽に戦えるし毒最高だよ。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 00:51:49 L3R8Dqyt
ダークネスとか笛の話がでてたけど、ハンマーだとどうなのかな?麻痺と毒どっちがいいのかな?
攻撃力はややアレだがマヒ→スタンのコンポにするか、
ゲリョスの頭持ってでひたすらくーるくる回るか?こっちは隙があるからローズを越えられない印象があるんだけど。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 01:06:37 laXjeqec
毒属性のハンマーは素の攻撃力も会心率もそこそこで紫ゲージも長いから毒はおまけ程度の無属性ハンマーだと思えばそれなりに強い

195:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 01:15:38 FODTTfUx
つーかローズと比較するの自体間違ってるな
相手は状態異常のプロフェッショナルな片手剣だぜ?

ただローズは攻撃力がそこそこ程度だし、弱点も狙いにくい
素の攻撃力はスタンも取れる毒ハンマーのが上だよ。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 01:52:35 AC6nr82W
ダイダラさんは毒殺出来るまでが長いだけのジャガノ、鳥兜は毒殺出来るハンマー

197:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 14:02:55 0MJbVNkr
ダイダラボラスは俺の妻

198:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 14:24:52 FN1Iq3WN
ダイダラボラスは格好良くて気に入ってたのにフレが紫ウニとか言い出してかなりショックだった

199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 14:26:29 yfqIOK+j
>>198
その言葉で一気に作る気がわいてきた
うにー

200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 15:02:45 D4Sh1lQM
うにを投げると「うに!」と可愛く言うゲームがあってだな

201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 15:27:29 37h/Lk94
モンハンには樽がある。後は…わかるな? >>200

202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 16:17:56 yfqIOK+j
>>201
ん、言われずともオトモはたーる!ハンマーだが何か?

203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 16:40:20 37h/Lk94
>>202
君とはいい酒が飲めそうだ。
二人並んで いす にすわってな。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 16:50:03 FN1Iq3WN
アトリエ自重

205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 17:18:54 NWAIYl61
ボウガンに状態異常強化は死にスキルって言われたんだけどなんで?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 17:31:52 3a8etzfX
ないしょ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 17:44:16 3fu9T8D7
>>190
近接、それも笛で武神28分とかどんだけ上手いんだよ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 17:46:11 xqWoIwso
>>205
計算方法が弓とは違うけど
たぶん、似たような状況になるからだと思う
状態異常強化の増加分が端数にしかならず
全部切り捨てられてしまうからかと

209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 17:46:23 M+1JXVgZ
>>205
弾、ビンに限度があってチャンスが限られるからじゃね?
調合分も持ち込まないといけないし。

近接武器ならとりあえずは無限に撃てるから
ヘタレでも時間ギリギリまでチャンスがあるわけで。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 19:15:43 FODTTfUx
>>205
異常強化は一回あたりの蓄積値が1.125倍になる
まぁ早い話、元の蓄積値8ごとに+1、それ以下切り捨てなんだが
弓のビンは5×何ヒット、なんてのばかりなので強化分が完全に捨てられて意味がないと。

で、本題のボウガンだが
異常弾Lv2の蓄積値・50に匹敵する武器はそうそうない
だからPT戦で麻痺弾調合撃ちするとか、ソロで黒グラ毒殺するとかなら十分使えるよ
逆に言うと、他の弾も使って普通に戦うなら、もっと他につけるスキルがある。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 19:52:42 lGwemykX
異常弾Lv2を50→56にしても、連続して打ち込むから意味ないってことかな
初期耐性が200とかならどの道4,5発だし

便乗して俺も質問。
毒の蓄積値って、エフェクト発生時に、武器の表示値の10分の1で合ってる?
んで全体防御率とかの影響を受ける?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 20:11:13 +4RPFFWO
>>211
10分の1で合ってる。肉質、全体防御の影響は受けない。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 20:49:06 bnz4GGsb
>>205
増ピ外してパオつける場合、ただでさえ少ない状態異常弾の装填数が減るのが致命的
状態異常強化より装填数うpの方が効率がよい

214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 21:23:04 OGsxHzI4
>>213
異常ボウガンなら増弾・反動軽減・装填速度あたりが鉄板に近いよな
自動装填で毒撃ちまくりだぜヒャッハー!・・・現実は甘くなかったってなった俺涙目

215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 21:32:49 +TIFET4R
反動軽減と装填速度は同時につかないだろ・・・

216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 21:40:06 afPePfqm
>>215

クシャル装備使って武器スロ2でできるから、ダオラ砲がかなりつおい。


217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 21:50:56 8RfB0eB8
>>215
有効なスキル書いただけじゃね?
俺はボウガンで異常使うときは増弾と速度+2でライトにサイレンサーだな
ショットボウガンの碧Gか紅Gを麻痺毒で使い分け

ソロだと火力微妙だけどな

218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 21:53:27 epCWTUFi
モンハンにはネコの特殊攻撃術ってのがあってだな

219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 21:54:00 HKpZFfNm
Gにあがってようやくラスタバ作った
毒殺楽しすぎる

220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 22:52:48 lGwemykX
>>212
ありまとう。早速トリカブトを作ってみた。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 22:59:59 rtrwtmyD
>>217
サイレンサーじゃLV2の反動が変わらないからあんまり意味ないしLBがいいだろ。

結局サポガンは自装か反動軽減必須だと思うよ。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 23:29:30 tOofaNTK
基本亜種っていったら毒武器もってくなおれは。
連続には特に毒は欠かせない。

一番のお気に入りはトリプルクラウン。
固い敵にも砲撃で毒に弱いやつにはその毒で・・・スロ3で攻撃力うpスキルも
切れ味がわるいので基本毒+砲撃。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 23:50:20 EmaLbr9O
毒ガンスから毒撃砲がでるところを妄想したらテンションあがった。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 00:17:54 YMcXYe6J
ぶほぁと毒霧が広がる訳か

うん、いいな

225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 00:20:18 b3VgOL+s
しかし蓄積値は毒煙玉レベル

三冠王で毒と砲撃でウハウハだぜ!ってやってたら砥石切れた


226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 00:27:15 chplvrLa
>>225

いや、自分が猛毒に…ジュルリ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 07:36:58 RdeEwaUj
毒手が使えるようになり挑発でも蓄積値が…

228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 08:49:55 cmDjELYX
…1ずつ蓄積されます。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 11:27:18 lVfTYx4O
毒手?何それとか思ったけど
李海王ね納得

230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 11:47:17 8rhoN7A/
毒手はラーメンマンで初めて見たな

231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 11:47:36 qaRx34Lf
あれ実際やったら生活に支障出るだろw

232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 12:34:22 lE286rCQ
毒手なら影慶だろ

毒散弾とか出来たらウレションだな
ネタ性能でもいい
毒散弾速射とか見たい

233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 12:41:59 BcMJTy9R
ランゴの群れ掃除くらいなら相当蓄積値低くてもイケそうではある
リオ希少種とかは散弾HITの度に全身から毒煙ふきながら一向に毒状態にならないという
シュールなビジュアルになりそうだが

234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 14:13:24 +wQ+0t5I
※毒散弾は肉質無視です

235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 14:39:45 RBvV6xnf
ベナムdeパルファンできたー
霞宝玉2個待ちで止まってたんが村上位剥ぎ取りで2個出ちゃったよ
ガンスの練習しなくちゃだわ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 15:36:27 sFiRwlzB
おめでとうさん。
あと、ふと思ったんだが徐々に体力を奪う毒より、神経毒〈麻痺〉の方がやばくね?
自律神経機能停止→心臓麻痺→脳に酸素行かなくなってあぼーん

237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 16:28:16 kb+CNFbs
いやここは血液毒か細胞毒で壊死させてだな

238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 17:12:31 8rhoN7A/
>>236
それなら毒針が欲しい

239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 17:20:28 uf0keuVm
戦闘中にだんだん動きが鈍くなっていって、いつでも目鼻口あたりから血が噴きでるようになって、しまいには翼や足が腐ってもげるのか・・・

いいゲームだな

240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 18:46:19 0/gat/EO
バイオハザードの始まりですね

241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 19:17:03 LwfG2Jg+
>>239
組織が劣化するので素材は倒しても無しです


242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 19:29:42 fk81/7kE
まぁ、毒で手足が腐ってもげなくても
物理的にもいじゃうんだけどな、ハンターとして

243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 20:01:17 uf0keuVm
そういえば設定資料集だかに開発段階ではそんな感じのやつがいたっていうのを見たことがあるな
なんかカビまみれのやつ

244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 01:33:11 WuyGXhGF
>>243
なんかヤマツカミを想像した。
あいつは長生きしすぎてコケとか生えてるし。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 02:33:34 Hmv3ccfT
ヤッダーバァァァァ
話は変わるがどんな種類の毒でも解毒薬で治るのっておかしくない?蛇とかは血清、毒キノコなら胃を洗うとか、毒の沼はわからんけど。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 05:05:37 ZMplmXmt
笛でいけるから大丈夫だとおもう

247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 08:41:23 YqroBNYT
理論上、それぞれの毒に合わせて作られた血清なら、生物由来の毒はほぼ対処できるハズ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 10:16:08 WOy1Mdrn
毒状態で一定の条件を見たすと毒が裏返っていにしえの秘薬+鬼人薬G+硬化薬Gの効果が

249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 10:28:26 BhFosNML
救命阿!

250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 10:39:06 uw3Ec+Cl
>>248
何だか気持ちいいやぁ…

251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 14:48:10 Hmv3ccfT
逆に薬系統を一気に服用しまくると副作用で毒、麻痺、睡眠とか。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 15:06:24 Fo99dCgd
>>251
双剣使いは完全にヤク中だったというわけか

253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 17:57:27 WuyGXhGF
各種武器使いの中で、一番ヤク中の可能性が高いハンターが双剣。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 18:12:47 NwbTBe5P
そうかぁヤクが切れると途端に大人しくなるのはそのせいか


255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 18:40:25 iUntuGvx
ヤクが切れてもちゃんと立ち回れるヌヌ剣使いになりたいです

256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 18:50:50 RoQIVmMI
鬼人薬はアッパー系のドラッグなんだろうな、ヒロポンとかコカインみたいな
ダウナー系のヘロインやらモルヒネみたいなドラッグに相当するのはなんだろう

257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 18:57:02 7gLPMaM9
摂取したらスローモーションになるような薬ないかな

258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 18:58:29 DbJQQ6B4
そのためには普段からヤクをやらないことを心がけるんだ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 19:43:44 IDbE6KVh
>>258
そこからの?

260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 19:47:58 DbJQQ6B4
すいません双剣使用率2%野郎のたわごとです

261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 23:36:02 Fg4yKflD
お前ら毒生肉と毒けむり玉、毒キノコは常に持ち歩いてるよな。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 00:23:04 veDEIar0
素材玉
毒テングダケ
カラの実(空きビン)
ガンナーメインなのでこれらは常備してるけど

・・・毒生肉はちょっと


263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 01:48:12 0a3t56eI
Gの「最後の招待状」、やっとクリアできた。
メインの太刀じゃあ、なんぼやっても1頭目がピンピンしてたけど、
ロイヤルローズに持ち代えたら紫の泡吹きまくって10分弱で中毒死。

いやぁ、連続クエには毒武器って聞いてはいたけど、ここまで如実に
違うとは思わなかった。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 03:45:39 l4skBdo1
相手が強くなると相対的に有効だよね。固定ダメージだし。そのうち強すぎて弱体化とかされたらどうしよう?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 05:15:07 qbPyZP77
>>264
今までの流れを見ると十二分にあり得るな
ランスのステキャン、おくめつ、超絶、はきゅん等バランスブレイクしてた要素は
総じて弱体化されてる歴史

ラオートや抜刀辺りは弱体必至だし
今後F並みの糞肉質に更に上がる全体防御率に対して毒も弱体化は無くはない

266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 06:26:27 ylUQft9r
毒弾は既に弱体化してるもんな
つってもそこまで今毒が注目されてるかっていうとそうでもない気も

267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 06:50:59 cmsBKmzX
毒スレだから毒最高!ってかんじになってるけど、全体でみると案外そうでもないのかな
MHFは肉質とか防御率がそんな高いのか
激昂ラーの56とかみて、うわっと思った俺はFにはいけない

268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 06:59:29 oceqC7qz
毒は単純にラクだなーと思うよ。どこ殴ってもいいわけだし。
韋駄天杯とかの動画みちゃうと肉質の一番ゆるいとこしか攻撃したくなくなるけど
マジンノオカリナは♪もいいから連続はいつもこれ担いでく

269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 10:25:18 FIswlDCc
毒自体は調整はいるほどじゃないだろw
毒弾は「毒」部分じゃなくて「弾」部分の調整だし。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 10:40:24 l4skBdo1
むしろ、毒をもっと強化してほしい。
敵の強さがインフレ気味だし。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 11:35:21 gu4KRjjF
ソロ前提の村上位なら毒はかなり有用だしこれで良いんじゃね?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 13:43:13 skWNZFFS
>>256
スレ違だが、メタルマックスの世界で使われてるオイホロ系回復薬(オイホロトキシン)は麻薬。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 13:56:21 FIswlDCc
確かに大連続をのぞいて考えた場合、上位ぐらいが一番有効に感じる。
中期戦で輝くっつーか。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 17:31:57 y3nkRsgy
>>273
耐性があがりきらないうちに倒せるのがおいしいよね。


275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 18:00:18 6VYTZmTK
個人的な意見で申し訳ないが、属性片手で敵モンス倒しても特になんとも思わないが、なんか毒片手で倒すとなんか得した気がする。

……すまん俺だけだよな

276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 19:37:31 sg/W+fT2
>>275
ローズ以外使わないからわかんない

277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 20:22:55 UWuhdPdD
毒はむしろもっと強化されてもいいレベル
Fスレ見てても毒ダメ見直せってのはよく目にするし

278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 20:43:04 MejCi4/U
ウロボロスで黒グラ初ソロ討伐記念に「萌え萌え有毒生物図鑑」買って、中身の「駄目な擬人化の見本市」ぶりに後悔しきり。


つーか、ウロボロスって匠業物無しだと切れ味がすぐ落ちるのな。
心眼とは言え切れ味が毒エフェクトの出やすさに影響する気がしてやたら不安感を煽られるな。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 12:52:02 erIQfT6q
ネコクエのダイミョウ大発生に下位装備の蛇槍ナーガで行ったら30分針で全討伐
毒強すぎワロタ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 16:35:01 tXKENIj2
プリンセスレイピアでレウス行ってみたけど何が良いのかさっぱり分からなかった

281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 16:41:54 sP83Dfje
レウスは弱点狙いやすいし、毒も特別よく効くわけじゃないから実感しにくいかと
実際毒殺するよりハンマーで縦3入れまくった方が早いしな

やるならグラビやモノブロス。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 16:46:17 tXKENIj2
だよねぇ
使い慣れない武器でやるもんじゃないと改めて思った
グラビは面倒なんでクシャ先生んとこ行って来よう・・・

283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 18:39:04 R3wGdMId
クシャも微妙だが…

284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 19:16:37 hcpSsOyH
まあ、確かにクシャは。毒は288ダメージだっけか?耐性上昇は少なかったから常に毒状態をキープできるとは思うが……
大剣とかでさっさと角折ったほうが早いかも。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 20:21:08 0NZVOiKE
匠付き毒の王が輝く時、と聞いて飛んできました。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 14:19:43 VjSaLLQI
うーん、大剣じゃなかなか毒らないからストップしてるなw

ということで毒なら片手剣をプッシュ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 17:31:07 C17Fbm3e
毒先輩方の中で、ミラ系毒殺した人いる?
ロイヤルローズでイベクエ挑んでるんだが、時間が足りない・・・


288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 17:40:04 GEu1+Z3n
イベは無いなぁ。
というかミラに毒はカスだし、するなら眠らせる毒の方がいいかとw

289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 17:46:21 C17Fbm3e
>>288
そっか、諦めよう。
眠らせる毒で爆弾ですねw

290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 21:10:41 0IUW9xQN
以下の計算では、
時間による蓄積値減少を考慮しないものとする(面倒くさい為)
毒化中の蓄積値の切捨てを考慮しないものとする(面倒くさい為)

毒化必要攻撃回数=耐性値/(毒属性値/10)*3
攻撃1回平均毒ダメージ=総毒ダメージ/毒化必要攻撃回数

つまり同じ物理攻撃力の属性武器があった場合、
全体防御率や肉質を考慮した属性ダメージが攻撃1回平均毒ダメージを下回れば毒武器が有効ということになる。

毒属性値400の武器で攻撃した場合、
クシャル、黒グラ、黒ディア、ヒプノック、クックあたりは
5回目の毒化の攻撃1回平均毒ダメージが10点を上回る。
属性の通りが悪い部位を攻撃する場合や、全体防御率が高い場合は
属性武器を上回ることも多い。
ヒプノはおそらく村上位の全体防御率でも属性武器を上回る。(片手で腹を狙える場合等は除く)
ガノ亜種やリオ夫妻亜種、モノブロス亜種も9点を越えるので
体力の多いG級でも概ね有効と言える。モノブロスはG級無いけどね。
ちなみにフルフル原種は1.95、キリンとドスイーオスは1.6。

ミラ系の5回目の毒化の攻撃1回平均毒ダメージは2.66...
硬化中のイベルーツへの属性ダメージは武器にもよるが概ね3~4程度。
属性片手剣で硬化ルーツを延々と殴り続けるよりも無謀ということがわかります。


291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 07:57:16 6XnLIR6i
全然わからん…俺の頭が悪いのか?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 08:38:30 MTIUZ/+5
毒属性値400の武器で、初期耐性値が200の敵を15回攻撃する
数字上では5回毒エフェクトが出て、相手が毒になるので、
ここまでで15回の物理ダメージと毒ダメージが確定する。

毒ダメージが300の相手だと、15回の攻撃で+300のダメージが確定するので、
1回の攻撃で20ダメ足されたと考えれる。

一方、属性400の(火とか水とか)で相手を15回攻撃した場合、
毒の時と同じ部位を攻撃したことを過程して、物理ダメージは一緒。
相手の属性耐性が30%だとすると、
属性値/10の30%で、12のダメージが一回の攻撃に追加される。


すると一回の攻撃で期待できる属性分のダメージは毒>属性になる。

ただ蓄積値減少、蓄積値の切捨て、今の例だと耐性上昇
属性の弱点以外を攻撃した場合、全体防御率を考慮するとまた多少変わるんだろうけど。
こんな感じ?わかりにくい?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 08:51:39 Nbvy7fiz
モンスごとの一回の攻撃に対する毒ダメージの期待値を出して
属性ダメージと比べてるんではないかね

黒グラの腹割り前は、水属性400の武器なら属性ダメージが16翼なら8(全体防御無視してます)
>>290の計算では5回目の毒化(耐性値上昇も計算に含んでる)で毒属性ダメが10超えるから
相当有用なダメージであることが分かる。
蓄積値減少を考えてない分毒属性に有利な計算になってるけど参考にはなるんじゃないかな。

間違ってないよね?

294:293
09/06/10 09:09:55 Nbvy7fiz
追記

ちょっと調べたらG級の全体防御率は65%統一らしいから
黒グラ腹割り前のダメージで10.4
怒り補正で更に防御率0.8掛かるらしいから
黒グラ腹割り前怒り時ダメージ8.32だね

毒つええっていうよりG級硬てぇ・・・

295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 12:01:15 sWMQUsFO
毒ハンターデビューしたいんだがどのモンスが毒に弱いのかわからん‥
効果が高い順番にランキングを上げてくれまいか

296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 12:22:22 ahGV4dRa
>>295
っテンプレ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 12:25:14 ljLWWTv+
亜種モンスターはたいてい毒に弱かったんじゃないかな?赤フルとか例外はあるけど

298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 12:39:21 fh5luHwV
>>294
65%統一ってどこ情報?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 12:41:17 Nbvy7fiz
モンスだけでなくて、G級だとか連続狩猟だとかで有用性も変わってくるしね
村クエ下位とかなら毒あんま意味無い

単にモンスだけって言うと筆頭に来るのが黒グラ。
黒ディア、白モノ、あとナルガなんかも有効
翠ガノも数値上は有効だけどあいつ水潜ってる時間が長いから
蓄積減少の関係で微妙かもしれん。
ラージャンは毒ダメはいまいちかもしれんけど氷属性がよく通るのは頭くらいなもんなので
どこ突いてもいい毒のほうが楽なような気がする。

有用かどうかはしらんがゲリョスが毒ってる姿はシュールで面白い。


300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 12:43:05 Nbvy7fiz
>>298
wiki掲示板。
でも今調べたら違う数字が出てきたので当てにならん。
クエによって違うとか、大体70%くらいと言う情報が多いかも。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 12:59:19 fh5luHwV
>>300
ガセ書くなよ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 13:32:28 Z7/HUkwb
毒武器やり始めたばかりのG2ランクハンターですが、

G1の「亜種モンスター3連発!」
G2の「樹海の集落を救え!」

この2つの連続狩猟は毒武器が有効だと思う。
あくまで個人的な感覚なんで他の人の感想も知りたいところ。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 14:05:25 Nbvy7fiz
>>301
ガセじゃねーよ
わざとだよ
ついだよ

304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 14:16:12 +xW5kiRp
どっちだよ!

305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 14:38:10 3GiZdPDZ
あずまんが自重

306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 15:29:33 f3hzcF4F
>290です。
わかりにくくてすみません。概ね解説していただいた通りです。
補足するならば、例えばクシャルは耐性初期値が150、2回目が200で毒持続時間が120秒あります。
1回目の毒化中に2回目の必要攻撃回数、つまりクシャルの場合毒属性値400の武器で15回攻撃すると
それ以降の蓄積値は切り捨てられてしまいます。この場合だと120秒/15回=8秒に1回ペース。
つまり手数が多いほど、毒持続時間が長いほど、毒属性値が高いほど、(特殊攻撃術が発動している場合も、)
1~2回目の攻撃1回平均毒ダメージは信用できない、ということになります。
まぁ物理ダメージは与えられますし、わざわざ手を止めるべしということでは無いですが。

表計算してみたので参考にしていただければと思います。
URLリンク(u3.getuploader.com)
ダメージ計算機サイトで適当な属性武器を設定して、属性ダメージに全体防御率を乗算して比較してください。
個人的趣味で太刀と笛の計算が入っていますが、属性値に比例するだけなので有効か否かの目安程度でお願いします。
…どうせなら「毒属性値100あたり」で計算したほうがわかりやすかったな、と今思いあたった。

大連続の他にも多人数プレイ時に毒武器が1人だと相対的に有効です。
(耐性値が上昇しきる前に他のプレイヤーのダメージと合わせて倒せる為)

あとは>>299にあるように属性の通りが悪い場合、
さらに言えば「属性の通りが悪い部位しか攻撃しない場合」も有効。
例えばギザミ亜種を転倒狙いで脚粘着する場合など。

また、1~2回目、調合分や毒強化弓を用いるのであれば3回目程度までの毒ダメージ期待値が高ければ
弓での補助的な毒殺に比較的向いていると言えます。
ガノ亜種を筆頭に、レウス原種、ナルガなどが該当します。
ただまぁ強撃ビンを超えるってことは無いでしょうから(ユミを用いてのファンゴ様は例外)、
強撃等が切れてから使うことになるかと思います。

何が言いたいかというと葵Gは俺の嫁

307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 16:04:03 Nbvy7fiz
>>306
これはすごい、GJ!

#DIV/0!がD!V!D!に見えたぜw

308:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 18:01:07 xoFcpNBO
最近毒に目覚めたんだけど
猿系に毒殺って向いてる?
上位ラージャンにゲリョスハンマー担いでったら4回位毒ったんだけれども

309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 18:09:15 1hxunHEW
普通かな

310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 18:19:59 xoFcpNBO
>>309
普通なのかー

しかし頭からずっとぽわぽわでてるの見ると高揚するね
幸せだね

311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 19:24:25 xRfiMpQQ
ラーはでかいとエフェクト見にくいからちょっとイライラするよw


312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 22:30:25 TQSuRl8D
>>311
あー、視点によってはちょっと見づらいね

313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 00:33:34 qVOBgw9l
なんつーか、毒って他の状態異常と感覚が違うんだよなー
麻痺や睡眠は「よし、爆弾だ」とか「今のうち溜切りだ」って
なんか焦る感じなんだけど

毒の場合は「ざまあwww」てな感覚になるw

314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 00:43:58 e70Enj7o
余裕が生まれるから回避も上手くいきそうな気になるね。
逆に睡眠爆殺時にランゴやランポが来たり、うっかり攻撃しすぎて起こしたりすると、ああああ~ってなる。結構メンタル面って重要かも。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 03:05:34 ol3VCNH7
毒は結構玄人向けだと思うけどなぁ
毒が入っても相手はピンピン動いてるし
毒状態の相手に一撃で逝かされたりするし

麻痺と睡眠は完全に相手の動き止まるからものすごいラクよ
睡眠は名前のとこの目ん玉マークが消えて静かになった瞬間に「ホッ」てなるし
麻痺は瞬間相手がビクッってなってお決まりの姿勢でお預け状態になるから
Mなはずの俺の中のSが目覚める

毒はエリチェン中もポワポワしてるんかな?とか思うとほのかに嬉しい
毒中にいきなり怯んだりしてくれたら素人目には楽しかった
長文失礼しました

316:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 03:30:01 V9e27Ci0
黒ディアは数値上ではよく通るが実際は蓄積無効タイミングのせいで微妙だよな
あれいつからいつまで無効なんだろうか

317:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 04:06:12 blE0m8oA
>>316
潜り初めて、出てくるまでかな。
音爆で半分でてるときには効くみたいだよ。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 08:14:01 VRkJeo/W
尻だけ出して麻痺でビクンビクンしてる姿は見たくないわね・・・・

319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 08:54:51 P10KP6XY
>>318
そうか、そこにさぼてんハンマーGを…ジュルリ

320:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 11:12:11 P1TJqjEy
ユミ作ったけど、黒グラがすぐ死ぬ

321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 18:34:40 V9e27Ci0
>>317
出てきた時はもう大丈夫なのか?
あの間は尻尾も切れないし怯みも無効で絶対死なないんだけど

322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 18:51:12 9jjpof+H
>>321
飛び出て、地面に立った時点からかな。
音爆のときは麻痺でも何でもするし、そのまま死にもするよ。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 19:17:58 s2K3KNYy
>>318
ババコンガ落とし穴に嵌めて麻痺らせるとそれに近いものが見れるよ

324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 21:17:34 V9e27Ci0
>>322
音爆中は知ってる
問題なのは突き上げ後どのタイミングから蓄積し始めるのか
突き上げ後に毒弾撃っても全然毒になる気配がないんだ

ギザミやザザミも同様

325:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 21:27:13 5C9ngPCv
ダイダラボラスと毒鎚ってどれから派生させるか教えてください

326:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 21:37:13 en3bOPyJ
ウォーハンマー→(中略)→ダイダラボラス
骨塊→(中略)→毒槌【鳥兜】

全力行け

327:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 22:19:10 1YHQZ4Ov
>>324
おそらく動作をとめられないタイプの行動中は全部ダメなんだろうなぁ。
ほとんど無いけど、バサの潜りとかもダメなんだと思う。
他なんかあったかな?

328:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 22:53:48 s2K3KNYy
ぱっと思い出してみたけど潜るのは
ディア・モノ・バサル・ドドブラ・ザザミ・ギザミ・アカム・ウカムくらいか?

余談だがFだとファンゴが一定条件みたすと潜るらしい。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 23:00:32 1YHQZ4Ov
>>328
アカムウカムの潜りって実は止められるよね。
尻尾の先っちょだけ残ってるところ攻撃したら、怯みに達して突然出てきた。

だからアカウカの潜り動作中は、蓄積できるんじゃないかな~と思ってるんだけど…

330:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 23:05:27 s2K3KNYy
あ、言われてみればニコニコでウカム潜って出てきた瞬間(だっけか?)に死んだのみたことあるわ
落とし穴はまったようなかんじになってたw

331:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 23:22:48 V9e27Ci0
ディアの突き上げ後尻尾切れないタイミングでのみ毒弾撃ってみたが
怒るまで撃っても毒にならなかった

蓄積自体はするけど発動しないとか蓄積値リセットとか色々説があるし
チート使える人の降臨待ちかねこりゃ

332:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 00:02:39 abbT57hE
>>331
検証GJ
リセットだったら泣く。 今度麻痺弾で試してみようかな。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 00:52:11 D1KUs9WU
>>328
ドスファンゴはP2Gでも極稀に潜るぜ

334:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 00:56:27 F8093usM
おいおい
オトモ忘れてんぞ

335:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 01:36:37 dFPMaEaE
>>333
うそだろ?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 03:02:42 D1KUs9WU
>>335
マジだよ
wikiにも書かれてないけど、遭遇した
前に本スレかどっかで言ったら結構目撃例あったよ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 07:48:35 uUVpZRap
上位初心者には毒武器極めるのが難しい

338:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 10:06:36 ACt/NEpr
ドスファンゴはdosでも潜ったのをこの目で見たぞ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 11:12:08 17Dxxoza
密林のエリア9だっけか黄金魚つれるとこ、あそこで池を背にして突進させると潜らない?
レウスとかみたいにエリア外に行くと定位置に戻るみたいな設定だと思うんだけど。
俺もドスで遭遇したなぁ今P2Gで検証できないけど

340:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 11:39:34 D7/1uRuL
毒ファンゴ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 11:53:42 lxlDh31e
さっきロイヤルローズでクシャに行ったらずっと毒になっててワロタ

342:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 13:12:16 zwIBv/aa
>>341
持続時間に騙されてるぞ!

343:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 13:28:38 GvbgI2uz
毒って全然効いてるように見えないんだけど強いの?

344:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 13:41:28 lxlDh31e
>>342
せつぞくじかんってなに?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 13:51:41 aBmplVrx
持続時間/必要攻撃回数=常時毒化に必要な攻撃の間隔
クシャルだとおよそ4~5秒に1回以上攻撃していれば常時毒状態が維持できるような気がします
何をどう接続するのかは知りませんが…毒状態を接続させると強引に言い換えることができますかね、できませんか

>>343
テンプレとか>>306とか見てくれると嬉しいですわよ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 14:03:27 3yI3p+tu
クシャは確かに持続時間の割にダメージ低いけど
それでも1回当たり288は入ってるわけだからなぁ
25分で撤退するから、仮に20分フルに毒だったとした場合2880
撤退するダメージが上位3500 G級4600 ってことを考えると十分な働きと言えるのではないだろうか

347:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 14:53:35 aBmplVrx
ロイヤルローズで、4~5秒に1回、脚にジャンプ斬り入れるだけで物理ダメージは4000前後
安全っちゃー安全ではあるか…? ちょっとやってみよう

348:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 14:56:08 EFo7bs6P
このスレはもう毒だけじゃなくて、状態異常でまとめればいいと思う

349:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 14:57:15 lYeLMW6s
言いたいこともいえないこんな世の中じゃ

350:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 15:04:05 lxlDh31e
ぽいずん!間違えてせつぞくじかんと読んでしまうてた…orz

ロイヤルローズでクシャが一番簡単に思えた…双剣よりらくだわ…
でもラストタバルジンとどっちが早くおわんだろ?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 16:57:39 OTmpmRVr
俺はフルミズハロイヤルローズでファミクシャ30分です。
雷鎚フルフルだと10分ちょいです。

でもロイヤルローズ使うww

352:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 17:18:48 ilVXmiDw
クシャに対する毒はダメージはおまけで
龍風圧封印の効果がメインかと

逆にテオなんかは持続時間短い割に(20秒)
ダメージは並みより少し多いから(280)
炎バリア対策としては微妙だけど
ダメージ源としては意外に悪くない

353:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 17:41:06 eTdf8SlL
でもテオは耐性上昇が100でちょっと連続で毒にするには厳しいんだよな
ボウガンならLv2毒弾で余裕だけど


354:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 09:29:05 ACQpubKZ
麻痺が神経毒なら、睡眠は何だろう?
うっかりヒプノック×2に睡眠を食らい、結局死ぬまでハメられた時、睡眠薬を大量に飲んで自殺を図るシーンが浮かんだぜ。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 11:20:21 +SjrrP6Q
>>351
なんでミヅハあるのにローズなんだよ
大体時間かかりすぎだろう・・・
ミヅハあるならヴァジュラとかを担げと
15分ぐらいで終わるぜ?
スレチですねさーせん

356:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 11:52:18 hXophEO/
「でも」
前の文章とは反して、~~である。という意味の接続詞。
わざわざ「前の文章と反していることを言っていますよ」という表現をしている。

よって>>355は日本語が不自由。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 12:34:53 Sz2Dljc+
いや、>>355が言ってるのは「でも」より前の部分に対する突っ込みだろう、jk
とはいえ、スレ的に考えると>>355の突っ込みの内容がおかしいのは確定的に明らか。

なんでローズあるのにミヅハなんだよ
大体時間かかりすぎだろう・・・
ローズあるならパオザミでも着ろよと
20分くらいで終わるぜ?

でよかった

358:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 13:48:47 FYxwIrNh
おまいらの毒で俺のミズハ溶けちゃったみたいだから、さっき裸でクシャに挑んだけど時間切れだったよ。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 15:34:38 34aSTYZD
ファミクシャのくしゃみってどんなのだろうな


360:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 15:54:46 9OrhlLCZ
ちょっと遅いが>>295を見て、テンプレを毒ダメージ順に並べ替えてみた。
数字は、耐性初期値+増加量。見易さなんてキニシナイ

【無効】
イャンガルルガ・イャンガルルガ(片耳)
シェンガオレン・ヤマツカミ・ラオシャンロン・ラオシャンロン亜種

【60ダメージ】
110+75 フルフル
200+75 ドスイーオス・キリン

【120ダメージ】
100+0  キングチャチャブー
100+25 ドスギアノス・ドスランポス・ドスゲネポス
100+50 ドスガレオス
100+75 ガノトトス・ヴォルガノス
110+75 フルフル亜種
400+50 ミラボレアス・ミラバルカン・ミラルーツ

【180ダメージ】
30+30  ドスファンゴ

【240ダメージ】
100+0  クイーンランゴスタ
100+50 イャンクック・イャンクック亜種・ヒプノック
100+75 モノブロス
110+75 リオレウス
150+75 グラビモス・ティガレックス・ナルガクルガ
200+50 ゲリョス・ショウグンギザミ亜種・ディアブロス
200+75 ショウグンギザミ・ダイミョウザザミ・ダイミョウザザミ亜種
      ババコンガ・ドドブランゴ・ドドブランゴ亜種・ラージャン・ラージャン(激昂)
      バサルモス・リオレイア・オオナズチ
200+125 ババコンガ亜種
300+75 ゲリョス亜種
400+75 アカムトルム・ウカムルバス

【280ダメージ】
175+100 テオ・テスカトル

【288ダメージ】
150+50 クシャルダオラ・クシャルダオラ(錆)

【300ダメージ】
175+100 ナナ・テスカトリ

【360ダメージ】
100+100 ガノトトス亜種・モノブロス亜種
200+75  リオレイア亜種
215+75  リオレウス亜種
250+50  ディアブロス亜種
350+100 リオレイア希少種

【420ダメージ】
400+100 リオレウス希少種

【480ダメージ】
200+75 グラビモス亜種

361:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 16:28:42 YBiIw+Ht
すげー!!!!!!
あとはこれに持続時k(ry

362:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 21:37:06 C7HkJ5fM
>>360
おぉ
めんどくってやらなかったんだ
画像化しようかな

363:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 22:16:54 VoDaeTmH
>>360 これいいわw  めちゃわかりやすい。

こうしてみるとガノスって、原種と亜種で「効く方」と「効かない方」に分かれてる感じがするね。
んーやっぱ比較するのは大事だね

364:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 22:25:35 Srr90Nnl
やっぱり持続時間は必要だよな…

365:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/15 00:33:14 3KXZf5g8
>>360
ナルガって300じゃないの?

366:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/15 18:14:40 Tgzdf2Ao
>>365
攻略本には240って書いてあったからググって調べてみたんだ。
そしたら300とか240とか220とかあってはっきりしない。
結局、ランスガンススレのテンプレサイトにあった解析情報が240だったんでそれを採用してみた。

というわけで「ソースは2ch&攻略本」
…改めて考えると不安だw

367:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/15 21:03:51 4nYz+U/a
>>360に感化されて麻痺も同じことやってたぞ
真似するくらい凄いってことだな
マジでGJ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/15 21:08:27 c7rv+UMQ
非常にGJ
毒殺ハンターじゃなくても
コイツなら毒担いでも面白いかも?って思える
そこからみんな徐々に毒されるw

369:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/15 21:23:41 kceEr80G
テンプレ整理して>>360入れたいとこだな便利だ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 00:31:28 osDGK3j1
ナルガの毒ダメージ調べてみた
220ダメージだった

371:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 00:59:59 dn2lqDBV
乙ガクルガ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 05:52:31 qX+ZpQbA
毒殺始めようと思ってマジンノオカリナ、霞双剣オオナズチ、ロイヤルローズ、飛竜刀【青葉】G、この4つ作ったんだけどこれは毒殺に向いてるの?


373:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 05:57:26 YQK5sqBH
ロイヤルローズ使ってGガノ亜種行ったら
ライトボウガンでいってもたまに死ぬ程度のPSの俺でも
15分針で倒すことができた。毒に感謝だぜ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 05:59:42 qX+ZpQbA
あ、訂正します

×飛竜刀【青葉】G
○飛竜刀【葵】G
でした

375:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 06:21:54 umqaxsS2
とりあえずどこ攻撃してもいいから手数を増やせば毒殺できる。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 09:04:19 S0H5Qnas
ハンマースレ毒らせたやつケツ出せw

377:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 10:37:32 9E2Ds7Yd
>>370
どこで調べたのか気になります。
>>366と比べて信憑性はどの程度でしょうか?

378:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 11:50:54 1RkUesLM
>>377
調べたって言ってるからチートでしょ。
このスレはチーターが活躍してるな

379:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 17:05:07 g4OAHstJ
攻略本に書いてるデータに間違いがあったらまずいと思うんだが
俺も詳細聞きたいな

380:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 17:33:36 Nyof/IjV
いや、そこまで盲目的に攻略本を信じるのもどうかと思うがw

381:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 20:23:59 WfPmYsat
大丈夫?ファミ○の攻略本だよー!
20ぐらいなら誤差の範疇か?たった20でもこだわるほうだけど。

382:370
09/06/16 23:18:50 H3GCF0Zd
>>377
既に言われている通り
HPその他表示できるチートを使って計測した
何度やっても220ダメージだったからまず間違いない
参考にしてたあるサイトでは300ダメージと書いてあって
ナルガに毒は有効と思い込んでたからショックだった

>>379
攻略本に間違いがあるのは別に珍しくないぜ
むしろ誤植がない本の方が少ないと思う
編集してるのは所詮人間だし、間違いもある
攻略本じゃないけど、ゲーメストとか誤植の宝庫だった
ザンギュラのスーパーウリアッ上とかあまりにも有名

383:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 23:27:58 5xNnyQ3w
>>382
乙です
自分は毛嫌いしちゃってチートはやり方知らないけど
こういうとき使える人がいるのは凄い助かります

ナルガに毒は良くも悪くもなくふつーな感じですね
毒の癖に毒にも薬にもならんとは…

384:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 23:29:07 Tbg9MNqx
>>382
乙です。参考にさせてもらいます。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 23:30:35 1Cx44Je/
攻略本の間違いや誤植はミスで許せるものもあるが、
ファミ○の場合は前科がありすぎるなw

386:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 23:39:53 rxcIyrwa
公式のお墨付きがある分まだマシかも知れんが、ファミ通のモットーはあくまで早さだもんな
さらに「ファミ通の攻略本だよ、大丈夫?」というキャッチコピーが一層不安を掻き立てる

387:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 23:44:14 0l+Q22GT
>>386
大丈夫?ファミ痛の攻略本だよ?
って言葉があるくらいだしな。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 23:50:35 VtGbppHY
その昔(でもないが)、ケイブンシャという会社があってだな・・・

389:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 01:08:41 yS3AzXlg
>>382
なるほど
しかし220ダメージってまた中途半端だな
あんまり毒効かないのか

折角だからもう一つ検証お願いしていいかな?
ディアや蟹、猿の潜り始めから突き上げ後、どの辺りまで状態異常蓄積が無効なのか
そもそも無効ではなく蓄積自体はしているのか

390:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 01:08:41 FrTzk/nF
最高の攻略本はVジャンということでよろしいな

最近毒ノ王でクシャ行くのが楽しい
結構すぐ毒るね

391:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 01:16:00 AJfKf6Fw
クシャは状態異常時間が長いからダメージ高めでも時間効率で微妙、というけど
ずっと毒ってるの見るのは快感だよね

392:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 04:38:34 82SllpRT
>>389
猿蟹ディアでそれぞれ検証した
共通して言えるのは、潜り始めた瞬間から蓄積しなくなり
既に毒状態になっている場合、潜り中もダメージは受ける
猿は飛び出した瞬間から蓄積するが
蟹とディアは飛び出すモーションが完全に終了するまで蓄積しない
ディアは特に酷い
飛び出す→着地する→勢い余って2~3歩前進→硬直
この間一切蓄積しない
ガンナーはかなり我慢しないと弾と瓶が無駄になる

393:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 05:08:30 wGqcAEuR
>>392
GJ
ディアひでえな

394:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 06:05:24 bFjSSgMS
>>392

ディアは部位破壊判定と似てるな

395:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 06:38:27 fJbZWk+8
ディアに毒は罠
ってことになったのかな?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 07:26:50 L7qBkPyQ
罠では無いだろ。
これで潜りモーション時に攻めまくって突き上げられる心配が減ったよ。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 11:51:54 l3u/puAi
>>392
乙です
しかしディアはエグいな…

398:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 12:18:26 jE4htahV
でも音爆・閃光で攻撃し放題タイムが楽に作れるからな
そのときに毒にすればいいじゃない

399:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 12:32:53 ErZbbUZH
>>392
ちなみにトトスとかはどうなんだろ?水中にいるとき、水中からブレス時とかは蓄積するんだろうか?
まあ、音爆や蛙つかう人にはあんまり意味ないとは思うんだけど

400:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 16:52:49 yS3AzXlg
>>399
少しぐらいは自分で検証してみる努力をしようぜ
麻痺弾撃ってみ、水死体っぽくなるから

401:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 16:54:02 yS3AzXlg
>>392
ディアブロスふざけすぎワロタ

蓄積自体が無効なんだな
その行動中も蓄積値は減少する?

402:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 18:52:44 ErZbbUZH
>>400
おK
ちょっくら行ってくるぜ!

403:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 19:01:00 zzDhQxuO
>>401
蟹で確認した。減少する
「蓄積しない=減少タイマーをリセットできない」だから
減少するのは至極当然だけど納得いかんね

404:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 19:15:35 0WISgD3y
毒スレ住人的に、というかP2Gプレイヤー的に常識だったら大変申し訳ないんだが・・・
グラビ亜種を心眼なしの片手剣(切れ味白)で斬ってみると、足(肉質15)以外は弾かれなかった。
ためしに黒Wikiにある弾かれ式を計算したところ、

1.3(切れ味白の補正)*1.12(片手剣の武器補正)*20(グラビの翼、キリンの胴などの肉質)=29.12

ということで、ギリギリでG級の基準値29以上をクリアしていた。
つまり、片手剣は白以上のゲージを維持し、
また肉質20以上の部分を狙う前提ならば心眼は必須ではない、ということになる・・・かな?

405:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 23:22:26 yS3AzXlg
>>403
㌧クス
つまりディアや蟹は潜り連発されればパァか

406:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 23:51:22 jLH7yMhc
止められない行動と言えば、ラージャンのバックステップローリングで
シビレ罠壊されたときがあったからあれもかな~と思ったが、
さすがにあそこを攻撃することはないな・・・

407:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 10:16:31 CZYB4HL+
誰かクロームレイザーGか毒ノ王で迷ってる俺を導いて下さい

408:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 10:40:13 +VFQozvU
>>407
毒30の差はともかく、総合性能は毒の王だね。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 14:43:07 jIkQj+iU
>>407
まぁ、最終的には見た目とか思い入れじゃね
俺は無印から憧れてたクロームレイザー一筋ですよ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/19 15:28:44 UQxd3Plk
>>406
あの行動中は確か討伐できるから違うと思う

411:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 11:27:11 mtYeta5s
ボスは毒で体力0にはならんけど雑魚はなるよな?

412:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 11:31:01 sZVRkIRb
まぁ、少なくとも虫は死んでるな

413:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 11:54:44 6Hi8Zhz1
>>411
なる。
コンガとか突進中に死ぬし、ポス系は突然吹っ飛んで面白い

414:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 12:24:22 9GqALSCx
ブルファンゴもコンガも死ぬぜ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 12:27:02 9GqALSCx
あれ
チャチャブーは毒で死ぬっけ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 17:00:46 0vT3dbXT
チャチャは死ぬ
中型機で毒殺出来ないのはキンチャだけか

417:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 22:52:09 YIY1Aesd
王様だぞ。
というかBGM的にもボス扱いだしね。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 23:33:48 YF3JTy9M
「アナフェラキシーショック」

2回目以降の毒化成功時に発動。
体が拒絶反応を起こして暴れのたうち回る。
(尻尾が切れたときのモーションの翼を広げる前までを、2回連続で行う)

実際には攻撃しづらくて攻撃チャンスとしては効果が薄い。
ただハンターの嗜虐心をあおってテンションが上がる。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 00:04:58 0eKa/1Tv
アナフェラキシーワロタ

420:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 01:04:06 VymWP+em
アナフェラ…ゴクリ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 01:36:38 5zT/nHVL
睡眠属性のオーバードーズで永眠したりしてくれないかな

422:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 11:29:38 HTuoxfyt
こっちも猛毒使いたいぜー
あの減り方ヤバい。何度か、グビッのモーション中に死んだし

423:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 11:49:11 PqCdIlNo
クイーンランゴを毒で倒したっぽい時あったけど、チビランゴとかの攻撃が当たったのかな?

424:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 12:18:49 9PcCsDXY
クイーンランゴは毒だけで止め刺せた気がする

425:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 12:25:00 rUnGqPQp
検証する?

426:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 13:50:31 fAfEMkr1
おれはデッドリィタバルジンを愛し続けるぜ!

427:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 15:20:14 UZxEkJ9M
2キャラ目始めたけど地味に毒武器って作りにくいんだな
下位だとまともな武器ねぇ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 15:56:18 jKevLfUz
>>427
んなこたぁない
アッパータバルジンなんてテンプレに載るほど鉄板だぞ
ガンナーならショットボウガン・紅でも結構イケる

429:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/22 00:41:44 vL1Qy3MB
下位で毒は……相手の体力低いから効果は高いけど蓄積は低いので切ったり突いたりしてるうちに討伐しちゃうこともあるからなあ。ネイティブなランス使うとか。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/22 00:47:48 H5BMMPnm
~~の頭を使う装備はめんどくせぇってのはある
でもまぁまだ、手数武器である片手・ランス・ガンスは使いやすく作りやすい印象
太刀は逆鱗・上位で紅玉が必要とかで難易度高いのかもな

431:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/22 11:07:55 2CyFNBsC
青葉なら集会所星2レイアで作れなかったっけ?
まぁ毒束や紅安定だとは思うが

432:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/22 13:17:13 r+LkQ7K1
ぜひ雌火竜の秘棘をふんだんに使った武器が欲しい

433:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/22 13:23:52 jKWcS9Ul
金色の飛竜刀【金木犀】が欲しかった
なんで火属派生したんだorz

434:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/22 14:52:09 CF/gl/mN
毒ノ王で武神攻略しようと思って試しにティガへ

毒になる前に死んだ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/22 15:01:52 gHUfCwT5
ありゃ心眼付けてグラビにデンプシーするもんだ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/22 15:14:41 CF/gl/mN
今までアーティでナルガティガ倒してたから困る
黒グラ黒ディアはデンプシーで勝利をつかめそうだというのに

437:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/22 17:26:45 kb5S/VP9
睡眠爆弾やダークネスと比べると毒は早いの?早くないの?

438:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/22 17:37:03 e/dpQR4a
>>437
( ゜Д゜)

439:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/22 19:36:57 hQY66zUH
>>437 お前みたいな下手が使ったら遅いよ
全部ね

440:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/22 22:04:33 1bE96m3i
>>437
マジレスすると相手による

441:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/22 22:56:09 3aIf22UI
>>437
フルフルにダークネスとかアカムに睡眠爆殺とかうまくねーだろ?
相手の性質しだいだ

442:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/22 23:07:54 ktoZ6dXj
睡眠爆弾なんて物があったら使いたいよ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/22 23:50:12 aH3IeANj
スレちはわかってるが書き込みたい。
モノブロスも特定の行動中は毒にも死にもしない。地中攻撃は反則だ!

444:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/22 23:54:52 3aIf22UI
つーか潜るモンス多すぎ。あんなサイズであんな速さで地面掘り進んで行けるわけねぇ!


って無粋な突っ込みいれたくなるくらい多い。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/22 23:59:56 uviQXAhL
>>442
Fにある

446:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 14:58:42 yeonylJg
>>445
マジであるのかよw

447:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 19:40:08 SU5ltE6N
やっとこさ酒、乳の特殊攻撃術や弾かれ上手のヌコを揃えた
心眼つけて霞双剣オオナズチでガンガン切りまくるんだ…
ミラージュショテイルみたいに鬼人化したら刃が消えればよかったのになぁ

448:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 20:03:14 T3KjMkQ5
どうでもいいけど心眼で弾かれモーション消したら弾かれ上手の効果が発動しないって聞いたぞ

449:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 20:15:24 SU5ltE6N
mjd!

早速弾かれヌコを解雇してくるわ

450:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 20:17:11 2hH44vuS
ぬこカワイソス…

451:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 20:17:59 MZA7t6Kp
せめて転職のチャンスを残してあげて・・・

452:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 20:37:59 k0E3O6Jd
ごり押しと弾かれってどう違うの?

453:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 20:43:05 SU5ltE6N
URLリンク(imepita.jp)
やっぱり思い留まった。配信用に取っておくよ
ありがとう。目に毒かもしれんが受け取れ

454:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 21:14:38 EdLRac+B
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ

455:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 21:42:18 ZgBYmama
ボイコット

456:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/24 00:31:18 /MH9ZOMn
思った。 
クシャに対しては毒効果をどう評価するかよく議論されるけど、その辺の意見を両方採用して

「クシャは毒大剣や毒ハンマーと相性がいい」

というのはどうだろうか? 
毒時間が長いゆえに手数が少ない武器、毒らせ性能の低い毒武器がうまく噛み合うわけだ。 



なんか毒スレのみに通用する発想の転換だな・・・

457:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/24 01:04:39 5LdPIdFv
代打ラボラス>お呼びかな?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/24 01:07:25 gQXaxp3x
>>456
おまえ・・・、それ・・・。
おまえ・・・、それ・・・。


ID最高。


それは置いといて、手数が出ないから最初がつらいね。
デンプシーなりグルグルすればいいか。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/24 01:10:55 Vs3dKqDN
毒武器なんて全部ネタ
弱点属性とか無属性武器のほうが早く倒せるよwwwwwww

460:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/24 01:37:21 SKmGxAge
かなり初歩的な質問で申し訳ないんだが、毒状態になった後にエリチェンされても、その間にダメージは蓄積され続けるよな?

461:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/24 01:41:56 TRn4gMXi
イエス

462:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/24 01:46:25 /AnjWv1l
>>459
ならそっち使えばいいと思うよ
ハンターの数だけ狩り方がある事を理解したらまたおいで

463:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/24 06:56:49 SKmGxAge
>>461
さんくす。

ちょっくら黒グラ二頭毒殺してくる。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/24 19:27:08 0XlW/Qid
毒武器のおもひで。

アカム防具つくろうとする→グラビ延髄5個必要→黒グラ2頭クエにいく

『あ、しまった毒武器のままだった!』
(黒グラが毒に弱いとしらなかった)

→35分針くらいを覚悟して挑む→15分針で2頭討伐→(゚Д゚)

465:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 08:53:31 TtqqXyn4
ウホッ いい毒…

466:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 09:02:02 +jzTrGul
殺 ら な い か

467:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 12:40:24 mjjy2nsW
ところで俺の毒ノ王を見てくれ。

こいつをどう思う…?

468:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 15:03:20 xqp/LQgn
・・・・・・毒キノコの間違いでしょ?

469:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 15:44:05 XjXUEG7f
>>467
すごく……ポイズンです………

470:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 16:30:20 lIwW+NYX
>>459
アーティ&ラオート厨乙
上記以外で武神行ってからまた来てください^^;;;

471:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 16:46:38 mxONtNTe
>>470
とりあえずラオートでの毒弾2はつおいよ

472:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 16:50:07 e/MV4hkW
>>469
言いたい事も言えないよね、こんな世の中じゃ…

473:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 17:14:07 BA/txbLc
>>472
糞吹いたwwwwwww
ポイズンっ

474:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 17:16:09 31hMpExf
肉系の罠に反応するのはティガとババコンガだけかい?
毒生肉とかもっと活躍して欲しいのだが。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 17:56:18 mjjy2nsW
レウスとかも食べるよ。

ただ発見状態だと見向きもしないってだけで。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 21:24:04 Jx0kR8Pl
糞ゴリラは発見状態でも喰うぜ?
しかも俺に突進してきたからかわしたら、
実は毒肉にカルカンしてやがったw

毒肉くって、屁こきまくって、殺意がわくよな。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 23:34:06 tLcljBjW
>>469
そうだ、いいこと思いついた
お前俺の尻の下でデンプシーしろよ

478:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 23:50:24 yrpmeBOL
繁殖期のガチホモハンター達がいると聞いて
急いで駆けつけました

479:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/26 04:32:57 GQWOk1a/
>>478
繁殖期なつかしいね。
3で笛とガンスなくなって、心が寒冷期だよ。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/26 14:34:21 A7v6gv9n
たしかにストーリー進める上では季節は邪魔だったけど、クリア後にまったり狩りに出かけるなら「寒冷期で雑魚が少ないからドスファンゴでも行くか」とか、「繁殖期だしレイア狩るついでに卵もいただくか」とかできて良かったよな。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/26 15:41:35 0D9Ne1yZ
>>456
お前大剣やハンマーでクシャやったこと無いだろ
ブレス後は風圧無いし振り向きもその二つなら範囲外から攻撃できる
怯ませれば風は消えるし毒武器で攻撃力下がるほうが致命的

特にハンマーなんて閃光併用すれば風バリアって何だっけ状態だぞ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch