MHP2G大型モンスターハメ発見&検証&纏め part13at HANDYGOVER
MHP2G大型モンスターハメ発見&検証&纏め part13 - 暇つぶし2ch600:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 09:21:21 KCi9qJkP
>>599
GJテオが寝る場所だよな?

601:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 09:56:53 CmFNZa6O
>>599
拡散弾L3を99発、秘薬を99個持っていてもハメるあたりが凄いw
それはともかく、誘導方法もわからないし、升の一枚画像だけで検証するのは大変じゃね?

602:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 17:01:24 m6O4NNve
GJテオ岩ハメって覇滅弓だと間に合わないかな?

603:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 17:55:19 +h87YyP1
>>602
スレで討伐報告あったと思うが。
祖龍弓でも倒せる

604:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 10:09:15 ZdGLR78P
>>599
同じことを3日前に発見した
 火山エリア6
     _
   > / \<
  / 崖  |
↓      ↓
5      7
分かりにくいけど>と<の所に
テオとハンターを置けばどっちに置いてもテオがこっちにこれない。
その場所に猛ダッシュを誘って、走って反対側に行くか、
その場所でダウンをとればできたと思う。
ただ、貫通弾を撃ってもはじかれエフェクトがでる距離だったから
毒弾とかを持っていった方がいいと思う。
北に行きすぎるとずれてこっちに滑ってきた。
PTだったら1人が誘導してその後もう1人が入るようにすれば簡単に誘導できると思う。
あと、1人が角笛を吹けば近くからもう1人が攻撃できると思う。

>>598
矢切りの毒蓄積は2だった希ガス
間違ってたらスマソ

605:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 15:08:26 ctfg6yeb
>>604
毒弾届くか?飛距離的に。
将軍で随分前に試したが死ぬまでいたらなかったからな。
クリ距離維持出来ないとG級だと弾数的に厳しいんじゃないかな

606:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 15:20:46 DN18A30b
拡散は?

607:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 15:30:32 ctfg6yeb
>>606
届けはね。将軍の場合は結構エリアチェンジの方まで
誘導しないと抜けてくるから届く弾が決められてたんだよね

拡散は試して無いな。
後、時間的に足りるかどうかもだね

608:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 15:49:28 TX4RV1ck
ってかこれってP2ndであったよね?
テオ火山で対岸地形ハメと
砂漠の9の入り口近くの岩でも同じ形でハメられた

609:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 16:16:09 ZdGLR78P
>>605 毒弾は届いた。

>>606 クイックシャフト最大強化で毒弾Lv1,2調合含め全部と
拡散弾Lv2調合全部頭に撃ったら8864ダメージになる計算。
毒ダメージも含めばもっと行く筈。
GJテオに撃てば5318ダメージだから、
エリア7ハメの後逃げられたときぐらいに使えばいいかと思う。

あと、ハメ位置への誘導は崖の北端と同じくらいの緯度から
南向きに、エリア外向きのカーブ突進を誘って、
反対側にダッシュで回り込めば間に合った。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 17:45:38 ZdGLR78P
>>609>>606>>607の間違い

611:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 20:07:17 ctfg6yeb
まぁ結論としてはエリア7でハメろって事だな。


612:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 20:26:23 R60AafzG
アーレで拡散もって行けば効率上がるんじゃね?

613:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 07:42:02 EfuX+edK
7でハメて巣に逃げたのを倒すときに使うぐらいか
睡眠1調合分持ってけば安全に爆殺もできるな

614:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 09:33:03 9pp50AHB
ようやく理解した
密林のクシャハメみたいなもんか

抜けられたりはしないのかね?

615:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 13:48:50 /Xpc7SsL
>>614
北に行きすぎると抜けられるけど
所定の場所から動かなければ大丈夫

616:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 17:17:22 /Xpc7SsL
連投スマソ
>>573>>523を利用すればいいと思う

617:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 19:54:44 vhewb3fg
結局前作の雪山キリンのハメは全部使えなくなったのかい?

618:617
09/03/01 20:06:02 vhewb3fg
>>1よく見てなかった。出直してくる

619:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 22:31:05 XXyDVZk4


620:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 22:44:35 LZoNjyM8


621:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 23:16:59 HWOxzq/h


622:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 00:10:40 4enHItIA


623:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 03:59:34 8168MFH1


624:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 13:13:14 j9BUqf2Y


625:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 16:11:15 kBqcbfXz
これ以上復活できません

626:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 18:28:07 3fbzuu4/
おお ハンターよ しんでしまうとは なさけない

627:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 10:31:57 4Z0fYW9x
ナズチが森丘の高台に乗ったんだが普通?

628:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 12:48:40 CzHiNISl
あるある

629:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 06:06:47 fz1y+Gp8
アメザリカーニバルのハメってまだ見つかってないのかな?
ちょっとやってみたので報告。
ランスでとにかく隅っこでガードしてるとギザミザザミの全部の攻撃を完封できる・・
ってとこまではいけたんだけど、これだけで倒すところまではいけなかった。

とりあえずガード突きちょんちょんやってると同士討ちも重なってザザミが20分ぐらいでやれるんだけど
研いだり強走薬飲みなおすタイミングがうまく取れないとちょっとつらい。
突進で抜け出してモドリ玉で研ぎ直しするんだけどこのときに事故リまくった。
大剣メインなので自分がランス下手ってのもあるんだけどね。

スキルは根性、ガード性能1、状態異常強化で武器はヴリトラでした。
ダークスクィードだと麻痺ってるあいだに突進で抜け出してもどり玉で仕切りなおしできそうですね。
武器とスキル選べばうまくいきそうな予感。

>>627
それを利用した高台乗せハメが一時期流行った時期があったんだけど、
双剣乱舞ハメのほうが簡単で廃れちゃったんだよね。
Wikiに載ってないかな?

630:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 06:24:34 fz1y+Gp8
>>627
今Wikiみてきたら載ってなかったですね・・・。
参考までに
2の高台奥で待機→ナズチ突進→エリチェン→戻る
→ナズチ高台に乗ってる→高台下から散弾・通常弾で攻撃

っていうハメがあったんです。頭を狙えるっていう利点もあった。

631:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 12:49:52 s+x1vKgS
亀戦法が見つかってないはずが・・・

632:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 20:13:17 zaHWrY53
ハメの対象にすらなってないがドスイノシシはハイガノススパイクで斬ってるだけで完封できるな。

633:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 20:19:03 TaPNmrxI
いや・・・高台・・・

634:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 20:59:54 zaHWrY53
まあ…それを言っちゃあさ
どうしてもガンナーやりたくない人とか、ガンナーだとババコンガとかドスイーオス苦手な人もいるだろうし…まあどうでもいいやw

635:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 22:21:36 Vj6tvUdf
>>630
ナズチってジャンプしてホームポジションに戻るから、高台から降りちゃわない?
森岡2なら高台乗せなくても散弾で安定してハメができるってのもあるしね。
違うエリアのハメなら併用できて便利なんだけどなぁ。

密林ナズチもなかなか1に来ないのがつらいな。なんか誘導する方法があればいいんだが...



636:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 01:06:10 G8WsrW2D
>>635
そうそう、結局もどるから廃れたんだよー。
龍属性の弓で誰かが頭破壊検証してる時に出たハメでした。
荒神が主流になった今となっては・・・ってやつだね。
MHP2後期~MHP2G発売当初ちょろっと流行ってたんだ。

ナズチもいろいろ試してみたけど、
コウリュウのツガイとか大極とかの双剣足ハメが結局一番楽なんだよねぇ。
ナズチは比較的移動パターンが今までに分析されてるから、
今の時点で1に誘導する方法が判明してないならちょっとしんどいかもね。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 01:06:53 oNX0L2tc
密林ナズチもキリンみたいにハンターのいるエリアを避けようとするのかと思ってエリア2で待ってみた


がそんなことはなかった

638:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 07:34:48 CmzcKo61
>>637
そうそう。やったやったw
んで関係無さそうだね。

639:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 10:01:41 oNX0L2tc
クエスト開始エリアが6→ナズチに見つかって面倒なのでリタイア
1に来ない→次のエリチェン判定まで10分以上かかるのでリタイア
1でハメてからエリチェン→すぐに1に戻ってきてくれないので25分待ち

密林ナズチは運に頼るぶんハマると非常に楽なんだよね。
双剣乱舞は待つ必要がない分楽だけど、うまく立ち回れないと
ガチでやるのと変わらなかったり…

640:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 22:06:17 Tzse/wck
>>639
行商婆ちゃんの半額デーにモドリ玉まとめ買いしておいて、アイテムの先頭に
モドリ玉配置。開幕と同時にモドリ玉でエリア6開始問題は回避できるよ。
150zだから手間を考えるとお得だと思う。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 10:26:42 NIFg5c5n
つか、自マキつけてナズチの行動パターンを観察しているが、今までにwikiにあるような4分と5分40秒あたりで来た事がねぇ orz
試行回数G級で20回位なんだが、嫌がらセンサー発動してるんかな?

今までエリア1に来たのは2周目以降の10-15分くらいの時だよ。(3周目でエリア2に行ったらリタイアしてる)
エリア1にさえくれば安定するハメなんだけどなぁ。惜しい。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 11:53:17 IfUgkG+c
ウンコって効かなかったんだよね?

643:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 02:54:21 TK07UU2b
ディアブロス、亜種(黒)のペーシおかしくなってね?

644:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 16:02:40 Fya/VhuV
なんぞこれ

645:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 19:47:48 TFp5LHHV
たしか1月にも同じように荒らされた報告があったと思う。
誰でも編集できるようにした結果がこれだよ!!!

・・・いやまあ、編集できないと意味ないしなぁw

646:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 00:54:28 hmVPII1R
>>643
あ、俺もいま見つけて誰かなおせね?って書きに来たw
なんか2回書き換えられてて差分とれないんだよなー

647:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 05:54:01 lqUj1d8S
一応ぐぐればキャッシュあるけどね

648:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 14:21:34 u8ZSz3VQ
google先生のキャッシュからリカバリしてみた。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 17:07:54 Xy9afkix
おつ

650:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 21:31:48 pjEypfrk
>>648
激しく乙!報告はしてみたものの書き方がわからなかった

651:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 01:34:14 /ECgn4vg
>>648
おつー

652:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 10:44:46 KXv67Bh/
キリンを散弾でヌっ殺してたんだが

弾代が持ったいないから、雪山高台ハメを実践してみた。

雪山の奥に入れられるけど
こっちを発見すると壁をすり抜けて外に出ちまう…


653:ハメWiki”管理”人
09/03/16 00:57:59 CDJc/lWE
リカバリしてくれた方おつです。
やっぱり誰でも編集できないようにしたほうがいいかな…

pukiwikiだと荒らされないんですけどねえ

654:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 01:49:13 NXbfpOwW
旧砂漠のディア高台乗せはほぼ確実に乗せられるのね…
高台に向かわず手前に来るパターンはリタイアしてた自分が馬鹿みたい…

655:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 01:53:02 XsMpaeiV
編集履歴取れるように出来ないのか?
Pukiwikiが荒らされないのも同じ理由だと思うし(まぁ他にも理由はあるけど)

656:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 03:39:29 nLE69Ui7
ここに書き込んでいいのかはわからないが…
GJテオの岩ハメで、友達と二人でやってたら、ミスって乙ってしまったんだ。
普段はテオが何処かに行くか、閃光を当てて一回エリアから離脱して、もとのポジションに戻って行くのに合わせて、突入してたんだが、今回何となく直ぐに突入してしゃがみながら移動したら、テオは友達に釘付けで、定位置に行く事ができたので、そのままテオハメを続行。
一人の時は無理だろうけど…一応書き込んでみた。こんな内容はこのスレでいい?

657:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 04:56:03 iynX+AFR
スレ違い

658:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 01:17:10 CYqiwA25
その前に死ぬなよと。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 11:12:12 cSoQh9DH
>>656
俺も偉そうな事は言えないが、実に読みにくい文章だなw

ハメの誘導の仕方もそうだけど、形からはずれた時に即座にリカバリする方法ならば十分検証に値すると思うよ。
ただし、偶然起きただけの現象ではこのスレでは意味が無い。

GJじゃなくっても、テオって時々オトモばっかり狙うようになったりするよね。あれと同じ現象じゃない?

660:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 11:39:02 zbE9VY9O
しゃがみ歩きでヘイトの上昇抑えただけでしょ
友人はその間も撃ち続けてるだろうし

661:ハメWiki”管理”人
09/03/19 12:58:17 sPFbKC4v
>>655
history.rbを有効にして履歴取れるようにしてみました。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 04:35:04 z2DOsgA7
ランゴが突進するせいで砂漠のディアハメ安定しねぇ('A`)
なんか上手い方法ないものか。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 04:38:57 ZJPaVulq
>>662
よく判らんが、毒ケムリ玉とか持って行くんじゃダメなのか?


664:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 04:57:21 z2DOsgA7
>>663
ハメWikiの手順にある様に地面潜るの確認しに行くと、ディアとランゴの位置が近いからランゴが攻撃判定ある行動した時点でディアに発覚されて失敗するんだ。
ディアに発覚されるとアウトだから毒煙も使え無いのよ。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 05:07:12 ZJPaVulq
>>664
エリア9での高台ハメか?
なら、お前さんの手順が悪い。
ちゃんと青くなった途端にエリアに侵入すれば、ディアはランゴの状態
いかんに関わらずその場で潜り出す(ごく希に見つかる場合もあるが、
2度続けてなる様な頻繁には無い)。だから、自動的にエリアが切り替わった
後に、移動とかしてるんじゃないのか? だいいち、のぞき込んだだけで
そんなすぐに失敗する様なハメなら、その点も書いてあるはずだし、ハメと
してここまで定番として広まったりしない。
細かい手順(具体的なクエ名等)を書いてみそ?



666:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 05:24:52 z2DOsgA7
>>665
そう、砂漠のエリア9高台ハメ。
手順は、エリア9高台で待機。ディアを角刺しか音爆でアイコン北側維持の状態で拘束して、即座にメラルーの巣にエリチェン。
アイコン青になったら即座にエリア9に侵入、アナコン触らず視点のみをディア側に向けると、ランゴがブーンとハンターに攻撃判定有りの突進をしてきて、その判定がディアに当たり発覚されて失敗。
潜るモーション中にもランゴ突進がディアに誤爆して発覚され失敗する事もあった。
以上が手順と経緯。何が悪いか指摘して下さい。
2、3回位は運が悪かったのかな?くらいの気分だったけど、通算8回続くとさすがに堪えるわ。

667:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 07:29:26 /W8q/7Z8
メラルーの巣(11)じゃなくて4番で待機だよ。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 07:30:47 /W8q/7Z8
ごめん、旧砂漠かと思った

669:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 09:33:22 PLSZQiuC
ランゴ枯らさないお前が悪い

670:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 10:40:26 lpqXRveQ
G級なら99匹狩れってか、無茶いうなよw

それはそれとして、なんでだろうねぇ?俺は今のところ、その手の失敗はないなぁ。
むしろ閃光投げた後、二度目の突入時にタイミングを誤る失敗が多いorz

671:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 12:21:37 cOYmcPcv
俺はしゃがんでやってたな。
それでランゴからの発覚がどれだけ緩和するのかわからんが。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 15:32:24 uPUsTqAB
質問なんだけどババ亜種の旧密林壁ハメ(荒神使用)
だと爪破壊ってできないのかな?

673:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 17:48:36 z2DOsgA7
>>662だけど、隠密つけて>>671の言う通りしゃがんでヘイト上昇抑えたら安定してきた。
毒弾でランゴ狙撃も考えたけど、射線軸上にディアがいる事が居るパターンが多くて断念。下手に動いてディアに発覚されるのも本末転倒だし。
結局運が悪かっただけっぽいわ。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 00:03:40 ZJPaVulq
>>666
安定して来た様で、オメ。
正直、そんな風に失敗した記憶は無い。なので、再現自体出来なかったので、
アドバイスが出来ない。すまそ。
まぁ、他にレスがある様に、G級以外ならランゴを先に枯らせておくか、
しゃがみながら待つのがいいのかも。

>>672
部位破壊は、狙ってやった方がいいよ? ババの腕なら狙いやすい部類だと思うし。
俺、そのハメやった事無いだけど、通常2で腕だけ狙えないのかな?


675:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 12:39:48 rxY1QJai
集会所上位雪山クシャで、>>580のいう卵ハメを試してみたんだが、ある事に気が付いた。

まず、上位雪山程度なら攻撃係も3の上から攻撃していればOK。
クルクル回り始めても無視して攻撃を続ければいい。エリチェンしなくなるのでかえって
攻撃のチャンスが増える。

で本題。
クルクル回って時々ブレスを吐くんだが、どうもブレスを吐く方向が特定の角度だけのようだ。
自分の場合、卵役が上通路の2側切れ目(ドドブラ散弾ハメのあたり)で引き付けていたんだが、
回り始めたら下の高台(木の上)一番高い所が安全地帯だった。
クシャはこちらが見えていないので、一度安全地帯に入れば後は撃ち放題っぽい。

同じ位置が再度安地になるか、検証してみないと判らないが、うまくいけばイベクシャでもいけそうな気がする。
イベクシャで試したらまた報告する。

676:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 10:26:20 3uQNTuFm
wktk

677:675
09/03/24 14:33:31 y4GZULph
昨夜、イベクシャ試してみた。

結論から言うと、誘導はうまくいかない。
エリチェンの時間になった瞬間にその場でクルクル回り出すので、バックジャンプと重なると
奥の方で位置固定されちゃうのな。
あとブレスの角度なんだが、怯んだりした時なのか、少しずつずれてくる。
なので、木の上が安全地帯ってのは偶々そうだっただけで、安全地帯では無さそう。

ただし、その場で回転して90度~120度くらいの間隔でしかブレスを吐かないので、
クルクル回り始めたら、まわりにいくつも安全地帯が出来上がる。
クシャが向きを変えた時、ちょうど自分の真正面だったら横にコロリンして位置を再度調整。
これさえ気をつければ後はクリ距離から撃ち放題。
瀕死になると状態解除されてエリア8に寝に行く模様。

攻撃役はスキル、最大生産のみの夜砲で行ってみたところ、貫通1,2,3(1と3は調合分も)、
毒弾LV1、通常2,3各99、後は支給品の毒ナイフ、貫通1*30を使いきり、瀕死のエリア8で
通常2を撃っていた所で討伐。残り時間3分... orz こいつ堅ぇ..

どうせブレスが当たれば一撃死だから、火事場+貫通強化+最大生産位で行くと安定するかな。
攻撃役が貫通打ち切ったら、一旦クシャをエリチェンさせて攻撃役と卵役を交代するのもいいかも。
攻撃役を複数にするならば、根性もいけると思う。まぐれ当たりも避けられるしね。


678:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 19:13:40 KGOPIO+5


679:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 20:06:08 3uQNTuFm
乙です

680:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 18:30:39 jQorCzaU
カイザミ作るためにGJテオいってきた
ハメが成功して助かったよ
マジハメさまさまだな

681:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 22:24:36 HnyU4caO
改造使った話なので嫌な人すいません。

GJテオ、Wikiに「逃走時の残りHPは1801~2250くらい」
って書いてあったからちょっとHP表示させて検証、というか確認してきました。
多分WikiのHPは全体防御無視で書いてあったんだと思うんですが
(全体防御は60%なので睡眠タルG1個置きだと270ダメ×5発=1350ダメ)
一応体力2000程度に減らして様子見。
体力2000だと普通にエリア4に行きました。

次は体力1074に減らして様子を見てたのですが、
これだと途中で足を引き摺らずに普通にエリチェンされたんですが
すぐにテオは6に移動。
「寝るのかな?」と思って6前で待機してたら、エリア6中央付近で北東(だったかな…)の
方向にマークが向いて数秒動かず。
多分中央の岩を食べたのだとは思いますが、直後に体力が1554になっていました。

確認程度の軽い気持ちだったので、完全な検証はしていないのですが
G級テオの瀕死ラインは攻略本だと10%なので、
瀕死で寝に行くのはHP960以下と推定(GJテオのHPは9600)
そしてエリア6中央の岩は寝る前に食べていると思うのですが、
上記の通り食べると480ほど体力を回復されるので
エリチェンされるタイミングが悪い(体力が瀕死ラインギリギリ)と、
タルG1個置きで6個必要になる計算です。

どんなにHPが減っていても、寝る前に岩を食べられると
タルG2個置きでは倒せなさそうです。

無駄に長くてすみません。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 15:45:27 9a+ooEFJ
テオって岩食べるんだwww
知らなかったぜ…

683:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 16:09:45 QBw2K4gN
既出かどうか分からないけど
GJテオハメで一回目の飛来で瀕死→寝床の流れに出来ました

684:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 17:01:17 3MpKomKk
闘技場でのディアブロス高台ハメだけど、イベクエの2色の双角で検証した人って居る?
これからガンスでやってみようと思ってるんだが。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 17:30:51 3MpKomKk
>>684だが、如何も上手くいかないっぽい、
どうやっても突き上げで出てきた奴の頭で高台から押し出されてしまう……

686:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 12:43:44 kD3oq2Ey
ほす

687:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 22:36:01 KhmT04RR
ちょっと質問なんだがボレアスハメってwikiので全部だっけ?
かなり久々にやったが下の方でもっと楽なやり方があった気がしたんだが・・・

688:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 23:08:42 sXBmUKiK
>>687
P2のwikiも見た?
ブレスさえ気を付けりゃP2のハメだって可能だぜ?

689:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 00:49:58 LTMesPp+
>>688
すまん、自己解決した
扉の最奥に挟んでやるとパイズリ接近のブレス昇天はまずもってなくなる予感
飛ばない限り連射撃ちっぱなしにできるんで誰かwikiに加えてplz

690:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 01:15:09 F1y9A1a1
ウカムハメの裏世界にプレイヤーじゃなくて、ウカムが裏世界に引き込まれたんだけど、
これってハメに利用できないかな?ハマるとブレス以外は雪飛ばし含めて当たらないみたい。
攻撃できる場所は前足爪と顔。攻撃が当たらないと油断して顔の前で証拠写真を撮ろうとしたら、
ブレスで殺されてしまったから証拠写真は無いけど。

691:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 07:26:43 dh4sr7P2
>>690
やり方も書かずにどうやって検証しろと?
潜りで抜けてくると思うがな。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 21:50:16 fusKghAB
旧砂漠のガノトトス壁ハメが上手く出来ないお・・・・。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 22:50:58 8cKwZ6hI
タイミングはわかんないけど音爆ぶつけろ。
忍耐だなw

694:690
09/04/01 06:54:49 VHYDspkM
>>691
やり方は裏世界に行くためにピッケルで掘ってたら悪霊が発動して死ぬ→ベースから出る→
半分くらい壁に埋まってる→振り返る時に壁のなかに吸い込まれるだった。
潜りは少しバグった感じで頭から下に落ちていく→元の場所に戻るで脱出できないみたいだった。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 15:36:09 cdt+nne1
>>694
ウカム関連は釣りが多かったから、中途半端な情報じゃみんな検証しようって気にならないんじゃないかな。
690が釣りだって言ってるわけじゃないので、気を悪くしないでね。

696:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 02:30:00 QQXB8cLy
ウカムが裏世界に行く報告は過去に何度かあったからウカムが裏世界に行く事もあるんだろうが、
条件も判ってないしそもそもすでにピッケルハメがあるからわざわざ検証する気にならない。
ちなみに過去にあった報告から類推してピッケルハメと同じところで潜り突進で死ぬor戻り玉っぽい。
ウカムが半分くらい壁に埋まってると吸い込まれるってのは結構共通してるからこれは確定っぽい。

697:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 18:31:39 vuYYuVkT
沼地が嫌だ、グラビモスが強敵になった。どっかにハメる所ありませんかね・・・?

698:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 18:40:01 dnc91GM3
>>697
水双剣と閃光玉と罠を使いまくればいいんじゃね?

699:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 18:56:55 hZFjoOLt
高級耳栓と強いヌヌ剣
落とし穴に落として強走乱舞、怒りが収まるまで待つ×3セット
閃光玉でピヨらせて強走乱舞×15セット

これで落とせなかったグラビは今まで会ったことがない

700:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 19:01:12 vuYYuVkT
ナナホシ天砲+自動装鎮じゃ無理か・・・

701:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 19:08:22 sVXBfP5B
ヘヴィで行くなら普通に貫通強化Yahooかラオートでええやん。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 19:12:04 vuYYuVkT
>>701
なぎはらいビームがかわせないんだよ、沼地のグラビなんて昔はカモだったのに。
蟹とかは木とか盾にできるけどビームは無理だからなあ・・・

703:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 19:51:29 G/CmcPeb
回避2つけてけば?

704:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 20:28:56 4sK4vThJ
>>702
ハメの話じゃなくなるけど、グラビに向かって右前方にいればなぎ払いはかわし易いよ。
但し、右前方にいると回転尻尾を喰らうので、歩き出したら左へコロリンして避けよう

705:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 23:30:19 swEcNiZN
>>704
おまえハメすれにガチの攻略書いてどうする。
一応沼地にもグラビハメあっただろ?
ビーム回避しないといけないのが。


706:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 00:13:15 Y6dm9ezH
沼高台は狭すぎる、まあ撃って逃げるを繰り返せばいいのだろうが・・・あそこをいじったのは改悪だな。やるんだったら別に高台設置して欲しかった。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 01:05:31 N+ezT9W4
フルフル旧沼知に書いてある「ターン」って何かしらの攻撃を当てた回数、
ってことなんですかね? それとも一定の行動を1ターンとしたその回数?
回とターンの違いがいまいちわからんです。

708:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 01:30:24 Za3tSDiB
>>707
> 1.エリア5で待機し、フルフルが飛来したら攻撃を5回以上当てる
> 2.そうすると発覚し攻撃してくるので回避しつつ攻撃を2~3ターン行う
恐らく工程として書くと↓こうだと思う。

1. 攻撃を5回以上当てる
2. 回避しつつ攻撃を5回以上当てる
3. 回避しつつ攻撃を5回以上当てる
4. 攻撃を回避し続けると未発覚になる
5. 1に戻る

つまり「回避しつつ攻撃を5回以上当てる」が「1ターン」

709:707
09/04/07 09:32:30 dfws/6BZ
>>708
一連の行動がセットで、ということですね。
この場合、放電などを回避しながらとなるわけですが、
2と3の間となるターンの区切りであることがわかるような動作は
実際には特に無いように見えます。

5回以上当てる>発覚して攻撃してくる>しばらく回避>ぴたっと棒立ち
>5回以上当てる>回避以下略、ではなく、
実質、攻撃を15回以上当てたら回避し続けて未発覚に、ということで
よろしいのでしょうか?

710:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 17:43:54 4K4K2JCE
つーかそれガチとかわらんきがする

711:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 00:18:54 GH+/d+fl
黒龍の翼膜欲しさに上位ミラを回してるけど怠いしツマらん
…全作で素材貯めておけばよかった…

712:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 00:38:13 Y1llcb6/
>>711
よく判る。よく判るよ……
俺も安地タイルがあるうちに、イベルーツを狩りまくっておけば……と思ったよ。
後は、ピンポイントが追加される前の上位キリンとか。


713:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 00:45:48 UlGUXjrb
上位テオ素材もJテオで集めておけばなあとry

714:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 08:07:42 +1w4NI7E
>>712
ルーツの全体サンダガ安置はあるよ?
俺の言ってる事間違ってるのかな?

715:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 10:01:08 mM9mgwRQ
すまないがその安置教えてもらえないだろうか?

716:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 11:36:24 +1w4NI7E
>>715
心配になっちゃって全力で、聞いてきちゃったよww
夜で良いなら画像挙げる
待てないなら全力で聞いてくれ。
なんかあいまいな答えも多かったが、俺の知ってる安置で当たったためしがない。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 16:46:38 GnAsX88g
クシャルの高台ハメの説明画像ないですかね?
wikiじゃ見れない・・・

718:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 17:31:20 Sqmp8TFU
なんかまたハメへの質問が増えてきたなぁ

やっぱり住み分けた方がいいもんかねえ

719:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 17:39:45 AoblyWPj
スレを細分化しすぎるのも問題なんでしょ。
どうせまとめるのはwikiなんだから、スレで検証しようが質問しようが大差ない。

>>717のようなwiki見れないは論外だけど。
wiki見た上での質問ならアリでしょ。
たださえ、アホがモンハンスレ乱立させてイメージ悪いんだから。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 17:47:31 GnAsX88g
>>719
wikiが見れないんじゃなくて、wikiにある画像が見れない。
同じことかなぁ

721:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 17:47:38 ecoF4ilm
>>717
雪山か密林か街か、どれのことよ?

722:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 17:54:48 GnAsX88g
>>721
雪山のエリア6高台乗せハメです


723:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 02:47:55 hYQKA+41
あんまりスレに関係ないかも知れないけど質問。

今、友達用にドットを拡大した感じのマップを作ってるんだけど
コレにハメする時の立ち位置とか記入したら需要ある?
Wikiに画像うpする方法とか知らないから
画像作ってもどこかにうpしてから他の人に代理うpをお願いする事に
なると思うけど・・・(´・ω・`)

作りかけのはこんな感じ。(パスはMHP2G)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

724:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 03:06:42 hYQKA+41
>>723の記入サンプルうpするの忘れてた。
よく質問に出る雪山エリア2のクシャハメの降りる場所を
記入してみました。マップを拡大して確認してもらう感じで。

パスはMHP2G
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

725:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 03:22:02 SO4d5B77
パス付き画像など、見る気にならん。
専ブラでも非表示だしな。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 03:24:51 YVwpG52I
手作りか?手間かけたなw
分かりやすくていいんじゃない?
友達がいるっていう嘘はいらんけど

727:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 03:31:18 hYQKA+41
>>725
申し訳ない。
パス必須のここしか2ch向けのうpろだ知らなかったんです。

>>726
いやホントに友達用。友達にモンハン薦めたけど
地図とか採取場所覚えられないって言うから作ってました。
黒Wikiのマップじゃわからんとか抜かしやがって・・・orz
このスレで需要がありそうならぼちぼち作ってみます。

728:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 04:30:56 FKhlFDzd
>>723
まー、とりあえず乙

PT組んで採取場所ツアーやるとか
黒wikiの画像に採取場所毎の画面キャプチャだけ追加するだけでも
大分違ったと思うがなwww

729:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 12:25:11 OJOT1rlN
今更なんだが、GJテオハメで龍属性の弓で角折りしてるヤツいる?
角折ってもエリア移動でまた角が復活するんだが、覇弓レラカムトルムでは
火力不足かね?

730:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 12:37:13 Wt2XxjiC
>>729
まずは、どこから突っ込もうか?

角折って移動した→岩食ったか寝るかで角は復活する。
でも破壊報酬には剛角が出る。
後な、GJテオには報酬に剛角ある。
黒wikiを見ような。ハメの質問じゃないしな。

731:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 12:50:16 OJOT1rlN
>>730
スマン、質問スレ行ってくる

732:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 14:14:03 h2kFFUgc
キリンの9ハメ確定したからwiki編集したけど編集は>>1のwikiでいいのかい?
それとも新wikiの方使うのかい?

733:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 16:01:41 2vhtFhIY
>>727
わかりやすいから歓迎だぜ

ファンゴでもわかる~ってので使ってる手書き図もわかりやすくていいよな

734:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 16:03:02 B6mGe65x
>>732
とりあえず1でいいんじゃない?
つーかもう編集されてる?

735:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 16:41:49 YVwpG52I
>>727
まぁ友達がいるっていうことにしといてやるよ

736:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 18:44:27 R6zh7qEk
なぜそんなに友達がいないことにしたがるんだw

737:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 18:50:47 c65O6Puv
にちゃんのしきたり

738:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 19:00:13 cP86p4FA
>>736
>>735の中では「友達」というものが都市伝説かなんかなんだろw

739:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 20:02:28 KIPESj70
ゲームが友達

740:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 20:02:33 fwKG32U2
友達がいる事が珍しいみたいな言い方だけど普通いるよね

741:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 20:23:53 fL5Nebv3
いないのは>>735だけ

742:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 20:26:53 hsmdnhY9
人類滅亡を企む覆面のトモダチしか居ないんだけど、どうしよう?

743:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 20:54:25 rsoe0zHy
はぁ?馬鹿でね?
漫画の見過ぎ

744:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 21:40:31 hsmdnhY9
絶交

745:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 01:18:55 8KXVOkuR
誰か助けてくれ・
ダイヤモンドダストのティガで詰まった
荒神装備で散弾強化 捕獲見極め 自マキ 最大生産

崖裏で撃ちHIT音もあるが捕獲可能になるのが遅い気がする
穴に入って崖裏側に落ちてからどの立ち位置でどこを狙うか
ハメwiki通りにやってるはずなんだが上手く行かん

崖裏に着地してからどう歩いてどう狙うか
どの弾を何発使って何分針で倒せるか
その場合何回くらいティガが逃げるか
詳しく教えて欲しい

746:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 01:58:21 F7fswjaq
>>745
穴の前に大タルGを2個置きして体力減らすのも有効
散弾3→散弾2→散弾3調合打ちで15分針でティガ終わらないと
ラージャンで時間的にきつくなる。ラージャンはガチでも平気なら別に構わないが。
wikiに書かれてる頃より結構ラージャンのやり方は進化してるから
無理して巣で散弾だけでやらなくてもエリア2のハチミツ取り行く崖の上から
通常2で狙撃のがDPS的に良いかもしれない。
ティガの時はちゃんとMAPを拡大して頭が一番近づいた時だけ打つようにするんだ。

747:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 09:25:17 MwXWBb0X
>>745
ティガの体力は低いんだし、閃光ハメしても良いと思うけれどね。
調合分含めて15発あれば余裕で倒せるよ。

崖裏撃ちは>>746の通りで、ティガが近付いている時に撃たないと
全弾当たっていない。

参考ムービーは
URLリンク(www.nicovideo.jp)

748:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 11:00:18 yw+pXgmr
>>745
質問スレじゃないんだから、せめて自分の検証結果はもうちょっと詳しく書こうぜ。
wiki通りにやっていれば間違いない。つまり、どこか勘違いしてる可能性が高いんだぜ。

お前が詳しく書いてくれれば、皆どこが勘違いしたか指摘しやすいし、wikiをもっと親切に
書き直す事も可能だと思う。それでこそ検証スレだよな。


せめてお前の「捕獲可能になるのが遅い気がする」がどのくらい遅いのか具体的に
書いてくれ。2回目飛来時に討伐できていたら遅くないと思う。
上位ティガ2頭を同じハメで倒せたら、やり方はそんなに間違っていないと思うぞ。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 13:35:24 F7fswjaq
>>748
>>質問スレじゃないんだから、

もうすぐ質問スレが埋まりこっちに合併って話に向こうでは
なっているが、こっちはそれでおkなんかな?
過疎ってるから別に無理して別スレ建ててやるまでも無いとは思うが、
中には、質問厨うぜぇーと思われる人も居ると思われる。
どう思う?

750:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 15:40:34 GgGFV38/
質問は全力でお願いしたい

751:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 15:41:58 MwXWBb0X
>>749
ただでさえモンハンスレが乱立しているんだから、合併してもいいとは思うけれどね。

ちなみに、ダイヤモンドダストのハメは、ティガ2回目の飛来で捕獲可能、
ラージャンを巣上から撃って、残り10分くらいのところで捕獲可能だったな。
ガチ勝負すると30分でカタが付くのでもっと早いけれどw

あと、ラージャンがエリア8で飛来する場所は一定なので、ティガを倒した後に
大タル爆弾を2個設置して、出現と同時に散弾で爆発させると初期ダメージも稼げるぞ。
その下にシビレ罠は壊されるから気を気付けろ(俺はやって捕獲出来なくなったよw)。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 15:50:08 mfUd+mJ1
純粋な質問なら全力スレだな。
wikiのやり方が判らないってのなら、検証して最後にまとめを報告してくれると嬉しい。
そういうのならいくらでも協力するよ。

753:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 17:37:23 8KXVOkuR
ハメに関してはこのスレが最適だと思うのでここでまず聞いてみる
不適切だったら全力に行ってくる。

スキル 散弾強化 捕獲見極め 自マキ 最大生産
荒神+バレル+護符爪+猫飯大=572

調合書1234 回復G
散弾123 散弾3素材
通常123 通常2素材
シビレ罠 捕獲麻酔 ホット こんがり
大タル爆弾3 大タル爆弾G2 デメキン3

エリア8周辺でスタートした場合は2回逃げられ
3回目の飛来時に5発目の大タルGを当てて自マキが黄色になる。
持ち込み散弾2と3、さらに散弾3の調合分を100発分くらい消費
捕獲で20分針。
BCスタートなんかだとエリア8に行くまでにティガが逃げてもっと長引く。
狙撃位置は崖裏に落ちて北方向に2歩ほど歩き地面が白っぽくなったら振り返って
穴の周辺を撃つ。

ラーはエリア3の高台通路、2側出口寄りの崖ップチで狙撃。
遠いときは通常、足元なら散弾。
大タル爆弾は全消費してるので無し。
捕獲可能にすらならず時間切れ。

質問1 動画だとティガ10分針。照準が悪いのだろうか?
質問2 ラーが1回バクステしたら散弾が1発しか当たらない距離。弾種選択に手間取らないか?
質問3 持ち込みアイテムを見直すべきだろうか?

754:748
09/04/10 17:53:22 TWFg3+r1
>>753
ティガを倒すのに時間掛かり過ぎ、弾使い過ぎな感じがする。
エリア8への2回目の飛来時に十分討伐までできるはず。15分針くらいまでかな。
逆にいうとこれを越えるとラーの行動次第で時間的に難しくなってくる。

今手元にPSPが無いから立ち位置は判らんが、狙撃する場所は穴の中心よりちょっと
左上位がいいと思う。いい場所に入ると音の大きさが違うし、かすかに血のエフェクト
が見えるようになったと思う。
一回失敗するつもりで、少しずつ場所を変えて試してみるといい。

穴裏に行ったら、まずは地図を拡大する事。闇雲に撃って大樽Gが空振りするとそれ
だけで時間ロスが大きくなる。

あとはwikiの図を参考に、頭が近付いた時だけ狙って撃つ事。噛み付き音がした後は
必ず後ろに下がるので、一旦射撃を中断する事。

まずはティガ15分針安定を目指してはどうだろうか?
ポジションの取り方とかわかったら報告ヨロ

755:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 00:29:25 01Aa5U9R
>>753
MAPは拡大しているよね?
ティガが移動やジャンプで離れた時に、明後日の方向に向かって撃っても意味無いよ?
ここで言う事じゃ無いかも知れないが、閃光玉でハメればライトボウガンでも倒せると
思うよ? ラージャンの角折りも通常弾で可能だし、ガチでやった方が早いんじゃない?

756:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 00:46:54 3fkmNSvE
MAPは拡大してBGM消してヒット音聞け

757:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 03:55:23 eYpaPoK3
ちょっとやってみた。

スキル 自マキ、攻撃UP中、最大弾生産、散弾強化
荒神+PB+護符爪+猫飯大=590

散弾3,2,1x60、徹甲榴弾1x9、通常3,2x99
肉Gx10、ホットドリンクx5、角笛、閃光玉x5、散弾3調合素材

・エリア5スタート、エリア8へ
・ティガを良い音がする位置で撃つ
1回目の飛来で散弾3x60, 散弾2x60, 散弾1x40使用、ティガはエリア6へ
肉G食べてエリア6へ追いかける。ティガが向かってきたらエリア8に戻って待つ
(これでエリア8で待ってるより早く飛来する)
2回目の飛来で散弾1x20、散弾3x79で討伐、残り38分
・肉G食べて剥ぎ取らずにエリア3の通路へ。途中の岩は徹甲榴弾で破壊
・ラーが来るまでに雷光虫を通常3で枯らす(10匹)
・採掘ポイント前で待機、ラーが来たら角笛で発覚(いらないかも)
・ラーは足元に来たときだけ散弾3で狙撃
エリア3飛来のみ、調合分含め散弾3を撃ち切って残り11分で討伐

残りアイテムは
散弾3x1、徹甲榴弾1x3、通常3x64、通常2x98
肉Gx8、ホットドリンクx5、角笛、閃光玉x5

>>753
2.ラーは足元に来たときの散弾3のみ、バクステ1回で撃たない。
3.岩を壊しているなら徹甲榴弾おすすめ


758:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 04:32:38 2RShE5Y8
ヴォルハメ楽しいな
2頭クエでやるとお互いにブレス邪魔し合っててワロタw
それと片方が境界付近で死ぬとブレスの盾になって完全な安地になる

759:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 21:30:16 mHo1k61d
ハメも駆使しつつ、
ラージャンが1に行ったときは半ガチみたいな
動かずただ打ってるだけだと危ない感じで戦えば
時間切れは絶対せず、三回死ぬまでにはクリアできると思うけど
それはどうなのかな
安全に何回も回したいだけだとそれはお勧めできないけど

760:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 21:42:08 +WD1261n
>757
2で高台降りハメできなかったっけか。

761:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 22:00:11 CPTcQI09
>>760
出来るけど、たまにバックジャンプ元気玉来て死ぬなぁ

762:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 22:39:37 kz/krN0Q
MAPは拡大してる。

ティガの頭がマスに少し入るくらいになったら撃っている
たまにマスの中央付近まで突っ込んでくる事があるけど
そこまで待つ必要無いよね?

まだティガが上手く行かないのでラーは煮詰めてないんだけど
今までは3の高台通路、2への出口付近で撃ってた。
そこだとバックジャンプ雷玉が当たらないと聞いたから。
採掘ポイント付近だと当たるって聞いたけどどうなの?

弓でガチはやった事あるけどへビィではやった事無いんだよね。
頑張って特訓するわ。

763:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 23:53:47 01Aa5U9R
>>758
今更的だが、初見の人も居るかも知れないから、ちょっと助言を。
大きさがあまりに違う場合、当然大きい方のブレスは飛んで来るので注意。
また、似たサイズの時も、片方が這いずり→方向転換とかしやがると、
もう一匹のブレスが飛んで来るので注意。
それくらいかな?

764:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 11:42:29 ThVs4wks
ティガのみ火事場2でやればいいんじゃね?

765:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 18:33:03 nB5YL2Rb
旧火山の真ラージャンのハメ動画ってありますか?
ランスでも散弾でもいいので

いまいちイメージわかなくてやってみたらやっぱ瞬殺

どうやってるのか見てみたい

766:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 08:37:59 hEcEfOXY
>>764
散弾強化してあるし、火事場+2は必要ないな。
弾持ちの良くなる最大弾生産の方がまだ利点が多い。
普通にやればエリア8の2回目の飛来内で捕獲可能になるから、
ティガに散弾が綺麗に当たっていないようだ。

767:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 18:08:28 EuCw0gzO
オプションでBGM消せば良いのか…
おかげでちょっと進歩したよ
でもティガ捕獲可能になるのは15~20分針
(5か8スタート、2回逃げられるので計3回の戦闘、大G5個使用)
10分針なんてとてもとても

狙撃位置に関する話が色々あって決めかねている
ハメwikiでは「数歩歩いて振り向く」
あるブログでは「採取ポイントから撃つ」
ニコ動では穴から落ちて右前方に1歩前進してから振り向いている
(比較的穴に近く、またハンターの左にスペースは無い)

768:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 19:54:41 d5pUl8OG
>>767
それは俺もいろいろ試行したが
崖から落ちた所より(落ちてきた穴を背にして)
一歩以上前進すればHitするように感じている

無論あんまり前進する=タゲから離れると
威力が落ちる一方なので、そこんところ自重

撃つ位置よりもタゲ自体の位置が重要な感じ

769:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 20:01:18 FLV6BKhs
なんだあの段差の一番奥で振り返ってるんだけど
もっと手前の方がクリティカルするのかな
今でも上級なら時間楽勝だからクリティカルに気を使うのはGソロか

770:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 20:04:00 d5pUl8OG
散弾だからさすがにクリにはならないと思うが
離れすぎると落ちる一方だと思うよ

771:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 20:23:09 ORbpXZkT
散弾にはクリティカル距離がなく、近すぎても遠すぎてもHIT数が落ちると認識してる。

772:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 20:28:07 FLV6BKhs
よし今度やる時はいつもより2.3歩手前でやってみよう
5分以上早まりそうだ

773:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 21:45:06 g9zc6d/E
いつも討伐だけど
荒神PB+爪+護符+食事+種
スキルは自マキ、最大生産、ボマー
入り口にG2個置いて、ティガを誘導
走ってきたら穴に入り、降りたところで種
採取ポイントの横辺りの崖よりからスコープで穴狙い
視点を変え、穴の向こうにティガが見える様にして
Lv3の調合撃ち
ティガがエリチェンしたら、調合しつつ素直に待つ
戻ってくる時にGを2個置きして誘導
後は同じ
エリチェンの前に討伐
これで安定してるよ

774:753
09/04/13 22:09:35 EuCw0gzO
やっと成功した。

スキル 散弾強化 捕獲見極め 自マキ 最大生産
荒神+バレル+護符爪+猫飯大=572

調合書1234 回復G
通常123 散弾123 散弾3素材 徹甲榴弾1
シビレ罠 捕獲麻酔 閃光玉
ホット こんがりG
大タル爆弾3 大タル爆弾G2 デメキン3

5スタート、穴の前に大タルG2個をセットして崖裏に。
崖裏に落ちたら1歩前進、振り返って穴の上辺りを撃つ。
MAPを拡大しハンターとティガが正対するように調整。
散弾1では音が分かり難いので散弾3で確認して射撃開始。
マーキングの頭の部分がマスに半分入ったら射撃。
マスに入ってはいないが横っ腹を晒した時にも射撃。
6に逃げるので追いかけて6へ。目アイコンが出たら8に戻る。
(今までは6に逃げたティガが青に戻るのを待ってから6に入っていた)
ティガは6→8へ直行してくるので再度ハメ。
限りなく15分針に近い10分針で捕獲。
散弾1x60 散弾2x60 散弾3x90程度 大タルG4つ消費。

8→7→2→3の高台通路へと移動。2のイノシシを狩っておく。
3の大雷光虫を通常1で枯らしたつもりが1匹残ってて焦る。
ラージャン狙撃位置は採掘ポイントの前、背後に壁をピッタリ背負うように。

着地したラーを通常で狙撃。
MAPを拡大し、ラージャンが最接近した場合のみ散弾3。
ほとんど視認出来ないが問題ない。床を貫通して当たる。

2に逃げたので3→5→6→7→2と追いかける。
5にある岩は徹甲榴弾1で破壊。
2の奥にある段差に落ちて通常23で狙撃。
バックジャンプ雷球を受けて1死。

その後3の高台通路で再度散弾ハメ。残り13分ほどで捕獲可能に。
2に逃げたので素早く3→2と移動し遥か上にいるラージャンを通常2で狙撃。
残り8:25で討伐。

残存した消費アイテム
通常2x26 
通常3x22 
散弾1x0 
散弾2x0 
散弾3x48 散弾素材48個残し (165発消費)
こんがりGx5
ホットx4



775:753
09/04/13 22:20:09 EuCw0gzO
崖裏立ち位置はまだはっきりしない。
猫火薬術があればもっと早くなる。
通常1で大雷光虫を退治したので弾丸は結構余った。
散弾3は100発分以上も余ってる。

エリア2での高低差が少ないほうの段差ハメでは通常弾を使ったが散弾のほうが早くなるかもしれない。
でも雷球を避ける術が無い。
高低差が大きい方の段差ハメは上手く行った。

何はともあれやっと成功した。ありがとう。
協力してくれた皆に感謝。ハチミツあげる。

776:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 09:51:35 tCGanw2k
>>774
徹甲榴弾とデメキンを外して、調合用の大タルと爆薬を持っていくと良い。
岩は大タル爆弾で破壊、エリア3のラージャン着地地点も決まっているので、
ランポスを枯らしてから大タル爆弾をそこに設置して上の通路へ。
これでもっと時間短縮も出来る。あと、肉とホットドリンクはホットミートで代用。

777:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 13:50:24 GMGHnXcx
>>775
立ち位置はあんまり気にしないでもいいと思うぞ。
むしろボウガンの照準とティガの位置の方が重要だと思う。

あと、ティガ相手に散弾1は時間の無駄だと思う。
散弾1を撃つくらいなら、俺ならその場で散弾3を調合する。
散弾1はラージャン前の大雷光虫狩りに使うか、ラージャンの際の緊急用
ってことで良いかと。

778:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 22:33:12 Tdy7UvAo
ティガは散弾1無しのほうがいい。
たまに3に来たラーがバクステとかビーム連発して全然散弾の射程に入らない事があるな。


779:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 11:51:04 ay1NBeLo
 -─- 、   _________
    /_____ \〟 >            |
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ > _______  |
    |  / | ヽ  |─|  l   ̄ |/⌒ヽ ⌒ヽ\|  |
   / ー ヘ ー ′ ´^V  _ ●),    、(●)⌒i
    l \    /  _丿  \ ̄ー ○ ー ′ _丿
.   \ ` ー ´  /     \        /
      >ー─ く      / ____ く
    / |/\/ \       ̄/ |/\/ \    
    l  l        |  l      l  l        |  l    違うスレにコピペするとスネ夫がドラえもん
    ヽ、|        | ノ      ヽ、|        | ノ     に変わる不思議なコピペ


780:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 16:39:21 DGbgNek5
のび太の隣にクリーチャーがいんぞ

781:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 17:18:45 91Jce3z3
>>779
wwwwwwwwwwwwwww

782:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 00:52:35 xkPiCPfW
G☆クエの死に至る眠りでヒプノのハメみたいなの出来た。
旧密林の7の高台の蔦の所から撃てば、睡眠ガスさえ届かなかったよ。
とりあえず、自マキ属強ラオートで火炎弾60と通常2を120発程度で討伐出来た。


783:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 05:24:58 WzERqjKp
スネ夫wwwテリーにかわってんじゃねーかw

784:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 07:42:51 Nldpcica
>>782
7高台は定番だからwikiに載ってないんだろう
ヒプが高台に乗った時も下から撃ち放題

でかいとガス届くし、ランゴウザイ
イベの方が楽だったよ 討伐数稼ぎだったけど

785:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 12:41:57 xkPiCPfW
>>784
まあ、ヒプの最小金冠狙いぐらいしか使い道ないな。
やっぱりガスは届くみたいだね

786:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 15:52:48 KrZkx537
樹海やイベクエと同じで、睡眠無効が有効だね。
ヒプノック自体は上位ヘビィボウガンでも十分倒せるので、G級序盤ではお世話になった。



787:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 16:51:09 JDvfiocu
俺もよく強化代稼ぎに使ってたなぁ。
ヒプノ銀行はラヴァ銀行よりも安全性が高いもんなw

788:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 22:43:25 BiwzHq5O
借入金額はちょっと少ないけどねw

789:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 02:34:32 WOTawsp/
イベクエをソロでするのメンドイw

790:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 04:28:26 8Brk2qLN
ハメでよく出てくる荒神というものがどんなものなのかと思っていたらあまりのカッコ悪さに使う気が起きねぇ…
俺は夜砲の散弾使うよ

791:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 10:23:30 qda0h4GZ
>>790
オマエは馬鹿かっ!
荒神にシールドを付ければ、最高の格好良さになるんだ!w

792:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 10:27:13 HzHgs3FA
>>791
そんなに褒めちゃ~ 嫌

793:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 11:32:08 ab+XtVlO
ハメに使うのにカッコいいも悪いも…

794:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 11:52:48 E0ri2pdE
5段階強化黒風 攻撃420 散弾003 会心40
ドスゲネポスに散弾3を当てると19ダメ

5段階強化荒神 攻撃504 散弾666
ドスゲネポスに散弾3を当てると24ダメ

黒風の会心率は40% 出れば23ダメになる
リロード回数を考えれば荒神のほうが良さそうだな。

黒風はテオにもってこいだ。

795:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 13:17:55 oEWuXrwK
夜砲って反動が中だからね。
散弾3をメインに使おうと思えば反動軽減スキルをつけないと厳しくない?
しかも武器スロット0

反動やや小で散弾3を連射でき、武器スロ2の荒神と比較すると使い勝手が
かなり悪いかと。
どうしても荒神が嫌なら、ラオ極の方がいいんじゃない?

796:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 13:43:49 CnL4Dg53
夜砲で散弾3は反動デカすぎて使い物にならないよ。
反動軽減+2でやっと使い物になるかな程度。

797:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 13:48:19 BqBsdJSb
基本ソロのハメで外見を気にする人もいるのか

798:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 16:31:57 xV8+VdaO
バカだなぁ、荒神PBにするとシーサーがフェラチオしてるみたいでかっこいいんだぞ!

799:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 17:07:37 8rAbSBRm
シーサーがフェラしてるのがカッコイイのかww

800:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 17:35:50 OztvPikm
このスレ便利だな

801:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 20:19:43 +A55SdbQ
>>797
まったくだ、ハメができるなら外見がハイメタ♂並みだって構わんぜ。
・・・好きな人いたらゴメン、でもあれどう見てもベルセルクの雑魚(ry

802:ハメWiki”管理”人
09/04/18 08:18:27 EW/sfbl9
WiiのMHGのハメWikiはいりますかねえ。
必要そうなら立てますー

803:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 10:23:45 kErO3a/p
それはここで聞くべき事じゃない気がする

804:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 14:00:13 4omv1b1R
>>801
バケツマンが登場するからやめれ

805:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 14:24:29 EW/sfbl9
>>803
確かに。りょかいです

806:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 15:24:50 02dThKBk
Wikiの黒龍砲弾ハメが上手く行かなくて悩んでる
あれって

1.開始同時に戻り玉でBCに
2.1人が大砲の玉を持ってBCに待機
3.もう1人がBCから黒龍の居る側に出て、すぐ戻る
4.BCのまま自マキで黒龍が動いてるか確認
5.動いてる?
 Yes → 黒龍は歩きっぱなしなので撃ち放題
 No → 3.へ

ってなってるけど、やってみると歩き続けるのは20歩ちょっとで
そこから気が付いて襲ってくるんだよね。
黒龍が歩いてるときもず~っとこっちに狙い付けて回り込んでくるし。
根本的にどっかやり方を勘違いしてる気がするんだけど、間違いやすいポイントとか
あれば是非教えてください。

807:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 15:28:06 Fw0E+LYF
wikiにある砂漠ティガハメなんですが、

人[岩]ティガ

という形で狙撃するのか、噛み付かせたあとに


 [岩]ティガ

という形で狙撃するのか、両方何度も試してみたんですがうまく当たらなくてorz
岩を挟んで狙撃すると貫通が当たりません。
コツがあれば教えてください。

808:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 15:36:57 02dThKBk
>>807
砂漠のティガはソロじゃなくてもいいなら、卵ハメを組み合わせると楽ですよ
1人が卵持って岩の側に生えてるサボテンのあたりで待機
他の面々が撃ちまくってもティガは卵に向かって猛突進します

ときどき飛びかかっていこうとしてズレるけど、そこはアドリブで上手く卵持ちが
待避します。

809:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 15:41:09 Fw0E+LYF
>>808
提案どうもです。
ただ、完全にソロなので卵ハメはできません…。

810:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 22:34:52 kbVdpG/R
俺、モンハン二本目買っちゃった
PSPも古いのと二台あるから卵ハメも友好度稼ぎも思いのままw
…すげぇ虚しいけどな

811:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 23:27:46 uVbYKkkt
いやいや、俺も一度は考えたぜ。
というか液晶にドット欠けが起きてるんで、二台目購入とあわせて検討中だw

812:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 23:29:35 MisO1HEZ
PSPは二台持ってるが、ソフトを買う勇気が起きない
せめて1000円以下ならな……

813:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 23:30:34 0HhrjE7v
その気持ち良く分かるぞ……

814:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 00:52:44 9HHWqXDK
>>810
そして、お前は次に、旧PSPのロードの遅さに耐えられず新型を買う!
……2000以降なら話は別だがw
因みに、友好度はヴォル2頭が鐘も稼げて5分前後で終わって便利っす。
メインはソロクエでの装備として、もう一人はアイテムBOXと割り切って
使うといいかも。後、上位以降はいきなり二人同時に敵の真ん前に出る
事があるので、アイテムの一番最初にモドリ玉を入れておく事をお薦めする。
最初の情景を見て「やばい」と思ったら、□を押せば、怯む前にBCに戻れる。
ガンガレ。

815:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 08:34:13 e8Je7wPa
>>814
サポート側はどうせ動かさないんだから、スキルを自マキ、見極めにすると便利だよね。
後は激運とかか。
塔や決戦場なら笛を持たせて、メインがBCに戻るたびに強化の笛を吹かせてやるのもいいかも。

816:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 12:17:51 goBBtVfM
勿論モドリ玉を先頭位置で常備さ
>>815も言ってるけど2ndキャラは自マキや見極めでサポートにできるからありがたい
竜王の系譜なんか弾丸と閃光玉調合分持たせたり
あと片方がハメ、もう片方で尻尾斬ったりね
防衛も気持ち楽になる。街のバリスタや爆弾採取ポイントに一人置いたり

817:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 14:49:14 ez8ZZATl
新しいハメはまだかのう~

818:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 17:36:48 BC5tWcT6
wikiのFAQとディアのトコ改変されてんな

819:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 11:13:10 NtEfzeir
ハメ質問スレが見当たらないんでここで。

ハメwiki黒龍の大砲の玉ハメってよく意味がわからないです。
一応試してはみたんですけど、ミラに気付かれて撃ち放題ではなかった。
玉持ちはずっとBC待機?それともいったんエリアに出るの?
恥を承知でご教授下さい。動画なんかあれば尚有り難いです。

820:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 12:09:39 x0hSZp4s
>>806 >>819
検証かねてやってみたから書いてみるよ。

1・開幕戻り玉
2・片方が大砲の弾を持って黒龍側にエリチェン→すぐにBCに(ここはなくてもいいかも)
3・次に攻撃役が黒龍側にエリチェン→黒龍をBC入り口付近に誘導(飛んだらBCに)
4・手順3を何度か繰り返すと黒龍が攻撃役に向かって歩きっぱなしになる
5・好きなだけ攻撃

注意点↓
誘導前は確かブレスとかもくるから注意。
ハメに成功して歩きっぱなしになっても、黒龍が1回怯むと攻撃してくるので怯んだらBCに。
あと、黒龍の足元に落ちると普通に死ねます。

武器は大剣で行ったけど、黒龍が歩いていればBC出て左右どちらかにずれて
抜刀溜め3→デンプシーを怯むまで。(ミラの顔に押されるので壁を背に)
歩いてなくボーっとしてるときは、抜刀切り→BCに。

こんな感じで出来たよ。

821:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 15:29:17 NtEfzeir
>>820
なるほど。検証ありがとう。
怯ませてBCに戻った場合も何回かエリチェンしないとハメ成立しない場合があるのかな?

今晩やってみます。報告できたらします。

822:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 15:50:38 UFCLGnZa
黒龍ハメでニコニコにあったような。

一度怯んだら歩きっぱなしになるまでエリチェン。
玉持ちは始めから最後まで出る必要無い。
火事場抜刀アーティが効率いいです貯3を二回で怯みます

823:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 16:07:41 UFCLGnZa
あ。二回で怯むのは火事場無し時だったかも

824:820
09/04/22 18:35:11 f+mDXTp3
ちょっと追記。

>>821
自分のやった限りじゃ条件が判らなかったから、>>820に書いてある攻撃方法でやってたよ。
怯んでBCに退避した後にもう一度外に出ると、ほぼミラが舌ベロベロしてるから抜刀を当ててた。
>>822が書いてくれたけど、確かに怯み→BC待機でもいいけど自分がやると
結構ミラが明後日の方向に歩いて行っちゃうのよね…orz


825:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 12:49:14 7YjWYq53
確定してるのは
ハマったあとも安全に攻撃して一回怯んだらハメ直し
一人の出入り攻撃よりは無傷で倒せるから出入り面倒なのは我慢してねってハメ

826:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 22:24:00 y8xSaLYr
>>825
出入りはまぁ前作のハメでもブレスの度にBCに戻ってたし、仕方ないんじゃない?

今作の黒龍ハメは城門側に誘導しての高台撃ちしかやってないから試してみような

827:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 23:47:58 pkpzuB0p
初投稿すみません。
既出かもしれませんが森丘レイアハメぽくなりました
エリア5で4側の出口の左側に入って出てこなくなりました
他モンスターにも使えると思います

828:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 00:44:41 d5XSveJh
>>827
それだけでは誘発できるハメ技なのか偶然のバグなのか判断できない。
どういう手順でそうなったのか、状況を詳しく書いて欲しい。

829:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 01:06:38 XXHOt3Dk
レウス殺してからエリア5に入ったら
足音だけしたので閃光投げたら気づいてハマってました
バグだと思いますがレウス行ったら足音だけの状況になりましたが
失敗しました。タイミングが遅かった
のかもしれません。

830:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 08:51:39 0HSoy7qg
日本語で書けるかい?

831:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 08:55:47 ve5K1DS6
小学生だから仕方ないよ

832:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 09:23:11 XXHOt3Dk
説明下手ですみません。
エリチェンしてちょっと待ったらなるっぽいです。(敵は見えず足音が聞こえる)
エリア5の4側の左側にハマってると敵は攻撃しないと気づきませんでした
サマーソルトでも抜けてきませんでした
写真とってますがやり方わかりません

833:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 09:30:25 XXHOt3Dk
連投すみません
敵がエリチェンしてです

834:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 09:46:11 eNr1ByUB
そして誰もいなくなった

835:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 16:13:32 0HSoy7qg
頭が弱いのは分かった。
どの位置で。とか条件が曖昧過ぎて(笑

人に何かを伝えたいなら
相手の身になって文章考えなさい

836:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 16:24:32 FgyvB9Ja
新情報かと思ったらwww

837:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 16:51:23 qhStg5uP
煽った馬鹿のせいで

838:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 17:37:42 XXHOt3Dk
場所はエリア5の西側の岩が積まれてる辺りです。
初め奥の方にいましたが軽く飛んで岩の上に乗りました。目視可能でした。
条件はいまいちわかりませんがその時は未発覚でエリチェンしてすぐぐらいです。
クエストは村下位のレウスレイアです。
あとレウス殺してから剥ぎ取り中にレイアがエリア5に向かうのを
見て入りました
数学ばっかやってるからか文章が稚拙で
すみませんでした。

839:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 17:48:40 79Y4e6FN
数学ワロチw

840:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 17:50:17 wSJKpeTG
はいはいわろすわろす

841:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 18:53:40 MUzRhCQB
冗談だと思ったらマジでゆとりだったでござるの巻

842:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 19:18:39 8RVMg0qU
とりあえずコミュニケーション能力をつけてこい

843:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 19:51:57 nPCaRA5v
数学の問題は日本語で書かれてないのかと

844:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 20:22:45 9IhNnkX+
>>838
他人に伝わるように説明するって事ができないんだったら仕方が無いか。
箇条書きで要点を書くだけで違うと思うんだけどな。

・敵はリオレウス、リオレイア。他の敵でもできるかも?
・森丘エリア5
・自分はエリア4への通路に立つ。○○のあたり
・リオが○○したら○○をして○○を(ry

それ以前に、何度も再現できるか検証してからまとめて報告が欲しいかな。
本当に再現できるハメ技として有効ならいい情報だと思うよ。

845:数学しか出来ない男(笑)
09/04/27 20:49:09 XXHOt3Dk
場所はわかりにくいので
URLリンク(kjm.kir.jp)
携帯用?だと思うので見れないかもしれません
画質は悪いです。
まず1回しか成功してないです。(レイアだけです。)
クエスト開始したらまずエリア4でレウスを殺しにいきました
戦闘中レイアが飛んでいきました
レウスを殺し終わり(5分ぐらい)レイアがエリア4を越えてエリア5へ行くのを確認しました
そこでエリア5に入るとレイアの姿が見えず足音だけしました
そして閃光投げたら画像の場所の奥ぐらいにいました
その時たまたま太刀で行ったのですが攻撃があたりませんでした
しばらくするとレイアは軽く飛んで画像の場所にきました。
すると突進時のみ攻撃を当てれました
またしばらく攻撃していると未発覚になりペイントをなんとか当てて気づかせ
そのまま殺しました

846:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 20:50:47 MjAnPvPx
おまえらは>>503-516の流れを知って空気が読める連中で嬉しいぜwww

847:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 21:08:54 tAzWnk/z
>>845
で、それは再現可能なの?
偶然なっただけなら全く意味がない報告なわけだが。

848:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 21:24:54 VhxEfsdM
再現可でも不可でも、報告してくれるのはありがたい事だろ。
そこから新しいハメが出来る可能性があるからなー

849:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 21:33:45 YkN7xaDo
そういや俺も前に一度だけ森丘の巣でレイアが高台?に引っかかってたことがあったな
例えるなら、雪山エリア3の牙獣種がエリチェンの際に乗る高台みたいな所だが

もっともレイアは数回の突進で普通に降りてきたけど

850:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 21:33:54 lwoRDx/2
画質うんぬんの問題ではない

851:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 21:41:36 8RVMg0qU
日本語
数学
太刀

これが全てだろ

852:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 21:47:00 YkN7xaDo
真面目な話、ハンターがいないエリアは高低差がなくなるってのが原因かね?

853:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 22:44:59 21HnPZ5f
文章が拙いとはいえちゃちゃ入れてるだけのカスどもよりなんぼかマシだな

854:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 23:47:07 +37iQpLp
>>853
なんだか一生懸命伝えようとしているのはわかるんだけど、状況がわからないのが残念だな。
森岡5で今まで見つからなかったって事は、かなり再現がシビアなものかもしれないので、
具体的な状況が判らないとどうしようもない。


855:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 23:57:50 vYB9kz/1
そういえば旧密林7の桜レイア、バックジャンプで自分から高台に乗ることもあるのね。
偶然の産物で全く安定しないから、結局はWikiの通りにするのがいいんだけど・・・
ちょっと得した気分だったw

856:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 00:47:32 dwSHpRl5
>>853
拙いだけならここまで叩かれんだろ

857:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 01:15:50 aaoJHdXP
ようは報告だけじゃなく何回かやって検証してから持ってきてくれ
それなら問題ないんだが、ただこんな事出来ました
でも一回だけでした
とか言われても、あっそ良かったねってしか言いようが無い

858:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 01:48:20 twxywDL+
報告があれば、そういやそういう事俺もあったわ、という話になって、
それが起きた時の状況を皆で出し合って、
再現性のあるハメに繋がる可能性が出てくるじゃないか。
何も全てのハメが一人のトライ&エラーの産物じゃあるまい

859:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 02:10:28 tBDB2FuO
にしても「数学」はないけどなw

860:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 03:26:34 5CHafQm0
偶然の産物だろうと勘違いだろうと、報告することは無駄ではない。拾う人間による。
今回のは、報告者が何度もレスしたにも関わらず皆に全く伝わってないのが問題w
本当に同じ経験者がいても「俺もそういうことあったわ~」な流れにならないw

861:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 03:55:31 l/oxGD6C
俺があと3つはハメ見つけてやんよ

862:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 08:04:46 yjuidExx
>>860
俺も同じ意見だわ。
言うなれば、検証意欲をそそるモンスなら尚良いんだがなぁ

863:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 15:45:16 VTuOLsr2
モスバーガーのヤツを思い出したw

864:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 18:39:17 uH6iiHMi
ソロで行ける
ダメージ無し貫通打ちっぱなしinラージャン簡単ハメ

今更だが需要ある?

865:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 18:41:30 4+Guwp1L
>>864
まずは書いてみれ。少なくとも俺はやってみたい。

866:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 18:42:55 o1DuTaaS
どのラージャン?

867:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 18:59:20 vi2Kf6wP
クソワロタwwwwww

829:04/27(月) 01:06 XXHOt3Dk [sage]
レウス殺してからエリア5に入ったら
足音だけしたので閃光投げたら気づいてハマってました
バグだと思いますがレウス行ったら足音だけの状況になりましたが
失敗しました。タイミングが遅かった
のかもしれません。
830:04/27(月) 08:51 0HSoy7qg
日本語で書けるかい?
831:04/27(月) 08:55 ve5K1DS6 [sage]
小学生だから仕方ないよ
832:04/27(月) 09:23 XXHOt3Dk [sage]
説明下手ですみません。
エリチェンしてちょっと待ったらなるっぽいです。(敵は見えず足音が聞こえる)
エリア5の4側の左側にハマってると敵は攻撃しないと気づきませんでした
サマーソルトでも抜けてきませんでした
写真とってますがやり方わかりません
838:04/27(月) 17:37 XXHOt3Dk [sage]
場所はエリア5の西側の岩が積まれてる辺りです。
初め奥の方にいましたが軽く飛んで岩の上に乗りました。目視可能でした。
条件はいまいちわかりませんがその時は未発覚でエリチェンしてすぐぐらいです。
クエストは村下位のレウスレイアです。
あとレウス殺してから剥ぎ取り中にレイアがエリア5に向かうのを
見て入りました
数学ばっかやってるからか文章が稚拙で
すみませんでした。
839:04/27(月) 17:48 79Y4e6FN [sage]
数学ワロチw
840:04/27(月) 17:50 wSJKpeTG [sage]
はいはいわろすわろす
841:04/27(月) 18:53 MUzRhCQB [sage]
冗談だと思ったらマジでゆとりだったでござるの巻
845:数学しか出来ない男(笑) :2009/04/27(月) 20:49:09 ID:XXHOt3Dk [sage]
場所はわかりにくいので
URLリンク(kjm.kir.jp)
携帯用?だと思うので見れないかもしれません
画質は悪いです。
まず1回しか成功してないです。(レイアだけです。)
クエスト開始したらまずエリア4でレウスを殺しにいきました
戦闘中レイアが飛んでいきました
レウスを殺し終わり(5分ぐらい)レイアがエリア4を越えてエリア5へ行くのを確認しました
そこでエリア5に入るとレイアの姿が見えず足音だけしました
そして閃光投げたら画像の場所の奥ぐらいにいました
その時たまたま太刀で行ったのですが攻撃があたりませんでした
しばらくするとレイアは軽く飛んで画像の場所にきました。
すると突進時のみ攻撃を当てれました
またしばらく攻撃していると未発覚になりペイントをなんとか当てて気づかせ
そのまま殺しました

868:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 19:09:08 7imrpEb0
クソワロタwwwwwwまで読んだ

869:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 19:25:43 fiBlaQPz
ラージャンハメ知りたい

870:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 19:50:39 GKuoEixl
>>867
いつまでそのネタ拾ってるの?

871:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 19:52:39 eYjF7580
sageてないし、釣りじゃないの?
ビームや元気玉撃ってくるラージャン相手に一方的にハメられるか?
未発覚時に撃つってわけでもなさそうだし

872:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 20:13:24 vi2Kf6wP
>>870
昨日の数学野郎乙

873:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 20:26:23 GKuoEixl
>>872
人違い乙w

874:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 20:27:24 /alSC9TH
数学野郎が感染した…だと…

875:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 23:09:06 i69ZnpBR
ああ、そう言えば、世間はもうGWなんだっけ……


876:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 05:34:37 yiz6xhuU
そしてラージャンは元気に雪山へと消えていった

877:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 00:02:42 RBONQVW6
G級訓練所の1武器ずつでいいから全モンスをハメれる?

878:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 07:38:53 C0ZReu70
>>877
可能。ラージャンはミス→即死に繋がるけどな。
やり方は全部エリチェン付近に誘き寄せ
攻撃→エリチェン→待ち→突入→ループ

何種類かは安置だのでも可能

879:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 07:47:00 6fu471Zk
世間は豚インフルに感染していますよ

880:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 08:19:03 7TjQ653S
>>878
武器は弓?

881:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 09:12:17 7TjQ653S
>>878
ヒプは初めは何もしてこないからエリチェンでいけた。

882:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 10:32:34 c9Zd2hyL
旧砂漠のトトスハメですが

一旦ヘイトかけて、トトスがハマる位置まで泳いできたらエリチェンで脱出、自マキで確認しつつ、トトスが向きを変えたらエリア復帰すると普通にハマってたり(浅い時には若干誘導)するんですけど、これは骸出?

自分は這いズリ待ってんの面倒だから、いつもこれでハメてました。
タイミング掴めば、高確率でイケるし、失敗してもやり直しが楽っス。

こんなん需要ないかな?

883:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 11:35:19 +xv7hQos
Q.○○のハメって既出?
A.ハメwikiを見て、そこに載ってたら既出です

まぁさ、構って欲しいのはわかるけどとりあえず書いてみようぜ、な?

884:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 12:17:08 c9Zd2hyL
>>883
あ、ハメ自体はWikiのヤツなんですよ。
ただ、ハメるまでの工程が短縮出来るっつーことです。
エリア5侵入、ランゴ潰す

角笛吹いてエリチェンぎりぎりのとこで待機、トトスがハマる位置(崖の裏)まで来たらエリチェン

(エリア5へ)エリチェンぎりのとこで待機、トトスが向きを変えたら5に侵入

この後はWikiのとおりです。
時間短縮にいいかなと思ったのですが、でしゃばってしまったようですね。すみません。


では、引き続きスレをお楽しみください。
↓↓↓

885:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 12:19:41 ji5SylBy
うぜえ

886:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 13:58:51 JD6vkT7u
質問スレ落ちてるから質問するが

テオの岩ハメで寝てるときって爆弾調合含めて爆殺狙いでいったほうが安定する?

887:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 14:06:07 wdK6bMDZ
>>886
素材を剥ぎ取りたいなら、そちらのほうがいいのでは?

888:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 14:08:33 JD6vkT7u
>>887
閃光やると事故死が多いからなぁ
そうするよ

889:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 14:39:55 L05aiLBg
>>886
ピヨリ中に一撃もらっても即死はしないと思うが、もしかして火事場状態のままなら
体力を回復させてからガチ勝負した方がいいよ?
自分は、初回の睡眠爆弾後は、閃光漬けしてからガチ勝負をしてる。手っ取り早いし。

890:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 16:42:17 tyI/K6y9
>>884
なかなか這いずりせずにグルグル泳ぎまわってばかりの時は
そっち使えばいいかも
ハメる過程はたくさん選択肢があった方がその時々で対応できるしね

891:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 19:59:30 c9Zd2hyL
>>890
thx
泳いでるとこから直にハメれるのがミソなんですよね。
うまく一発で決まれば、出会って数十秒で壁に埋めれるし、失敗しても高確率でトトスの高速モードが見れるというおまけつき。
高速モードを一度見たいという方にもオススメです。

すぐ飽きるけど。

892:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 00:09:05 wVyOhLWn
>>891
情報提供トントン。
今日はちょっと時間が無いけど、今度時間があったら試してみる。
それで、トトスをハメられる”崖の裏”って、具体的には?
エリア5は将棋の駒を右に倒した様な地形だが、出入り口側
(駒の頂点)辺りでいいのかな? 一応聞いておいてみる。


893:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 15:41:49 1z2t3A/9
>>892
そうですね。
マップ上で頂点から心持ち上辺りなら多少融通がきくようです。
エリアに侵入したプレイヤーを追尾しようとしてる時などは若干の誘導も出来るみたい。
頂点から下に行くとそのまま泳いで行っちゃいます。
トトスの向きについては、泳いで崖裏に行った時には通常下(上)を向いているわけですが、プレイヤーがエリアを出ると動きを止め、少しすると沖の方(マップ左側)にダイブして戻ろうとします。
このダイブの為に左を向いた時を狙います。
この時にエリア侵入が遅いと、トトスが頭上を飛んでいきます。
で、どんな条件なのか、着水した途端に物凄いスピードで泳ぎ回ることがあります。
これを個人的に高速モードと呼んでいます。
よかったら試してみてくださいませ。

894:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 13:24:26 sV74Qcqg
ネコミミモード!

895:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 23:38:44 5pvfkUVG
>>894
何だお前、このスレ初めてか?
まぁ肩のチカラ抜けよ

896:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 00:29:48 a68SA+eV
ageてまで言う事でも無い様な……

897:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 00:55:27 mAHNDgwa
俺もそう思う

898:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 14:15:45 nbI/D1M5
旧火山のラージャンの5番での謎の無敵壁によるハメありますよね
アレの時ランスガンスで行きますよね
だからこそ出来るエリチェンハメがありましたよ

5から7に自分が移動した時7のラージャンがまっすぐ突っ込んでくると
自分の後ろに着地するんですけど、そこはエリチェンエリアで、
変なところに入ったモンスター毎度おなじみの飛行で、一定の場所まで戻るんですよ
その一定の場所がかなり遠くなんで高確率でまたまっすぐ突っ込んでくるんです

で、また後ろに着地して一定の場所に戻るんです
だからその間ガード突きが出来る時にすれば5だけではめるよりも手数増えるかなと

ケルビステップだったら3割くらいしかエリチェンエリアまで到達しないので
まっすぐ突っ込んできた時だけですけどね

899:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 17:31:44 hdkTZTgg
GJテオハメで角折ることってできる?
減龍弾とその調合セット含めればいける気がするけどどうなのかな
ヤフーに減龍弾セットできないからやったことないけど

900:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 17:44:08 dlU7A6ZQ
>>899
マジナイのヘビーで角破壊、討伐可能。
持ち弾の減龍弾じゃ足りない場合があるので調合分持っていくように。
あとは基本報酬に期待。

901:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 17:58:55 Ywdw9be4
>>899
>>23
これでもできた

902:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 20:24:29 p7gKCgUo
>>899
火事場ガオレンで討伐してるが、3回ダウンを目安に滅龍弾1発打ち込んで角折ってるよ
持ち込みは貫通3を調合込・通常1~3・貫通1・角折り用の滅龍1発だったかな
通常も調合分持ち込んでたかもしれん
しばらくGJやってないからうろ覚えだw

903:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 20:57:13 hdkTZTgg
なるほど
ガオレン作るかthx

904:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 21:59:47 3h8LnPP8
火事場クーネでも余裕だよ

905:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 22:02:45 ep/ZvwJN
テオハメ
うまくいけば13分
逃げられたら30分
安定しないな

未だに逃げるタイミングがわからん

906:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 22:03:43 a0tJxhLs
誰も「減龍弾」にはツッコまないのかw

907:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 22:12:46 KH7E9lXO
おれの減龍弾をくらえーっ

908:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 22:15:18 87xTvLpl
めつるーだん

909:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 22:23:36 oP999Sia
げんろーだん って書くとなんかカコイイ

910:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 01:49:19 EZrbBar9
幻狼団

911:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 02:09:22 f6Cg0WI9
めらるーつーる、めつるーだん

912:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 04:34:28 Tf7RlgNJ
マ王ディアに音爆閃光睡眠爆殺どれやっても無理だったので高台ハメに手を出した
瀕死状態が怖すぎる

913:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 06:19:30 yNfnu0LG
ランゴに刺されて麻痺、倒れこんだ場所がマオウの足元で踏まれまくって乙
ってことがないよう背中には気をつけてる

914:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 12:23:52 SZu4ot7H
火事場ガンナーとかなら角を破壊後、自分も高台に乗るのオヌヌメ。
ディアを挟んでランゴの湧きポイントを見るような感じで、弱点の尻尾をランゴごと散弾で。
ランゴの動きに煩わされないのでかなり快適。

915:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 23:28:44 kZmF4LN5
瀕死になって足を引きずり出したら、そのまま左足の空いたスペースに
シビレ罠を張れば、捕獲も出来るしね。
最初の2・3戦は色々な武器で試したけど、武器の素材集めの時以降は
ハメて倒している>モノ・ディア

916:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 00:57:01 cAgZnQfQ
多少スレチかとは思いますが質問です

P2でのディアハメも409式で大丈夫だと思うんですが、
ディアの移動パターンってP2Gになってから変わりましたか?
今P2でやろうと思ったら、見たこと無い移動パターンだったので…

917:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 01:18:53 vKzmTBiX
P2なら素直に高台に登ってハメれば良いと思う

918:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 01:27:05 nE51Xfjs
それを言うならGでも一緒じゃないのか?

919:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 01:40:16 vKzmTBiX
Gは高台対策モーションがある

920:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 02:08:06 cAgZnQfQ
なるほど
P2では高台から撃ち放題な訳ですね

でもエリチェンされる事を考えるとあまり良い手じゃないですかね…

ありがとうございました!

921:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 21:41:57 1RViz/In
たまたまクシャ密林地形ハメやろうとしてなったんだが
1自マキでクシャ影がエリアに入る前に念のため角笛吹いた
2しばらく待って(10秒ほど)もクシャが来ない
3アレ?後ろからなんか変な声が…
4クシャが崖の上に乗ってる!
ってなったんだが…20秒ぐらいしたら飛んでいつもの着地位置に戻ったんで
ハメにはつかえんかもしれんが、荒神なら下から撃ち放題かもしれん
だれか検証できる方いませんか?


922:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 02:37:20 Z5GkprBA
定位置に戻るなら
ハメ不可能

923:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 03:11:37 HWn7cNo2
今までのハメはテンプレにはのせないの?

924:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 04:31:34 4QCUsP7Y
>>921
同じくたまたま発見した現象を報告

砂漠の地底湖エリア6で旧砂漠同様?に
高台の下にガノトトスが入り込みました

怒り状態で地底湖を回遊中、高台向かって右手から
潜行→顔出し→水噴射の直前に貫通弾でひるませたところ
再潜行で高台近くから顔を出し、それに更に攻撃すると
もう一度潜行し、今度は高台にめり込みながら出現、
水噴射の直撃を食らいました

その後も高台真ん中に頭が出てきたり、鳴き声での推測から
高台内部で泳いでいても、元の地底湖に戻れないようでした

自マキを付けておらず、更に散弾を持っていなかったので
ハメに使えるかの検証はできませんでした


925:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 15:16:06 Tb4Mpd+7
GJテオハメが安定しなくなってきた
夜砲、火事場に怪力で睡眠爆殺なんだけど

樽G2×6セットかかる
以前は4セットか5セットで終わってたのに
実とか使わない方がいいんですかね?

926:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 16:19:47 yHl2oBzr
砂漠夜、黒ディア高台乗せのやり方を詳しく教えて下さい

927:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 16:35:24 5vSMFUFX
>>925
ボマーつけるといいよ
G2個とGの調合分で
G*2を2セットやったら討伐できた

火事場はネコ火事のほうがいいんじゃない?
あとガオレンオススメ角折れるし

928:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 17:10:46 Tb4Mpd+7
>>927
㌧クス

猫萌えも使うけど変わんないんですよね
頻繁に発動しないし
ボマーか

自マキ、貫通強化、火事場をかえんといかんね

929:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 17:26:06 Mley7iXU
>>928
距離が遠すぎるとかないよね?ギリギリから撃っていればそのスキルなら十分だよ。
貫通はLV3の調合分も持っていくといいよ。LV3⇒LV2⇒LV1の順で調合撃ち。

930:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 17:37:04 Tb4Mpd+7
>>929
しまった…
調合は全部1につぎ込んでた…
距離はブレス当たってんじゃね?て距離まで寄ってもす

皆様、色々ありがとうございます。
最後に、爆殺爆弾は置く場所でダメージ変わります?
顔前がいいとか翼破壊気味がいいとか

931:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 17:42:56 mFYljnuI
>>930
貫通3と貫通1の調合分を持ち込めばOK。
倒すだけならガオレンよりも夜砲の方が早い。
爆弾ダメージは、部位破壊をする必要がなければどこでも一緒。
とにかく、小爆弾の爆風が当たらない位置で。

932:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 17:49:49 Tb4Mpd+7
>>931
重ね重ね皆様ありがとうございます。

起爆用に通常3を持参してましたが外して調合素材持っていきます。

17連続テオは飽きたけど頑張ってきもす。
ありがとうございました。

933:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 17:56:21 mFYljnuI
>>932
タルで跳弾するかは分かんないんだけれど、通常3の跳弾が睡眠中のテオへ先に当たってない?
自分も面倒な時は、通常2の弾道余波で爆破させたりするけれど、小タルが確実と言えば確実。

934:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 17:58:20 Tb4Mpd+7
>>933
そうかもわからんです。
近付くの怖くて。
小樽ダッシュします。

長々とすみませんでした。
ありがとうございます。

935:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 00:22:45 xsZz/EA5
お前ら知らないだろうからおしえてやるけど
雪山のティガ2頭は
MAP右上のエリアの高台ではめられるぜ
雪玉だけ歩いて回避するだけ

俺が編み出した神業だけどお前らにもシェアするよ
ま、参考にしてくれよ

936:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 00:29:29 2RO3kseS
おまえ、それやったことないだろ?

937:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 00:31:01 BnkBx4lc
俺は「N・Sワッペン」のジャイアン的なネタと解釈したが。
・・・分かりにくいかw

938:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 00:48:14 86zaWXFp
>>936
>>935は釣り餌だと思うけど、雪山ティガは、6の高台で大ダメージを与えられる……可能性有りw
エリア5へ行く通路っぽい所に突進させれば、やたらと咆哮と雪玉飛ばし(当たらない)
を繰り返すし、バックジャンプで下がりようも無いので、わざとそちら側に移動して誘い、
上手く来たら属性弾・貫通弾で迎え撃ってる。
まぁ、いつも成功するわけじゃ無いけどねw


939:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 01:41:01 xsZz/EA5
>>936
あるよ
いつもは近接そうびだが
あの二頭クエだけはクリアできず
わざわざボーガンつくって
このハメを独自で編み出したわけさ

940:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 01:50:51 2RO3kseS
>>939
そうか。そりゃスマンかった。
>>938のやり方を知らなくて、バックジャンプで下がりまくって遠くから雪玉投げられまくりで
有効だとは全然思えなかったからな。

でも合流されたら厳しくないか?
あの二匹クエは開始早々、モドリ玉使ってエリア1に居る個体を閃光や罠フル使用で
倒しきれれば楽だ。

941:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 11:32:34 55VDuHWd
>>940
逆に合流された方が
相打ち効果もかさなって楽だよ

雪玉投げられまくりでも
よけるの簡単で当たらないから
ガンガン打ち込めばいいよ

942:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 18:18:26 zfy0MRv3
>>937
いつまでたってものび太的レスがこないなw

943:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 18:56:30 zfy0MRv3
村上位の街クシャでのこと。
孤立してない方のバリスタを撃ってたらクシャが寄ってきた。
ブレスが嫌なのでエリチェン、数秒して戻るとクシャが目の前にw
バグ的なもんだからすぐ飛んで降りるだろうと思ってそのまま戦ったが普段どおり走り回って、飛んで移動しようとしない。
結局そのまま倒してしまった。まさか死ぬとはw

もしかしたら、降りて下から貫通ハメとかできるかもね。
すでに別のハメがあるし、やり方も細かい検証もしてないただの報告レスだけど一応しておきます

944:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 19:52:43 1adIwMTD
>>943
それがwikiに載ってる街高台乗せハメ・・・と思ったらP2G用の方には載ってなかったのか

エリア3のバリスタがある高台でクシャルの突進を誘い、エリチェンしてすぐに戻ると高台にクシャルが乗ってる
自マキがあればタイミングが計りやすいが、慣れればなくてもいける
反対側の孤立したバリスタ高台にいけば、ホバリングブレス以外はほぼ当たらず頭も狙える安全地帯
たまにエリア中央に戻るけど、そのときはまた突進を誘ってエリチェンで乗せればいい

945:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 20:36:01 P0lzRc7n
パーティプレイでよくわからん間に乗ってたときはあった
何で乗ったんだろう

946:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 21:10:58 bg74Im6I
>>944
うわ本当だ、別のwikiにあったのか。すんません
俺もワッペンジャイアン化しちまったなw

947:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 01:11:08 g525pjVF
>>946
因みに、クシャのいる高台から飛び降りたら、クシャのブレス直後に閃光玉を
投げれば、暫く目を回させる事が出来るので、比較的安全に対面のバリスタ台
に行く事が出来ますよ。


948:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 08:53:34 CAd4f+wg
村上位の黒グラビ2匹クエに手こずってます。
苦戦の要因は2匹合流と薙ぎ払いビームを捌ききれない事だと思うのですがアドバイスお願いします。右に右にかわすと次第にまわれなくなってちんちんにされちゃう感じです
装備はメテオバスターに適当な防具で高級耳栓です。

949:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 08:54:23 CAd4f+wg
ご、誤爆すみません

950:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 14:04:29 +siygIfV
下位だと当たらなかったのに雪山イベクシャに高台ハメやってみたらブレス届いて3乙
もしかしてサイズ大きいと駄目なのか?

951:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 16:22:03 kSEhjZ+S
それ、wikiに書いてなかったか?
金冠だとリタ推奨とか何とか

952:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 23:02:30 +npnMMeU
密林3の小高台も普通サイズのクシャには有効でも
最大金冠クラスは猛ダッシュで頭に当たって
吹き飛ばされますね
遠距離からの風ブレスはサイズ関わらず当たりませんが


953:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 01:20:45 0E8WXV++
バグ的な位置に相手を嵌めるハメは面白いなw
発見者と追求者すげーわ

954:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 02:39:44 7JGF7H/k
ティガ2頭クエで、雪山7の下のキャンプの廃墟らへんでティガ2頭を気づかせると
2頭ともそこにハマってくれるのね……。
別に実用性は全くないけど
エリアチェンジ待ってる時に相討ちでちょっとはダメージ稼げるのかな。

955:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 05:52:39 wnEW2JsO
>>953
アカムに高台に飛ばしてもらう技を発見した人も
凄いと思う

真似して他のエリアでギザミやディアブロスに
地中突き上げ喰らったけど
進入不可エリアには乗った事無い


956:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 15:07:29 00UWS/yX
砂漠7番でディアを壁ハメしてたら台の上に乗れた
潜りからの突き上げに合わせて壁にハリウッドダイブでいけるっぽい
ただタイミングがシビアだから誰か検証してみてくれ
俺は20回くらい行って1回しか出来なかった

957:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 12:06:45 6uJBslrQ
ディア高台ハメ編み出したのはおれだからな

958:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 12:43:53 yFPPcJNu
>>957
うわ~本当ですか?!
すごいよ本物に会えたよ!尊敬してます~

959:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 23:07:29 WpyeR9nH
昔ドドブラの雪玉投げモーションに巻き込まれて
空中高く飛ばされた事があったが
あれもどこかに乗れたりするんだろうか…


960:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 00:24:24 FXps1ZOi
>>948
まず装備だが、水属性の双剣にしろボケ
んで、調合書と落とし穴と閃光玉の材料を大量に持ち込めカス
そんで、一匹目を罠と閃光でハメたおして瞬殺 これがこのクエスト攻略のキモだバカ
残った二匹目は残った罠と閃光玉でなんとかしろクズが!

961:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 00:28:50 /DCvE2Pm
村上位、銀レウスのハメおせーて

962:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 00:29:36 /VL2nGht
たまごもっとけ

963:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 00:29:50 KEhnZFT6
>>960
なんというツンデレ

964:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 04:47:16 EzM3z5cP
すれ違いのような気もするけど、火山でヴォルガノスハメをやっていると、画面右下部分が四角く黒く抜けて、地中のヴォルの様子が見えたり、
エリアチェンジ後に戻ってみると、兄貴がぼーっと突っ立ってたかと思うと、一瞬で姿が消えて、次の瞬間には地中に移動していることがあります。
これってバグだよね、バグなんて殆ど見ないゲームなだけにびっくりした。

965:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 05:35:30 DPAUAunp
>>964
ポリゴンの境目から地面下や壁の向こうが見える話なら
雪山8の裏側(穴を通り抜けた先)にもありますよ

ただこちらはたぶんボウガンのスコープモード限定
ボウガンの先を壁に入れスコープモードにすると
ある地点だと壁の向こうが地面下を含めて見えます

ドドブラが地面に潜って飛び出す様子が
地面下での動作を含めて観察できます


966:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 12:43:45 d0x7biXV
>>964
>バグなんて殆ど見ないゲーム

ないわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch