08/10/31 04:22:25 VBBx3FEn0
◆よくある質問FAQ・5A◆(トラブル・前編)
Q. 十字キーorアナログスティックが、特定の方向に入力し続ける状態になります。
Q. 特定のボタンが押しっぱなしの状態になります
A. 可能性は二つあります。
・内部にホコリが侵入している
・基板が錆びている
どっちにしろ、サポートセンターに連絡して修理してもらうのが一番確実です。
後者の場合は基板の交換が発生しますので、修理費が若干高くつきます。
前者のホコリ侵入の場合は、エアスプレーをPSPの隙間から噴射すると解消する場合があります。
十字キーorアナログスティックであれば、力をいれてグリグリ押せば直る場合もあります。
(逆にホコリが余計に奥深く入ってしまう可能性もありますが)
Q. 特定のボタン(例えば、□やR)がカチカチしてて感触が変です。故障ですか?
A. ボタンを押したことを正しく認識できるのであれば、故障ではありません。
ボタン内部の構造のせいでその様な感触になっています。気にするだけ損です。
Q. UMDが読み込めなくなりました/読み込み時に異音がします
A. 本体のUMDドライブのトラブル、もしくはディスクのキズか汚れの可能性があります。
ディスクが悪いか、本体が悪いか切り分けましょう。
そのディスクを他のPSPで正常に読み込める→本体のトラブル
他のPSPでも正常に読み込めない→ディスクのトラブル
本体の場合はレンズクリーニング、ディスクの場合はゴミ取りをしても改善されない場合は
メーカーに相談(修理)をお勧めします。
Q. フリーズしたと思ったら、突然UMDを読み込まなくなりました。故障ですか?
A. その可能性が高いので修理をお勧めします。↑のQも参考にしてください。
しばらく放置してたり本体を初期化したら直ったという例もあります。
Q. UMDのシーク(読み込み)途中で止まりました。
A. PSPシステムソフトウェアを3.72以上に更新しましょう。UMDローディング時の安定性が改善されています。
Q. 4GBのメモステを使っているのですが、ゲームのセーブが出来ません
A. いくつかのタイトルで4GB以上のメモステに対応していないものがあります。
代表的なのは「ストリートファイターZERO3↑↑」「ガンダム バトル タクティクス」などです。
また、4GB以上のメモステでも、残容量を2GB以下にするとセーブできたという情報もあります。
(メモステとPSP本体の組み合わせ(と運)も関わりますので過度の期待はしないほうが良いでしょう)
Q. 新型PSPとD2以上に対応するTVを正しく接続したのに、TVに絵が出ません(音は出ています)
A. 画面切替のディスプレイボタン(画面下の□ボタン)長押しが足りていますか?
ディスプレイボタン長押し→PSP画面暗転→離さずさらに長押しを続ける→TVに出力される
となります。PSPの画面が消えてもまだしばらく押し続けてください。
Q. PSPから異音がします。大丈夫ですか?
A. UMDドライブ部からシャーシャーという音がするのであればただのアクセス音です。そんなものです。
(PSP-2000以降は旧型であるPSP-1000よりも色々薄く作られているので音が大きく聞こえます)
どう考えてもディスクアクセスでは無い音が聞こえるなら修理対象かもしれません。