アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ48at HANDICAP
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ48 - 暇つぶし2ch950:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 23:30:46 ga8qKXtv
>>947
ありがとうございました。月曜日くらいに地元で探してみます。

そう言えば水泳始めるまでどんな体型だったんですか?
あとどうして見た目を磨くつもりになったんでしょうか?
その年で周りから邪見に扱われる→克服するために見た目を磨くって発想は
スゴいと思います。
本来ならその年で見た目を磨くべきなのにこの年までその発想が
なく、発達障害だから精神の成長が遅れてるのかと劣等感を感じていました。


あと友人からもうすぐ23で彼女いないのをバカにされたりとか、22なのに
恋愛に未練があったり、好きな人と付き合いたいとか思ってるのを
バカにされてすごくコンプレックスを感じています。
本当に自分はおかしくないんですか?

いい年した男は可愛い子をナンパやコンパで出会ってお持ち帰り
したりが平気じゃないと不健全で夢見てるとかバカにされるから、
コンプレックスになっていて…。

女の人に縁がないこと、マトモにコミュニケーションが取れないことに、
周りの同世代と比べてかなり劣等感があるので過剰反応してしまいました。
ごめんなさい。

951:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 00:13:58 YMgdQ7Lu
>>950
一部の人をみて全てそうだと思っちゃいけませんよ。
発達障碍に関係なくお持ち帰りなどしない人もたくさん居るし、縁が無い人も
たくさん居ます。

952:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 01:39:12 tujUY4FR
>>950
>あと友人からもうすぐ23で彼女いないのをバカにされたりとか、22なのに
>恋愛に未練があったり、好きな人と付き合いたいとか思ってるのを
>バカにされてすごくコンプレックスを感じています。

好きな人と付き合いたいと思ってるのは当たり前じゃん。
全然あなたはおかしくない。
お持ち帰りだの可愛い子をナンパだの
平気でやれるっていう男の方が異常だと女の目からしたら思う。
女の子をなんだと思ってんの?って感じ。

953:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 01:58:57 icj15nn2
>>950
経験あるのがいいとか、ナンパとか、そーいうのは
19、20歳の子供がやることであって
バイトなり仕事なり、ちゃんと関わって知り合って
それで深くなっていく付き合い方の方が良いと思うよ。

遊んでることを誇らしげに話す人とか
ドンビキするけどなあ。

それに恋愛経験がなかろうと、派手な服だろうと
オタクっぽかろうと、そういうのだけで人を判断すんのも
19、20歳までかと。。。

それ以外に、人それぞれ取り柄があるでしょ。
英語が話せるとか、積極的にホームスティしてきたとか
走るのが早いとか、字が綺麗とか。
私は、人の価値って、全てを総合したものだと思っているから
付きあったことがないから馬鹿にするとかって
なんて頭の悪くて幼い人なんだろうって思うよ。。。
そういう人たちと関わるのやめた方がいんじゃね…

容姿に執着したのは、子供の頃からさんざんで
マジでゴミみたいに扱われて(ここは書くと長くなるから)
でも、私、自分で言うのもなんだけど、不器用だけど
決して性格悪くはないと思うんだよね。
なのに、顔可愛くて、性格が明らかに悪い子は
友達がいっぱいいるのに、なんで私はいつも
なんでも自分のせいになって、いいように使われて
なんで理不尽なんだろって思ったから。
子どもの頃から、ずっとそうだった思いが爆発したって感じ。

ホントね、そんなくだらないことで馬鹿にする人は
さっさと縁切った方がいいよ。
世の中、もっと広い視野で人を受け入れてくれる人や
へえ、そういう考えもあるんだーって思わせてくれる人とか
価値のある人はいっぱいいるから。
仕事の関係とかでどうしても関わらなきゃいけないなら
なんか言われたら言い返さず、黙ってるのが一番良いと思うよ。
言い返すと、また面白がるし。

954:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 02:36:04 YMgdQ7Lu
>>953
そんなに必死にならんでもw

955:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 03:12:05 yQkepP0a
>>954 やさしさじゃね?食う清めないASにありがちやし

956:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 10:44:35 tujUY4FR
私長文苦手で普段は(特にアスペスレの長文は)読まないけど
>>953の文は全部読んだ。全て同意。本当にそのとおりだと思うよ。

957:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 12:25:18 bjvzSU4h
明けましておめでとう

YANBARU先生のblogは相変わらずボダ型ちょい糖質にしか見えない
いつもどれだけ自分が被害者かばかり書いてるし、そのためにASや他人をバッシングするし
自己ツッコミ=両価性かただの葛藤でしょ
境界例ってADHDに似たところもあるじゃん

あのblog読んで、「私は生まれつきADHDだったんだ!」って開き直る人格障害がいたらたまらん…

958:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 16:27:39 cRu5XX+E
みんなに味覚について聞きたい。

自分は他人が濃いと思うくらいのしょっぱさや辛さがちょうどいい。

カレーなんかは他人が「辛い」と言っていても、自分には「甘い」にしか感じない。

逆に酸味や苦味から尋常じゃないほど刺激を受ける。

誰だってそうだろうけど、やっぱりなにか健常者とは違う感じ方をしている気がする。

大人になればたいていの苦味なんかは我慢出来る、
もしくはビールのように美味しく感じたり出来るはずなんだろうが…

みんなの味覚はどうなっているのか教えてほしい。

959:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 16:37:17 YMgdQ7Lu
>>958
食べ物の好き嫌いがある人はたくさん居る。
ビールが嫌いな人も居る。

960:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 17:19:55 tV3U+wPG
俺は一度食べた食べ物の味を何故か正確に記憶できる
後、食べ物に含まれる味の成分が何故か分かる
これはアルギニン酸の味、これはクエン酸の味てのが分かる

普通か

961:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 17:53:47 j3UhAITe
私は、一回食べてハマるとしばらく同じもの
食べ続ける。短くて1週間、長くて一ヶ月。
マクドナルドとか食べるとムショーにはまるから
マックは絶対口にしないようにしてる。
一日くらいなら良いけど、毎日は体に悪いし。
あの独特な肉の味とソース(ケチャップ)の味が
なぜかハマる。
マックはおもいっきりケミカルな味だが
ムショーにハマる。
モスやロッテリアは、ハマらないんだが。
(モスはあんまり、ケミカルな味しないしね。
ロッテリアは口に合わない)

すっぱいものは嫌い。りんご酢配合の
ドリンクとかは好きだけど、サプリの
ハイシーの粉のやつとか嫌い。

でも、ほどよく辛くてほどよく酸味があるのは好き。
タイやインドネシア料理みたいな、辛くて酸味が
あって、ココナッツの香りするやつとか、どツボ。
あとグリーンカレーとか。
意外とほろ苦いのは好き。99%ブラックチョコや
砂糖・ミルクなしのコーヒー、紅茶、ビールは好き。

962:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 18:09:50 VVzIDHqC
アスペルガーでニートってどのくらいの割合でいるのだろう
親が死んだらどうやって生きていくのだろう

963:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 18:13:16 7hXxBAtj
>>958
俺は味付けが薄いらしく作った料理は全く味がしないと言われた

俺は美味しいと思うけど…

あとここ一年くらい白菜、ジャガイモ、大根、サツマイモ、米、塩、
胡椒、豆腐、ほうれん草、チンゲン菜、チーズ、なすび、きゅうり、モロミ
あとベーコン、鶏肉、スパゲッティ、コッペパンをローテーションで食べてる
お菓子はあんま食べない。


964:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 18:17:34 j3UhAITe
>>962
確かに。

ところでアスペは美人や美形が多いって聞くけど
どうなんだろうね。

アスペって、障害じゃなくて見た目に特化した
変わりに、要領が悪いとかそーいう人種とかって
ことはないのかなあ。

とりあえず、見た目は良くないけど中身は出来てる
パートナーを見つけるしかないんじゃね。

人は自分にないものを求めるから、見た目に
目をつぶれば、そこそこ出来たパートナーは
見つかるよ。


965:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 19:22:08 F4J92F0c
美庵
2008/4/25(金) 7:16 見せ者?!
水曜日に障害者手帳を市役所に受け取りに行き、その足でハローワークへ。
そして「今障害者の求人募集が無くて、一般の中から美庵さんが行けそうやな。
って思うもの探してみてくれる?」と言われ何軒か出した。そして、担当者が
企業に電話して「精神障害の方だが面接を希望しているんですが?」と聞いて
くれるとあっさりOK!!
そしてあまりの急な展開に戸惑いながらも昨日面接に行って来ました。
…面接は軽く仕事の流れをささっと言われただけ。私は「ん?!」と思い
自分から就労のコーナーにアドバイスされていたのを読み、事前に多少の
病気の特徴と苦手な事を書いた紙を渡し読んでもらった。



966:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 19:22:31 F4J92F0c
すると「大変やね」と感情のこもらない口先だけの言い方…それで終わり。5分程度の面接でした。
「だめだ…!!!!」と意気消沈して家に居ると主人が帰宅したのでその事を話すと「まるで見せ者扱いやな!!そんな事になって傷つかんかったら良いのに。って心配してたのに…」と激怒!!!!!!!!!
でも、私は主人に聞かされるまでそんな扱いをされているとは気付かなかった…よくあるんですよね。こういう事。

皆さんはこんな思いをたっくさんして就労にいたったのですか?
一軒目でこんな感じだったので余計に自信なくしてしまいました

967:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 19:30:34 F4J92F0c
いたずらにゃんた
2008/4/6(日) 0:23 またおかしくなってきた
今日(4月5日23時ごろ)、1日に結果伝えると言っていたバイトの面接先から電話。「遅くなりました。時間や交通の便で別の方を採用することになりました。」←へこみました。
きのうも別の面接落ちた。発達障害は伝えてないけど鬱は言わざるおえなかった。
やる気と向上心だけは一人前でいつもからまわりでいやになる


968:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 20:07:42 dxitgnA9
>>962

とりあえず、周囲のアスペの現況をカウントしてみると・・・
医師の診断書が出ていて障害認定を受けているレベルだと、少なくとも7割くらいはニートじゃないかと思う。

男性の場合は、障害年金暮らし
女性の場合は、適当に相手をみつけて結婚して専業主婦、
ってパターンが多いかな。

>>967

おつかれさまでした。
アスペのことを会社に告げても、あんまりメリットはないと思います。
なにか特別な縁故とか無い限り、

アスペの障害特性の内容を理解している    → 問答無用で不採用
アスペの障害特性の内容を理解できなかった → なんだか精神障害っぽいので不採用

となるのがオチ。



969:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 20:30:46 2Henxoqf
自閉症スペクトラムには味覚が一般と異なってる人いるみたいね。
プリンと大根しか食べられない、みたいな極端な人もいるらしいけど
どうやって生き延びてるんだろう?

皮膚感覚や嗅覚が違う人もいるって聞いたことがある。
水が皮膚に触れるとヒリヒリするからお風呂にめったに入らないとか、
服を洗濯すると洗剤の匂いが臭くてたまらないからめったに洗わせないとか。




970:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 21:30:24 j3UhAITe
自分は好き嫌いはそんなに激しくはないなあ。
匂いにはかなり敏感で、人んちのコップとか
レストランのグラスとかがなんか臭くて
不快な時はある。雨の日に濡れたものをそのまま
放置したような匂い。

971:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 21:45:55 m7B9fnZj
精神的に敏感ってのはあるなあ
デパート地下レストランでネズミが良く出る、なんて話を聞くと、とたんに食べられなくなる

972:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 22:14:09 2Henxoqf
アスペはいったんはまると抜け出すのに苦労する。
一時期某メーカーの黒豆せんべいにはまって
毎日一袋一気食いしないと気がすまなかった。

せんべいなんか好きじゃなかったのに、たまたま食べて
おいしいと思ったが最後だった。

太った太った。

973:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 22:23:50 j3UhAITe
>>972
そうそう!そうなんだよ~
普段、お酒あんま飲まないんだけど
たまにお店で美味しいカクテル飲むと
リキュールやらなんやら全部買ってきて
飽きるまで飲んだり、外食で美味しいの食べると
レシピ検索して、材料とか全部買って、
高いスパイスにも惜しみなく金だして、飽きるまで
家で作って食べたり。

マジ、太るから、食事はスープや低カロリーな
食べ物で、ある程度お腹満たしてから食べるし
酒も飲みすぎて依存症になるの恐いから
2日に一回は
酒のかわりに
スパークリングウォーターで我慢する。

974:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 23:09:50 7hXxBAtj
>>950です
みなさんありがとうございました

とりあえず体鍛えてみます


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch