08/11/11 23:23:24 HNyDHdcu
月一だが、明らかにアスぺの奴と組んで仕事しなければならない。
そいつは自覚なくてまわりにきらわれてるのも分かってない。
自閉仲間として教えてやるべきだろうか。
406:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 00:29:53 9oAMECpv
アスペって人を傷つけながらも、障害者ってことで大目に見てもらえていいよね。
俺は、絶対に許さない。復習する。
407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 00:46:52 4uTtwI6i
定型って非定型(PDD)の人の気持ちをいくら傷つけても踏みにじっても多数派って事で自分達の気持ちを強要出来ていいよね。
私は絶対に許さない。 その強者の身勝手は高い税金で支払ってもらう。
408:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 03:22:56 ZUV1BVb+
アスペにやられてる時点でダメ人間。頭のいい奴は関わらないように立ち振る舞ってる。
ダメ人間とアスペで傷つけあってくれ。素晴らしい。
409:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 06:10:44 jVd35GKC
>復習する
予習もわすれるな
410:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 13:14:00 ZXrVYcKr
>>404アスペは知的障害伴わないし、それ抜きにしてもその人はアスペとは何か違うと自分も思う
411:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 20:38:28 mVq/bF1P
アスペが生きにくいのも全て定型のせい
定型が皆いなくなってしまえばこんなに苦しむことはない
ムー大陸があったらそこにアスペ王国作りたいな
412:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 21:48:47 0qX8D9lN
密かに思いを寄せている職場の女性から、
「私は実はアスペで子供の頃は養護学校に通っていた」
と告白された。
彼女は、頭の回転が速くて仕事をバリバリこなすけど、
天然で癒し系で可愛いから、職場の人気者。
彼女を狙っている同僚も多い。
アスペの女の子を彼女にするには、どうすればいいかな?
413:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 21:49:07 b5Xqs8NX
定型が居なくなると糞アスペ同士が接する機会が増えて、もっと苦しむと思うけどな。
とりあえず糞アスペ同士で友達にでもなってみれば?
友達にも成れないなら王国なんて絶対無理だろw
414:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 20:04:26 vLCOpfyH
アスペは国に迷惑かからないように自殺したらいいんだよ
安楽死施設とかお金かかるでしょ?
415:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 04:51:22 pZQc7umB
作ってもアスペより定型の方が利用者多そうだな
416:名無し募集中。。。
08/11/15 11:23:39 06VHVpIt
>>411
アスペ同士の方がこだわりがぶつかってもゆずりづらかったり
相手に聴覚過敏が深刻なのにかたや奇声がやめられない
かたやどうしても奇声が出てしまうとかで関係が築けないことが多いよ
アスペなんて千差万別なのにどうやって一個の国家なり文明を築くんだ??
417:名無し募集中。。。
08/11/15 11:28:55 06VHVpIt
定型の場合は大体身体感覚や感受性が同じということが前提になっているから
社会が作れるし、障害者でも障害が同一のろあ者とかにも独自の文化や社会があるよね
アスペも全員がある例があって、皆同じようなら独自の社会・文化ができそうだけど
あまりにアスペって人によってばらつきが大きすぎないか?
418:名無し募集中。。。
08/11/16 06:50:50 a4w9Jo7p
>>411
アスペ同士の夫婦の本とかブログとか読むと
対定型社会どころかどお互いのコミュニケーションにすごい苦労してる
あまり恋愛願望や性欲のないアスペも多い
あと定型がアスペの子で多動のを育てる場合、ものすごい苦労して監視してないと
川に落ちたり車にひかれたり、痛みを感じない子だと怪我しても気づかないで
死ぬ可能性が大きい
おそらく核家族化する前はそういう子は事故で死んでいた
アスペしかいない社会は人口増えるのかどうかがまず疑問なんだが
419:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 08:37:17 bJ3GaVSc
でも中国なんか世界一の人口だよ。
420:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 10:18:35 6rDec5gL
アスペって、結婚生活とか向いてなさそうな気がする。
421:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 18:42:53 fEfLaWCr
定型社会に無理に合わせなければならないアスペの苦労はわかるけど
アスペだけの社会って想像しづらいな
全員俺ルールでぶつかりまくりかとにかくぶつかるのを避けて孤立しまくりか?
アスペにも積極奇異とか受動型とか色々いるはずだけど折り合いつくのかね
422:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 19:14:18 74Ka+xY+
定型が生み出して維持してる社会システムが無けりゃ
生きていけないんだからどうなるだろうなぁ。
発電所を維持したり、飛行機を維持したり、道路を維持したり、水道を維持したり、
野菜を作ったり、魚を捕ってきたり、肉牛や鶏や豚を育てたり、
それを運ぶ輸送システムを維持したり、売るための小売店を維持したり、
現代人が普通に生きていくためのシステムを
アスペが維持できるとはとても思えない。
江戸時代の農村みたいな生活に逆戻りじゃないのかな。
そこで、一人一人が自分の好きなことをして生きていく。
しかし、その世界で何かをコレクションしようにも、興味のある知識を蓄えようとしようとも
それを生み出してくれる定型はいない。
江戸時代のような電気もなく、水道もない貧乏そのものの生活の中で
楽しみもなく、ただ生きて死んでいく、動物みたいな世界になりそう。
423:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 20:07:42 E1u5SoGV
色々と主張はしてみるものの、結局は自分達が欠陥品だという事を
自覚せざるを得ないアスペカワイソス(´・ω・`)
424:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 22:11:13 fEfLaWCr
別に高度に物質的に発展した社会が必ずしも幸せとは言えないと思う
貧乏でも無理をしなくていい社会の方が絶対幸せだよ
だがどんなタイプの社会……人間に限らず動物だって
人口を維持できなかったらどうしようもないし
子供が不慮の事故でやたら死んでいくようであればすぐ滅亡するだろうから
どうしても難しそうに思えてしまうんだよなあ
425:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 23:17:19 jjH1LrMS
大抵のアスペは社会で生きていけないからな。
知能は普通なのに障害者枠で働くように医者に言われたよ。
正直何のために生まれてきたのかわからなくなってきた。
426:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 23:26:18 6rDec5gL
思い返すと、生まれてきて良かった、と思ったことは一度も無いな。
427:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 23:35:24 SdvDl6D0
アスペルガーの女性に嫌がらせをされてます。
どうしたら良いですか?
その人は悪意を制御できない性格もあるらしく。
私の飲み物に洗剤いれたり、ロッカールームでいきなり爆発して私のロッカーを殴りつけてみたり。ゴミを投げ入れたり
周りにバレてないと思ってるらしく上司にも笑顔でしらを切ります。
どうしたら良いですか?
アスペルガーの方全てがこうだとは思ってません。
彼女の性格だと思いますが、障害の症状がプラスされて酷い状態になっている感じをうけます。
どう対処したらよいかアドレスをお願いします。
428:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 23:44:40 Uzu4mOZn
上司に相談。
というか、性格とかアスペとか以上のものを感じる…
頭がおかしいとしか思えない。
429:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 00:00:09 Lda8qJ0J
おまいら、日テレで1:00から自閉症のドキュメントやるぞ
430:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 00:17:26 lPLkitah
>>427
アスペの上に人格障害もあるんだろう
まだ自分だけはバレてないと思っているうかつなアスペでよかったなw
同じことを定型の人格障害者にバレないよう陰湿にやられたらたまったもんじゃないから
431:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 15:40:48 NM/PL70C
>>427
そこまでやってバレないわけが無いだろうが。あなた自身が統合失調か何かを患っている可能性が有ります
まず自分自身の妄想ではないかと疑うべき
取りあえずお脳の医者へGO
432:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 17:36:42 NLEMS3ui
最近はアスペルガー有名になったから問題あるとなんでもアスペ扱いだな。
ネットじゃどっちの言い分が本当のことかはわからんしな。
ところでおれたちつられてんのか?
433:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 17:55:18 NM/PL70C
考えたら負けだ。自分が書き込んですっきりするなら書き込めば良いんだ
それで釣れたとか喜んでる馬鹿がいるなら喜ばせておけば良い。誰の不利益にもならないのだから
434:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 17:56:48 lPLkitah
ネットの匿名掲示板が虚実入り混じっているのは当たり前だし
答える方もそれを踏まえた上で場当たり的なのが当たり前
釣られることもままあるのが当たり前
確実性のあることだけが知りたいのならば
現場や専門家のところに行って金や手間をかけるべき
で、>>428が事実だとしたら
アスペルガーの女性とはっきり書いてあるから
カミングアウトしていて職場の人間全員が知っていることが前提じゃないのか?
435:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 17:57:05 NN4oqlo7
>>1のテストで32点だったんだけど
これってアスペルガーになるんでしょうか。
でもアスペルガーだからって不利益なことはあるのでしょうか。
教えていただけませんでしょうか。
436:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 18:05:21 NM/PL70C
>>435
あなたが今快適に生きられているかどうかが重要なんです。
「アスペルガー症候群」なんてのは特定の性質を持つ人間に対してあとから名付けられた名称でしかない
「アスペだから不利益」なことなんて有りませんよ。
妙に生き辛いと感じている人間が病院に行ってみたらそう診断された。それがアスペ
437:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 18:11:02 NN4oqlo7
>>436
なるほど、把握しました
今は学生なのですが、特に生き辛いということもなく(お金に困ったりはありますが)
自分と自分に関係のあることいがいにあまり関心もありませんが、
他に迷惑をかけるようなこともせずとりあえず何不自由ない生活を送っております。
わざわざありがとうございました。
438:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 19:14:20 jhgf/Mtn
自分がアスペだから、アスペについてもっと勉強したいと思う。
だから発達教育が学べる大学を受けようと思ってるんだけど、これって間違ってるのかな・・・
就職のこととか考えると不安だ
439:427
08/11/17 19:22:22 7aLKK8Pe
いじめられてるのはみんな知ってますが、証拠がないので手を打てないみたいです。
あと、障害者採用らしく強くも言えないとの事。
私は精神的に落ち込んでますが、精神的には今の所医者にかかる感じでもないです。
虚言壁や妄想癖もありません。
精神疾患がある方なので障害の部分に負担にならずにいじめを止めていただけたらと…
その人は
相手の感情を表情から読み取れなかったり
コピーの順番待てなかったり
どうしたら…人がいないと攻撃的すぎる感情をむき出しにされたり…
440:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 19:26:20 26iIJlSs
>>438
おまいさんが発達障害にかかわる仕事をするというのなら
そして、精神医学界で活動できるだけの社会的機能を備えてるならいんじゃね?
(自分のスペックについてはカウンセラーとかに相談してくれ)
ただ、学ぶ(Input)のはいいことだが、Outputのほうが大事だぜ
ほかの仕事をするのなら、そっちの勉強をするほうが優先。
発達障害についてのあれやこれやは趣味程度にしておくのがいいとも思うが
その辺決断は自分ですることだ。
441:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 19:28:17 3jBW6AjZ
>>438
アスペのほとんどは、自分の障害を認めようとせず、アスペの話をすると怒り出すっていうから、
あなたみたいなのは珍しいな。
442:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 20:38:46 lPLkitah
>>441
アスペが軽ければ軽いほどちょっとした差異でも自分で気づいて
おかしいと思ったり工夫できるならしたいと思うんじゃね?
でも昔ならいざ知らず今のアスペはたとえ本人が
自分と世間に差異があるのが自覚できないくらい重度のアスペだとしても
親や教師が気づいたりいじめ等のトラブルがあったりして
否応なし病院行ったりで認めざるを得なくなってるんじゃないかな
443:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 20:43:10 lPLkitah
>>439
そんな重度で二次障害まである奴を素人の工夫でどうにかできるわけない
そいつが悪いというよりそいつを管理できない会社が悪いから
会社に訴えるしかないのでは?
444:412
08/11/17 21:18:21 pojTi38h
私はスルーですか?
彼女はアスペだが、職場の人気者です
445:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 23:05:19 z2W9/x/r
お前は何が聞きたいんだ?アスペ女への付け込み方か?それともアスペから身を守る方法か?
てか普通、自分がアスペだなんて言えないだろ?打ち明けられたんだろ?
お前こそがアスペだよ。死ねよ。
446:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 23:46:35 TuZ6DfYp
ここは人格障害者のスレじゃないんだけど
447:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 04:07:00 Es4O48XG
定型になりたいマジで
なんでこんなに理不尽な目にあわなければならないんだ
正直やってれらないよ
今まで人間扱いされたことなんてなかったしな
このまま泣き寝入りするのも癪だよ
448:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 18:43:19 kcckHZKz
なまじっか知能が正常だと気苦労も多いね。
泣き寝入りって誰に対してなんだ。
449:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 22:55:17 UdQszrdj
一つ質問があるので、どなたか返答お願い。
最近になってグングン症状が悪化していて
座って食事なんかしている時に、一瞬意識が遠のくような感覚がして、頭から上半身と一緒にテーブルに向かって倒れ込みかけてしまうのだが
それがどうも身体のバランスがとれずによろけるのと似た感覚で、気を失っているのか何なのかよくわからない。
でも確実に、歩きながらよろけたりする時とは、脳の感じ方が違う。
本当に一瞬だけなんだけど…。
こんな症状はあるのだろうか?
450:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 22:59:51 oPyvIZTS
>>449
それは世間一般で居眠りと呼ばれてるんじゃね?
451:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 23:28:39 1pDA0z9D
>>449
アスペとは関係ないけど
困ってるみたいだから精神科へGo!
452:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 03:38:01 SdZHgZFN
>>447
まあ、分かるよ。
自分も、定型だったらたくさんの幸せが手に入ったはず、ってのは思う。それだけの努力をしてきたし。
自分の場合、親に素因があるから、どのみち定型にはなれなかった、というのが救い。
今は、こんな悲惨な人生を送る人間ができるだけ生まれない世の中になってくれれば、と思ってる。
自分みたいな妥協婚の廃棄物はだんだん減っていく方向だろうから、心穏やかだよ。
両親がまともなのに、突然変異でアスペになった人はやってられないだろうな。
453:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 06:14:24 J0cbV/Nk
よくアスペは差別のないアスペの国にでなら幸せなはずだなんて言う奴いるけど
家族でアスペ、特に親が自覚のないアスペの子供は
親のわけわからんこだわりを一方的に押し付けられてたりネグレイトだったりで
まあ差別はないだろうけどあんまり幸せそうには見えないな
454:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 06:55:36 SdZHgZFN
もう、アスペって言葉自体が嫌いになってきた。「アス」が肛門のass、「ぺ」が屁を想起させる。
最初はこんなふうには聞こえなかった。
優位な形質だったら違った印象持ったろうね。
小学校のとき水野っていうデブで不潔な奴がいてね。
以来、水野って名前見るととデブで不潔って思ってたな。水野美紀でだいぶ挽回した。
455:水野@ass屁°
08/11/19 08:06:07 n7Srkiax
ヨン様でだいぶ挽回した。。
スレリンク(loser板:43番)
456:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 23:13:26 ZwiD2ErG
加トちゃん 屁°ヨンジュン
457:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 22:00:17 dBk9906g
ちょっと大袈裟な質問と相談で申し訳ないのだが、日常生活で杖みたいな物を使って歩いたり、足首に重り付けて歩いてる人いるかな?
なんか歩きづらいのとバランスとれないのとで
ぎこちない歩き方になってしまって困っている…(汗)
アスペって「脳」の障害だから、身体に直接何かをしても無意味だろうか?
458:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 23:51:33 4mb90Td3
なんでそんな変わった事してるの?
459:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 08:44:53 m2nVFbth
>>458
すまない。言葉足らずだった…
まだしていない。
「ぎこちない歩き方」は何もしていない時の状態なんだ。
460:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 18:53:40 Wuj2yGYu
東京ガスのガスパッチョのCMに出てくる妻夫木の相手役の女はアスペだな。
もちろん役の上での話だが。
高校生の時、宇宙人と言われたの思い出したが、
実はアンドロイドだったんだな。あんま笑えんCMだ。
461:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 20:03:32 LapfG8Wq
>>438
アスペの原因はどうも大脳の44野の機能障害とのことなので、それを研究できるところに行けばいいんじゃないだろうか。
医学部か、情報科学の認知関係の研究室のある大学。
ただ、漏れは後者のコースで修士までいったけど職がないね。
やはり、就職のことを考えると医学部にいっておくべきでした。
かなり後悔してる。
462:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 20:05:18 LapfG8Wq
>>444
彼女のハートをゲットする方法は、アスペで喪男の漏れにはわからない。
嫌われる方法であれば、いくらでもアドバイスできるのだけれども。
463:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 20:12:41 LapfG8Wq
>>449
>>451
精神科よりもどちらかというと神経内科をお勧めします。
クリニックじゃなくて、脳波とかをきちんと測定できる機材のあるところにいきましょう。
>>457
歩くのがしんどい、ことは私もありますよ。杖買ってみたこともあるんだけれど、イマイチだった。
壁沿いに移動したり、手すり多用して対処しています。
464:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 08:41:13 /9d3SO5b
>>463
おお!なるほど。
参考にさせてもらいます。
どうも有難う。
465:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 09:29:10 QUFHIYid
>>461
アスペの生来の特徴である才能の偏りが原因で成績に偏りが出ちゃうから
平均的に高得点とらなきゃ入れない医学部は入学自体が困難
466:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 12:52:56 tL/LFm2u
>>465
アスペの成績を平均すると、明らかに定型発達者の平均よりも低い。つまりアスペの方がバカ。
アスペが成績がいいなんていうのは、アスペの親が妄信している幻想。
467:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 13:25:08 9aVN/d3/
>>465
>>466
失礼ですが465さんや466さんの最終学歴は?
アスペという障害自体は自閉症の一種でしかないので、全体を平均すれば定型より低いだろうと思う。
ただし、個人差が激しいため成績の分散が大きそう。
(アスペの成績の十分な規模の統計がないので、周囲のアスペを観察した結果に基づく推測)
468:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 16:02:16 B+7ZcO7i
でもまあ、点数のばらつき大きい科目が得意で高得点を取ったなら
相当なアドバンテージにはなるのは確か。
大学別の試験問題のパターンを見抜くのも得意だったら
それもかなりのアドバンテージになる。
469:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 16:11:54 G9qAkkxT
自分はアスペだと思うんですが
親に相談しても「努力すらしてないくせに何言ってんだ」
と言われます。
どうすればいいですか?
470:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 16:38:28 vstxEmZ5
俺の親も初めはそんな感じだった
精神手帳3級取って作業場へ通い始めて、しばらくしたら障害者と認めたけど
471:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 20:38:36 Fo8j7jDY
>>469
無理解な親だけど、内心は心配しているのでは?
子供の頃の話しだけど、
俺の親なんか、
何かやりたがると、「自閉症だから何をやっても無駄だ」
家族みんなで出かけようとすると、「自閉症だから家に居ろ」
家族みんなの意見を聞いても、「自閉症だから意見は聞かない」
総てがこんな感じで、服は兄のお下がりばかりで、どこにも連れて行ってもらえず、俺一人自宅留守番だった。
472:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 21:01:53 xTPV1Nis
どうしてこんな苦しまなきゃならないんだろね
なにしても変と言われ頭では分かってるのに素で変だと思われる
誰も分かってくれない
473:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 21:10:11 +l9g2VDy
>誰も分かってくれない
このあたりがアスペが精神年齢が低いと言われる所以だよね。
大学1年生くらいだったら、まだ許される範囲だろうけど
定型で頭のいい人だったら、高校生くらいで既に誰も分かってくれなくて当たり前という
当然すぎる事実に気がついて自立してるもんね。
自分が変である自覚があり、さらにはそのおかしさをどうしようもないんだったら
「私は変な人間です。すみません」という態度でひっそりと生きるしかないよ。
障害者が定型と同じようにまともに扱ってほしいと願うのが図々しいんだし
その図々しさに気がつけないで悩むから苦しむ。
ようするに意味のないプライドを捨て切れないから苦しむ。
「私は普通のことすらできない馬鹿です」って認めちゃえば楽になれるよ。
実際、変なんだしね。
474:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 22:04:47 IRmGhBoH
最近、アスペ嫌いの粘着質精神障害者がうろうろしてるよな。
アスペは確かに変な社会的重荷だが、アスペスレをうろうろしている精神障害者は他人を不快にする迷惑な害虫だよ。
475:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 22:17:57 IRmGhBoH
>>469さん、
もしかしてまだ検査は受けていないの?
まだなら、一度お近くの発達障害支援センターに相談してみたら如何ですか?
仮にアスペであっても違っても、気持ち的にはすっきりするでしょう。
476:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 22:47:55 xTPV1Nis
生まれ変わったら定型に生まれたかった
477:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 22:48:38 aXKBJiiT
>>473
その「楽に」ってのはアスペにとっては地獄だから。悩んでる方がまだマシな状態。仕事とかで「とにかく進めなきゃいけない」ってときには別だけども。
あとあなたの言う定型は頭が良いんじゃなくてむしろ頭が弱い方だと思うよ
478:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 22:59:11 xTPV1Nis
>>473 それができればとっくにしてると思う できないから苦しいんだよ 分かってもらおうとは思わないけどせめて定型とは隔離してほしい 集団につめこむのはもうやめてほしい お願いだから
479:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 09:27:05 I/VcTIzj
アスペは甘え。
480:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 18:02:30 3ymwXLWI
「誰も分かってくれない」って、人間というものに対する認識がズレてる。
いじめの標的を常に探してる奴が2割、雰囲気が傾いたら面白がって便乗する奴が6割。
障害の特性を理解して公正に対応する人は圧倒的に少数でしょ。
迷惑かけなくてもこうなのよ。人間ってのはそういう生き物なのよ。
481:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 18:36:09 ryEg4tiU
>>467
大学卒業
いくつか大学入れる程度の実力はあったよ、本命は一回も受からなかったけど
薬学部は受かった
けど卒業できなかったね
482:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 20:58:26 mmLGVKPI
アスペルガって、確定診断どうやるんですか?
483:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 03:15:51 R8GGRCVO
死ぬまでアスペと気づかないアスペもいる
そういう人は周囲も全員自分と同じだと思ってるんだろう
健常者もアスペは見た目ではわからないのでアスペは
単なる怠け者でワガママなだけだとか人格障害者だとか思ってることも多い
(健常がアスペと同じ行動をする時はそうだから仕方ない)
自分にない特性を理解するのはアスペだけじゃなく
健常も同様に難しいってことだ
484:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 06:39:44 Htp3llke
>>482
医者が診断します。
485:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 07:45:49 9lx6382E
では医者によって見立てが違うってこともあり得ますよね
曖昧ですね
特定不能の広汎性発達障害との違いもよくわからないです
反応性愛着障害との違いは、カウンセリングによって区別するのでしょうか。
アスペルガーの乳児期はおとなしい子もあれば激しい子もいるみたいで
発症は乳児期に限らないということなのか。
486:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 08:56:14 gfu/n4j7
アスペは死ね、自殺しろ。
487:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 10:10:37 ISMmcMsl
>>482
臨床心理士だろ?
488:482
08/12/02 10:15:05 ISMmcMsl
きのう検査したから、間違いない。パズル、記号問題、文章作成など。
所要時間2時間20分。
489:482
08/12/02 10:15:57 ISMmcMsl
>>486
通報しました。
490:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 12:35:58 gfu/n4j7
また『通報』かよw
死ねやカスが(爆笑)
491:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 13:56:59 gfu/n4j7
アタマカタワは自ら命を断て。
それが世のため、人のため。
492:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 15:16:16 vvqENVMZ
>>481
そっか。
漏れは学部を5年かかって卒業した後で、修士を3年半かかって修了。
途中で3回くらい休学しているけれど、十分な時間さえかければ、大学はなんとかなりました。
でも、就職はどうにもなりませんでしたね。
半年休職したいといったら首切られました。
>>491
うむ。
とりあえず491が見本を見せてくれ。
493:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 20:40:30 f54eSNcN
>>492
半年の休職はちゃんとした理由(医者の診断書とか)を提示してもダメだったんですか?
494:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 22:01:29 7vbrTogL
大学受験生です。
親に「勉強がんばれ」と「無理するな」を言われて
どうすればいいかわかりません。
495:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 22:10:23 iQWpDYxa
>>494
受験勉強は頑張っていいと思う
大学に入ってからが大変だ。きっと苦労すると思うからその時は無理するな
496:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 22:17:19 7vbrTogL
>>495
>>494です。
実はすでに理系大学入学して、今休学してるところです。
ちなみに留年してます。
大学大変すぎでした。小学校から苦労してましたけど…。
正直なところ合格する自信はありますが入学後がかなり不安です。
文転なので今の大学よりは楽になりそうですが。
497:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 23:05:41 YkIZmqjS
文転って、興味持ってる分野なの?
周りとは巧くやっていけるの?
孤立するのは別にいいやと思ってるならいいけどさ。
498:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 23:20:58 7vbrTogL
>>497
>>文転って、興味持ってる分野なの?
興味ある分野です。
>>周りとは巧くやっていけるの?
不可能だと思います。
>>孤立するのは別にいいやと思ってるならいいけどさ。
孤立確実です。かまいません。
499:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 14:49:24 +qwRha4C
アスペは自殺しろ。
それが世のため人のため。
500:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 20:27:21 3Wu7bn0j
500
501:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 21:58:58 fN8WK5qq
>>498
文転経験者としてひとこと言わせてもらうと。
理系のほうがカリキュラム決まってる感じだったよ。自分で考えなくていいというか。
大学によるとは思うけど、文系のほうがほったらかしにされる印象。とくに卒業研究。
きちんとスケジュール管理できないと、やり終えるのは理系より大変だと思う。
まあ、適度にがんばれ。無理はするな。
ちなみに俺は卒業するのに両方とも5年ずつかかった。
502:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 03:21:24 hc8wrgbt
アスペに大学は鬼門だよな。
問題集とか整備されてるから受験はなんとかなるけど、大学は講義がすべてだから。
理系だと、4年で研究室配属になってからがギチギチ。
503:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 17:33:17 f3+2MGeT
またアスペかよ…
504:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 18:49:19 TI+viD70
>>502
同意。
大学で実験のとき口頭で説明されてどうしようかと思った。
宅浪中が人生で一番精神的に楽だったかも…。
505:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 19:19:48 smxHJMS5
>>503
そういわれてもアスペスレなんで本人がいてもおかしくないかと…
506:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 20:50:05 AK/antuc
>>503
おいらもアスペだお⊂二二二( ^ω^)二⊃
507:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 21:05:05 YFrOOKgL
おスペすれ!
508:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 12:47:21 w5rVSyEk
>>493
医師の診断書を見せたら「障害者や病人はうちの会社には要らない」
ということで即座に解雇でしたね。
そのくせ、三ヶ月毎に「仕事で手がたりない~」とか電話かかってくる。
もう面倒みきれませんです、はい。
509:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 12:50:06 w5rVSyEk
>>498
アスペ傾向にあるひとたちは、大きな大学だと割といるものだよ。
サークルとかでうまく同類をみつけられると、だいぶ過ごしやすくなるね。
>>499
よし、わかった。まずは喪前から。
510:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 15:51:52 WnYHmM3Z
>>499
レミングスみたいに後ろからついていくからとりあえず先導お願いします。
511:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 03:10:21 GPWDGlda
>>508
それは不当解雇ですね
離職票(でよかったかな?)の離職理由はどうだったんでしょうね
少なくとも会社都合退職ですよね?
自己都合と会社都合では失業給付も全然違いますからね
512:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 14:31:21 Mwrzrrg3
まさか会社都合って、アスペルガーのため雇い入れ不可って書かれちゃうのですか?
513:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 17:23:13 wkBdsVF8
本日、アスペスガー障害 確定!
診断書 出ました。
514:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 18:39:51 hVx19T1z
アスペは隔離か死刑でいいな
加藤みたいにぶちきれて大量殺人やらかす可能性あるからな
しね!
515:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 19:20:51 1lJq2K02
>>512
職務怠慢とかだろ
516:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 19:29:37 Mwrzrrg3
>>515
あ、そうか。ビックリした罠w
517:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 23:17:12 IfA1sq6v
離職理由はアスペだから、協調性なしかな。。。
>513
よかったね
おいらは検査結果はアスペで出てますので、
今度(と言っても来年)診断しに精神科に行きます。
518:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 00:04:55 rXt71y7f
くだらない話なんだけど、自分アスペ&ADDなんだが
美容室がかなり苦痛。
何が苦痛かって言うと、何にも面白いことないのに
突然、ものすごく笑いたくなる。でもさすがに
それは相手もびっくりすると思ってひたすら
口に力入れて我慢。
あの1、2時間座り続けるのが自分には長すぎて
苦痛すぎる。かといって1000円カットとかはヤダ。
これが苦痛で、ロングで直毛なこともあり
しばらく放置しても乱れないのをいいことに
もう2年美容室に行ってないし、行きたくねえ。
美容師と喋んのも嫌だし。
みなさんは美容室は全然苦痛じゃないんですか?
519:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 01:15:50 ousTDqyB
>>518
話しかけてくるのはウザイけどね。
うちの担当さんはすごく優しく丁寧に扱ってくれるから、
眠くなるくらい気持ちいいよ。
520:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 02:02:21 m0oy6lPy
>>518
診断済みASです
美容師との世間話と、予約のために電話かけるのがすごく苦痛だった
年に1回気力を振り絞って電話「ご指名ありますか?」「無口な方をお願いします」で乗り切ってた
最近は、予約なしで行けば即カットしてくれる美容室に行ってる
回転速くするためかみんな無駄話しないのもいい
521:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 10:22:34 6JUXEZhA
資格の勉強してますとかで参考書でも持ってけばいいんじゃね
522:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 11:44:33 rXt71y7f
>>519
トンクス。
どんなに丁寧でも、マジなんでもないとこで
笑いそうになる自分が苦痛。美容室じゃなくても
彼氏の前でもこうなんだよねー。彼氏は
意味もなく笑うことを理解したみたいだけどw
自分でも何も面白くないのに、笑ってしまう。
なんなんだろ、これ。
523:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 11:50:27 rXt71y7f
>>520
トンクス。
私も電話かけんのすごい苦手だ。ほんと苦痛。
かなりの直毛でカットの腕がモロ髪にでるから
安さ早さをウリにしてるとこはなんか避けてしまう。
とりあえず、ノリノリに話しかけてくる人は勘弁w
524:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 11:52:12 rXt71y7f
>>521
トンクス。
とりあえず、絶対読み終わらない分厚い本を
用意しようかなあー。
雑誌だと興味ないページ読み飛ばして
あっというまに、読み終わっちゃうんだよね。
525:513
08/12/09 18:08:36 ERKa5MSE
おれ、加藤って苗字だから、びびったさorz
526:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 09:26:57 akJmlAlN
アスペが健常者と比べて犯罪率が高いってわけじゃ
ないと思うよ。
加藤は明らかに親の問題もあるんじゃない?
中学まで高成績だったのも親が勉強勉強言ったのも
あるんじゃないの。
中学までは勉強すれば誰でもある程度までは行けるよ
親が書いた作文を学校に提出するのに書かされた
って、親もおかしいと思うよ。
宿題ができなくて、やれやれって親が手伝うなら
わからないでもないけど加藤容疑者の場合
無理矢理親が書かせたみたいな。
加藤容疑者の場合、育った環境の問題だよ。
527:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 12:44:00 cys05b4z
アスペはサカキバラもそうだけど
育てづらかったり普通の子育てをしてしまうと不適切だったり
学校や社会でも浮いてしまうことが多いから
二次障害で人格障害になっているケースが多いからじゃないか?
528:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 13:51:03 akJmlAlN
自分はアスペにADHDも併発してるから、無駄に
用心深いけど、犯罪に手を出すことはないな。
法に触れることも。
当たり前だけど酒飲んだらほんの500m先の
コンビニまでいくのも自転車使わずに歩くくらい
法には触れない。
車は法を守りきれない(多分標示見落とすと思う)
と思うから免許はあるけど乗らないし。
クラスメイトからも先生からもイジメ、いらがらせ
親戚からも煙たがられ、親もなんでも私にあたるし
兄からは暴力ふるわれて、さんざんだったけど
それでも復讐とか変な気は起きないな。
だって牢屋に入ったら、自由も人生も
何もなくなるもん。
それだったら、彼氏とだけ関わって、あと
誰とも関わらず一人で静かに生きてく方がマシ。
529:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 14:15:57 QVXtXA3O
提携と比べるとアスペは犯罪率は低いってどっかのクリニックのHPで見たな、どういう統計かわからないけど。
話題になるのは、病気がまだ一般に物珍しいからなんだろうな。
530:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 14:25:07 akJmlAlN
アスペだから犯罪起こすみたいな本あって
それを否定してるクリニックのHPもあったよ。
アスペで周りが酷い扱いし続けたら、将来ドカンと
やるかもしれんがアスペ自体は直接関係ないだろ。
正直、自分に酷い対応してきた人に恨みはあるけど
でもなあ、仕返しなんてどうでも良くて
一人で好きなことしてられたら幸せだしなあ。
まあ自分がするとしたらせいぜい、自分に冷たく
した人に、こっちからも冷たくするくらいだ。
嫌がらせとかはしない。
531:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 15:49:43 cys05b4z
何が怖いって二次障害以外はパニックだね
意図的な詐欺とか嫌がらせはしないにせよ
パニックがある奴は悪意はないにせよ
不適切な場面で暴れて結果的に障害や過失致死を起こしたりしそうじゃん
532:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 18:40:40 akJmlAlN
過失致死は、気をつけてもどうにもならんから
とりあえず車の運転はしない。わざとじゃなくても
人を死に追いやったら、一緒後悔するし。
それ以外で人に手をあげることはまずないな。
アスペは確かにコミュニケーション能力や
その他諸々、劣ってるけど、知能はあるからな。
どんなに頭にきても、やっちゃいけないことは
わかってる。ただ、感情にセーブが利かないから
言葉では酷いこと言ってしまったりするな。
どんなにキレても言葉くらいだな。
533:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 18:49:03 gmxk8LbU
>>513
乙です。
>>514
はいはい。おうちの警備がんばってくださいね。
>>517
二次障害・三次障害で睡眠障害と腎機能障害を抱えていて、体力が持ちませんでしたorz
534:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 18:51:09 gmxk8LbU
>>518
アスペだけど、他人と話すことには特に苦痛を感じないです。
ただ、アスペなので話をした相手から嫌われることが多いです。(T_T)
535:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 18:59:06 akJmlAlN
>>533
腎機能障害はやばいよ。完全に腎臓が壊れると
一生透析とかになるから、とにかく休んだ方がいいよ。
かなり辛いみたいっすよ。腎臓の病気って。
食事制限あるし、不眠とか頭痛とか。
でも腎機能障害の時点なら治るらしいです。
腎不全までいくと再生はないらしい。
ちなみに自分は、常に相手が自分を嫌いなような
気がして。だから人と喋りたくない。
幼稚園~高校まで、ずっと一人ぼっちで大学からは
みんな私を大事にしてくれたけど
どうしても人との関わり方がわからないし空気が
読めないから、彼氏以外は必要最低限以外
喋らないことにした。
536:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 19:17:18 gmxk8LbU
>>529
アスペは法律を厳密に守ってる人が多いと思う。
社会になんとか適合しようと努力しているアスペにとっては、法律は味方だから。
>>532
車の運転をしなくても大丈夫な地域ならそれでいいと思う~。
漏れは田舎暮らしなので、車必須。
運動神経が著しく低いので、運転免許取るときは大変でした。
ペーパーテストは一発で通ったけど、実技がもう・・・。
自分の運転が下手なことは自覚しているから、無理なスピードを出したり
仕事で運転したりはしないようにしてますね。
537:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 19:36:08 akJmlAlN
>>536
うちは父親しか運転できないから(多分父もアスペ
だけど、かなり安全運転)親が家買う基準は
コンビニ、バス停、電車が近いとこ必須だから
そのへんは完璧w
銀行もスーパーも郵便局も近所にある。
でも住んでる県が田舎だから都会ではないっす。
免許は、半年かかり、オーバー6回もかかり、
3万も追加でとられた。負けず嫌い(?)だから
マニュアルでとって疲れた。どうせ運転しないのにw
どっか行きたい時は、彼氏にガソリン代払って
連れてってもらうw
ADHD&アスペの自分は知ってる道なのに道案内
しくじり、ほっそーい田んぼの中の道路に誘導して
しまったこともw
彼氏は運転うまいから、そういう時、
勝ち誇ったように「彼氏が俺で良かったな」と言う
んで、変な道に誘導した罪悪感により
細い道を切り抜けた彼をやりすぎ位に誉める。
「すごいね!さすがだね!器用でいいな~」ってw
538:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 19:59:28 dmhuQsaR
オレ、運転免許2年掛かったよ。
技能がうんこで、第一段階で9ヶ月掛かって、
期限ぎりぎりで修了検定受けて落っこちた。
で、再入校して教習やり直し始めたのが8ヶ月後。
やる気無くしてた。
それから7ヶ月で取ったよ。
539:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 20:00:53 ICsJ6T8l
>>532
私も車の運転はしないことにしてる。
近くに人が居ることを認識できない孤立型アスぺだから、気付いたら人轢いてそうで怖いから。
>>536
法律は味方と言うより、法律を守るしか社会に馴染む方法が無いよね。
一般人は『他人とコミュとる』+『法律そこそこ守る』で社会に馴染むけど、
前者が不可能なアスぺには後者を厳密に守ることしか出来ない。
一般人は他人の気持ちを考えることでマナーを学んでいくらしいけど、
他人の気持ちを考えられないアスぺは、既存のルールを知ってそれを守ることしか出来ない。
540:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 20:09:24 gmxk8LbU
>>535
腎不全までには至ってないみたいで、いまのところはゴロゴロ寝て近所の500円温泉に入って療養している毎日です。
アスペは脳の一部が元々壊れていることが原因らしいけど、脳の神経細胞には失われた機能・欠落した機能を残って
いる細胞が補ってくれる仕組みが用意されています。要領が悪いアスペでも経験を積むと神経回路の形成が促される
ので、そのうちなんとかなります。
535さんはいろいろご苦労された分、他人の痛みの理解できるやさしいひとになれたのだと思います。
彼氏さんだけでなく、お友達を増やしていってもいいとおもいます。
541:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 20:28:24 gmxk8LbU
>>537
うんうん
でも、せっかく免許とったのだから、農道とかで彼氏さんの車で時々練習しておくと良さそうですね。
今後、駅とか病院とかに運転して送っていく・・・とかいう事もあるだろうから。
>>538
すごい努力家ですね。
>>539
顔色とかから他人の気持ちを読み取ることは本当に難しいですね。33になったけど全然無理。
しょうがないので、相手に金銭的なメリットがあるか無いかで、うれしいかうれしくないかを近似計算しようと試みています。
でも、なかなか難しい・・・。
542:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 20:42:25 tZ5GhrX4
>>528
私が書いたかと思った。
小さい道路の赤信号でも普通に止まって待ってる。
変な顔しながら信号無視していく人の視線は感じるけど
なんでそんなにめずらしがられないといけないのかわからない。
543:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 20:42:38 dmhuQsaR
>>541
ありがとう。
アスペは頭は回るから、理論的に考えれば何とかなる部分も多いように思う。
あと、オレって何なんだろうな、といつも思う。
医者からアスペと言われたし、
子どもの頃にアスペのようなエピソードもあるけど、
子どもに関わる仕事してる。
先輩曰く、
「子どもに寄り添う気持ちは凄くあるけど、突然のことに対処できないでしょ。
それが凄く惜しい。」
544:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 20:43:49 tZ5GhrX4
>>534
私は会話自体は苦痛じゃないけど
会話したら嫌われるってわかってるから
また嫌われるかもっていうそれが苦痛。
545:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 21:04:10 WHd1+QLB
自分がリラックスして話す時、
自然体で話す時、人を傷つけたり、不快な思いをさせてしまうんだ。
後からしまった思うんだけど。
だから外では気を張って必要最低限なことしか話さないように
してる。
すると、いつしかひとりぼっちになり、かつそれが心地よい物に
思えてくる。
だけど、今日普段は口を利かない先輩と、
自分の趣味のことを少し話したら楽しかった。
やっぱりアスペでも誰かとコミュニケーションを取りたいんだなあと
思った。
だけどそれが出来ないから仕方なくひとりで居るうちに、ひとりが
当たり前のように思ってしまう。
楽しく笑ったりしたいなー。
ションボリ
546:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 21:06:17 tZ5GhrX4
楽しい事は楽しいんだよね。
一人なら一人で気楽でいいんだけど。
楽しいけど最後には自分の変な言動で嫌われるってわかってるから
一人の方がいいや。
547:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 21:14:09 WHd1+QLB
コミュニケーションの障害を理解してくれる職場は
見つかるんだろうか・・・?
組織は、今までクビにしてた類の人々を今度は国の命令で
強制的に雇わなければならない。
イヤに決まってるよね。
なまけたいんじゃなく、生きるために、一生働かなくても暮らしてる行ける
だけのお金を給付して欲しい。
障害は本人のせいじゃないんだから。
548:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 21:30:04 ICsJ6T8l
一人の方が良い。
人と居ると激しく疲れてしまうから、他人と楽しく話すのは時々で良い。
その時々でも付き合ってくれる友達は貴重な存在。
仕方なく一人で居るんじゃなくて、好きで一人でいるんだけど、これは少数派なのかな?
アスペルガーは人と接するのが好きな『積極奇異型』『受け身型』が多いらしいね。
549:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 21:38:07 ICsJ6T8l
>>547
私も次の職場を探し中。
周りが理解する気の無い人達ばかりだと本当に不便。
とうとう「何でも病気のせいにするな」と言われてしまった。
他人の気持ちを理解出来ないのが病気じゃなかったら何なんだろう?
理解できる能力があったらとっくに理解してるはずじゃないの?
(まあそれをきっかけに相手と関係を切ることが出来たから良かったけど)
なんとなくだけど、理系が多くて従業員数の多い会社ならなんとかなりそうな気がする。
>なまけたいんじゃなく、生きるために、一生働かなくても暮らしてる行ける
>だけのお金を給付して欲しい。
それは何か違うと思う。
働けないわけじゃないんだから。
550:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 21:44:04 akJmlAlN
>>548
一瞬、一瞬、常に人を傷つけないか気になるし
失言をするといつまでも気になるからもう最初から
一人でいいよ。とりあえず一人でも友達いれば
いんじゃね?一人くらい、全て理解してくれる人
探せばいるよ。自分の場合、友達は0だけど
彼氏が友達の変わりみたいなもんだから
寂しくはないし、むしろ、彼氏としか関わらない
ようにしてから、生きるのがすごい楽で
余計な事考えないでやりたいことに集中できて良い。
一緒にいるけど、本音は喋れない意味のない友達が
たくさんいるより、やりたいこと、行きたいとこ
素直に言える意味のある友達が一人でもいる方が
ずっと楽しいよ。
551:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 21:52:08 ICsJ6T8l
>>550
ごめん。
何が言いたいのかよくわからない。
私はこのスレに孤立型の人が他に居ないかどうか聞きたかったんだけど。
同じアスぺなのに、>>545-546みたいな、
誰かとコミュニケーションとりたいって気持ちがよくわからなかったから。
552:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 22:07:32 bqSAl3Bu
「同じアスペ」と言ってもねー…
「同じ定型」がすべてわかりあえるわけじゃないのと同じで。
共通する部分もあるけど
一緒なわけではない。
553:545
08/12/10 22:17:07 WHd1+QLB
>なまけたいんじゃなく、生きるために、一生働かなくても暮らしてる行ける
>だけのお金を給付して欲しい。
それは何か違うと思う。
働けないわけじゃないんだから。
周囲が受け入れてくれれば外で働き続けたいよ。
これから初めて障害者枠で仕事を探すので、周囲の理解が本当に
得られるのかどうか疑問に思ってる。
基本孤立型だけど、たまに誰かと仲良くしたいと思う時
ヒトには群れる習性があるのだから
本来は程度の差はあれ、発達障害でも基本はコミュニケーション欲求が
あるのではないかと疑問に思う。
孤独であることに寂しさを感じたことがないと言う、アスペのレスも見かけたことは
あるが。
554:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 22:17:31 TKzDGU2Y
色んな人がいるからねー。
アスぺだからって、みーんな同じ性格じゃなく
共通部分はあるかもしれないけど
性格はまた別だし。
ここは似てるけど、ここは全然違う。
そんなもんなんじゃないの?
555:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 22:18:02 ICsJ6T8l
>>552
なるほど、そうだよね。
大まかなくくりに過ぎないってことを忘れてたよ。
ありがとう。
コミュとりたがるアスぺの人達は、『誰かと一緒に居たい』とか『一人が淋しい』とか
『週末誰かと遊びたい』とか思ったりするの?
私はどれも無い。
556:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 22:27:09 WHd1+QLB
私は心理検査で一般的な公共性があると出てる為か、
いつも1人で居ると「あいつ嫌われてるんじゃないか」とか
「協調性」がないとか思われることが恥ずかしい事と感じることがある。
実際には恥ずかしさよりも自由で居たい気持ちの方が上回って
ひとりでランチの店を開拓したりしてるけど。
今日も行きつけの、イタリア料理屋(1人の客は見たことない。)
でひとり酒飲んで帰ってきた。
557:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 22:30:02 bqSAl3Bu
「友達いない」ってのが悪口としてまかり通ってるから、
あせる気持ちはある…
いなくてもいいと世間が言ってくれたら
友達づきあいなくてもいいかも。
558:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 22:33:40 WHd1+QLB
「おまい、友達少ないだろ?」とかね。
友達少なかったり居なかったりする人間が嫌なヤツだとは限らないのに。
559:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 22:39:37 TKzDGU2Y
ある程度の容姿があれば、一人でいても
あえて一人でいるっていうか、逆にかっこいいし
全然気にならないから
ジムに通って、かっこいい体型作って
お洒落して、女なら化粧して
容姿が良ければ、不思議と優越感を感じて
一人でいても全然気にならないよ。
悪口も、見た目イイヒトが一人でいても
誰も叩かないよ。
ジムで鍛え、孤独もまぎれるし、体にもいいしオススメ。
560:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 22:48:24 ICsJ6T8l
答えてくれてありがとう。
友達居ないと思われるのが恥ずかしいってのはあるなぁ。
だから場合によっては、本当は一人で行きたくても、友達や彼氏(居る時)を誘って出かけることは時々ある。
そして申し訳ない気持ちになる。
>>559
私もそれ実践してる。
『私は好んで一人でいるんですよ』って風を醸し出せるように。
顔はどうにもならんけど、いかにも友人が居なさそうな見た目にはならないようにしてる。
561:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 22:55:50 WHd1+QLB
ちょっと話はそれるけど
ジムでひとりで居る人には2パターンあるって、
フィットネス雑誌に書いてあった。
1.友人が出来なくて寂しいのですぐに退会してしまう。
2.自分のペースでストイックに目標達成に向けてフィットネスに専念する。
562:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 23:05:00 ICsJ6T8l
>>561
1はお金勿体無いなぁ
563:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 23:06:40 TKzDGU2Y
自分は、つまんないことはソッコーやめてしまうけど
やるって決めたことは、ずっとやめないよ。
ジムも5年くらい通い続けたけど
痩せる体になって、太らなくなったからやめた。
黙々と、ジムのプールで泳いでいたよ。
運動音痴で体力もないけど
プールは楽!
564:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 23:08:32 WHd1+QLB
エアロビクスとかアスペの人、苦手そうじゃない?
565:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 23:11:09 TKzDGU2Y
エアロビは、自分には無理だけど
水泳は、ゆっくり長く泳ぐから自分でも大丈夫だった。
でもコツをつかめばエアロビにはまる人もいるかもね。
566:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 23:19:21 bqSAl3Bu
あー。
すごい運動オンチなのも、
エアロビにまったくついていけないのも、
アスペだったからなのか。
今頃わかった。
大人になると無理して運動させられることないしな。
567:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 23:23:06 WHd1+QLB
何年もエアロビクス続けてるけど、複雑でテンポの速い
上級クラスはいつまでたってもついていけない。
別にいいけどw
568:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 23:42:17 WHd1+QLB
しかし・・・
アスペには知能が平均~高めな人が多いだけあって
「日本語でOK」とか突っ込まれるような、
わかりにくい文章のレスが見当たらないね。
569:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 23:52:20 akJmlAlN
勉強において頭良い人は多いだろうね。
自分は、勉強はごく平均だし全然だし
他スレでは、日本語でオケも言われるけどね。
文章まとめるのが苦手です。バーッと長く
書いてしまうような。
570:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 00:11:21 Dx7eSk4E
ずっと能力が低くて勉強が出来ないと思っていたが違った。
2次障害による慢性的鬱状態で脳がよく働いてないからだったらしい。
どんなに努力しても注意力がなく、論理思考の出来ない自分の脳みそに
社会人になってからも苦労は続いた。
ところがある薬を飲んだら劇的に変わった。
急に業務処理能力UP。
単純なPCの文字入力でさえ時間がかかって大仕事だったのに、
やればやるほどスピードと正確性UP。
今では、タイピングの速さを買われて、派遣だけどデータ入力の
仕事の紹介が来たりする。
同時にネガティヴ思考も少なくなった。
脳が生まれ変わったようで
初めて何かを学ぶ、覚えることの楽しさを知った。
鬱の薬は傷ついた神経細胞を修復するって記事を読んだことがある。
ホントに助かった。
だけど、アスペの部分は変わらないよ。
悲しい位に。
どんな職場でも必ずコミュニケーションで問題が起きる。
せっかく賢くなったのに・・・。
アスペのせいで色々なものを無くしてしまった・・・。
571:546
08/12/11 07:50:57 Dmvj4FtQ
>>551
ん~積極的にコミュニケーション取りたいってわけじゃないんですよ。
基本的に一人が気楽でいいんだけどたまに寂しくもなるし
時々おしゃべりくらいしたいなとかいうのはあるんです。
ちなみに>>555の質問に対しては「ない」です。
別に一人なら一人でも寂しくもないし週末なんて絶対一人で気楽にのんびり過ごしたい。
だけど向こうから寄ってきたら別に拒まないしそれはそれで楽しいかなみたいな。
572:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 09:06:15 Q065zZjr
そうだね。
向こうから寄ってきた人を大事にできればいいよね。
無理に友達作ろうとすんのは、自分には不向きな
気がする。
不器用でもわかってくれる人はわかってくれるし
自然に仲良くなった人を大事にできれば
それでいいと思う。
縁がある人ってやっぱいるしね。
573:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 14:25:40 dSUebbxs
大学3年間上手く行ったのに
4年で研究室入ってから半年で引き籠もりに戻ってしまった
どうしたらいいか分からない
574:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 15:18:42 Q065zZjr
>>573
4年の時は、みんな忙しいし、そんなもんじゃね?
とりあえず就職すりゃ、なんとかなるよ。
575:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 15:25:24 dSUebbxs
>>574
院にいくつもりだったから就活もしてない・・・
明日こそ発達障害支援センターに電話しようと決めて、もう半年たったよ・・・
576:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 16:16:27 Q065zZjr
>>575
うんうん、他に目標があるなら今は就職しなくて
良いと思うよ。
院には行ってないから受験の事とかわからないけど
もう合格してて、暇してるなら、何でも良いから
やってみたかったこととか催し物とか
学外のセミナー
(市民センターとかでやってるやつ)とか
習い事とかなんでも良いから一人ででも
好きな事してみたら?
自分も、たまに色々不安になって、胃がキュッと
なって、どうしようもない鬱に教われるけど
好きな事やってる時は不安とかなくなって
自分でも輝いてる気がするw
もちろん、専門のとこに相談するのも良いと思う。
577:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 16:20:52 dSUebbxs
>>576
ありがとう、でもこの温度差なんだろう
就職したくなかったから、教授だまくらかして院の推薦もらったんだ
一般的な大学と違うかもしれないけど、うちの研究室は毎日出席で毎日実験
そこで院生や友達と人間関係や実験のことで嫌になって引き籠もり
アスペってなんでヒキになりやすいんだろうね
もうどうしていいか分からないよ
578:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 16:59:10 Q065zZjr
>>577
でもさ、みんな笑って関わってるけど
4年ってさ、なんだかんだ言って、友達に対して
ですら、就職のことでシビアになってると思うよ。
私は、友達には恵まれてたのに、4年間、ずっと
孤独でいたよw
友達はいるし、何度断っても誘ってくれる。
でも一人にしてくれ、みたいな。
とりあえず誰にでも愛想良くして悪口も言わないし
トラブルとかはなかったけど、どうしても
自分と人と線を引きたいんだ。
引きこもりやすいのもあるかもだし
完全に一人は嫌だけど、自由でいたいのかもしれん。
友達と一緒だとホントはやりたいことや言いたい
ことあっても飲み込んで合わせてしまうし。
なら一人ででも、やりたいことやるって
考えがある。
私は人の中に入ると自分を保てないからさ。
579:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 20:30:56 AqOHADjg
>>577
教授だまくらかすってどうやったの?
そういう悪知恵は生きる助けになるよね
580:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 21:33:58 3OITxlj5
>>570その薬欲しい!何て薬?
581:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 21:53:55 AqOHADjg
いい子ぶる、と、人に配慮する、はどう違うの?
どっちも、ヒトにたいして意識してやることじゃん。
582:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 22:24:06 Dmvj4FtQ
>>581
人に配慮=その人の為になる(だろう)と思うこと
いい子ぶる=自分の身の保身
583:570
08/12/11 22:57:48 Dx7eSk4E
ルボックスだよ。
私はこれを1錠飲んだだけで劇的に効いた。
みるみるうちに心が元気になっていくのが感じられた。
大げさではなく。
それまでにもマイナートランキライザーを何種類か飲んだことは
あったけど、全くといっていいほど効かなかった。
本来、この薬は、1ヶ月から1ヶ月半ぐらい飲み続けて血中濃度があがってから
やっと効く弱い薬なので、医師もカウンセラーも首を傾げていたよ。
だけど、うそのように効いた。
実際には最小量でも私にとっては強いのでピルカッターで半分に切って
飲んでた。
医師は「飲まないに等しい量」と言ってたけど効いた。
「ミスの多い人」だった私の頭が生まれ変わったように
「つるつると」回転する楽しさ・・・。
それと、助かったのは、理由もなく常に気持ちが沈んでいたり
人が怖かったりする苦しみがなくなったことだな。
それまでは症状がひどい時は
どもったり、声が出なかったりして業務伝達すらできないこともあったから。
それからは「仕事は出来るが気難しい人」として嫌われながら活躍してる。
今飲んでる薬は別のうつの薬だけど、相変わらず「つるつる」してる。
あなたにもぴったりの薬がみつかるといいですね。
584:581
08/12/11 23:00:08 AqOHADjg
>>582
レスありがとう。
でも、その人のためと思ってやったことがいい子ぶってるって評価されることあるのオイラ
と、いうか、アスペ診断中なんだけど、もう30歳だから一応多少の「配慮する」スキルをみにつけたのね。
でも、ふとしたきっかけでものすごく我がでてしまって人のこと批判するモードに入ったりする。
すると、「なによ、ふだんはいいこぶっちゃって!」と言われたりするよ・・
585:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 23:26:23 Dx7eSk4E
私も同じです。
そのギャップに驚かれる。
あと一生懸命気配りしても、作為的だとか、KYって言われる。
だから、もうするのやめた。
586:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 23:28:10 AqOHADjg
デモさ、配慮しなかったらしないで、「わがまま」「自分勝手」といわれるじゃない?
そしたらまわりから疎まれて、嫌われる。
自分勝手はいくないんでしょ?
意識して「不快感を与えないように振る舞う、相手が喜ぶことをする」と人間関係が円滑に回る。
攻撃もされないし、いろんなこと協力的になってくれる。
人のためになること、と、自分の身の保身、の境界線がわからない・・。
587:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 23:32:30 Dx7eSk4E
気配りトークを一切しない代わりに、
自己中行為もしない程度のことはやってる。
でも出来てないかも。
アスペルガーだから。。。
588:586
08/12/11 23:37:53 AqOHADjg
>>587
もしできていたら器用なアスペだなって思うけど。
それって、「口数が少ない」ってこと?
589:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 23:39:02 Dx7eSk4E
ちょっと話それるけど、
私このスレ好きだ。
孤独感を感じて落ち込んでも、ここで話すといつのまにか
その気持ちが薄らいでる。
共感できるレスがたくさんあって落ち着く。
読みやすい文章を書いてくれる人が多いのもいい。
590:587
08/12/11 23:44:58 Dx7eSk4E
うん。
基本的に仕事で必要なことだけ話して、自分の役割分担は
忠実にやるよう努める。
だけど、自分にも他人にも厳しすぎると思われてると思う。
たまに口開いたと思えば仕事柄とはいえ、ミスの指摘とかだから。
591:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 23:46:29 Q065zZjr
みんなの書いてることわかるなあ。
善意で人に気を配ってんのに、空回りして
余計人を怒らせるのが痛い。
20代半ばにして、自分はアスペでADHDだって
ようやくわかって
それまでは、そういう病気知らなかったから
ひたすらうまくできない自分を責めてたな。
今は、彼氏以外とは、必要な事以外とは喋んない
ようにした。悲しいけど、人に譲ったり
気を配ったりも余計なこともしないように。
まあ道聞かれたり、具合い悪い人がいたり
やむをえない場合は、多分手を貸すけど
それ以外は、何もしない。喋らない。
話しかけられたら、とりあえず、笑顔で笑って
返し、何も喋らん。
もちろん何か質問された時は答えるけど。
592:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 23:50:37 AqOHADjg
>>585
その、「作為的」が曲者だよね。
提携のお方どもは作為しても、作為だと気付かれないくらいに演技がうまいってことだとおもうんだよねー。
むかし、リア充多い職場でまわりに溶け込めるようテンションあげていたら、「あの人は演技してる」と噂が立ち、「演技してるとひとに好かれないぞ」と同僚に忠告された。
演技しないで素のまま「あんたたちのこと別に嫌いじゃないけど話すの緊張するのよ」って態度とるほうが、より嫌われると思うんだが。
593:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 23:54:06 Dx7eSk4E
リア充ばっかの職場なんかすぐに捨てなきゃダメだ。
何やったって、攻撃するんだから。
アスペには危険だよ。みんな気をつけてね。
594:sage
08/12/12 00:06:09 s4ZRqS1x
>>590
あーなるほどね。
だって、仕事に必要なこと以外、どうやって話しかけたらいいかむずかしいもんね。
性格が気難しいんじゃなくて、そもそも会話スキルが提携におよばないから、「どう話すのがいいか『わからないゆえに無口』になってしまってる」
と言うのを理解してくれるヒトが世間にはどれだけの割合でいることやら・・
595:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 00:24:47 uQ6ePbQ1
仕事以外の、寸話(w)を考えて話すのがつらいんだよね。
演技しながらしゃべるのって、自分自身がものすごくさむく感じるんだもんw
急に話は全然変わるが、「アスペルガー」に代わるかっこよくておしゃれな
症名ないかな?w
米では「アスピーズ」っていうこともあるみたいだけど、
もっと症状を簡潔に表したいい名前ないかな?
「空気読めない症候群」とかはもちろんNGだよ。
596:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 00:40:07 uQ6ePbQ1
Inperfect Hi Specker
なんてどう?
597:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 00:41:22 uQ6ePbQ1
×Hi
○High
だった。
598:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 00:52:41 qj+51Zj9
いい子ぶってるのと他人への配慮の違いは
自分の中でどっちなのかであって
相手がどう思ってるか、どう受け止めるかは関係ない気がする。
他人がどう思うかなんて結局こっちには関係ない。
こっちはあくまでも配慮してるつもりなんなら配慮しているんだと思う。
だけどそれを相手は相手の考え方や経験で「いい子ぶってる」と受け止める場合もある。
それは仕方ないしほっとけばいい。
599:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 01:41:05 6CtThB5k
>>547
一人で出来る仕事をすればいい。
せどり屋は気楽だよ。
人並みの収入を得ることはできないけれど、一人で生存するくらいは可能かな。
>>555
結婚したいっていつも思うけれど、相手がいるはずがないと思うと絶望感でいっぱいになる。
どうにもならないので薬で押さえ込んでいる。
600:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 01:50:52 3JbCHQjI
600
601:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 05:47:41 ADx7vGu6
また仕事をクビになってしまいました。
もう何回目だろう…今回のはやりがい感じてたのに、やっぱり勘違いしてたみたいで、私の知らないとこで色々問題になってた事実を知らされました。
結局同じことの繰り返し。この学習できない脳みそを取り替えたいよ…
しばらくは鬱でなにもできないと思う。このまま年越すよりは薬飲んだ方がいいかな。
602:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 09:09:02 WV+NAgHr
「いい子ぶってる」は嘘くささを感じるときに言われるんじゃないかな。
ただ、定型にしてみたらアスペは普通に違和感感じる存在なんだろう。
「なんか変だなー?」
って思ってるときに、その相手から「配慮」されると
「あ、きっとこの違和感はこの人が演技(いい子ぶってる)してるからだ!」
と結論付けるのでは。
本当は違和感は違う原因で感じてるんじゃないだろうか?
とか
特殊な脳持ってるから困ってる人なんじゃないだろうか?
なんて家族にアスペがいて真剣に勉強してるとかじゃない限り思わないよ。
関係ない世界なんか切り捨てたほうが楽だもん。
いい子ぶってると思われないように配慮したかったら
自分から出すぎていかないといいんじゃないかなー。
認めてもらおうと頑張らないというか。
ちょと私は残念ながら皆さんのように
整った文かけないので伝わったかどうか…
603:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 09:57:23 oo7/BTS6
>>579
うちの研究室の教授が、院の採用担当だったのと
少子化で院生不足し、来年のうちの研究室に院生が居なくなるというので
本来なら成績が上位3割り以上の人が推薦を優先される所を
授業態度が良く真面目であるとかなんとか理由を付けて、馬鹿な自分でも推薦もらえた
悪知恵っていうか、たんに運が良かった
なのに半年以上研究室に行ってないから、いまさら行きづらいし
604:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 10:19:39 GHlb/Sa0
>>603
研究室に行かなくても卒業できるなら
いかなくていいし、卒業できないなら
一時の恥だから、行くしかない。
○○すべきとか、こうでなきゃいけないって
考えは捨てて、楽なように生きたら??
推薦もらえたのも、超ラッキー!日頃、真面目に
やったんだからいいよね??くらいに思っときなよ。
大学なんて、ひたすら遊びまくって人の
ノートうつして、器用にやってくズルイ人も
いるんだし。
推薦もらえたのは運だけじゃなくて日頃の成果
とかもあるんだし、自信持ちなよ!
605:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 10:29:16 oo7/BTS6
>>604
ありがとう
院にいけなくても、卒業だけはしておきたい、と思う
なんにせよ、今年中には研究室に行けるようになりたい
606:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 10:36:04 GHlb/Sa0
>>605
先生は推薦もしてくれた位だから良い人なんでしょ?
こっそり先生の研究室まで行って、色々悩みが
あって、しばらく休んでたって正直に言えば
いいんじゃない??
先生に普通に優しい気持ちがあれば
きっとわかってくれるよ。
607:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 13:02:36 Om76M+ff
みんな、どういうこだわりある?
自閉系の人は特定の事にこだわりが強いって言われるけど、
パッと「こだわり」って聞かれても、いまいち自分がどういう部分にこだわってるか分からない。
でも「どうしてそんな変な部分にいつもこだわるの?」ってよく言われるから、
どこかで何かにこだわってるのは、こだわってるんだと思う。
こういう人いる?
608:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 13:37:10 GHlb/Sa0
>>607
自分もそんな感じだよ。
特に飛び抜けて出来ることもないし。
あー、しいて言えば、顔にちょっとでも出来物とか
できると異様に気になるな。あと髪型とか。
化粧とか、ちょっとでもアイライン狂ったり
睫がくっつくと、もう一日のやる気なくす。
夜食べ過ぎると、他人から見たら変わらないかも
しんないけど、自分的には二重の幅が変わって
もう外に出たくなくなる。
609:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 13:45:42 Om76M+ff
>>608
レスありがとう^^
それ私もある!
髪型、メイク、ちょっとした足のむくみとかニキビ、カサブタとか、
そんな身体の変化なんかに耐えられない。
これもこだわりだったんだね…。
後、同じ曲を聴き続けたりとかもこだわりなのかな?
610:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 13:55:16 GHlb/Sa0
>>609
うん、それあるわ。アルバムで気に入った曲を
1曲リピートで何回も何回も聞くw
あと同じこと何回も繰り返すようなギャグに弱い。
彼氏が頭良い人で、自分の頭の中の辞書には
入ってない言葉を普段使うと、なんか面白くなって
何回も何回もわざとその言葉を使ってしまう。
彼氏も「お前は一回言うと、そればっかりだから
嫌だ」と言いつつ、わざとさりげなく
私の気に入った言葉を使うw
逆に人を笑わせようとして、明らかにウケ狙いで
なんか面白いこと言うのとかは全然面白くない。
人と笑いのツボが明らかに違う…。
611:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 15:28:59 Om76M+ff
>>610
同じだw
曲もギャグもそんな感じ。
音楽は一度気に入って聴きはじめると、数ヶ月から半年くらい平気でそれだけ聴く。
ギャグはそればっかり言いすぎて最後にウザがられるw
こういうのって、定型の人にもありがちなこだわりだと思ってたんだけど、そうじゃないのかな?
612:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 16:43:41 oo7/BTS6
ああ、今日もセンターに電話できなかった
来週こそは電話しよう、メール相談のほうがいいのかな・・・
>>607
引き出しのなかのものの並べ方かな
綺麗に整頓されてる訳ではないけど、これはここ、それはこっちみたいに
決められた場所にないと、すごく嫌な気分になる
613:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 18:06:08 nPQuNHJa
ドライブ行った時誰かが持ってきたCDに気に入った曲があって、車中で30回位リピートして聴いて嫌がられたよ。
614:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 18:10:54 4HDvv8ce
自分は「こだわり」に「ハマッて抜け出せなくなる」が合併してしまう。
特に食べ物。
とにかく野菜を食べる!というこだわりがあり、一日三食長い時で一ヶ月同じメニューを食べ続けてしまう。
で、ある日気がつくと違うメニューになってて、また繰り返してる。
この「ある日気がつくと」って事がしょっちゅうで、
自分に何があったんだ!?って思うのに…ま、いっか。ってすぐなるw
多分テレビで料理特集とか見たんだろうけど…
記憶に空白の穴がイパーイ(;ω;`)
アスペってボーッとしている時に、意識とは関係なく目や耳が拾った映像や音声が頭になぜか残ってて、身体が勝手に反応する~ってことない?
615:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 18:43:13 GHlb/Sa0
わかるなそれ。
一回ハマった食べ物を、毎日毎日、飽きるまで
食べてしまう。
マックのハンバーガーは自分的にハマりやすいから
日頃から絶対食べないようにしてる。
食べるとハマるし、毎日毎日は体に悪いから。
616:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 18:56:54 kx8xIOmK
さっきテレビでピック病というのをやっていた。
前頭葉が萎縮し、性格に異常性が出てくるらしい。
話は聞かずに一方的にしゃべる。
粗暴。過食。浪費。収集。無欲。無関心。
他人に不謙遜で不真面目な態度。
毎日決まった時間に同じ道を通るなどの行動をとりたがるとか
こだわりもあるみたい。
認知症のひとつなんだけど、興味ある人はぐぐってみて。
自分では発達障害だと思うんだけど、最近なんかこれを併発している
ような気がした。
617:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 19:01:59 GHlb/Sa0
>>616
うーん、確かにアスペに似てるけど
子供の頃からKYとか一つに執着するとか不器用とか
アスペの症状あったなら、認知症ではないんじゃね?
子供の頃は普通だったのに、大人になってから
その症状が出るなら認知症かもね。
618:607
08/12/12 19:07:55 Om76M+ff
みんな詳しいレスありがとう!
読みながら、思ったより自分の中にこだわりがあることに気づいたよ。
食べ物もそうだし、音楽や身体のこと。
後、「なんで!?」って思うと、それが解決するまでその話題から離れられなくなる。
ケンカしたときなんか最悪…。
引き出しの中身とかは、爪切りやいつも使うボールペンの行方が分からないとすごくイライラするけど、
そんなにでもない気がしたから、たぶん私はそこまでではないのかな?と。
自分のこだわりって、いまいちよく分からなかったけど、こうやって見るといろいろあるんだね。
参考になりました!
619:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 20:00:38 uQ6ePbQ1
>>599
せどり屋いいね。
だけど、目利きに自信があんまりないんだよな。
でも理想の仕事だよ。
620:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 21:06:47 s4ZRqS1x
>>591
それがいいかもね。
自分を理解してくれる人が一人いればいい。
わたし、旦那にいうもんよく「ずっと同じ○○たんがいいの~」「おいらはモノか!!」みたいな会話してる。
同年代の「人間」は、お気に入りの茶わんみたいに割れてなくならないからいいね。
621:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 21:11:14 uQ6ePbQ1
>>601
お察しします。
私もクビになった時の悔しさ・哀しさ・絶望を何回か味わっています。
しばらくは働く必要がなくなったのですから
ゆっくり体と心をを休めましょう。
必要なら医師に相談して薬を出してもらいましょう。
回復してきたら、障害者センターへ相談して、
やりがいを感じていた仕事ををまた続けられるように相談してみましょうよ。
622:593
08/12/12 21:13:47 s4ZRqS1x
>>594
その職場は一年半でやめたよ。
幸い、上司がまともなヒトだったから、とちゅうからリア充少なめの課へ回してもらってから少し楽になったけどね。
623:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 21:21:45 uQ6ePbQ1
それはよかったね。
いい配慮があったね。
624:622
08/12/12 21:24:57 s4ZRqS1x
あ、>>593へのレスでした。
>>598
なるほどねー。結局、いい子ぶってる、と他人への配慮、の境界線は「相手しだい」なわけね。
定型は「この人にはこういう対応をしよう」をよくつかんでるらしいからね。失敗が少ないんだなあ。
625:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 22:04:07 GHlb/Sa0
>>620
友達は彼氏しかいないんで、すぐ彼氏SOSだすよw
おまけに運転も出来ないし、アスペのくせに
勉強もイマイチで、常にわざわざ回り道するような
思考回路w
前にどうしても行かなきゃ行けないセミナーあって
でも何度地図みても場所分からなくて
道端で彼氏に電話してチラシもって、デカイ声で
「道わかんないんだけどー!どうしよう。
なんとかしてよ」って言ってたら、
知らないおばちゃんが寄ってきて
「私もそこ行くのよ」って連れてってくれたw
運動も勉強もできないけど運だけは良い
アスペ&ADHDですw
困った時は、不思議と知らない人が助けてくれるw
626:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 22:16:04 JJdm3B6O
女はどんな変なのでも恋人できるんだな。
やっぱおまんこの需要は偉大だよ
据え膳差し出せば「この程度の女性ならチャンスあり」と思う女になら
よほどな化け物でないかぎり男は食いつく
あーこんな世の中やだやだ
女はいいよな、結婚に逃げられるから
627:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 22:22:26 qj+51Zj9
よほどのばけものなんですが何か?
628:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 22:34:26 GHlb/Sa0
セックスで男捕まえたとこで、自分に忠誠を誓う
男にはならないよ。
好きでもない女とやりたいがために関わってしまう
低レベルな男なんかいらん。どうせ続かないし
アスペやADHDをカバーできる程、賢い男じゃなきゃ
続かないし、付き合っても意味ない。
629:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 22:57:44 JJdm3B6O
>>628
>アスペやADHDをカバーできる程、賢い男
…ハァ?プッwwwwwwwww何さまだコイツ
そんなに発達障害者が特権で偉くて価値があるのか。
どうしようもない奴がどうしようもない安全パイ女にぶら下がって言う事聞いてるだけだっての。
体目当てと言うのはそういう極端な比喩で分かりづらかったろうが、要はそういう事。
まぁ、そこまで強く勘違いしてでもないとやってられんわな。
630:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 00:11:07 EZw6CQTw
周期的に何もする気がなくなったり、意識がとんだかのようにぼんやりしてしまう時期がある。しかも結構長い。3日とか一週間とか。
仕事中かなり緊張を強いられてる場面でさえ、居眠りしていると勘違いされたこともある。
簡単な作業でも考えられないようなミスを繰り返す。
脳と意識が分離して、自分で脳を操縦できなくなる感じ。
こんな人いる?
631:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 05:53:04 T+lmpzUg
>>630
>>630が女性なら、PMS(月経前症候群)とか。
632:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 06:46:55 2WB3HAR5
>>630
軽い離人?
私は正常処理が継続できない事柄があるといつでもすぐそうなるよ。
脳の操縦っていうか、コマンドが不安定になる感じ。
PCなんかでバッファが不具合起こして、再起動するまでずっと動画再生やらウィンドウを開いたり何かアプリケーション動かすとものすごく動作が遅くてしかも動きがカクカクになるみたいな。
頭の奥からゴゴゴゴーっと血が流れるような音と粒子感も伴い、現実感も希薄になる。
これは探し物が見つからない程度の事でも容易に引き起こされる。
で、脳がめちゃくちゃ消耗して眠くなる。
633:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 10:28:31 gkCS13vu
>>630
同じだ。
ちなみに女性だけど月経周期関係なく定期的に起こってる気がする。
これのお陰で学生時代テスト中が地獄だった…。
成績も落ちたし(#^ω^)ブルワァ
意識あるのに気を失ってるというか…難しいけど、意識だけ違う世界に飛ばされて、一定の時間その世界に意識が住んでしまうような不思議な感じ。
変な事言うけど、その世界の色はいつも白く霧のような靄がかってる。
634:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 11:40:57 QnNAjJo8
>>594
最近の俺がいる!
昨日、バイト先で『声がけが足りない』って言われたんだが、何言ったら良いかで止まってしまう。
その影響だからか、心のなかの苦痛を打ち明けることが出来ず、そのまましまい続けてる。
ちなみに、中学辺りからアスペだと診断された。
635:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 17:50:15 0oYQr+70
ここで打ち明けたらいいよ。
636:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 18:50:54 munHuUg/
これは自分だけか、アスペの人みんなそうなのか分からないけど
最初に考えた予定通りに事が運べないとすごくイライラする
例えば1から10を作るのに、8しか出来なかったら、それはもう0でもいいやって諦めてしまう
変な例えだけど、なんかいつもこんな感じで無気力になってく
637:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 20:02:07 0oYQr+70
わかります。
私の場合はやり場のない怒りを感じる程ですね。
638:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 20:03:43 EZw6CQTw
>>633
PMSはそれはそれで来る。あっちの世界へいくのはだいたい2~3ヶ月周期だな。
私の場合はあっちの世界を記憶していることは少ないが、どうやら真っ黒な世界みたい。そこでなにかやり取りしているよう。
イメージは村上春樹の世界の終わりとハードボイルドワンダーランドに近い。
639:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 21:23:00 tU35kyLK
あっちの世界ってのは、よくわからないな。
でも、起きてる時、数秒ぼーっとしたつもりが
5分も経過しててびびることはある。
アスペやADHDがインディゴチルドレン説とか
スターチルドレン説とか本当にあるのかねえ。
でもエジソンとかアインシュタインとか
いなかったら、もの凄い遅れた世の中だったかもしれないし
アスペやADHDで生まれた意味ってあるのかもとか
そう思いたいw
変な話でごめん。
640:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 23:55:59 Pqd9pbui
柳田理科雄さん(空想科学研究所の)の本読んだ。
父「うちの理科雄は木をみて森を見ない人間で困る。
囲碁でもやらせてみようか」
先生「とんでもない。そんなことしたら
受験生だということを忘れてしまう」
と高校の時に言われたと書いてあった。
細部のほうにばかり気が回るといえばアスペも同じ特徴を持つけど、
全員森ばっかり見て木を見なかったら
大切な発見や発明もなかったと思う。
森をみるひとの方が偉いというか、
森を見ることばかり求められるけど
(森=コミュニケーションかな)
木を見るひとも必要だよな、となんだか元気になった。
641:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 01:55:30 M2GEte0/
>>639
彼らはおそらくギフテッドであって
アスペやADHDと間違われることも多いが
医学的にはまったくの別物
URLリンク(ja.wikipedia.org)
642:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 03:24:34 HEvX4778
>>641
トンクス。
自分はIQも並だし(100ちょっと位)とてもじゃない
けど、次元の違う人達だ。
なりたいとも思わんけど。
なんでアスペルガーに生まれてきたんだろ
なんか意味があるのかなとかたまに考える。
世の中、色んな病気があって、なんで
アスペルガーとして生まれたのかって言っても
答えはないと思うけど。
でも体は五体満足だし、贅沢は言っちゃいけないな
っても思う。
643:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 04:01:59 YPQ1D+kL
>>639
数秒のつもりが数分たってた、って
てんかんの発作じゃないですか?
644:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 04:10:24 HEvX4778
>>643
いやいや、それはないと思うw
子供の頃、常に空想にふけっていてボーッと
してたから。
その頃の話。
でも高校くらいから、ものすごい現実主義に
なって、あんまり空想しなくなった。
どうでもいいことを
「これって何なんだろう」って、ひたすらずっと
考えることは、今でもあるけど。
645:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 10:30:54 9UCkg1MS
アスペルって障害者手帳貰えるかな・・・
それがあれば仕事に就けるかな・・・
646:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 11:03:03 9Eq/hU6C
>>645
私の知り合いでアスペの女の子で二人ほど、障害者枠でパートとアルバイトしてる人はいる。
でもふたりとも親元から通っているし、時給千円しなくて1日6時間~7時間程度の勤務だから、独り立ちできるほどには稼いでいないね。
647:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 11:12:01 HEvX4778
>>645
障害者手帳は貰えるらしい。市役所に聞いてから
病院で診断書出してもらえばいいんじゃね。
でも、一回診断されると、生命保険にも
関わるらしいし、仕事探すときも、履歴書に
アスペルガーのこと書かなきゃいけなくなるんじゃ
ないの??
障害者枠がある会社は良いけど、ない会社は
やりたい事があっても、アスペルガーのせいで
採用に不利になったりしないのかな。
648:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 12:31:51 9UCkg1MS
>>647
それは悩む・・・
でもアスペ隠して働いても、どうせ人間関係悪くするだけだし
ある程度周知して、当たり障り無い扱いで放って置いてもらえば、仕事もやりやすいと思うんだけど・・・
649:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 12:56:22 IiL1xqbh
アスペだけでは手帳は出ないよ。
鬱を併発してることが多いから、その部分で手帳が出される。
「大人のアスペルガー」って本に書いてあるよ。
650:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 12:59:20 HEvX4778
気を遣って細心の注意を払っているにも関わらず
子供の頃から人とはうまくいかず、それ以外にも
意味を取り違えた勘違いやうっかりミスが異様に
多く、なんか変なのは感じていたけど
小、中、高、大と普通の学校でやってきて
大人になってから、アスペってわかったけど
やっぱずっと普通の学級でまさか障害とかも
思ってもみなかったし、
やっぱ障害者手帳を作るのは、うーーーんって
思ってしまう。
要領は悪いし、不器用だけど、楽しい、悲しい
嬉しい、ムカつくって、ちゃんと感じるし
失言は多いけど、悪いことしたら反省するし。
変わり者だけど気は狂ってないっていうか。
個性とか悠長なこと言ってらんないのかもしんない
けど、これで障害者ってのはなんだかなあ。
651:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 13:01:00 HEvX4778
>>649
そうなのか。スマソ。
この間、他のアスペスレで障害者手帳を出して
もらったって人がいたからさ。
652:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 13:02:29 IiL1xqbh
>>642
ほんと、それはよく考える。
なぜアスペルガーという人種が存在するのか?
なぜ自分はそれとして生まれたのか?
日本だけで40万から70万人はいると推定されてるアスペ。
一体なぜ?
653:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 13:07:13 9UCkg1MS
>>649
そっか、今は休職中だから鬱ではないし
手帳貰えなさそう
貰えたら何か変わると思ったけど、何も変わらないか
654:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 13:10:00 HEvX4778
>>652
うちの場合は父親も多分アスペだと思うから
遺伝なのかなとも思うけど、でも、もっと深く
なぜアスペが生まれるのかって考えると
答えはわからないなあ。
環境ホルモンとかは関係ないのかな。
でも父親は、ど田舎の、山しかない
環境汚染されてないような場所で育ってるからなあ。
父親もこうで、自分もこうだと、やっぱ
遺伝以外の何者でもないのかなあ。
発見されてなかっただけで大昔からアスペやADHDは
あっただろうし
突然変異でなく、昔からあったものなのかなあ。
それが、女と男をかけあわせた時、運悪く
子供に出ちゃったとか?
それとも環境や食生活とか母体の影響で
発生したのかな。
アスペが発生する原因を知りたいお。
655:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 13:25:21 7H1wL2UO
「アスペルガーは前頭葉が未発達である」というのは本当だと思う。
しかし脳というものはある部位が未発達だと代わりに他の部位が異常に発達しているという事がある。
アスペルガーの疑いがあるアインシュタインは頭頂葉が異常に発達していた。
656:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 13:57:30 N6bhTaYH
あー…なんか未来が見えるというか先が読めてしまうというか…なんかなぁ。
ドラマとか第一話を見ただけで、
こいつが黒幕・こいつは裏切る・この人は死ぬ・この人は味方になる・最終回はこうなって終わる
っていうのが怖いくらい当たってしまう。
推理力というか変な勘が働いてドラマとかが楽しめん…。
前レスでインディゴチルドレンの話が出てたけどさ、
映画のDVDがレンタル屋の棚にずらっと並んでて
並んだパッケージを全体的に眺めてると「これは面白い」「これはつまらない」というのが世間の評価等関係無しに分かってしまう。
パッケージから何かを感じるといったら笑えるのだけどさ…。
マイナーなものは、これを頼りに探し出したりしてる。
小説からとかも同じく何かを感じる。
それで7年前に出会ったある小説が、とても素晴らしい内容だったから今では宝物。
こともあろうに、小説の舞台が地元のすぐ隣だったり
主人公と同い年で挿絵も自分にそっくりだった。
人は見ただけで
一生の仲になる・仲良くはならないな・仲良くなっても離れていく
ってなる。
要するに人でも物でも運命の赤い糸が見える…みたいな?
…インディゴ関係ないか。
657:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 15:27:24 IiL1xqbh
発達障害発生の謎が早く解明されてほしいなと思う。
たとえばアスペはどこの国に多くて、
日本ならどこの都道府県に多く存在するのか、
遺伝するのかどうかも。
水銀説もあるけど因果関係ははっきりしてないしね。
アスペは何かと迫害されて職場を追われ、収入を失ったり、
2次障害から精神疾患を発症したりと
経済的損失、精神的苦痛を被る危険が大きすぎるよ。
658:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 17:03:57 HEvX4778
>>656
なんかわかるな。自分には映画を選ぶ
才能はないけど、知らないし経験もないのに
なんかわかることってあるよね。
自分の場合は、仕事の疲れからか、ある日突然
何もしてないのに肌が火傷みたいにじゅくじゅくと
酷く炎症を起こして、ずっと続いて、アトピー
みたいになって、病院にも行って薬(ステロイド)
出され、一時しのぎで2年もこの症状続いたん
だけど、なんとなーく閃いたものを買い揃えて
それらをブレンドして化粧水作って、ステロイドは
やめて、その化粧水を炎症あるとこにつけたら
2週間位で、治った。
んなアホなって感じだけどホントの話。
消炎剤やハーブを使ったから、治って当たり前って
言えば当たり前だけど、副作用ないし
アトピーの人とか
こういうのも試してみたらいいのにって思った。
ステじゃアトピー、アレルギーは
治らないことを痛感した。
659:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 18:46:31 v5i7AbKD
>>619
携帯でAmazonの相場しらべるソフトを自分で作ってそれで相場みて仕入れてる。
バーコードリーダつないでボタン押すだけで相場がわかるお。
>>645
手帳貰ったお。
>>645
そんなにもらえるのか。うらやましい
>>647
生命保険に入れるくらい健康なひとは、さすがに無理だろう。
入退院を何度も繰り返していて、もう就労は絶望的だから手帳もらった。
>>657
国からも廃人認定されたし、
あとは年金とせどり屋の収入でまったりと余生を過ごしますよ・・・。
660:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 21:59:36 RrBtzXBH
>>657
キレーション治療で水銀を排出すると、自閉症が改善されるらしい。
水銀が私の脳に夢を見させているのか?これが悪い夢なら、早く覚めて欲しい。
661:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 22:55:07 NO0S+3O8
>>657
残念ながら遺伝の可能性が大きいよ。
環境のせいでも周産期うんぬんの話でも育て方のせいでもない。
662:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 23:46:54 D5oqYLwK
アスペでB型。
既女なんで生活には困らないけどパートが続かない。
最初は結構職場の人に好かれるんだけど次第に浮いて6ヶ月が限度。
仕事ができないわけではないが多分健常人達のアレルゲンなのだろう、私は。
性格キツイ人には露骨に苛められたりする。
他人に迷惑をかけないよう、仕事は真面目に取り組んでるつもりだけど。
でも私だって働かないわけには行かないんだもの。
多分職場で友人が一人でもできれば全然違うんだと思う。
幼稚園の時から友達作れなかった私、つらくてたまらない。
663:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 00:06:33 lakF60kA
>>662
結婚しているだけまし。
俺も一生に一度でいいからセックスしたいお。
働かないわけにはいかないことは良く判ります。
ただ、それによって周囲の人が嫌になったり迷惑を被って職を辞する
ことになるといけませんのでなにかの職人になることをお勧めします。
なるべく個人で働けるお仕事を見つけることがお互いに幸せだと思います。
664:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 00:07:41 4Qaq66jU
>>662
喪女だが全く同じ。キジョウラヤマシス…
665:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 00:26:55 LHJsI7LV
一応きじょだけど、旦那年収300万弱だお
働かないわけに行かないお('∀'●)
666:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 00:56:03 XV72LMfJ
>>662
B型関係ないし上
全B型に失礼だろ…
嫌われるのその辺じゃね?
667:662
08/12/15 01:04:07 WLaQbmVh
>>666
本当ですね。失礼しました。
現在の職場はAが多いらしくてB攻撃がすごいんです。
私は面倒くさいのでO型だとごまかしていますが。
B型の皆さんゴメンナサイ。
668:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 01:15:40 sb34dJAt
輸血、献血じゃあるまいし、血液型でどうこうする職場なんてオ㍗ル
669:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 01:16:38 XJXPjiXN
人とのやり取りの成長が少なすぎて 死にたくなるよ
はいかいいえ以外の言葉はほとんど話せないし
こんな人生経験の少ない精神年齢14歳のおれをどう受け入れたらいいか教えてくれ
人生経験少ないって顔がブサイクとかより劣等感感じてしまうよ
670:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 03:41:00 EEC/DY04
>>669
文章を書く事には特に問題があるように見えないから、
メールとかチャットで会話して世の中を知るとか。
会話が苦手であることを文章で伝える工夫をするとか。
もちろんシチュエーションによるけどね。
671:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 04:22:27 EEC/DY04
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
水銀説がいまいちはっきりしてないから、なすすべがないよ。
672:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 07:21:54 ItvvZtJO
ADHDにはピクノジェノールっていうサプリが効く
らしいけど(まあ、気休めだろうけど)
アスペルガーには効かないのかね。
体には悪いけど、煙草や珈琲は気休めレベルには
効かないのかな??
あとオメガ3とか。(シソに入ってたような。)
水銀説は、確定された説ではないし
薬を飲むのは危険な気がする。
明らかに親がアスペで、自分もアスペなんだけど
そうなると水銀説はどうなんだろ。
親が水銀を排出できない体で自分もそうって
理由つければ、親も自分も遺伝説かつ水銀説も
ありえなくはないけど。
一時的にでも良いから、サプリでアスペやADHDを
緩和できたらいいのにね。
そうしたら、一つのことで劇的に落ち込んで
何もしたくなくなるのとか回避出来るのに。
セントジョーンズワートとかはどうかなあ。
673:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 08:39:58 fmrPDobd
661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 22:55:07 ID:NO0S+3O8
>>657
残念ながら遺伝の可能性が大きいよ。
環境のせいでも周産期うんぬんの話でも育て方のせいでもない。
同意。
だから自分がアスペとわかっているなら子供はつくらないことだ。
一番上の子に幼稚園時代から加配が付いて、小学校は支援級に行ってるってのに
次々に自閉だのボーダーだのつくっては産む神経がわからないよ。
頭弱いのか?
674:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 10:33:17 ItvvZtJO
自分で自主的に、アスペだから子供は産まないって
いうのは、そういう考えもアリだと思うけど
人にアスペだから子供産むなっていうのは
どうかと思うよ。
675:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 13:03:54 IfNYT46s
リアルでは言わないが迷惑な遺伝子を欲望のままに量産し続けるのは愚かだとは思う。
676:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 13:57:13 gbnilXbe
ママはかなり重症のアスペルガーっぽい。ママ方のおじいちゃんはスーパーアスペルガーっぽい。
おじいちゃんもママも私も洒落にならないほど困難な人生を生きている。
決して子供は作るまい。
677:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 17:56:22 4Qaq66jU
自分の子供がアスぺだったら、苦しくて育てられないだろう。自分を見てるみたいで発狂しそうだろうな。
もし健常でも、成長するにつれ、自分は毒親にしかなれないことに苦しむだろう。子供に軽蔑されながら人生の幕を下ろすことになるのか。
678:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 18:12:39 ItvvZtJO
アスペで楽しく生きてくためには自営業で
成功するしかないんじゃね。
確かに子供は作れないな。子供に遺伝する可能性高いし、
親になると、より一層、近所とか学校とか
人間関係も避けられないしな。
679:定型とのハーフ
08/12/15 18:15:35 LHJsI7LV
わたしも、親譲りの困ったちゃん遺伝子残したくない。
父がおそらくアスペで、母が定型で、二人は離婚してるけど。
二人の婚姻中も、離婚後も時折私母から、「おまえは親父と同じだな!」と、罵倒されていたもん。なんでも器用にこなす母から見ると、私の捜し物の要領の悪さとかにいらつくみたい。親父そっくりだって。ところで、このスレでオフ会やりたくない?
680:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 18:20:56 I+4khmo6
>>662はそのうち旦那に愛想尽かされて離婚させられるから、うらやましがっても意味が無いよ。
681:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 18:24:27 I+4khmo6
>>679
アスペオンリーのオフ会は不可能。うまくいったためしが無い。
アスペなので、「お前口が臭せえんだよヴァカ」とか言い出すヤツが必ずいて、絶対ケンカになる。
教育医療福祉のプロに、支援者としてサポートしてもらわないとダメ。
682:定型とのハーフ
08/12/15 18:32:43 LHJsI7LV
>>678
うちの親父は、妻と子供二人抱えて、会社勤めがいやだからと無計画な自営に走った。家族養うためアルバイトとかけもちでいっぱいいっぱいだった。
でも続けられなくて、警備会社に再就職したら、そこが1ヶ月一日も休みくれなくて、家にも毎日帰ってこられない。そのわりには安月給(私の県立高校の授業料が免除されるくらい)
そんな生活から抜けたくて、ギャンブルでいっぱつあててやろうとサラ金の借金こさえて、結局親戚みんなに愛想尽かされたお。
私も父に連絡とってない。でも父は父なりに頑張っていたの知ってるから罪悪感あるのよ・・