08/10/30 23:02:16 eqAf745h
アスペ(だろうと思われる)職場の後輩(33歳)に頭を悩ませています。
私だけではなく、職場のみんなも頭を抱えていますが、直接指導係の
私は気が狂いそうです。
私自身、自閉症で小学校の頃は特殊学級に通っていたし、今でも周囲の
空気が読めない(一般的な人とは思考回路が違う)ことが多いので、
後輩には解釈違いが起こらないように具体的に説明をしているのですが、
人の話がほとんど耳に入らないようです。(学歴は後輩のほうが高いです)
少なくともここにいるアスペ(と申告している)の人は、文章を読む限り
後輩とは違い、社会的には問題ない人に思えます。
どんな仕事に就くかによりますが、私の場合はプライベートと違い、仕事上で
の人間関係は楽です。
ビジネスの場では、曖昧な説明をしておきながら「空気嫁」という人のほうが、
常識のない人と看做されます。
特に最近は、ビジネスにおいて説明責任が重要視されていますので、「空気読」
的な仕事のやり方をする人は排除されつつあり。アスペの人にとっても、生きや
すい社会になりつつあるのではと思います。