08/09/19 12:28:22 V5QxVVIr
そのままもって行けば良い
それ自体が診断材料になる
174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 13:23:38 DEdj4ZUr
アスペルガー診断 京大病院 三ヶ月待ち ってマジっすか?
175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 14:43:59 CjpcpGHM
結婚できない男の主人公ってアスペっぽくない?
既出だったらスマソ
176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 15:15:24 qVpoPX75
>>173
そっか、ありがとう。
177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 03:53:25 KGA/DBd/
kyupin先生
178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 22:35:12 7bn+Fret
ちんぴらアス屁
179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 20:36:23 2M5Xs+Kb
きんぴらアス屁°
180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/22 21:40:03 QwVyvYVW
サヨナラ。
僕の愛する世界。
本当は綺麗な筈の世界。
僕はこの世界に必要のない存在でした。
生まれてきてゴメンなさい。
でも解ってね。僕の意思で生まれてきたわけじゃない事。
本当はしばらくここにいたいのに、でもこの世界にいる事を許されない。
だから僕はこの世界から出て行きます。
今までありがとう。
181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 11:09:35 eGKX6QZI
>>172です。
初診行ってきた。小さい頃からの症状書いた紙を見せて、確定はできないがその傾向は強いねと言われた。
とりあえず、人前での過度の緊張を訴えたらソラナックス処方してもらった。
きっとこのまま通院してても、ハッキリ「アスペです!」と断定するのは難しい事なんだろうね。
みんな診断ってどんな事した?あと薬はどんな症状に対して何を処方して貰ってるの?
182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 05:53:13 KlSFdsro
俺の診断の時は、心理検査のWAIS(ウェクスラー)というIQの検査を受けて、
通常とは言えない結果数値が出たので、発達障害と診断された。(高機能自閉症)
薬は基本的には何も飲んでいない。飲むとしたら、
発達障害者によくあるらしい、昼夜逆転しがちなので睡眠薬を飲むくらい。
183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 23:04:46 JSsCRN2P
診断は、いわゆる検査はしなくて、症状とかのメモ見せて喋っただけ。
飲んだことあるものは
・リタリン&マイスリー(←いちばん効果を感じた)
・ルボックス
・トフラニール
リタリン規制後、先生は
「もうどーしょーもないよね・・・。コンサータ認可はまだ先になるだろうし。
何か抗鬱剤いろいろ試してみる?」みたいな態度だった。
いまは無職だから通院もしてない。
184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 18:27:27 1sa6WkEI
>>180
釣りなのか、マジレスなのか分からないけど、仮に180さんがASだとして、
定型が良かった、と思ってるんだとしたら、そうでもないよ、と伝えたい。
私は、定型だけど、ASの友人見てると、本気でうらやましいよ。理由は
たくさんあるけど。
185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 20:42:49 w1dN8ZoO
>>184は偽善者
186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 21:40:59 3IYxeien
アスペがうらやましいワケないだろ?
187:sage
08/09/29 21:59:44 3W4/TTCu
>>185-186
自分が定型で、好きになった人がASだと、ASの人は、同じ価値観持てて
いいな、というのはあると思う。ASって、定型を毛嫌いする人も多いし。
188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 22:00:54 3W4/TTCu
sage欄間違えてスマソ。
189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:17:05 grcXCuDw
死ね
190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:29:02 WXHOVu42
アスペにも色々いるんだね。やっぱり、周囲の影響って大きいよね。
よき理解者に支えられた人と、そうでない人、ツラさがかなり違って来る
気がする。
191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 12:39:43 7NeOD3xr
わかるー。
自分も前の会社と今の会社では、気持ちの荒み様が全然違う。キャラもだいぶ変わった。
でも理解してくれる環境を見つけちゃうと、もうそこから離れられなくなるよね。
自分女だから、いずれ今の会社辞めてガキ産んでママ友とか作らにゃならんのかーって思ったら怖くなる。
ここから出るなんて考えられない。一生独身でいいかなーと思ってる。
192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 15:50:33 e1IrzFWT
俺は3人兄弟の長男何だが、次男(16)がアスペで養護学校に通って
いたんだが4年位前に先生との相性が悪い事からのストレスで
風邪を引き以来ずっと家に引きこもり状態で学校側も充電休暇
とかって措置を取ってずっと休んだ状態で学校を卒業したことに
なったんだが、家では基本的にはじぶんの部屋でラジオを聞き
ながら犬みたいな叫びをしたり、注意したら逆上したりパニック
になったりしてそのことをずっとネチネチつぶやいたり、突然昔の
嫌な事思い出したりしてしかも、何月何日何時頃まで正確に記憶
している(嫌な事は特に)、おまけに三男(15)は自閉症で言葉が全く
しゃべれないがなんとか養護学校には通っている。
障害のちの弟を2人も持っているモンだから長男である俺悲惨なモンで
友達を家に呼ぶことなどできる訳が無くおそらく彼女などとは無縁なの
だとあきらめているし、パブロンのOD(1日24錠位)がもう1年以上続き
その上酒が入らないと寝付けない状態でウイスキーの角瓶が6日程度で空にな
るもんだからパブロン代や酒代が半端じゃないよ。
小学3年の頃に自殺考えた事あるし弟のことで小学5年から中学2年
の頃までまでいじめられたしろくな人生じゃなっかたよ。
それよりパブロンOD(1日24錠)と就寝前にウイスキー飲んでる
モンだから肝臓や腎臓がマジでヤバイかも・・・orz
193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 18:07:51 NtaMyD5d
>>192
おまいの読みにくい長文を見てると、おまいも微妙に見えてくる。
次男はカウンセリングとかいった方がいい気がするぞ。
成人してヒキニートにならないうちにどこかに本気で相談しろよ。
おまいもストレスたまってそうだからカウンセリング行ったらどうだ。
酒とか薬に逃げても鬱が悪化するだけだ。
それと、彼女ができるかどうかは自分次第じゃないか?
理解のある女とか、似たような境遇の女とか、探せばいないわけじゃない。
障害者の弟抱えててもすげー明るくて優しくて可愛い女を見たことあるぞ。
頼むからヤケを起すなよ。
194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 19:51:52 d0Vo43OP
192、に投稿したものですが昨年に病院で
検査したけど、発達障害の傾向はなくて
正常との診断でした。
二男、三男については親が何度か県教育センター
に相談に行ったことのあるけど二男はもう完全な
引きこもり状態で相変わらず2階の部屋でキャン
キャン犬みたいにさけんでるし、三男はつま先
立ちで家の中走り回ってさ、とても10代の人間
の行動とはおもえないよ。まあ、体は15~16
でも心は幼稚園児以下ってところ。
読みにくくなったのは酒がまわってた状態で投稿
したもんで、ほんとスマン。
俺自身大学で周囲の普通の家庭や人間関係が羨ま
しいというか憎しみや怒りを覚えることもあるし
ヤケを起こしかけたことは何度もあるよ。
195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 23:44:14 FEmbsPls
>185
>186
でもさ、アスペの人って、やたら自分に自信があって、自己評価が下がらない
人って多くない?(俺はモテて天才だ!みたいな)
あの自信は、どこから来るんだろう?って思って、うらやましく思うことは
あるよ。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 08:36:50 Ihp9/rnX
アス屁゚であるところのオレサマ↓
スレリンク(pure板:192番)
197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 18:24:37 Nl4K4KIQ
>>194
おまいも苦しんでるな・・・
ご両親が将来どうするつもりなのかが重要だよな。
長男に二人とも面倒見させようとしてるのかとか、
この子たちはしょうがないのよ的に逃避してるとかなら
全部捨てて逃げても別にいいんじゃね、と思うけど。
(施設に放り込むとかして)
ただしおまいが正常と診断されたからって、
他の二人よりも「パッと見で」健康そうだからって、
自分の精神衛生を無視していいわけじゃない。
つらいならおまいもちゃんと心のケアしろよ。
せっかくまともな判断力持って生まれたんだし。
198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 00:45:57 pMjmC1SA
サリーとアン問題でうっかりひっかかってしまった・・・orz
199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 10:46:41 n3JdzYgC
アスペルガーの人は寝言を言いますか?
200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 17:40:38 jxSQYL2n
起きて仕事してても寝言ばっかり言ってるよ
201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 00:36:18 r4WxUA/D
>>198
自分は問題には引っかからないんだけど、実際に行動してしまうorz
202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 13:22:11 JfCUl3IB
学校でも職場いつも何を言っているのか分からないと言われてましたよ。
私は、言語能力がかなり低いみたいで、勉強せな思ってます。
それで周囲(職場とか)はヒステリーかって位に怒るんですが、一方私は呆然といているので
はたから見ると、こっちが普通の人みたいです。
その時は不愉快な気分ですが、後から思い出してみると笑えます。
203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 14:06:50 bFGnetFY
>>202さんは心に余裕がありそうだし、頑張っているから素晴らしいですね
おいらは職は続かないし、友達も今まで一人もいないし、親はおいらの事知らんぷりだし、
もういい加減死にたいよ
204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 14:54:30 V9O0ZEjI
>>203
死んだら、負けだよ。職が続かなかったら、働かなくて生きていく方法を
考えようよ。障害年金をもらうとかさ。友達なら、ねるとんパーティー行けば
できるよ!
205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 15:10:53 ydkb/HtR
206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 15:11:40 ydkb/HtR
206 :優しい名無しさん[sage]:2008/04/22(火) 21:59:11 ID:4sgjDlv0
>>192
お子さんの将来を案ずるのであれば,
2ちゃんのアスペスレは全部ネタと思ってロムするのに留めておくのがいいと思います
失礼を承知で言いますと,ここの人達は既に破綻しています。
余計な話だったかもしれませんが…
207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 16:03:34 IPPjpeAa
>>204
おいらが小さい頃医者から自閉症と診断されたんだけど、
親はおいらの事知らんぷりなので福祉の手続きを一切せずそのままにしていて、
役所の人たちもそのままにしていたから、公的には健常者扱いなんだ。
IQこそ高かったので、なんとか頑張って今まで生きてきたけど、
マトモに人間関係の構築が出来なくて、最初だけは仲良く出来ても、
すぐに(1,2か月くらいで)おいらから人が離れていってしまう。
もう限界に近いよ。
208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 19:07:03 r1dIkhjD
もう20過ぎたけど、自分アスペルっぽい
病院で診断してもらった方がいいかな?
209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 20:06:18 I0NAzfRB
>>208
いいかも
おいら、発達障害者支援センターに相談メールしたよ
210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 21:25:10 qEa5Ux2s
私は小さい時に、(友達)ということは、全く興味が無く、独りで変な遊びをしてた。夜尿症も、小6まであって、オシメをして寝ないといけなかった。学校では、休み時間に同級生の輪に入らず(人間嫌い)でひとりぼっちだった。変人扱いされ、イジメにも遭った。
211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 21:39:30 Sfk2ShHV
大学行って、大学休みの日は図書館とか博物館とか1人で行って人と関わらないでたまに家族で旅行とか行って…って毎日すぎてけばいいのに 実際就職だー結婚だーで…精神殺して働くかアスペ男と無理して結婚するか…どっちが幸せだと思う?
212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 23:22:07 r1dIkhjD
>>209
ありがとう、メールだと何書けばいいか分からないから
明日にでも電話してみるよ
213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 23:48:54 57gy8CpW
>>212
うまく話せるといいね(^ω^)
おいらもメールに電話番号を書いておいたので、メール返信じゃなくて電話がくるかも?
ただメールだと校正できるけど、電話だと会話が支離滅裂になりそうで怖いよ
214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 02:30:50 ot0ah+hA
>>210の者です。中学で、「自閉症の可能性があるから病院行くように」と担任の先生から、書類を母親に渡していて、母親は「他人近所の目があるから、行かない」と言いそのままズルズルと過ごしてきた。大人になってから精神科で「アスペルガー」が診断されました
215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 07:03:02 moCWZZbh
>>214
>210さんの親もうちと同じで私たちのことは置き去りだね
今でも自閉症の診断はしていないのかな?
もしまだなら国に頼るか頼らないかは別にして、一度診断してもらったら如何ですか?
おいらみたいに精神的に追い詰められてからでは大変だよ
追い詰められる前に相談できるところがあれば、おいらみたいにならないよ
親には頼らないで済むように自分たちで頑張ろうね
216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 07:04:58 moCWZZbh
>>214
ごめんなさい、診断されてるんでしたね(^ω^)
217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 18:53:07 Mo39sSUf
発達障害者支援センターに送った相談メールの返信が来ないよ
相手にされていないか。。。
218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 19:48:44 ofOP34bD
電話で相談しろよ。
219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 20:10:07 moCWZZbh
>>218さん、ありがとう
2、3日待ってみてそれでも連絡がなかったら電話してみます。
220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 01:01:32 kVbYpYja
働きたいのか、働きたくないのかよく分からなくなってる。
もう1年近く単発仕事で凌いでるけど、就活したらいいのかどうかも分からない。
その必要性は?みたいなことを考えても思いつかない。
餓死するならすれば?って感じ。
漠然と、自分がいない…って思う。
うまく言えないけど、とにかく自分が存在してない感覚だ。
働いてた時に、偶には仕事終わったら遊びに行けよ!ってことを
上司から言われてたんだけど、ここの人はそんな元気ある?
自分はその日1日を定型と同じように振る舞うことでへこたれて
仕事終わりで飲みに行くとか遊びに行くとか絶対できなかった。
221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 02:23:50 eJzhFEHW
>>220
あなたリアルで相談できる支援者はいる?
いないんだったら、支援者を見つけた方がいいぞ。
本気で悩んでるんだったら、こんな2ちゃんなんかに書き込んでる場合じゃないだろ。
222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 07:30:57 a+5EKUtp
>>220
仕事中「普通」でいる事に精一杯で神経擦り切れてぼろぼろで
終わったあとなんで絶対無理。
若い頃は「普通」でいようとなんてあまりしてなかったし
若かったからまだ体力もあったんだけど…
223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 15:55:39 U4b/tLRb
発達障害者支援センターから返信メールが来たよ( ゚∀゚)
心配してくれたみなさん、どうもありがとう
224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 16:01:15 U4b/tLRb
>>220さんとおいらまったく同じ気持ち
ただ働かないでいると鬱になるよ
毎日おかゆの食事でもいいじゃん
貯えなくてもいいじゃん
無理しなくていい何らかの仕事した方がいいよ
225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 19:28:56 kVbYpYja
>>220です。レスありがとう。
本気で悩んでるのかどうかも分からなかったです。
どーでもいーやと思って書き込んだから。
でもレスを複数もらえるってことは深刻な状態なんかな。
何が楽しくて、何が楽しくないのか、どんな仕事がしたくて
どんな仕事はしたくないのか、全然判断がついてないです。
一応発達障害支援センターには登録していて、ジョブコーチ?もいる。
でも、何をどうすればいいのか全く分からない。
何から始めれば何がどうなるのか、全然分からない。怖い。
仕事終わりの飲み会なんてこれからも絶対無理だろうな。
226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 03:48:46 wrnH54F/
>>180 は社会のことも自分のことも客観的に見る能力があるね。
何も分からない奴の場合、平気で子供作って、その業が子供に受け継がれる。
227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 06:42:55 QVXi/igA
大人のアスペについての一般向けの解説書がついに出ました。
佐々木正美・梅永雄二監修「大人のアスペルガー症候群(講談社)」です。
出版をきっかけに、私たちに対する世の中の理解が深まれば、と思います。
228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 15:51:41 uleUeUoP
宣伝乙
229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 17:32:54 Jf1lRTh2
すみません。宣伝と誤解される文章を書いていたとは気が付きませんでした。
大人のアスペについての一般向けの解説書がついに出ました。
書名は省略しますが、出版をきっかけに私たちに対する世の中の理解が深まれば、と思います。
230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 17:35:20 Jf1lRTh2
229です。
訂正お願いします。
大人のアスペについての解説書がついに出ました。
書名は省略させていただきますが、この本の出版をきっかけに私たちに対する世の中の理解が深まれば、と思います。
に訂正します。
231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 18:44:21 f5d0Zcog
正直>>229でも>>230でもどっちでもいいや。
ついでにいうと、別に書名を省略する必要もなかった。
要するに宣伝ぽい文面になってただけの話だから。
232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 21:00:22 FJP2W8qx
>>223よかったね。
発達障害専門の人と面談して
人生で初めて話が通じた気がした。
気持ちは分かってもらえない感じがしたけど
それでも普通に話をしてしまってもおkってのはいい。
233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 22:05:37 DWI9fh2T
>>232
もしかして医者に話が通じないのは普通なの?
正直病院に行く気が失せてきた…
234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 22:18:05 ARCsINTs
>>232
どうもありがとう( ゚∀゚)
"人生で初めて話が通じた気がした"という気持ちは自分にもあります。
今まで誰からも(親からも)相手にしてもらえなかったので、
第三者に対して自分の心中を伝えたのは生まれて初めてです。
家庭の状況が微妙なのでスムーズに話しが進むとは思えませんが、
とりあえず知能検査(日程も決まりました)と医者の診断の段取りは進める予定です。
235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 15:10:50 /WtpQR0L
関西で、アスペルガーの診断が出来る先生のいらっしゃる病院を
ご存知の方、教えてください。
236:まさやん
08/10/14 19:24:17 z0KT9d3+
僕は4年前にアスペルガーと診断されました。今は障害年金もらいながら福祉工場で働いています。ついでに二次障害で社会性不安障害と統合失調症の病気をもっています。
237:235
08/10/16 12:49:19 NUEVU87Z
誰か教えてください。
238:善子
08/10/16 12:58:46 RXy+5l9x
嫌がらせ大好きーーーー!^^
239:able-bodied person
08/10/16 14:05:16 BS8FgsAE
>>
精神保健福祉センター
240:able-bodied person
08/10/16 14:09:14 BS8FgsAE
>>237
精神保健福祉センターで最寄の病院をお伺いすれば良いかと思われます。
まず、お住まいの自治体にあるか調べて、なければ近くのセンターでも探してみてください。
必ずあると思いますので。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 19:19:15 gLCABseY
厚労省、発達障害者雇用に助成金 来年度800人、難病も
URLリンク(news.goo.ne.jp)
242:237
08/10/16 19:27:54 NUEVU87Z
ありがとうございました。
243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 22:23:31 3teWfeb/
私は大阪に住んでるから「大阪こころの健康センター」に、電話して「アスペルガーを診てくれる病院ありますか」と、自分の生育歴、母子手帳、学生時代の成績表を用意して、医療機関探してもらって診てもらえたよ
244:237
08/10/17 18:35:12 wcIhYUE6
京都で病院が見つかりました。ありがとうございました。
245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 21:10:16 zZEatw+6
>>244よかったですね。
自分が好きで熱中できるものがあれば
随分ラクになると思うんだがそういうのが全然無い。
普通に合うように自分を変形させても落ちこぼれなら
独自の世界を満喫して生きた方が良かったのかな…
246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 00:40:36 urs4rV0A
普通とはこういうものだ!という本があれば良いのに。
247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 00:46:36 ai2F4JG/
普通なんて状況や立場によって変わるでしょ。
248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 02:48:45 1mySjbKo
私は現在、障害年金1級を受給している障害者です。
アパートに一人暮らししています。
私は発達障害者で障害自体は先天性のものですが、
障害認定を受けたのは数年前のことです。
それまでは普通に働いていました。
約4年前に失業し、最初の1年間は失業保険と
貯金で食いつないでいました。その間、障害者
を専門とする人材バンクやハローワークを利用
して再就職に向けがんばりましたが、障害を明
らかにして就職することはできませんでした。
同時期に発達障害者支援法を知り、その第十条に
「発達障害者の特性に応じた就労支援をする」と
書かれていたので、発達障害者支援センターに相
談に行きました。
しかし、法律にそう書かれているにも関わらず、
「当センターは就労の専門家ではないので就労支
援はできない」と尽き返されました。 やむを得ず、
ハローワークの障害者窓口に相談しました。しかし、
そこでも「発達障害者の就労支援の前例はない」と言
われました。 おまけに、障害者の担当は発達障害者
支援法の存在すら知りませんでした。 呆れ果てて、
県の障害福祉課や厚生労働省に電話しました。 する
と「この法律はあくまでも理念法なので、具体的な支
援を必ず行わなければならないというものではない」
と言われました。
そして、4年が過ぎました。 現在も職につけてません。
この国では発達障害を明らかにして就職することはほぼ
不可能です。
もちろん、発達障害は外見上わからないですから、隠せ
ば就職は可能だと思います。 しかし、職場で必ず問題が
おきます。 そしてまた直ぐに転職せざるをえない状況に
なります。
これ以上転職は繰り返したくないから、行政に「特性に応
じた」就労支援を依頼しているのです。
現在は、県の障害者職業センターに相談していますが、全
くやる気も感じられませんし、発達障害者の就労に関して全く
知識もノウハウも持っていません。 実質的には何もしてくれ
ていません。
私は障害を理解してもらった上で 「障害者雇用枠ではなく」
一般就労を希望していますが、このままでいけば、一生就職は
出来ないと思います。 発達障害者は普通の生活をおくる権利
はないのでしょうか?
一番悔しいのは、行政は法律を守らなくても許されていることです。
他のコミュでこのことを訴えたら、「国や行政に期待しているやつが愚か者」 と書かれました。
国に対して訴訟を起こすべく、先日弁護士にも相談しました。弁護士の方は 「あなたの主張は100%正しいが薬害問題と同じで、たとえ主張が正しくても一人では勝ち目は無い」 と言われました。
もうなす術がありません。
一体この 「発達障害者支援法」は何のためにあるのでしょうか?
発達障害者支援法:
URLリンク(law.e-gov.go.jp)
249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 11:55:00 CQC13QGz
>>248
滋賀県に来ませんか?
良心的ですよ。支援センター。
250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 19:40:44 QjwxAsS3
>248
多分、あなたの立てた幾つかのトピをmixiで読んだことがある。
違ったらごめんね。
努力義務とは何か、調べてみるといいと思う。
理不尽に感じるかもしれないが、国の方ではまだ、
大きな罰則規定を設けるまでの対策をしようという状況になっていない。
法律ってそんなものです。
また、あなたがアクセスした場所ではどこも冷淡な扱いを受けたようだが、
残念ながらどの施設の対応も平均化できているわけではない。
とても地域差が大きいんですよ。
>国に対して訴訟を起こすべく、先日弁護士にも相談しました。
>弁護士の方は
>「あなたの主張は100%正しいが薬害問題と同じで、
>たとえ主張が正しくても一人では勝ち目は無い」
>と言われました。
>もうなす術がありません。
では、薬害問題では訴訟は起きていない?
起きていますよね。
あなたは自分の主張に賛同する同志を集めればいいのでは?
251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 21:44:06 8zCHtEqJ
発達障害者支援法も出来たのはとっても嬉しいことなんだけど、
他の障害に比べたら制度的にも認知的にもまだまだ中途なんだよね。
障害者手帳だって精神障害扱いでしょう。
今はまだ障害者支援に向かっての途中過程ってとこだと思うよ。
252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 12:20:14 85xp0MC1
え?障害者手帳でJRも私鉄も安くなるんじゃないの?
253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 12:33:56 75w8Ws+w
>>252
JRは精神障害者手帳では割り引かないよ
身体と療育のみ
ほかにも身体と療育のみのケースは多々ありますよ
254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 06:39:01 sQ7Y28gK
>>253
じゃあ、どんな場合に、割引がありますか?
255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 06:57:28 E/BpQQPB
どうやって障害者手帳もらうんだよ・・・
もういやだ、この性格
256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 13:03:01 sQ7Y28gK
どうやってって、申請したんですよ。うつ&アスペルガーで!!
257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 14:53:56 hG+CVxRJ
>>254
携帯、東京ならバス、美術館などは適用されるが、
高速もダメだし、会社によっては公共交通機関もダメ
詳しくはググってね
258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 20:54:05 4T6vdzHu
「ありがとうございました」「すみませんでした」の気持ちを口頭でうまく伝えられないとき。
私は名刺ぐらいの大きさのカードに書いて伝えています。案外伝えやすいですよ。
259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 22:33:06 Ntb+rVRl
俺はバイトでなんとか生計立ててるけど先行き見えないし生きてるの辛いしいいことないし
もう自殺したくなってくる。定型でいい人生送ってる人間にバカにされるとマジ殺したくなる
260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 22:38:29 qrCObw29
>>259
満足に体が動かないから健常者を殺したくなっても何も出来なくて悔しいでしょ?
誰も止めはしないから早く遺書を書きなさい。
さようなら。
不要な出来損ない汚物くん!
261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 22:43:17 Ntb+rVRl
お前みたいな障害者をけなすことしかできないクソニートよりかはなんぼかましだよ
せいぜい親のスネかじって廃人にでもなんでもなってください
262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 22:52:56 HgnxHV9o
>>258
おいらは、職場ではメモを多用してます
また、電話じゃなくてメールで人と会話するようにしてます
弱い者いじめして優越感に浸る精神異常者があらわれたな。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 23:11:49 vT4k2huI
>262
その工夫、いいですね!
264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 23:18:26 HgnxHV9o
>>263
どうもありがとうです
直接、口で会話するととんちんかんな事言ってしまったり、
意味不明になったりしてしまうので、
基本は書きモノにしてます。
265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 23:27:59 Et2Mg3zX
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 2008年3月1日公開 |
| |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____
/ /ヽ__//
/ 明日屁の遺言 / / /
/ / / /
/ ____ / / /
/ / / /
/ / / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /
266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 21:31:39 /Y5Luoo4
人の話す内容というか
その意図を捉えるのがおそらく苦手で
相手にとってズレた反応をしてしまいます。
それでも大抵は相手の分析を重ねて対応するのですが
今職場にどうしても分からない人がいます。
その人から説明されるといつも二度三度説明させる羽目になっています。
数ヶ月付き合いがあって少しも変化がない…。
向こうはさぞ厄介に感じているでしょうが
自分もどうしていいか困り果てています。
267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 22:12:13 Qe30FgiU
>>266
笑顔を忘れないでね
どうしていいか困り果ててる表情を出したら、
相手はもっと不愉快になるでしょうから・・・
268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 22:22:33 b3M4TSs9
>>266
そういう人っていた。ちなみに、定型の人も「あの人の話は分からん」と言ってた。
二度三度説明させることになってもいいと思う。たぶん厄介だと思われてない。
>>267の言うとおりだと思う。
269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 22:47:46 jnavY4lh
おいおい、どんなに失敗をしても、どんなに嫌われても
アスペがいつもニタニタ笑っているのは
>どうしていいか困り果ててる表情を出したら、
>相手はもっと不愉快になるでしょうから・・・
と考えてるからなのか?
逆だよ、逆!認知の歪みとしか言いようがない。
ミスをしたら真面目な顔をして反省した態度をみせるべきなのに、
ニヤニヤニタニタと笑っているのを見たら
まわりの人間はもっともっとアスペのことを嫌悪するようになる。
アスペの笑顔は普通の人とは違って、作り物みたいな気持の悪い笑顔なんだから笑うな。
黙って下をうつむいておけ。
とにかく、普通の人は何か失態をしでかしたら反省した態度でおとなしくして
絶対にニヤニヤしたりしないよ。
270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 23:12:02 8+HdBQuV
皆さんは家族の方から理解を得られていますか?
自分は、診断結果はもらっているのですが、その結果に納得していないようで
自閉症スペクトラムや、発達障害について書かれた本などを渡しているのですが
読んでくれません。やはり、本人の努力ややる気の問題だと思っているようです
相談出来るのはネットか、センターのみ
兄弟からは、疎ましく思われていて、家には居場所がなく、ネカフェ、本屋などで一日の大半を過ごしています
仕事は今年の七月に首になりました 現在求職中です
ちなみに診断書は父を上手く口説いて相談に行かせて主治医から診断結果をもらいました
271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 23:27:29 X9hc9+f4
>>270
うちも無理解だよ
自閉症=人間としてダメ
という見方をしているから、家族から人間のクズ扱いされてます
272:良いロリコン@視姦道三段
08/10/23 23:28:09 YX6MqOEh
理解どうこう以前に家族と会話自体ないな
273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 23:30:11 8+HdBQuV
ニートは中下層の批判の目がお上に行かないように作られた新たな身分制度だよ
江戸時代に作られたエタ、ヒニンと同じ
第一、就職願望があるのにニートっておかしいだろ
求職者、失業者って言え
274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 23:46:03 8+HdBQuV
サーセン 誤爆っす
発達障害の方に救いはないんですか?
275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 23:53:59 X9hc9+f4
やっと法律が出来たとこだからね
暗闇にうっすらと光が差し込んできたかな?レベル
それでも絶望しかなかった今までを思えばマシかも
276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 10:33:47 KPE3aglM
>>267>>268レスありがとうございます。
頭を必死に廻らしながら会話しているので
表情作る余裕がなくなり
説明受けている間どんどん無表情に近づいてると思います。
まずそこは気をつけた方がいいんだなと再確認しました。
277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 00:51:23 LJKWQtga
>>276
自分の場合、会話で必死になると話し方が平坦になる。
それがすごい違和感あるらしくてね。相手がみるみる怒り出すんだよね。
「ブスっとしてる、ふてくされてる」って受け取られるみたい。ほんとうに悲しい。
278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 01:12:08 RKnwg4bH
うちらって、知らず知らず他人を傷つけてしまうんだよな
でも何でなのか解からなくて茫然とすることしか出来ない
言葉が悪いのか、態度が横柄なのか、近づきすぎて失礼なのか、、、
そういうことも解からなくて、人間関係が上手くいかない
279:sage
08/10/25 16:59:21 q6R9D/XY
>278同感です
はじめのうちはある程度親しくしていたとしても、しばらくすると絶対に
かならず
激しくとてつもなく憎悪されます。その繰り返しがエンドレス。
以前は冷たい態度の相手に対してずっと恨みがましい気持ち
をもっていたのですが、ASのことを知ってからは、ひょっとすると
自分が気づかないうちに
とんでもないことを悪意なしに、口走っていたのたかもしれない、と思うよう
になりました。でも相手に、「どうしてあなたはそんな態度をとるのか」
と、問いただす勇気もありません。できるだけ無口でいるほかないのでしょうか。
今もパートの仕事の同僚たちから、とことん冷たくされ、辞めようかと迷っています。
280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 17:16:18 wYEtxY5f
>>278
同意。
もうちょっと他人の事考えろとか捨て台詞によく言われるんだけど
自分では考えて行動してるつもり。
(つもりじゃだめなんだろうけど、つもりとしか言いようが無い)
例えばメールで「いつでもメールしておいでー」って言ってくれたから
聞きたい事や用事があった時なんかにメールしてたら
「仕事忙しいっていつも言ってるでしょ、もうちょっとこっちの都合とか考えて遠慮するとかできないの?」
とか怒られて縁切られた。別に返事強要もしてないし、返事は暇ならでいいからって伝えたんだから
休みの日とかちょっと暇が出来た時くれたらでじゅうぶんだったのに。
何でわざわざ「暇ならって言われたってやっぱり返事しなきゃって思っちゃうでしょ!」
なんてこと思うんだろうって思った。
281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 17:56:02 rEXyDawm
常識がないんだな
282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 18:00:40 wYEtxY5f
常識ない?どうして?
深夜に携帯メールしたわけでもないのに?
毎日毎日メール送りまくってたわけでもないのに?
用事があったりちょっと質問があったからPCあてにメールして
相手が忙しいの知ってるから「暇ならでいいからー無理しないでね」
って言っただけなのに?それともその言葉が余計なの?
でも本当に無理に返事よこそうと思わないでほしいから
そう書いただけなんだけど。何が悪いかわからん。
283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 18:35:19 +d/kVxeL
何だか絶望的だな。どうしたら良いのかアドバイスも出来んよ(´・ω・`)
284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 18:43:47 +HoSajzc
>>282 あーそれがもし私だったら同じ様なこと考えるなー
その人もちょっと変わった人だねー
285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 19:25:40 wYEtxY5f
んにゃ、アドバイスしてほしいとかじゃないんだ。
ただ、定型の人たちって
「~~しないでいいんだよ^^」
「~~しても大丈夫だよ^^」なんて言ってるのに
いざそれをこっちがしたら(もしくはしなかったら)怒るから
なんで?????ってすごい不思議で。
286:285
08/10/25 19:33:39 wYEtxY5f
でもその友達に限らず
もうちょっと相手の気持ち考えろってよく言われるから
やっぱり自分のやってる事の何かに常識が欠落してるんだろうなって思う。
でも考えてもわからない事を考えろとか普通わかるだろとか言われても困るなって。
連投ゴメ。
287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 19:37:57 jGLBjEm6
ギブ&テイクの精神がないと人間関係ってぎくしゃくしてくるもんなんだよ。
>>282は相手から情報を得たり、用事がある時にしかメールをしなかったんだろ?
普段から仲よくしてるなら、メールじゃなくて直接聞けばいいだけだし、
アスペには分からないかもしれないが、それってつまり、友達じゃなくて単なる知り合い。
相手にとっては282は、相手を利用する時だけ連絡をしてくる図々しい奴でしかなかった。
大親友とか血縁とかでもない限り、相手から恩恵を受け取るばかりなんてことは
許してもらえないよ。
282は相手に好意から何かしてあげたことがあるの?
相手から教えてもらったり用事をしてもらってばかりだったんじゃないの?
288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 20:55:03 GEF1/Jm8
>>282逆の立場で早くメールしなきゃってしてたら
メールなんていつでもいいのに何ソレ?なんでそんな変に気入れてるの?
みたいな反応くることもあるw
定型も実はそれぞれ勝手な事言ってるんじゃないかという気がしてくる。
289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 21:05:15 8jilUo6D
アスペの俺は、この一連の流れでどっちが悪いのか
どっちにアスペの疑いがあるのかが分からない・・・
>>280が>>278に同意してるから>>280がアスペなんだろうけど
混乱してしまう
290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 21:27:38 VWqJ1hPw
みーんなアスペだよ
291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 21:30:04 wYEtxY5f
>>287
ネット上の友達で、リアルの知り合いじゃないんだ。
それに向こうからも何かあったら連絡してきてたし。
だから全然気にせず連絡してた。
292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 22:40:15 E2id2/hd
まぁ、だとしたら向こうは社交辞令で言ってきたんだろうなぁと思う。
実際にそうするつもりなんてほとんど無くて、頼りになるいい人アピールをしたかっただけとか。
ネット上だけの付き合いだと、定型でもそういう自分本位な行動を取ることが多いよ。
基本的に自分が誰かに構って欲しい時だけ声を掛けるとか、本当にザラなので。
293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 22:59:22 GEF1/Jm8
ネット上の付き合いじゃなくてもある>定型でも自分本位な行動
294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 23:17:22 5AykkLlx
>279さん、レスありがとうです。
なんか自分と同じです。
自分も最初だけ仲良くて、しばらく経つと皆から嫌悪されてしまいます。
いつもそれの繰り返しなのですが、何故なのか判らず未だに友達一人いません。
時間とともに孤立していきますから、仕事も長続きしません。
正直言って、何のために生きているのか解らなくて、死にたいです。
>280さん、レスありがとうです。
そういう加減が解らないんですよね。
自分も>280さんのレスを読んだかぎりでは、何で縁切るほど怒るのか解らないです。
もう何だかどこに地雷があるのか戦々恐々としてしまいます。
手帳持ってる方に聞きたいのですが、
人間関係構築のためのアドバイスなどは職業支援とか生活支援とかでフォローしてもらえるのでしょうか?
定型の人にも無意識に自分勝手な人はいるでしょうけど、
うちらみたいにほぼ全ての人から自分勝手なやつと思われて孤立疎外することはないでしょう?
まあ、だから障害なんだけど…
295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 23:24:51 E2id2/hd
相手の自分本位さを「まあお互い様」と思って目をつぶるか、
欠点を補って余りあるメリットを(一緒にいて面白い、でもいい)相手に供給できるか、
そういうことが出来れば表面上だけでも上手く付き合えるんだろうけど、
ASだって自分の適性を生かした方向で相手にメリットを与えられれば何とかなると思う。
「自分はこれが出来ないけど、(皆が苦手としている)これは得意だから率先してやる」とか
不器用だけど約束は必ず守るとか、ASは可能な範囲でコツコツ信頼を積み上げていくしかない。
どこまでも都合の良い人だと思われないように…ってのは難しいけど、
そもそもそこで利用しに掛かるタイプの人とはまず上手く行かないから迎合する必要もないだろうし。
296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 00:18:45 iwD5Qab+
素朴な疑問だが、ASの人は相手にメリットを与えたいという気持ちはあるのか?
自分が上手く生きるためじゃなくて、相手のために何かしたいという。
297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 00:39:07 kjTG5oME
>>295
あるにはあるよ。
ただし、気持ちの配分や方法論が定型から見て色々とおかしく映っているだけで。
良かれと思ってやった行動がことごとくスカったり、裏目に出るのがAS最大の難点だと思う。
自分も「そこまでしなくていい」「心意気や気持ちはわかるけどズレてる」とよく言われる。
298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 00:39:57 kjTG5oME
訂正。
>>296だった、ごめん。
299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 01:09:30 UDsqDfPW
人の気持ちが考えられないんじゃなくて
考えてもわからないだけって事だよね。
300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 01:10:28 JPgjAkaR
「心意気や気持ちはわかるけど(レス番が)ズレてる」
という体を張ったギャグだな
俺には分かるぞ
301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 08:52:44 2L6BjaeZ
こうやって文章として一見理路整然とした状態でアスペの気持ちや考え方を読むと
『本当にどうして定型はこんなに良い人のアスペを拒否するの?』と思いたくなるのは分かる。
だけど、これはあくまでもアスペ側から見ただけの一方的な内面からのみの視点なんだよな。
アスペの脳内では自分は正常だと思っているし、客観性を持てないから、
自分が周囲からどう見られているかを自覚できていない。
無表情すぎたり、逆に顔の筋肉を異常に動かしまくったりするような
生理的に嫌悪感を抱かせるキモい表情の出し方や、
場にそぐわない服装をしたり、清潔にしていなかったり、
大勢で会話していても一人で自分の話に受けてケタケタ笑ったりするところとか
簡単な社会的約束事すら理解できない愚鈍さとか、
自分が知っている事柄があると、場の流れを無視して知識を披露したがるところとか
まわりから嫌われてるのに空気を読まずに元気いっぱいで話しかけようとするところとか
同じ失敗をまるで嫌がらせのように何度も何度もくり返すところとか
アスペが気がついていない原因で嫌われていく。
302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 08:55:42 2L6BjaeZ
知人のアスペはこれらの原因で皆から絶縁されているのに
本人だけが『どうして私は皆から嫌われたの?』と不思議がっている。
原因を説明したとしても『そんなことはしていない!』と猛反発して改善しようとしない。
改善しないどころか、自分は誰よりも素晴らしい個性を持っていると勘違いしている態度を
あからさまにして隠そうともしない。
だから、ますます皆から孤立して嫌われていく。
もちろん、ネットだけの付き合いでも嫌われていくように内面にも問題は大ありだけど
外からどう見えているかっていうのは大事だよ。
その場にふさわしい洋服を着て、清潔でいい匂いをさせ、皆が楽しめるような会話をし、
さりげない気の使い方をできないから嫌われる。
こう書くと、そんなことはちゃんと分かってると言うだろうけどさ。
定型でもどれか一つが当てはまれば嫌われ者になってしまうのに
アスペの場合は何個も何個も原因が重なってるんだからどうしようもない。
303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 21:25:51 UNjPUJ16
被害者スレに書けば?
304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 21:36:37 UDsqDfPW
まあ、定型からみたらこういう視点なんだよって言いたいんだと思う。
だから謙虚に受け止めたいけど
そんなこと今更そんなに長文でわざわざ言われなくてもわかってるんだよね。
305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 22:21:04 jiYRvwqU
アスペは異様にプライドの高いところがある。
現実に合わせる合理性よりそういうのを重んじるのだ。
定型などが「説教をする」「教え諭す」という目線で言われると
それが例え有用なものであっても悪意からの物でなくとも、聞く耳を持たなくなってしまう。
だから、アスペ同志のみで研究していくのがベストかな…と思いきや
やっぱりアスペだけでは限界もあると思う。
306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 23:59:04 UNjPUJ16
自分の理論的に納得できないと動けないという方が適切かと。
プライドが高い等の表現は
一般的にその姿勢がそう見える・そう解釈される態度であるって事だから。
そういう解釈の方があなた自身に都合がいいならご自由に
307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 00:34:27 EFuDEtyJ
うちの場合、親が両方おかしいからね。
父親はアスペ、母親は注意欠陥。本人らは自覚無し。
あんたら、迷惑かけてるんだよと指摘しても全く反省しない。父親はニタニタ、母親はヒス起こす。
殺したいくらい憎たらしい。
まあ、うちの親みたいに、バカ同士が結婚してよかったんだ。これで汚い血が少しは減ったわ。
308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 07:20:51 WdQzwo6B
アスペだとか亀田興毅脳とか池沼とか
面倒くせ~から
お前ら 頭がおかしい奴らは
ひとくくりに
きちがいで良いだろ
&殺処分
だって 生きる価値無しだもの
309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 08:01:24 7BMTaH51
>>306
ほら、そういうところがいけないんだよ。
自分理論ばかり優先させて、外界の現実には合わせようともしない。
プライドが高いのを如実に示しているじゃないか。アスペが嫌われる原因に拍車をかけているのが分からないか?
スレ見てて思うんだけどさ、同じ「アスペはどうこう」といったたぐいのものでも、
「頭がいい」とか「偉人が多い」といった、長所・好意的寄り・褒め言葉的なものには
そうやって怒った感じで皮肉言ったりムキになって反論しないだろう?
要するに、理論的に合ってるか合ってないかというより
あまり愉快でない事を捉えて「アスペはどうこう」と言われるのが面白くないという感情的な問題なんじゃないの。
普段差別されがちな立場にあるから「また定型がASを馬鹿にしに来たな!?」とナーバスになる気持ちも分かるけどね。
実のところ、技術的にできないというより「感情的に直したくない」という人間も多いと思う。
ASに限らず定型でも、人間誰しも自分のポリシーを否定されると感じると反発したくなるもの。
ASに限らず、発達障害圏の人は総じて自分理論やプライド美学を優先し
外界の現実に合わせて行動するのが苦手な傾向にあるのは事実。
310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 09:07:33 uSTGXi8o
一部の定型が現実と思っている現実こそが
的外れ過ぎる。
311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 11:04:49 L0BR4drL
>>310
哀れな人ですね・・・
312:良いロリコン@視姦道三段
08/10/27 11:53:21 G0OOuOtp
そういうところがいけないとか説教されると
もうやる気なくすんだよ
313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 15:11:04 pYHrZO/t
何が良くて何が悪いのかすらわからない
言っていいことと悪いことの違いがわからない
定型の人間はもっと踏み込んだ深いところで悩んでるというのにアスペの人間は
コミュニケーションの初歩のところでずっと悩んでる
アスペの人間の人生には価値などないと思えてしまう
定型に生まれたかったな
314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 15:51:28 Hpgp1THd
>>313
そう、わからないことだらけで、
何がいけない何がわからないといったこともわからない。
でも、当然ながら他人には変な人と思われてお終い。
アスペの人で、上手く人間関係を維持している人に秘訣を聞きたい
315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 20:27:35 XE60dnEP
URLリンク(imepita.jp)
ねとらじ@薬板57
スレリンク(ihou板)l50
316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 03:50:54 lAnuFmHO
なんつーか、定型とはスパイラル的に差がつくというか。
定型は10の体験から10学ぶとして、アスペはせいぜい1しか学べない気がする。
付き合いが広がっていかないから、体験自体が少ないし。
それなら無理矢理にでも人付き合いを増やせ、って言われるんだろうけどね。
317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 18:40:02 V847VD1J
>>定型は10の体験から10学ぶとして、アスペはせいぜい1しか学べない気がする。
対人スキルや社会性が絡まない事柄になると途端に逆転する気がする。
いやホントにさ。
318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 15:07:06 O+oJfw7J
アスペであること自体辛いものがある
対人スキルが全然ダメだから誰にも認められない
人とより優れてる部分があってもそれすら認めてくれない
何しても認めてくれないから卑屈になってしまう
定型の偏見で人生つぶされるとかはっきり言って我慢ならない
正直何のために生きているかわからなくなってしまう
319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 15:48:14 unS31xzv
まるで宅間か加藤だな
320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 18:34:19 bZGtUhOj
それを否定できないところにアスペの辛さがある
321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 18:50:26 J9MqoOSt
定型の偏見で人生つぶされるとか、マジ基地外だな。
認められないのは実力不足。
糞アスペの自信はどっから湧いてくるのか知らんが、笑っちゃうくらい的外れ
なのに、大真面目に語るなw
322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 19:30:40 wVAazLW2
定型に何て言われたら絶望しない?
何かキーワード的な物ないかな?
『こういう言い方されるのが好き』とか。
押しつけず上手くやっていきたいんだが、会話イコール押しつけになってしまう気がして腫れ物に触るようになってしまっている。
323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 19:58:04 ZY0ii68c
私の場合は具体的にはっきり言われたい。
例えば、「いつでも電話かけておいでー」なんて言われても
そのいつでもがよくわからない。
もちろん、寝てる時間はだめだろうと思うんだけど人によってそんなの違うし
人によっては深夜まで長電話OKってな人もいるわけで
そういう風に考え始めたら全然わからない。
だから、何時くらいまでなら大丈夫だからね~とかそういう感じ。
324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 20:47:51 wVAazLW2
なるほど、確かに言われて見たらそうかも。
ハッキリというのはすなわち『いつ・どこで・だれが・だれを・何をする』とかそういう事を具体的にすればいいのかな?
『いつでもいいよ~』が困るというのは今言われて見て分かった。
でも他の事はまだ良く分からない。。
面倒臭いかも知れないが、他にも教えて貰えたら嬉しい。
今の所実践しているのは『やって貰う事はメモに書いて相手に渡す』『電話するよりメールをする』『何かをしてる時に口頭で他のお願いをしない(相手のしている事が終わってから話をする)』です。
325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 22:50:32 CALOfXwy
数少ない友達と出かけるって話になったとき(この時点でもうすでにストレス感じてしまう。友達には悪いけど)
待ち合わせの時間とか場所とか、○○ちゃんに合わせるよ、っていうのがいちばん困る。
ほんと、5W1Hをはっきりと指定してくれたほうが助かるよね。
それですら我侭なのはわかってるけど…。
326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 23:02:16 eqAf745h
アスペ(だろうと思われる)職場の後輩(33歳)に頭を悩ませています。
私だけではなく、職場のみんなも頭を抱えていますが、直接指導係の
私は気が狂いそうです。
私自身、自閉症で小学校の頃は特殊学級に通っていたし、今でも周囲の
空気が読めない(一般的な人とは思考回路が違う)ことが多いので、
後輩には解釈違いが起こらないように具体的に説明をしているのですが、
人の話がほとんど耳に入らないようです。(学歴は後輩のほうが高いです)
少なくともここにいるアスペ(と申告している)の人は、文章を読む限り
後輩とは違い、社会的には問題ない人に思えます。
どんな仕事に就くかによりますが、私の場合はプライベートと違い、仕事上で
の人間関係は楽です。
ビジネスの場では、曖昧な説明をしておきながら「空気嫁」という人のほうが、
常識のない人と看做されます。
特に最近は、ビジネスにおいて説明責任が重要視されていますので、「空気読」
的な仕事のやり方をする人は排除されつつあり。アスペの人にとっても、生きや
すい社会になりつつあるのではと思います。
327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 23:13:20 JBBcKvNT
>>326
アスペは、頭の中や文書化するときちんと整理できている人が多いから。
実社会で、人のルールに合わせる場面で浮く。
だからきちんと文章を書けても、実際にその能力は理解されないとオモ。
328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 23:31:33 ZY0ii68c
書くことはできます。
文書にすれば論理的でまとまった文章になります。
でも同じことを口頭で説明せよと言われるとしどろもどろです。
そこがどうしても通常は理解されません。
書く事ができるんならゆっくり落ち着けば口でも言えるでしょう?と言われます。
そうじゃないんだよーーーー。
329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 23:37:09 eqAf745h
>アスペは、頭の中や文書化するときちんと整理できている人が多いから。
私も永らくそう思っていたのですが、
職場の後輩は頭の中が整理されていませんし、文章も意味不明です。
論理的思考が全くだめなのです。アスペではないのかな?
論理的思考ができれば、(社会で浮いているような人でも)うちの職場では
通用します。
330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 23:58:36 Y0C91muU
>>318
認められにくくなったり努力を徹底的に邪魔されるし苦労や負担感の評価さえも極めて軽視されるのは物事の思考処理プロセスの違いが根底にあるんだよね。
思ったんだけどさ、こんなクソみたいなのが定型(笑)としてまかり通る世界じゃまともな知能のあるエイリアンは絶対公にファーストコンタクトとろうと考えないよね。
思考回路も見た目も違うエイリアンはASの人みたいな扱いを受けるって容易に想像出来るもん。
331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 02:39:02 ZldRb6g7
>>318
人間ってさ、他人の弱い部分見つけてバカにすることで安心する生き物だからね。
コミュ力絡みの弱点には真っ先に注目するね。
レベルの低い人ほど、その傾向が強い。
例えば、ガイジンが違和感のある日本語を話すと、それだけで笑われるとか。
外国語のある程度できる人が、ガイジンの日本語をバカにするのを見たことがない。
332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 03:02:41 F/5L8GY6
>>324です。
>>325『○○に合わせるよ』はまさに私が良く使う言葉でした。
相手に合わせようと思っての事だったのですが、結果困らせていたかも知れません。
気付けて良かったです。
とりあえず『合わせる』と言うよりは『5W1H』を私の方で具体的に決めてみる事にします。
333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 13:08:05 r7ZOvj6T
俺もたぶんアスペルガーで、人とうまくやっていけない。俺は人の何倍も勉強して努力してる。けど、ソーシャルスキルがないために、俺より努力してない奴らが俺よりキャリアを積んでいくのは受け入れがたい。どうしようもないけど
334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 15:17:14 MmH9LCuM
空気読めない人間は死んだほうがいいんじゃないの?
はっきり言って迷惑だしね
努力とかそんなの自分の問題なんだから関係ないでしょ
社会に出たら求められるのは結果であって努力じゃない
アスペみたいな人間が対人スキルが必要な世界で出てこないで欲しいって事
対人スキルのいらない世界で働いてたらいいじゃん
335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 15:36:10 WPse+ncI
>>332
5W1Hを具体的に決める、と自分の中でルールにするのはいいけれど、
アスペの場合それにこだわってしまいすぎないか心配になる。
相手に押し付けないよう注意。
私はいつも、「合わせるよ~」というメールには、「どうしたらいい?わからん」とはっきり友達に伝えています。
そうすると彼女がいくつかプランを立ててくれて、そこからお互いに都合のいいものを選ぶという感じ。
336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 18:29:34 r7ZOvj6T
>>334 実力も結果も俺の方があるが、上の人と調子よくれないってことを言ったわけ。頭悪いな。お前は知的障害があるんじゃねーの?
337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 18:31:49 khhLuGjS
>>336
スルーで。
338:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 18:46:29 +l34xu/8
ちょっと質問があります。
よくドアなどに距離の感覚が掴めず身体をぶつけます。
大袈裟にぶつけるわけではないのですが気をつけても同じ事の繰り返し…
アスペにこのような症状は含まれますでしょうか?
他にはコップで水を飲む時に口に届かず零すなど…
339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 18:55:20 XSl7mUQr
>>338
体の感覚がよく分からない、
というのはアスペだけでなく自閉症にありがちなことらしい。
こたつに足を入れたら、足がどこにあるか分からないらしく、
布団を開けて見ないと分からない、とか。
ぴょんぴょん跳ねるのは、
跳ねることで脚の感覚を感じるから気持ちいいらしい、とか。
340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 19:34:18 +l34xu/8
>>339
返答有難うございます。
なるほど(;ω;`)ジヘイショウ…
そういえば火燵の中に脚入れてると脚が消えた気分になるなあ…
アスペの症状なのかイマイチ分からなくて聞いて良かったです。参考にします。
わかりやすい解説も有難うございました!
341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 18:25:46 14We5v4A
物にしょっちゅうぶつかる。
頭ぶつけるしそれで眼鏡が歪む。
質問なんですが
人の話を聞いているとやたら眠くなるという事はありえますか?
ちなみに人の言葉を聞き取るのが非常に苦手です。
342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 19:08:39 L7MtQAgR
授業とか会社の研修とかすごい大変です。
5分と聞いちゃいられないし眠くなるし
頭に入っても言葉として認識できないから。
なんか音が入ってきただけっていう感じで。
だから他人とマンツーマンで会話する時も大変。
それ+難聴まであるからきつい。
343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 19:55:23 vgubpH3D
俺は人の話聞いてもさっぱり理解できん
本を読むとほかの人より理解できてるみたいなんだがな
お陰で職にもありつけやしねぇ
344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 20:09:27 L7MtQAgR
言葉で説明するんじゃなくて
分厚いマニュアル一冊渡されて
これ○日まで読んでてって言われたほうが100倍まし。
345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 07:04:05 L0tKfKI9
>>342
>>頭に入っても言葉として認識できないから。 なんか音が入ってきただけっていう感じで。
そうそう!自分もそういう感じ。音は聞こえてるけど、言葉として認識できない感じ。
頭の中で文章として再構成し始めちゃって、そうなるともうグダグダ。
あと、携帯電話とか公衆電話が苦手。
定型だと、雑音の中から人の声だけをスクリーニングするとかできるみたいね。
346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 07:14:37 L0tKfKI9
やっぱり、授業とかダメだよな。大学の授業はダメだった。留年したよ。
高校までは、小数の先生が相手だから、言葉遣いのクセとか把握しやすかったんだと思う。
受験用の教材も、お膳立てされてるし。
大学はコマごとに先生変わるからね。
347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 07:31:11 L0tKfKI9
小数 ×
少数 ○
348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 12:46:20 YJAbCSvD
子供の頃から授業の前の出席とる時間が地獄タイムでした。
自分の名前が聞き取れなくて…
○○と○○はいないな?って言われて慌てて返事したり
心配で後から自分が出席になってるかどうか先生に確認しに行ったり
よくやってた。
カードやプリント提出が出席の代わりって授業が
どれだけありがたかったことか。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 13:54:36 2FlF/BmV
アスペの方から見て、さかなクンってどういう人に見えますか?
彼がテレビで見せる、場をわきまえない奇声や笑い声や
聞いてもいないのに語り出す、空気の読めないところを見てどう思いますか?
350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 19:07:29 V691zaDF
>>345
ちなみに自分は映画が大変。
前までは字幕で観れていたのに、最近症状が悪化したのか吹き替えじゃないとストーリーが追えなくなってしまった。
字幕=映像+音声+字幕の文字読み
吹き替え=映像+音声
一度に複数の処理が出来ないから吹き替えでも時々辛い…
映画大好きなんだけどな…
苦労する趣味になってしまって凄く悲しい。
でも夜9時からのロードショーは必ず観るという強いこだわりがあるため
内容理解出来なくても映画観ることやめられない。
自分さっさと諦めて寝ればいいのになアハハ。
今日の映画も観るぜアハハ。
351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 20:04:54 rda9lVfo
俺は勉強するときは、基本自習で、分からない所は先生に聞くというかんじだった。
先生の言うこと聞いてる振りして別の教科やってたりしてたな
352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 20:38:47 dL9SvsRP
> 前までは字幕で観れていたのに、最近症状が悪化したのか吹き替えじゃないとストーリーが追えなくなってしまった。
同じく!歳なのか?
私の場合、聞き間違いは多々あるものの同時処理は平気だったのだが
数年前から字幕の場合理解し辛くなって巻き戻しばかり。
洋画は吹き替えだと全く別の作品に思えるので、できる限り字幕で楽しみたいのに。
ここ最近、良い映画は吹き替えと字幕の二通り観たりする。
吹き替えはどうも幼稚っぽく感じる。
353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 21:57:49 yzs6CM70
俺は日本語がダメになってきた
結論いわねーの多いし、言ったとしても結論遅すぎて主語忘れたりして意味不明になってくる
英語とか主語→結論ってくるからマジ認識しやすいよ
354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 22:30:19 dmF3wIGI
音関連の頼まれごとをしてるんだが、定型の合格基準が曖昧なのと自分の聴覚過敏が重なって地獄
ホワイトのイズってどこまで大きけりゃ「うるさくて」、どこまで小さけりゃ「気にならない」んだ?
これぐらいならいいか、と思ってスルーしたら「うるさい」言われるし、これはヤバイだろって思ったら
「そんな小さい音気にしなくていいのに!時間の無駄な!」って言われる
ヘッドフォンしてるそばで別の音立てられたりすると、ますます辛い
音をどこまでもどこまでも分解してしまう
355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 22:31:30 V691zaDF
>>352
よお同士よ、言ってる事全て共感できたぜ。
ちなみに自分はまだ若い。
最近になって急に字幕に不便を感じるようになったから歳とかは関係ないんじゃないかな?
自分が思うにストレスかもしれない。
まあ人それぞれ色々あるだろう。
にしても55分も野球延長ってヽ(`Д´)ムキャー!だぜアハハ。
356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 10:31:16 rTMv6a1H
本日のアンチトゥレッター
ID:1SmLqVTb(=ID:AqqqZ7rC?) 本日最初の書き込みにして堂々と「トゥレット」を「トィレット」と間違える。
コテ名「神」ID:VYYzf7h7 「チック賞キモいよ」「チック賞涙目w」等の単調で幼稚な文章しか書けない。
その他アンチチッカーの総合的な特徴
・sageない
・スペルミスの他、明らかにわざとと思われるミスや、意味不明な幼稚な書き込みを多発!
例( 「猿以外(笑)」「ワラララ」「チッカーの好きな食べ物」「トィレット」
皆さん冗談抜きでチッカー以下だねwww
スレリンク(utu板)l50
357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 15:25:17 blQQZX2O
>348
ナカーマ
名簿順に呼んでくれないときはどうしていいかわからなくなった。
ところで、昨日旅先で事故った。物損の小さな事故だけど、そのときはものすごいパニックになった。
で、ちょっと時間が経てばすっかり他人事な俺。他人から見たら無責任なやつに映るだろうなぁ。
もちろん、ちゃんと責任とらなきゃいかんと頭ではわかっているから、警察にも保険屋にもきちんと状況説明してるんだけど、
自分でもびっくりするくらい客観的なんだ。事故の当事者とは思えない話し方をしてると、自分でも思う。
だからアスペは嫌われるんだな……。
358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 16:28:57 kavtFVLQ
>>357
アスペは、慌てるポイントも定型の真逆だよね。
定型が些細な怪我とか失敗に物凄くうろたえるのが全く理解できない。
そんな慌てなくても良かろうと、イライラする。
定型から見たら、定型にとっては簡単なことに慌てるアスペに、
イライラ来てるのだろうけどね。
359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 19:49:21 5R5HXcMX
>>349
さかなクンはものすごく気遣いができる人。
さかなクンのことを場が読めないとか言っている人こそ、場が読めないと思う。
360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 21:01:12 o6hbabAn
自分は多分アスペだと思う大1女です。就職とか結婚とかこれからどうなるんだろと心配ばかりです。いっそ診断したいんですが、親に心配かけたくない(ただでさえおばあちゃんが鬱、いとこが不登校など実家でトラブルが…)ので今は黙ってます
続く
361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 21:02:41 Z9+X4ajM
+ +
∧_∧ +
(0゜・∀・) ワクワクテカテカ
(0゜∪ ∪ +
と__)__) +
362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 21:07:07 o6hbabAn
就職活動始まるまでは考えないようにしてるんですが…さすがに大卒で工場はないよなとか人と関わりたくないなとかいろいろ考えてしまいます…大学自体は自由でのんびりしてて楽しいのですが 診断したほうがいいですかね?
363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 21:14:31 o2lTJyaO
診断してどうなるもんでもないし。
したら前向きになれるんならしたらいい。
しても意味ないと思えばしなきゃいい。
364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 07:12:15 lCZ71evE
アスペは遺伝性の脳機能障害なのですか?
あとテンプレのsage進行は住民投票で決めたのですか?
365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 08:00:05 W9hQFRqH
>アスペは遺伝性の脳機能障害なのですか?
遺伝説が有力らしいが、何が原因なのかは俺は分からない。
>あとテンプレのsage進行は住民投票で決めたのですか?
たぶん違うだろう。スレ立てた人がそう考えたんだろうよ。
366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 20:30:43 yyhmdU6K
今度庭でバーベキューするよって言われた。
正直全く興味が無い…。
外でご飯を食うというレジャーみたいなことが嫌いだ。
肉好きなのにバーベキューってだけで
本当なにもかもどーでもよくなっちゃうなんてよー
健常者より人一倍頑張って生きてるけど
きっと死ぬ時は人一倍楽しい思い出とか無いんだろうな
興味がわかないよー
興味ってどこから感じるんだよー
興味が欲しいよー
あーなんかそれすらどーでもよくなってきたぞー
んもぅ(´・ω・`)人生空っぽね
367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 20:46:25 E/C5mu4J
>>362
心配だったら、診断を受けてみるといいよ。
ASでも比較的食べていけそうな職業を教えてもらえるとおもうよ。
漏れみたいにDQN会社を渡り歩いて、心身共にぼろぼろになって障害年金暮らしになる前に。
368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 21:55:26 XD4Q8b8R
>>309、301
とっても、親切に冷静に指摘してくれていますね。
こういうふうに具体的に説明してくれてありがとうございます。
実にわかりやすい!
>>301
>無表情すぎたり、逆に顔の筋肉を異常に動かしまくったりするような
>生理的に嫌悪感を抱かせるキモい表情の出し方や、
これで嫌われているんだとしたら、本当に難しいです。
あえて、力んでいるからこそ、人の話も途切れ途切れながらも聞ける訳で、
笑顔をしようとすると、注意力がほとんどなくなっちゃいます。
>場にそぐわない服装をしたり、清潔にしていなかったり、
これだけで、嫌われたりすることってあるんですね???
一応気を付けてはいるつもりです・・・。
>大勢で会話していても一人で自分の話に受けてケタケタ笑ったりするところとか
話を聞いていると、その中に出てくる言葉をきっかけに、何かを思い付いてしまう
ことは、確かにあります。これは、正直言って治しようがない!!!
どんなに注意していてもなんで・・・。
>簡単な社会的約束事すら理解できない愚鈍さとか、
ルールがきちんと決まっていることならば、自分は守っているつもりです。
>自分が知っている事柄があると、場の流れを無視して知識を披露したがるところとか
他人と話が合うこと自体が少ないので、嬉しさのあまり・・・ってことは確かに
思い当たりますね?知識を披露したがってると解釈されるんですね?
>まわりから嫌われてるのに空気を読まずに元気いっぱいで話しかけようとするところとか
これは、反論します!
嫌われていたら、元気一杯で話かけてはいけないんですか?
>同じ失敗をまるで嫌がらせのように何度も何度もくり返すところとか
自分は、一応手帳を使って、失敗は戒めているつもりですが・・・。
繰り返すこともありますね。
369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 23:19:15 x7/b1zJ0
アスペルガーの人のブログを読んでいたら、
“アスペには斜視の人が多いようだ”という
内容が書いてありました。
私自身には思い当たる部分が多いのですが、
みなさん、如何でしょうか?
370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 21:18:33 jNQYDsub
斜視は関係ない。
そんなこといったら白内障とかの人はどうなるの?
371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 22:05:26 xsrgMTZj
俺斜視だけどよくキチガイ扱いされる
ただ歩いてただけなのに「キモイ(笑)キチガイ死ね(笑)」と2人連れの若い女に言われたことある
アスペ云々以前にひたすら生きにくい
372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 22:39:01 96/mQves
>>370
そうですかw
でも、“アスペルガー 斜視”でググルと結構ヒットしますよ。
左右の目の視力が違うので、空間を認知する能力に
不具合が生じるようです。
373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 02:50:10 Fq71dT62
沢山の自閉症アスペADHDを見てきたけど、斜視とはまったく関係ないよ。
372のこだわりじゃないの?
374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 07:18:22 qOiuJUUf
アスペ死ね、消えろ!
375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 09:33:06 Fq71dT62
発達障害人口は年々増えてきています。
(定型+発達障害の子供は発達障害になる可能性が高いため)
何十年、何百年か後には、発達障害人口が定型を超えるでしょう。
そうなると「人とは違う」と言われ迫害されるのは、現在の「定型」です。
その時に、言われるでしょうね。
定型死ね! 消えろ!
376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 09:44:17 qOiuJUUf
>>375
死ね!
壮大な夢を見ながら死ねw
377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 09:55:16 E//bbGKQ
発達障害で子供つくる人の気が知れない。
わたしは怖くて子供産めないよ…。
こんな遺伝子は残らずに消えていってしまえばいいと思う。
378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 09:58:29 qOiuJUUf
多数派なら福祉の恩恵はいらねぇ~よな?w
健常者手当、健常者年金あたりの施策を望みたいねw
379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 11:51:32 2FDnR49l
>>373
斜視→皆と違う→いじめられる→性格ひん曲がる→アスペっぽくなる
380:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 12:30:37 Tby9F0sd
>>377
同意です。
何でこんな自分を生み育てたのか親を怨んでます。
まあ、友達すら今まで一人もいない自分に子供が出来るはずありませんがw
381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 12:38:37 /U+J+qAt
>>372
ここでそんなことを聞いてもアスペの関係者が素直に教えるわけがない。
>>370や>>373のように嘘をついてごまかそうとする。
今までだったら「ひょっとしてアスペ?でも、行動だけでは判断できないな」で
グレーゾーンの「アスペっぽい変な人」ですませてもらっていたのが
斜視という明確な判断基準が加わったら言い逃れできなくなってしまうからね。
アスペと斜視は関係があるよ。
視覚障害&軽度アスペルガー
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(development.kt.fc2.com)
※チックや斜視、斜頚に関しては、発達障害と併発する子供も多いと言われています。
382:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 13:04:25 2FDnR49l
明確な判断基準な訳ないじゃん。
論理的な考え方ができないのか?
383:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 15:02:43 81jAlmWN
少なくとも、テレビで見た10人以上のアスペに斜視は一人もいなかったが。
384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 15:31:43 ZLwUYEk6
>>381
どうも、ありがとう。
そういう説がある事はあるんですね。
斜視でいじめられた事は無いけど、矯正訓練は
辛かったわ。
まだ幼稚園児だったのと、アスペ傾向のせいかも
しれんが辛かったw
あと、3Dは体感できた事がない。
385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 15:36:56 /U+J+qAt
>>382-383
どうして話がズレるのかが分かった。
こう書けば理解できるかな。
話の発端になったレスの>>369の「アスペには斜視の人が多いようだ」という内容に
>>370や>>373が「関係がない」とレスをしている。
だから私は>>381で、アスペの人が斜視を併発することが多いよという証拠を出した。
つまり、>>369の話の流れを受けて、無関係ではないという話をしているわけだ。
アスペが全員斜視であるとはどこにも書いてはない。
ただ、アスペの人間が斜視である確率が多いと書いているだけ。
>>383
私は診断済のアスペを3人(男性2人、女性1人)知っているが
全員が斜視だよ。
386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 16:07:30 81jAlmWN
まあ、斜視はコンプレックスになりそうだから
そういう人はテレビに出たがらないだろうな。
387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 17:58:16 mSa1ObBS
自分診断済みで、しかも斜視だよ。他人と目線が合わない。
空間認知は駄目駄目。斜視って矯正すれば治るって言うよね?
治ったら空間認知とか遠近とか分かるようになるのかなあ。
人間関係やら社会適応やら、ただでさえ不具合が多いんだから
治せるものは治したいと思うよ。
388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 20:23:33 s6TtLcgI
>>377
もし異常遺伝子は淘汰され凡人ばかりになるならば、
同時に文化の発展も著しく遅らせるだろうという説もある。
これは、アスペやら発達障害やらが広まる前にも有識者の間で長く言われていた事だ。
天才と言われた人の中には、どこか偏った人が多いのも事実だ。
389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 22:06:36 ZLwUYEk6
目の視線の位置は矯正できるみたいだけど、
視力はどうだろう?
自分は左右の視力差が残ってるけど...
390:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 23:11:23 qOiuJUUf
>>388
目まで偏らなくてもいいんだけどなw
391:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 23:46:33 1+pkplDv
斜視も悪いことばかりじゃないでしょ。
逝き顔を連想させて、エロい印象を与えたり。セックスアッピールってやつだな。
392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 00:53:01 4n7x0a6t
>>385
だから、明確な判断基準な訳ないじゃん。
自分で書いたことの意味も分からないアフォなのか。
393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 01:14:45 smZKDyxO
自閉症の診断基準の文献に「斜視であることが多い」の1文をみたことがないんだけど・・・
それでもまだ言い張るの?
こだわり?
394:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 09:01:06 cAT5byww
自閉症の話は、誰もしてないけど?
395:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 09:15:40 Ra3sjGxH
この板にいるアスペで、健常者の物言いが回りくどいとか曖昧だという人がいるが、
仮にアスペばかりの社会ができたらコミュニケーションはスムーズになるのか?
396:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 19:26:00 R2B+1IO9
さかな君ってアスペだよね。
397:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 21:17:09 fvxx30nI
さかな君はアスペだけど食べていけてるから勝ち組
さかな君見下す権利はお前らにはないぞ
398:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 22:15:51 W0bAPtfx
変わった部分を人に受け入れられてる時点で立派な定型
399:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 23:27:14 Z8sncAKz
その線引きはどうかと
400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 00:39:22 GY30zPCm
人は私を憐憫と侮蔑と嘲笑を込めてアス屁°と呼ぶ←
401:知的って?
08/11/11 20:33:12 /XDweeUc
すみません、既出だと思いますが、教えてください。
私と一緒に働いている女性(36)なのですが、アスペかどうかわかりません。
一応、池沼だとは聞いています。
・妄想がひどい。○○君と来月結婚するとか、お泊り旅行にいくとか、毎日ふれ回っている。
・平気で嘘をつく。自分がやった事を他人がやった事にして、話す。
・自分の事は棚に上げて上司に報告する。他人が自分の言うとおりにならないと気に入らないらしく、
自分を正当化して、上司に悪口を言う。
・とにかく、暴力に訴える。110㌔以上もある巨体で暴れまわる。
・でかい声で脅す。
・時間、他人の声、ヒソヒソ話しに敏感。
これって、アスペですか?
402:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 20:56:28 5CPRFL/1
>>401
それは多分統合失調症だと思うんだが
そうじゃなきゃボダじゃねえ?
403:知的って?
08/11/11 21:00:36 /XDweeUc
書き忘れてました。
・初対面の人にはとっても怖い。何もしていないのに、睨みつける。
・私の場合3日でしたが、受け入れて貰えないと、2週間は怒鳴られっぱなし。
・就職のための面接をとにかく嫌がる。
404:知的って?
08/11/11 21:04:34 /XDweeUc
>>402
ありがとうございます。
知的の障害者手帳を貰って、年金も貰ってるって聞きましたが。
・・・まあ、どこまでが本当かはわからないけど。
405:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 23:23:24 HNyDHdcu
月一だが、明らかにアスぺの奴と組んで仕事しなければならない。
そいつは自覚なくてまわりにきらわれてるのも分かってない。
自閉仲間として教えてやるべきだろうか。
406:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 00:29:53 9oAMECpv
アスペって人を傷つけながらも、障害者ってことで大目に見てもらえていいよね。
俺は、絶対に許さない。復習する。
407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 00:46:52 4uTtwI6i
定型って非定型(PDD)の人の気持ちをいくら傷つけても踏みにじっても多数派って事で自分達の気持ちを強要出来ていいよね。
私は絶対に許さない。 その強者の身勝手は高い税金で支払ってもらう。
408:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 03:22:56 ZUV1BVb+
アスペにやられてる時点でダメ人間。頭のいい奴は関わらないように立ち振る舞ってる。
ダメ人間とアスペで傷つけあってくれ。素晴らしい。
409:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 06:10:44 jVd35GKC
>復習する
予習もわすれるな
410:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 13:14:00 ZXrVYcKr
>>404アスペは知的障害伴わないし、それ抜きにしてもその人はアスペとは何か違うと自分も思う
411:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 20:38:28 mVq/bF1P
アスペが生きにくいのも全て定型のせい
定型が皆いなくなってしまえばこんなに苦しむことはない
ムー大陸があったらそこにアスペ王国作りたいな
412:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 21:48:47 0qX8D9lN
密かに思いを寄せている職場の女性から、
「私は実はアスペで子供の頃は養護学校に通っていた」
と告白された。
彼女は、頭の回転が速くて仕事をバリバリこなすけど、
天然で癒し系で可愛いから、職場の人気者。
彼女を狙っている同僚も多い。
アスペの女の子を彼女にするには、どうすればいいかな?
413:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 21:49:07 b5Xqs8NX
定型が居なくなると糞アスペ同士が接する機会が増えて、もっと苦しむと思うけどな。
とりあえず糞アスペ同士で友達にでもなってみれば?
友達にも成れないなら王国なんて絶対無理だろw
414:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 20:04:26 vLCOpfyH
アスペは国に迷惑かからないように自殺したらいいんだよ
安楽死施設とかお金かかるでしょ?
415:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 04:51:22 pZQc7umB
作ってもアスペより定型の方が利用者多そうだな
416:名無し募集中。。。
08/11/15 11:23:39 06VHVpIt
>>411
アスペ同士の方がこだわりがぶつかってもゆずりづらかったり
相手に聴覚過敏が深刻なのにかたや奇声がやめられない
かたやどうしても奇声が出てしまうとかで関係が築けないことが多いよ
アスペなんて千差万別なのにどうやって一個の国家なり文明を築くんだ??
417:名無し募集中。。。
08/11/15 11:28:55 06VHVpIt
定型の場合は大体身体感覚や感受性が同じということが前提になっているから
社会が作れるし、障害者でも障害が同一のろあ者とかにも独自の文化や社会があるよね
アスペも全員がある例があって、皆同じようなら独自の社会・文化ができそうだけど
あまりにアスペって人によってばらつきが大きすぎないか?
418:名無し募集中。。。
08/11/16 06:50:50 a4w9Jo7p
>>411
アスペ同士の夫婦の本とかブログとか読むと
対定型社会どころかどお互いのコミュニケーションにすごい苦労してる
あまり恋愛願望や性欲のないアスペも多い
あと定型がアスペの子で多動のを育てる場合、ものすごい苦労して監視してないと
川に落ちたり車にひかれたり、痛みを感じない子だと怪我しても気づかないで
死ぬ可能性が大きい
おそらく核家族化する前はそういう子は事故で死んでいた
アスペしかいない社会は人口増えるのかどうかがまず疑問なんだが
419:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 08:37:17 bJ3GaVSc
でも中国なんか世界一の人口だよ。
420:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 10:18:35 6rDec5gL
アスペって、結婚生活とか向いてなさそうな気がする。
421:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 18:42:53 fEfLaWCr
定型社会に無理に合わせなければならないアスペの苦労はわかるけど
アスペだけの社会って想像しづらいな
全員俺ルールでぶつかりまくりかとにかくぶつかるのを避けて孤立しまくりか?
アスペにも積極奇異とか受動型とか色々いるはずだけど折り合いつくのかね
422:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 19:14:18 74Ka+xY+
定型が生み出して維持してる社会システムが無けりゃ
生きていけないんだからどうなるだろうなぁ。
発電所を維持したり、飛行機を維持したり、道路を維持したり、水道を維持したり、
野菜を作ったり、魚を捕ってきたり、肉牛や鶏や豚を育てたり、
それを運ぶ輸送システムを維持したり、売るための小売店を維持したり、
現代人が普通に生きていくためのシステムを
アスペが維持できるとはとても思えない。
江戸時代の農村みたいな生活に逆戻りじゃないのかな。
そこで、一人一人が自分の好きなことをして生きていく。
しかし、その世界で何かをコレクションしようにも、興味のある知識を蓄えようとしようとも
それを生み出してくれる定型はいない。
江戸時代のような電気もなく、水道もない貧乏そのものの生活の中で
楽しみもなく、ただ生きて死んでいく、動物みたいな世界になりそう。
423:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 20:07:42 E1u5SoGV
色々と主張はしてみるものの、結局は自分達が欠陥品だという事を
自覚せざるを得ないアスペカワイソス(´・ω・`)
424:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 22:11:13 fEfLaWCr
別に高度に物質的に発展した社会が必ずしも幸せとは言えないと思う
貧乏でも無理をしなくていい社会の方が絶対幸せだよ
だがどんなタイプの社会……人間に限らず動物だって
人口を維持できなかったらどうしようもないし
子供が不慮の事故でやたら死んでいくようであればすぐ滅亡するだろうから
どうしても難しそうに思えてしまうんだよなあ
425:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 23:17:19 jjH1LrMS
大抵のアスペは社会で生きていけないからな。
知能は普通なのに障害者枠で働くように医者に言われたよ。
正直何のために生まれてきたのかわからなくなってきた。
426:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 23:26:18 6rDec5gL
思い返すと、生まれてきて良かった、と思ったことは一度も無いな。
427:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 23:35:24 SdvDl6D0
アスペルガーの女性に嫌がらせをされてます。
どうしたら良いですか?
その人は悪意を制御できない性格もあるらしく。
私の飲み物に洗剤いれたり、ロッカールームでいきなり爆発して私のロッカーを殴りつけてみたり。ゴミを投げ入れたり
周りにバレてないと思ってるらしく上司にも笑顔でしらを切ります。
どうしたら良いですか?
アスペルガーの方全てがこうだとは思ってません。
彼女の性格だと思いますが、障害の症状がプラスされて酷い状態になっている感じをうけます。
どう対処したらよいかアドレスをお願いします。
428:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 23:44:40 Uzu4mOZn
上司に相談。
というか、性格とかアスペとか以上のものを感じる…
頭がおかしいとしか思えない。
429:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 00:00:09 Lda8qJ0J
おまいら、日テレで1:00から自閉症のドキュメントやるぞ
430:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 00:17:26 lPLkitah
>>427
アスペの上に人格障害もあるんだろう
まだ自分だけはバレてないと思っているうかつなアスペでよかったなw
同じことを定型の人格障害者にバレないよう陰湿にやられたらたまったもんじゃないから
431:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 15:40:48 NM/PL70C
>>427
そこまでやってバレないわけが無いだろうが。あなた自身が統合失調か何かを患っている可能性が有ります
まず自分自身の妄想ではないかと疑うべき
取りあえずお脳の医者へGO
432:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 17:36:42 NLEMS3ui
最近はアスペルガー有名になったから問題あるとなんでもアスペ扱いだな。
ネットじゃどっちの言い分が本当のことかはわからんしな。
ところでおれたちつられてんのか?
433:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 17:55:18 NM/PL70C
考えたら負けだ。自分が書き込んですっきりするなら書き込めば良いんだ
それで釣れたとか喜んでる馬鹿がいるなら喜ばせておけば良い。誰の不利益にもならないのだから
434:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 17:56:48 lPLkitah
ネットの匿名掲示板が虚実入り混じっているのは当たり前だし
答える方もそれを踏まえた上で場当たり的なのが当たり前
釣られることもままあるのが当たり前
確実性のあることだけが知りたいのならば
現場や専門家のところに行って金や手間をかけるべき
で、>>428が事実だとしたら
アスペルガーの女性とはっきり書いてあるから
カミングアウトしていて職場の人間全員が知っていることが前提じゃないのか?
435:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 17:57:05 NN4oqlo7
>>1のテストで32点だったんだけど
これってアスペルガーになるんでしょうか。
でもアスペルガーだからって不利益なことはあるのでしょうか。
教えていただけませんでしょうか。
436:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 18:05:21 NM/PL70C
>>435
あなたが今快適に生きられているかどうかが重要なんです。
「アスペルガー症候群」なんてのは特定の性質を持つ人間に対してあとから名付けられた名称でしかない
「アスペだから不利益」なことなんて有りませんよ。
妙に生き辛いと感じている人間が病院に行ってみたらそう診断された。それがアスペ
437:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 18:11:02 NN4oqlo7
>>436
なるほど、把握しました
今は学生なのですが、特に生き辛いということもなく(お金に困ったりはありますが)
自分と自分に関係のあることいがいにあまり関心もありませんが、
他に迷惑をかけるようなこともせずとりあえず何不自由ない生活を送っております。
わざわざありがとうございました。
438:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 19:14:20 jhgf/Mtn
自分がアスペだから、アスペについてもっと勉強したいと思う。
だから発達教育が学べる大学を受けようと思ってるんだけど、これって間違ってるのかな・・・
就職のこととか考えると不安だ
439:427
08/11/17 19:22:22 7aLKK8Pe
いじめられてるのはみんな知ってますが、証拠がないので手を打てないみたいです。
あと、障害者採用らしく強くも言えないとの事。
私は精神的に落ち込んでますが、精神的には今の所医者にかかる感じでもないです。
虚言壁や妄想癖もありません。
精神疾患がある方なので障害の部分に負担にならずにいじめを止めていただけたらと…
その人は
相手の感情を表情から読み取れなかったり
コピーの順番待てなかったり
どうしたら…人がいないと攻撃的すぎる感情をむき出しにされたり…
440:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 19:26:20 26iIJlSs
>>438
おまいさんが発達障害にかかわる仕事をするというのなら
そして、精神医学界で活動できるだけの社会的機能を備えてるならいんじゃね?
(自分のスペックについてはカウンセラーとかに相談してくれ)
ただ、学ぶ(Input)のはいいことだが、Outputのほうが大事だぜ
ほかの仕事をするのなら、そっちの勉強をするほうが優先。
発達障害についてのあれやこれやは趣味程度にしておくのがいいとも思うが
その辺決断は自分ですることだ。
441:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 19:28:17 3jBW6AjZ
>>438
アスペのほとんどは、自分の障害を認めようとせず、アスペの話をすると怒り出すっていうから、
あなたみたいなのは珍しいな。
442:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 20:38:46 lPLkitah
>>441
アスペが軽ければ軽いほどちょっとした差異でも自分で気づいて
おかしいと思ったり工夫できるならしたいと思うんじゃね?
でも昔ならいざ知らず今のアスペはたとえ本人が
自分と世間に差異があるのが自覚できないくらい重度のアスペだとしても
親や教師が気づいたりいじめ等のトラブルがあったりして
否応なし病院行ったりで認めざるを得なくなってるんじゃないかな
443:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 20:43:10 lPLkitah
>>439
そんな重度で二次障害まである奴を素人の工夫でどうにかできるわけない
そいつが悪いというよりそいつを管理できない会社が悪いから
会社に訴えるしかないのでは?
444:412
08/11/17 21:18:21 pojTi38h
私はスルーですか?
彼女はアスペだが、職場の人気者です
445:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 23:05:19 z2W9/x/r
お前は何が聞きたいんだ?アスペ女への付け込み方か?それともアスペから身を守る方法か?
てか普通、自分がアスペだなんて言えないだろ?打ち明けられたんだろ?
お前こそがアスペだよ。死ねよ。
446:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 23:46:35 TuZ6DfYp
ここは人格障害者のスレじゃないんだけど
447:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 04:07:00 Es4O48XG
定型になりたいマジで
なんでこんなに理不尽な目にあわなければならないんだ
正直やってれらないよ
今まで人間扱いされたことなんてなかったしな
このまま泣き寝入りするのも癪だよ
448:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 18:43:19 kcckHZKz
なまじっか知能が正常だと気苦労も多いね。
泣き寝入りって誰に対してなんだ。
449:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 22:55:17 UdQszrdj
一つ質問があるので、どなたか返答お願い。
最近になってグングン症状が悪化していて
座って食事なんかしている時に、一瞬意識が遠のくような感覚がして、頭から上半身と一緒にテーブルに向かって倒れ込みかけてしまうのだが
それがどうも身体のバランスがとれずによろけるのと似た感覚で、気を失っているのか何なのかよくわからない。
でも確実に、歩きながらよろけたりする時とは、脳の感じ方が違う。
本当に一瞬だけなんだけど…。
こんな症状はあるのだろうか?
450:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 22:59:51 oPyvIZTS
>>449
それは世間一般で居眠りと呼ばれてるんじゃね?
451:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 23:28:39 1pDA0z9D
>>449
アスペとは関係ないけど
困ってるみたいだから精神科へGo!
452:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 03:38:01 SdZHgZFN
>>447
まあ、分かるよ。
自分も、定型だったらたくさんの幸せが手に入ったはず、ってのは思う。それだけの努力をしてきたし。
自分の場合、親に素因があるから、どのみち定型にはなれなかった、というのが救い。
今は、こんな悲惨な人生を送る人間ができるだけ生まれない世の中になってくれれば、と思ってる。
自分みたいな妥協婚の廃棄物はだんだん減っていく方向だろうから、心穏やかだよ。
両親がまともなのに、突然変異でアスペになった人はやってられないだろうな。
453:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 06:14:24 J0cbV/Nk
よくアスペは差別のないアスペの国にでなら幸せなはずだなんて言う奴いるけど
家族でアスペ、特に親が自覚のないアスペの子供は
親のわけわからんこだわりを一方的に押し付けられてたりネグレイトだったりで
まあ差別はないだろうけどあんまり幸せそうには見えないな
454:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 06:55:36 SdZHgZFN
もう、アスペって言葉自体が嫌いになってきた。「アス」が肛門のass、「ぺ」が屁を想起させる。
最初はこんなふうには聞こえなかった。
優位な形質だったら違った印象持ったろうね。
小学校のとき水野っていうデブで不潔な奴がいてね。
以来、水野って名前見るととデブで不潔って思ってたな。水野美紀でだいぶ挽回した。
455:水野@ass屁°
08/11/19 08:06:07 n7Srkiax
ヨン様でだいぶ挽回した。。
スレリンク(loser板:43番)
456:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 23:13:26 ZwiD2ErG
加トちゃん 屁°ヨンジュン
457:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 22:00:17 dBk9906g
ちょっと大袈裟な質問と相談で申し訳ないのだが、日常生活で杖みたいな物を使って歩いたり、足首に重り付けて歩いてる人いるかな?
なんか歩きづらいのとバランスとれないのとで
ぎこちない歩き方になってしまって困っている…(汗)
アスペって「脳」の障害だから、身体に直接何かをしても無意味だろうか?
458:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 23:51:33 4mb90Td3
なんでそんな変わった事してるの?
459:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 08:44:53 m2nVFbth
>>458
すまない。言葉足らずだった…
まだしていない。
「ぎこちない歩き方」は何もしていない時の状態なんだ。
460:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 18:53:40 Wuj2yGYu
東京ガスのガスパッチョのCMに出てくる妻夫木の相手役の女はアスペだな。
もちろん役の上での話だが。
高校生の時、宇宙人と言われたの思い出したが、
実はアンドロイドだったんだな。あんま笑えんCMだ。
461:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 20:03:32 LapfG8Wq
>>438
アスペの原因はどうも大脳の44野の機能障害とのことなので、それを研究できるところに行けばいいんじゃないだろうか。
医学部か、情報科学の認知関係の研究室のある大学。
ただ、漏れは後者のコースで修士までいったけど職がないね。
やはり、就職のことを考えると医学部にいっておくべきでした。
かなり後悔してる。
462:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 20:05:18 LapfG8Wq
>>444
彼女のハートをゲットする方法は、アスペで喪男の漏れにはわからない。
嫌われる方法であれば、いくらでもアドバイスできるのだけれども。
463:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 20:12:41 LapfG8Wq
>>449
>>451
精神科よりもどちらかというと神経内科をお勧めします。
クリニックじゃなくて、脳波とかをきちんと測定できる機材のあるところにいきましょう。
>>457
歩くのがしんどい、ことは私もありますよ。杖買ってみたこともあるんだけれど、イマイチだった。
壁沿いに移動したり、手すり多用して対処しています。
464:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 08:41:13 /9d3SO5b
>>463
おお!なるほど。
参考にさせてもらいます。
どうも有難う。
465:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 09:29:10 QUFHIYid
>>461
アスペの生来の特徴である才能の偏りが原因で成績に偏りが出ちゃうから
平均的に高得点とらなきゃ入れない医学部は入学自体が困難
466:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 12:52:56 tL/LFm2u
>>465
アスペの成績を平均すると、明らかに定型発達者の平均よりも低い。つまりアスペの方がバカ。
アスペが成績がいいなんていうのは、アスペの親が妄信している幻想。
467:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 13:25:08 9aVN/d3/
>>465
>>466
失礼ですが465さんや466さんの最終学歴は?
アスペという障害自体は自閉症の一種でしかないので、全体を平均すれば定型より低いだろうと思う。
ただし、個人差が激しいため成績の分散が大きそう。
(アスペの成績の十分な規模の統計がないので、周囲のアスペを観察した結果に基づく推測)
468:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 16:02:16 B+7ZcO7i
でもまあ、点数のばらつき大きい科目が得意で高得点を取ったなら
相当なアドバンテージにはなるのは確か。
大学別の試験問題のパターンを見抜くのも得意だったら
それもかなりのアドバンテージになる。
469:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 16:11:54 G9qAkkxT
自分はアスペだと思うんですが
親に相談しても「努力すらしてないくせに何言ってんだ」
と言われます。
どうすればいいですか?
470:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 16:38:28 vstxEmZ5
俺の親も初めはそんな感じだった
精神手帳3級取って作業場へ通い始めて、しばらくしたら障害者と認めたけど
471:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 20:38:36 Fo8j7jDY
>>469
無理解な親だけど、内心は心配しているのでは?
子供の頃の話しだけど、
俺の親なんか、
何かやりたがると、「自閉症だから何をやっても無駄だ」
家族みんなで出かけようとすると、「自閉症だから家に居ろ」
家族みんなの意見を聞いても、「自閉症だから意見は聞かない」
総てがこんな感じで、服は兄のお下がりばかりで、どこにも連れて行ってもらえず、俺一人自宅留守番だった。
472:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 21:01:53 xTPV1Nis
どうしてこんな苦しまなきゃならないんだろね
なにしても変と言われ頭では分かってるのに素で変だと思われる
誰も分かってくれない
473:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 21:10:11 +l9g2VDy
>誰も分かってくれない
このあたりがアスペが精神年齢が低いと言われる所以だよね。
大学1年生くらいだったら、まだ許される範囲だろうけど
定型で頭のいい人だったら、高校生くらいで既に誰も分かってくれなくて当たり前という
当然すぎる事実に気がついて自立してるもんね。
自分が変である自覚があり、さらにはそのおかしさをどうしようもないんだったら
「私は変な人間です。すみません」という態度でひっそりと生きるしかないよ。
障害者が定型と同じようにまともに扱ってほしいと願うのが図々しいんだし
その図々しさに気がつけないで悩むから苦しむ。
ようするに意味のないプライドを捨て切れないから苦しむ。
「私は普通のことすらできない馬鹿です」って認めちゃえば楽になれるよ。
実際、変なんだしね。