色覚障害で困った事at HANDICAP色覚障害で困った事 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト600:ギラ 09/09/15 19:28:47 yt8zipS9 600ゲット 601:名無しさん@お腹いっぱい。 09/09/15 22:41:14 NLToFi0R >>588 多数派色覚だけど、下から二番目の色鉛筆は、軸が黒じゃないけど、ほとんど黒っぽく見えて、芯は青に見える。 602:名無しさん@お腹いっぱい。 09/09/16 00:23:44 t20v5P27 >>597 小学校の頃か親に「お前は強度の色盲だ」って言われたけど 実際にそれより若い時期に色覚異常の検査を受けたかどうかも記憶にない 体験も糞もないよ 今まで分からなかったこと理解できなかったことが 実は色の識別にありましたとかそんな結果がよくある 事実、今まで理解できなかった事(現象)が実は色覚に起因してましたなんて事は日常茶飯事 603:名無しさん@お腹いっぱい。 09/09/16 01:03:32 QPhjnQ8g >>599 あなたが言っているのは全盲か何かでは? 定義を見直そうという試みもあるが、いわゆる色弱と言うのは、ふつう1つの錐体が弱いわけで、対して色盲はふつう1つの錐体がほぼ完全に欠けている。 しかし仮に緑が完全にかけていようが当然青と赤は区別できる。 色弱と色盲を両方どちらかの名前でよぶ場合は弱度、強度で区別する。 ちなみに色覚以上の40%程度が色盲とどこかの論文で読んだような。 赤緑色盲の人が赤と緑を全く区別出来ないのか、区別しにくいのかはわからん。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch