09/03/05 23:51:31 x960E223
>>215 予想通りのレス、ありがとう。これが当たり前の世間の反応だと思って、
受け止めるよ。でも、「アハン?」はちょっと笑った。
>>216 情報ありがとうございます。今後、参考にさせてもらいます。
>>217 やっぱり? 私も、これまで妹(彼女も色弱)以外で、女性で色覚異常の人には
出会ったことが無いです。(母親は因子を持っているけれど、色覚は正常なので)
>困ったことがわかってるからまだマシ
これは言えてますね。何かで色を見て発言しなくてはいけない時、心にある種の
覚悟ができているから、相手の反応がおかしかったら、自分が色弱であることを
伝える、説明すると言うという心構えがあります。
>相手が言っている事に関して理解できない原因が色にある事を理解するのに時間がかかるという現実
そして、それを相手に説明し、理解をしてもらうのが大変だと言う現実。
100%分かって欲しいとは思わないけれど、「私は(ある種の)色の判別ができない」
ということが、なかなか分かってもらないのは、本当に辛い。
農業系のお仕事に従事されているということで、大変なご苦労をされていると思います。
私は前職で、エクセルやワードでPOPを作っていましたが、これらのソフトはカーソルを
色に合わせると、その色の名前が出るので、そのおかげで何とかやってこれたようなもんです。
色覚異常(色弱)について、自分から言いふらすようはことでは無いのですが、色覚の問題に
直面したときに、周囲の人に「自分は女性だけれども色弱です。教えて下さい。」ということで、
少しでも、女性にも色覚異常があるということを知ってもらえたら、性別に関わらず、色覚異常の
ある人に、世間の人が思いやりを持ってもらえたらと願っています。