片方の目がみえないよ 5眼目at HANDICAP
片方の目がみえないよ 5眼目 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/05 22:23:25 5Bj6zUX8
産まれたときからオッドアイで、右(茶色)左(銀?)なんだけど、最近左目の視力が急激に低下してきた…
それに伴い体重が減って髪の毛も銀色になってきてる…
これってヤバイかな?

ちなみに185センチ67キロでつ

3:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/06 05:08:39 Gwaciud8
1乙です

4:代打名無し@実況は実況版で
07/12/06 16:03:27 RTVWJKUA
>>2
どういう症状だ それ

心配なら病院いくほうが

5:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/07 23:36:48 WRiFdRTe
アカギみたいだね

6:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/08 01:15:15 9F2JcP8H
虹彩異色症のことだな、昔から俗に「金目銀目」とか言われている
アルビノの人もそうだけど、目の色素が少ないと視力が弱くなるらしい
心配なら病院で見てもらった方がよいだろう
ただ、目だけなら眼科でよいが、他に症状が出ているんだからそれなりのところで診てもらうんだな

7:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 07:16:07 /fx92/3v
普通に白髪って言えよw妙なところで見栄張るなwww

8:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 12:53:41 1IztdnFg
ちょい質問です
眼をとったという人がいつも眼帯してるんで義眼のことをきいたら
「私の場合義眼できないタイプの手術だった」といってたんですが
そういう手術があるんですか?
ネットで検索してもよくわからなかったんですが…

9:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/12 23:27:09 klq+1cT9
>8
当人がいうならそれが事実なんじゃない
事細かに説明することでもないと思うけどなぁ

10:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 15:36:49 OJTxt7ju
うちの地元のイルミネーションがいよいよ昨日から点灯しました!
毎年ワンパターンで質<量って感じだけどやっぱりキレイ
何年か前に配ってた電球が☆型に見えるシートは片目でもちゃんと見えたよ

11:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 06:18:48 PwTYwT8C
>>9
もちろん事細かになんか聞けませんよ。だから自分で調べようとしたのだけれど

12:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 06:38:53 MmLXfdhq
>>11
説明するのが嫌で、適当に話してる可能性もあるね。

正直、聞かれて嬉しいものではないからね。
いちいち説明するのも面倒だし。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 07:56:23 pC/MhFN7
あの、片目見えなくても車の免許取れますか

14:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 08:49:56 hZnz0ckQ
片眼視力で0.7以上で視野検査に合格すれば可。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 15:49:49 Utz3pyG3
つーか少しは調べてから聞けよな


16:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 00:07:10 ZQ7BGhfT
調べたけど不安だったのかもしれませんよ
片目って直接書いてないHPも少なくないだろうから

受付でダメって言われるのは辛いから
ここで聞いてみるのは悪かないでしょ

まぁ…聞き逃げする人を庇うこたないけど

17:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 16:58:20 7WcrpLSf
一度、両目で野球をしてみたいなぁ

18:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 18:54:45 8NAeueWC
たかじん、どうしたんだろう?

19:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 00:05:38 sxfNEl4J
>>13
聞き逃げだけでもう戻ってこないのでしょうか?
一応、当該者の私の場合でよければ報告致します。
かなり前のことなので、もう記憶も曖昧ですが
最初に自動車学校で視野検査をやらされたのを憶えています。
詳しい合格基準は分かりませんが、その試験でOKが出たらしく
そのまま自動車学校に入校してなんやかんやで免許を取りましたが
取得後の運転経験はありません。
ですが身分証明書としては戦力になっていますw
まあかなり辛い部分もあると思います。
自分の場合は自己の能力にも問題があったのかもしれませんが
進み具合が他人よりかなり遅れましたし、一番辛かったのは
他の学生からジロジロ見られたりされたことですね。
本当にそれだけは鮮明に記憶してるわ。
いろんな人が来る場所だから、いろんな人がいる。
それだけのことなんやけどね。
参考にならないと思いますが、まあ自分の場合はこんな感じです。




20:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 00:21:29 X4Bqa2tn
>>19
とりあえず、sage進行で。

自分の場合、両目見えてた時でも人様よりもかなりどんくさかったから、
車の免許は怖くて取りにいけない。凄い田舎で天候が悪い事が多いから、
車ないと、本当に不便だけど。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 10:59:46 GpnUgwnI
運転は慣れだけなんで、もっと気楽に考えること。
むろん、保険はしっかりかける。

ワンボックスや軽トラと言った、ボンネットの無い車が運転しやすい。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 20:30:37 fu9H3+oe
>>20
北陸って本当に不便そう

23:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 02:07:05 zKNqzsCa
>>19
基準は片眼の視野が150°以上
片眼でも普通160前後あるので他に障害がなければ問題ない…はず


24:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/25 18:14:33 695MZ27A
あはぁ手術うつだ

25:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/25 21:48:52 7GZeD1Ks
改善のための手術かい?
現状維持のための手術かい?

26:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/27 00:44:52 8LAshUVP
働いている方はどんな仕事をしているのでしょうか?
やっぱりあまり目を使わないで済む仕事をしてるのでしょうか?

27:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/27 01:37:48 6U5ebRd9
>26
システムエンジニア
日中はほぼPC作業
ドライアイぎみだけど、他には特に問題なし

28:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/27 20:13:11 knbOKHHJ
建築図面屋、やはりpc作業。
モニターからかなりの距離を取って、定期的に眼科医に診せている。
眼鏡使用でコンタクトは絶対にしない。
栄養補給と睡眠と運動が大切。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 15:08:05 3LK2txVl
同じく10時間近くPC画面に向かってる仕事に就いてます
視力はこれ以上下がる気配はないけど、目薬は常備してる

しかし、たった数日で聞き逃げとか言うのどうなんだろ…?
そんなこと書かれたら書き込みにくくなるだろうし、ま、どうでもいいけど
>>19 自分の場合人様よりかなり器用なのか
ここで言われてる片目ゆえの不便さの殆どが自分に当てはまりませんな~


唐突に失礼な質問なんですがこの中に容姿端麗な方いますか?
答え難い質問ですが(苦笑)
知り合いに容姿端麗な中途障害者(片目じゃない)いるんだけど、
障害のせいで内向的な性格なんだけど、いやむしろ負思考
周りの扱いがそうでなくて、色々葛藤してそうに思います

やっぱり容姿>障害なんでしょうか? 女だと特に…

30:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 15:47:27 btiKoM/E
>>29
自分は普通レベルだけど、参考までに。

乙武君も顔が不細工だったら、あんなに人気出なかったかも?と言ってる
障害者の議員さんがいて、なるほど、と思った事があったな~。

実際、女性の場合は特に容姿って物凄く重要だと思うよ。

美人な子は、男性陣からの扱いがまるで違うし、
デブや不細工な女には何をやっても良いと思ってるのか、
何の落ち度のない子を笑いものにしたりってのも結構ある。
そんな男ばっかりじゃないけどね。美人じゃなくてもモテる子もいるし。

男性よりも、遥かに(ファッションなども含め)容姿で判断される割合が高いのは確かだと思う。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 15:59:15 EaeRkOrC
車もよく使うしPCで書類や図面を使う仕事をしている。
日ごろ仕事に支障はないけど何かのミスがあったときはやっぱり言われちゃうね。
あいつ目が片方見えないんだろって。
まあ確かにミスは自分の責任なんだけどそれは悔しいね。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 04:21:46 y8scMHqq
義眼スレないかなぁーとここに辿り着きました。
生まれつき右目がほとんど視力がなく小学校の頃には失明していました。
親にはなんか聞きづらくて何も聞いてないですが
母子手帳を見ると網膜はく離と書いてあったのでそのせいかと。
気づいた頃にはもう遅くて、眼球萎縮(眼球ろう)が始まってました。
年齢はもう20代後半ですが今のとこ明らかに変に見えるわけではないです。
失明してるせいか斜視はありますが、気づかない人は気づかないし
気づく人は気づくみたいです。
今まで斜視や失明について特に気にすることなくやってきて
十代の頃はさんざん遊んでました。
容姿端麗かわからないけど性格は明るいので友達も彼氏も常に傍にいてくれました。

20代後半になってからというもの、眼球萎縮が急激に進んだようで
右目が小さくなってます。
私の場合義眼にしたらコンタクト型のものになると思うんですが
やっぱり抵抗があって・・・・。
どなたか義眼の方いないですかねえ。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 09:54:24 YPERWcBE
>>32
義眼スレあるよ。
スレリンク(body板)

34:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 19:11:31 nsXjOx7C
>>30-32 答えにくい質問に丁寧な回答ありがとう!
その知ってる女性は仕事もできる部類に入るんだけど
そういうことでもでやっかみ買ったりしてるわけですよ

それなりの努力したから並よりもできるようになってるのでは?と客観的には思うし
あと彼女自身の素質もあるし


他にも美人特有の嫌な思いしてそう

かと思えば障害者毛嫌いする部類の人には障害者特有の嫌な思いさせられ

なんだかなーって思うんですよね
疲れそう

どんどん消極的になるぞ?

35:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 19:58:08 o3kXb4RG
>>34
>他にも美人特有の嫌な思いしてそう

同性同士だと、ルックスはそんなに関係ないように思う。
異性相手だと、セクハラがあるかも。知り合いのちょっと気の弱い美人な子が、
よくセクハラにあってたみたいでかわいそうだった。上司だと抵抗できないしね。

障害者=馬鹿にしても良い存在みたいに思ってるのは、男女区別なくいるからね~。
そういう人間は、相手が美人でも差別するし、不細工だったら更に差別するだけだと思う。
で、仕事をどんなに頑張っても、差別する人間は「障害者の癖に」って思うのかもね。



36:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 03:36:34 xcymVrfz
>>33
助かりました!ありがとう!!

37:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 00:33:35 HItIzJb2
>>26
自分はトラックの運転手(3t車)をしています。
でもこれ以上車が大きくなると辛いかも…。
>>17
自分は片目の人達だけで野球がしてみたいな

38:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 05:05:36 RIljYesr
友達が成人後、片目失明して
それでも草野球やってるけど、そこまで支障ないように見える。
自分は先天的に片目見えないからすごいなぁと思った。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 12:10:37 BQTFRrev
目が大きいのでどうしたってバレバレ
剥離の手術の時、網膜を補強したので
黒目にあるそのパーツも話す距離だと気づかれる

40: 【ぴょん吉】 【867円】
08/01/01 07:41:00 BYhnPmRk
あけましておめでとう
皆さんが片目のこと気にせずに済む日が多い年でありますように☆

身も心も平穏なよいお年を!

41: 【大吉】   【983円】
08/01/01 13:16:37 qTerjUiN
今年もよろしく!

42:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 23:49:55 C0OmpBUG
みなさんは運転免許とるのにどのくらい時間かかりましたか?
通常1、2ヶ月くらいらしいですが、みなさんもそのくらいですか?
この間両親の協力で練習する機会ができたのでオートマに乗ってみたのですが
ハンドル操作をするとウィンカーまで気が回らず、後方確認なんて余裕がないです。
右目が見えないのでサイドミラーが視界に入らないし、見ても距離感がないので
どうなってるのかわかりません。
これも慣れればどうってことないんでしょうか?


43:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 01:34:55 vMLgElPg
スポーツも昔から普通にやってきた俺すげー!って思ったほうが自信もてるよな。


44:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 01:45:31 BCe/vnGd
技量が同じであれば教習予約の取り方次第で結構幅が出るようだよ。
自分の時はダブり無しで予約も順調に取れたから3週間で取れた。
ウインカーや後方確認まで気が回らないというのは慣れの問題で、
隻眼かどうかというのは関係がないよ。
距離感に関しては、教習車はよほどのことが無い限り同じ車種のはずだから、
自分で予め見える範囲に目印を決めておき、そこに物が来たときはどれくらい離れていると
一度確認して覚えておくとよい。
教官によっては運転の上達しない生徒に対してそういったワンポイントを結構教えてくれたりする。
あとは慣れていくしかないね。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 07:28:14 X9C3L9Sn
>>42
隻眼に関係なく、最初はみんなハンドル操作で一杯一杯になりますよ。
運転に慣れるにつれて、徐々に意識しなくてもできるようになるから心配ないですよ。
焦らず、行きましょー。がんばってください。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 15:52:23 9uZHAmi7
今日は運転免許の更新に行ってきた。
視力検査と視野検査をしてあっさり更新してきました。

車の運転で左右の確認は首を左右に振ること。
目を動かすより、ずっとやりやすいし確実に安全確認できる。

バイクに乗ると、両眼見えててもヘルメットで視界を遮られる。
当然、首を振って安全確認をすることになる。
同じレベルで車を運転すればいい。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 04:34:08 G+lr2HPG
自分は生まれ付き右目が見えない上に表面が白濁して、目立ちます。今は髪を伸ばして右目を隠してる状態なんですが、今年高校受験があって高校に入ったらいじめなどされるのか、とか考えてしまって不安で勉強がはかどりません…。皆さんは高校に入る時どんな感じでしたか?
あと、目立たなくさせる方法などあったら教えてください!

48:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 06:14:33 qtiWn21U
私も生まれつき右目が見えません
でも隠しても意味ないですよ
隠したい気持ちはわかります 思春期ならとくに 人と話をするときが一番怖いです 目を合わせるのがつらいです
相手の目線が自分の右目にいってるのが分かると凹みます
まぁ悩んでも目が見えるようになるわけじゃあないし
私ももうすぐ30歳なんで落ち着いてきましたが
いまだに両方の目が見えたらなと思います



まあ結局…




悩んでも意味なし…




これの為に人生どれだけ遠回りしたか…





勉強に身が入らない?
頑張って高校いった方がいいよ

49:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 07:02:42 +2DD2yte
>>47
進学校にいけるのならば問題ないかと。



50:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 07:26:46 2BwgsFMs
>>47
別に中学も高校もそんな変わんないし、心配しすぎないで良いよ。
将来の選択肢を増やす為に、勉強頑張ってね。

まぁ、これからどんどん労働人口が減るから、昔よりは確実に楽だと思うけど、
それでも片目って言うのはハンディになるしね。



51:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 10:35:51 c8Pk3VTI
まあ、健常者だしな

それがわかってもらえないんだよね

52:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 13:06:00 G+lr2HPG
皆さんありがとうございます!何だか…めちゃくちゃ涙が出てきました(>_<)自分は人と目が合うとすぐ反射的に顔を反らしちゃいます…。
でも皆さんのお陰で本当勇気付けられました!心から感謝します(^^)
とにかく今は受験に専念したいと思います!ありがとうございました(^o^)

53:51
08/01/09 15:57:12 c8Pk3VTI
片眼見えないだけなら健常者だ!別にたいした事無い
老眼、近視、虫歯と一緒だな
だから人一倍苦労するのだが、疾患なんて誰も分かってくれないよ

目ではないが、最近方耳が聞こえないんだって言ったあの歌手も健常者だ
なんであんなに騒ぐか理解に苦しむよ


54:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 00:18:57 UQ4qr0Da
しまった出遅れた。

自分も右目が生まれつき見えなかったりする
やっぱりみんな人と目を合わせるの苦手なんだな・・
このスレみてると自分も頑張らないと。って気になるな。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 09:00:52 3JtWxmP6
片眼ごときで逃げてちゃだめだよ

56:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 10:26:18 jBBYklY1
きっとこれからも嫌な思いすること多々あるだろうけど
ここには仲間がいると思うと少し気楽だ

辛いときはここへ逃げてくればいい

健常者でも障害者でもどっちでもいいよ
周りの扱いは後者の方が多いことだけ心得ておけばいい

でも心が折れる折れないは自分次第!
がんばろー

57:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 18:22:43 3JtWxmP6
片目が見えないことで「障害者」って扱われることはむしろ少ないと思うが?
そういう自己意識をまず改善したらいいと思う。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 18:24:33 Jd5apqnB
>>57
以前勤めて会社では、部長に手帳取れと言われ、
会社に片眼である事を申請しろといわれた。



59:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 18:31:36 3JtWxmP6
マジすか。
自分には縁がないことには冷たい社会だなぁ。
目じゃなくて他の障害で手帳持っているけど、
目のことは外見が気になるだけで仕事に支障でたことはないのに。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/11 07:15:36 BYpEnJuH
>>57 身障呼ばわりされることを
障害者と扱われないことにするならそうだろうね

61:西川陽介
08/01/11 10:01:32 flgPc7nf
小次郎よ…
わしの隻眼は物が見えぬ。
しかし人の心が見える!!
わしが伊達藤次郎政宗である!!
シビレル♪

62:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/11 10:22:26 EIwGmumq
運転免許が取れるのなら、障害者認定は受けられない事は
世間一般、誰も知らない事実だ。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/11 10:23:30 EIwGmumq
ちなみに、会社は障害者を雇っていると行政から補助金がもらえる。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/11 14:17:05 llPvVozL
しっかしよくぶつかるなぁ俺

65:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/11 16:33:47 Crlw2nzl
レジでレシートを受け取るときに落としたりします。
遠近感が無いんだよなw困ったものだ。

66:名無しさん@お腹いっぱい
08/01/11 22:05:08 K2O7fyFh
俺たまにあるw

お釣りのときも小銭が多いといやだな

67:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/11 22:25:56 PqpvbzVK
>>62
そうとは限らないよ

68:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/11 22:47:14 g64Fiqg/
やっと規制解除だ……最近巻き込まれが多いなぁ。

>>67
障害者でも運転免許取れるよね。知り合いの肢体障害者のは車運転してた。
車にもちゃんと障害者マーク貼ってたし。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/11 22:52:28 EIwGmumq
ここは目のスレなんでそのつもりで読んで。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/11 23:55:51 llPvVozL
れじでレシートもらう時、
店員の手までも握ってしまうこともしばしば。
男でも女でも気まずくなる

71:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/11 23:59:49 PqpvbzVK
>>69
眼でも障害内容によって免許取れるよ。
免許の身体基準と障害の身体基準は違うからね。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 00:19:20 zxpp8Yg/
片目でも障害者手帳もらえるの?

73:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 03:52:11 7W4KINjB
もう片方の視力がめっちゃ悪けりゃもらえる。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 08:52:46 ukQcyUeU
だから、片眼でも運転免許が取得できるのなら障害者とみなされず、障害者手帳は交付されない。
以上!

75:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 09:19:15 zk0nJKET
目の疾患によって運転免許が取得できないからと言って
すぐ障害者認定はうけれないよ。
俺は片眼、0.01、他眼がが0.8
いずれも矯正後だ。
健常者だよ、12年運転してるが問題なし。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 13:25:12 7W4KINjB
片眼だからって自分が障害者と思うのが間違ってる。
多少不便はあるが日常生活にほとんど支障はないだろ。


77:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 15:13:07 DwE3k8uf
>>76
逆なんだよ…片目は障害者と思ってる人のほうがはるかに多い
それが問題


78:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 15:38:36 x/XSP2jo
>>75
すごいな。自分は片目になってから、怖くて4輪にのれない。
原付は乗ってるけど、あれだと車体が小さいから、擦ったり溝に落ちたり
しないので。
大型免許を取って2年になるけど、今度の更新で取り消されると思う。
あと、普通2種免許も片目だと駄目ですね。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 18:36:44 7W4KINjB
障害は不便ですが不幸ではありません。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 19:43:21 qgU4SHyF
昨日の深夜にテレ朝でやってた番組みた人いる?

81:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 20:07:49 DZR5YWch
>>80
どんな番組?

82:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 23:24:43 AsVq+pkW
見たよ
スレリンク(handicap板)

83:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 16:46:53 xyMkzFbI
>>81
URLリンク(www.kbc.co.jp)

84:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 20:05:29 LnL70AK3
なんか最近見えないほうの目がやたら充血してる
斜視だしちょっとこれ人から見たら気持ち悪いんだろうなあ

85:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 03:17:38 3JD6HxsU
障害者をテレビで扱うの多いなぁ。
視聴者が感動してくれるのはいいが、実際に町で会ったときもその感動を覚えておいてくれ。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 06:36:46 l2Fzx0Zk
確かに最近増えたな。
障害を持ってる奴は人一倍努力して何かしら奇跡を起こさないと認められないって
言われてるような気がするから嫌だ。
まぁさすがにこれはネガティブ過ぎるけど…。
感動ものとして綺麗にまとめても結局他人の不幸自慢なわけで、
しかも障害をもつ本人にしたって迷惑だろ、望んだわけでもない境遇を話のネタにされるのはさ。
俺だったらいくら金積まれても嫌だね、世間様の格好の同情の的になるのは。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 16:08:41 3JD6HxsU
また視覚障害者のドラマか。
日本人は何が見たいんだ?

88:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 17:30:12 uHt0qLfR
まあ、健常者が障害者をダシに健常者向けに作ってる番組だろ

89:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 18:11:34 5nePsUDS
片目も健常者だが

90:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 19:21:01 3JD6HxsU
片目も障害者にしてしまえ。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 21:38:01 3JD6HxsU
これが盲目者の演技だったら竹内下手すぎ。
実は見えてるっていう設定なら許す。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 00:20:01 rZGeEje7
ごめんなさい。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 00:21:42 dnVSS+EU
きまり~

94:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 01:15:37 rZGeEje7
片眼だと見えるほうの目の視力落ちにくくね?
個人差はあるだろうけど、本当的に体が頑張っているのかと思う。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 09:13:05 iLJe/nIT
俺はむしろ負担かかってるのか、どんどん悪くなってるけど。
PCのせいかな。
1ヶ月で0.2近く落ちたことあるよ。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 12:27:58 S0vfbtFr
重い話かもしれないので嫌な方はスルーでお願い(^^)
え~と自分には付き合って8ヶ月の彼女が居るんですけど、自分が方目見えないせいで、周りからバカにされてるような感じがします。
長いのでわけます

97:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 12:28:36 S0vfbtFr
続き
最近彼女の為に別れた方がいいのかなって思います…。迷惑かけてないかとか、色々考えちゃいます。まだ話し合いなどしていませんが的確なアドバイス頂けたらなと思います(^^)

98:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 12:42:24 HafuhTkr
>>96
見えないって事は外見分かるんですか?
それと、感じがするだけで実際はわからないんでしょ?
言う人は言う、言わない人は言わない、それだけだと思うが?

あなたも、片眼見えないだけなら社会生活に支障が無いはずです
車もバイクも運転できるでしょう…


99:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 12:52:46 VvHi6Euz
>>96
本当に愛し合っているならば、お互い話し合う事ができるでしょう。
結婚し終生共に暮らすようになるともっと重要な問題に直面する事もあるのだから。


100:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 12:59:53 rZGeEje7
片眼の人が大統領になったりしてるんだ。
ちみらはコンプレックスにしすぎだよ。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 09:58:29 52PXEpTL
まあ、普通に好意抱いてくれる人もいるしね
でも、ごくたまーに居る心無い人の心無い言葉を耳にしちゃうと
途端に心が小さくなってしまうね自分なんかは

そのたまに起こる嫌な出来事を人生の比重に大きく置くか、置かないかで
生き方とか考え方が変わってくるんだと思う それは完全に個人次第
ちなみに自分は完全後ろ向きな奴です でもある意味信念なんで貫こうと思ってるw

>>96 彼女の意見を重視すべき! 自分は後ろ向きな奴なんで
例えば恋愛なんて御法度にしてるけど
それは相手に申し訳ないという‘好きな人軸’からくる考え

だから、前向き(?)に恋愛を楽しんでるとしよう
そしたらやっぱり好きな人軸で片目について考えてほしいなと思う

言ってること伝わったかな?
恋愛で好きな人軸というのは、もし好きな人(もちろん自分のことも好き)が
心無い人が自分の事を悪く言ってるのを聞いて気分悪くしたり、傷ついたら
すごく嫌だから、だったら最初から何も起こさないという考え
心無い人のことなんてどうでもいいんだよ 分かるかな? 長くてごめん

102:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 10:50:19 4TaTyZbo
片眼弱視な俺だが、
10年位前に同棲していた女は
「ちんばなのに目動いてる」とかベッドのなかで言ってたぞ
言ったって分からないので無視していたが。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 10:55:23 SOQVPJU6
リアルすぎwww
てか、どうして別れたんだろ?

104:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 21:58:42 LHzwn6xM
片目が見えないって別にたいしたことじゃねーんだけど?
外見的には結構重症な人みたいに見えるけどww

105:名無しさん@お腹いっぱい
08/01/17 02:07:51 sKgh2Xxw
まあ私生活や仕事には支障はないからなあ いまのところは


106:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 12:49:46 yYLEC8Jt
見えない事によるハンディよりも、外見によるハンディの方がきついです。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 13:15:07 lukHFlBE
>>106に激しく同意www

108:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 18:11:07 VrlVqwR5
>>97彼女が何も言い出してないのに、一人で別れを考えるなんて、勝手だと思う。

バカにされたって迷惑かけたって良いじゃない。そんなの承知で付き合ってるんだから。

大事なのは、自己卑下して離れることじゃなくて、外から嫌な事が起きても俺が守る!支えるからな!って気持ち、だと思う。

>>99>>100 が言う通り。
二人で正直に話し合って助け合って行くことだよ。
大切な縁をそんなことで手放したらダメ。


109:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/18 23:37:55 0v6kxj/v
目って顔の部分で一番印象に残るところだから
明らかに片目って恋愛に不利だよな。
それでも好きな異性が出来るわけで、
みんなどうしてんの?

110:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/18 23:53:37 O4H9cNca
3年に一回は仲良くなったりする子がいる。
人生捨てた門じゃないよ

111:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 00:26:03 +we6qVb0
居酒屋でポスター見てたら、
そのポスターの下に座ってた兄ちゃんから
「何ガンつけてるんじゃ~」って絡んできた事がある


112:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 02:56:11 IAh+uQ78
義眼ぽろっとだしてびっくりさせればいい。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 06:39:09 g7fv/2JJ
それ面白そうだなw

114:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 12:57:31 SIHrBXB4
>>97です(^o^)
色々返信があって返しきれないですが、ちょっと自分の中でも恋人を失うのはやっぱり怖いです。何度か目の話しをしようとしたんですけど、ためらって出来ませんでした。勇気が無くて…
お互い、ちゃんと愛し合ってるのは分かってるんですが、嫌われるのが怖くて中々話せません…

115:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 13:23:53 Iq4VV/0c
普通2輪の免許ゲット 

116:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 10:06:32 1TqO4Khq
昨日、思いっきりぶつかりました
痛かった…;;

117:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 21:25:00 ONZZ2qjO
質問です。
現在、就職活動を始めようと思ってます。
それで面接の時に片目の事は言った方が言いのでしょうか?
不利にならないでしょうか?
検診などでバレますよね。。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 21:31:21 Qk+wMtIf
>>117
私は虫歯です!というのと同じ
言わなくていい。
ただ、障害者手帳をお持ちなら、言っておいたほうがいい。
車も運転できるのならなおさら関係ない。


119:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 21:31:44 KDVc0JbV
>117
自分でいったことはないなぁ。
どのみち健康診断結果とか添付資料で相手側もわかるし
面接で聞かれれば、正確に回答するけどね。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 22:06:30 D5DAEIes
>>117
職種にもよると思うよ

121:117
08/01/20 22:57:17 ONZZ2qjO
ありがとうございます。
自ら話すのはヤメておきます。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 23:51:19 Tf/81dNZ
>>109
片目ってことそれ自体を理由に好かれたり嫌われたりはしない。
キモがられるのは片目を気にしてる本人の
挙動不審やら暗い性格やらのせい。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 01:18:42 gj5klUPA
片目であることを気にされるような会社はやめとけ。
面接官があほなら会社もあほだ。

片目って性格暗くなるよねwww

124:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 04:31:50 vfNA6SEq
斜めからものを見るようにはなるな
同級生と比べて冷めてる感じ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 06:27:11 V+8kUdB5
右目失明の容姿端麗な女です。片目が健常者に入るのであれば見た目も完璧健常者でありたいです。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 13:52:33 62P3YSJf
自分で容姿端麗なんていう女は両目あっても
性格ブスで嫌われるんじゃないかい?

127:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 14:01:32 MPEq5lF1
容姿とか見た目を、障害者扱い(法律で決めると)すると
差別になるぞ

128:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 19:07:28 gj5klUPA
今日階段下りるとき踏み外した件。

階段の最後に黄色い線とかあると助かるよねあれ。
全部同じ色じゃどこで終わってるのか分からん。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 22:40:04 y8knUmuJ
左目弱視のほぼ容姿端麗な女です。性格が悪いので嫌われてます。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 02:52:18 6zuqM95b
弱視程度でw
こっちは片眼摘出してんだよww

131:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 04:42:00 N5q9NCMa
いくら容姿がよくてもブスの健常者よりも辛いよね。
お気の毒に‥(嫌みじゃなくて

132:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 22:36:02 pehMPL1C
>130
ふーん。それで?
不幸自慢&上から目線乙

133:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 23:26:34 P84Mlc43
そうなんだよね
不幸自慢にならないようにしてるんだよね

134:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 15:18:27 NeiFmLGJ
自分が結婚して、子供うむ時に目の病気が遺伝しないか本当に心配。自分の子供には同じ思いさせたくない…。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 17:40:31 +4Jfu47z
俺は子供つくらんと決めている。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 18:25:10 fu2ae0TU
こういうのは覚醒遺伝の可能性があるから自分の子供が無事だったからって
孫以降にも影響がないとは言えない
自分が関われる範囲内に視覚障害者がいなければいいやって感覚では駄目だと思うよ

137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 16:56:07 u3VkSnoH
片目になって1年半
最近になってなぜか対人恐怖がますます酷くなってきた・・・

138:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 16:53:03 /sPcXjuv
みんなが思うほど義眼ってそんな変じゃないよ

139:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 13:37:51 tdqN0G8k
片目でも生まれてこないよりマシじゃないの?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 13:42:07 un0U2jeQ
>>139
生まれつき片眼だが、生きてるか死んでるかなんてどうでもいい。
ただ、生まれつき片眼なんで、世の中両目見える人も居るんだ…位にしか思ってないよ。


141:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 14:28:00 csFBqOHY
生まれてきてよかったなんて思想は後付けなんだからどうとでも言えるわ
感覚は>140と同じだがどうせ生まれるんならもっといい体が欲しかった

142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 19:46:44 CUg6FO2E
先天性、後天性はあるけど、いい体で生まれたかったとは思う…けど

親は憎んでない。

ところで、目以外疾患ありますか?
私は。後天性で腰椎分離症と椎間板ヘルニア持ってます


143:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 21:55:44 n7WStmB3
事故って片目破裂

義眼入れてるが、特に日常生活に不自由ないぞ

早起き野球もやってるし、片目って事は会社の上司と嫁位しか知らない

たまに見えない方角から嫁にイジメられるが…
自分は全くハンディキャップには感じてない
ま、見えたに越した事は無いんだろうがな

144:名無しさん@お腹いっぱい
08/01/29 00:07:31 8na8UZuL
>>143
そういう嫁さんってなんかいいね
あまり気を使われてもやりにくいしね



145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 08:14:39 fQt9oCX+
見えないことはどうでもいいんだ。
みたくれが悪いのが困るんだ!!

146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 14:03:41 WsWDEvt5
>>145
自分を確立すればいいんだけどね…サングラス、眼帯、帽子
10年すれば他も認めてくれるようになるんだけど、そこまでがねなかなか。



147:さち
08/01/29 17:08:49 k7YvHjvA
1歳10ヶ月の子供の母です。
いろいろ検査中ですが、どうやら
子供が片方の目がかなりの強度近視、斜視、
で片目しか使っていないそうです。
斜視気味で眼科に言ったらそういわれました。
親として何かしてあげられることがないか
探しています


148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 17:22:58 WsWDEvt5
>>147
まず、良くなっても、良くならなくても
何もしなくて、親を恨むような事にならないようにすることだね

目は10歳くらいまで何とかできるって言われてるから

149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 22:43:47 mXBJOFlD
>>147
正直、私たちは素人なので、適切なアドバイスはなかなか出来ないけど、
眼科医に聞きたい質問を、思いついた時にメモしといて、それを持っていくといいよ。
斜視も、手術をしたら治る部類なのか確認してね。

配慮は必要だけど、あまり可哀相と思わない方がいい。
片目見えなくても、まぁそんなに生きてくのに不自由はないから。

それに、眼科の医療は日進月歩なんだって。今すぐは無理でも、
将来治せる可能性も出てくるかもしれないしね。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 23:16:08 Yc1ZEYzX
すみません。おしゃれな眼帯が欲しいんですがどこに売ってるか分かりますか?
ネットでみても海外ばかりで国内では生産が少ないようなんです。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 04:34:18 VhTxwbyn
フレーム探してるのなら、メガネ板いったほうがいいよ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 10:46:30 Z9Ix3COa
一時的なら普通の眼帯でいいのに。


153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 18:42:02 oLKSegwk
>>97です。今日思い切って話してみました。自分泣きながら話してて彼女にちゃんと伝わったか分かんないけど、彼女は「私は体の事何か気にしない。○○(自分)は目の事気にしすぎだよ。」と笑顔で受け止めてくれました。
これは信じてもいいですよね?このまま好きでいていいですよね?

154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 18:55:54 MCJZkOhV
>>153
障害者かどうかは法律が決めるもので、認定されれば手帳が発行されます。
視力が出ない片眼だけなら障害者ではありません。
片眼だけ悪いのなら、ならあなたと同じ健常者です。

後は、あなたが彼女をどうしたいか、それに尽きると思いますよ。

彼女は片眼悪いのを受け入れてます、受け入れてないのはあなたですね。
体なんて悪くなるのが常なんだから今悪いか30-50年後悪くなるか関係ないよ。

それより、聞く耳を持ちましょうね


155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 20:57:30 CD0KbThQ
最後の一文笑ったww

不安でたまらないんだろうが彼女が気にしないっつってんのに
本人がいつまでも情けないまんまじゃ片目とか関係なく愛想つかされるぞw


156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 21:50:04 oLKSegwk
>>154何かスッキリしました(^o^)やぱ、一生の病気なので悩んでもしょうがないですよね!ありがとうございます!ポジティブに考えてます(^o^)
>>155あんまり引きずってても仕方ないですよね(>_<)ごめんなさい。これからは前向きに生きます!

157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 09:22:21 Y8ikPZL1
まぁ分かるよ。
片眼ってのはぁ、どうも

158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 21:45:10 KygnK6NC
ちょい質問、右目が見えないのだが、
本など読むとき、縦書きの本が読みにくいんだけど、やっぱり他の人もそうなの?


159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 22:27:13 ho/JzRSo
逆に横書きのほうが読みづらいよ

なんかさ… 
やまPが義眼とかだったらめっちゃがんばる気になれると思うんだけど

160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 01:28:00 PjiLGlxf
みんな片眼だったら体にがたがくるって言ってるけど
どんなふうにガタがくるの?
若い俺におせーて

161:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 18:37:32 8ASiYcA2
足の長さが左右違う

162:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 14:04:44 91dGV5ln
まじっすかwww
本当にそんなことになるの?

163:名無しさん@お腹いっぱい
08/02/04 01:24:44 sMbCh8iG
んなアホなw



164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 04:12:04 7k5980DB
片目関係ないでしょ。

両目見えてるけど、左右で手や足の長さの違う人って結構いるよ。
酷い人は靴の中に片足だけ中敷何枚も入れたり。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 08:39:34 X8mDVK4P
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

網膜関係の記事。

ヒト胚性幹細胞(ES細胞)から、網膜の細胞を効率よく作ることに理化学研究所と
京都大の共同研究チームが成功した。細胞移植によって網膜を再生できれば、
失明の恐れがある網膜疾患の根本的な治療法につながると期待される。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 17:53:37 goeZsbuw
もう眼球がないわしには縁のないお話。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 11:39:59 JrudZnUn
あげ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 12:07:47 zEZpncrn
けど、足の長さ違ってくるって話、説得力あるけどな。
骨盤が歪むとそうなるから。

視力の差による姿勢の傾きが蓄積して、起きるんじゃないの?

169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 14:32:26 3lXQDUM6
まあ、足の長さが違がってくる1つの原因だね。

ケツのポケットに財布入れて座ってると、速攻で骨盤なんかゆがむよ。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 21:27:24 5bX+Jmpa
そんな遠回りさせて関連付けてたらキリがないよ
根拠としては今一つ弱い

171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 23:27:52 PJrIxr8g
生物学的にも誰でも手足に限らず左右均等には成長しないよ。
それを片目のせいにこじつけるのはどうかと思う。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 17:19:43 u/hXcfC3
なんだ嘘だったのかwwビックリして損したよ。
今日義眼のほうを思いっきり角にぶつけたんだがww

173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 17:21:37 V58FRtav
あげ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 21:58:31 q5ltVfEo
お前ら片目だけでよかったな。
もう片方の目を大事にしろよ。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 22:16:53 HNjfWgbA
>>174
してるよ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 20:30:50 AQIj+b0K
皆さんの職業って何ですか?
また、仕事をする上で不便な事ってありますか?

177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 22:08:58 2N8S/GQb
倉庫で、フォーク乗ってる

もう慣れちゃった

178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 01:08:05 Ke3RtuUa
>>176
>>26からの流れを見ろ

179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 21:52:06 MnF3BLP3
初めまして。私には付き合って6年になる彼氏がおります。その彼氏のお母ちゃんが急に片眼が見えなくなりますた。最初は原因がわからなかったのですが国に認定されている病気でもしかしたら足も動かなくなると言われました。同じような経験をしてる方いらっしゃいますか?

180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 10:41:50 glA7T5BV
ぶぉく ちらないお

181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 22:32:20 t5tP5wJa
白内障の手術をしてレンズを取った方に聞きたいのですが、
黒目の色素が薄くありませんか?
私は茶色っぽいのですが、私だけでしょうか?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 23:44:08 b2cPe2R+
>>179
自分は違うので参考にならないけど、

もし結婚したら、他に兄弟がいて、既に彼氏の親と同居していない限り、
同居を迫られる事になり、家事・介護は嫁であるあなたが負う事になる。

それに子育てだけでも大変なので、結婚するつもりなら
かなりの覚悟がいると思う。よく考えてね。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 17:14:26 NVNgY/DY
てゆーか6年も付き合っといて結婚はしてないなんてなんか問題でもあるんじゃないの。
しかも肝心の質問内容に全く関係ないどうでもいい情報だし。
女って不思議だな。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 17:31:11 vdJqrYFY
変化を嫌い、現状維持が好きな人が多いのさ

185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 19:18:56 j/YY+KTd
昔怪我したことで片目をほぼ失明して、
廃用性外斜視になってしまいました。
眼科医に聞くと、コンタクト入れて両目で見るようにすると
斜視は治るといわれました。本当にそんなことで直るのでしょうか?

186:185
08/02/24 20:42:27 j/YY+KTd
>>185
誤爆です。斜視スレと間違えました。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 20:19:19 eKViEkDm
両目がみえないスレとかありませんか?
予備知識とか色々知りたいもので

188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 22:34:51 jd0sq/g2
視覚障害者のためのスレ4
スレリンク(handicap板)

189:仕事の愚痴&長文すまん
08/03/04 07:36:41 ANgkKHIg
ここしか聞くところが無いので質問させてください
数値として結果のでる職種で、仕事が並よりできるとしましょう
片目のくせに!と僻み系統のことを言われるのならまだしも
片目のくせにそんなにできるわけない!といちゃもんつけられて
やり方がおかしい若しくは間違ってるからそんなにできるんだ!
と言われたらどうすればいいのでしょうか…
言いたい奴には言わせておけばいいのか?

幸い職場は班編成になってまして、今所属している班に
そういうしょうもないこと言う人間はいないのですが
引継ぎで他班と顔合わすんで、その時に嫌なことが耳に入ります

もういい年なのに恋愛経験もないんでそれもキショイ言われるし
しかも、そういうこと言う人たちはなぜか上に好かれてる人ばかりです
下手なこと言ったら私が悪者になるのは分かりきってます

年齢的に転職するなら最後だろうし、次が見つかるまでは大人しく平和に過ごしたいのに

仕事するようになって早数年、どこに行っても嫌な思いします
こういう人間は死ぬしかないのかな

人によく言われなくていいから、せめて濡れ衣は着せられないようになりたい
もしくは無関心になられたいといつも切に願います

190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 08:08:01 JHjkI/j3
死にたければ死ね。有能なやつは自分が片目なのを気にしないんだよ。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 08:19:37 4TM/iocF
まだ片目が見えるだけいいじゃん

192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 08:34:00 0UEMcJZ7
>>189
正直、転職して誰も何にも言わない環境になるかもしれないけど、
今までと同じかもしれないよね。更に悪くなる可能性もある。

今の職場、他の部分はどうなの?給与とか、他の面で良い所があるなら、
転職しなくて良いんじゃない?

193:仕事の愚痴&長文すまん
08/03/04 14:02:59 ANgkKHIg
レスありがとう 派遣なんで遅かれ早かれいつかは転職を考えてます
紹介予定派遣ではあるけど社員になった人の話は聞いたことありませんしね
給与はいいし、副業OKだし、仕事もほぼ個人プレーだし、
1日仕事で必要なこと意外喋らなくてもいけるという自分には最高な環境です

人間関係の勉強のためにもあと1年はここで頑張るつもりでいます
先にも書いたけど、現在所属している班は特に問題ないんです
個人的に遊んだりする友達もできたし、ただ一部の人間が本当にうっとおしいです
前に同じ班だったから余計でしょうが、本当にうっとおしい
他人が気になって仕方ない人種なんだと思ってスルーしておけばいいんでしょうが
たまに腹の立つときがありまして、こんな所で愚痴りたくなる日もあるんです

>>190 今日がそんな日だったんですよ 無能なのは認めています
個人的に学歴と人間性は相関があると思ってるので
若いときに努力しておけば今頃派遣業にしがみついてなんていなかったでしょう
DQNが多い職場に行って悩むことも今よりは少なかったかもしれませんね

死については前科があるんで他人に叱咤されてもポカーンです
変なこと書いて気分害してすまんの

194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 14:39:24 Ou9lZpPY
>>193
>人間関係の勉強のためにもあと1年はここで頑張るつもりでいます

じゃあ、転職する日を目標にして、後何日!って数えていくと良いかもね。
1日1日、その嫌な同僚とおさらばする日が近づいてくるのが良く分かるし。
1日終わるたびに心の中で「今日も一日、よく頑張った!」って思いながら、
カレンダーに○つけたり。

根本的な解決には全然ならなくても、ちょっとは気が楽になるかもよ。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 17:08:31 csyK6pNs
昨日、某社の面接で、「色弱ですか?」と聞かれ
色は分かります、右目が弱視ですって言ったんだけど。
色弱に○をつけていた

196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 16:18:16 gvZH0V8i
みなさんにお聞きしたいのですが
片目が見えない人は
見えてないほうの目は別の方向をむくのでしょうか?

実は私の子供も片目が光を感じる程度と言われました。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 16:54:46 ZVeSOTMb
>>196
瞳が別のほうに向くのは斜視、
水晶体を動かす筋肉のバランスがとれてない状態で、視力があっても
おきる。

光だけならいわゆる弱視でしょう。
お子さまが何歳か分かりませんが、
10歳位までは根気よく治療される事ですね。

私は右が0.02でほぼ光だけで矯正不可です。
右だけでは字が読めないです。
それにつられて、左も0.02の近視になってます。
車も運転できますし生活は問題ないですが…

198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 17:32:02 bXXLiyVc
>>196
アイパッチでもいいから治療を試みましょう。
物ごごろついてからきちっと治療して、だめな場合も
後で親を恨まないようにならないと

199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 19:21:47 XhoBcozU
そもそも、>>196さんのお子さんって斜視なの?

それとも、片目が見えない(弱視)だから、将来斜視になるのかどうかを知りたいの?

自分は後者だと思ったんだけど、まぁ、どちらにしてもまずは医者に相談した方が良いよ。
自分は後天的に片目失明で外斜視になったけど、生まれつき片目見えないけど
斜視になってない子も知ってるし、どうも個体差があるみたいだから。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 21:43:24 GIUv2Cym
>>196
ともかく医者に行って治療計画を立てて
あきらめずにお子さんを治療することだね。

僕なんて、以前彼女に、寝間で「ちんば なのに目動いてる!」って言いながらキス
されたよ。そんなバカな人に出会わないためにもね

201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 22:01:48 gvZH0V8i
みなさん、あたたかいお言葉をかけていただいてありがとうございます。
子供はPHPVという先天性異常です。私が悪い。
自分にできることは何でもしてあげようと思ってます。
     本当にありがとうございました。<感謝>

202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 22:28:40 xqmLmrLm
>>201
先天性異常でも、別に親は悪くないよ。

母親は子供が障害を持って生まれると、自分を責める傾向が強いけど、
子供の為にも、自分を責めない方が良いよ。子供が生まれてきた事に
罪悪感持っちゃうからね。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 23:47:43 44+FVO0B
先天性異常に関して親が罪悪感持っていると子供としては結構つらいんだよね。
自分さえ生まれてこなければ親を悲しませずにすんだと思ったこともあった。
だからあるがままを受け入れて普通に子供に接してやってほしいし、
出来れば前向きの考えでいて欲しい。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 15:43:20 Ilh8BUA3
俺の母は腎臓に疾患がある上に何かの異常があって母乳も出せなかったらしい
父は俺の目と母の体質にダブルでショックを受けていたと母から聞かされた
ただ、父の先祖に目の見えない人がいたらしい
先天性に誰が悪いもクソもないが、何かのせいにしないと精神の安定を図れないんだろう

205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 16:52:06 /Ip1OUfS
>>204
話がズレてる。

親が「子供を健康に産んでやれなかった」と自分自身に罪悪感を持つ事と、
親が自分以外(伴侶を含め)の誰かのせいにするのでは、まるで意味が違う。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 17:43:44 Ilh8BUA3
>親が「子供を健康に産んでやれなかった」と自分自身に罪悪感を持つ事と、
>親が自分以外(伴侶を含め)の誰かのせいにするのでは、まるで意味が違う。
そういうことを言いたかったんじゃない。
俺は「私が悪い」というのをみて、もしかしたら母親自身の体が弱かったり、
その他考えうる要因のために子供に良くない遺伝子が受け継がれる可能性がある上で
それでも子を産んで、結果的に障害を持っていたことで母として相当悩んだんだろうと思った。
俺の母が体が弱かったから、健常者からでも障害を持った子が産まれるケースを失念していた。
で、>>202-203は子供の視点からのレスだったので俺なりに親の心境を想像してみて、
子供の将来を考えるとすごく不安になるだろうと思ったので、とにかく不安をまぎらわせるために
いわゆる八つ当たりや言いがかりみたいなものでもいいから精神を安定させようと
するだろうなと思ったんだよ。
別に罪悪感とかじゃなくて、ただ単純に抱いた不安をどうするかって話のつもりだった。

俺の国語力じゃこれが限界。分かりにくいだろうけど察してほしい。
これでもズレてるなら池沼だと思ってくれ。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 17:58:13 ZUwiRiUk
>>206
基本的にこのスレは疾患を持ってる本人から見たスレだから…


208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 18:29:38 kNyUpIFh
>>206
別に母親の体が弱くたって、障害を持った子が生まれると限らないし、
生まれたとしても、それが母親の体が弱かった事が原因ではない可能性もある。

母親って言うのは十ヶ月もの間、胎内で子供を育てるから、
自分が健康体だろうがなんだろうが、「自分のせい」と責める人が多いんだよ。
もっと男尊女卑が強かった時代は、因果関係が証明されないのに、
「障害を持って生まれる=母親のせい」という迷信が罷り通っていて、
心無い周囲の言動に傷つく人も多かったんだよ。
口蓋裂傷の子供の母親が、「妊娠中に腹を打ったんだろう」と言われたりね。
女性たち自身も、無意識の内にそういう価値観を取り込んじゃってる事がある。

そもそも、精神の安定を図る為に自分を責めるという発想自体が、なんかおかしいと思うけど。
どう考えても、余計に不安になるだろ。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 14:22:07 CZVmrFi/
>精神の安定を図る為に自分を責める
自分これ何となくわかるな
以下、本人の思い込み又は独り善がりであることが殆どだと思うけど
本人が罪悪感1を感じることで
他人が自分に対して持っているであろう罪悪感の原因となる感情2
2-1=1で少し罪が軽減されたように感じられ安心する 意味分かるかな?

他人は自分に対して2の負の感情を持ってるけど(←これは本人の思い込みだったり)
自分も1を感じることで、外部からの負の念が軽減されたと思い込む
1は感じているんです だから2は向けないで下さいみたいな期待も込められてたり

結果、精神が不安定になるとかそういうのは置いておいての話

ちなみに206さんは安定図るために自分を責めるとは言ってないと思うけど
うーん日本語って難しい

それにしてもここの住人は親思いの人が多そうだな
自分とは大違いだ 自分は親なんて反面教師になってるよ ハハハ…orz

210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 16:34:32 USUrUx7L
鼻くそをほじる。
でかいのが出てきたときは快感♪

211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 20:07:57 6rN7GL+b
>>210
たべるの?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 21:15:56 USUrUx7L
>>211
うん
しょっぱくってオイチーよ♪


213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 23:02:34 gajdXq6o
この前教習所に申込みにいったんだけど、自分は左目弱視で、左の視力が足りないっていったんだ
で、よくわかんなかったらしくて何回も視力検査させられるんだ
でも当然視力足りなくて、結局「片方の視力が足りないんで……」つって帰されそうになってさ…

しょうがないから自分で視野検査に通れば免許とれるみたいなことを必死にアピールして、
まあなんか結局偉い人に相談して、視野検査通ってOKだったんだけどさ

このスレ見てると片目の人ってたくさんいるように思えるけど、
やっぱりまあ当然だけど実際にそういう同じ境遇の人ってまったくまわりにいないんだよね
実際に会ったことないし

教習所の受付の人って今まで何百人も見てきたはずだけど、
片目の人って自分が初めてだと思うとすごい寂しくなったんだ…

稚拙な文章&愚痴スマン



214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 23:07:29 O6nKH0ps
>>213
右目弱視で0.02だけど、視野があったので普通に免許取れましたよ。
当然、第一種の運転免許でしょ?

教官はびっくりしてたけどね

215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 23:28:47 EkWabvC8
>>213
確かに私も会ったことない
スレチで悪いけど、山下智久は片目がかなり視力悪いらしいよ
どの程度かはわからないけど、それを思って
今はポジティブに生きていくしかないと思っている

216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 00:42:47 LAf4s6nL
 本物の、目ん玉あるだけでも良かったと思え

217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 18:35:00 jGRPRl7/
>>215
でもヤマピーは片目の斜視にならないんだね。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 18:51:20 wl22L8CN
>>217
前はちょっと斜視きつかったけど、たぶん手術したと思う
ほぼ普通になったけど、アップになるとまだちょっとわかるね

219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 13:47:31 dPdJjnL3
片目で左官やってる人いる?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 09:17:35 TF9HF4Oc
義眼です 派遣はいりたいんですが面接で不利ですか?


221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 19:56:25 yg/bOJFz
マルチするような奴の人間性じゃ例え晴眼者だったとしても落ちると思いますよ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 20:59:20 VOOJPYMm
眼帯していけばいい。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 10:14:46 +v8Q88eF
マルチってなに?

224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 13:12:43 z4ojyFPl
>>223
同一な内容をいろんなスレで書き込む事
質問等

225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 15:04:01 +v8Q88eF
>>224
親切な人ありがとう。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 03:09:05 h9udtjeX
21日に病院行って、カラコン入れるんですが、作って自分の手に渡るまでって何日くらいかかりますか?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 08:17:30 NmWXTjtC
>>226
「あいらんど」で検索してみて☆
目の悩みなら、あいらんどの掲示板で相談するといいお

228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 16:59:07 7q6o6hs4
人工の目で視力が回復する

科学が、またひとつ光明を与えてくれました。

「Boston Retinal Implant Project(ボストン網膜移植プロジェクト)」が
人工眼の移植の試作に成功したそうです。これは加齢性黄斑変性症という
病気で失明した人に対して有効な方法で、眼球の後ろ側にチップを埋め込み、
髪の毛よりも細い電線で脳とつなぎ、そこから光信号を脳に送ることによって実現されます。
現在は全くモノが見えない状態から周囲に何があるかぼんやりと感知できる
くらいまでには到達しているそうです。開発者たちはより性能を上げ、人の
表情のディティールがわかるくらいまでには到達したいと考えているとか。

なお、この技術には限界もあります。たとえば生まれつき目が見えない人や、
緑内障によって視力を失った人には効果がないそうです。あくまでもかつて
視力があり、今でも部分的に視神経が働いていることが条件だとか。それで
も素晴らしいニュースですね。


229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 18:38:52 Fb7LJaST
私の学校の社会の先生に義眼の人いる

230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 19:22:27 xvQv7Zr0
>>228
生まれつき・・・orz
気持ち凹むニュースだ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 21:22:14 5kfsnvOU
眼球(レンズ部)と
脳(識別部)と分けて考えよう



232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 13:50:22 vNTQxAGx
>>226今日病院行ってきて、コンタクトの話したんですよ。
で最初は目の事聞かれて、最終的にカラコン入れたいって事伝えました。
次に10分くらい待って、眼圧とか熱気球のやつとか視力検査をしました
あと、30分位待った後に何か分かんないけど先生に、「ここではコンタクト受けてないんですよ」って言われました
なら最初から言えよって思いました…。
で何かまた同じ検査して、結果は眼鏡屋さんで作ってもらって下さいと言われました…。
病院ってコンタクト作らないんですか?

233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 21:09:20 iEhMUJ5n
コンタクトって思っているより、目に悪いらしいね。
主治医にコンタクトつけていいって聞いたら、無理って言いやがった。
無理ってなんだよ・・・

>>232
製造はしてないだろうね

234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 00:49:17 ijv1EMmW
>>233そうなんですか…製造してる所紹介してくれれば良いのにって思いました。
今日は色々回ってみましたが、やはり、自分に合ったカラコンがないらしくて…。
通販とかで色々出回っているのでそちらも一回試してみては?と言われたので明日にでも通販サイト見てみようかなと思います。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 01:09:42 NGPKpj+h
医者でコンタクトレンズ買うと定価に近い金額になるところが多いよ

通販とかの値段と比べてみたらわかるよ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 01:18:12 u2ZL1VoC
>>234 通販や街のコンタクト屋は、絶対止めた方が良い。
健常者でも、沢山の人が後で悪くなってるし、眼科医だったら勧めないはず…。

どうしても行くなら、必ず専門の眼科でコンタクトの処方箋書いてもらって作ること。
目に合わない場合、何回でも無料交換してくれる所なら安全。

東京だったら、お茶の水の「井上眼科」が◎。
治療も日本一だし、眼鏡コンタクト棟が別にあって、詳しくみてくれるし、
本当に違和感なく目に合うまで、何回でも違うメーカーのものでも無料交換してくれる。
もちろん眼科特価で、私のは特注サイズだったけれど、別料金もかからなかった。

かつて数件のコンタクト屋さんや病院も経験したけれど、ここが一番。地方から来る人も多いよ。


237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 01:39:38 u2ZL1VoC
>>235さん言う通り、大学病院では定価だった。

さっきの井上眼科は、3割引きだったかな?付属品も全て。
(どの病院でも前もって問合せてから行くと良いかもね。)

238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 01:44:49 NGPKpj+h
薬と一緒で、処方箋があればどこで買おうと一緒だと思うけど

239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 08:32:48 ssEUNnzm
こんなスレあったんだな、俺も先天性白内障~弱視のコンボで左目が見えてない。
生まれつきだから球技がまともにできないのと立体映像が見られないのが
不便なくらいで社会生活にまったく影響ないから別にいいんだが。

スレ斜め読みしたけど目そのものがない人はちとつらそうだね。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 14:51:43 ijv1EMmW
立体映像一度で良いから見てみたいもんだ…

241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 14:53:47 NGPKpj+h
生まれつきの人は、ある程度補正されてる?

てか、小学校の頃体験の青赤メガネには腹が立った


242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 16:06:51 ACtcVeQP
半年前から片目になってしまったけど、いい事もあるね。
眼鏡のレンズ代が1枚要らなくなった。
その分、最高グレードのレンズを見えてるほうの目に奢ってやるか。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 16:11:51 NGPKpj+h
>>242
レンズを同程度にしておかないと、写真を撮ったときとか
片方だけのレンズが光ったりしてカッコ悪くなるときがあるよ,.
本人が気にしないのならいいけど


244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 18:51:45 ACtcVeQP
>>243
サンキューでス。
見えないほうの目は、真っ暗って訳ではなく、15センチ前の指の本数が数えれるか
どうかってレベル。灰色のもやって感じかな。
両目の極端な視力差で激しく不快ですし、ぎらぎら日光の日は非常に不快。
ですので、見えないほうの眼鏡のレンズを真っ黒なガラス板にしたいぐらいです。
眼帯も考えました。でも、あまりにもかっこ悪そうですねw
自分は、透析遅れ(透析を拒否した為手遅れに)で網膜をやられました。
現在の生活が透析導入前に非常に楽になりましたが、なぜそのとき透析を拒否してしまったのか
死ぬまで悩むと思います。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 19:18:39 S/69A7aZ
>>244
>15センチ前の指の本数が数えれるか どうかってレベル。

けっこう見えてるんだね。いいな~~。
視力ないと外斜視になっちゃうから、少しでも見えてる方がいいよ。
それに、今、見えてる方がいつまでもちゃんと見えるとは限らないしね。

透析は大変だね。体お大事に。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 20:23:30 ijv1EMmW
>>241確かにな…。てかこれはやったか分かんないけど、中学時代に理科の授業で、教科書の二種類の地形を両目で見て立体に見えるやつの時の授業はちょっとついて行けなかった…。
勉強の面でも少し不利だわ。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 10:19:47 2OTfOxF2
ここを読んだら、見える方の目も大切にしなきゃいけないなと思った。


私は先天性白内障で、眼球や黒目の大きさからして左右非対称だから、
いわゆる黒コンを使って大きさを揃えている。

でも黒コンしてるとバレると、
「何?そんなんで可愛くなったつもりかプギャーww」
て感じに言われるから嫌なんだ。
別にオサレでやってんじゃないよ…




248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 13:19:40 3Gf7457v
>>247
私も見えないほうの目が白濁しているのですが
白濁が徐々にきつくなる段階で一時期だけ青っぽく見える時期があったらしく
片方だけ青いカラコンプギャーwwと言われるのが嫌で
髪を緑やら赤やらに染めていた時期がありました。それだけで、「ビィジュアル系が好きなのね」と丸くおさまっていたので
XやらLUNASEAやらGLAYやら、当時活躍していたビジュアル系の人々に足を向けて眠れませんw


249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 20:24:12 ShJQeinT
>>24
自分も全く一緒(先天性白内障で左眼が小さくて若干斜視。黒コン使用)

一面真っ黒のコンタクトなんだけど、
新しくしようと思ったらメーカーに製造中止って言われた。
周りだけ黒いやつだと、目が中央に寄った時にズレる。
これからどうすりゃいいんだよ('A`)


250:249
08/03/23 20:25:11 ShJQeinT
アンカミス
>>24>>247

251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 00:35:55 4ElrWTfN
今って一面黒いコンタクトなのか。
自分、今は萎縮始まって表層義眼に移行したんだけど
コンタクトレンズだった時期がある。
病院の紹介で出入りのレンズ屋(メニ○ンとかニチ○ンとか)紹介
してもらってオーダーメイドで虹彩、黒目付きのレンズ作ったこと
あるけど、かれこれ20年くらい前の話だ…時代は変わったのだね。


252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 16:02:23 FSUL2ExB
先天性白内障の方も結構おられるのですね。
私の場合は3歳に両眼手術をして、その後遺症で散瞳しても瞳孔がほとんど
開かなくなりました。
隅々まで診察できず、結構つらいです。


253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 01:45:28 FlKa3DJ3
カラコンってSEED以外にも作ってるの?
知ってるならおしえてちょ。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 16:07:01 5IQx9s12
SEEDのコンタクト問題になったからね…

255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 19:48:46 RN47kzxB
ガンダムSEED

256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 20:30:18 KCxuB1xU
カラコンはファッション性が強く短時間装着用だから
正直お勧め出来ないと以前に眼科医から言われたことあるよ。
たまたまカラコンを10時間以上着けてて目が腫れあがった子を見たことあるけど、
片眼者にとってはあの光景はぞっとしたね。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 01:43:48 Bs88p13G
>>256
いや、おしゃれでなく白目誤魔化し用の光彩付きの話ね。
光彩付きっつか瞳孔孔無しコンタクトっつか。

ちなみに個人差もあるんだろうけど3年程毎日15時間以上付けてるけどノントラブル。結膜炎にすらならんよ。予防に毎日クラビットは点してるけどね。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 01:49:45 IYVEkmbk
何でか分からんけど、白濁誤魔化し用のカラコンが痛くて使えなくなってしまった。
つけると痛くて涙がとまらない。眼科で目薬貰っても改善しないしな。凹むわ。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 05:05:07 Ie1nx72e
てか、白濁って回りの人はどう思うんだろ…。
中学入学前はやっぱいじめられるんだろうな…っていつも思ってたんだけど、いじめなど一回もなかった。むしろ、彼女出来たぐらい。
気にしない人もいれば気にする人もいるのかな。
今はSEEDのカラコンが復活する事を願ってる。早くしてくれ…。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 06:44:27 Xm4/xDw1
白濁はじっくりと見られない限りそんなに目立たないけど、
小眼球だとチラ見でも十分わかるから結構凹む。
義眼したところで、眼窩が小さいことにかわらず小眼球は誤魔化せないし・・・・。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 23:06:17 Bs88p13G
>>258
角膜傷つけたんじゃない?医者に診てもらった?

>>259
対人関係は見てくれだけじゃないからね。大丈夫な人は大丈夫。
でも第一印象は良くないわな(^^;) 
夜、出会い頭に女の子と対面して叫ばれた事あるよ(涙)
までもそれも仕方ないと思えるし。
映画なんかでも恐怖の対象に白目使われてたりするしなぁ 
XMENみたいなのはめずらしい。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 23:08:48 Ie1nx72e
小眼球ってなんですか?;

263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 00:17:32 69F8V3Mm
>>261
診てもらって、目薬も処方してもらったけどダメだった。
眼自体は、別に傷ついたりしていないらしい。

>>262
読んで字のごとく、通常よりもサイズが小さい眼球の事。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 19:03:57 FQDaytbP
>>263
一般のコンタクトでもなる新生血管ができてたりとか…

265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 22:37:41 2MqhtP1+
君たちなら俺に共感できると思う!

伊達政宗って超かっこよくね?

266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 23:12:34 D7IXnmi0
小眼球については、ここが詳しいよ。

phときめき資料館3F 弱視って?館3F 小眼球とは
URLリンク(phsiryoukan.client.jp)


267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 21:14:43 4zrsJZhd
今度身体測定とかあるんだけど かなりやりたくない?やっぱ我慢するしかない?

268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 21:43:55 0YlExmXP
コンタクト義眼
最初は痛かったなぁ。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 20:55:50 OOUbAKGa
伊達かっこいいよ




270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 21:08:02 wi862uSs
かっこいいよね、伊達臣人

271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 11:26:12 s9sJRcTT
>>266
ありがとう

272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 02:43:38 Nwl3c2Vy
268さん
コンタクト義眼てのに質問いいですか?
私は右目の視神経が切れて失明し、斜視なんですけど、コンタクト義眼は斜視がカバーできるようになってるのでしょうか?ちゃんと動いたりしますか?
義眼は知ってたんですけどコンタクト義眼は初めて聞いたので…
質問ばかり、携帯からですみません↓

273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 08:43:50 sJK6XubJ
やっぱ白内障で虹彩付のコンタクト需要あるんだな。
俺ずっと悩んできて、これ知ったときには既に発売中止だった。
ネットでオーダーメイドできるかいろいろ調べたけどなかったよ。
復活して欲しいよ。採算合わないならワンデイでいいから。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 18:23:39 1HUD1u7w
>>273
その発売中止というのは目の外傷とかで水晶体と虹彩と両方摘出した人の矯正用では?
強度の凸レンズに虹彩が付いた酸素透過タイプではないハードレンズ。
見えない眼の外観を整えるための虹彩付き(瞳孔は不透明で黒くしてある)ソフトレンズ
は「コンタクト義眼」として売られていると思うけど、義眼屋さんに行かないと・・・・

275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 20:51:15 E2Wwm87l
結局ヒキコモリでは購入できないわけか・・・

276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 07:29:25 reAgPtXN
>>272
268じゃないけど、コンタクト義眼は斜視もカバーできるよ。
左右には動くけど、上下には動かない。
ただ、眼球の萎縮がほとんどない場合、痛いかもしれんと思う。
私は萎縮がほとんどないので、痛くてつけられなかったよ。

まずは、ネットカフェかどこかでネット検索してみると良いよ。
で、医師の診断書が必要な所が多いから、行く前に眼科行って
「義眼を作りたいので、診断書をお願いします」って言って検査してもらう。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 11:21:40 M7Rz/t9j
ハイレベルな会話だな。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 13:37:07 tSwGQtkz
>>276
それは薄型義眼ではなくて? 本当にカラコンの真ん中を黒くしたような
物もあるかと。角膜表面が荒れていると上手くくっついてくれないらしい。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 15:44:24 53r/4Cup
>>278
コンタクト義眼=薄型義眼だね。

私は、カラコンも義眼も痛くてダメなんだ。
通常時でも、眼がヒリヒリして涙が出たりするから、眼球自体が弱ってるのかも。
一応、何回も眼科で検査してもらって、目薬とかも貰ってるんだけど効果なし。



280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 15:44:56 53r/4Cup
279=276です。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 23:27:07 CQG+LPja
>>274
SEEDが出していたソフトコンタクトタイプは普通に眼科で取り扱ってたんだよ。
問題発覚まではね。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 10:07:17 aPY+KmiL
>>281
問題発覚とは言っても、表示していた成分量と
実際の成分量が違ってたぐらいで、それによる事故とかは
なかったみたいだけどね。ホームページ見る限りでは。
どちらかといえば採算あわずに切り捨てたって感じかも。

自分は外傷性白内障で、裸眼で外に出ると眩しくてしかたないので、
サングラス用途のコンタクトみたいなやつがあればぜひ欲しい。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 13:42:04 tAOtndR8
車乗ってる人いる?

284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 14:12:20 AtbpFtfQ
過去すれ見ても判るが片眼だけなら大半の人は車や二輪に乗っている。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 16:28:16 oYJhpMcd
>283
20年目 ゴールドカード w 毎日通勤で利用

バックは苦手だから、モニタCCDつけている


286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 17:58:05 LJn2RNcj
バックカメラは便利だよ

無事故有違反だよ


287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 18:45:00 eFwpxekl
視野検査ってどんなことやるんですか?


288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 19:10:37 AtbpFtfQ
判りにくいかもしれないが・・・
半円状のレールが左右にわたってセットされた装置に頭を固定され、
そのレール上を左右に小さな球が動くので、指定された一点を見つめたままの状態で、
左右両端の視野から球が見えなくなったところを合図して視野角を測定。
視野角が規定以上あれば合格となる。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 19:27:24 eFwpxekl
>>288
丁寧にありがとうございますm(__)m

見えるほうの目も0.7以上に保たないとだし来年の更新不安だなぁ…
糖尿だし、眼圧高いし…


290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/08 20:18:27 DK0IHnV4
明日身体測定なんだが皆さんどうします?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/08 20:24:47 JcUu5Mo/
>>290
見えんっていう

292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/08 20:28:02 JcUu5Mo/
身体測定も、学生の時はいいんだけど、
社会人の身体測定になると上司の前で、同僚の前でさらさなければ駄目なんだよね
人によっては「めくら」「ちんば」とレッテル貼るやつが居る

293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/08 20:49:18 vlDrPWRo
面接で「体は健康ですか?今まで大きい病気はしましたか?」って
聞かれると何かビミョーな気持ちになる。
いつも「健康です!!」て答えてるんだけど、この前は退室した後に
ワザワザ、面接官の一人が一緒に付いてきて、廊下で「○○君、視力はどう?」って
聞かれたから「片目は見えてません。問題あるなら切ってください!」って言った。
面接官は「気にしないでね。悲観的にならなくてイイんだよ。」って言ってたけど
帰り道、ちょっと泣けた。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/08 21:03:10 i3cWb6p7
俺は二歳のころに病名は忘れたけど、片目を摘出して義眼してる。

高校までふつうの人と変わらない毎日を過ごして来たけど、新しい学年が始まる度にある身体計測がつらかった。
視力検査ね。

毎年休もうとしてたんだけど、親がうるさくて高校三年のとき以外は全部行った。(高三のときは親に黙ってた。)

ホントにつらいよ。これがあるだけで自信が持てないから。
他の奴と比べると、不細工な奴見てもこの眼のせいで「あいつより俺のほうが酷いんだよな」とか、「なんでこんな奴には彼女がいて、俺はこんな眼のせいでこいつよりモテないんだ」とかさ。

パッと見わからないけど、打ち明けるのが怖くて人と親しくなれない。

一生1人なんじゃないかと思うこともある。
たった1人だけでいいから理解してくれる人が欲しい。
それだけで自信が持てると予想してる。

たとえ1人の友達に嫌われても、あの人がいるから大丈夫だって思えるから。

いつになったらそんな人と出逢えるんだろうね、ホントに。

誰かはわからないけど、君のことだけは絶対裏切らないって言ってあげたいよ。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/08 21:34:01 T4RT64su

>>293
お疲れさま。
面接官は、最後の言葉を気遣いのつもりで言ったかもしれないけど
その一言が、落ち込むきっかけになったりするんだよね。
就職活動(かな?)がんがれ!


>>294
なんかもう一人の自分を見ているようだ…
全てにおいて共感できるよ。ちなみに目の摘出時期も同じだ
画面越しじゃなければ 294を勇気づけに飛んでいきたいくらいだ


異性との接触はどうしても避けてしまう自分がいる…orz
運が良くても友達止まり。自分なんて…と悲観してしまって踏み切れない。


296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/09 00:11:12 5A7MnwdF
俺は目のせいか分かんないけど大人しい性格なんだけど、皆はどうなんだろう?
てか片方視力無くてもいいから白濁だけは本当に無くして欲しい…。写真とる度に目細めて取るし、気抜くと白濁したのが写るし…。疲れる…。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/09 00:43:39 6k1IGX5S
矯正視力が左1.0右0.1みたいながちゃめの人は斜視になる運命なのですか?
ならない人はいるのですか?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/09 00:57:38 FflwvVPe
時々頭痛くなって視界が半分無くなるんだけどなんぞこれ?
コワス~

299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/09 01:10:03 0lUDc4o2
片目だけ視力悪くて22年過ごしてきました
コンタクトにしようか悩み中~

300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/09 06:00:59 0a6+ipO0
>>298
脳神経外科で一度頭診てもらったほうが良いぞ。
俺も同じ状況で見てもらったら、未破裂脳動脈瘤が見つかって、
視神経を圧迫してるのが分かった。
一概には言えないだろうが、視界が突然狭まるというのは良くないパターンだ。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/09 07:28:52 JjW1fYh7
>>294

>他の奴と比べると、不細工な奴見てもこの眼のせいで「あいつより俺のほうが酷いんだよな」とか、「なんでこんな奴 >には彼女がいて、俺はこんな眼のせいでこいつよりモテないんだ」とかさ。

こういう考えを持ってしまう気持ちは判るけど、知らず知らずに自分も人を見た目で差別をしている。
自分もそういう風に思ってしまう事有るけど、その度に気が付いて自戒しようとも思う。
健常者だったらそのことに気付かなかったはず。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/09 12:25:41 RVncie9i
>>296
俺もおとなしい…を通り越して根暗だよw
プライベートならいつもウィンクでごまかしてもいいかもだけど
証明写真はどうしてるんだ?
白濁が気になるのって写真だけじゃないだろ?貯金して義眼つけたらどうだろう


303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/09 15:59:51 fH/76NKD
>>297
私の友人は片目0.07で見えない(光を感じる程度)だけど
コンタクトもメガネもしないで斜視にもなってないよ。
見た目じゃ全然わかんないし。
でも全員がそうなるって限んないよね。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/09 16:25:36 5A7MnwdF
>>302この前学校で証明写真取ったけどやっぱ目は細めたよ!自分の白濁した目見るとテンション下がるし。

義眼って手術必要だよね?あといくらくらいするもんなの?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/09 16:58:59 z2Cd2Bu5
>>304
可動式でなければ手術は要らない。オーダーメードで10万円前後かと。

義眼スレPART5
スレリンク(body板)l50


306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/09 17:03:30 FflwvVPe
>>300
えぇぇ!?それは怖いですね
レスわざわざありがとうございます
脳神経ですか?なんか凄い怖いです

307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/09 17:27:28 bF8M/j91
>>304
白濁だけなら、カラーコンタクトでもOKなんじゃ?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/09 18:36:02 5A7MnwdF
>>307
SEEDって会社が白濁を隠すクロコンがあったらしいんですが、今製造中止したらしいんですよ(>_<)普通のカラコンじゃあまり変化無しで…


>>305可動式とはなんですか?ごめんなさい(>_<;)

309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/09 19:52:56 86VgfBIl
>>308
>今製造中止したらしいんですよ

あ、そうなんだ?他に白濁用の黒カラコンってないのかな?

眼球保持したままだと、コンタクト義眼(薄型義眼)になると思うけど。
でもこれは、眼球が萎縮してないとかなり痛いよ。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/09 21:32:46 6k1IGX5S
>>303
あざーす。わいもなってはずや。>_<

311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/09 21:34:02 6k1IGX5S
なってない

312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/11 07:37:50 IOIDHQ/3
よかったね^^

313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 03:32:51 H4h6C1Vm
>>310
斜視は左右の眼筋のバランスが原因してると聞いた事がある。
見えている時は正面、つまり見ようとしている方に向こうとするから大丈夫なんだけど
見えなくなると見ている方に向く必要が無くなるから左右の眼筋の強い方に引っ張られる。
一般的には外斜視が多いらしい。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/14 18:04:24 NdEhk6mC
>>313
アリガト

315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 23:01:07 K1pc0THK
遠近感はないが、遠近勘はある。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 00:06:05 SzuTzER9
>>315
確かに「感」じゃなく「勘」だよなw

317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 13:10:56 p32VPY+z
仕事

318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 19:12:52 sfsBvEu4
テリー伊東が斜視の手術したらしいね。

目がまっすぐになってるよ。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 19:23:24 4Z2PrYwH
>>318
もう5年前の話ですよ?


320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 07:57:37 FkSFCXhn
腎不全の網膜症で片目をやられた者です。
片目だからバイクしか乗れないとあきらめてましたが、最近軽バンを買って
運転してみたところ、何とか乗れるみたいでした。
さすがに片目なんで、狭い道とかの車両感覚が鈍くて怖かったけどなれてきた。
でも、次回の免許更新で大型免許が取り上げられそう。(深視力とかムリ)
せっかく3年前に19万ぐらいで取ったばかりなのにがっかりorz
確か片目は、普通2種もダメなんだよな。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 12:16:09 aSWG0eb3
>>320
厳密には視力・視野の再検査で合格するまではどんなクルマも運転できません。
両眼の視力で免許を取った人は眼帯をしているだけで免許条件違反です。
悪い方の視力が0.3未満で回復の見込みが無いなら、早めに申告して免許を
変更(二種と大型は失効しますが)してもらった方が良いのでは?
万一、事故に巻き込まれるとあなたが不利になる可能性もあるので。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 20:53:29 9qwuCONm
俺、片目でトラック運転手やってる。
2tだけどな。

4年ほど前に病気で片目失明、
少し鬱になりそうだったから約一年後の
40歳で普通二輪免許取得してCB400SF買って
ツーリング行ったりした。
今はスカイウェイブの250で通勤、雨の日はセレナで通勤。

2回目だけど結婚も去年した。
バッティングセンターも130km/hくらいの球なら打てる。
両目見えてた頃と生活はあまり変わらんけど
人ごみで人にぶつかりやすくなったかな?って感じ。

ここのスレってなんか悲観的に考える人が少なからず居るが
もっとポジティブに考えてもいいと思う。
まぁ気持ちはわかるけどな、俺も斜視になっちゃったし。

でも、自分が思ってるほど人は気にしていない。



323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 01:14:00 T8+3KEYT
顔のパーツの中で一番目立つのは目・・・

324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 01:17:10 EBviEwmr
言われない人は見た目が白濁してなくて
問題ない人だろう


325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 02:46:14 TR0NQMBK
俺も今からトラックの運転手になれるかな

普通免許しかないけど

326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 06:43:58 iZsuumca
>>325
なれるでしょ
2t車でワイドじゃなければ普通車と同じ幅だし
ボンネットが無い分運転は簡単だし。
社会的には健常者と同じあつかいなんだから。
専属車でのルート廻りなんかだと
今日は4t車でどこか行ってくれってな仕事も無いだろうし

とりあえず面接行ってみれ。
まぁ、採用されにくいとは思うけど、
運転に関しては普通以下って思われがちだから。

前にリフトマンしてるって書き込みも見たけど
そっちのほうが難しいとおもう、技術的に。


327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 18:28:50 h4dsmdkl
>>326
 >社会的には健常者と同じあつかいなんだから。


理由になってねーよw


328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 19:50:35 iZsuumca
>>327
いや、ハンデがあるのはわかってるよ
ただ、免許等にも条件として書かれてないし
要は雇う側の理解と本人のやる気次第だって事を言いたいんだ。

俺も運送関係で働いているから
まぁライトバンでの得意先まわりだけどな。

コネとかがあるんだったら入りやすいだろうし

逆になぜなれないと思うのか理由を聞いてみたい。



329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 21:55:28 +oZZy9wm
>>328
誰が見ても片目失明が明らかな外見だと・・・・・

330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 00:46:44 TAe1jljr
ばっちり閉じちゃっているんですが、右目。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 13:56:27 4G845wHp

■署名のお願い■

青山学院大学准教授、瀬尾佳美を懲戒解雇にする為に御協力お願いします。
URLリンク(aogaku.campuscity.jp)




332:328
08/04/28 14:54:13 NcbNR5i9
>>329
>>330
確かに一目でわかる場合はかなり採用されにくいかも。
正直、スマンかった

事務とかに比べるとかなり厳しいのはわかってる。
ただ、俺の場合は見た目では斜視なだけだけど
片目が全く見えないってのは会社も了解済みだし
全く無理ってわけじゃないと思う。


少しお金があれば赤帽とか軽トラでの自営って手もあるし

とにかく何も考えずに失礼なレスした事は謝るよ。



333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 15:07:39 rtCo8lbi
>>332
見た目がおかしいと、相手に生理的嫌悪をもたれる事が多いしね。


無理もないけどね。自分でも気持ち悪いもんな、失明した方の眼。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 02:29:16 hG66Hy+E
>>320
深視力は棒が横に移動して見えるから真ん中辺りで申告すると合格

335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 03:18:02 xCny+c2R
>>334
大型免持ってる人にそんな間違った講釈垂れるって・・・
横移動じゃなく前後の移動だよ、横なら深視力の意味ないだろ誰でも合格してしまうw

336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 23:49:06 /2gt6S8P
接近すると横幅が広がって見えるから…とか?
その深視力検査を知らないので憶測だけど
目の前で棒を前後に動かすのなら、その棒はどこを基準に配置されるの?
まさしく目の前なら分からないけど、顔の中心なら棒は見えない方へわずかに動くのでは?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 11:44:02 o82p+nke
>>336
「大型免許 深視力」とかで検索すると装置のイラストとかが出てくると思う。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 13:07:21 RsTxc0+4
>>337
ありがとうございました
ごまかしは効かなさそうですね


339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 00:48:40 +5VtTItR
片方の目が小眼球のせいで片方の顔がキモメンで、
片方の顔がフツメンの通称アシュラ男爵なんだが
目の障害って耳や他のと違って、容姿に結構出たりするから
どうせなら足の小指一本ないとか、片耳聞こえないとかそっちの方がよかったです
以上

340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 06:49:02 5X/JUg7c
>>339 足の小指一本ないとか、片耳聞こえないとかそっちの方がよかったです

君がどんな人物かは知らんが、他の欠損者や聾者を馬鹿にした内容だぞ。
キモメンという以前に心が醜いな。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 19:04:08 fZzIfc/p
>>340
こんなところで説教たれるな


342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 20:04:07 mLD4Og+j
上の方のレスでも小眼球の人がちらほらいるね。
自分も小眼球だけど、今までの人生でこの人は
自分と同じハンディなんだななんて思える人に
出くわしたことがなくて、稀な障害だと思ってたよ。

義眼(被せ)は3時間も付けてると痛くてもたないので
付けずに生活してるし、仕事も付けてない。
職場の主に若い女とはほとんどというか仕事の会話とか
しかしたことがないな。話しかけられることがない。
比較的容姿のいい男とはぴーちくぱーちく談笑してるし、
恋愛云々関係なく女ってのは男を利己的に見てるのか?

343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 23:40:07 5X/JUg7c
>>341
説教される発言を書く馬鹿が悪い!
ついでにお前も馬鹿の一人だろ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 00:06:38 2PZNwx2w
>>343
お前よく「バカ」って言われるだろ?w


345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 02:38:18 ai/QD+Te
こんなところで煽りあってどうすんだよ・・・

346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 06:38:01 46lCxE+e
過去スレ2眼3眼で339みたいな発言のせいで大荒れになったことがあったね。
なんにせよ他者を蔑むような発言は慎むべきでしょう。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 18:05:56 cNrG3RML
その人、たぶんもうここの住人じゃなくなったのでは…?
みなさん、見える方の目を大事にしましょ!

348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 22:32:02 PR//WiO3
妙なこと書きますがご意見頂戴したい
新卒で失敗して、派遣社員でだらだらやってる20代後半女です

職場の主に男共から恋愛経験皆無なのも含めキッツーなどと言われます
私は隻眼の時点で普通の20代後半ではないですよね?
恋愛経験ないのがそんなにおかしいのでしょうか??
変な言い方ですが、恋愛などは一生しないと思われます
片目のことをキショイといわれるならまだしも(言う人ももちろんいますが)
一般女性なら経験してるであろうことを経験してないだけで言われてもねー

まあ、このようなこと口にする人間が周りにいるってだけで
今自分がいる程度も知れてるんだと思います
ああ、もう答えは出てますね ここから抜け出す努力をしないといけません
これも他者を蔑む発言に入ってたら申し訳ないです

でも、もう人のことネタにすんのやめてくれんかな…気持ち悪いわ
私は自分からコミュ持ちかけていったりしないタイプなんですけど、
なんか仕事がわりとできる方で、そつがないらしく
喋ったこともない相手にも恐れられてるらしいわ
勝手にどうぞーって感じだけどイミフ~ 長文失礼しました

349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 03:35:44 90MTPTG9
30前で恋愛経験ないやつなんて性別とわずいくらでもいるよ

>なんか仕事がわりとできる方で、そつがないらしく
>喋ったこともない相手にも恐れられてるらしいわ

単にあなたの性格がキツくて敬遠されてるだけじゃないの?

350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 06:50:46 canh8isj
>>348
新卒で失敗した理由がなんとなく想像できるような文書力。
結局何を言いたいのか意味不明。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 10:21:12 vLxToEVh
世の中、両目が見える人もいるんだぜぇ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 21:13:11 w7tKYcfv
しごとがわりと出来てそつが無いなら、
恐れられずに頼られると思うんだが・・・

353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 23:23:03 0lTjBICU
>348
>妙なこと書きますがご意見頂戴したい

「愚痴です」と書込まれたなら「乙」だけど、「で?」と返したくなるなぁ。
ちらちらと上から目線、小馬鹿にした言葉が見受けられるんで、その辺が
印象を悪くしている要因の一つかもしれません。

>私は隻眼の時点で普通の20代後半ではないですよね?
君が「普通でない」と思うなら、そうなのでしょうね。




354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 23:31:25 pSQ7opmE
人間顔じゃないよ。

って言うけど、第一印象ってやっぱり大切だと思うんだ。
初めて会う人間の内面なんか分かる訳ないから
まずは外見で判断するってのは間違ってないと思う。

そっから先の方が大事だとは思うんだけどな。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 23:04:29 1nWRH54X
おお、レスがついてる ありがたいです
誰かに聞いてほしかったんですよ スレ汚しですみません
以下から言いたいことぜーんぶ書きます これで終わりにします

>>349 基本無口だけど人あたりは穏やかだと思いますが性格は冷酷です
これをキツイというのかは知らん ただ、近寄りがたい人間なのは確か
私、深い意味はないけど(奉仕精神?老婆心?)
職場の整理とか好んでやってたりするのね
そういうのも引かれる要因のひとつかもしれない
気になるから好きでやってるだけなのにorz
ただ、やり方が几帳面すぎる可能性がある
そんなの他人と比較せなわからんし…
前に、○○さんって完璧主義者ですよね~と言われた
これは仕事内容に対してですけど 嫌味っぽい言い方ではなかったよ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 23:05:54 1nWRH54X
>>352 そつが無いって意味がイマイチわからん
ただ私にそう言った人が、これで仕事ができなかったらいじめられてるって言ってた
ろくに話したこともない人間からいじめられるって意味わかんね
だから、私って自分から話しかけにあまり行かないですよね?と問い直したら
ほら、無視されたら嫌だなーってのもあるみたいなこと言ってた
じゃあ、無理に話しかけに来なくていいよと突き放しておきました(^ロ^;)
仕事に関しては、少なくとも使えない奴じゃないんで、しっかり使われます
ただ、これまた深い意味はなく
好きで、休憩とらないでぶっ通しで仕事することが多々あるんで
(会社規定の時間は絶対とる でもそれ以上とるのが慣習になってる)
これも引かれる要因のひとつではあると思う

357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 23:07:21 1nWRH54X
>>353 上から目線小馬鹿は意図して書いてるとは思うけど
日常でも、馬鹿にしてると言われることがあります
私からすれば被害妄想乙なんだけど、他人にそう受け取られるのは正直キツイです
だから結局、喋らなければいいって方向に向かいます
なんつーか、私の人格なんてないのと同じだと常に感じるなー

普通でない云々については、個人の捉え方によるものなので
あまり深くは語りたくないです
あー、ワークホリックですって言っても恥ずかしくないような職に就きたい

358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 23:08:31 1nWRH54X
>>350 ほんとだ何を聞きたいのか分からんね…
私の願いはひとつ 空気になりたいんですよ どうすればなれますか?
遠くで、私に関わろうとせず悪口言ってる分には構わないのね
ただ関わってこられるとうざい
この前、ムカツキが頂点に達したんで、ハッキリ話しかけにくるなって言いました

休憩出ないことに関してもなんか言ってる人がいたから
規定の時間は取ってるんだから、テメーは人のこと気にせず
勝手にしろ、だからなんだ?みたいなこと言っといた

大人気ないと思うけどスッキリした

仕事中寄って来んなオーラ全開なのは最初からだし
他人に無関心でも仕事には支障のない職場なんで問題行動ではなかったと思ってる
金もらってるんだから必死にやって何が悪いんだクソってのが本音
元々、近寄り難い人間なんで、徐々にスルーされていくとは思いますけどね
でも今はやりにくわー 個人プレー色強い職場じゃなかったら逃げてるな

359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 23:09:00 fKgQynr7
仕事は仕事、プライベートはプライベート

お互いに干渉しないことですね、性格も

360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 23:21:33 WxBNfM9L
片目だから云々関係なく休憩中は一人でぼぉ~っとしてるな。
というか一緒に仕事してる人間のほとんどが喫煙者で
休憩中はみんな喫煙所に行ってて自分は元々吸わないので
自然と1人になるんだよね。合わせて吸おうなんて思わないし。

361:359
08/05/10 23:32:45 fKgQynr7
お互いにってのは

仕事とプライベートって意味ね



362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 01:39:11 RR6+HI4I
誰かの書き込み見てるとここがメルヘンスレに見えてくる

363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 10:59:11 cFqN51cH
最近はメンヘラをメルヘンって呼ぶのが流行ってるの?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 16:15:33 gOd0TYyP
メンヘルをメンヘラとかメルヘンと呼ぶのを知った通りすがりの俺

365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 13:22:41 LM++O7Oy
目が悪くてメンヘルがメルヘンに見えちゃったというオチでは?

366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 18:22:18 KuyZUbRn
レーザー治療なんてくそくらえだ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 10:09:15 WQRsxfR0
固めの人よく聞きな。人間の顔じゃないよ。
違った。
人間は顔じゃないよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch