06/08/21 05:49:28 52VNJHe9
統合教育自体問題が多いからね。
私はこの問題は慎重に進めるべきなんだろうと思うんだよね。
最大の問題点は教師の問題。本来は擁護学校の教員課程を修めていない教師が障害
者に合わせて指導する事が可能なのかどうか。本来なら障害の種類、程度によって
細かく指導をしていかなければならない障害者を現状の教員が指導出来るとはちょ
っと考えられない。講習で追認しただけで養護学校教員の資格を修得出来る現在の
システムと合わせて問題が多いんじゃないかな。
もう一つは統合教育は障害者にとって本当にメリットがあるのかどうか。これでメ
リットが多いと考えられるのは身体障害者か発達障害者位で知的障害者(重度、軽
度)や学習障害。自閉症等の障害者には逆にデメリットのほうが多いのではないか
という意見も多い。本来これらの障害者は細分化した適切な教育を行う事によって
予後を良好にさせることが可能にも関らずそのような場所が無いという問題も含め
て養護学校のあり方を再考するほうが先に来るべきであろう。
統合教育を進めることの最大の理由は教育費の削減と教員の削減であることは明確
だしある意味単にダンピングしただけの措置であると思うんだよね。
統合教育を進めるのであれば今の流し込みみたいな教育制度から学習の進捗状況に
合わせた教育。義務教育期間の柔軟性なんかが必要になってくると思うよ。場合に
よっては小中高一環教育とかもね。それをしないで統合教育っていうのはやっぱり
賛成はし難いな。