10/07/18 23:14:05 jbgCBoxS
>>882
そりゃ、どうかなぁ。
常時カップ、肘曲げ状態で振ってる人は結構多いよ。
このスレにいる人がローダウンと思うほどには曲げていないだけ。
打つためには曲げないことも必要だからだ。
無理矢理に球速と回転を絞り出そうとして
多くの初心者が挫折している。
どうしてできないかと考えると、
まともなコーチングができていないからだと思われる。
あなた個人の揚げ足を取るつもりはないが、
ダウンスイングと言っているのはフォワードスイングのことだろう。
途中でブレーキをかける、その途中とはどこなのか。
ブレーキをかけるには、とても大きな力が必要なのではないか。
それが常時カップを維持するよりも、よほど簡単であるという根拠を示せるのだろうか?
これを感覚的、情緒的な言葉でなく伝えられなければ、
コーチングはできない。
さらにあなた個人の揚げ足を取るつもりはないが、
体を傾斜させるとは、どこをどれくらい何に対して傾けるということなのか。
これらを感覚的、情緒的な言葉でなく伝えられなければ、
コーチングはできない。
ついでに、関節に筋肉はない。
肘の関節の筋肉とは、どこの何を指しているのだろうか。
こういうあたりをきちんと、
誰でも動作で再現できる言葉で語れないのが、
いわゆる日本的ローダウンが成功しない理由だと思う。