10/05/14 13:15:22 X84fBAZD
>>562
>>563さんとほぼ同意見、クラシック投法でちょっと手首を使ったりってのはどうもね。
リストアクションどうたらは、後でどうにでもなる部分なんでおいといて。
スタンディングポジション、プッシュアウェイ、オープンショルダー、斜行アプローチ、
スイングライン、タイミングの取り方等々、ようするに体の各部の使い方が別物。
逆に言うと、ローの体の使い方とタイミングを勉強すれば、
例えリスタイで手首固定であっても、回転速度の増加と、
ハイトラックのローリングによるオイルに強い球質が得られる。
ローの体の使い方、タイミングと書いたけど、
むしろこれが現在のベーシックだと思うよ。
>>578
肘曲げせずにリストだけでも、勿論できる。
練習してると、勝手に肘が曲がるようになってっしまうけど、
上に書いたように体の使い方の方が大切。
特にタイミングと脚力は、ストローカーよりずっと重要。