真・女神転生に登場する悪魔を妄想しよう 八体目at GSALOON
真・女神転生に登場する悪魔を妄想しよう 八体目 - 暇つぶし2ch1:ゲーム好き名無しさん
08/06/28 00:12:51 Me6WZmS50
妄想なので実在する悪魔は勿論の事、他作品の悪魔でも可。
都市伝説関係や、自信があるなら貴方のオリジナル悪魔もどうぞ。
ついでにスキルやパラメータの妄想もしたい方は可とします。

前スレ
真・女神転生IVに登場する悪魔を妄想しよう(1体目)
スレリンク(gsaloon板)
真・女神転生に登場する悪魔を妄想しよう(2体目)
スレリンク(gsaloon板)
真・女神転生に登場する悪魔を妄想しよう 三体目
スレリンク(gsaloon板)
真・女神転生に登場する悪魔を妄想しよう 四体目
スレリンク(gsaloon板)l50
真・女神転生に登場する悪魔を妄想しよう 五体目
スレリンク(gsaloon板)
真・女神転生に登場する悪魔を妄想しよう 六体目
スレリンク(gsaloon板)
真・女神転生に登場する悪魔を妄想しよう 七体目
スレリンク(gsaloon板)


前々スレ934氏によるまとめサイト
URLリンク(mousoushindds.tsuchigumo.com)

2:ゲーム好き名無しさん
08/06/28 00:13:55 Me6WZmS50
こんごともよろしく…

3:ゲーム好き名無しさん
08/06/28 00:34:20 zUUY8Io90
>>1
乙です

4:ゲーム好き名無しさん
08/06/28 00:51:08 IImULgKS0
>>1
乙ドラオン

5:ゲーム好き名無しさん
08/06/28 08:32:07 YmZYCYxh0
忠義の>>1

6:ゲーム好き名無しさん
08/06/28 08:36:44 51UwYqH00
>>1
マハ乙ダイン

7:ゲーム好き名無しさん
08/06/28 08:53:01 d1OKWevX0
>>1


8:ゲーム好き名無しさん
08/06/28 21:56:23 zUUY8Io90
女神 ホウマンサマ

宝満さま。
福岡県筑紫郡の大宰府の背後の宝満山にある竈門(かまど)神社の姫神で
若い女性を中心に縁結びの神様として親しまれ、さらに毎年四月十六日には
十六祭りといって十六歳になった男女がここに参詣し、
将来の幸運と良縁を祈願し、郷土玩具でもある宝満さまの人形が神社から授与される。
この宝満さまの出自については玉依姫(本来は固有名詞ではなく神の依り憑く巫女が神格化された存在を指す)
とも元々は外来神である竃門神が変化したものとも言われる。

相性:破魔反射、火炎・氷結無効、呪殺に強い
スキル:ハマオン、スクカジャ、メディラマ、テトラジャ、エストマ

9:ゲーム好き名無しさん
08/06/28 22:29:17 6AZ6rN9q0
邪神 フダル Lv87
破魔・呪殺・精神・神経・魔力反射
メ・ディアラマ タルカジャ マークキング ヤブサメショット アイオンの雨


イスラム以前のメッカの主神で、
メッカの住人は自ら「フバルの民」を名乗ることもあった。

カアバ神殿の屋根には赤瑪瑙で作られた等身大のフバル像が安置されていたが、
その姿は右手が金でできており、左手に矢を持つ老人の姿だったという。
この神像はカアバに安置されていた360の偶像の中でも、最大のものであった。

また、フバルは未来を予知する力を持つとされていたので、
カアバ神殿の前では七本の矢を使った矢占いが行われていた。
他にも治病、戦勝祈願、雨乞いなどに効力があるとされた。

オサマ・ビン・ラディンはアメリカ合衆国を
「現在のフバル」と呼んだことがある。

10:9
08/06/28 22:34:38 6AZ6rN9q0
>>
フ「バ」ルが正しいです。失礼をば。

11:ゲーム好き名無しさん
08/06/28 23:50:22 ocVurTG60
妖鬼 ミンキ

眠鬼。鬼三兄弟の末妹で、妖鬼族の悪魔の中では美しい姿をしている。
2人の兄に勝るとも劣らない霊力を誇るが、鬼のパンツを穿いていないと、
力を抑制出来なかったり、攻撃をまともに当てることすらできない。
霊能力が高い者をパンツにして穿けば、自分の霊力を強化することができるため、
ぬ〜べ〜をパンツにするべく人間界にやってきた。
性格は、鬼らしく自分勝手で我侭であり、冷酷な鬼を自称してもいるが、
弱者に対する哀れみを持ち、繊細な心も持ち合わせている。
また、大の兄思いであり、寂しがり屋。
ぬ~べ~が預かっていた鬼のパンツを剥ぎ取って闘うも後に和解、
ぬ〜べ〜クラスの一員となり、「人間は、自分よりも他人を大事にする時がある」と考えるに至る。
実兄である覇鬼を封印した手を持つぬ〜べ〜を「お兄ちゃん」と呼び、最初は認めていなかったものの、
後にゆきめと張り合うほどにぬ~べ~に懐いている。
最後はぬ〜べ〜と一緒に九州に行った。
他の二人とは異なり、人間が鎧を着けたような姿をしている。
ぬ〜べ〜が感じた限りでは、兄2人よりも潜在能力は高いらしい。


相性:破魔・呪殺に強い
スキル:マハラクンダ、シャッフラー、マハラギオン、メギド、マジックショット


12:ゲーム好き名無しさん
08/06/29 00:12:01 heEMM8gQ0
>>8
なんだかアイテムとして登場しても良さげな風情だなあ

13:ゲーム好き名無しさん
08/06/29 22:59:11 OVrryu2B0
幻魔 ライメー

スラブの運命と幸福の女神で金髪碧眼の美女で
ラウメー、ラウマ、スピゲナ等の複数の名を持つ。
幸福と運命の女神である一方で不幸を予知し、
山中を裸足で駆け回りながら叫ぶという。

相性:破魔・魔力無効、呪殺に弱い
スキル:サイオ、マカカジャ、ラクンダ、シパニ

14:ゲーム好き名無しさん
08/06/30 01:56:45 SOqpbCAu0
大霊 アフーム・ザー

凍れる灰色の炎。その姿は、一面に広がる揺れ動く灰色の生ける炎。
その炎は極地の寒さをともない、照射される光は燐光に似て病的で冷たく有害。
クトゥグアの落とし子であり、封印された旧支配者たちを解き放つという役目を負っている。
地球に飛来したアフーム・ザーは旧神によってヒューペルボリアのヤーラク山に封印される。
だがこの神の力は封じられてなお凄まじく、大陸はじわじわと氷河に侵食されていったという。
また己の従僕ルリム・シャイコースに都市を襲わせたり、魔道士ファラジンを下僕にして己を解放させようとした。
ついには灰色の痣を持つ「解放者」の手によって復活を果たし、大陸の一切を氷で覆い尽くした。

出典:リン・カーター「炎の待祭」「極地からの光」
相性:氷結・火炎吸収、破魔・呪殺反射、電撃に弱い
スキル:毒の光、絶対零度、イービルアイ、愚者の声、マカカジャ、吸魔、メギドラ
灰焔塁・・・自動スキル、氷結耐性を持たない敵に毎ターン氷結小ダメージ

新紀元社刊のエイボンの書を買ったので妄想
舞台が過ぎ去った古代世界ということで、文明破滅という荒業を成し遂げた御方

15:ゲーム好き名無しさん
08/06/30 15:53:34 9NbnFN+g0
炎の化身なのに能力は凍結なのか

16:ゲーム好き名無しさん
08/06/30 16:03:53 KL5wSuJ30
オーロラを炎に見立てたのかな

17:ゲーム好き名無しさん
08/06/30 16:14:53 VL0Wtvv50
封印されても暗躍する力があるアフーム・ザーよりも、
地球圏内にそんなヤバイやつを閉じ込める判断を下した旧神のほうが怖い

18:ゲーム好き名無しさん
08/06/30 21:49:44 vqr8ioLv0
夜魔 ゴゴウ

呉剛。
中国の伝説において月の世界で巨大な桂(木犀とも)を斬り続けている男で
その巨木は斬るはしから傷が盛り上がってくるので
永久に切り続けているというがそれについては様々な民話があり、
かつて呉剛は貧しい木こりだったが天帝から授かった木犀の木の花を売って
裕福になったのにまるごと皇帝に売る為にその木を切り倒そうとしたので
天帝がそれを月に上げたが彼もついてきて仙木となった木犀に
未だに斧を入れ続けているとも元々は見習い仙人であったが師の怒りを買い、
罰として月の桂の木を斬り続けさせられているとも言われ、さらには
仙人修行をして三年間家を開けていたが妻が炎帝(神農とも神農氏族の最後の帝王とも)の孫と通じて
三人も子供を産んでいたので怒って炎帝の孫を殺し、それが炎帝の怒りに触れて
月で永遠に切れぬ桂を斬り続ける罰を受けているという話まである。

相性:破魔・神経無効、精神に弱い
スキル:マハ・サイ、かすみ斬り、三日月斬り、気合い

19:ゲーム好き名無しさん
08/07/01 00:37:53 D3uA3bz50
>>17
旧神は別に人間の味方というわけじゃなく
精神構造がまともな生物に近いからやや温厚というだけなので買い被られても

20:ゲーム好き名無しさん
08/07/01 10:36:16 I12oWHxVO
やっぱりセルフディフェンスは大事だよな
時として絶望的でも

21:ゲーム好き名無しさん
08/07/01 22:14:35 3f6imfGk0
鬼女 コトガタキノヌシ

琴ヶ滝の主。
奥州(岩手)の戸河内(とかない)村の近くにある
琴ヶ滝という滝に棲む主で美女の姿をしているが正体は怪魚であり、
近くにある琵琶滝に棲む主と恋仲だったとも夫婦であったとも言われる。
琵琶滝の主と共に自分達の領域に立入った人々を妖術で石像にしていたが
ある山伏が捨て身の覚悟で琴ヶ滝の主と琵琶滝の主を石に変え、山伏も石と化した。
その後、琵琶滝と琴ヶ滝は夏に滝の水が涸れたりすると石化した主がその姿を現わすという。

相性:水撃・呪殺・魔力反射、電撃・破魔に弱い
スキル:アクアダイン、マカジャマオン、ペトラアイ、水の壁

22:ゲーム好き名無しさん
08/07/02 21:51:14 rkPDnEKM0
怪獣 ゼットン

40年間にも渡って侵略の為に地球を調査してきた謎の宇宙人が操る生物兵器。
地球侵攻の際、科学特捜隊によって追い詰められた宇宙人達が奥の手として母船から繰り出した。
「宇宙恐竜」の二つ名を持つが、その姿は竜と呼ぶには程遠い直立二足歩行生物である。
目鼻口すら判然としないその顔の中央には縦に黄色い発光体が走っている。

科特隊本部を守る為に立ちはだかったウルトラマンと戦うが、ウルトラマンの戦力をインプットされていたのか
念力、格闘、光線技の全ての面でウルトラマンを圧倒し、遂にはウルトラマンの命を奪ってしまう。
しかしその直、後科特隊の新兵器ペンシル爆弾(無重力弾とも)によってあえなく爆死する。

なおゼットンと言う名は、謎の宇宙人とこの怪獣の鳴き声が「ゼットン」と聞こえた事から付いたものである。

出典:空想特撮シリーズ ウルトラマン
相性:魔法反射、銃撃・重力に弱い
スキル:マグマ・アクシス、ジオンガ、マカラカーン、デスカウンター、反射高揚

妖獣がいいか、それとも邪龍か、思い切って邪神にしようかなど色々考えたけれどやはり先達にならって怪獣で

23:ゲーム好き名無しさん
08/07/02 22:04:54 5EAPQc8a0
対ウルトラマン用に調整されてたんだろうな

24:ゲーム好き名無しさん
08/07/02 22:35:04 lobKK6pu0
霊鳥 ラン

鸞。
中国の霊鳥で孔雀のような姿をしており、
絵画等では位の高い仙人の乗り物として描かれる事がある。
鳳凰よりは少し格が下がるがそれでもかなり徳と霊格の高い鳥で
鳳凰同様に平和な時にしか現われず、
詩の中で夫婦仲の良さを表現するのにも用いられたが
鳳凰とは違い仁政の象徴とはならなかった。

相性:破魔無効、剣に強い、銃撃に弱い
スキル:マハンマ、マカカジャ、テトラジャ、トラポート

25:ゲーム好き名無しさん
08/07/02 23:05:40 OEaeefRt0
封神演義とかだと普通に道士の乗り物扱いされるんだよな

26:ゲーム好き名無しさん
08/07/03 20:51:50 4kVP+zEW0
堕天使 アルマロス

「エノク書」に記されている堕天使の一人で
アザゼル達と共に人間の娘と結婚し知識を与え、
主に魔術やそれを無効化する術を人々に教えたが
最大の罪は神の名をむやみと広めた事だとされる。

相性:魔法無効
スキル:メギド、マハ・サイオ、マカジャマオン、マカラカーン、テトラジャ

27:ゲーム好き名無しさん
08/07/03 22:56:21 xMceBF2l0
降天使 ベベルブブ

黒井まみが呼び出した悪魔。
まみに呼び出されて契約を求めるも、そのひ弱さに呆れられて一度は見捨てられる。
しかし秘めた魔力は強大で、まみが呼び出してしまったケルベロスを一撃で吹き飛ばすほどだった
(本人によると、ケルベロスは人間界の動物に例えるとライオンだという)。
それを見たまみは契約を決めたが、生まれてから800年間恋人がおらず、
ベベルブブ自身があまりにもウブだったため、まずは文通から始めることに。

出典:地獄先生ぬ~べ~
相性:呪殺に強い、精神に弱い
スキル:メギド、ディアラマ、羽ばたき、メギドラ


28:ゲーム好き名無しさん
08/07/04 01:24:58 SIiyo1Hh0
>>26
第一義は神の名ってのがキリスト教らしい

29:ゲーム好き名無しさん
08/07/04 01:42:31 h87QpuZg0
魔獣 ヨッシー

主にヨースター島等に生息する恐竜。
幽霊を恐れ、雌雄同体で卵を産んで繁殖する。
基本的に温厚だが、食欲旺盛で悪食でもあり、
魔物を数匹食べるとあっという間に成体となる。

相性 精神 呪殺に弱い/物理に強い
スキル 丸呑み マハラギ リフトマ 

30:ゲーム好き名無しさん
08/07/04 02:29:58 Sj6aeWxDO
狂人 らくだ

死体にカンカンノウをおどらせる…

ごめ なにも思い付かなかった(´・ω・`)

31:ゲーム好き名無しさん
08/07/04 02:41:17 Sj6aeWxDO
あ…間違った >>30は忘れてくれ(´・ω・`)

32:ゲーム好き名無しさん
08/07/04 02:43:22 U1tCamx20
この人まだ出てないよね?
刑事 カメヤマ

刑事ウキョウの相棒。
ウキョウと違い直情短気な肉体派で、手柄欲しさに
軽率な行動に走っては、たびたび人質にされる困った刑事。
一方で卓越した動物的カンと味覚の持ち主でもあり、
それによって相棒ウキョウのピンチを幾度となく救った。

相性:物理に強い、女房に弱い
スキル:気合 突撃 挑発 暴れまくり 猛反撃 食いしばり

33:ゲーム好き名無しさん
08/07/04 05:45:09 dWjoN3cl0
>>29
せめて龍王ぐらいにしてやろうぜ

34:ゲーム好き名無しさん
08/07/04 09:16:23 sApOSDbq0
幽霊を恐れっていうけど
後のゲームじゃ普通に攻撃して倒してるんだよね

35:ゲーム好き名無しさん
08/07/04 10:20:20 Tw24Pnl40
映画版のヨッシーだったら邪龍表記でも違和感ない

36:ゲーム好き名無しさん
08/07/04 22:47:00 kUVXnCAu0
夜魔 ソロバンボウズ

算盤坊主。
京都府の西光寺の近くある木の下で
夜遅くになると小坊主が算盤を弾くという。
かつてこの寺の小坊主が計算間違いで
和尚に怒られ、それを苦にして首を吊って自殺したが
今でも亡霊になって算盤を弾き続けていると言われているが狸が化けているという説もある。

相性:ノーマル
スキル:プリンパ、アナライズ、一分の魔脈

37:ゲーム好き名無しさん
08/07/05 09:34:37 Xavu5Fwt0
昔からあったんだなこういう出来事は

38:ゲーム好き名無しさん
08/07/05 17:58:09 PoJoMd9v0
外道 リック・テイラー

古代の精霊「ヘルマスク」の野望に利用され、三度力を得て「スプラッターハウス」に踏み込む。
最初は恋人のジェニファーを助け出すため、次は蘇生させるため、最後は家族を助け出すためである。
ヘルマスクは邪神の肉体を得てリックから離れるが、彼が超人の力を維持していたがために敗れて滅びる。

相性:呪殺・精神無効、物理に強い
スキル:ショートジャブ、ギロチンカット、回し蹴り、からたけ割り、ねじ切り、食いしばり
テンタクルスピア(硬質化した内臓を突き出す、一列に物理ダメージ)

39:ゲーム好き名無しさん
08/07/05 22:20:11 g4Egx50X0
妖魔 ガクキョウヨウ

楽橋妖。
中国の「夷堅志」に記されている妖怪で
かつて楽橋の近くの民家に夕暮れ過ぎになると現れて人を脅かした。
(どのような姿だったかははっきりと書かれていないが)
だがこれの正体は土の中に埋まってた銅の鈴で
これを打ち棄てるとそれ以降、現れなくなった。

相性:呪殺・魔力無効、破魔に弱い
スキル:マハザン、マカジャマ、シバブー、怪音波

40:ゲーム好き名無しさん
08/07/06 21:42:06 0nz+jPzi0
幻魔 トランコウ

杜蘭香。
蘭香神女とも。
捜神記などに登場する仙界の女性で様々な物語が伝わっており、
人間の元に嫁にくる話や貧しい猟師の元に童女としてやってきて
育てられ美しく成長した時に天界に去るという物語もあり、かぐや姫のモデルとも言われている。
詩人の李賀の詩にも詠まれており、その中では気ままに
知人の所を訪ねたり、音楽と美酒も楽しんだりと自由に天空をかけている。

相性:破魔反射
スキル:マリンカリン、タルンダ、スクカジャ、リフトマ、トラポート

41:ゲーム好き名無しさん
08/07/06 21:46:06 rIRFvvPZ0
鬼女 ロクジョウノミヤスドコロ

六条御息所。
「源氏物語」において光源氏に焦がれるも
恋を実らすことが出来ずに終わり
生霊として源氏の妻葵の上を取殺すに至った。
死後も旧邸に源氏が住まいした際に
紫の上や女三宮などに取り憑いては源氏に
恨み言を述べた。

相性:呪殺・精神反射、破魔に弱い
スキル:シバブー、マハムド、ムドオン、永眠の誘い 、テンタラフー


42:ゲーム好き名無しさん
08/07/06 22:57:25 +Rh0Fl/wO
幽鬼ミヤスドコロとしてペルソナ1に出てるな。
3ターンの間全攻撃を反射する水晶の壁とマハムドが恐い恐い

43:ゲーム好き名無しさん
08/07/06 23:02:52 rIRFvvPZ0
>>42
既出だったか・・・。
ただ生霊なのに幽鬼とはねぇ。

崇徳院と早良親王は出てたかな?

44:子熊 ◆xT2JzzrK2k
08/07/06 23:06:00 ZSe3YOxx0
崇徳は新デジタルデビルストーリーで大活躍でしたな

45:ゲーム好き名無しさん
08/07/06 23:36:51 rIRFvvPZ0
>>44 thanks!
では崇徳上皇は諦めまして

威霊 サワラシンノウ
早良親王。光仁天皇の皇子。
藤原種継暗殺事件に関与したとして廃され、
配流先の淡路島への道中にて兄桓武天皇への抗議として絶食し憤死する。
その後桓武天皇の妃、皇子らが病魔に襲われる、長岡京の水害等が重なったことから
祟道天皇と追号された。
親王の祟りにより平安遷都を余儀なくされたとの節があり、
上御霊神社に現在も祀られている。

相性:呪殺・魔力反射、破魔無効、水撃に強い
スキル:マハムドオン、淀んだ空気、シシリッカ、メギドラ、剛の波、水の壁、(汚れなき威光)

悪霊も考えたが、一応憚るところがあり威霊にしといた。
悪霊なら汚れなき威光はヘルズアイに変えた方がいいかも。

46:ゲーム好き名無しさん
08/07/07 00:18:17 miX06Llm0
携帯版のFC1の追加仲魔だったきが>崇徳上皇

47:子熊 ◆xT2JzzrK2k
08/07/07 01:21:19 kW+cO/Ma0
>>45
西谷のノベルなんで登場済みかというと微妙な……

>>46
ってマジで!?wwww

48:ゲーム好き名無しさん
08/07/07 01:45:15 xIjivMxN0
魔法非所持の体力馬鹿だったがな<ストク

崇徳は過去スレで、もう二回ぐらい妄想されてるな

49:ゲーム好き名無しさん
08/07/07 19:52:04 v/RnWoztO
凶鳥と妖鳥の違いがいまいちよくわかりにくい(´・ω・`)

50:ゲーム好き名無しさん
08/07/07 21:44:01 GbQoF6ThO
凶鳥の方が明確な害意・悪意を持つイメージ
妖鳥は差はあれど善悪としては中立に近い(無害とは言い切れない)

51:ゲーム好き名無しさん
08/07/08 01:02:42 Fp+DJ+yw0
他種族でいうと妖鳥-凶鳥は、闘鬼-邪鬼や竜王-邪竜の差に相当するイメージでOK

…なんだけど、妖鳥の属性は大概N-Lなんだよね 
ハーピー・コカクチョウとか、N-Nの中でもC寄りっぽいイメージがなんとなくあるから、
混乱しやすいのかも

52:ゲーム好き名無しさん
08/07/08 08:17:19 5JtoC/Em0
>>43
生霊なら尚更幽鬼が妥当じゃね?
恨みが強すぎるあまり触媒などにより実体化した者が幽鬼。

53:ゲーム好き名無しさん
08/07/08 21:49:36 EGESNCCU0
龍王 シラユキヒメ

白雪姫。
夜叉ヶ池に住んでいるという池の主の竜女で
千蛇ヶ池の若君に恋をしており、夜叉ヶ池を離れて彼の居る千蛇ヶ池に行きたがっているが
人間が鐘をつき続ける限り、白雪姫は夜叉ヶ池に居なければならないという約束があった。
だがもし一日三回鐘を突くという約束が破られた時には自由になれると言われていて
後に鐘つきになった荻原とその妻の百合を雨乞いの生贄にしようとした百合の叔父の悪徳神官に
唆された村人達に捕らえられた百合は自害して果て、
それを知った萩原も鐘を鳴らさず命を絶った。
これにより白雪姫は夜叉ヶ池から出られるようになり、
村人達はある者は魚等に変えられ、またある者は白雪姫の眷属達に
惨殺されてさらに夜叉ヶ池から溢れた水で村は水没して池になった。

出典:夜叉ヶ池=岐阜県と福井県の県境にある実在の池の伝説を元に
    泉鏡花が仕上げた小説で何度も能や演劇の題材になっている
相性:水撃反射、呪殺無効
スキル:メギド、マハアクダイン、ラクンダ、テンタラフー、水の壁

54:ゲーム好き名無しさん
08/07/08 23:00:44 ih6I7D1C0
へえ、日本に白雪姫って居たんだ・・・
それを知っててあちらさんのを訳するときに白雪姫ってつけたのかね

55:ゲーム好き名無しさん
08/07/08 23:17:23 hSI+Jakg0
この情報を読む限りではどう考えても邪竜www

56:ゲーム好き名無しさん
08/07/08 23:25:49 pH+wSWV+0
封印されてるシチュエーションと解放後の暴虐っぷりは魔王の貫禄だなw

57:ゲーム好き名無しさん
08/07/09 01:52:19 rGPTTFEc0
いや、青空文庫に劇の脚本らしき物があったから読んでみたけれど
「今すぐ恋人に会いに行きたいけれどそれやったら人様に迷惑かかるし」みたいな態度を取ってたりしてたみたいだよ。
でも鐘つきとその恋人が死に追いやられて後はろくでなしの村人ばかりになったから
「もう遠慮はいらない。自分は恋人のところに行こう」って。

58:ゲーム好き名無しさん
08/07/09 03:16:47 UWvRXf5M0
まぁ、でも、たしかに水不足は解消したよな、水不足は。

59:ゲーム好き名無しさん
08/07/09 13:22:24 7XrSkCm30
どっかの邪神に水不足か洪水かどちらか選べと言われたらどうする?
あと便秘か下痢か選べと言われたらどうする?

60:ゲーム好き名無しさん
08/07/09 16:22:41 thPlvuirO
まぁ猿の手系でもありがちな話です

61:ゲーム好き名無しさん
08/07/09 21:33:33 9TdSUUCX0
堕天使 アッロケン

ソロモン72柱の魔神の一人で
「戦士公」などと称される地獄の大公で
占星術、文法、論理学、修辞学、数学、天文、音楽などの各種文芸に詳しいという。
獅子の頭をした戦士で肌は赤く光り、輝く鎧を着て巨大な兵車に乗っており、
荒々しい声を発する。彼の燃える瞳を覗き込んだ者は将来起こりえる自分の死に様を
見てしまい、ショックでしばらく眼が見えなくなる。

相性:呪殺・魔力反射、破魔に弱い
スキル:サイオ、アギラオ、シパニ、暴れまくり、悪魔の一喝

62:ゲーム好き名無しさん
08/07/09 22:02:48 n/ZHAnKD0
>>61
> 彼の燃える瞳を覗き込んだ者は将来起こりえる自分の死に様を
> 見てしまい、ショックでしばらく眼が見えなくなる。
これに関連してスクンダ系の専用スキルとかあってもよさげね

63:ゲーム好き名無しさん
08/07/09 22:17:19 05CfRYFo0
たかが堕天使に専用スキルはちょっと贅沢な気もする(フォルネウスは持ってるけど)。
BLIND効果ならフォッグブレスとかあるけど、眼光系じゃないしな。
回避命中downってだけなら真ⅢVerのパララアイとか、ショック受ける事に焦点を置くならテリブルアイズ?

64:ゲーム好き名無しさん
08/07/11 23:27:10 2P5W7HsU0
秘神 ソウケツ

蒼頡。
中国の伝説の帝王である黄帝に仕える文官の一人だったが文字を発明したので
学問の神として崇められるようになり、文字を作った神という意味で「制字先師」と呼ばれる。
鳥や獣の足跡を見てそれを残したのがどんな鳥や獣であるかを
ある程度判別出来る事をヒントに文字を発明した。
(彼が文字を発明するまでは人々は縄の結び目で数や単位を表す結縄文字を使っていた)
蒼頡が文字を発明した時には天は祝福として粟を降らせ、
文字により人々の知識が増す事を恐れた鬼や竜は嘆いたという。
画等では鋭い洞察力と観察眼を強調する為に目が四つの姿に描かれる事が多い。

相性:破魔・魔力無効、衝撃に弱い
スキル:マハンマ、マカジャマオン、マカカジャ、デカジャ、デクンダ

65:ゲーム好き名無しさん
08/07/12 01:06:41 zQmDn3ib0
中国の伝説の人物って一応は実在っぽく書くけど絶対異形になるんだよな
四つの目といえば、項羽は双瞳だったとかいう話があった

66:ゲーム好き名無しさん
08/07/12 12:59:15 w27fkzWr0
妖魔 バーティミアス

魔術師達に「ジン」と呼称される中位の妖霊の中でも、中堅どころに位置する。
レカイト、ニコー、強者ヌゴーソ、ジン族のサカル、銀の翼を持つ蛇など様々な別名を持ち、五千年以上を生きる老練なジン。
かつて仕えた著名な魔術師はギルガメシュ、ソロモン、ザーバスティバル、ヘラクレイオス、ハウザー、プトレマイオスなど。
主な功績はウルクやプラハの城壁やカルナック神殿の補修、アル・アリッシュの戦いでの戦功などある。

元来、異次元の思念体である妖霊達は地球上に召喚された際は定まった形を持たず、自在に姿を変える事ができる。
バーティミアスはガーゴイルや翼を持つ蛇、エジプト人少年の姿を取る事を好むが、その本性は脂ぎった濃い蒸気の姿である。
魔術師を快く思わない妖霊の中でもとりわけ反抗的な部類に入り、その狡猾さも相まって下僕としてはやや扱いにくい所がある。

出典:バーティミアスシリーズ
相性:火炎・衝撃に強い、斬撃・銃撃に弱い
スキル:地獄の業火、マハザンマ、ラクカジャ、挑発、ゴマすり、恐喝、逃走加速

戦闘要員というよりは会話スキル主体タイプの悪魔なんだろうなあ

67:ゲーム好き名無しさん
08/07/12 22:33:48 RBB7+EkN0
地霊 ジャッコ・グリーン

イギリスの森の精でグリーンマン、ジャック・イン・ザ・グリーンとも呼ばれる。
人の顔に木の胴体と枝の腕、根の足を持つとも言われ、
森の守り神的な存在で豊穣の精でもあり陽気で親切な者も多いが
森を荒らそうとする者が入り込むと
大木が倒れる音等を立てて森から追い出そうとする。
イギリスではとても親しまれている妖精で
香水店やバーの看板の絵、さらには古いキリスト教の教会の彫刻にまで使用されている。

相性:衝撃に強い、火炎に弱い
スキル:サイ、ハマ、プリンパ、メディア

68:ゲーム好き名無しさん
08/07/13 11:29:14 vGT+BmL30
FC版1のドリアードみたいな感じ?

69:ゲーム好き名無しさん
08/07/13 23:41:56 UTHVE2dt0
妖鳥 サギムスメ

鷺娘。
日本舞踊の「鷺娘」に登場する白鷺の化身の娘。
ある人間の男に恋をし、人間の娘の姿で彼を想いながら
恋の悩みに心を病んでしまい、最後は降りしきる雪の中で
鷺の姿に戻り、悲しみの中で息絶える。
近年ではバレエの「瀕死の白鳥」の影響を受けた形で
上演される事も多くなっている。

相性:破魔無効、精神に弱い
スキル:スクンダ、原色の舞踏

70:ゲーム好き名無しさん
08/07/14 00:33:11 StonOksC0
女神 フリアエ

カールレオンの皇女であったただの女が、『再生の卵』の力によって人類を滅ぼす使徒へと変貌した姿。
かつての面影を多く残しながらも間違い無く異形の者と断じる事の出来る容貌と、
その姿を披露して以来絶え間無く発せられる耳障りな奇声はプレイヤーを大いに恐怖させた。
他の主要キャラと違ってどう頑張っても救われないのが悲しい。

出典:ドラッグオンドラグーン
相性:火炎以外全てに強い
スキル:エーテルメイス リムドーラ 伍絶切羽 狂乱の歌 テリブルアイズ 高笑い


通称ギョロアエ。公式イラストじゃ可愛いのになぁ。CGの恐ろしさよ。

71:ゲーム好き名無しさん
08/07/14 00:36:01 8Gw+vw/k0
英雄 インゲンスイ

殷元帥。
暴虐な殷の紂王の息子・殷郊のこと。
あるとき紂王の皇后が異形の肉の球を産み落とした。
紂王は愛妾・妲己に唆されてそれを郊外に捨ててしまうが、
通りがかった仙人が肉球を割ると、中から赤ん坊が生まれた。
赤ん坊は殷郊と名付けてられて仙人に育てられたが、やがて
妲己の策略で母が殺された事を知り、その仇を討つために、
西岐の武王の下に身を投じた。
殷元帥はその首に、かつて成敗した十二喪門神の髑髏を下げて
おり、それを叩くと呪力により、敵が同士討ちを始めたという。
それにより数々の戦功を上げ、ついに妲己を紂して本懐を遂げた。

後にその功績を玉帝に讃えられ、太歳元帥として神に封じられたという。

相性:破魔・精神無効、火炎に弱い。
スキル:髑髏の音色(敵全体を高確率で魅了)、ランダマイザ、気合、地獄突き、デスバウンド

レベルアップにより慰霊タイソエイに変化。

72:ゲーム好き名無しさん
08/07/14 00:40:08 mr2zFHUQ0
倒すのにまるまる一時間かかったよ<DODフリアエ

P4にでてる読本のガマに乗った自来也と、
宋の諧史の我来也って認識は別物なのかなあ・・・妄想したい

73:ゲーム好き名無しさん
08/07/14 12:23:53 92BoEt2y0
>>71
> 後にその功績を玉帝に讃えられ、太歳元帥として神に封じられたという
封印されちゃったの?(´・ω・`)

74:ゲーム好き名無しさん
08/07/14 13:51:04 lYGwGS840
>73
封(ふう)じゃなくって封(ほう)ね、封建(ほうけん)の『ほう』。
領地を与えるとか、地位を与えるとか言う意味

75:ゲーム好き名無しさん
08/07/14 14:48:12 92BoEt2y0
>>74
サンクス
>>71は「奉じられた」の間違いかと思ってしまってたぜ

76:ゲーム好き名無しさん
08/07/14 21:27:00 QvryV1vB0
スターシップトゥルーパーズの虫共や兵士たちはなんになるんだろうな

77:ゲーム好き名無しさん
08/07/14 22:27:41 OOIPPKsH0
妖魔 カネダマ

金霊。
金玉とも書く。
日本各地に伝わる金銭の精で
鳥山石燕の「今昔画図続百鬼・明」にも描かれている。
千葉県の金霊は空を飛ぶ黄色く光る玉でこれが飛んで行く方にある家は栄えると言い、
東京都の金霊は音を出しながら落下し、これが落下した所にある家は栄えるとされ、
静岡県の金霊は夜に一人で歩いていると赤く光る玉が足元に転がってくるというもので、
それを傷つけたりせずに床の間に大事に置けば金持ちになれるがもし傷つけてしまうと没落してしまうという。

相性:破魔・呪殺無効、電撃に弱い
スキル:マハ・サイ、ハピルマ、スクカジャ、デカジャ、宝探し

78:ゲーム好き名無しさん
08/07/15 13:04:49 1MR9v6DE0
金霊は鬼太郎だと凄まじい強さだったな
最強技の胃液ですら殺しきれなかった

79:ゲーム好き名無しさん
08/07/15 18:56:06 JGHQflpJ0
お札の雨と黄金光線のインパクトが脳にこびりついている
あの巨大十円玉UFOというビジュアルには脱帽するしかない

80:ゲーム好き名無しさん
08/07/16 21:47:20 108sy66E0
珍樹 マリア

フィリピンの民話に登場するオジギソウになった少女。
あるお金持ちの一家の一人娘マリアはとても愛らしく気立ての良い娘であったが
過度の恥ずかしがり屋であり、誰かに声をかけられただけで裏庭の花園に逃げ込んでしまう事すらあった。
ある時、強盗団がマリアの住んでいる村へやってきたので両親はマリアを花園の茂みに隠し、家の中に隠れて
マリアの無事を神に祈っていたが強盗は両親を殴って気絶させ、金目の物を略奪していった。
両親は気がつくとすぐにマリアを捜しに花園へ行ったがマリアの姿は無く、父親は足元にちくっとした物が触れたので
見下ろすと小さな草が葉を閉じた。その恥ずかしそうに葉を閉じる様子を見て母親は神がマリアを守るために草に変えたのだと気付き、
涙を流した。草の上に落ちた涙は丸い花に変わり、マリアの頬のような桃色に染まった。
後にこの内気な草はタガログ語で恥ずかしがり屋を意味するマカヒヤと呼ばれるようになったという。

相性:破魔・呪殺無効、精神・神経に弱い
スキル:スクンダ、トラフーリ、エストマ、テトラジャ、サイコバリアー

81:ゲーム好き名無しさん
08/07/17 16:20:33 xr96BsOQ0
超人 モリヤ

神智学やニューエイジで語られる大師(マスター)の一人。「神の意思」を体現する
第一光線を司るアセンデッドマスター。エル・モリヤ、Mとも呼ばれる。
ターバンをかぶった男性の姿で描かれる。グレート・ホワイト・ブラザーフッドなる霊団の一員であり、
神智学の祖ブラヴァツキー夫人は彼をはじめとするマスターから教えを授かったと主張。
彼女が「物質化」で手にしたという手紙にはモリヤ大師からのものが含まれている。
彼女とモリヤがいっしょに写っているという写真が一応存在する。そこには
二人の他、モリヤとともに教えを授けたとされるクートフーミやセント・ジャーメイン(サンジェルマン伯爵)の姿もある。
過去においてアブラハムやアーサー王、アクバル大帝など伝説上・歴史上の有名人として活動したという。

出典:神智学
相性:精神無効、物理攻撃に弱い
スキル:ザンマ、回転説法、月影、ハピルマ、終焉の青

82:ゲーム好き名無しさん
08/07/17 21:25:31 uhOd4+NF0
妖獣 ノデッポウ

野鉄砲。
江戸時代の奇談集『絵本百物語』に登場する妖怪で
外見は狸のようで北国の山中や森の奥に棲み、人が近づくと口から
コウモリのような形のものを吹き、人の顔にくっつけて視界を奪い、
弁当を盗むが生き血を吸ったり殺して食べるという凶暴なものも居る。
その性質上、一反木綿や野衾等と同一視される事もある。

相性:魔力・神経無効、破魔に弱い
スキル:ムド、シバブー、スクンダ、吸血、無許可無期限の拝借
(専用スキル:麻痺・金縛・感電状態の敵から一つだけアイテムを盗む)

83:ゲーム好き名無しさん
08/07/17 23:37:19 GyYYfDRH0
>>80
自分でオジギソウになったわけでもないのに元の姿に戻らないのか

84:ゲーム好き名無しさん
08/07/18 21:42:32 3wypds460
>>83
ギリシャにもある意味似た話が伝わっている

妖魔 アメジスト

ギリシャ神話に登場する水晶になった少女。
ある日、神々に泥酔と不品行を非難されて非常に機嫌の悪かったバッカスは
月の女神ダイアナの神殿に向かう少女アメジストに
虎をけしかけて憂さ晴らしをしようとしたがそれに気付いたダイアナは
アメジストを透明な水晶に変えた。バッカスは自分の行為を恥じて
その水晶に葡萄酒を注いで罪を詫びると水晶は美しい紫色に染まったという。
しかし別の物語りにはバッカスに一目惚れされてしまい、しだいにストーカー染みてくる
バッカスに困り果ててダイアナに水晶に変えてもらったと言う話もある。
なお、アメジストには縁結び・護身等・悪酔い防止の効果があるとされた。

相性:破魔反射
スキル:ハマ、マカカジャ、パトラ

85:ゲーム好き名無しさん
08/07/18 21:53:20 EtBSXotT0
アメジストの悪酔い防止効果の理由に
紫水晶でできた杯に水を入れる→水だけど紫水晶の色でワインに見える→
だからいくら飲んでも酔わない って言う物凄まじい論法を見たことがある

86:ゲーム好き名無しさん
08/07/19 20:00:30 OmWiqkbn0
確かにそれは色んな意味で凄まじいな。
紫水晶で出来た杯を作るとしたら
流石に丸ごとくりぬいて杯に出来るくらい大きいのは
無いだろうから一体どれだけの紫水晶が必要になるのかとか
それを購入するのに一体どれだけの金額になるのかとか・・・

87:ゲーム好き名無しさん
08/07/20 08:20:24 dnrlDp8C0
アメジストは意外と安いし時に数キロ↑の巨大な単結晶も産出される
意外とネタではないかもしれないな

88:ゲーム好き名無しさん
08/07/20 15:37:21 wY+4LYPM0
クトゥルー系って、邪神クラスには及ばなくても魅力的な悪魔が結構いると思うんだ。

妖魔 ミ・ゴウ

惑星ユゴス(冥王星)からきた生命体。
体長5フィート(約1.5m)
甲殻類のような胴体に、数対の翼、何節かの関節肢を持つ薄桃色の怪物。
本来なら頭のある所に短いアンテナが多数付いた渦巻き型の円盤が乗っている。
でも実は菌類らしい。
ただ、外科手術が非常に発達して日常生活の一部と化しているらしいので、生まれた時からこの姿なのかは分らない。
テレパシーでコミュニケーションをとるが、発声器官もあることは有るので、人の言語を真似することも出来る。
さらに催眠術まで出来る超能力のデパートみたいなヤツだが、その最大の能力は生身で宇宙空間を飛べることだと思う。
地球に来た理由は鉱物資源の採取となかなか現実的で、宇宙人にしては珍しく地球人にあんまり興味ない。

相性:物理無効、精神に強い。
    破魔に弱い

エストマ・ドルミナー・テンタラフー・ラクカジャ・宝探し

89:ゲーム好き名無しさん
08/07/20 18:52:05 ACapvEdE0
実は過去スレに妖樹で妄想されてるんだなこれが

「アーカムそして星の世界へ」でのミ・ゴウの使い方には吹いた

90:ゲーム好き名無しさん
08/07/20 20:12:59 wY+4LYPM0
しまった、見落としてたぜ(・∀・`)

91:ゲーム好き名無しさん
08/07/20 22:43:15 tQYIwKUZ0
鬼女 ウミオンナ

海女。
福岡と山口に伝わる海の女怪。
福岡では時折に筑前大島の沖の海面を女がただ歩き回っているというもので
山口では江戸時代末期、あるいは明治時代初期に現れたというおさげ髪の色白の女怪で
ある男が小屋に寝泊りしていたが毎晩のように飲み水が無くなるので
ある晩に注意を払っていると海女が現れたので舵で竹を打ちつけて
大きな音を出すと海女はひどく驚いて逃げて行った。
だが男は祟られたのか病気になってしまい死んでしまったという。

相性:呪殺・魔力反射、精神に弱い
スキル:マハザン、タルンダ、ムド、リフトマ

92:ゲーム好き名無しさん
08/07/20 23:58:44 AF+4PgtxO
堕天使 ハールート・マールート

イスラム教のコーランに登場する二人組の堕天使。
ハールートとマールートは職務に忠実な天使であり堕落した地上の人間を見下していたがある時、神にどれだけ忠実であるかを証明するために地上に降りる。
バビロンに降りた二人は三日目に酒と女に溺れた後人々に魔術の知識を教え、十日目にはついに殺人の罪を犯してしまい、この事に怒った神によってハールートとマールートはバビロンの井戸深くに吊されてしまった。

相性 呪殺無効 破魔・精神に弱い
スキル パトラ プリンパ スクカジャ

93:ゲーム好き名無しさん
08/07/21 00:05:28 XCXw1C0J0
大きな音を出しただけで祟るのかよ

94:ゲーム好き名無しさん
08/07/21 00:59:20 7SY2zYU40
>>92
三日www天国ってそこまで味気ないのかw

95:ゲーム好き名無しさん
08/07/21 01:38:31 5k1YIDDd0
はしゃぎすぎだよなw
でも、イスラムの天国って酒池肉林って話じゃなかった?
(だから喜んで自爆テロするとか何とか)

96:ゲーム好き名無しさん
08/07/21 03:34:18 0jJ27idV0
処女を侍らせた涼しい快適空間でマターリできるんだっけか
戒律厳しい割には煩悩MAXだなw

97:ゲーム好き名無しさん
08/07/21 08:01:04 MOZL4NgT0
それぐらい現世での生活が厳しいって事だな、中東の荒野地帯は

98:ゲーム好き名無しさん
08/07/21 22:22:53 lRh2A5a20
妖魔 ユキンボ

雪ん坊。
宮城県や和歌山を主とした近畿地方に伝わる妖怪。
一本足で腰から下に白い布をまとった裸の子供の姿をしていて
雪の降った翌朝に木の下に円形の窪みが幾つも残っていると
雪ん坊がぴょんぴょんと跳び歩いてつけた足跡だと言われる。

相性:氷結吸収、火炎に弱い
スキル:ブフ、リフトマ、サマーソルト

99:ゲーム好き名無しさん
08/07/22 01:29:43 GcQcoeYm0
>>97
不良が捨て猫拾うと評価がうなぎ登りになるって言うけど、この手の天国描写はまさに真逆だな。
散々カッコいい事言っといて目当ては酒池肉林でしたって、どんだけガッカリさせれば気が済むんだw

100:ゲーム好き名無しさん
08/07/22 15:22:06 p7WffJIt0
幻魔 ソミンショウライ Lv41
相性:呪殺・バッドステータス攻撃無効
初期スキル:メディラマ、メパトラ、ポズムティ
成長スキル:クロズディ、パララディ、ペトラディ、執り成し

蘇民将来。
牛頭天王が、身を隠して旅に出たとき、とある村で宿を求めた。
弟の巨丹将来は、裕福だったのに冷淡にあしらったが、
兄の蘇民将来は、貧しかったのに優しく迎え入れた。
そこで、牛頭天王は正体を明かし、
「近々この村で疫病が流行るが、お前の一族は助けよう」と言った。
疫病が流行ったとき、巨丹将来の一族は全員死んだが、
蘇民将来の一族は全員助かった。

この伝説により、疫病退散の神として神格化され、
八坂神社(祇園社)の疫神社に祭られている。

記紀神話とはかけ離れた明らかな「異神」であり、
もともと朝鮮半島のバリ公主神話にルーツがあるのではないかと言われている。
当然ながら、牛頭天王と同様に、明治の神仏分離令の迫害を受けることになった。


101:ゲーム好き名無しさん
08/07/22 15:31:34 f3yV9XF/0
>>100
イケニエ合体で召喚して1レベル上げた後はベンチウォーマー決定だな、その習得スキル

102:ゲーム好き名無しさん
08/07/22 18:34:07 GcQcoeYm0
神獣 クウコ Lv70 
妖獣タマモがLv66で変異

別名を大神狐とも言う善狐の最上位。
稲荷明神の使いである御先稲荷が引退した姿とも言われる。
通力を蓄えて妖怪と化した狐は最終的に九本までその尾を増やすが、特に善行を積んだ固体はここから神に近づいてゆく。
その過程で狐の姿を保つ必要がなくなり、最上位の空狐にいたっては、狐の耳を持った人の姿を取ると言う。
まあ、ぶっちゃけサクヤモンをイメージしていただければ良いんで無いかと。

相性:物理・破魔反射、呪殺無効

常世の祈り・マハンマオン・メギドラ・リフトマ・ライトマ・カリスマ

103:ゲーム好き名無しさん
08/07/22 19:09:14 4iYCLMNC0
神の使者から出世して神の仲間入りができるってのが神道らしい

104:ゲーム好き名無しさん
08/07/22 22:18:01 0M4l3gfl0
魔神 ミリクンス

美利薫主。
中国の雲南の少数民族の納西(ナシ)族に伝わる
英雄神で美麗東主とも言われる。
宇宙の始まりから存在した白い卵から人間達と共に生まれ、
彼の生まれた白い卵と同時期から存在した黒い卵から生まれた
闇の世界の王「美利術主(みりじゅつす)」とその配下の魔物達と
戦って勝利を収めた。

相性:破魔・呪殺・バッドステータス無効
スキル:メギドラ、マカカジャ、穢れ無き威光、ヒートウェイブ

105:ゲーム好き名無しさん
08/07/22 22:44:29 oBeIeT+J0
>>104
なんかエヴァっぽいな。元ネタかな?
まあこの手の話は世界各地にありそうだが

106:ゲーム好き名無しさん
08/07/22 22:48:05 GcQcoeYm0
善悪それぞれの神様がいるとか、その善のほうが人間の庇護者だとかって話はそう珍しくないよ。
ただ、その神々が宇宙を創造したんじゃなく、宇宙と同時に(卵として)生まれてたってのは珍しいかも。

ゾロアスター教からアフラ・マズダを取り除いた感じ?


107:ゲーム好き名無しさん
08/07/22 23:53:44 f3yV9XF/0
>>102
相性さすがに強すぎだろ
ミトラみたく適当な属性を弱点にしておきなよ

108:ゲーム好き名無しさん
08/07/23 00:05:35 9jqM9NZL0
いやいや、変異限定の悪魔がLv70にもなって弱点持ちじゃ使い物にならないでしょ。
物理反射はタマモの特徴だし。

でも破魔・呪殺耐性は確かに蛇足だったかなと思う。

109:ゲーム好き名無しさん
08/07/23 00:19:31 6WhcuPtp0
>>108
セイテンタイセイLV54みたいな厨性能を基準にしてはいけない
習得スキルからしてハイクオリティなんだから
オンギョウキLV81や邪神ギリメカラLV58くらいの謙虚さが大事

110:ゲーム好き名無しさん
08/07/23 00:24:30 9jqM9NZL0
物理反射、火炎に弱い

くらいでちょうど良いかな

111:ゲーム好き名無しさん
08/07/23 00:30:38 DLfJw5Ey0
神になるって言っても、せいぜいが八百万の神クラスだしな

112:ゲーム好き名無しさん
08/07/23 00:34:30 vO3dE1n30
英雄 セミラミス Lv59
相性:破魔無効、物理に強い
初期スキル:マハブフーラ、マリンカリン、毒針
成長スキル:玉砕破、タルカジャ、ベノンザッパー、女帝のリビドー

アッシリア帝国の伝説上の女帝。
シリアの女神デルケトとシリア人アシュケロンの娘で、幼くして鳩に養育されたとされる。
夫のアッシリア王ニヌスを毒殺し帝位に就き、バビロン市を建設、
オリエント全土を支配したが、インド征服には失敗したという。
彼女の最期については諸説あり、息子に毒殺されたとも、
空中庭園から投身自殺したとも、鳩に姿を変えて昇天したとも言われている。

偶像崇拝を広めた悪しき女帝として、しばしばバビロンの大淫婦と同一視される。
アッシリア帝国の王シャムシ・アダト5世の王妃サンムラマートがモデルらしい。


113:ゲーム好き名無しさん
08/07/23 00:58:27 H7jkT9cM0
妖魔マスターテリオンとの特殊合体でマザーハーロットといったところかな

伝説なのに現実的に毒殺しあうってのはなんとも世知辛いな

114:ゲーム好き名無しさん
08/07/23 09:00:38 vO3dE1n30
猛将 アイジャルク Lv41
相性:物理に強い、魔力に弱い
初期スキル:突撃、暴れまくり、恐喝
習得スキル:気合い、反撃、耐物理、雄叫び

『東方見聞録』に登場する王女。
オゴタイ=ハン国のハイドゥ王の娘であり、豪勇をもって知られた。
自分の夫は自分で決めたいと父王に願い出て、承諾された。
「彼女と相撲勝負をして打ち負かせる者がいれば、その者に嫁ぐ。
しかし彼女が勝った場合には、馬100頭を支払うこと」という触れを出し、
花婿を募集したが、結局彼女を打ち負かせるものは現れず、
彼女が獲得した馬は10000頭以上に達したとのことである。

ハイドゥは嘆息し、彼女を戦場に連れて行くことにしたという。

115:ゲーム好き名無しさん
08/07/23 19:46:27 4ZlS3v1v0
邪龍 ピッコロ

地球に降り立ったナメック星の一人の龍族が、神になるため切り離した「僅かな悪」が成長したもの。
大魔王を名乗り世界征服を企むが、魔封波を開発した武道家「武泰斗」により電子ジャーに封印される。
300年後に封印が解かれるが、再び封印されるのを恐れ、部下を生み出し世界中の武道家を殺害させる。
その後、願いを叶えるドラゴンボールで若さと力を取り戻しキングキャッスルを陥落、新国王就任を宣言し、
世界を恐怖に陥れるが、「孫悟空」との激闘の末に敗れ、分身たる卵を吐き出し、邪悪な意思を託して果てる。

相性:呪殺・魔力に強い/破魔に弱い
スキル:魔王の号令、気合い、至高の魔弾、メギド、リフトマ

鳥山明『ドラゴンボール』より

116:ゲーム好き名無しさん
08/07/23 19:55:32 9jqM9NZL0
>>114
恐喝www

117:ゲーム好き名無しさん
08/07/23 21:04:07 Ac93Ruzj0
妖魔 ビジンサマ

長野県の蓼科山の神で
姿は黒い雲に覆われた両手で抱えきれない程の
大きさの丸い珠で赤や青のビラビラした物を下げながら
山を通ると言われ、このビジンサマが山を通る日は山仕事を
やめる決まりだという。

相性:破魔・魔力・神経無効
スキル:ハマ、サイオ、シパニ、リフトマ

118:ゲーム好き名無しさん
08/07/23 23:08:24 hfkBkLkH0
なにそのクトゥルフにでも出てきそうな狂気を誘う神

119:ゲーム好き名無しさん
08/07/23 23:12:10 quDDG4cX0
無数の丸い球とかビラビラとか本気で正体不明だな

120:ゲーム好き名無しさん
08/07/23 23:18:16 9jqM9NZL0
いや、ググってみたところ
丸い発光体からお払い棒のヒラヒラをカラフルにしたような物体が垂れ下がってる、UFOライクな神様(水木しげる画)だったぞ。

121:ゲーム好き名無しさん
08/07/23 23:59:48 IMnUfd4YO
地母神 フレイアリーズ


ラノワールで女神として崇められているハーフエルフの女性でありの緑の魔術を使うプレインズウォーカー(次元を渡れる強力な魔法使い)。森の生物に崇められる女神だがかなり過激な性格。
世界が氷河期に陥った時代に生まれ、邪悪なプレインズウォーカーであるデヴェシュ・ザットと戦い、彼を別次元に追放する事に成功、儀式呪文によって氷河期を終わらせる。
その千年後には世界を侵略しにきたファレクシアの軍勢と戦い、これを撃退する。
出典 Magic;the gathering
相性 破魔・呪殺無効
スキル タルカジャ ラクカジャ メディアラハン

122:ゲーム好き名無しさん
08/07/24 00:02:35 LkvYrD9t0
怨霊 オオトウノミヤ

大塔宮護良親王。後醍醐天皇の第三皇子。延暦寺で出家し天台座主になるが、日頃から武芸に打ち込む異質な座主だった。
元弘の変で後醍醐天皇が挙兵するや還俗して参戦し、六波羅探題を滅ぼす殊勲を挙げる。
中興ののち征夷大将軍に任じられるが、対立する足利尊氏の謀計にかかって父帝の猜疑を受け、
捕われて鎌倉に配流され二階堂ヶ谷の東光寺に幽閉され、中先代の乱の際に淵辺伊賀守に殺される。
その最期は凄まじく、倒れた大塔宮の胸に淵辺が乗りかかり首を切ろうとして刀を抜いたが、
宮は首を縮めて刀を咥えて噛み折り、その刀を捨てた淵辺は脇差で宮の首を斬り落とした。
首は刃先が口中に留まり目はまだ生きているかのようで、怖れをなした淵辺は首を持ち帰らずに藪に捨てたという。
太平記の「宮方の怨霊六本杉に会する事」では怨霊として現れた宮が南北朝の動乱を画策する様が書かれている。

相性:呪殺反射、バッドステータス無効、火炎に弱い
スキル:利剣乱舞、ムドオン、マカカジャ、マハジオダイン、真空刃、呪いの言霊、ヘルファング、食いしばり

刺客の淵辺伊賀守義博のほうも結構面白い伝承がある人物だったりする

123:ゲーム好き名無しさん
08/07/24 00:38:23 NwiAxnEy0
>>115
スキルが3つほど魔王フリーザとかぶってて吹いた

124:ゲーム好き名無しさん
08/07/24 00:38:57 02aFKp+L0
御霊 ナオヒ Lv60 
アラミタマとニギミタマ、もしくはサキミタマとクシミタマを合体。
合体に使うと、力・素早さ・魔力・運が1.1倍

一霊四魂における、一霊。
勇親愛智をつかさどる四魂に拮抗的に働いて心のバランスを取る。
この直霊によって己の行いを省みなければ、行き過ぎた魂は曲霊(マガヒ)に変わると言う。

相性:破魔・呪殺・バッドステータス攻撃無効
スキル:アナライズ・猛反撃・洗脳・メディラマ・デクンダ

御霊系はもともと合体素材なんだし、終盤でスカウトした仲魔を一軍で使うための便利スキル詰め合わせみたいなのが居ても良いと思うんだ。

125:ゲーム好き名無しさん
08/07/24 01:22:59 443uEcU10
>>122
大塔宮の怨念というと忍法創世記という小説の牢姫がまっ先に浮かぶ

126:ゲーム好き名無しさん
08/07/24 03:35:23 rjKZQdjG0
魔獣 アヤシノヲマロ

文石小麻呂。「日本書紀」に見える古代の人物で、雄略天皇の時代に播磨国の御井隈(明石海峡付近)にいた賊徒。
力強く胆力あり、陸海の路を塞いで強盗を行い、国法に従わず租税を納めなかった。
天皇に遣わされた討伐軍の将軍・春日小野臣大樹が、勇士を率いて小麻呂の邸宅を囲み火を放つと、
火炎の中から馬ほどの大きさがある白い狗が飛び出してきて大樹に襲い掛かった。
大樹がこれを刀で切り殺すと、白い狗は小麻呂の姿になったという。
また後世の伝承では、彼は赤浦鉄人なる者と手を結び、狗の皮を被って船舶を襲っていた海賊とされる。

出典:日本書紀
相性:氷結に強い/火炎に弱い
スキル:かみつき、まるかじり、ひっかき、暴れまくり、雄叫び、気合、獣の眼光


古代日本版ワーウルフということで獣人か、あるいは妖鬼か。

127:ゲーム好き名無しさん
08/07/24 11:44:33 PFDFOXbV0
狗の皮をつけてってあたりが北欧のウールヴヘジンっぽい

128:ゲーム好き名無しさん
08/07/24 18:06:03 02aFKp+L0
珍獣 ワンドゥードル 40

辞書を引くと「だれにも説明できない、想像に彩られた動物。」と書かれている正体不明の動物。
一説には大鹿や馬に似た、短い足と立派な角を持った姿とも。
すべての生き物の中で一番利口で心が広く誰からも愛される性質を持っていたと評され、
その生息範囲は、かつては中国からギリシャ、アフリカ、スカンジナビア諸国にまで及んでいた。
現在では野生のワンドゥードゥルは、ワンドゥードルランドを収めている雄一匹を残して絶滅したと考えられており、
その固体の以来を受けてDNAレベルで再現された人口ワンドゥードゥルが彼と番になっている。

相性:魔力に強い
    精神に弱い
スキル:トラフーリ・ジャイヴトーク・カリスマ・執り成し・引き止め

合体素材が不足する&敵の攻撃がきつくなって来る中盤あたりの交渉要員として考えてみた。
てか、これ結構有名なのにメガテンに出てなかったんだな。

129:ゲーム好き名無しさん
08/07/24 22:08:57 VEQWVERf0
マシン ゲッコウ

アームズテック社製の無人二足歩行兵器「月光」、製品名称は「アーヴィング」。
上部装甲は対戦車兵器にも耐え、脚部は生体部品により柔軟な動作を実現しており、
高い機動性能の他、近接攻撃にも使われるが、麻酔弾で無力化されうるという弊害もある。
武装はバルカン砲やロケット弾、マニピュレーターはタバコを拾い上げるほど繊細である。
爆薬を搭載した自爆型も存在し、広い視野と呻き声のような動作音で戦場を徘徊する。

相性 破魔・呪殺・精神・魔力無効、氷結・銃撃に強い/電撃・神経に弱い。
スキル 警戒、押しつぶし、回し蹴り、ハッピートリガー、自爆
出典 メタルギアソリッド4

130:ゲーム好き名無しさん
08/07/24 23:52:58 r+plBUUg0
邪鬼 スヨトロール

フィンランドの伝説に登場する水棲の巨人で
ケカル地方のオップ湖の湖底に住み、漁師を始めとする近隣の住民や他の湖の生物に
甚大な被害を出したが湖の両端に置かれた二個のルーンストーンによってスヨトロールの力は封印された。
だがその封印も完璧では無く、霧等が立ちこめて二個のルーンストーンが見えない日には
解放されたスヨトロールが水底から出現し、周囲の住民を餌食にする事があるという。

相性:氷結・呪殺無効、破魔に強い
スキル:ブフダイン、フォッグブレス、メガトンプレス、水の壁

131:ゲーム好き名無しさん
08/07/25 04:09:04 p4BZreIb0
>>129
エレクトリッガーとビームサーベルと6輪はないの?

132:ゲーム好き名無しさん
08/07/26 04:06:28 /tRw4f7/0
>>131さん
ウルフファング、懐かしいですのぅ。
そういや、ウルフファングのボスの中でムスベル(ムスッペル?)はメガテンにでてますな。
それ以外のフリムスルスとかフルングニル(すべて北欧神話の巨人族)は出てないですな。

133:ゲーム好き名無しさん
08/07/26 16:54:17 pi+CpnAD0
アリスネタ意外と少ないんだな。


妖精 ハンプティ・ダンプティ

マザーグースの童謡に登場する謎の存在。
詩そのものは短く、この存在が塀から転落し王様の馬と家来全員でかかっても元に戻せなかった、と歌われるのみである。
卵を擬人化したような姿で顕現するこの存在の正体は兵器であるとも、せむしの王であるとも言われている。
高い知性を持ってはいるが、あらゆる言葉に対して自分流の解釈をするため、彼を相談役とする際は注意が必要である。

相性:精神・魔力・神経に強い、物理に弱い
スキル:アギラオ・ラクカジャ・マカジャマ・クロズディ

134:ゲーム好き名無しさん
08/07/26 17:52:52 n/rqrfeY0
魔獣 マーフーズ

麻虎子。清王朝の開祖、ヌル=ハチが若き日に退治したという伝説のある魔物。
長白山一帯を旅していたヌル=ハチが師走三十日に立ち寄ったある村では
村人達が人を喰らいにやって来る麻虎子という怪物の来襲におびえていた。
宿を借りるために怪物退治を引き受けたヌル=ハチだが、
いざ現れた麻虎子はヌル=ハチを前にするとひざまづき
「あなたは真の君子である。どうして私が反抗できましょうや」と言って降参してしまった。
麻虎子は村人達の手によって殺され、村人達はその肉を麺で包んで食した。
この日を記念して村人達は毎年正月に肉を麺で包んだ料理を食べるようになった。

これが正月に餃子を食する習慣のルーツであるとされている。

相性:氷結無効、魔力に弱い
スキル:かみつき、忠義の斬撃、マカトラ、勝利の息吹、英雄狩り

魔晶変化して「餃子太宗」なんて贈答品になるのはいかがかと

135:ゲーム好き名無しさん
08/07/26 23:02:59 uTEAeCY40
天使 モロナイ

モルモン教の天使で純白のローブを纏い、燦然と輝く顔を持っており
1823年に17歳のジョセフ・スミスの夢に現れて
近くのある丘の岩の下に紀元前アメリカの預言者が聖句を刻んだ黄金版と
その文字の解読に必要なウリムとトンミムという宝石が
1400年前に埋められている事を告げた。
この黄金板を翻訳したジョセフが後に創設した団体がモルモン教となったという。

相性:破魔反射、呪殺に弱い
スキル:ハマ、サイオ、スクカジャ、マッパー、宝捜し

136:ゲーム好き名無しさん
08/07/26 23:59:10 DRmFp1mtO
民霊 イットウサイ

伊東一刀斎景久。一刀流の開祖だがその生涯に諸説ある謎の多い剣豪。
「払捨刀」や「夢想剣」等を編み出し寝込みを四十八人相手に襲われたが皆斬り捨てたという話や、甕に隠れた盗賊(彼の弟子だという話もある)を甕ごと叩き斬った等数々の逸話があり、最後には彼の弟子に一刀流を相伝し、どこかへ消えたとされる。
また、その剣は精神や論理を重視する上泉伊勢守の新陰流や塚原卜伝の新当流とは正反対に勝つ事を重視した剣であると云われる。

相性 魔力・破魔無効
スキル 絶妙剣 猛反撃 スクカジャ 夢想剣(行動不能時敵単体に大ダメージ。自動的に使用)

137:ゲーム好き名無しさん
08/07/27 01:06:56 qzp04skF0
国津神 モリヤスワコ

古代日本において多くのミシャグジ様を束ねていた土着神の頂点。
自身が治める洩矢の王国を導いていたが、そこに侵攻してきた大和の神々に敗れ、王国を乗っ取られる。
侵略してきた八坂神奈子とさまざまな経緯があり、ひっそりと、太古の姿のままで信仰を得てきて現在に至り、神社では神奈子とともに仲良く暮らしている。
しかし、人間の信仰心が薄れてきた事に焦りを感じ、神奈子が神社を異世界に転移させる事を承諾した。


相性:破魔・呪殺反射、氷結に強い
スキル:メギドラ ラクカジャ マジックショット 食いしばり 水の壁 丸呑み

ミシャグジさまに近いだろうが立ち位置的には国津神でいいと思う

138:ゲーム好き名無しさん
08/07/27 01:42:52 WRSMiO4b0
>>135
宗教関連のものにこんなこと言うのもあれだが、なんか作られた感満載の天使だなあ
特に黄金板という形のあるものを持ってくるあたり

139:ゲーム好き名無しさん
08/07/27 02:06:06 RAaswCAC0
>>137
ミシャグジ様=タケミナカタ=国津神だからあながち間違っちゃいないと思う

140:ゲーム好き名無しさん
08/07/27 10:01:32 eXn7eSwC0
>>135
ここで、予言もらって自分で書き写しましたって言えない辺り、思い切りが足りないよな

141:ゲーム好き名無しさん
08/07/27 11:20:48 LOSQ/7kx0
凶鳥 シンダフリヲスルカイチョウ

死んだふりをする怪鳥。
コロンビアで目撃されたという、緑の縞模様をしたインコくらいの大きさの鳥。
大きな鳥や動物を見ると死んだふりをして動かなくなり、相手の隙をみて、
槍のように尖ったくちばしで襲い掛かるという。
マンデムさんという医師が山道で死んだふりをする怪鳥に目を突かれ、
メ○ラになってしまったという事件があったとかなかったとか。

142:ゲーム好き名無しさん
08/07/27 19:43:00 2joVNOeO0
鬼女 カリーナ

アラビア半島の砂漠に住む妖女で
役割は西洋の魔女に似ているが比較的残忍さが
薄く、良くも悪くも人間寄りの性格の者も多い。
気に入った男に付きまとった挙句に半ば無理矢理妻になり
子供を産む者も居ればイスラム教徒になる者も居る。

相性:魔力・神経反射、破魔に弱い
スキル:アギ、マハラギ、プリンパ、シバブー

143:ゲーム好き名無しさん
08/07/27 19:46:13 XiSmKTu+0
イスラム教徒は煩悩の塊だなw

144:ゲーム好き名無しさん
08/07/27 20:25:00 eXn7eSwC0
>>142
落ちモノ系ラブコメってそんな時代からあったんだな。

145:ゲーム好き名無しさん
08/07/27 21:30:44 F2kVY8nW0
戒律に縛られた生活をおくる人間がどんな思考に至るかよくわかる例だ

146:ゲーム好き名無しさん
08/07/27 23:01:13 iwj7DOfA0
こwれwはwwwww
イスラム教徒のクオリティの高さに嫉妬せざるをえない

147:ゲーム好き名無しさん
08/07/28 00:05:40 FPEGDM6n0
いくらなんでも「イスラム教徒になる者も居る」はないよなw

148:ゲーム好き名無しさん
08/07/28 00:32:36 dkEGnxLQ0
大体イスラム的天国からして「超綺麗な嫁さんが一杯貰えるところ」だもんなあ

149:ゲーム好き名無しさん
08/07/28 00:43:21 ZkH5zzhf0
所詮イスラム教の世界観では女=財産でしかないんだよな

自分の嫁とすら対等な人間関係が築けないようじゃ、そりゃ戦争も起こるさ


150:ゲーム好き名無しさん
08/07/28 08:38:55 b14L22Fc0
>>144
まとめの妖精の欄のウマニャーズと
ウミニンギョもオチモノラブコメしている。
他にもこの手の人外娘は探せば多分居るだろうw

151:ゲーム好き名無しさん
08/07/28 15:13:42 mMwdT9qZ0
いくらなんでもイスラムを一元化しすぎってか、その「イスラム」は狭すぎでしょ…
仏教国の時は日本もインドもタイもみんな同じ文化だ、ってのと変わらないぞ
戦争のこと言ってるのは、真性のギャグなんだろうが


152:ゲーム好き名無しさん
08/07/28 22:35:13 sS8Hx6Zz0
鬼神 タケイワタツ

健磐龍命。肥後国一宮たる阿蘇神社の主祭神で、阿蘇氏の祖神。
神武天皇の御子・神八井耳命の御子とされ、日向国から五箇瀬川を通り阿蘇に入った。
彼は阿蘇のカルデラ湖を排水して田畑を作ろうと考え、立野の辺りで外輪山の一部を蹴破った。
これが数鹿流(すがる)の滝で、水は西へと流れ出て熊本平野を潤す白川となったが、
湖の主の大鯰が三里半に渡って水を塞き止めたので、命はこれを三つに切って押し流した。
それから命は諸部族と協力して国土を開拓し、武勇を奮って鬼八法師らまつろわぬ悪神を平定したという。

出典:「肥後国誌」など
相性:破魔・呪殺無効、火炎吸収
スキル:マハラギオン、気合、メガトンプレス、らいていげり、からたけ割り、狙い撃ち、不知火(しらぬい)

皇孫だけど、性格と口調は肥後もっこすなんだろうなぁ。

153:ゲーム好き名無しさん
08/07/28 23:28:15 Bl9Tqi9r0
      │: : |: 丶  '゙l、               : `i、/ : : :/:::: :l゙
      '|``'-|: : 丶  ゙i、''゙,,ニニニミ'    /  ,ニニニ、、  |: : :_,,/.:: :│
      │、: : \、:ゝ ゙l゙(、 ◎ ,)  | (  ◎  )'  ̄i'‐ : : : : :l゙
      l゙  │: : \、: :/   ̄ ̄"   : 、 ' ̄ ̄"   /: : : : : :l゙
     .| .":|: : : |゙l::` ̄'         l       ./: : ::: : : : :,

154:ゲーム好き名無しさん
08/07/28 23:46:31 yP5b2icV0
>>151
もっともだが、仏教圏と違い
ほとんどの日本人がイスラム文化圏という大区分以外の区分を知らないのも残念ながら確か。
一般のねらーの教養レベルに合わせた寛大な姿勢も大事だ。

155:ゲーム好き名無しさん
08/07/29 01:54:43 EXIXrFk00
>>152
湖の主カワイソス(´・ω・`)

156:ゲーム好き名無しさん
08/07/29 03:01:33 iJJbto680
猛将 パンテラ Lv44
相性:破魔・呪殺反射、神経・精神に弱い
初期スキル:地獄突き、口説き落とし、悪戯
成長スキル:スクカジャ、セクシーアイ、カリスマ、肉体の解放

ティベリウス・ユリウス・アブデス・パンテラ(紀元前22年頃 ~紀元後40年)。
1859年ドイツのビンガーブリュックでの鉄道工事中に、発見された墓石の主。
碑文によればシドン出身の弓兵第一コホルスに所属したローマ兵で、40年間の軍功により、
ティベリス・ユリウスというローマ名と、ローマ市民権を獲得したようである。

2世紀の哲学者ケルススは、イエスは処女懐胎によって生まれたのではなく、
マリアと「ローマ兵パンテラ」なる人物の不義密通の結果生まれたのだと主張している。

一部の学者はこの墓石の主であるティベリウス・ユリウスこそが、
ケルススの指摘する「ローマ兵パンテラ」であり、イエスの実父であるとみなしている。
実際にティベリウス・ユリウスの所属した弓兵第一コホルスは、
マリアが身篭った時期にユダヤ地域に駐屯していたからである。


157:ゲーム好き名無しさん
08/07/29 08:34:21 WY6DjyhJ0
>>156
ローマ兵パンチラに見えた俺はもう駄目かも分からんね…

158:ゲーム好き名無しさん
08/07/29 11:07:02 wkdVrS500
>>151
何を過大評価してるのか知らないが、国ごとの文化の違い=宗教の違いなんて思い上がりもいいとこだぞ。
たしかに宗教が文化に与える影響は大きいけど、結局一番優先されるのは現地人の利益。

そういう外圧を受けても変わらないのがその宗教の本質であって、
苦しみから逃れられさえすればいいや、っていう仏教の姿勢
全人類神様の自作自演+でもムスリムしか救われない→自分たちは最初から特別でした、って言う選民思想はその領域。

つまり何がいいたいかって言うと、
上っ面はどんな飾り方してもいいけど、そこ変えたらもうイスラムとは呼べないって基本的な部分の話に狭いもクソもあるか。

159:ゲーム好き名無しさん
08/07/29 14:12:45 NqAaTQxU0
151は反語的に、宗教が同じ≠文化(精神性)が同じといってるだけで、
文化の違い=宗教の違いも、文化の違い≠宗教の違いも、どっちも言ってないんじゃない。
原理教義的な「イスラム教」と、文化圏としての「イスラム」との通りが、上手くいってない様子。

それに、宗教においての天国・地獄(アメとムチ)の想像、或いは神・天使や悪魔は、
正にその現地的なもの(個人的には中層のものかと思うが)で、現地の人達の思索の媒介であり、
宗教の「そこを変えてはいけない」なんて本質ではないよね。
むしろ、詩人や学者にとって、非常にいじくり甲斐のあるところ。

その辺より本質的なことが、上の方で言い合われてたとは、あまり思えないんだが。
アラビアの悪魔→イスラム教の天国→世界観と戦争のお話?な流れに見えるよ。

160:ゲーム好き名無しさん
08/07/29 19:53:32 MVGseE/m0
宗教論争はよそでやれ
エイメン

161:ゲーム好き名無しさん
08/07/29 20:52:30 48FDdzq40
サタン=セト・アンを採り上げたり、唯一神を殴り殺すようなゲームに出る悪魔の妄想スレで
宗教に対しての見解をぶつけ合われても見てて気まずい

162:ゲーム好き名無しさん
08/07/29 21:00:10 MVGseE/m0
>>153
そりゃ邪神モッコスじゃねーか!

163:ゲーム好き名無しさん
08/07/29 21:30:50 N2Igau7A0
大天使 アサリア

カバラ図式のシェマンフォラス(72人の天使)の一人で
ラファエルに仕える天使だと言われ、
その名には「神の行為」や「神の治療」という意味がある。
正義と裁判を司り、この天使に祈りが通じれば
裁判事件の真実が分かるという。

相性:魔法反射、物理に弱い
スキル:メギド、ハマオン、メパトラ、アナライズ、天罰

164:ゲーム好き名無しさん
08/07/29 22:42:15 iJJbto680
魔人 シャムハト Lv48
相性: 破魔反射、呪殺無効
初期スキル:マカカジャ、タルンダ、セクシーアイ
成長スキル:クロズディ、誘惑、肉体の解放、物理吸収

ギルガメシュ叙事詩の登場人物。
ウルクの神聖娼婦で、恐らくエアンナ神殿に仕えていた。
動物と共に生活していた野人エンキドゥを誘惑し、六日七晩交わった。
その結果、エンキドゥは以前の身体能力を失ったが、
代わりに知恵を得て、人語を解するようになった。
その後、シャムハトはエンキドゥをウルクに連れて行き、
彼がギルガメシュと力比べをするように仕向けた。


165:ゲーム好き名無しさん
08/07/29 22:48:27 DEyotWdR0
>>164
ま た セ ク シ ー ア イ と 肉 体 の 解 放 か

166:ゲーム好き名無しさん
08/07/29 23:17:18 TcmdALPT0
よく知らんが魔人でいいのか?

167:ゲーム好き名無しさん
08/07/29 23:41:11 48FDdzq40
自分の体でエンキドゥを人に変えてギルガメシュとの縁を作ったんだから
正体不明の存在の魔人は不適当だろ

168:ゲーム好き名無しさん
08/07/30 21:25:59 0gebDxxW0
妖樹 フルツバキノレイ

古椿の霊。
椿の古木の精で日本各地の民間伝承で語られている。
山形県に伝わる古椿の霊は美女に化けては
通りがかる男を蜂に変えては取り殺していたという話が伝わっており、
岐阜県の青墓村(現在の大垣市)の言い伝えでは
古墳を発掘した際に発掘者が死んでしまい、古墳の主の祟りを恐れた村人達は
供養に古墳を元通りにしてその上から椿を植えると
それ以来、夜にそこを通ると椿が美女に化けてぼんやりと光っていると言われた。

相性:破魔・呪殺無効、火炎に弱い
スキル:マリンカリン、ムド、サイオ、スクンダ

169:ゲーム好き名無しさん
08/07/30 22:49:31 m10QR9pR0
幽鬼 ヘンラヘラヘラ

様々な公害でくたくたになった患者に、今度は薬をあびせるほど飲ませて殺す。
それにショーゲキをあたえると新生命が誕生するのです!
-水木しげる-「ヘンラヘラヘラ」

正体は異常な量の化学物質のせいで成仏することを封印された死者の怨霊であり、
ヘンラヘラヘラ笑いながら闇夜にまぎれて薬屋や公害に関わる人々を襲う。
一通り恨みの相手を殺し尽くして公害が軽減されると、正気に返り成仏した。

相性:破魔に弱い、呪殺反射、銃撃無効
スキル:闇討ち、ムドオン、ハピルマ、デビルスマイル

170:ゲーム好き名無しさん
08/07/31 14:38:44 rt3pUv7w0
夜魔 アトオイコゾウ

後追い小僧。
神奈川県の山道で人の後を追いかける粗末な服を着た子供の姿の妖怪で
無言で人の後を付いて来て気配や足音を感じた人が
振り向くとすぐに隠れてしまう。日中に現れる事が多く、
夜に出る時は小さな火と共に現れるという。
これといって悪さはしないがうっとおしいと感じた場合は食べ物を
少しばかり置いていってやると良いといわれる。

相性:魔力無効、精神に弱い
スキル:アギ、ライトマ、マッパー

171:ゲーム好き名無しさん
08/07/31 16:28:16 BRPDglhC0
ただただ鬱陶しいってだけってのは面白いな

172:ゲーム好き名無しさん
08/07/31 17:44:43 qi+Ud03c0
これって「粗末な服を着た子供の姿の妖怪」じゃなく
「粗末な服を着た子供」そのものだろwww

173:ゲーム好き名無しさん
08/07/31 17:56:03 dSKUgAUd0
夜雀系の妖怪って多いよな
昔の街灯ひとつ無い真っ暗な山道歩いてると
ちょっとした物音で不安になるのも当然だろうけどさ

174:ゲーム好き名無しさん
08/07/31 18:06:22 nfrN/P+X0
不安や恐怖の具象化が多いもんだし
それが死の恐怖と結び付くと血なまぐさい魔物になるけど

175:ゲーム好き名無しさん
08/08/01 00:31:22 EiOx2J6C0
外道 ゼンジ   light-chaos

善次。ゼンズとも呼ばれる。悪魔のメシア。
死に装束をまとった若い日本人男性の姿を持つ

日本に伝わったキリスト教は、一部の地域では弾圧と隠遁、土着信仰や神道、仏教との融合を経て独自の教義へと変化していった
エデンの園において、ルシフェルはアダムと同時に生まれた。
彼はアダムをそそのかし、彼と彼の妻に知恵の木の実を、己は「生命の木」の実を食べた。彼らはエデンの園から追放された。
アダムとイヴは知恵を得、子を増やし、現在の人間の祖先となった。
ルシフェルもまた子を増やした。知恵の木の実を食べなかったため知能は低かったが、「生命の木」の実の力で不死であったため、彼らは際限なく増え続けた。
これを憂いた神は地に穴を開け、ルシフェルとその子孫をインフェルノに落とした。

イエスは人類の原罪を贖うキリストであり、
ゼンジは「生命の木」の実を食べたルシフェルとその子孫、すなわちインフェルノにて苦痛のうちに生きる悪魔達のキリストである。
彼もまたキリストであるがゆえに、ゼンジが命を投げ出した際には地震が起き、そして三日後に復活した。
ゼンジはインフェルノの入り口まで歩いてゆき、高らかに楽園へ向かう旨を宣言した。するとインフェルノの底から悪魔の群れが天高くほとばしり、
光る巨大な十字架となり、そして彼らは消えていった。

相性:破魔・呪殺無効 全てに強い
スキル:リカームドラ マハンマオン デスタッチ 

出典:漫画「生命の木」 諸星大二郎

聖書異伝をさらに一ひねり、二ひねりした漫画です。短編だけど面白いので読んでみてほしい
ってみんな知ってるか。「おらといっしょにぱらいそさいくだ!」

176:ゲーム好き名無しさん
08/08/01 17:17:54 fh1KDTNo0
鬼女 ダナイス

ギリシア神話に登場するダナオス王の50人の娘達の事。
彼女達はそれぞれ従兄弟と婚約する事になったが
いずれは娘の夫に殺されると思い込んだ父の命令で結婚式の夜に自分の夫を殺す事となり、
一人を除いてそれを実行した49人のダナイスたちは罰として冥府で
青銅の瓶がいっぱいになるまで水を汲み続ける事になったが
その青銅の瓶には穴があいている為に永遠に水を汲み続けなければならないという。

相性:破魔・呪殺無効
スキル:マリンカリン、ラクンダ、闇討ち

177:ゲーム好き名無しさん
08/08/02 20:38:47 +LANb2fE0
怪異 ウミノカラカサ

海の唐傘。
福井県の安島に伝わる海の怪異。
作業中の海女達がたまに見かける物で
なぜか海の中にただ唐傘が浮かんでいるという。

相性:水撃無効、火炎に弱い
スキル:プリンパ、タルンダ

178:ゲーム好き名無しさん
08/08/02 20:46:53 LrVAY1fv0
海の中に唐傘ってシュルレアリスムの世界だな

179:ゲーム好き名無しさん
08/08/02 21:09:25 xgegHbny0
単に唐傘が浮き沈みしてるのか、クラゲの類なのか・・・

180:ゲーム好き名無しさん
08/08/02 21:22:25 gkXAmJKN0
もろにクラゲって感じもするが

181:子熊 ◆xT2JzzrK2k
08/08/02 23:22:51 BPTREmvB0
フロイト的に解釈してみたりw

182:ゲーム好き名無しさん
08/08/03 05:59:23 KFsSg4Eq0
メンダコじゃね?

183:ゲーム好き名無しさん
08/08/03 16:13:27 3E4ysqgl0
秘神 フールヤヌカン

沖縄に伝わる便所神を勤める美しい女神で
かつて神々が家の各所の守り神を決める時に
殆どの神が便所を嫌がったのを見かねて自らが便所の守り神になると言った。
神聖性が非常に強く、他の神に願ってもかなわない願いでさえも
彼女に祈ればかなう事があると言われ、魂を落として元気の出ない時にも
(沖縄ではひどく驚いた時や落ち込んだ時には魂が欠けるとされていた)
彼女に話せば魂を探してきてくれると信じられている。

相性:破魔反射、呪殺無効、バッドステータスに強い
スキル:ハマオン、ディアラハン、マカカジャ、メパトラ

184:ゲーム好き名無しさん
08/08/04 15:19:43 sbAeIz4p0
外道 フライングポリプ

盲目のもの、飛行するポリプ。およそ六億年前に地球に飛来した異形の先住種族。
地球を始めとする四つの惑星を支配し、巨大な玄武岩の都市を築いて目に映る生物全てを捕食した。
通常の物質とは異なる物質で構成された5本足のポリプ状の肉体を持つ。その意識や知覚は一般の知的生命体からかけ離れており、
イスの大いなる種族の精神交換が不可能な存在である。ある種の電気エネルギーを受けると破壊されるという弱点があるが、
物質の制約を受けない超知覚・飛行・透明化・大風を操作する等多彩な能力を有する。
電気発生装置を用いた大いなる種族ですら全滅には至らせることができず、最終的に盲目のものの逆襲で敗走する。
盲目のものはその後地中で衰退の一途を辿り、人類滅亡後の未来には消滅する。

なお、原作では盲目のもの等の名前は与えられていない全くの無名の種族である。

出典:H・P・ラヴクラフト「時間からの影」
相性:衝撃反射、神経・精神・呪殺無効、破魔・電撃に弱い
スキル:愚者の声、竜巻、スクンダ、スクカジャ、ザンダイン、地獄突き、シバブー、気合い

某クトゥルフ動画で登場していたのを見て妄想
原作を読んだ時は大風操作能力なんかまるで印象に残らなかった

185:ゲーム好き名無しさん
08/08/04 21:09:14 kgyvpGkW0
>>184
DARK悪魔に分類する程、歪んだ存在には思えなかったがなぁ。
個人的にはLIGHTでも納得できちゃう位。何かと便利なカテゴリの妖魔にでも分類しとくのはどう?

186:ゲーム好き名無しさん
08/08/04 22:18:29 GysO8a7/0
魔人 パンチとロンゲ

休暇をとってバカンスの為に下界に実体化したブッダとイエス
TOKYO立川の安アパートで貧乏暮らしを満喫中
聖人の割に妙に俗っぽく人間味あふれる性格をしているが、
その力は本物で些細な切っ掛けで奇跡を起こしトラブルを招く

相性:ハマ無効 全体的に弱い
スキル:穢れ無き威光、メシアライザー、匠の技、大天使の加護

出典:漫画「聖☆おにいさん」
評判に釣られて衝動買いしてみたら思いの外ツボったのでついつい妄想が膨らんだ
元ネタを押えつつもテキトーな宗教観はメガテンファンと親和性高そう


187:子熊 ◆xT2JzzrK2k
08/08/04 22:29:50 axJhmEN50
>>185
「彼らもまた人間だったのだ」な人たちも外道扱いですからなぁ

188:ゲーム好き名無しさん
08/08/04 22:53:32 SAEK4V0/0
まあ、感覚がかけ離れて意思疎通が不可能+見つけたら何でも食う
の二つの要素が合わさったら、化け物以外のなにものでもない気がするがな

自分たちを解剖しようした人間と交戦しただけのエルダーシングは純粋に不当な扱い

189:ゲーム好き名無しさん
08/08/05 00:27:44 JyDsb7A80
>185
作中の恐怖描写の取りをして、地底に封印・忌避されて記録から抹消・交渉不能・複数の惑星支配
という素晴らしいほどのDARK設定のヤツがLIGHTはさすがに変だろ

190:ゲーム好き名無しさん
08/08/05 01:19:50 871zpA9K0
確かにオールドワンが外道なのはちょっとかわいそう
肉体面がちょっぴり常軌を逸してる所を除けば普通の知的生物なのにね

191:ゲーム好き名無しさん
08/08/05 07:09:46 HmjNbsiJ0
ショゴスTsueee

192:ゲーム好き名無しさん
08/08/05 11:17:40 pe8kr4JM0
魔獣 クロコッタ

プリニウスの博物誌
(一世紀ローマの博物学者であり政治家でもあるプリニウスの著書)
に記載されているハイエナとライオンの間に生まれるという
エチオピアの幻獣で牛と人間の声真似が出来る。
歯茎が無く、発達した顎の骨がそのまま頑健な一枚歯になっていて
磨り減らす事を極力避ける為、普段は固く口を閉じている事が多い。

相性:ノーマル
スキル:パニックボイス、かみつき、ひっかき

193:ゲーム好き名無しさん
08/08/05 12:05:19 XF54Ravd0
霊鳥 キビタン

約束の地「ウツクシマ」に住むと言われる聖なる鳥。
その名は古代フクシマ語で「本当の空を渡る者」を意味する。
丸く黄色い姿は幸福の象徴であり、妻と2人の子を持つ事から
家族の守り神ともされる。

相性:破魔反射 呪殺に弱い 
スキル:羽ばたき メディラマ エストマ ライトマ リフトマ

194:ゲーム好き名無しさん
08/08/05 12:06:22 cIAkoQSt0
やめて火のクリスタルの洞窟やめて
やめてサラマンダーやめて

195:ゲーム好き名無しさん
08/08/05 12:12:32 INtZA1lj0
>>185
これのどこがLIGHTなんだよwwwww

196:ゲーム好き名無しさん
08/08/06 17:44:28 Ak7VwKpv0
ポセイドン(ネプチューン)ってメガテン・ペルソナにまだ出てなかったっけ?
旧約ではゼウスも出たし、ペルソナシリーズだと結構ギリシア神出てるけど

197:ゲーム好き名無しさん
08/08/06 19:19:30 dM25QqQ00
ポセイドンはペルソナやデビルサマナーなどにはまだ登場していませんが、
デビルチルドレンに登場していました。
ハデスもデビチルにも登場していましたが。

198:ゲーム好き名無しさん
08/08/06 22:11:22 usy5bCHR0
ハデスはペルソナ2にも出てたな
神話では結構苦労人で真面目だったり(ペルセポネーも大事にはしてた)

199:ゲーム好き名無しさん
08/08/06 22:23:52 LQO21XWf0
妖獣 クラガリトウゲノトラ

くらがり峠の虎。
曲亭馬琴の「新編金瓶梅」にある話。
奈良と大阪の県境あたりにくらがり峠(暗峠または闇峠と書く。今は国道308号線中にある)
という峠があり、かつてそこの近くの寺に虎の絵を描くのが趣味の小坊主がいた。
しかし和尚は体裁もあって小坊主に虎を描く事は止めて仏様の絵を描くように言った。
その日を境に小坊主は元気を失い、寝込むようになり、
薬や粥も受け付けない程になってしまったがある晩に
小坊主は巨大な虎になり寺の者を手当たり次第にかみ殺して山へと姿と消したという。

相性:呪殺・魔力に強い、破魔に弱い
スキル:かみつき、暴れまくり、反撃、バインドボイス

200:ゲーム好き名無しさん
08/08/07 22:05:45 R9j+7BKY0
秘神 アサオケノケ

麻桶の毛。
徳島県三好郡にあったという弥都波能売神社の御神体で
宿っている神の心が穏やかな時は麻桶に一本の毛が入っているだけだが
神の心が穏やかでない時は長く伸びて何本にも枝分かれし、桶からはみ出す程にもなった。
山賊を懲らしめたという話もあり、ある日、山賊達が奪った金品をこの神社で
山分けしていると賊達の人数分に伸びた麻桶の毛に縛り上げられて次の日に役人に捕まったという。

相性:破魔・呪殺・神経・魔力無効
スキル:シバブー、テンタラフー、ラクンダ、まきつき、しめおとし

201:ゲーム好き名無しさん
08/08/08 08:02:15 x9QzRTfM0
髪様ってダジャレかよ

202:ゲーム好き名無しさん
08/08/08 14:30:03 P+8P9azV0
妖魔 アスレイ

イングランドのチェシア地方やシュロップシア地方に伝わる水の精で
緑色の長い髪と水かきのある足を持つ美しい女性の小人の姿をしている。
彼女達の身体は非常に冷たく触れるだけで酷い凍傷になってしまう程だが
しばらく水から離れると水になってしまうという。
スコットランドにもアズレイ、またはアシュライという同じ様な水の精の話が伝わっている。

相性:氷結吸収、火炎に弱い
スキル:ブフーラ、反撃、氷結高揚

203:ゲーム好き名無しさん
08/08/08 21:37:10 4ayI2bF/0
地霊 アガニュ

中南米のアフリカ系宗教・サンテリアにおいて信仰される、大地と火山の神。
年老いているが怒りっぽくパワフルな巨人で、大地を震わせ山々を動かす怪力を持つ。
かつて海の女神イェマヤと結婚して雷神シャンゴなど多くの神々をもうけたが、
自分とそっくりな性格に育ったシャンゴに追放されて地下世界に隠遁した。
カトリックの聖人クリストフォロスや、聖母マリアの夫たる聖ヨセフと習合している。

相性:火炎・破魔無効/氷結に弱い
スキル:火砕烈風破、テトラジャ、デクンダ、メガトンプレス、炎の壁

204:ゲーム好き名無しさん
08/08/08 22:17:36 P78Fh9tR0
邪龍 2ヘッドドラゴン

2は「に」でも「ツー」でもなく「デュアル」と読むらしい。
闇の世界で火のダーククリスタルを守る二つ首のドラゴン。
別に特殊な能力は無いが、普通の攻撃が即死級である。

相性:呪殺・破魔・バッドステータス無効
スキル:無し
出典:FC版FF3

205:ゲーム好き名無しさん
08/08/09 20:50:27 gwz3BJh40
魔獣 ハクユウコウ

西伯候姫昌の長子・伯邑考。
幽閉された父の赦免を願い出たことで殷の紂王の怒りに触れ、処刑されてしまう。
その身は肉団子にされ、父である姫昌にふるまわれる。
姫昌はその肉が自分の息子のものであると分かっていたが、息子の死を無駄にしないため、
ボケたふりをしてあえてその肉を食べてしまう。
姫昌が後でこっそりそれを吐き出すと、伯邑考の肉は兎にその姿を変えて野山に帰って行ったという。

相性:剣に弱い
スキル:肉弾、食いしばり、闇からの生還

206:ゲーム好き名無しさん
08/08/09 21:52:58 wdo2Sb930
「妲己っ♥」「喜媚のっ☆」 「「昼食、ばんざい!!」」

207:ゲーム好き名無しさん
08/08/09 22:03:25 nPTJ749T0
地霊 チブチャクン

コロンビアのチブチャ族の労働者と商人の守り神だったが
堕落して神々への祈りを捧げる事も怠るようになった人間達に怒り、
罰として大雨を降らせ、大洪水を起こそうとした。
しかし文化神ボチーカはこれはやりすぎだと大いに怒り、
チブチャクンは大地を背負って支え続ける罰を受ける事になってしまった。

相性:打撃・衝撃無効
スキル:ギガンフィスト、大地震、アイオンの雨

208:ゲーム好き名無しさん
08/08/10 08:59:13 mPVcq9rQ0
ノアの洪水もどきが未遂で終るなんて珍しいな

209:ゲーム好き名無しさん
08/08/10 15:12:24 +3S7027D0
>>205
いくらなんでも魔獣じゃフビンだな
あの妲己ちゃんを袖にした勇者だったんだから
せめて聖獣にしてやろうぜ

210:ゲーム好き名無しさん
08/08/10 23:44:29 NYz0y3gO0
電霊 はちゅねミク

初音ミクのギャグキャラとしての一面が別の存在として
分霊的に扱われるようになった存在。
かなりの脱力系な外見になっただけでなく
腕が着脱可能になったり原因不明の増殖を行ったりと
オリジナルに比べ、かなり常軌を逸した能力を会得するまでになっている。
なお、阿佐ヶ谷のアーケード街で2008年8月6日~10日の間に行われた
七夕祭りでは巨大な彼女の人形が天井に吊るされて話題になった。

相性:破魔・呪殺無効、電撃に弱い
スキル:タルンダ、ラクンダ、幸せの歌、子守り歌、原色の舞踏、群れ集い

211:ゲーム好き名無しさん
08/08/11 11:50:15 up5Dyjoq0
外道 カムイカツヒロ

神威 勝広。名門神威家の四男だが、能力が劣っていたために家族に貶められ、
復讐心から同じ境遇の五男と共謀、家長権騒動のどさくさに神威家の鏖を画策する。
自身を殺戮者と自覚し、それでもこの家族程は悪党になりきれていないと語る。
神威傘下の松井組の兵を皆殺にし、次男を銃殺後、長男と父親を殺し合わせるが、
護衛に隙を突かれ、更に五男の手助けが邪魔となり、父親に喉を刺されて絶命する。

相性 銃撃・精神に強い/斬撃に弱い
スキル 散弾撃ち ハッピートリガー 脅し
出典 銀と金

212:ゲーム好き名無しさん
08/08/11 11:54:01 RtYnOLr+0
家族を捨てて出奔でもすりゃいいのにねぇ
結局家に縛られてるというか

213:ゲーム好き名無しさん
08/08/11 23:26:53 I5j2A66J0
外道 チュプ

家庭に埋もれている子持ち女性の生霊が、ネット空間に取り憑いた電霊に近い存在。
ネットオークションの取引相手になりふり構わず我儘を押し付け、
心身共に消耗させる事で、その鬱屈した怨念を晴らそうとする。
都合が悪くなると子供を言い訳に利用する事が多い。
悪い評価を付けると逆ギレして恐ろしい報復をしてくるため、
泣き寝入りしている取引相手も多いという。

相性:呪殺反射、破魔に弱い
スキル:わがまま、おねだり、値切り、脅し、パニックボイス、暴れまくり、猛反撃
主な出現エリア:子供服売り場、玩具売り場、児童書売り場、ブランド服&小物売り場、激安オークション全て

214:ゲーム好き名無しさん
08/08/11 23:34:58 HdlK8HhT0
妖鬼 ミナタ・カライア

ブラジルのシング川流域に住む諸部族に伝わる太古に存在したとされる部族で
男は頭のてっぺんに穴があいていてそこから口笛を吹く事が出来た。
さらに脇の下にはココナッツがなっているので必要な時はこれを食べていたという。

相性:ノーマル
スキル:パニックボイス、ショートジャブ

215:ゲーム好き名無しさん
08/08/12 08:41:08 3WOemh1t0
>>214
腋臭のある人はどうすればいいんだ。

216:ゲーム好き名無しさん
08/08/12 17:47:00 fKOJBLmS0
魔王 ジヌー


7500万年前、宇宙はジヌー(XENU)という名の邪悪な帝王に支配されており、
その世界で人口が増えすぎたのでジヌーは手下の精神科医に薬を使わせて人々を眠らせて冷凍し、
輸送機で地球まで運搬し、火山の火口に投げ捨てて水爆で爆破して始末した』という伝説を
教義のひとつとして信じているからだという。

ネタ元 アメリカの新興宗教団体、サイエントロジーの教義から

相性 氷結、火炎、呪殺無効

スキル
メギドラオン、ドルミナー、永眠の誘い、マグマアクシス、マハブフダイン



217:ゲーム好き名無しさん
08/08/12 18:06:57 nvUMnwe00
幻魔 チョウピラコ

座敷童子の中でも奥座敷などに出る色白で特に愛らしい者をこう呼ぶ。
数ある座敷童子の中でもちょうぴらこは
特に福を呼ぶ力が強くて格が高いと言われ、
一般的に語られたり物語り等に登場したりする。
座敷童子は大体がちょうぴらこが元になっている。

相性:魔法無効、物理に弱い
スキル:スクカジャ、ラクカジャ、ディアラマ、マカラカーン

218:ゲーム好き名無しさん
08/08/12 18:11:20 nvUMnwe00
細かいかもしれないけど一応訂正。

一般的に語られたり物語り等に登場したりする。
座敷童子は大体がちょうぴらこが元になっている。

一般的に語られたり物語り等に登場したりする座敷童子は大体がちょうぴらこが元になっている。

219:ゲーム好き名無しさん
08/08/12 18:58:17 oD161TbM0
>>216
火口に投げ入れてさらに水爆かw
凄い念の入りようだな。その帝国の民は余程しぶといのか


ところでその説明文、文法上の色々なものがカットされてないか

220:ゲーム好き名無しさん
08/08/12 20:26:07 NFbKB6yD0
魔晶変化 鳳凰星座の聖衣

全身防具
全聖衣の中で唯一、他の聖衣とは異なり強い自己修復機能を持っており、
破壊されても一握りの灰さえあれば完全に甦る。
この機能はシャカも「黄金聖衣にもないもの」と驚嘆した。
尾の部分は、牽制攻撃として手裏剣のように使用することもできる。
さらに自己進化能力もあり、サガとの戦いに挑んだ際や、
冥界に赴いた際には形状までもが変化した。
鳳凰の翼は装着時には収納されているが、パンドラの首鐶を受け取りエリシオンに向かう際には翼が展開した。
エリシオンの最終決戦においてはアテナの血を受け、
他の青銅聖衣と共に神聖衣へと進化を遂げた。
なお、聖闘士の歴史上、鳳凰星座の聖闘士の称号を手にしたのは一輝が初めてである。


元 霊鳥ホウオウ(青銅聖衣バージョン)または霊鳥フェニックス(神聖衣バージョン)
出典 聖闘士星矢

221:ゲーム好き名無しさん
08/08/12 21:39:39 /Xkc9Hdc0
ノクタンにライドウが出るらしいけど、セイントもいいなあ…

222:ゲーム好き名無しさん
08/08/12 22:20:42 iLkd07/u0
誰かダークナイト版のジョーカーを書いてくれ

223:ゲーム好き名無しさん
08/08/14 00:01:13 ksTbfcl50
破壊神 カーズ

赤石の力で究極生命体となり、弱点である太陽光と波紋(生命エネルギー)を克服した古代人。
あらゆる生物の能力を兼ね備えて上回り、形はギリシアの彫刻のように美しさを基本形とし、
子孫を残す必要もなく、自分の思うがままの世界を創造してゆくことを生物としての目的と定める。
波紋戦士の必死の抵抗により、ヴォルガノ島火山の火口に落とされ、その溶岩の熱すら克服するが、
赤石で増幅された自身の波紋が噴火を誘発して宇宙に飛ばされ、戻ろうとして噴出した空気が凍結、
生物と鉱物の中間の生命体として永遠に宇宙空間を彷徨う存在となってしまった。

相性:破魔・呪殺無効、物理・火炎に強い/氷結に弱い
スキル:極光大破斬、異形胞子飛弾、破魔の雷光、大治癒促進、瞬間回復
出典:『ジョジョの奇妙な冒険』Part2『戦闘潮流』

224:ゲーム好き名無しさん
08/08/14 10:50:22 13bIFyGlO
邪神 ヨーグモス

暗黒の次元ファイレクシアを統べる荒廃の王。
元々は古代文明の医者だったが当時異端とされる科学技術を使ったため追放、その間にファイレクシアに来たヨーグモスは強大な力を手にし自分の患者をファイレクシアに連れ込み改造、最終的には敵対した古代文明を滅ぼすが自身もファイレクシアに封印されてしまう。
しかし、封印が解け何千年もの時を経て復活。再び侵略を開始するが世界中の力を集めた攻撃により再び撃退されてしまう。

出典Magic:the Gathering
相性 破魔・呪殺・精神・神経無効
スキル メギドラオン ランダマイザ マカラカーン ネクロマ マハムドオン ピットサイクル(敵一体に味方一人のHPとMPを減らした分だけ万能ダメージ)

225:ゲーム好き名無しさん
08/08/14 16:18:48 7aciWFJB0
聖獣 ヤッテイサマ

岡山県、鳥取県、島根県に伝わるオイツキ様という神の使いで
狐に似た獣だと言われ、岡山県の熊野神社にはヤッテイ様が
二匹浮き彫りになった銅板絵馬が奉納されている。
オイツキ様とヤッテイ様が祀られている家では悪い事が起きる前触れに
キャーン、キャーンという鳴き声で知らせようとし、これに気づかずにいると雨戸を叩く。
家の者や主人はこれに気づくと米を一升瓶に詰めて家の角に置き、礼をいう。

相性:破魔・魔力無効、呪殺に弱い
スキル:ハマ、プリンパ、パトラ、エストマ、テトラジャ

226:ゲーム好き名無しさん
08/08/14 22:46:32 vnTa43LN0
二段構えで知らせてくれるとはなんとも親切だ

227:ゲーム好き名無しさん
08/08/14 22:57:09 hyScXAuV0
悪い事の詳細や回避方法を示してくれるほどの親切さは無い

228:ゲーム好き名無しさん
08/08/15 18:34:02 6Wibj++p0
鬼女 ムガンマンリ

無眼曼理。
中国の怪異。
曼理とはきめ細かい美しい肌を指す言葉で
よく皓歯(こうし。白く綺麗な歯)とセットで美人の条件の一つとして表される。
夜、村はずれの野良道などに現れ、
一見するととても美しい女性に見えるが
顔には眼が無く、大きな口が笑っているという物で
驚かし方は日本のお歯黒べったり等に近いと言える。

相性:魔力・精神・神経無効、破魔に弱い
スキル:ザン、シパニ、スクンダ、デビルスマイル

229:ゲーム好き名無しさん
08/08/15 20:59:34 BfGBL5nv0
妖魔でよさそうな
殊更伝聞で広げられた風でもないし

230:ゲーム好き名無しさん
08/08/15 21:24:38 BEOtXJi20
ってか、解説の中に怪異って出てるんだがw

231:ゲーム好き名無しさん
08/08/15 21:51:41 lmOivMhm0
ハッカーズの怪異分類が都市伝説系を特色にしてるからな
人づてに伝わる正体不明系

232:ゲーム好き名無しさん
08/08/16 00:35:59 vzsedvts0
とりあえず体があって肌が美しければまあいいかと思えなくもない

233:ゲーム好き名無しさん
08/08/16 00:51:16 WeOrf3Z50
>>232は既に魅入られているな
お休みの間に乗っ取られたか?

234:ゲーム好き名無しさん
08/08/16 16:29:15 mkjTMbIg0
のっぺらぼうにも似ているな。
そしてのっぺらぼうでも抱ける自信があった俺には
(黄泉醜女や口裂け女よりは随分良いだろう)
>>232の主張にある程度同意できてしまう……

235:ゲーム好き名無しさん
08/08/16 17:03:05 nLiW6u8q0
目がないって、ウルトラマンの地底人みたいだよね思い出した……。
あの目のところにあてられた肌色のパッチが丸わかりの女の人。

236:ゲーム好き名無しさん
08/08/16 20:17:03 tkF4yzco0
妖鬼 ボゼ

鹿児島県・薩南諸島はトカラ列島の悪石島に伝わる、鬼のような顔の来訪神。
旧暦7月16日の盆行事に出現し、人々の厄を払い祝福を与える。
その仮面は獣じみた南洋風のもので、墨と赤土で彩色され、
全身にビロウの葉を纏い足に棕櫚の皮をあて、赤土を塗ったマラ棒を手に持っている。
彼らは三人組で墓場から盆踊り会場へ乱入し、女子供を追いかけて怖がらせるが、
棒で赤土を塗りつけられると悪魔が払われ、女性は子宝を授かるという。

相性:破魔・呪殺無効、火炎に弱い
スキル:ハマ、エストマ、テトラジャ、原色の舞踏、群れ集い


MSN産経ニュース(2008.8.16 19:15)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

237:ゲーム好き名無しさん
08/08/16 21:43:24 xgag+QEz0
狂人 偽バットマン
 
バットマンがゴッサムシティに現れてから、彼に心酔し彼を模倣した自警市民団。
ホッケーの防具、安物マントにマスクにライフルという格好で犯罪者を襲撃していた。
後にジョーカーに襲われて殺害された。

相性:全てに弱い
スキル:無し

全てのパラメータが低いが知恵と運は格段に低い。

「ダークナイト」より


238:ゲーム好き名無しさん
08/08/16 21:52:59 0GLYgeGz0
>マラ棒
どうしてもご立派なものを想像してしまうな

239:ゲーム好き名無しさん
08/08/16 22:50:34 rhpX7CyD0
しかし、リンク先の写真見るかぎり、マラ棒としか呼びようのない代物なんだよなw

240:ゲーム好き名無しさん
08/08/17 14:57:28 MuIJlH7q0
妖魔 トチェビ

韓国の済州島に伝わる家の中で悪戯をするが
富をもたらす子供の精霊で朝鮮半島本土の一本足の鬼トケビの
一種だとされる一方で日本の座敷童子に
共通する面も多く持ち合わせているという。

相性:破魔無効、呪殺に弱い
スキル:サイ、ディア、ラクカジャ、テトラジャ

241:ゲーム好き名無しさん
08/08/17 17:32:45 HLM1FxZI0
>>240
座敷童子の起源は(ry

242:ゲーム好き名無しさん
08/08/18 09:25:58 n9nlsV4V0
某オンラインRPGにトケビってモンスターが出て?だったけど
そういう元ネタがあったか

243:子熊 ◆xT2JzzrK2k
08/08/18 10:58:37 bpt3qMiJ0
天下大将軍とかもまんまですぜ

それはそうと、ハッカーズ!ハッカーズ!<トケビ

244:ゲーム好き名無しさん
08/08/18 11:24:46 jdoii5Ao0
キョンシーみたいな奴か
あれデビサマにもでてなかったか

245:ゲーム好き名無しさん
08/08/18 17:00:25 ux+/Na6k0
>朝鮮半島本土の一本足の鬼トケビの一種
とあるから一応別物?しかしすごく紛らわしいな

246:ゲーム好き名無しさん
08/08/18 21:12:53 VXAG1Mx60
てかトケビの別名っぽいな
トケビ自体、説話の中でやることの範囲が広い

247:子熊 ◆xT2JzzrK2k
08/08/18 21:59:06 bpt3qMiJ0
地方によって訛りで名前が変わったり他の伝承と混じったりするのはよくあることですからなー
日本だと天邪鬼とか

248:ゲーム好き名無しさん
08/08/18 22:51:20 UNkClved0
妖虫 ジョロウグモ

女郎蜘蛛。
絡新婦と書く場合もある静岡県を始め、
全国各地に伝承が残されている妖怪化した蜘蛛の化身。
美しい女性の姿で現れては男を誑かし、生き血を啜ったり、
夜になると巨大な蜘蛛の姿で人を襲ったりする。
また、滝壺に棲み、人を引きずり込もうとする話も多く、
静岡県の東部、伊豆半島の真中にある浄蓮の滝では滝の傍で休んでいると
蜘蛛が男の足に糸を巻きつけ、気味悪く思った男がその糸を近くの木の切り株に
巻きつけてみるとそのすぐ後に切り株は引き抜かれ滝壺に飲み込まれたという。

相性:水撃・魔力無効、電撃に弱い
スキル:アクエス、ポイズマ、マリンカリン、アラクノワイヤー、吸血

249:ゲーム好き名無しさん
08/08/19 00:24:40 JsVdRIH+0
朝鮮半島ではいわゆる妖怪の類は、
九十九神も鬼も幽霊も、全部トケビの名前で一括りのはず。

Empress ソントグヨワン

善徳女王。新羅の女王であり、推古天皇に続く東アジアでは二人目の
史書に詳細が記された女王。非常に聡明かつ神秘的な女王であったらしく、
王宮の庭にヒキガエルが集った様を見て国境の敵軍集結を予知したり、
自分の死期を予知したり、唐から贈られた牡丹の花の画と種を見て
「その花には香がありません」と言い当てたりしたという。また仏教に深く
帰依し、唐の文化を新羅に移入するべく尽力した。その聡明さと美しさから
トケビにもあこがれられていたと言う。

相性:破魔・地変・精神無効 疾風に弱い
特技:慈愛の祈り マハマグナ 大地の壁 ホーリーライト

250:ゲーム好き名無しさん
08/08/19 09:18:55 I70YBydR0
>248
蜘蛛と滝壷ってやっぱり牛鬼あたりから来てるのかなあ

251:ゲーム好き名無しさん
08/08/19 15:48:48 I70YBydR0
蕃神 クァチル・ウタウス

塵を踏むもの。時空を超えた暗黒の辺獄に棲むといわれる邪神。
その姿は小さな子供ぐらいの人間型のミイラのようで、干乾びて全身に無数の皺や筋が刻まれている。
両手は永遠の手探りをして硬直したように前に突き出されたままで、両足もきつく硬直している。
この存在は“カルナマゴスの誓約”という稀覯書にのみ記述され、時間と死と崩壊を司るとされる。召喚されると次元の裂け目が生じ、
そこから灰色の光の柱が現れて対象に焦点を合わせる。顕現したクァチル・ウタウスは光柱に沿って対象に到達し、
触れられた者には即座に老化と死がもたらされ塵の山になる。そしてこの神は来た時と同じように去り、後には小さな足跡がついた塵が残る。
この神は召喚者に不死を与えるといわれるが、真偽は定かではない。

出典:C・A・スミス「The Treader of the Dust」
相性:破魔・呪殺反射、神経無効、物理に強い、火炎に弱い
スキル:メギド、オールド・ワン、マスタードボム、ハマオン、ムドオン、デスタッチ、パララアイ
塵を踏むもの・・・老化付着中の敵を即死させる

252:ゲーム好き名無しさん
08/08/19 20:42:33 pxlHU9Q70
邪鬼 アルプ・ルアハラ

アイルランドに伝わる邪妖精で別名をジョイントイーターと言い、
まったく目に見えない姿をしており、特に川の水を飲んだ人に寄生する。
これに憑かれた人は栄養を奪われるので食欲が異常にあるにも
関わらずやせ衰えていく。
ある男は対策として塩漬け肉を大量に食べて
喉の渇きを我慢して川の上で口を開けたまま横たわると
渇きに弱いアルプ・ルアハラが川に逃げ出したので助かったという。

相性:物理・呪殺無効、念動・破魔に弱い
スキル:シバブー、ポイズマ、吸血、吸魔、ソウルブレイク

253:ゲーム好き名無しさん
08/08/20 00:18:08 tfu3plx60
>>251
ハイペリオンの世界に行ったら更なる混迷を引き起こしそうなやつだなあ

254:ゲーム好き名無しさん
08/08/20 18:09:42 SXny0bML0
破壊神 竜魔人

太古の昔、竜族、魔族、人間の間に争いが絶えない事を憂いたそれぞれの種族の神々が
手を携えて創り出した、世界を粛清する為の究極の生物「竜の騎士」の真の姿。
聖母竜の腹から産まれた、竜の力と魔族の魔力と人間の心を併せ持つ最強の戦士「竜の騎士」は
竜、魔、人の内いずれかの種が世界を掌握しようと企てた時にはその力を以てその者に天罰を下す。
その際、普段纏っている人間の姿を捨てて変身した姿こそ最強戦闘形態である「竜魔人」である。
その額に輝く竜の紋章から発せられる竜闘気と呼ばれるオーラは竜魔人の肉体を飛躍的に強化する作用がある。
寿命を迎えた竜の騎士は聖母竜にその紋章を還し、聖母竜は新たな騎士を産み出す際に先代の騎士の紋章を継がせる。

出典:ドラゴンクエスト ダイの大冒険
相性:破魔・呪殺無効、物理・魔法全般・バッドステータスに強い
スキル:ジオダイン、ショックウェーブ、雷神撃、イナズマ突き、破邪の光弾、リカーム、電撃高揚
     パワーブレス、ダークブレス、ドルオーラ(=無尽光)

255:ゲーム好き名無しさん
08/08/20 18:16:48 WnILxW+f0
争いを憂いていた割には、それを解決する手段が「世界を粛清する為の究極の生物」って…
かなり狂ってないか、その世界の神様達。

ダイもバランもそんな狂戦士じゃないのは知っているけれどね。

256:ゲーム好き名無しさん
08/08/20 19:51:42 w9RNbvBE0
理想的なのはエゴの作用しない抑止力だよな
バランは色恋沙汰という名のエゴで道を踏み外したとも言えるし

257:ゲーム好き名無しさん
08/08/20 20:38:29 mwDVlYi40
堕天使 キメリエス

ソロモンの72柱の魔神の一人で
黒い馬に乗った立派な騎士、または
黒人の戦士の姿で現れるという。
財宝の在り処を探したり、人の勇敢さを引き出す能力を持つが
他にも文学や言語、アフリカの知識についても精通しているので
それらへの教えを請われる事もある。

相性:物理・呪殺に強い
スキル:マハ・サイ、タルカジャ、ヒートウェイブ、宝探し

258:ゲーム好き名無しさん
08/08/20 23:27:14 w9RNbvBE0
妖鬼キマリスは大いにDDS2最序盤の助けになりました

259:ゲーム好き名無しさん
08/08/21 04:36:58 BOs3iLse0
ソロモン72柱って宝関係に関りのある連中が多いね。
何かしらの力を与えてくれる奴も多いし。

260:ゲーム好き名無しさん
08/08/21 10:04:01 L5uBTq/B0
ただ単に超能力のネタが無いってだけとも思えるがな

261:ゲーム好き名無しさん
08/08/21 13:39:39 +bhR+SAB0
ソロモン72厨には能力設定考えた大昔の邪気眼の夢とロマンが詰まっています。

どうぶつさんの言葉が分かったらなぁ~(→カイム)
クレオパトラの霊よ、俺の前に降りてきてウッフンして(→ガミジン)
博打の結果が先読みできれば…ウハウハ(→フラロウス)
酒 池 肉 林(→シトリー)
彼女が俺にもう絶交だってさ…(→ボティス)    などなど

262:ゲーム好き名無しさん
08/08/21 14:12:40 hENlm+eV0
超人 ダルビッシュ

ダルビッシュセファット・ファリード・有。
プロ野球日本ハムファイターズのエース投手。
圧巻のピッチングでパ・リーグの他球団オタを恐怖に陥れるが、
屋外球場には滅法弱く、五輪での活躍を危ぶむ意見もある。

相性:火炎無効、物理に強い/衝撃に弱い

スキル:ファイナルヌード、スクンダ、雄叫び、精密射撃

人:ダースから変化

263:ゲーム好き名無しさん
08/08/21 21:23:34 41EzoBF50
妖魔 インビジブルブルーブル

外宇宙の凶悪な水の魔人。凍らないし電気は食べ、形は不定形で掴めないと言われるが、熱に弱く、
お気に入りの枕で睡眠を100時間以上取らないと身体が腐り、週に一度は大量の電気が必要とされる。
銀河基地の監獄事故で所有物と共に地球に飛来し、是羽市の水道や下水を支配してパニックに陥れる。
弱点である火炎放射を受けるが、警察に回収されていた鎧を既に取り返しており全く通じなかった。
その事を知らなかった市長に電気の要求を拒否され、怒り狂った魔人は反陽子爆弾で街を滅ぼすと宣言。
しかし、体内に閉じ込めた少女の洗剤で泡ぶくになり、市民達に無数のシャボン玉にされて宙に消えた。

相性:物理・氷結無効、電撃吸収/バッドステータス、火炎に弱い
スキル:アクア、マハアクエス、メギド、ようかいえき、ひとねむり、赤の壁、逃走加速、恐喝

264:ゲーム好き名無しさん
08/08/21 21:31:16 IyD+wTNZ0
地霊 オッパショイシ

オッパショ石。
徳島県の二軒屋町にあった石碑で名のある力士の墓とされていて
これが出来てからしばらくすると夜な夜な「オッパショ」(おんぶしてくれ)と
声を出し始めたのでこう呼ばれるようになり、
この石を背負うと最初は軽く感じるが次第に重くなったという。
噂を聞き、興味を持った力自慢の男がこの石を背負うと次第に重くなり、
耐え切れずに落とすと石は真っ二つに割れ、それ以降声を出さなくなったという。
後にセメントで修理され、城南町の無縁墓地に安置されているが
今でもまれに「オッパショ」という事があるとローカルな都市伝説的な語られ方もされる。
狸のイタズラではないかという説もある。

相性:斬撃・バッドステータス無効、打撃・衝撃に弱い
スキル:プリンパ、スクンダ、挑発、一分の活泉

265:ゲーム好き名無しさん
08/08/21 22:09:06 Knez+oMZ0
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 オッパイショシ!! オッパイショシ!!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J

  『オッパショイシ…』

   <⌒/ヽ-、___
 /<_/____/


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch