お世辞抜きであなたのスイングを評価するスレ2at GOLF
お世辞抜きであなたのスイングを評価するスレ2 - 暇つぶし2ch2:前スレ1
08/08/04 01:02:43
>>1
ありがとう

3:名無野カントリー倶楽部
08/08/04 02:12:53
>>1



4:名無野カントリー倶楽部
08/08/04 12:21:54
ついでにうpローダも教えてくれるとありがたいんだが

5:名無野カントリー倶楽部
08/08/04 19:52:12
>>4
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(www.smilevideo.jp)

6:名無野カントリー倶楽部
08/08/04 21:08:29
ついでに携帯の動画をうpする方法を教えてほしいんだが。

7:名無野カントリー倶楽部
08/08/04 21:56:41
前スレ>>962だけどさ、
ずいぶん誉められていたようだけど所詮我流の初心者スイングだよ。
悪いこと言わないから変な癖が固まらないうちに早めにレッスン受けることをお勧めします。

8:名無野カントリー倶楽部
08/08/04 22:26:13 6PXsumPv
>6

1)携帯で撮った動画をメール添付してPCに送る
2)URLリンク(files.or.tp) のファイル欄にその動画ファイルを
指定して必要事項を入力してうp
3)ファイルへのリンクをこのスレにさらす

メール添付できる程度の大きさのファイルでも
十分見れる。3gpファイルはquicktimeで再生可能


9:名無野カントリー倶楽部
08/08/04 22:32:11
>>6
URLリンク(www1.chironoworks.com)

URLリンク(pita.st)
URLリンク(upup.be)

10:名無野カントリー倶楽部
08/08/04 22:33:13
>>7
おねがい。
余所のスレへ行ってください。

11:名無野カントリー倶楽部
08/08/04 22:38:41
>>10
お世辞抜きでスイングを評価して何が悪い。

12:名無野カントリー倶楽部
08/08/04 22:43:41
>>11
評価が問題ではなく、レッスンに行けで片付けたことが問題なのです。

13:名無野カントリー倶楽部
08/08/04 22:47:16
そりゃそうだw


14:名無野カントリー倶楽部
08/08/04 23:40:20
>>12かっこええ!
大人の応対に脱帽です!
今回も良スレになりますように!

15:名無野カントリー倶楽部
08/08/04 23:43:12
釣り師ばっかりでとっくに糞スレだと思うが・・・

16:名無野カントリー倶楽部
08/08/04 23:44:13
もしかして、全部じゃないけど、一部に的確すぎるコメントがあって
商売あがったりだと焦った人がいるということ?

なんとなく、あのコメントとかこのコメントとか思いあたらないでは
ないけど。

17:名無野カントリー倶楽部
08/08/04 23:55:09
>>16
うぬぼれ甚だしい。

たかがワンスイング見て二~三行のアドバイスで上手くなるなら誰も苦労はしない。

18:名無野カントリー倶楽部
08/08/04 23:55:27
前スレの女性の>>927さんのスイング
リズムがとってもいいと思い真似して打ってみたら、
非常に安定したスイングができるようになった。
ありがとうございました。

19:名無野カントリー倶楽部
08/08/05 00:12:24
>>17
> たかがワンスイング見て二~三行のアドバイスで上手くなるなら誰も苦労はしない。

長文だと上手くならないというなら同意したんだが。

20:名無野カントリー倶楽部
08/08/05 00:23:35
長文で議論しているレスにロクなのがないのは確かだけど、
2~3行のレスにもロクなのがないのは確か。

長文モノは、考え方とか、原因結果とかにまで言及していて
意外と侮れないと思ったけど、どんなもん?

21:名無野カントリー倶楽部
08/08/05 00:48:16
長文は30分番組の内容を2時間スペシャルしてしまうようなもん。

22:名無野カントリー倶楽部
08/08/05 01:18:29
912 名前:858[] 投稿日:2008/07/29(火) 01:43:00 ID:0fkv69nS
皆さんこんばんは。以前は診断ありがとうございました。
あれから言われたことを実践したつもりですが、また診断よろしくお願いします。

以前のスイング(消えてたもので)
URLリンク(files.or.tp)

あれから練習したスイングです
でもオーバースイングでした
URLリンク(files.or.tp)
オーバースイングに気をつけてみました
URLリンク(files.or.tp)

振り抜きやアドレスなどいろいろ変えたつもりですがアドバイスよろしくお願いします。


じゃあお前らこれ見てどこがどう変わったか論理的な説明してみろ。
俺はレスしたがほかにまともな治し方とか書いてないじゃないか。
きれいだねーとかじゃなくて成長過程のスイングにもレスしてみようじゃないか。

23:名無野カントリー倶楽部
08/08/05 01:25:34
>>22
勝手に転載すなwwww

24:名無野カントリー倶楽部
08/08/05 01:29:00
>>22

ここは
「他人のスイングをネタにスイング談義するスレ」
ではありませんよ。

UP主に対して失礼ですよ。

25:名無野カントリー倶楽部
08/08/05 01:36:00
>>22
細かいこと気にしすぎると禿げるぞ


26:名無野カントリー倶楽部
08/08/05 01:36:59
>>25
なんでわかった!

27:名無野カントリー倶楽部
08/08/05 01:37:45
>>22
どれ見ても真っ黒で何も見えん。

28:名無野カントリー倶楽部
08/08/05 01:54:53
転載すんなよw
>>27
コーデック

29:名無野カントリー倶楽部
08/08/05 03:37:58
>>27
URLリンク(www.sea-bird.org)

30:名無野カントリー倶楽部
08/08/05 04:05:18
>>27
URLリンク(codecguide.com)

31:名無野カントリー倶楽部
08/08/05 21:25:12
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
これ面白いよ

32:名無野カントリー倶楽部
08/08/06 00:03:45
これいいね

33:名無野カントリー倶楽部
08/08/08 02:07:13
>>31
桑田の弟、今こんなことしてんのかよw
20年ぐらい前、俺がまだ小学生のころに近所の高校に練習試合で来てたのを見たことがあるが、それ以来噂も聞いたことなかったと思ったら。

34:名無野カントリー倶楽部
08/08/10 17:44:00 j7pjH0qw
初めて載せてみます。正面撮れなかったので後ろからです。
映りもよくはないですが評価お願いします。

URLリンク(files.or.tp)


35:名無野カントリー倶楽部
08/08/10 18:22:51
>>34
もっと思い切り振れよwwww ドラ?3w?

今のスイングで思い切り振るとスライスとダフリでしょ?
それを右手でこねてチーピン。  違うかな・・・
切り替えしで力まずに腕を真下に落とす感覚が
思い切り振るスイングに繋がるでしょう。

まずは「落ちる」感覚を掴んで、
「落とす」感覚を練習すると、バカッ飛びです。

36:名無野カントリー倶楽部
08/08/10 18:33:07
>>34
痩せて長身の人うらやましす。

気になる点は、
1.テイクバックで右腰が開きすぎ
2.トップ近辺で上体が立ってる
3.トップで右肩が下がり左肩が顎の下に入らない
4.肩が入りきってないので左腕を右腕に寄せてトップの形をでっち上げてる
5.そのため、若干オーバースイングになって、若干アウトサイドから降りてくる

インパクトからフォローは素晴らしいと思う。

撮影時は若干引っ掛けた?
疲れてくるとチーピンかな?

もしこれでドラが安定しているなら、わざわざ直さんでも良いのでは?


37:名無野カントリー倶楽部
08/08/10 19:00:09
>>34
ウホッ!いい男・・・


・・・じゃなかった。なかなか突っ込みどころ満載だな。
まずバックスイングでスパインアングルをキープできてない。トップにきたときに伸び上がってるよ。
アマのダメダメスイングの典型的な股関節が使えていないスイングですね。
あと、インパクトのスタイルを自分とプロで見比べてごらん。
これじゃプッシュかひっかけしか出ないでしょ?
そしてとどめはフォローでくの字に折れた左肘。もっと腕を伸ばさないと。

38:名無野カントリー倶楽部
08/08/10 22:11:37
>>34
フロー以降は体が回ってていいと思う。
>>35が思いっきり振れとか言ってたり(おそらく本人の主観では思いっきり振ってると思う)、>>36がトップで上体がおきてるとか指摘したりしてるのは、テークバックでクラブを腕でひょい上げしてることが原因だと思われる。
体をねじってクラブをあげてるんじゃなく、腕でひょいとあげてそれにあわせて体を「開いてる」だけになってる。
そこから腕を振りながら体を回しにいってるから、これだと俺もスライスか左にでて左に曲がるチーピンしか出ないと思うな。
それを嫌がって左手を抜いてるようにも見えるし。
テークバックからインパクトまで体がうまく使えてない(体と腕の同調も取れてない)から「思いっきり振ってない」ように見えたりする。

39:名無野カントリー倶楽部
08/08/10 22:17:44
>>34
まあわかりやすく言うと
アドレスからトップまでは40歳以上の体が固い中高年
フォロー以降の回転は体の柔らかい20代
そんな感じのスイングになってるわ。

40:名無野カントリー倶楽部
08/08/10 22:28:19
>>34
いいスイングだよ。
後は、球が真っ直ぐ行くように打ちながらフォームを微調整しる。

41:名無野カントリー倶楽部
08/08/10 22:34:36
>>34の予想ベストスコア。

118。(オーケー有りで)

それくらい初心者のスイングだわ。

42:名無野カントリー倶楽部
08/08/10 22:37:06
>>34
膝を曲げたとたんにテイクバックするのは
アドレスがちゃんととれてるかわかりにくいので
ズレてたとき、わからなくなりますよ

43:名無野カントリー倶楽部
08/08/10 22:54:22
ちょっと自分に酔ってるところがあるな。スイングの格好ばかり気にしてるでしょ。
フィニッシュでずっと止まったままでいるのは何の意味もないからやめた方がいいよ。
歳を取った人なら腰を痛めるからすぐ捻転を解放するよう指導されると思う。
細かいけどこういうところが初心者丸出し。


44:名無野カントリー倶楽部
08/08/10 23:14:41
>>43
俺は反対だな。フィニッシュはちゃんととった方がいい。
ずっと止まる必要はないけど。
振り切らずに戻す癖がつく可能性があるから。
なれれば大してきつくないし。 年とったらわからんけど
>>34は若いだろう?


45:名無野カントリー倶楽部
08/08/10 23:18:29
さすがスレタイ通りお世辞抜きだなwwww

46:名無野カントリー倶楽部
08/08/10 23:20:56
>>43
それはじめて聞いた
ほんと?

47:名無野カントリー倶楽部
08/08/11 00:06:33
>>43
俺も>>44と同意見だな。フィニッシュはその状態で2・3秒は静止できるぐらいちゃんととったほうがいい。
(球が落ちるぐらいまでずっととまってる必要はないけど)
中高年の連中や、なまじ腕力あるだけに「お前中高年かよ」ってぐらい体使えてなくて手打ちになってる若い奴で、体が全然回ってなくておまけに手も上がりきってないからフィニッシュが「取れない」奴が多い。
HSが50台前後で1Wで270Y~300Yぐらいは平均して飛ばすならリバウンドで戻ってくることはあるけどな。
HS45以下、飛距離も女子プロ並ならリバウンドなんてほとんど無縁だから、よっぽど年配でもない限りこれぐらいのフィニッシュは普通取れるし、そこでとまれないってことはバランスが不安定だったり体使って振り切れてない証拠。
>>34の場合は、フォローに比べてテークバックからインパクトまでが体使えてなさすぎなのが問題。

48:名無野カントリー倶楽部
08/08/11 00:14:03
>>47
すげえ的確な意見だな。
>フォローに比べてテークバックからインパクトまでが体使えてなさすぎなのが問題。
って俺も同感。
フィニッシュを長く取った方がいいというのは参考になった。ティーチングプロっぽい。


49:名無野カントリー倶楽部
08/08/11 00:53:30
>>34
腰を落とした瞬間にテイクバック始めているけど、これやらずに打てる?

多分、テイクバックのイメージが狂っている。君の持っているイメージの
形になるようにゆっくりテイクバックすると打てなくなるでしょ?
勢いをつけてテイクバックして、そのままの勢いで打ってる。その勢い付け
のために、腰を落とす動作が欲しくなってるように見えた。

勢いつけてテイクバックすると、君が持っている間違ったイメージではなく
クラブの慣性が勝って比較的自然なテイクバックになる。それで自然に振れ
るわけ。スローテンポにした時に打てなくなるんなら、テイクバックのイメ
ージの間違いで確定だと思ってよいよ。

直すところは皆が指摘しているところ。右腰の開きと肩の傾き。この2箇所
で主だった悪癖は全部一緒になおるのではないかな。

50:名無野カントリー倶楽部
08/08/11 01:06:41
>>36>>37に胴衣だな
股関節がgdgdで骨盤の角度がバックとダウンで違っとる
トップで肩が入りきってない
バックで三角形のキープを意識し過ぎのように見える





51:名無野カントリー倶楽部
08/08/11 08:46:58 dRnVDuXj
34です

PC開いてみたら沢山のアドバイスがあって驚きました!
共通はテイクバックからインパクトまでですね。確かに浮き上がりもあるし、言われてみると手で持ち上げてますね。もう少しクラブを連動させて捻転も意識してみます。

フィニッシュで止まりすぎって言う意見もありましたが、ジュニアのころからの癖なんです。そうしていればスイングバランス良くなるからと言われていたので…。
特にこの時は動画撮ってもらった人に「左端のポールに当ててみろ」と言われていたので玉の行く末を確認していた為フィニッシュも長くなってしまいました。
でももう少し早めにほどかないとうざいかもしれないですね(笑)
結果的にこの時は右にやや切れたのでチーピンでないんです。画面左に玉が出ているのでそう見えても仕方ないですが…。
右手使うイメージが少ないせいかチーピンはまったくでないんです。ミスする時はスライスですね。
腰を落とす動作のアドバイスは確かに大仰になっていますね…これは改善の余地ありですが自分では気がつかなかったところです。
全体的にもう少し流れのあるスイングを心がけます。勉強になりました!
初心者スイング丸出しなのでまだまだ良くなるポイント満載ですね(笑)
歳も聞かれてましたが、自分は25歳です。ジュニアからやってましたがやめてしまい、ここ3~4年はまったくクラブ握ってませんでした。
久しぶりの練習なんで記念に撮ってみたんです。
ベストスコアは73です。大会中だったので当然オーケーはナシでした。6インチもやってませんよ!
HSのことも2名ほど触れていましたが、この後ゴルフショップで計ってみたら50ちょうどでした。

またゴルフ再開したいのでここのアドバイスは非常に参考になりました。はっきり言ってもらえるのはうれしいです!
ただ、アドバイスを読んでいて股関節や骨格についてがよくわからないんです。骨ってあんまりイメージしたことなかったので…。
そこをもう少し詳しく教えていただけるとうれしいです。
35~50さん、まとめてしまって申し訳ないですがありがとう!

52:名無野カントリー倶楽部
08/08/11 08:58:32
>>51
>ベストスコアは73です。

マジカヨ

53:名無野カントリー倶楽部
08/08/11 09:21:08
釣りに決まってるじゃんw

54:名無野カントリー倶楽部
08/08/11 09:21:55 dRnVDuXj
3~4年ブランクありますから今はひどいもんですが…。
嘘書くならパープレーかアンダー出たって書きますよ(笑)

55:名無野カントリー倶楽部
08/08/11 09:25:59 dRnVDuXj
あ、すいません!54の書き込みは34本人です。

>>53
釣りじゃないですよ!まあ、大会中に勢いで出たスコアと言えばそれまでですが!

56:名無野カントリー倶楽部
08/08/11 09:52:40
>>51
多分ブランクのせいで股関節周りの筋肉が衰えて硬くなっているんだろうね
トップで右の股関節に全然乗っていないし、フォローで左の股関節に乗っていない

きれいに股関節に乗っている上田桃子のスイングとか見てみるといいよ
鼠経靭帯のラインできれいに股関節がたたまれているのがわかる

57:TAP
08/08/11 10:13:28 FbZz909/
ここのスレの人たちはハイレベルな人が多いんですね。
>>34さんのスイングができればアマでは十分だと思いますけど・・・
県アマでもクラチャンでも、もっと変なスイングしてますよw

58:名無野カントリー倶楽部
08/08/11 10:25:21
TAPウゼェー

59:名無野カントリー倶楽部
08/08/11 10:43:38 dRnVDuXj
>>56
股関節ってそういうことなんですね!確かに体重移動が少ないかもしれないです…。
スタンスを気持ち広く取ってみようと思うのでその際に体重移動ももっと意識してみます!

>>57
ありがとうございます!お世辞抜きのスレですがたまにお世辞がくるとうれしいです(笑)
アマチュアの大会の上位やクラチャンにも独特なスイングの人いますよね!

確かに「きついな」と思うアドバイスもありますけど、はっきりと言われたほうが直しやすいです。
自分自身、撮ったスイングに感じたぎこちなさを説明できずにいたんですけど、それを言葉に出来るここの人たちはすごいですよ!

>>57
もう少し様子見て、動画はそのうち消そうかと思います!ここまで良スレなのでもうすこしだけお付き合いください!

60:名無野カントリー倶楽部
08/08/11 10:44:55 dRnVDuXj
訂正
一番下は>>58でした

61:TAP
08/08/11 14:57:33 FbZz909/
>>59
お世辞ではないです。
取りかえれるものなら私のスイングと交換して欲しいですw
私はいくら練習しても癖が抜けません。
人によってはいいスイングだと褒めてくれる人もいますし、
逆に直せと言う人もいます。
今でも改善に努めてますが、一生このスイングと共に過ごすみたいです。

以前Choiceに宮瀬プロが自分のスイングがいやで改造しようとしてスランプになって
もとのスイングに戻したところ調子が上がったことが紹介されていました。
画一的なスイング理論で語れないのがゴルフの難しいところです。

ですが基礎的な理論は必要だし、ここのスレの人たちは良く勉強してると思います。
確かに感心します。

62:名無野カントリー倶楽部
08/08/11 15:59:23
TAPウゼェー

63:名無野カントリー倶楽部
08/08/11 17:17:52 OmLDhtFF
72ぐらいどんなスイングでも、数こなせば誰でも出せるって
ただ、それが連続して出せるかどうかが重要なんで

その点から言えば>>34氏のスイングでは無駄が多すぎて、試合になると厳しそうだな
もっと効率の良いスイング作りが必要かと思うよ

64:名無野カントリー倶楽部
08/08/11 17:49:49
>>34はTAP

65:TAP
08/08/11 18:02:29 FbZz909/
>>64
あはは。ちゃうちゃう。
俺はこんなに格好よくないわ。

66:名無野カントリー倶楽部
08/08/11 18:20:10
34のスイングで73はまぐれでも絶対あり得ないわ。

67:名無野カントリー倶楽部
08/08/11 18:55:16
>>66
根拠は

68:名無野カントリー倶楽部
08/08/11 20:05:12 dRnVDuXj
34です

なんだか荒れそうなので動画は消しました。
>>61
プロは確かに少し直すにも勇気がいりますけど、自分はアマチュアなんで思い切って直してみようかと思ってます(笑)
今さら少しくらい不調になってもなにも怖くないですから!

>>63
確かに無駄が多いスイングだと思ってます。パッと見てどのあたりの無駄をそぎ落とせば効率のいいスイングになりそうですか?
トップでの起き上がりは目に見えて無駄ですがそれ以外で気がついたことがあったらぜひ聞きたいです!

>>66
絶対あり得ないと言われても実際に出たスコアなのでなんて言ったらいいのか…。
一緒に回ってたのはジュニアトップの人でその時もアンダーで回っていたのでそれに引っ張られていいスコアが出たのではないかと。
それに出した時はゴルフに打ち込んでた時なのでスイングも今とは違ってますし。



69:名無野カントリー倶楽部
08/08/11 20:42:53
>>68
スイングの格好云々じゃなくて、明らかに打ち込んでいないと判るんだよ。
73といえばほとんどパープレイだろ。このスコアがまぐれで出ないことくらいゴルファーなら誰でも知ってる。
スイング自体はどうでもいいんだよ。でも下手で固めたスイングというわけじゃないよね。

前スレ>>927の女性ゴルファーのスイングがUPされたとき、正直スイングはイマイチなのにみんなプロと見間違えたのは
なんでだか判るか?いくら2ちゃんねらーといっても初級者が上級者のふりしてることくらいみんな見破れるよ。


70:名無野カントリー倶楽部
08/08/11 21:16:55 dRnVDuXj
>>69
何度か書いてますけどスコアが出ていたのは3~4年も前で、それからゴルフをやめていたのでクラブをまったく握っていないまま今に至ってます。
このスイングは昨日久しぶりにゴルフ再開しようと思って記念に撮ったものですので打ち込んでいないのは当然なんですが…。
スコアを出していた時のスイングとは別物とちゃんと書いていますし…。


前スレほとんど見ていないのでわからないのですが「みんな見破れるけど見間違えた」ってどういうことなんですか??
なにがあったのか教えてもらえると助かります。



71:名無野カントリー倶楽部
08/08/11 21:59:22
>>70
スコアに嫉妬してるだけだろ
気にすんなや

72:名無野カントリー倶楽部
08/08/11 22:13:59
>>70
ゴルフ理論的には? なスイングだったんだが
脱力とか、芯の安定とか 
一見してかなり練習していて、迷いのないスイングだったの。

で、正しいスイング派の「まだまだだなww」 ってレスと
「これだけしっかりと振れててブレがないのはスゴイ」ってレスが
怒涛のごとくw

73:名無野カントリー倶楽部
08/08/11 22:16:15
>>70
数年前のスコアだってのを見落としてるんだろ。
せっかちさんなんだよ。
もう触れずに放っておきな。

74:名無野カントリー倶楽部
08/08/11 22:22:04 dRnVDuXj
>>71
ありがとう!書き込みをあまりしたことがないので、文章力もないし、言葉が伝わっていないのかと思ってました。

>>72
そうだったんですか…そのときは全然スレ見てなかったので知りませんでした。
今回も自分のがもとで荒れなければいいんですが。


75:名無野カントリー倶楽部
08/08/11 22:34:08
>>74
お前さん、いい奴だな。 
しかしここは2chであり、十人十色のゴルフ板。
全員が自分の意見をただ書き込むのさ。

まぁあなたが書き込まなければ(意見するネタがなければ)
すぐに動画うp待ちの過疎スレになる。
それも寂しいんだけどww

76:名無野カントリー倶楽部
08/08/11 23:29:51 dRnVDuXj
>>75
そうでしたか…でも、お世辞抜きではっきりとアドバイスしてもらえたのでよかったなと。
今回は動画消しましたけど次回、反省を踏まえていいスイングになったと思ったららまたネタ投入するかもしれないです。
その時はまたよろしくお願いします!

77:名無野カントリー倶楽部
08/08/12 00:32:51
>>68
トップに向かっての起き上がりは、無駄と言うよりも無駄な動きの結果。
TBに入る時に、右足が肩のターンと一緒に動いてるのを抑えるだけでも起き上がりはかなり抑えられるよ。
要するによく言われる右股関節に乗れてないってやつだね

他にも色々あるけど、そこを直すだけでもかなり変わるっしょ

78:名無野カントリー倶楽部
08/08/12 01:28:02
>>57
>>ここのスレの人たちはハイレベルな人が多いんですね。

あとだしじゃんけんして皮肉言うなよ。

79:名無野カントリー倶楽部
08/08/12 06:07:37
なんか荒れてるな。
スコアの真偽はどうでもいいとして、>>34がジュニアからやってるというのを聞いてわかった。
これ、ジュニアに多いスイングだな。
力がなくて体が柔らかい小学生が、反動つけて「せーの」でクラブ振り上げて打つスイングだ。
普通はジュニア時代からやってても、体ができてくるにつれ無駄な動きが省かれてくるんだけど、ジュニア時代の癖がまんま残ってるんだろうな。

80:名無野カントリー倶楽部
08/08/12 07:40:02
掲示板といえどスコアを偽装する奴ってコースでも過少申告するんだろうな。

81:名無野カントリー倶楽部
08/08/12 09:07:16
アプローチ、パターの実力がわからないしなんとも言えないが、
俺も>>69の意見と同じで3~4年のブランクがあるとはいえ73でラウンドしたとは思えなかった。
別にスコアに嫉妬してねえと思うよ。
まぁこれも2ちゃんだから気にするなw

俺が思うにアドレスを研究したほうがいいね。
ちゃんとしたアドレスがとれないとスイングをいじってもあまり効果がない。
イヤミじゃなく73でラウンドしたなら俺が言いたいこともわかると思う。



82:名無野カントリー倶楽部
08/08/12 09:19:43
そうかな?
平均で73ならそうかもしれんが
ベストならそんなもんだろ

83:名無野カントリー倶楽部
08/08/12 09:50:06
43のスイングが振り切れてないとか言う人居たがヘッドは走ってたぞ
しかもプレーン綺麗だったから方向性もいいと思う
芝の上でもしっかり芯に当てれるのなら73いけてもおかしくはない
アプ+パター次第だが

84:名無野カントリー倶楽部
08/08/12 13:32:21
もう動画も消えたことだしはい、次の方~。

85:名無野カントリー倶楽部
08/08/12 15:45:38
ま、アレだな最初からみんなスペック書いてればスレが荒れないのは始からわかってた話だろ。

いいか、みんな次からスペック書けよ。


ちなみに俺はHC16くらいだな。

86:名無野カントリー倶楽部
08/08/12 17:30:38
>>83
>ヘッドは走ってたぞ
>プレーン綺麗だった

おいおい、インパクトで失速してたしプレーンはオフセットしてた。
藻前が指摘した部分は一番悪かったところだよ。
まあ動画を消して逃げた時点で何を言っても無駄だが。

87:名無野カントリー倶楽部
08/08/12 17:44:05
今時点では俺が一番うまいな

88:名無野カントリー倶楽部
08/08/12 17:58:45
嫉妬レスw

89:名無野カントリー倶楽部
08/08/12 21:30:43
ネタ待ち

90:名無野カントリー倶楽部
08/08/12 22:04:01
URLリンク(jp.youtube.com)
ようつべって色々あるね


91:名無野カントリー倶楽部
08/08/12 22:38:57 sdMjH1Qd
34で書き込みしました。
PC開いてみたら少し荒れていて申し訳ないです。

>>86
荒れる原因にしたくなかったので削除ました。逃げたわけではなかったんですけど…。
同じ日に真後ろから撮ったスイングです。前のと変わりばえしませんがこれでわかりますか?
よければアドバイスください。

URLリンク(files.or.tp)

92:名無野カントリー倶楽部
08/08/12 23:15:08
>>91
雑音にめげず第二弾を張ったのは評価する。
けどやっぱりバックスイングに少々ケチつけたくなるな。
テークバックからトップにかけて肩が水平に回ってるだけだから股関節が使えず
伸び上がるんだよ。その逆かもしれないけど。
昔コーチから左肩が落ちないよう、いわゆるギッタンバッコンにならないように
しつこくレッスンされたのかな?



93:名無野カントリー倶楽部
08/08/12 23:35:12 sdMjH1Qd
自分ならまだしも他の人まで叩かれるならネタで投入していいかと思いました!

インパクトからフォローを重視する人だったのでバックスイングはあんまり意識したことないんです。
ただ、久しぶりにクラブ握ったらどこに上げていいのかわからなくなったのは事実です!
次回は捻転と重心移動を課題にします。

94:名無野カントリー倶楽部
08/08/12 23:40:22
>>91
ひょい!ひょいっ!とした近藤智弘みたいなスイングですね。
いい意味で何も考えてなさそう。

あまりメカニカルに考えるとスイングぶっ壊れるかもよ。

95:名無野カントリー倶楽部
08/08/12 23:45:18
筋力不足の人特有のスイングだね。

96:名無野カントリー倶楽部
08/08/12 23:54:04
昔のタイガーみたいにインパクトでエビゾってますね。
個人的にはカッコよくてスキだが、体に悪そう。
もう少し歳とって体が硬くなってきたらポキッていきそうだなwww

97:名無野カントリー倶楽部
08/08/12 23:59:06
あとはスイングプレーンは綺麗ですね。
言う事なし。
ややインサイドに引いてトップややオーバースイング気味の
シャフトクロス気味
だけどダウンスイングでうまく縦に下ろしてる。
右肩も突っ込んでいない。
ほぼシャフトプレーン上でインパクト通過。
フォローもシャフトプレーン上。


98:名無野カントリー倶楽部
08/08/13 00:00:25
ちょっとカット気味に入ってるかな?
チョイスライス?

99:名無野カントリー倶楽部
08/08/13 00:23:57 fHJJwyhP
91です

考えすぎも問題ですね。チェックポイントだけ意識して後は振り切るだけにします。
>>95
確かに筋力不足です!そこにこのエビぞりだから確かに折れそうですね(笑)

プレーンについてはオフセットしていてインパクトで失速という意見もありましたから今回はたまたまということで!

>>98
そのとおりです!スライス好きなんですよ。

100:名無野カントリー倶楽部
08/08/13 00:36:31
こっちの画像だと明らかにフェード打ちだね。
つか、こっちの画像の方がテイクバックはよさげ。
細身で柔らかいからこんな感じなのかなぁ。

フォローは相変わらずうらやましい限りです。

101:名無野カントリー倶楽部
08/08/13 00:44:03
>>91
なかなかいいんじゃないでしょうか
気になるのは、直ドラ打てますか?
ダフりそうな気がする。

102:名無野カントリー倶楽部
08/08/13 00:47:51
>>101
打つ必要があるのか?

103:名無野カントリー倶楽部
08/08/13 00:50:27 fHJJwyhP
>>101

ありがとうございます!直ドラ打てますよ!

…って言いたいんですけどライによります。ドライバーがミズノ300Sのシャフトも固いやつなんですよ。
今の自分だと相当根性入れないと玉が上がらない気がします…。

104:名無野カントリー倶楽部
08/08/13 11:16:16
300S・・・懐かしい。

家に色々あるぞ。DA70、DA90、DA110と、リシャフトして
ガッチガチのシャフト刺した奴。俺は、こいつらでスイング
を壊した事があるw

つか、ドライバーは買い換えた方が良いのでは?

105:名無野カントリー倶楽部
08/08/13 12:37:21
>>91
いいスイングだよ。細かいことは気にせず、
今のまま徹底して打ち込んで筋力もアップしていったらええ。


106:名無野カントリー倶楽部
08/08/13 17:32:03
URLリンク(jp.youtube.com)
評価お願いします

107:名無野カントリー倶楽部
08/08/13 18:02:15
>>106
グロ注意。

108:名無野カントリー倶楽部
08/08/13 18:43:16
グロテスク (grotesque) とは、古代ローマを起源とする異様な人物や動植物等に曲線模様をあしらった美術様式。また、転じて奇怪・異様・不気味な様を指す。

109:名無野カントリー倶楽部
08/08/13 22:22:41 fHJJwyhP
91です

>>104
DA110ってすごすぎですよwスイングどころか体壊しそうです!
ブランクあるのでこれがまた普通に打てるようになったら買い換えようと思ってます。
ただ、ヘッド体積300cc以上は未知の領域なんでヘッドの大きさに慣れられるかどうかw

>>105
ありがとうございます!もう少し打ち込んでいきます!


110:名無野カントリー倶楽部
08/08/13 22:48:27
>>109
当時はそこそこヘッドスピードも体力もあったのでDA110は何とかいけました。
スイングぶっ壊したのは、FSPのシャフト。ハード過ぎでしorz
最後は左手首を負傷。

なんか、やたらとスペックにこだわって、重量挙げの選手みたいに、
重いクラブを使うことに自己満足していたわけです<オバカ

今は、FLEX Rでホンワカ中w

ヘッドの大きさはすぐに慣れるよ。
一ヶ月もすれば、300ccなんておっかなくて打てなくなるから安心しなよw

111:名無野カントリー倶楽部
08/08/14 00:02:51 fHJJwyhP
300S出たての時って重量あるドライバーが流行でしたからね…。
今考えるととんでもない重さでしたからwドライバーにDG挿す強者もいました。

感覚取り戻したら新しいドライバーに変えてみたいですね!
その前に使っていたのが230エイトなんで、今の主流って単純計算で倍になってるわけですよね…恐ろしいw


112:名無野カントリー倶楽部
08/08/14 09:28:31
重いヘッドにDGじゃ
ふにゃふにゃな気がするが

113:名無野カントリー倶楽部
08/08/14 12:50:45
みなさんの辛口評価頂きたくUPします。
ドラとSWの60Yアプの動画です。

歴2年、90切り始めたくらい、HS45、ドラ250Y

途中の親父の声は気にしないでくださいw

ドラ
URLリンク(wktk.vip2ch.com)
SW
URLリンク(wktk.vip2ch.com)

114:名無野カントリー倶楽部
08/08/14 13:32:44
ドラは角度があれなので良くわからんけど、綺麗に打ててるように見える。
正面か、真後ろの奴があると良いのだけど。
HSは、ビデオ撮影用に、ちと加減していない?

SWのアプは振りぬき方向なんかは、皆参考にした方が良いくらい素敵。
インサイドからインサイドに、アドレスに位置を通って綺麗に振ってる。
ただ、フォローに対してトップがでかすぎるように思う。
距離感はフォロー側で作るんだけど、このテンポだと、あらかじめふり幅
がわかっている距離は得意だけど、微調整が苦手だったりしない?
苦手じゃなかったら、すまん。

115:113
08/08/14 13:45:09
>>114
ドラの後ろは今度撮ってきます。正面は張り紙があって取れないんです。
HS前結構前に計ったときのものなんで今は違うかもしれません。
加減とかはなく、いつもどおり振ったつもりです。

なるほどフォローで距離感を作るんですか~いつもテイクバックの大きさしか考えていませんでしたw
まだ数ヤード単位の微調整ってレベルまで到達していません。ザクっと10Yくらいで調整していて
とりあえず乗せている状況です。次の課題かもしれません。

116:名無野カントリー倶楽部
08/08/14 14:43:32
振り幅で数ヤードの調整なんてできないよ。
球を放り出す感覚で、フォロー側の意識で、山勘で距離を出すの。
スイングができていないと、掬い上げるような打ち方になっちゃったり
するけど、あなたは綺麗に振れているから、山勘を鍛えた方が良いと
思うのよ。

117:名無野カントリー倶楽部
08/08/14 15:17:39
>>113
辛口希望ということで、
ドラ : オーバースイング気味、直せば安定するのでは
     テークバックで腰の後ろ足方向への移動を抑えると安定するのでは
     親父さんは優しい人でしょう。 犬好きとみた。 関係ないけど。

SW : フォローで上半身が目標方向に向くようにすると低く長く出せて安定するのでは。
     グリップが常に体の正面にある感覚というか。

118:113
08/08/14 15:34:07
>>116
いつも勘でやってますwまだラウンド経験が浅いのでこれから自然に身に付くことを祈ってます。

>>117
オーバースイングは本当に直したいところなんです。動画見て今修正に取り掛かっています。
SWは確かに手でひょいっと打つクセがありますね。三角形を崩さず胸を飛球線に向ける意識を出してみます。

ちなみにネコ派です。

119:名無野カントリー倶楽部
08/08/14 15:37:33
今のトップの位置だと80ヤード打つ距離を、フォロー側で無理やり
60ヤードに収めているみたい。60ヤードだったら水平まで上げなく
て良いと思う。

トップがでかすぎるのに対して、フォローサイドで加減しているようにも
見える。実は>>113もフォロー勘はあるんだけど、トップがでかいので
フォローを小さくして加減しているような反応が起きているみたい。
フォローが小さいと勘も効きづらい。もう少しトップフォローを均等にした
方が良いと思う。


一回、正反対で打ってみたら?トップは腰の高さで、フォローをフルショット
近くまで振って60ヤードにするの。最初はばらつくけど、慣れると30~
60ヤードは結構距離あわせしやすくなる。


120:名無野カントリー倶楽部
08/08/14 16:09:06
>>113
・ドラ、SWともにアドレスでのフワフワ感があるのは気のせいでしょうか?
 ピタッとヘッドの位置が決まる瞬間が欲しい。

・SW

 バックスイングは、ややインサイドに引いてるが許容範囲内、
 トップはやや大きめだがOK、ダウンでは重力に任せてプレーンに
 乗せていてVeryGOOD、インパクトはシャフトプレーン上でOK。

 で、インパクト時に目とボールの距離が離れちゃってますね。

 そのあと何故かアウト側にヘッドを出していますね。
 あと、フォローでは頭残しすぎ。これはわざとだと思いますが。
 頭を残しすぎているのでフォローでアウトに出さざるを得なくなっているのかな?

 インパクト時にボールと目の距離が離れてしまっているのが
 気になります。
 原因は何だろう?
 私個人の経験では、クラブを「軽く」感じて振っていた時に
 そのようになっていた事があります。
 上で言ったアドレスでのフワフワ感というか、まだどこかアドレスに
 緩みがあるような気がします。

121:113
08/08/14 16:55:24
>>119
なるほど確かにフォローで加減するとインパクトがゆるみ距離感もスピンもでないですよね。
フォローをしっかりと行うようにしてみます。

>>120
やはりアドレスがなんか気持ち悪いですよね。自分でも感じてました。
昔なかなかスイングが始動できずにフラフラしていた名残なんです。
どっしりピタッとしたアドレスを心がけてみます。

頭の残しはアプローチではわざとやってます。ご指摘の通りヘッドアップの悪癖がありまして、
頭を残すことでここまで軽減しているんです。
ヘッドアップは左の股関節に乗れていない時に左サイドが伸び出ているとプロに言われました。
わかっちゃいるんですがなかなか・・・

122:120
08/08/14 17:05:42
>>121
>頭の残しはアプローチではわざとやってます。ご指摘の通りヘッドアップの悪癖がありまして、
>頭を残すことでここまで軽減しているんです。
>ヘッドアップは左の股関節に乗れていない時に左サイドが伸び出ているとプロに言われました。
>わかっちゃいるんですがなかなか・・・


ドラの時はヘッドアップしていないんで、そこに解決のカギがありそうですね。
ご健闘をお祈りします!

123:120
08/08/14 17:17:00
>>121
ごめん、今良く見てみたらインパクトで離れているんじゃなくて、
トップで目とボールの距離が近くなって、インパクトで元に戻っている動きですね。

だからテークバック~トップで背骨の軸が前に倒れる原因を探ればいいのかな?

124:120
08/08/14 17:22:34
あと、SWでインパクト時に左腰がまったく開いていなくて
肩と平行になっちゃってますね。プロの指摘とも関連するかな?

すこし左腰を開けるようにアドレスで工夫するか
スタンス幅を狭くすると、うまく左に乗れて左腰も
適度に開くのでは?

125:名無野カントリー倶楽部
08/08/14 22:46:52
>>113
SWの60ヤードのショットにしてはグリップエンドを余らせすぎではないだろうか
もうすこしクラブを長く使ったほうが安定するのでは

126:名無野カントリー倶楽部
08/08/15 00:03:33
>>113
ヘッドアップというのは結果であって、頭を残す意識などというあいまいな対処ではたいていうまくいきません。
>>124の指摘がかなり的を射ていると思います。
特にSWで顕著ですが下半身がうまく使えていないためどうしてもアーリーリリース気味になります。
リリースされて回転軸から離れいくクラブヘッドをうまく球にミートさせるためには
軸自体を球から遠ざけてやるしかありません。
ヘッドアップというか頭の位置が動くのはそのためだと思います。
頭を動かさないことを意識するあまり、体の動きが小さくなって手打ちを助長する場合もあります。

127: [―{}@{}@{}-] 名無野カントリー倶楽部
08/08/15 00:33:10
左脚に乗りたいんなら、左脚のつま先の左側に球を置いて、
そいつをジャストで打つ練習してみるといいよ。
あくまでドリルだけどね。

左脚のつま先の位置だと、インパクト時点で完全に左脚に
体重が乗っていないと打てないの。何回か打ってみて、
その感触が残っている状態で普通のショットしてみると、
感覚がわかると思う。

128:名無野カントリー倶楽部
08/08/15 02:26:12
>>121
ヘッドアップは>>126のいうとおり結果だよ。
よく「球を飛んでいくのを早く見ようとするから」なんて言う奴がいるが(実際にそんな人もいるんだろうけど)、大概はスイングの結果であって、「頭」を残そうとしてもあまり意味がない。
プロの言うとおり、左サイドに乗れてなくて腰が左に流れて左側面が伸び上がると、体が正面からみて逆くの字の状態でスイングすることになる。
逆くの字状態から壁ができないままスイングすると、インパクトからフォローにかけてクラブの重さとスイングの慣性でアッパーうちのようになって、体が起き上がる。
これがヘッドアップの状態だよ。力のある人がレディース用のクラブなんかをおもいっきり振ると誰でも簡単にwヘッドアップ状態つくれるから、一度それでどんな状態になってるか体感してみるのもいいかも。
頭よりも意識すべきは下半身。

129:名無野カントリー倶楽部
08/08/15 05:11:38
>>113
スイングは右サイドでボールをうまくつかまえて捌けているので問題ないでしょう
インパクトまでは右足を浮かさない意識でスイングするといいと思う

130:名無野カントリー倶楽部
08/08/15 13:19:04 V5tZrsbN
Hey everybody!
Please advice me about my golf swing.
URLリンク(jp.youtube.com)

131:名無野カントリー倶楽部
08/08/15 13:37:43
>>130
ちょっとスイングがゆっくりすぎです

132:名無野カントリー倶楽部
08/08/15 13:45:30
軸の安定感はある方じゃないかな
スタンスが広く感じるけど足が長いからこれでいいのかな


133:名無野カントリー倶楽部
08/08/15 14:28:38
>>130
こういうネタが一番白ける


134:名無野カントリー倶楽部
08/08/15 14:38:33
ダフりそうになってるように見えるのだが。

135:名無野カントリー倶楽部
08/08/15 14:56:04
>>134
どこかだよ。
ダウンブローでしっかり前方のターフを取ってるじゃん。

136:名無野カントリー倶楽部
08/08/15 16:27:44
>>130
アベ120のスイングだな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch