10/07/20 15:00:31
BLだと受けに自己投影してるというのは攻め好きからよく聞く
リバの問題もあるしあっちはあっちで色々あるな
416:名無しって呼んでいいか?
10/07/20 15:20:51
男になって男を攻めたい願望のある人だっているだろうしBLに関しては色々な自己投影があるよね
BLでも主人公受けは自己投影ってよくいうけど
へたりあだと主人公じゃなく日本受けが自己投影するのに使われてる場合もあるし
417:名無しって呼んでいいか?
10/07/20 15:34:38
これだから二次同人厨は
418:名無しって呼んでいいか?
10/07/22 18:10:38
主人公に萌えや燃えを求めてないんで
あまりカッコよくてもなぁ…という思いはある>男主人公
操作する男キャラが一番好みでも、もどかしいっていうか。
やっぱりプレイヤーの性差が男だろうと女だろうと、
他者として交流したいってのが根っこにあるんだろうなぁ。
419:名無しって呼んでいいか?
10/07/22 18:15:10
最後はプレイヤーキャラの性別が
の間違い
プレイヤーキャラだったら一人称僕の大人しいタイプの方が
自己投影しやすいせいか好き。
女キャラに関しても、攻略対象としてのツンデレなんかは可愛いと思うけど
女主人公だったらイラつきそうだと思う。
420:名無しって呼んでいいか?
10/07/22 18:40:36
何を 言っているのか わからない
421:名無しって呼んでいいか?
10/07/22 18:46:48
ゲームキャラになったつもりでいるの?この人
頭大丈夫か?
422:名無しって呼んでいいか?
10/07/22 23:57:36
>>404に対して言ってるんじゃないのか?
423:名無しって呼んでいいか?
10/07/25 11:00:55
御神楽みたいに立ち絵が動く乙女ゲとかないのかな
台詞だけじゃなくて、何気ない仕種や視線で好意を感じてみたい
424:名無しって呼んでいいか?
10/07/26 18:52:28
技術高い企業が参入しない限りどうにもならん
425:名無しって呼んでいいか?
10/07/26 19:58:10
そういえば口パクがダメだ
他が動かず口だけ動いてるのがなんか不自然で苦手
426:名無しって呼んでいいか?
10/07/26 20:12:11
目パチ口パクと両方揃ってたらどうだ?
427:名無しって呼んでいいか?
10/07/26 20:28:24
>>426
アニメに馴れているせいか全体的に動いてくれないと気持ち悪い
逆に目パチだけなら大丈夫
428:名無しって呼んでいいか?
10/07/27 19:01:43
口パクないと物足りないけどなあ
というか肥ゲーで途中から急に口パクしなくなって
あれって思ったら声もなかった
ですよねーパートボイスですもんねーorz
429:名無しって呼んでいいか?
10/07/28 13:04:51
アーカイブスでエランきた?
430:名無しって呼んでいいか?
10/07/28 13:33:24
エランってどんなの?
431:名無しって呼んでいいか?
10/07/28 13:36:34
>>430
主人公男女選択式のSFっぽいゲーム
外見設定はあるけどほぼ無個性主人公
女主人公だと異性と恋愛っぽく同性と百合っぽくなり
男主人公だと異性と恋愛っぽく同性と(人によっては)薔薇っぽくなる
432:名無しって呼んでいいか?
10/07/28 13:59:44
でも完全版のプラスの方じゃないから
こっちが来るまで待ってた方がいいかも
433:名無しって呼んでいいか?
10/07/28 14:15:40
>>423
乙女ゲではないけど、ディジタルホームズっていう
ややギャルゲとBL要素もありってゲームで立ち絵アニメ取り入れてたな。
御神楽みたいに複数も用意されてなくて
1キャラ1パターンの少なさだったけど
裸眼キャラが、懐からメガネを取り出しかけるっていうアニメがすごくよかった。
でもオプションでOFFにできなきゃ
絶対うざいイラネって言われてると思う。
434:名無しって呼んでいいか?
10/07/30 00:46:38
>裸眼キャラ
裸眼鏡と読み間違えた
隣版じゃないのにorz
435:名無しって呼んでいいか?
10/07/31 02:52:02
幽撃隊の画像が今井監督のブログに上がってたけど
なんか随分ライトな感じ
発売日発表よりもキャラ公開の方が気になる