乙女@遙かなる時空の中で総合スレその114at GGIRL
乙女@遙かなる時空の中で総合スレその114 - 暇つぶし2ch531:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 19:32:32
>>510
4がアニメ化されたら3を抜くカオス具合になるだろうね

532:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 19:50:31
3のキービジュアル見るとため息しか出てこないな

533:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 19:54:43
>>532
あらすじを読んでもため息しか出てこないんだぜ

534:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 20:05:31
じゃあ見なきゃ良い
ため息うつすなよ

535:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 20:08:58
駄目夫と別れられない妻の心理ってこんな感じなのかな
いつかは昔の優しかったあの人に戻ってくれる!みたいな

今の肥は悪化するしかない気もするけど
コルダ3で心入れ替えてればいいけど

536:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 20:10:46
>>534
つなきさんお疲れ様です

537:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 20:45:24
>>535
そもそも優しかったあの人自体が幻想なんだけどな

538:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 20:45:45
コルダスレにお帰りください

539:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 20:54:06
正直「獣のような天使」を本気で萌えると思ってるのなら
今の紅玉を理解できない

540:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 20:57:30
3のゲーム展開も最後なんだから紅玉の気の済むようにやらせてあげようよ
自分は箱買わないけど

541:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 20:59:26
獣のような天使ってなんだ?

542:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 21:06:13
天使の皮をかぶった獣
心が猛々しい人には獣の姿が見えるのです

543:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 21:14:46
>>541
自分も分からん

544:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 21:18:33
>>541
悪魔の喉元に牙を突き立てている天使を想像した

545:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 21:19:30
>>541
猫とか犬とか熊とか…動物好きの人から見たら獣の天使なんじゃない?

546:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 21:21:24
>>541
アンジェリークには聖獣の宇宙というものがあって
女王と聖天使と魔天使がいるんだ

547:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 21:28:08
遙かと何の関係が

548:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 21:40:56
ないよなw

549:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 21:41:46
>>547
つまり源氏と平家の女王試験を神子が審査するんだろう

550:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 21:46:47
現代が舞台の迷宮だから「天使」って使ったんだろうけど
もうちょっと別の言い回しはなかったものかと小一時間
*天女/飛天は2で既出なので却下です

551:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 21:49:23
つか、「獣のような天使」って住人のネタとかなのか
どっかで誰かに使われた表現なのかとか
そういうことからしてさっぱり解らないんだけど

552:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 21:50:40
>*天女/飛天は2で既出なので却下です

この一言で一気に難易度が上がった気がする

553:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 21:52:51
>>551
迷宮PSPの特典でチモがそんな台詞を吐いてるらしい

554:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 21:53:39
>>549
ますます分からんじゃないか

555:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 23:10:35
>>511
テレビアニメ化は無理でも、4もOVA化くらいはあるんじゃない?
2だって一応OVA化はしたんだし

556:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 23:15:53
そろそろ遙かも帯でやってほしいもんだ
どうせやっちまうんなら
思い切りぶっ飛んだやつを
でも新しい企画とか手出ししてるしまた扱いおざなりなんだろうな

557:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 23:16:12
なんかさ、凄い出来の良いアニメ(ゲームOP等含む)がファンからの
「次回も絶対に製作元を変えるなよ!!」という声によって
高いクオリティで続けられたり、駄作だったアニメをわざわざ別の会社が
良い感じの出来で再アニメ化したりっていうのはあるけど
ネオロマのアニメがこうも続く中でずっと駄作レベルを保ってるって
なかなかに凄いことだよね…

558:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 23:21:41
>>513
なんかまだ4が出たのがつい最近のような気がしてるw

559:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 23:21:47
きっと制作側とファンの認識に大きな溝があるんだよ

560:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 23:24:18
10周年を機に少しは埋めようって思ってくれないものかね

561:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 23:24:38
>>557
乙女ゲアニメの最高峰らしいからな、ゆめ太は
また今回もつなきで嬉しいって感想も見かけるよ…

562:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 23:25:10
ゆめ太って今「奇跡電車(要英訳)」やってるよね

563:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 23:28:57
>>516
でも10周年のメインが移植っていうのもなー

564:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 23:34:00
>>563
ネオロマ15周年の今年も移植祭でしたがな
コルダ2f、2fアンコ、夢浮橋SP、3with十六夜記愛蔵版、迷宮愛蔵版
…移植だらけとはいえ、よくもまぁこれだけ出したもんだ

565:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 23:37:44
無印がまだPSP移植されていないがリメイクくらいじゃなきゃ
ほとんど売れないだろうな

566:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 23:39:39
再リメイクか

567:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 23:40:02
>>518
何だかんだいって3は35万売ったネオロマ一のヒット作だからな
終了匂わせて様子見つつ、搾れそうならまた搾りにかかりそうな気がしないでもない

568:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 23:42:43
>>566
八葉抄はリメイクじゃないだろw
あれは劣化移植に+αしただけ
色はテカテカだわ戦闘速度は最悪だわ…

569:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 23:45:10
八葉抄エンドってあの微妙な絵のスチルといつもの紅玉クオリティな
告白ポエムが追加されただけで何の意味もなかったなぁ
しかもお約束のように背景キラキラの手抜きとかもうね

570:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 23:47:42
>>568
1と2の戦闘速度は元々あんなもんですw

571:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 23:50:36
3Dもどきの絵柄になってるんだよな
八葉抄の戦闘

572:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 23:56:51
>>516
遙かシリーズをPSPで揃えるって紅玉もコメントしてるしね


573:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 00:01:32
揃えたいってあくまで願望だったような

574:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 00:20:32
>>567
35万?
前にどこかで遙か3シリーズの累計は27万って見たけど

575:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 00:34:07
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
34万本って書いてるね

27万本は4の説明に書いてたから、1年半で7万本売れたってことだろうか

576:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 00:36:19
肥が見栄張って35万って言ってるぽいよなー
ソースもないし

577:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 00:41:34
>>575
ありえねぇw

578:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 00:44:10
愛蔵版が初動8000程度なのに

579:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 00:47:40
迷宮愛蔵版トレジャーは予約だけで1万って聞いたぞ

580:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 00:54:07
トレジャー、プレミアム、通常版は確か商品番号(SLPSとかいうやつ)がそれぞれ違うから
売上本数も別々に数えられるとか?

581:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 00:58:41
乙女ゲームは初動の1/3以上が予約らしいからね

582:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 01:02:54
>>574
迷宮愛蔵版プロモの最初にドドンと出てくるよ
>>575も言ってるけど一年半で8万売れたんだろう

583:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 01:07:02
>>579
それで今回密林の割引率低いのか
T箱だといつも10000程度まで下がるから
今回もそれくらいの予算でいたら涙目…

584:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 01:09:31
十六夜愛蔵版も尼のランキング見たら未だにそこそこ売れてるみたいだね

585:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 01:20:03
584見てみてきたらカテゴリランキング1位で吃驚したw
ジワ売れしてるんだな

586:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 01:22:03
公式発表されてるものをソース無いって言ってる奴ってなんなの

587:585
09/10/07 01:31:34
間違えた。十六夜記愛蔵版はカテゴリランキング5位だった
1位は迷宮愛蔵版トレジャーBOXの方だ。スマソ


588:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 01:38:36
公式が信用できない
1年半で7万はむずかしくない?
移植7800だったのに

589:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 01:43:27
>>587
ゲーム全体のランキングでも43位だね>迷宮愛蔵版T箱
みな特典に釣られすぎw



590:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 01:47:07
>>588
新しく入ってくる人はいるし
それに全部あわせてだよ?
1・2・3・十六夜・迷宮・4・その他FD系
全部あわせてなら移植もしまくってたしいくんじゃないかな

浮橋だってアレ3万くらいでてるだろうし

591:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 01:51:49
>>590
いや、遙か3シリーズだけの数字だよ
全部合わせてだと4の初動だけでも8万だから数が合わない

592:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 01:58:13
夢浮橋にも3キャラ出てくるから、3シリーズ+夢浮橋の数とか?

593:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 03:13:13
3・十六夜・迷宮に愛蔵版が
それぞれじわじわ売れてるんじゃないの?

594:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 04:31:21
値下げ狙って買い控えるようになってるところもあるしね

595:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 04:34:03
↑じわじわ売れのことね

596:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 05:13:09
自分は値下げ狙ってじゃなくて悪夢浮橋で警戒するようになったから
3愛蔵版も発売日には買わなかったけど、そろそろ買おうと思ってる

597:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 05:38:50
出揃うまで待ちたくもなるよね
じわじわ買ってる人結構いると思うよ
ずいぶん遅いスタートのプレイレポとかもみる

値段もうまい具合に下がるかわからなくなってきたし
チェックするの面倒くさいから今回は予約した

598:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 05:38:51
未だに3人気あるんだね
こりゃ紅玉も4放置するわけだ

599:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 05:40:07
4もそれなりに人気あるよ
紅玉がまともなら展開の準備はしてると思う

600:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 05:51:41
>>588
多分売り上げベースと出荷ベースの違い
肥が発表するのは出荷数
ファミ通とかで発表してるのは小売の売り上げ数
肥が大量に出荷して小売のバックヤードに大量に溜まってたとしても
出荷数ベース発表ならドンと上がる
でも売り上げベースではさっぱりさっぱり

601:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 05:54:38
肥商法は各シリーズずっと続いてるんだから
いいかげん小売も考えて仕入れてるよ

602:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 06:33:34
そういえばシルバーウィーク中アキバヨドの叩き売りコーナーに
悪夢浮橋PS2版のT箱があったな

603:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 07:00:17
>>599
そうなの?
2の放置ぶりは泣けたから4も同じようにされそうだと思って見てた
今も3にばかり力入れてるように見えちゃって

604:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 07:00:18
でいえす版が出たころは
「いい時代になったもんだなあ」
と浮かれていたものです
あれからいろいろあって、一年たちますが
その後いかがお過ごしでしょうか
寒くなってきましたので
流行り風邪などひかぬようご自愛ください
かしこ

605:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 07:09:35
>>603
個人的に2放置という気はあんましないんだけどね
ドラマCDやキャラソン充実してた気がする。OVAも案外まともだったし
4まで見ると声優は同じだけどシリーズものとして一作一作やりかた変えてるところあるよね
ハードとか派生作品とかアニメとか。なんか実験場になってる感

606:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 07:23:36
中古屋で3よく見かけるけど
じわ売れしてたんだ

607:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 07:34:54
>>605
ゲームは追加とかなくても完結してるしな、ってそれが当たり前なんだが
1と平行に色々やってたから、そんな印象になるのかねえ
4は3の前例もあったし、内容的にも「追加出るよね、これ」で
でもソフトは出ないし、アニメにもならないままCDや小説やメモブが出ちゃったからな
実験すらない
しなくていいけど、変な実験は

608:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 07:45:49
3から入った人はあれが当たり前だと思ってるから
あそこまで追加やらなんやら色々やらない→もう終わってるになるのかもだが
3が寧ろイレギュラーなんだと思うんだよなぁ

609:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 08:14:23
>>608
1はゲーム以外にも劇場版やら舞台やら派手なことやってる印象が強いから
奇数ナンバーが強い印象はどうしても拭えないんだよね
あと、個人的なことを言えばネオロマイベントで
今も3を占める割合が大きくて4が霞んでる感じ
メモブ出たのと、サブキャラ全員に声付けたCDが出るのとで
もう終わりなのかなと寂しい気持ちになっている
むしろこれからだってことなら嬉しいんだが、アニメと舞台はいらないw

610:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 08:27:50
昔のイベントはドラマまで合同だったから、1ばっかで2は歌以外余り無かった
まあ、鳥海呼ぶ=ヤスだったから3も相当なものだったが


611:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 08:32:43
2はPC版とか絵巻もあったしな

>>609
いらないつってもコンテンツとしていろいろやらなきゃ「もう終わり」になるだけだと思うよ
追わなきゃいいだけで「いらね」「やめろ」みたいに言われるのは力入れてほしいものからみるとうざ

612:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 08:37:19
>>611
ゲーム以外のコンテンツにばかり力入れられるぐらいなら4終了でいいよ

613:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 08:37:39
3は飽きた

614:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 08:38:01
力を入れてもらえるのは嬉しいが
プレイヤーのツボを微妙に外した位置を全力で押しまくるのが紅玉クオリティ

615:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 08:40:57
4が3ほど人気出なかったからって僻むな4儲

616:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 08:47:14
なんで仲良くできないのか

617:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 08:48:50
内紛してる国を攻め落とすのは簡単だってどっかの軍師が

618:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 08:48:58
紅玉にはいい加減ゲームだけに集中してほしい

619:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 09:09:32
>>585
十六夜愛蔵版がじわ売れしてるのは迷宮愛蔵版が
決まったこともあると思うよ
自分の周りの最初は十六夜愛蔵版買ってなかった子達、特典目当てで迷宮愛蔵版買うの決めてから
データ引継ぐために十六夜愛蔵版も買って今せっせとプレイしてるw

620:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 09:16:08
>>610
そうそう、2でも唯一じれっ隊だけは押してくれてたから歌だけは聞けたけど
ドラマもメッセージも1ばかり
やっと1やらなくなったと思ったら今度は3ばかりだし…

台湾版とかはるけし京とか変な実験の時にはきまって駆り出すくせに
大抵尻すぼみで放置で終わるのも切ないよ…

621:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 09:18:32
>>612
だから追わなきゃ良いだけだろ
展開や客開拓するなというならゲームだって扱い悪くなっていくだけだ

622:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 09:19:49
台湾版なんてあったのかー

623:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 09:21:04
>>620
じれっ隊だけは押してくれたっていうか
イベントで作品彩ってくれた企画と思う
オーブハンター4みたいな

624:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 09:24:30
>>619
なるほど

>>623
けっきょくそういうのも作品ファン広げたり掴むきっかけになりえるよな
サブばかりを押しすぎるとかいうのはちょっとどうかと思うけど

625:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 09:25:08
>>583
公式や楽天も売り切れてるし、尼でもこの数時間で40位まで上がってるし
多分もう発売まで尼でも値段上がることはあっても
下がることはないんじゃないか

626:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 09:32:18
楽天売り切れたか
いーでじも早めにTが切れてたし
店舗にわざわざ置く店で売れなきゃいつかワゴンもあるかもしれんがこの状態だと今まで以上の博打だな

627:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 09:33:24
>>623
いや、単に声優の雑談から発生したネタトリオ
どちらかというとオーブハンター4というより3B戦隊w

628:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 09:42:14
>>627
だからそういうのがファンと作品が近くなるきっかけになるんだよ
このあいたのイベのユニット見てネオアンに興味もった子いるし

629:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 09:43:24
あいたじゃねえよ間

630:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 09:52:46
じれっ隊のキャストを3でも組ませるために、熊野組があの構成になった気もする
そういうのはいいと思うけどね

631:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 09:56:03
一部の声ヲタが喜んだだけで作品の発展には繋がってないし
声優ユニットなんて声ヲタ以外別に興味持たないから

632:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 09:57:59
>>627
色モノ同士w

633:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 09:59:24
紅玉的にはイベントもセットで楽しむ事前提なのかな

634:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 10:00:30
じれっ隊ナツカシス
高橋がポカやって消滅したんだっけ?

635:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 10:05:17
>>634
たんに飽きられたんじゃないの
最後の方うざがられてたし

636:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 10:06:46
しりしり作品間、シリーズ間シャッフルユニットの出番だすな

637:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 10:08:46
間違えた
そろそろ作品間、シリーズ間シャッフルユニットの出番ですか
だった

638:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 10:10:53
尻尻って何が起こったのかと思ったwwww

639:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 10:13:49
>>637
シャッフルデュエットでもあれだけ大不評なのにw

640:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 10:21:40
>>625
やっぱりそうかー
値下げ待とうかとも思ってたけど
この感じだと逆にPS2版十六夜記P箱のように高値になっても困るし
今回は素直に今の値段でポチっとくか

641:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 10:27:25
>>639
接点もないのにユニット組むから不自然なのであって
「15周年記念シャッフルカニメ・金色のアンの中で~宇宙を越えた出逢い~」をやれば…

642:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 10:30:46
やるなよwwwww

643:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 10:33:20
まずそのカニメがおもっくそ不自然だから

644:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 10:40:20
「金色のジェリーの中で」のほうがよかったか

645:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 11:20:45
>>634
そのポカみたいなことを9月に公式が堂々とやったんだけどね

646:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 11:24:19
>>621
横レスだが舞台好きってゲームにも興味持つわけ?
なんかあそこは別世界なイメージがあるわ

647:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 11:42:24
ジェリー?

648:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 11:43:33
>>646
どうだろうね。それでもこの作品があることやこんな世界があることを知る機会にはなるよな。
こないだニッチ産業がどうたらとか言うルビパの記事がでてたけどニッチなだけじゃ消えてくのみだし。
役者や劇団が仕事するたびにプロフィールに載ることもあるわけで。
遙かのファンで舞台見に行ってた人らだってその間は遙かって作品を追っかけてたわけだし意味のないものではないわな。

649:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 11:53:22
イベントや舞台はゲームに輪を掛けてがめつすぎる商法だから感じ悪い

650:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 12:05:37
ゲームやCDに比べたらかなーり割高だし、日程もピンポイントだし
地域格差がすごいなとは思うけど
イベントならではの楽しみみたいなのはあると思うよ
好きな人は好きなんじゃないかな
自分はそこまで興味ないけど

651:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 12:10:43
オタク系の舞台なんて役者が売れたら黒歴史として
プロフィールから消される儚い命なのですよ

652:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 12:12:57
例えば舞台が赤字で穴埋めに声優イベント乱発してるとかなら
自分ももう止めてほしいと思うかなあ
ゲームからどんどん外れていってるようで印象悪く見えてしまう

653:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 12:21:00
>>646
大半は無い。つーか前に舞台スレ覗いた時
ゲームファンが元々の劇団ファンにキモがられてたよ
まぁゲームファンもイベントに舞台役者が出ると
激しく嫌がるからお互いさまだけどw

654:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 12:26:12
>>653
お互いに住む世界が違うんだろうね

655:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 12:33:47
>>634
kwsk

656:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 12:36:28
宝塚と逆転裁判位話題になるようなコラボならともかく、ネオロマじゃな


657:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 12:45:29
逆裁スレも荒れるからヅカ話題禁止になってるし

658:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 12:49:26
単に紅玉の趣味でやってるだけだろ
遙かファンの裾野が広がるなんて好意的解釈にも程がある

659:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 13:05:08
小説の鹿男ファンが
玉木宏つながりで
漫画ののだめファンになることを期待するぐらい
都合の良い解釈だなw
そういう要素も全くないとは言わんが

660:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 20:26:05
結局舞台なんてどれだけゲームのためになったんだろうな
舞台俳優をゲームにまで使って
棒読みを聞かされたユーザーの失笑買ったりしてたが

661:名無しって呼んでいいか?
09/10/09 09:02:46
ララデラには舞台記事見当たらないなぁ
詳細が載るってどこからの情報だったんだろうか

662:名無しって呼んでいいか?
09/10/10 09:32:16
個人的に舞台は気持ち悪いがゲームは気持ち悪くない
この差が何なのかわからないけど、受け入れられないものは致し方ない
二次元での印象があまりに深いだけに、今更三次元で赤の他人にやられても萌えられないって話なのかなんなのか
なんだろう
はじめから舞台とゲームどっちも展開してたら受け入れられたんだろうか
わからない

663:名無しって呼んでいいか?
09/10/10 09:48:29
気持ち悪い気持ち悪くないでもわからないとか書き込まれても…
662の嗜好を分析しろってか。日記に書いてろよ

664:名無しって呼んでいいか?
09/10/10 09:55:35
ゲームはいいけど舞台は気持ち悪い 舞台はいいけどゲームは気持ち悪い
ゲームはいいけどアニメは気持ち悪い アニメはいいけどゲームは気持ち悪い
キャラはいいけど声優は気持ち悪い 声優はいいけどキャラは気持ち悪い
キャラはいいけど俳優は気持ち悪い 俳優はいいけどキャラは気持ち悪い
いろんな人がいますがな

665:名無しって呼んでいいか?
09/10/10 10:09:42
原作のキャラが公式によって壊されてくのが許せないのでは

666:名無しって呼んでいいか?
09/10/10 10:15:30
当人がわかんないものを勘ぐってやったってしょうがないだろ
それで662が出てきて「そうかも」とかやったら誘いうけに萎え

667:名無しって呼んでいいか?
09/10/10 10:48:12
>>661
やっぱりなかったか~
ほんとどこからの情報だったんだろうなw
楽しみにしてたから残念だわ

668:名無しって呼んでいいか?
09/10/10 11:37:51
豚切りすみません
遙か2のキャラと3のキャラが親戚だと聞いたのですが
どういう関わりなんでしょうか?
よかったら教えて下さい

669:名無しって呼んでいいか?
09/10/10 11:44:56
>>668
誰から聞いたの?
誰と誰が親戚って言ってたんだ

670:名無しって呼んでいいか?
09/10/10 11:47:02
確か清盛と院?だったと思います

671:名無しって呼んでいいか?
09/10/10 11:55:26
親戚というか2の院は清盛の実父
ソースはメモブの清盛は白河院の落胤設定
だから彰紋や泉水は異母兄に、ということだったか
美形兄弟だな

672:名無しって呼んでいいか?
09/10/10 11:57:50
なんと
まさか親子に兄弟だったとは…
ありがとうございました

673:名無しって呼んでいいか?
09/10/10 12:18:12
待て待て

2の院が白河院だということはグレーだよな?
白河院がモデルになってることは間違いないけど
はっきり名言はされてない

674:名無しって呼んでいいか?
09/10/10 12:33:49
限り無く黒に近いグレー
明言はされてないね

675:名無しって呼んでいいか?
09/10/10 13:02:55
1、2、3、4と全く違う時空の異世界
そう思ってないとやってられません

676:名無しって呼んでいいか?
09/10/10 13:38:03
>>675
そう思っていたかったんだが
夢浮橋でその説は儚く消えました(´・ω・`)

677:名無しって呼んでいいか?
09/10/10 14:17:12
4のメモブによると他の作品との不整合を気にして
没った設定案もあるそうだから、
全部繋がった世界のつもりで作ってるんだろうな

678:名無しって呼んでいいか?
09/10/10 14:26:16
星の一族は、藤姫があれと繋がってるのか思うとちょっと嫌かも>通し設定

679:名無しって呼んでいいか?
09/10/10 14:35:30
確かに明言は2サイドは皆無だが、しかし何で3メモブに落胤とか書いたんだろうなあ
はっきり言ってどうでもいいことな訳だが

680:名無しって呼んでいいか?
09/10/10 14:49:30
>>677
4そのものを没ってくれてよかったのよ肥

681:名無しって呼んでいいか?
09/10/10 14:57:00
そんな過去作との設定を気にする前に、4の中だけでの設定や話の展開に
気を使ったらどうなんだと言いたくなるなw

682:名無しって呼んでいいか?
09/10/10 15:07:15
そういえば4の発表前は、次は日本じゃないかも、って肥情報でスレがカオスってたのを思い出した
まさかインカやエジプトじゃないだろうって言ってたら、さらに斜め上な始まりの物語でびっくりした

683:名無しって呼んでいいか?
09/10/10 15:12:33
>>681
そっちをちゃんと練るのは多分気が乗らない作業だったんだろう

684:名無しって呼んでいいか?
09/10/10 15:37:27
最近の紅玉からはCG枚数、シナリオ、ボイス等色んな意味で
ゲーム作るのめんどくさいという雰囲気が伝わってくるな
乱発するのもよくないけど、メディアミックスと称して手を広げすぎ

685:名無しって呼んでいいか?
09/10/10 15:47:39
いかにゲーム以外で稼ぐかにはものすごく積極的だと思う

686:名無しって呼んでいいか?
09/10/10 15:49:49
>>679
メモブだけじゃなく一応本編中にもあったけどね
実父が誰かまでは言及してなかったが

687:名無しって呼んでいいか?
09/10/10 17:48:07
次の遙かは何時代かねぇ…
大正あたりならモガな感じの神子が拝めるかしら

688:名無しって呼んでいいか?
09/10/10 18:16:09
>>686
将臣との会話であったな

689:名無しって呼んでいいか?
09/10/10 20:20:19
2では偽りの親王で3では院の落胤とか何とも…

690:名無しって呼んでいいか?
09/10/10 20:31:50
そういえば浅川キャラは2と3で対照的な役だ

691:名無しって呼んでいいか?
09/10/10 22:16:41
>>687
赤マフラーでも石田三成でも新撰組でも大正がきてもいいけれど
自分は某「違うね。新章の始まりだ。」みたいにしてほしい
神子、八葉、龍神は出るけれど1~4にはつながっていませんがいいな
某緋色もどうシリーズ化していくか迷走していたし
遙かも面白く作品を続けていくのは大変だろうなとは思う

692:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 00:36:49
やはりここは宇宙遙かの出番だな

693:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 00:40:47
遙か世紀0010年位とか来る訳ですね

694:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 02:07:10
刀の次はロボットで戦うのか…

695:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 08:19:39
>>691
無理に時代を分けて同じ時空に歴代神子が存在してるとか
そういうのをやめればまだ続けようもあるかもね
FFの名前は同じだけど設定は全然違う方式

しかし4作目まで無理に始まりの物語とか100年ごとに神子召喚とか
平行世界じゃなくあくまで同一世界のこととしてるから
それをやるならもうネオ遙かじゃないと何をしても「遙かじゃねーよ」って叩かれるなw

696:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 09:16:18
戦国の出島だか明治だかで
龍神様にお菓子を捧げまくるゲームがやりたいです

697:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 09:42:27
今は時空超えさえすれば「遙か」ですから

698:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 11:15:08
主人公たちが現代で数年間亡命生活送っただけで
時空越えた恋をしたことになるもんな

699:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 12:08:31
就職先がなくなるかもしれんがな

700:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 12:51:35
いろんな描き方があるんだろうしどの世界の出自だろうとかまわんけど
「女子高生」→「将軍になる!国を救う!」とか本人の意識的な部分での設定があんまとびすぎるとついていきにくい

701:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 12:56:30
シナリオと、主人公の意識の描かれ方次第かなぁ
結局はもっといいライターで頼むよって話になるが

702:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 13:02:33
>>700
分かるw
普通の女子高生設定と武人設定とどっちかにしろって感じだな

703:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 13:07:30
女子高生のベースがある上で話がすすんでいけばいいけどね
武人設定のみだったら遙かじゃなくていいと思う

704:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 13:07:39
女子高生→神子は許容範囲だけど
戦う神子設定はお前のメンタリティどうなってんのと思った

705:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 13:12:44
女子高生設定が段々ただのお飾りになってる

706:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 13:28:16
女子高生だけど怨霊封印出来て龍神召べる点がスペシャルだったのが
封印とか召喚とかどこかに行きつつあるからなあ
人間同士の戦争設定とか入れたせいなんだが

707:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 13:34:19
紅玉がいい加減人間同士の戦争に飽きてくれることを祈るばかり

708:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 13:37:29
応援だけはイヤとか剣持つのはイヤとか
その逆も含め色んな意見を見たけど
とりあえず「人間同士の戦争はもう勘弁」ってのは共通意見なのかな
それとももっとガンガン戦争しようぜ!って人もやっぱりいるんだろうか

709:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 13:41:09
>>708
いるのかなw
色々な人がいるから多少はいるのだろうが、ネオロマを嗜む層には比較的珍しいかもな

710:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 13:42:10
>>708
龍神の神子と八葉設定が人間の戦争じゃ無用の長物っていうか
無駄な設定になっちゃってるからなあ
それこそ戦女神召喚したんでマスコットなり、ミラクルな剣や弓で
戦うなりで、戦争に勝つぜ!に設定変わったほうがまだ納得する

711:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 13:42:11
一般ゲーでもモンスターとしか戦ったことのない自分には、戦争はハードル高い

712:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 13:44:45
>>708
ガンガン戦争したい人は最初からネオロマなんか手を出さないのではw

713:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 13:44:45
戦争モノ嫌いじゃないけど
ネオロマでやらんでも別にいいってのと
ネオロマでやっても肝心の恋愛部分がおろそかになるのが分かったから勘弁してくださいってので
結論としては勘弁、だな
戦いメインにやりたいなら別のゲームやるしw

714:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 13:48:50
紅玉的には3で「ドラマティックな史実に寄りかかったシナリオウマー」ってなっただろうから
まだまだ続いたらどうしよう

715:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 13:49:18
ネオロマでは、っていうか遙かでは勘弁だな
完全別シリーズなら戦争が舞台でも別に良い
要するにシリーズ設定を歪められるのは嫌だってこった

716:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 14:05:08
戦争ネタ自体もあれだけど
やたらに「ストーリーを壮大に壮大に~」って気張ってる感じなのも引っかかる

壮大にすればするほどそっちが物語のメインになっちまって
肝心の恋愛がぼやけるんだよな、4のように

717:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 14:08:26
壮大なようでいて、実質やってることは箱庭の喧嘩の仲裁と
イケメンカウンセリングっていうのがいい人と物足りない人、両方いただろうが
少なくとも恋愛メインであったからなあ、そのころは
戦争物で恋愛が両立出来ないとは思わないので、その辺をちゃんと
力入れて欲しいな

718:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 14:12:26
>>716
4は壮大な設定のわりに背景使い回しで
ビジュアル的にも箱庭の喧嘩に見えた気がしないでもない
言ってることは立派だけど中身が付いていってないなと感じるところが多々あるかな

719:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 14:13:08
壮大=移動距離が長い戦争 になっちゃってるのがどうにも…

720:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 14:14:20
紅玉にはいろいろ言いたいことはあるが
まずは恋愛ゲームだってことを思い出すことからだな

721:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 14:16:04
壮大か…
ある日龍神様が言いました
「天まで届くでっかいプリンを作るのだ」

722:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 14:16:23
>>719
4の「ループ」も思ってたのと違っていたし
言葉の遣い方間違ってるよな紅玉

723:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 14:16:47
異世界に召喚されて重い使命を与えられて戦ううちに恋に落ちて~ってだけで
恋愛物としては十分壮大だと思うんだけどな

724:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 14:16:53
遙かの外してほしくない基本って何だろ?
・八葉+αとの恋愛ゲーム
・女子高生
・和風

725:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 14:18:08
>>722
紅玉がループって言ってたっけ?

726:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 14:19:10
>>724
遙かなる時空を越えること

727:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 14:21:51
シリーズ通して出て来ている貴重な存在の星の一族が
可愛いマスコットから怪しいイケメン枠になったのは納得が行かない

728:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 14:22:14
>>726
タイトルだからなw
4はかなりこじつけっぽかったが

729:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 14:24:24
確かにw星の一族が八葉になったり、竜神が癒しキャラになった時は驚いた

730:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 14:25:46
>>727
更に怪しい政治家にまでなったしなw

731:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 14:28:34
>>730
あれは衝撃すぎたw
あんな設定知りたくなかった…

732:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 15:13:49
また歴史上のどこかをモデルにするなら
戦国とか幕末とか他の作品と比べやすそうな時代じゃなくて
奈良時代とか室町時代とかあんまり扱われてない時代がいいな


733:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 15:22:05
幕末は勘弁

734:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 15:22:22
戦国や幕末なら頼むから史実キャラをメインにするのは止めて欲しい

735:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 15:25:27
日本の史実ガッツリ系統になると
良くも悪くも3と比較されるからなあ
いっそガラッと変えた方がいい気がする。外国とか現代とか

736:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 15:28:12
外国もいいかもね

737:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 15:30:54
現代だったら八葉は誰になるんだろ?首相とか皇太子なんて絶対嫌だw

738:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 15:31:36
>>726
死ぬほど同意同意

こっちの世界の一般人が、遙かに時空を超えるってとこだけは
死守してほしい
あっちの現地人がこっちに来て5年ぐらいして帰省する…とかじゃなくてさ

739:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 15:49:05
クラスメイトが実は何らかの理由で飛ばされた現地人だった…とか
幸鷹の逆パターンはどうかと思ったが、それだと彼が主役のようになっちゃうか

740:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 16:28:39
現代も面白そうだけど一応異世界って設定にしても
時空超えた感を出すのが難しそう
外国だったら1~4とは完全に別世界にすればいいかも


741:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 21:12:12
>>740
sageを覚えるまで2chには書き込まないでくれ

742:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 21:17:21
全角になってるよ。で済むことだろ…

743:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 21:31:51
ageてしまっても気にすんなって>>1にあるぞ
だから>>740は気にすんな

744:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 23:01:11
くだらない事に3レスも消費するなよ
言葉がキツかろうが優しかろうが1レスでいいだろ…

745:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 23:09:59
>>738
時空を超えた意味があれば数年の寄生でも帰省でもなんでもいいんだけど
4の「幼少期にこっちに来た」設定に関しては
本当に生き延びるためだけだったからねえ
3人とも現代にさほど愛着もなかったみたいだし・・・何か非常にもったいないと言うかなんというか

746:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 23:13:30
時空超えもお手軽になったしなー・・・

747:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 23:17:25
生まれ育った世界か、愛する人か、の葛藤も無いしな
取り敢えずもっと葛藤しろよこの現代人めバカンスか!ってのもアレだし

748:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 23:18:43
とりあえずまさおは17年だか両親に養ってもらった恩を軽く見すぎだと思ったw

749:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 23:23:31
> 3人とも現代にさほど愛着もなかったみたいだし

発売前のレビューで指摘されていたね

750:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 23:24:17
幼馴染と弟が現代戻ってどんな説明しなきゃいけないのか
場合によっては弟単独や謎のイケメンが増えてたりするし
そういえば幸鷹は8年、蘭は3年行方知れずだったのをどう説明したんだろう

751:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 23:29:29
あかねが京残留した場合、元の世界に帰ってきた天真と詩紋が
少女失踪事件の重要参考人として引っ張られることは免れない

752:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 23:29:46
3の望美とまさおの南の島エンドは両親が不憫すぐる

753:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 23:43:33
なんでついこないだまで戦争してた連中と
当てもない旅に出なきゃいけないんだっつーの

754:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 00:03:45
だっつーの(笑)

755:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 00:55:36
そこだけ切り取るとパイレーツ

756:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 01:12:01
だっちゅーの

757:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 08:59:25
>>752
冷静に考えたらそうだなw


まあでも子は親から離れるものですから

758:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 09:15:07
>>745
同意
時空の違いに葛藤したり八葉に軋轢が生じるのが見せ場なのに
4にはそれが無いからね…。
八葉のうち何人かは今まで通り現代人で良かったじゃないかと。

759:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 09:26:33
>>751
最悪の場合「どこに埋めたんだ」なんて尋問が二人を待って…
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

760:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 09:33:47
4は全然「遙か」じゃないよ
>>758に同意で本当つまんなかった
遁甲Lv上げても戦闘やらされるし意味ない

761:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 09:35:21
3から遙かじゃないよ

762:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 09:44:43
3がつまらなかった
史実の人物が出てくるのが苦手だと気づかせてくれたのはありがたかったけど

763:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 09:54:56
はいはい
三連投おつ

764:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 09:57:14
>>759
残留EDを迎えてから数ヶ月後…
家の様子が気になった私は龍神様とか星の一族さんとか陰陽師さんとかにお願いして
ちょっとだけ見せて貰いました
するとそこに見えたのは、少女失踪事件の重要参考人として拘留された
天真くんと詩紋くん(将臣くんと譲くん)の姿だったのです
「大変!助けに行かなくちゃ!」
私は龍神様とかryの力を借りて、現代に旅立つ儀式の準備を始めました
たまたま集まっていた八葉+αを道連れに…

「遙かなる奇数組の中で~逆転祭壇~」
近日発売!待て続報!

765:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 10:10:00
もしかして面白いと思って書いた?

766:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 10:14:38
>>765
惜しい、あと363日と10秒遅ければ2010/10/10(日)10:10:10だったのに

767:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 10:25:09
3は主人公が1,2と同じ現代の高校生だし、好きな相手と住む世界が違うことに悩んでたり、
その辺はちゃんと描かれていたから不満はそれほどない
ただ、史実が絡んだ展開はあまり好きになれなかった

個人的な好みで言えば、将臣や譲や風早や那岐のような
最初から主人公とかなり近い位置に居るキャラ設定はほどほどにしてほしいと感じる

768:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 10:31:40
いや4は現代に馴染めてないとか自分の居場所は本当にここなのかとか
中つ国が本当の居場所なんだとか
そういう葛藤はあったんだよ

ただそれがゲーム中に殆ど描写されなかったってのが問題でして
中つ国についてはどこから愛着が湧いてきたのかよく分からないし
現代の居場所~~は漫画でそんなことが描いてあった、と2ちゃんで読んで知ったくらいだw

769:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 10:34:34
漫画描いた時点でまだ政策途中だったらしい品

770:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 10:36:10
間違えた
×政策途中
○制作途中

771:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 10:40:11
>>768
読み切りこそ現代への思い入れの無さの再確認な気がするなぁ
問題は葛藤の有無じゃなくて葛藤の内容

772:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 10:41:34
続きはGAMEで!の筈が、*この漫画の内容はゲームの内容とは余り関係ありません*
になっちゃ、販促にも何にもならないよなあ
ゲームの前段階を234と漫画にしているが、4が一番ページ掛けてゲームのスチルは一枚だけ
高い特典箱には描き下ろし画があるような売り方とか
呆れる人も少なくなかったし

773:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 10:46:13
4に限らず123も含めて、ゲーム以外のとこで何を語られても
知らんがな(´・ω・`)
としか
まあ八葉の象徴花とか持病とかそういうのは構わないんだが

774:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 10:49:42
4のメモブでは
メインと一部サブの食べ物の好き嫌いが明らかに
なかなか面白かった

775:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 10:51:37
奇数でファンになる→『私の考える素敵な遙か』が脳内に出来上がる→偶数発売
→当然『私のry』とは全然違う→裏切られた!超つまんない!ふじこっこ!→
叩きに引いて偶数ファンが減る&流石に飽きが来て奇数ファンも減る→期待値最安値
→奇数発売→期待値が超低いので『思ったより面白いじゃん!やっぱ遙かイイ!』→
盛り上がってるので興味引かれて新規もやってくる→最初に戻る

繰り返す神秘の螺旋完成

776:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 10:54:32
3神子までは現代に恋慕があるからユーザーも共感しやすいけど
異世界の方が本当の居場所だったというのは共感しづらいのかもね。
平凡に暮らしてた世界より殺伐とした異世界が本当の場所だったって経験は
めったにあるもんじゃ無いだろうから想像しづらいというか。
普通のRPGならともかくネオロマだし。

777:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 10:55:34
漫画にしろ小説にしろ、例えウケが良くてもゲームとは別物だから
ゲームはゲームでちゃんと描いてもらわないと

778:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 10:55:57
それは別におk
手抜きしたのが問題

779:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 10:57:35
なんかまああらゆる面で4に不満が多いのはよく分かった

780:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 11:00:32
無双といい他ネオロマといい
最近の肥は手抜きを覚え杉花粉

781:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 11:03:34
>>771
漫画読んでなくてゲームのみの印象なんだけど
あまりにもあっさり現代で過ごした時代を切り捨ててた(他の表現が思い浮かばずスマヌ)
ってのに微妙に違和感あった

782:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 11:04:29
4がコケたから少しは考えてくれると期待
3も2のコケを教訓にした結果だと思っている
でももう同じ話何回も繰り返すシステムは苦痛だからイラネ

783:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 11:06:45
別にシリーズごとの思い入れとかたいしてかわんないけど
いろんな意味で好きなキャラや展開があるかどうか
分岐ものだから一個あればそれでおkだし
この作品だからどうとかいうことはない

784:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 11:07:25
2はこけたというか、3と違う意味で実験だったかと
余りこの辺触れると、もう来てそうだがいつもの人が暴れだしそうだが

785:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 11:07:34
>>781
漫画も大体そんな感じだったお
友達や現代への描写も一応はあったけどまあ遙かはあくまでもゲームだから
他に描きようがないのかもな

786:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 11:08:21
ねちねちとシリーズごとに比較して荒れてるように印象操作したいやつがいるのはよくわかった

787:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 11:09:37
>>784
ある意味おまえもいつもの人だろ

788:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 11:10:32
>>783
夢浮橋ではどの神子の話も面白かったと思うので
そろそろ1~4全員集合のFDをだな

789:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 11:11:05
>>784
コケたは配慮に欠けた物言いだったなスマン

790:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 11:12:00
>>785
そうなんか

どうしてそんなあっさり…?って部分がゲームでは皆無だったんだけど
漫画では普段から何となく世界に違和感を感じてたんだっけ?

791:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 11:12:30
>>788
PSPかPS2なら歓迎w

792:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 11:15:13
3厨に配慮なんて最初から無いんだから気にすんなwww
配慮があったら厨なんて言われてないよwww

793:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 11:15:31
>>790
教室でなぎに葛藤を話してるのはゲームと同じ
普段の生活はちゃんとしてるけど所々に違和感があるって感じだった

794:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 11:20:57
>>785
ていうか前提の現代描写に力入れるとさらに主人公との関係の前提条件が偏るし。
あまりにさらっと書けば攻略キャラとして不自然を感じる。
濃密に書くと他のキャラに分岐するとき邪魔になる。
那岐がたぶんそういう意味でゲーム本編での扱い偏ってた気がするから
(現代で主人公とのフラグ立てというほどのエピソードなし。那岐をまともに語るキャラなし)
漫画で深入りしない程度に日常描く事でうまく補完してたなと思った。

795:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 11:21:19
4も実験作

史実にあまり頼らないオリジナル感UPな歴史ロマン的なシナリオ
→ライターの力量不足で消化しきれませんでした
3D使用
→使い回すことで精一杯
中の人シャッフル
→良かったって人もいるし逆もいるから成功かどうかはとりあえず保留

真ED導入
→論議の的に

796:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 11:25:50
だから>>775だろ

797:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 11:26:29
じゃあ5は今までの実験の集大成になるんだな

798:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 11:28:16
だいたい遙か自体実験みたいなもんだろ
漫画雑誌とコラボするし
まろはやんごとないおじゃゲームだし

799:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 11:28:58
5も実験するに決まってるだろjk…

800:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 11:30:45
6まで

801:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 11:31:40
ゲームの師匠との過去話は那岐の描写というより師匠の描写という印象だった
那岐自らの過去語りでは那岐がどんな風に家族を語る人間かというのは見られたわけだけど
千尋視点のクラスの集まりに参加しないみたいな現代エピ回想があっさりしすぎというか
ああいうところにもうちょっとフラグ立てを仕込んでほしかった気がする

802:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 11:36:04
4は内容云々よりまず手抜きとスタッフのレベルの低さに物申したい
どこまでの手抜きがOKなのかの実験だったんじゃねーの
内容はそれなりに楽しめたから余計腹が立つ

803:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 11:36:39
>>802
全文同意

804:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 11:40:16
集大成て…
船舶系の高専に通う笛が趣味の無駄に元気な幼馴染みは実家が寺社。
お菓子も作るから将来の夢はパティシエでややシスコン気味だがお上には忠実なプレイボーイ。
でも実は人造人間の陰陽師で笛の音は神子にしか聞こえない。
その上時空越えも出来て同じ結末を何度も繰り返してる麒麟。
だけど羽根が生えて空が飛べるし船に詳しいから軍師もやっちゃいます。
チャームポイントはへそとメガネ。
こんな感じか

805:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 11:45:30
だいたい新しい事を実験しなくなったんなら新作出す意味あんの?
新しいもの出すって事は常に実験って事だろう
一体何して欲しいんだ?

806:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 11:45:55
>>804
金髪青目と怨霊とユニクロが抜けてる

807:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 11:46:41
>>805
丁寧に作って欲しい

808:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 11:47:18
金髪碧眼はまた敵方に戻ればいいと思う

809:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 11:49:46
>>805
未完成品を定価で出したり
他機種で同時開発して、ちょっとだけ内容が違ってるのを数ヶ月ずらして発売したりする
実験はやめてほしい

810:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 11:50:10
>>807
単刀直入でワラタw

実験もいいがそろそろ教訓を活かして欲しいな

811:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 11:51:28
>>810
つまり愛蔵版を作れと

812:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 11:52:47
実験て言うなら結果が付き物だが、その結果を肥は一体どうしてるのかよくわからん

813:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 11:53:25
売り方に関しての実験はもう終了でいいんじゃないでしょうか
また後から何か追加発売されるのかと思うと買うのをためらってしまいます

814:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 11:55:06
PK商法は実験ではなく伝統です

815:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 11:55:53
>>812
そうなんだよなー
実験はいいけどちゃんと結果出す気があるのかも疑問

816:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 11:58:33
無印with十六夜記with迷宮が出たらどうしようとビクビクしてた頃がありました

817:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 12:02:07
>>812
1を出しました→「最初から傅かれてもつまんない。達成感がない」→
では2で仲間集めからやってみました→「後ろで守られてるばっかでつまんない。自分も戦いたい守りたい」→
では3で獣神子にしてみました→「なんか立場蔑ろでつまんない。1の頃はお姫様扱いだったのに」→
では4で姫様にしてみました

818:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 12:05:37
>>817
へぇ~そんな事言ってた人もいるんだ~

819:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 12:10:03
遙かつまんない→ネオ遙かを作ってみました

820:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 12:10:53
>>818
当時のスレでよく出てた意見だよ

821:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 12:12:30
>>817
2は1とほぼ同じ外見のキャラで違うストーリーをという実験だったはずだが。
コミックスによるとキャラデザで水野にそういう指定が出たそうだぞ。

822:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 12:13:05
ゲームつまんない→中の人イベントに力入れてみました
二次元秋田→舞台にしてみました

ユーザーは紅玉の中の人か

823:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 12:14:41
違うストーリーはいいんだけどやることが1とほぼ同じだったのがなー
札探しと四神戦の順番が逆になっただけじゃん

824:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 12:17:33
>>820
2ちゃんだけの意見か
肥の公式見解しか信じません><

825:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 12:17:37
しかし大幅に展開が変わると懐かしくなる不思議

826:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 12:17:43
>>823
たくさんの要素について実験したら
結果が出た時にどの要素が影響したのか分からないじゃないですか

827:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 12:19:16
>>826
その理屈だと3と4は一体…

828:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 12:19:38
>>818
ユーザーのことは知らんけど、4の発売前には
1の何がウケていたかを振り返ってみた→姫扱いが良かった→4では姫扱いに力入れる
って紅玉は言ってたよ
でも、1のあれは姫扱いと呼ぶべきなんかな…

4では全キャラに悲恋EDと成就EDを作るつもりだったようだが
また変な残し方をしたもんだな

829:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 12:23:53
>>827
3は製作に松なんとかを投入したという一点
4は時代を昔にしたという一点
じゃね?w

830:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 12:24:00
ああ、全キャラにハッピーとバッドだと面白かったかもしれない
なして半端になるのかね
十六夜もあんなことになったし

831:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 12:25:53
>>828
1はユーザーをお姫様の立場にうんたら言ってたから、姫扱いなんだろう
本物のお姫様まで傅いてくれるしな
4は好待遇はなく義務だけが強調されてたが
あれはあれで「姫扱い」ではあるな、責任の重さ的な意味で

832:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 12:27:16
>>830
それは同意。
まんべんなく楽しみたい派としてはキャラに偏り感じてしまう。
悲恋があるのと無いのどっちを贔屓と取るかは人それぞれだが。

833:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 12:27:23
3は派生のせいでエンディングが多すぎて同人みたいだと思った

834:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 12:29:45
>>830
面白いというかEDが1つだけだと物足りなく感じる
派生が出るのかも知れんけど

835:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 12:29:55
>>833
派生は嫌ならやらなくても済むからなぁ
派生に本編の重要イベントが折り込まれてるなら問題あるが

836:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 12:31:09
>>820
それ以外の意見もいろいろあったんじゃないの?

837:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 12:32:16
>>833
1も一応、八葉抄だけで京と現代と八葉抄ED
舞一夜でもEDと、結構な数なんだけどね
おまけで盤上遊戯

838:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 12:32:37
>>830
十六夜記は当初、八葉の半分を平泉ルートにするつもりだったと言ってたが
だったらそうすれば良かったじゃんと思ってしまうんだよなぁ
4の2種類EDも同じ
他キャラの悲恋EDはおそらくBADEDに盛り込んだのだろうけど
声もないサブキャラEDをあんなに作るぐらいなら
八葉全員に悲恋EDを用意してほしかったんだぜ

839:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 12:38:18
1.2の現代/京EDの差なんて
服装とポエムだけじゃねーかw
実質ED1個でしょ
結局どのナンバーも追加でED増えてるだけよ
4の風早と将軍はちょっとイレギュラーだけど

840:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 12:39:35
>>838
十六夜も4も結局時間か予算かやる気が足りなかったんでしょ
あるいはその全部
後出しで「実はこうするつもりでした」とか言われても
感心するどころか白けるだけなのに何故黙ってられないのかね紅玉は

841:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 12:49:42
リアルでは中の人オタが居るから言えないけど本音をぶっちゃけると
歌出す金があるならゲームに回せと。


842:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 12:51:15
>>840
やる気ないなら出すなよ・・・

と思わんでもないが何でもいいから出してほしいって人もいるしな
いっそのこと「やる気(もしくは予算)なかったけど出したよ!」ってマークでも付けといてくれれば
買わないって選択ができるんだけど

843:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 12:54:12
>>841
声オタとしてはむしろフルボイスに金を回s(ry

844:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 12:54:51
>>833
今度の迷宮愛蔵版がT箱特典含めかなり同人ぽいと思う…

845:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 12:55:35
>>842
何でもいいから出してほしい人なんているんだ・・・

846:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 12:55:41
>>842
やる気CEROマークですね分かります

847:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 12:57:25
>>841

歌出してイベントで歌わせて、イベントで稼いだ金でゲームを作ってる

848:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 12:58:25
>>844
ヤスが犬連れて九郎とショッピングしたり、熊野っ子が高校に通ったりする地雷ビデオのことか!

849:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 13:00:35
>>840
「やろうと思ったなら何故やらなかった」って
父ちゃんだか上司だかに怒られるだけなのになw

850:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 13:01:23
>>847
ああなるほど。
それでもシステムに予算裂けないゲーム会社って一体

851:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 13:03:14
>>848
犬も現代に来るのかw

つか、同人ぽいというよりどっかのファンサイトから拾ってきたネタじゃないかと
突っ込みたくなるな


852:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 13:04:28
>>848
犬が現代に来るのってイベントの公開アフレコだけのサービスじゃなかったっけ

853:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 13:09:29
とりあえずサブキャラED付けるなら最初から声付けろとか、声優使いたいが為に
愛憎版で今まで名前しか出てなかったキャラプッシュするなとか
色々声関係は言いたいな、ゲームに関わる辺りでは

854:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 13:09:32
>>775
ガルスタ最新号ネオロマアンケート

好きなネオロマンス作品は?

1位 遙かなる時空の中で3
2位 金色のコルダ
3位 遙かなる時空の中で1
4位 ネオアンジェリーク

好きな攻略キャラは?
1位 ヒノエ
2位 火原
3位 弁慶
4位 柚木

好きな非攻略キャラは?

1位 泰衡
2位 リリ
3位 経正
4位 リブ

855:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 13:12:27
>>852
そうだね。T箱特典は↓これだね

【特典UMD】3種類
・平家の神子(将臣、敦盛、九郎、弁慶)
・学園パラレル(譲、ヒノエ、景時、リズ、朔)
・花嫁争奪戦(白龍、銀、知盛、泰衡)

856:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 13:13:31
>>852
うん。サービスつーかイベント用ライブドラマのネタ

857:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 13:14:00
ゲーム中の声が少ないってのは他社ゲーやって初めて気づいたな
なんでずっと喋ってるの?!
声が出る=恋愛イベントキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!だろ!
と、しばらくフルボイスに慣れなかったw

858:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 13:14:15
>>851
ポケットシナリオ舞一夜のシナリオコンテストでも
「応募されたシナリオの権利は肥のものになります」みたいになってたし
ネタ切れはしてそうw
個人的には同人っぽいネタ嫌いじゃないけど
他人のネタ無料で拾って稼ぐってのはちょっと情けないんじゃないの?とは思うw
シリーズ長いから同人で使われてないネタ探すのも難しいとは思うけど

859:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 13:16:29
なんでフルボイスにならないの?

860:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 13:17:27
>>859
ぎりぎりまでシナリオを練ってるから録音に間に合わないのです。

プロとしてこの言い訳はありえねぇだろ・・・・・・・

861:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 13:18:02
>>858
使われた形跡ないけど、あれって結局どうなったんだろう?
次に1で展開する時のためにストック?

862:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 13:22:24
>>860
嘘くさい理由だな。

863:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 13:23:28
>>844
しかし予約は何故か圧倒的にT箱に入っていて、公式も楽天もブックスもT箱売切れ

864:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 13:23:43
>>854
唐突にどうした

865:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 13:24:34
>>858
同人は同人だけで篭ってて欲しいんだが

866:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 13:28:24
>>840
ゲーム製作においては時間と予算は=だと思っていいと思うよ
使われる予算って殆どが人件費だから

867:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 13:28:37
>>861
既に4とか夢浮橋とか愛蔵特典とかで
アレンジして小出しに使われてるものだと思ってたが

868:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 13:32:08
紅玉の同人もどきネタなんて昔から
2の龍神が突然都合良くチョコくれて京でバレンタイン、とかさw

869:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 13:35:51
ドジンウゼエ

870:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 13:40:25
まあそもそも異世界でイケメンハーレム自体が同人的な妄想乙!と言えばそれまでなんだけどな…

871:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 13:47:24
ネオロマの中でも特に遙かは同人化してない?
よく言えばサービス精神があるというのか世界観を壊すことを恐れない実験的精神というか…

872:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 13:49:57
夢浮橋の歴代キャラ大集合!なんてゲーム丸ごと同人ネタ

873:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 13:53:14
そもそも同人ってファンフィクションの事でしょう?
ファンが望むこうなって欲しい願望を書くのが同人であるなら
ファンの要望に答えるような何かを公式で行うのは全部同人的と言えてしまうのでは

それとも何か別の定義があるのかな?同人ネタって

874:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 13:55:04
他作品と比べても仕方ないし…
肥が同人的な事を続けるのはやっぱり売れてる実績があるからじゃない?
スレ住人の総意≠ファンの総意だよ。

875:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 13:58:28
>>872
オールスターはゲームならスマブラや格ゲーにもあるし
他メディアでも使い古されたパターンじゃないか。
少々過敏なのでは?

876:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 14:00:12
>>873
御都合的、チープ、素人くさいという意味で使われる場合もある>同人的
それを楽しいと思うか、そうでないかは個人差があるけど

877:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 14:02:05
同人はニッチだと思うから、公式がそこまで手を回してくるのはちょっと引くかな
(異世界の人々が現代に来てドキドキ学園生活、みたいなの)

878:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 14:04:57
求めに応じても応じなくても文句がつく肥も大変だな

879:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 14:07:02
>>854
それ見たけど、立ち読みだったからウロだけど
それへの紅玉のコメントが何か…

880:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 14:08:52
>>878
多分、その中の半分くらいは
全体的に商法と価格をもうちょっと良心的にすれば
どこかへ消えてなくなるんじゃないかと思ったりするw

881:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 14:12:14
>>878
何にでも文句付ける人も中には居るだろうけど
個人の好みがそれぞれにあるから、
あっちを立てればこっちが立たずになるのは仕方ないわな
泰衡関連の商法は個人的にかなり微妙だ

882:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 14:14:01
>>880
本編手抜きは論外として。
派生が不満なら買わないって選択肢は無いのかと
例えばP箱なんかは高くても売れるから適性価格として
見込んでる部分もあるよね多分

883:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 14:19:37
俺なんてグッズは買わないしゲームは中古だぜ!

884:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 14:24:07
>>882
何故だろう
紅玉に関しては、ジャンル内では大手の筈にもかかわらず
買わないと潰れてしまうかも…という危機感が常にどこかに付きまとう

885:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 14:24:30
T箱のおまけ8000円の内訳を発表して欲しいw

886:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 14:59:40
PSP移植の時に何故そのまま+声無しイベント追加なんだろ
シナリオ出来てないから、パートボイス(笑)なんだっけ
シナリオ出来てるのにね

887:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 16:04:04
>>886
いや、迷宮に関しては、既存イベントは特典CDだったかにボイス全部入ってるらしいよ
ゲームに組み込めよって話だが…追加イベントは、ギリギリまでシナリオ練ってたから声無ry

888:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 16:08:13
>>884
ないない

全て適性価格~ちょい割高設定だし
無理して消費者側に利益還元してる気配なんて微塵もないし

しかし利益を趣味に使い込んで倒れるんじゃないかという別の心配は無くはないw

889:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 16:25:03
一度でいいから「ちょ、紅玉、こんな出血サービスして原価割ってないか!?」みたいな嬉しい悲鳴を上げてみたい

890:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 16:27:02
>>884
ありえない
もともと会社を支える程の売り上げなんざないだろ
ネオロマを辞める事ならあるかもしれないが

つかさ、自分の購買意欲のコントロールが出来ないだけなのを
肥のせいにする人ネオロマに多いよね昔から
自分を省みるって事ができないのかよと

891:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 16:30:34
>>890
社員乙とでも言ってほしいのか

892:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 16:31:52
>>890
>>884は紅玉って言ってるから間違ってないんじゃ?

893:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 16:47:48
>>888
> しかし利益を趣味に使い込んで倒れるんじゃないかという別の心配は無くはないw
ソレダ!
なんか駄目男に貢いじゃってる気分だなw

894:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 17:04:35
いい歳したおばさんたちがダメ男に貢ぎ続けてるなんて最悪

895:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 17:08:11
ぐちぐち言い訳の書込みしなきゃ別に好きに貢いでくれても構わないよ

896:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 17:09:55
>>884
多少ゲームの売り上げが減っても、声ヲタが貢ぎ続けるから潰れないよ

897:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 17:17:27
潰れるっていうか
箱買わないと次の展開をしてくれないんじゃないか、という強迫観念?

898:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 17:19:08
>>896
元々収益は、声優イベント>ゲームだしな

899:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 17:42:28
なんで喧嘩売ってる人がいるのw
貢げるだけ稼いでる人間なら金を何に使おうが勝手だしな
を言い訳にT箱に貢ぐよ

900:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 17:56:50
一度潰れたら
真面目な紅玉になってくれるだろうか

901:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 18:15:26
潰れろ、とまでは思わないが一回痛い目は見てほしい
悪夢浮橋で痛い目みてくれたと思ったんだが足りなかったようだな

902:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 18:30:24
>>897
なるほど



と言いたい所だが待てそれは心の病に近いぞ。
まあオタク全体に言える事だがグッズの何がそんなに嬉しいのか…

903:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 18:33:20
>>894
しかも二次元
どうしようも無いな

904:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 18:35:58
>>901
ナンバリング無印の売上げが1万本以下とかならあるいは…

905:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 18:40:17
>>902
897だが自分は通常版以外に買ったことないから適当に予想しただけだw
同意レスがないってことはたぶん違うんだな
安心しろ

906:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 18:41:57
今時のゲーム会社なんざそんなもん
オリジナルUMDとかナムコが前してたし
コアなファンが喜ぶ内容だから特典なんじゃね?
自分みたいな興味ない人間は買いませんよ

907:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 18:47:04
>>904
5の初動は場合によっては様子見組が多くて伸びないかもな
内容が良ければ後から続くだろうが
それでも万は行くだろ、声オタと水野オタから特典で無条件にぼったくれるし

908:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 18:51:23
>>901
4がそれに当たるんじゃないの?
それともあれくらいじゃなんともないのかねえ。

しかし下手に痛い目を見て傾きでもしたら紅玉は目が覚めるどころか
ますます斜め上な稼ぎ方に力を入れる気がする。
その場合また主に3が犠牲になる。

909:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 18:52:56
>>908
ターゲットはコルダに移行するから安心しろ

910:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 19:01:43
ぶっちゃけ遙かは斜陽気味だよな

911:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 19:01:57
>>908
上2行の意味がわからん…

912:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 19:06:08
4以降の派生は結局どれくらい売れたんだろう。
悪夢浮橋はDSが伸びなかったからPSでも出したのか
それとも当初から決まってた事だったのか。

913:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 19:08:36
>>912
DSとPS2の開発期間考えると最初からでしょう
ネオアンでもそうだが、携帯機と据え置きを変に分散して出すのは
わざとユーザーに不信感を植え付けたいのかという気すらする


914:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 19:12:12
>>912
予定されてた移植じゃなきゃ仕事が早すぎるだろう…
ララ見て驚いた

迷宮T箱予約打ち切ってるのか…
4月あたりに買おうとしてたがもう手に入らなくなっちゃうかな

915:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 19:13:16
>>908
4の初動は3以上なんだが

916:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 19:14:49
>>911
私は3厨ですという自己紹介

917:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 19:16:40
4は初動は良かったからあれはあれでおkと思ってそうな気がする
サブキャラに声付けてCD出したり、フルバージョンのキャラソンの方に
ロングバージョン表記してショートバージョンには表記なしで売ったり
やってることは今まで以上にえげつないような
迷宮愛蔵版の攻略本には小説付けるようだが誤植はそのまんまなんだろうな

918:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 19:17:11
>>915
4は事前の盛り上がりは相当だったよね
八葉宝玉セット(笑)とかもあったしw

919:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 19:20:39
>>912
最初から決まっていたんじゃないか
DS版に水野絵がなくて、PS2版の方であれだけ
水野連呼されてるのはあからさまというかなんというか
でもその水野絵は結局崩れまくってて微妙だったけど…
DS夢浮橋の関連CDですでにPS2版のCD告知してたしね(ぼかしてたけど)

920:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 19:25:51
夢浮橋はDSで南北君EDを一応全神子に作っておいて
PS2であかねのみ、花梨はアクラム、望美は銀髪ってしたのは
正直どうかと思ったな

921:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 19:31:54
>>919
DS版の売れ行きがイマイチだと早合点した紅玉が
PS2版で慌てて描かせたに一票

922:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 19:58:58
>>882
迷宮愛蔵版T箱の売れっぷり見てると次もP箱T箱ありそうだ

923:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 20:12:18
迷宮愛憎版T箱売れてるのか
3スレで異常にプッシュされてたから社員必死だなwwwと思ってたんだが
特典効果ぱねぇな・・・

924:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 20:13:57
特典効果は主に泰衡ファンによるものなのだろうか
それとも、もう遙か3も最後だしって感じの人も居るのかな

925:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 20:33:59
>>923
先週くらいから公式や他のネット通販ショップでも売り切れ
密林のランキングでも上位らしいよ

926:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 20:48:49
>>925を見たら買おうか迷ってきた
しかし密林は確保されない時もあるからな…

927:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 20:51:15
なんか売れてる→なんか買いたくなるのコンボだな
内容は関係無しに売れてるからいいものと思っちゃう心理か

928:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 20:53:21
実はみんな、意外と
平安人in現代のネタが好きとか…

929:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 20:56:16
>>928
つまり1234合同現代学園パロ
魁!時空学園!とかやればいいんですね
わかりません

930:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 21:03:07
しかし移植だし派生だし消化率は良くても出荷数はそこそこ抑えてあるのかもね
ていうか3PSPってどの程度売れたんだろう
そのうちフルボイス完全版が出るかもって思って買い控えてたけど
迷宮の特典みる限りPSPの今回の移植で3はとりあえずおしまいって感じかな

931:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 21:20:39
>>930
3愛蔵はなんか密林もTP箱は売りきれるから
通常が嫌な人なら早めに買うべし

932:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 22:26:02
>>930
個人的にゲームのフルボイス完全版はもう無いと思ってるが…。
あってももっと数年後で、肥の小遣い稼ぎとしてだと思う。
シナリオを煮詰めるから入れられないってのは単にリップサービスで
最初から入れる気なんか無いんだよきっと。

933:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 22:38:19
>>918
イミテーションの事かw

あれでネオロマは価値観がまだ備わってない
子供を騙して稼ぐジャンルだと確信した。

934:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 22:42:22
ネオ案フルボイスが発表されたときの紅玉インタビュー

「新作ゲームでは、発売直前まで台詞のクオリティアップをしている関係上、
 音声収録のスケジュール等の問題によりなかなかフルボイス化を実現できず、
 開発スタッフ一同、とても悔しい思いをしていたのですが
 今回『ネオアンジェリーク』発売からお時間をいただくことができ、
 ようやくファンの皆様にフルボイス版をお届けできることになりました。」

「夕食会とビンゴトークに音声がつくと、ここまで印象が変わるとは
 開発スタッフとしても驚きでした。」

935:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 22:46:38
なぜ愛蔵版がフルボイスにできないんだよ
なめてんのか
声にこだわりは全くない派だけど納得いかん

936:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 22:47:53
白々しいコメントだな
こりゃ遙かもいずれやるな

937:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 22:53:46
>>935
ハゲド
好意的に解釈して容量の問題かとも多少は思うが
日頃の素行からして引き延ばしにしか見えない。

938:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 22:58:00
いつも発売直前まで頑張っているのでフルボイスに出来ないんです><

愛蔵限定版を買えば、ゲーム中で音声のついていなかったセリフが
(CDで)全部聴けるよ!

絶対におかしいだろw

939:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 22:58:00
そういえば迷宮もまだフルボイスじゃ無かったな。
今回P箱T箱買ってしまったら後悔してしまいそうだ…。
同じ内容のゲームを何個も何個も…。

940:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 23:01:06
遙かは戦闘がフルボイスなんだから良いじゃないかw

941:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 23:03:34
遙かはフルボイス版は出ないと思うけどねぇ

942:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 23:06:30
余裕ができたらネオアンもやってみようかな
そう思っていた時期が私にもありました

943:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 23:07:05
>>939
通常版なら後悔しないのか?w

個人的にはクリスマスの追加イベントが楽しみなので後悔はない

944:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 23:11:31
>>943
通常版だけなら追加要素も楽しめたからとまだ諦めがつく。
熱意が失せた後のグッズほど空しいものはないw

945:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 23:11:35
紅玉の罠通りにキャラ釣られする
後悔なんかしないんだぜ

946:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 23:15:40
後で熱意が失せたとしても、失せるまで楽しんだなら元は取ったと思ってる

947:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 23:16:56
>>938
こうしてまとめられると逆に笑いが出るわw
ほんと舐めきってるよなぁ…w

948:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 23:17:50
買うぜ主張も買わないぜ主張もどっちもお腹イパーイ

949:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 23:21:57
>>938
はぁ・・・

950:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 23:24:37
>>948的な仕切り屋もおなかいぱい

951:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 23:29:55
>>938
そもそもゲームの音声が本編でなくCDという点が一番おかしい所のはずなのに
そこ以外の点に最も突っ込み入れてしまうのが紅玉の罠だな。

952:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 23:30:07
あーお腹いっぱい、ごちそうさま
ニアもう寝る
 デザートは別腹
 歯を磨く
 お香を選ぶ

953:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 23:41:10
>>951
ゲームやってる横でCD再生しろってファミコン時代かよと小一時間

954:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 23:48:35
素行がおかしいと根本的なおかしさをぼかす事ができるんですね
わかります

955:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 23:52:26
PSPしながらPS2でCDを再生すればPS2の事も忘れないでね!
という肥なりの優しさにも思える不思議。

956:名無しって呼んでいいか?
09/10/13 00:05:16
思えるかー!w

957:名無しって呼んでいいか?
09/10/13 00:05:32
CDは寝る前に聞いてくださいっていう真心
いや十六夜期に入れようと思ったら入らなかったんだろうよ

958:名無しって呼んでいいか?
09/10/13 00:10:12
CDに収録される音声は迷宮のイベントなんだぜ

959:名無しって呼んでいいか?
09/10/13 00:20:41
>>958
愛蔵版の限定に迷宮のボイスが付いて来るの?

960:名無しって呼んでいいか?
09/10/13 01:14:17
>>959
そうだよ
スチル集に載ってる台詞、本編で音声の付いてなかった台詞に音声が付くCDが特典にある
そんな事するなら本編をフルボイスにしろとry

961:名無しって呼んでいいか?
09/10/13 01:15:44
>>960
次スレよろ

962:名無しって呼んでいいか?
09/10/13 02:24:51
駄目だったorz
誰か代理立てお願いします!

963:名無しって呼んでいいか?
09/10/13 03:06:06
乙女@遙かなる時空の中で総合スレその115
スレリンク(ggirl板)

宣言わすれた。今やってます

964:名無しって呼んでいいか?
09/10/13 03:10:10
おわた。おまたせしました

965:名無しって呼んでいいか?
09/10/13 03:58:34
>>963


966:名無しって呼んでいいか?
09/10/13 07:06:30
>>963
乙~

迷宮って確か、ゲーム発売前のCDに一部恋愛イベントの音声入れてたよね
再録でコストダウン、素晴らしいね

967:名無しって呼んでいいか?
09/10/13 07:15:19
>>953
15年前からある意味変わってないんだよな、紅玉
変わってはいけないところは変わり、変わるべきところが変わらない
それが紅玉クオリティ

968:名無しって呼んでいいか?
09/10/13 21:55:45
>>963おつおつ

埋めついでに恋愛イベントCDを聞いた人に感想を伺いたい
あとゲームやりながらCD再生させたかどうかも聞いてみたい
意外とそれはそれでアリだったりするんだろうか?

969:名無しって呼んでいいか?
09/10/14 00:21:20
>>968
私も聞きたい。
ゲームしながら再生したところで音声とタイミング合うの?
CDで台詞開始→少し遅れて〇ボタンプッシュの流れしか想像できない…。
間違えて連打してしまった時はCD置いてけぼりだろうし…。
台詞だけを何度も聞きたい人にはアリかもしれんが実際どうなのかな。

970:名無しって呼んでいいか?
09/10/14 00:42:05
CDをゲームと合わせて再生してみたことあるけど、スピードは一緒ではないから当然ずれるよ
あと、語りの途中で特定の選択肢を選んだときの会話に移行することがあるから
それ以外の選択肢を選びたい人には都合が悪い
何より、なんで今どきこんなことやらねばならんかとむなしい気持ちになるばかりで
もう二度とやってみようとは思えないわけですが

今度のやつも本編に組み込めば購入者全員楽しめるはずなのに
限定版購入者にだけCDで別売りするあたりなんだかねぇ

971:名無しって呼んでいいか?
09/10/14 00:58:35
>>970

>あと、語りの途中で特定の選択肢を選んだときの会話に移行することがあるから
そうかそれが問題だよね。
選択肢それぞれへの受け答えが並べて入ってるにしても
ゲームと同時再生は辛いし面倒そうだな。
ともかく誰得CDなのはよく分かったよ。

972:名無しって呼んでいいか?
09/10/14 08:44:26
>>971
CDだと会話がいまいち不自然になったりもするからなぁ
例えば選択肢で「みんな仲良くしようよ」を選んだこと前提の語りだと
CDでは攻略対象が「みんな仲良くですか?」「みんな仲良くだって?」
みたいにくどい言い回しになってしまうから微妙w

973:名無しって呼んでいいか?
09/10/15 00:19:02
>>963
乙~
近所にまとめてキャラが引っ越してこないかなと思う今日このごろ

974:名無しって呼んでいいか?
09/10/15 00:23:20
おいでよ遙かの森を御所望とな?

975:名無しって呼んでいいか?
09/10/15 00:44:02
歴代麿とはじまりの官人が引っ越し蕎麦を持って>>973の家へ

976:名無しって呼んでいいか?
09/10/15 00:54:35
狗奴兵が大挙して>>973の近所へ

977:名無しって呼んでいいか?
09/10/15 00:59:13
狗奴は愛想よく「つまらないものですが」ってタオルくれそうだw

978:名無しって呼んでいいか?
09/10/15 07:28:05
狗奴のみなさんは服や日用品のサイズがいろいろ合わなくて大変そうだ
タオルも一枚じゃ全然足りなそうだし

979:名無しって呼んでいいか?
09/10/15 08:13:14
夜鳴きしそうだな

980:名無しって呼んでいいか?
09/10/15 08:17:39
大丈夫、カラオケボックスがある

タオルのお返しはコロコロカーペットがいいだろうか

981:名無しって呼んでいいか?
09/10/15 10:09:23
973の家がうらやましすぎる件


狗奴がお隣さんなんて幸せすぐるモフモフモフモフ

982:名無しって呼んでいいか?
09/10/15 13:32:09
なんで狗奴確定www
遙かキャラつったら他にもいろいろいるじゃん、ほら
えーっと、怨霊とか

983:名無しって呼んでいいか?
09/10/15 14:29:43
怨霊では和めない

984:名無しって呼んでいいか?
09/10/15 14:46:01
行けない方向がありそうで嫌だな

985:名無しって呼んでいいか?
09/10/15 15:55:11
>>983
ネズミ可愛いじゃないか
しかもあいつ喋れるんだぞ

986:名無しって呼んでいいか?
09/10/15 16:33:07
金も可愛いじゃないか
あとは、泰継のフクロウとか
晴明さんの式神とかはちと怖いけどw

987:名無しって呼んでいいか?
09/10/15 18:27:50
週末は973の家で素敵な隣人を呼んで飲み会決定

988:名無しって呼んでいいか?
09/10/15 19:18:33
歴代源さんとかが引っ越してきたらうるさそうだな
兄上兄上うるさい、源氏の犬、とか言っちゃいそうだ

989:名無しって呼んでいいか?
09/10/15 19:39:33
源さんの争いは有川さんちの兄さんが良い感じに中和してくれると期待w

990:名無しって呼んでいいか?
09/10/15 19:58:31
弟の胃がキリキリいってそうだな
歴代玄武は全員扱いに困りそうだ

991:名無しって呼んでいいか?
09/10/15 20:10:29
平さんは勝真がなんか浮いてそうです
妹は結構普通に馴染みそうだが

992:名無しって呼んでいいか?
09/10/15 20:33:38
>>986
泰衡「うちの子は何でもできるんです」

とか言ってたような・・・

993:名無しって呼んでいいか?
09/10/15 20:41:23
00:00:【00】で次に大きな展開があるナンバーが何になるか占ってあげます
01-15なら1
16-30なら2
31-45なら3
46-00なら4
それ以外なら5制作決定

994:名無しって呼んでいいか?
09/10/15 20:51:08
>>991
妹はもっと難しくないか?

995:名無しって呼んでいいか?
09/10/15 20:51:53
正直そろそろ紅玉側から遙かでゲームを作りたいというより
名前が遙かだと売れるだから遙かで作っとくみたいなオーラを感じる

996:名無しって呼んでいいか?
09/10/15 20:56:27
肥は過去作移植メーカー

997:名無しって呼んでいいか?
09/10/15 21:02:22
>>994
怨霊は友達だよ

998:名無しって呼んでいいか?
09/10/15 21:24:19
>>990
3やってなくて夢浮橋やったイメージになってしまうけど、リズ先生がなんとかしてくれそうだと思う。
あと永泉も割りと芯はしっかりしてると思うので、頑張ればなんとか…。

999:名無しって呼んでいいか?
09/10/15 21:37:17
  

1000:名無しって呼んでいいか?
09/10/15 21:37:57
1000なら名作誕生、売り方もユーザー感動

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch