乙女@遙かなる時空の中で総合スレその114at GGIRL
乙女@遙かなる時空の中で総合スレその114 - 暇つぶし2ch2:名無しって呼んでいいか?
09/09/19 17:29:49
【関連スレ】

少女漫画板>【遙かなる時空の中で】水野十子117【王様ゲーム】
スレリンク(gcomic板)

アニソン等板>■□■遙かなる時空の中で■□■2
スレリンク(asong板)

同人板>遙かなる時空の中で 参拾七
スレリンク(doujin板)


3:名無しって呼んでいいか?
09/09/19 17:30:45
【1】
遙かなる時空の中で(PS)
→遙かなる時空の中で(GBA/移植。ボイスなし)
→→遙かなる時空の中で 盤上遊戯(PS/ボードゲーム形式)
→遙かなる時空の中で~八葉抄~(PS2/移植。追加要素あり)
→→遙かなる時空の中で 彩絵手箱(PSP/ミニゲーム、スチル集など)
→→遙かなる時空の中で 舞一夜 (PS2/八葉抄途中からのパラレル)
→→遙かなる時空の中で 舞一夜 ポケットシナリオ(DS/シナリオ自作なので注意)

【2】
遙かなる時空の中で2(PC/PS2)
→遙かなる時空の中で2(PSP/移植。追加要素あり)
→→遙かなる時空の中で2 龍神絵巻(オンラインノベル)

【3】
遙かなる時空の中で3(PS2)
→遙かなる時空の中で3 十六夜記(PS2/無印にルート追加)
→→遙かなる時空の中で3 運命の迷宮(PS2/無印大団円後がスタート)
→遙かなる時空の中で3 with十六夜記 愛蔵版(PSP/無印と十六夜記がセットに/移植。追加要素あり)
→→遙かなる時空の中で3 運命の迷宮 愛蔵版(PSP/移植。追加要素あり)

【4】
遙かなる時空の中で4(PS/Wii/どっちも内容は同じ)

【1~3】
遙かなる時空の中で 夢浮橋(DS)
→遙かなる時空の中で 夢浮橋Special(PS2)
※この二つは微妙にイベントとかが違う

ゲーム内の時系列は
4 一応すごいむかし… →→1 1000年推定→2 1100年推定→3 1180年前後入り乱れ

4:名無しって呼んでいいか?
09/09/19 21:27:29
>>1 乙!
前スレ1000やばいなw

5:名無しって呼んでいいか?
09/09/19 21:44:34
>>1
そして前スレ997のおかげで明日はいい天気になるかも

最近見てるギャルゲー原作の、某OPでリンゴが飛ぶ全26話アニメだと
シナリオは基本一本道展開らしいのでその辺ではブレなかったようだが
ヒロイン達が出揃うまでにたっぷり10話も使ってしまったせいか
終盤現在絶賛駆け足展開中w
メインキャラの多いアニメを短く纏めるのは難しいんだなと改めて思い知らされた
ちなみに原作未プレイの感想としては、アニメ的には最初の10話が一番面白かったように感じた

6:名無しって呼んでいいか?
09/09/19 21:47:36
・・・で?

7:名無しって呼んでいいか?
09/09/19 21:54:05
モテモテゲーをうまくアニメ化するのって難しいなと

8:名無しって呼んでいいか?
09/09/19 22:00:23
キャラ紹介、キャラの見せ場を作らないといけないが
アニメの少ない話数、もしくはOVA一本の場合
遙かは最低でも8人はキャラがいるんだし無謀だな

9:名無しって呼んでいいか?
09/09/19 22:06:06
蟹!ポニテ!スパッツ!マチコ!眼鏡!ヘソ!怨霊!マスク!ベルト!
とか特徴だけ並べる訳にも行かないしな

10:名無しって呼んでいいか?
09/09/19 22:12:38
ほとんど話に絡まないからなその特徴w
怨霊とマスクぐらいか

11:名無しって呼んでいいか?
09/09/19 22:12:59
無印と十六夜の衣装が混じってるけどいいのか

12:名無しって呼んでいいか?
09/09/19 22:19:40
いちおつ
アニメの細かい話は3スレでした方がいいんじゃないかね

13:名無しって呼んでいいか?
09/09/19 23:15:34
>>5
まあいっそのこと全話かけてキャラ登場紹介
俺達の戦いはこれからだ打ち切りエンドのがいいかもわからんね
特にギャルゲなどの恋愛ゲーム原作は相手役云々で揉めること多いし
遙かもこうすればどうだろw

14:名無しって呼んでいいか?
09/09/20 00:34:34
いっその事、主人公が恋愛感情一切抜きの
ストイックなストーリーなら纏まるんじゃない?

15:名無しって呼んでいいか?
09/09/20 00:35:21
>>14
それでも誰が何秒出た、何カットあった、何台詞あったで揉めるのがクオリティ

16:名無しって呼んでいいか?
09/09/20 08:02:40
神子が8方向+αから同時にキスされるというのはどうだろう
ただし唇はもめるので不可

17:名無しって呼んでいいか?
09/09/20 08:16:05
>>15
違いないw
異常なほど平等にこだわるのがデフォだからな

18:名無しって呼んでいいか?
09/09/20 09:12:18
誰が揉めるの?

19:名無しって呼んでいいか?
09/09/20 10:25:18
オレオレ俺だよ

20:名無しって呼んでいいか?
09/09/20 10:57:22
そういえば川上さんは仕事復帰してるのかな?
まさか代役か?

21:名無しって呼んでいいか?
09/09/20 11:49:21
あ、そうか、アニメってことは川上さんも出るのか…ボミョウだなぁ

22:名無しって呼んでいいか?
09/09/20 12:36:00
>>16
神子が見えなくなるぞ

23:名無しって呼んでいいか?
09/09/20 12:45:12
いつぞやのチラ裏の情報はガチだったんだな

24:名無しって呼んでいいか?
09/09/20 13:29:52
そういえばそんなのもあったな…半信半疑だったけど本当だったか
しかし4でも迷宮でもないってのはちょっと意外だった

25:名無しって呼んでいいか?
09/09/20 13:33:54
>>20-21
代役はないだろ
完全復調ではないらしいがアフレコに復帰してるし

26:名無しって呼んでいいか?
09/09/20 13:42:25
声優板の川上さんスレではひたすら復帰祈願してるようなんだけどね…
アフレコに復帰してたらファンがあんな復帰祈願なんてしないと思うのだが
何か昔のものの間違いではないんだよね?

アニメという事は、川上さん復帰の目処がたったのか、それとも代役起用の目処がたったのか、
そのどちらかがはっきりしたから再度アニメ化の流れになったんだろうがね

27:名無しって呼んでいいか?
09/09/20 13:51:29
>>26
ウテナの再パッケージの時アフレコ臨んでたらしいけど

28:名無しって呼んでいいか?
09/09/20 14:06:27
川上さん復帰するならオメだけど
女声優だけ役名で呼び付けにするのだけは治せよ

29:名無しって呼んでいいか?
09/09/20 14:52:30
>>22
レントゲンにすれば…

30:名無しって呼んでいいか?
09/09/20 14:55:39
ものすごいアンチいたよな

31:名無しって呼んでいいか?
09/09/20 15:19:10
>>23
kwsk

32:名無しって呼んでいいか?
09/09/20 15:49:43
自分23ではないけど
「来年1月に某シリーズのアニメが放送される」みたいな書き込みだったと思う

33:名無しって呼んでいいか?
09/09/20 19:40:42
何となく紅玉の井上押しが強いのは気のせいだろうか

34:名無しって呼んでいいか?
09/09/20 19:43:26
紅の月ではほぼ空気だったが

35:名無しって呼んでいいか?
09/09/20 19:46:00
気のせいです

36:名無しって呼んでいいか?
09/09/20 19:50:00
>>33
肥は井上さんお気に入りだと思うよ
ちょっとスレチになるけど最近のイベントとかもほぼ皆勤賞だし
キャラはどうか分からないけど
あ、風早は割と贔屓してるかな?

37:名無しって呼んでいいか?
09/09/20 20:57:00
青龍が贔屓されるのは昔からだからな

38:名無しって呼んでいいか?
09/09/20 21:01:59
>>36
1のはすげー贔屓されてた気がする印象があるのはきっと漫画のせいだな
ゲーム媒体とかじゃそうでもなかった気がするし

39:名無しって呼んでいいか?
09/09/20 21:37:22
藤姫に殴られたり蘭に意地悪したりあかねから逃げ回ってたりしてたっけ>漫画

40:名無しって呼んでいいか?
09/09/20 22:12:10
あかねが声に萌えてたw作者が憑依してた

41:名無しって呼んでいいか?
09/09/20 22:35:24
1は長い間水野さんが漫画描いてるせいか、ゲームに比べて
かなりキャラのイメージが変わったなと思う
定期的に連載してる漫画を読んでると、ゲーム本編の中のキャラが
まだ微妙に堅いというか、真面目すぎて「ああ、そういえばこんなだった」と思い出す

1が出た頃はまだ乙女ゲー自体少なかったしシナリオも浅めだったからね
4は漫画とゲームでそんなにイメージ違わなかったな

42:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 00:46:41
1も4もゲームと漫画じゃ個人的には印象けっこう違ったよ
良くも悪くもだけど

3アニメはオリジナル要素入りで九郎メインぽいが
どんな仕上がりになるのやら

43:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 09:29:39
私もマンガとゲームではかなり印象違うなー、1も4も
正直、マンガはゲームとは別物だと思ってる

水野さんが長く描いてるからというより、登場当初から
「え?このキャラってこんなこと言う??」ってこともしばしばだったからなぁ

44:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 09:56:24
別の人が描いてるんだから別物になるに決まってるわな

45:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 09:57:12
確かに別物かもな
ストーリーも全然違うし

46:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 10:05:36
それ考えると、アニメも漫画も
ゲームのスピンオフってとらえた方がいいのかな?

47:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 10:19:26
>>40
水野さんって声オタなの?

漫画やCDは、本編から離れた日常って感じがする

48:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 10:28:47
漫画のあかねが友雅と頼久の声を良い声だと言う場面があっただけだよ

49:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 11:27:57
>>48
あったなw
あれはちょっと同人くささを感じてしまった…

しかしこの期に及んでまだ3アニメとはなあ
肥的に4はもう捨てるつもりなのか

50:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 11:31:00
>>48
いや、作者が憑依したって書いてあったから
水野さんが声優好きなのかなって思ったんだ

3アニメ、神子の声が川上さんなのかが地味に気になるw

51:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 11:31:57
来年4も何か展開するみたいだよ

52:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 11:32:26
>>47
1の漫画は本編だがな

53:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 11:33:39
>>49
4のメモブによれば、来年は大きな展開をしていきたいらしいけど
その第一弾が今度の3アニメなのかねぇ
オリジナル要素を入れてまでやりたいとは

54:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 11:35:15
>>51
まじ?もえ充足できる展開を祈っとく

55:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 11:39:57
>>53
単発でもやるからにはその場面ならではのキャラの見せ場つくってまとめて欲しいね

56:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 11:40:58
>>51
それはどこ情報?

57:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 11:41:28
>>53
4の大きな展開とやらの一歩がなぜ何故3アニメなんだ
それとも『遙かシリーズ』ってくくりで4展開ってことではないニュアンスだった?<メモブ

58:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 11:45:22
>>53
一部のファン以外見られもしないアニメって「大きな展開」かねぇ
まぁ紅玉の言うことならあり得るが

59:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 11:47:16
>>56
4メモブの紅玉インタビュー

60:53
09/09/21 11:50:43
ごめん、メモブのコメントを転載するよ

>来年、2010年は「遙か」シリーズ10周年の記念の年になります。
>それに合わせて、何か大きな展開をしたい、と思っています。
>今、具体的に何をしていくかを考えているところですね。
> 10年という区切りにふさわしいプロジェクトにしていくつもりですので、
>期待していてください!

「ファンの方へのメッセージをお願いします」に対して書かれていたものなので
遙か全体の展開のことなのかなぁと思って読んでたんだけど
4のメモブに書かれていたから4限定の話なのかな?だとしたら勘違い申し訳ない

61:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 12:00:51
携帯ゲームノベルのアニメがサンライズで、こっちはゆめ太……
3はアニメなら4は舞台か

62:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 12:10:01
10周年にわざわざやることがそれなら失笑ものだな

63:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 12:10:20
51だけど4が展開するとははっきり言ってなかったね…すまん<メモブ
でも4だと信じたい

64:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 12:12:37
>>61
そうなの?
もしかして携帯ゲームはネオロマアニメのクオリティ上げるために打った布石か

65:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 12:13:54
4は、ここにきてサブキャラ(ED対象)全員にキャスト割り当ててきたから
どう動かすつもりなのか興味はある
ただの完全版の可能性もあるけどorz

66:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 12:15:52
>>64
いや、今度の遙かアニメがゆめ太ってのはあくまで予想でしかない
携帯ゲームノベルのアニメについてはスクリーンにでかでかと
「ネオロマンス×サンライズ」と表示されたよ
主題歌はD

67:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 12:20:04
っていうか
ゲームなのか?これ

68:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 12:24:24
ゆめ太でも作品やシーンによっては充分なんだけどね

69:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 12:43:47
4サブキャラのキャスト、自分は今後のCD展開の為としか思ってなかったw
ゲームで声増やす可能性もあるのか。そうだよな
肥のゲームには声の期待をしない癖がついているようだorz

70:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 14:33:51
4のフルボイス移植決定フラグか<サグキャラに声優

71:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 14:45:56
遙か4フルボイス化といったら、
遙か4フルボイス(PS2版)→それにオマケつけてPSP移植の流れになりそうなんだが…

でもこれってネオアンと同じ流れでは
これやったら遙か死亡フラグになりかねんぞ

72:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 14:59:45
なんという自殺行為

73:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 15:03:26
4は普通に追加か補完ディスクを出すほうがいいと思うがな
ちゃんとまとまっていれば、初動行かなくてもそれなりに伸びるだろうし
でも、それをどれだけ分かってるのかどうか

八葉抄PSPは来年の10周年合せで出しそうだから
そこ以降シリーズがどう動くかだよなあ
そこまでは何とかなりそうだけど

74:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 15:28:07
4はメモブでかなり補完というかネタバレしちゃってるんだよなぁ
常世組の家族関係とか
もうゲーム作って明かす気はないのかと思った

75:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 15:53:36
風早真エンドがある以上追加出してもな…
あと主人公に抵抗ある人もけっこういたから
展開に困ってるような気がする

76:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 15:58:02
各ルートでループ抜け作ればいいと思う<4

77:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 15:59:04
主人公への抵抗は多かれ少なかれあるもんだし
それが原因で展開に困るってことはないと思う

78:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 15:59:43
>>74
常世組の家族関係って隔す必要あんの

79:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 16:00:29
>>75
あれはあのルートだけでしかないだろ

80:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 16:41:43
あのルートだけ?

81:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 16:47:28
>>75
好感度低いもんね、主人公

82:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 17:09:38
またおまえか

83:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 17:50:08
高感度云々より、絵面がかわいくない

84:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 17:50:32
はいはい

85:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 17:54:22
4スレで何度もどんな追加(派生)ならいいかって話になってるのを見てるが…
多くの人が納得できる内容は無理としか思えない

86:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 17:54:53
それはまぁそうだろうな

87:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 18:43:57
肥のことだ、ゲーム以外で稼ぎに出るのがデフォだ


88:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 19:11:19
>>85
4が好きだから続き出して!っていうよりもやもやするから何とか汁って感じだ
いや、4も好きなんだけどさ

89:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 19:39:41
追加じゃなく補完が求められてるのは誉められたことじゃないよな
紅玉はそんな区別付けてないだろうが

90:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 20:02:47
でも半年後には追加出ると思ってたのに
何もせずまま小説とCDのみっていうのは
正直今の肥の商法としては意外だった

91:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 20:13:44
もっとガンガン搾り取るかと思ってたんだけどなw

不良が捨て猫を拾って飼う美談と同じ法則が発動中

92:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 20:19:57
アンケートでも「追加を希望しますか」とか
追加商法やる気満々なんだろうなーって
消化不良の本編コンプして
本気で怒りがこみ上げたのもいい思い出w

93:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 20:25:35
初動は良かったものの、反応がそこまで芳しくなかったと予想

94:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 20:33:14
そういえばどこかのスレ(女性向ゲではない)でコーエーの話が出たときに
「女性向けのゲームでもコーエー商法ってやってるの?」と言われててふいた
てっきりネオロマが発祥なのかと思ってたんだけど

95:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 20:37:31
別板で、コーエーの中でもまだネオロマには
コーエー商法の魔の手が及んでないと思われていたけど甘い甘いw

96:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 20:46:50
>>93
結果が出るより先にとっくに動いているもんだと思ってたので
むしろそんな様子見してることが意外だわ

97:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 20:50:14
>>96
4とほぼ同時進行で夢浮橋作ってたから
続編やるにしてもその後でとか思っていたんじゃ?

98:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 20:52:36
スタッフもさすがにこれはやっちまったと思ったんじゃない?
3は十六夜出してた頃にはもう迷宮動くくらいは考えてそうだなと思ったけど
4はさすがに最初からFDとか考えられるほどプラス思考になれなかったんだよ

無双とかある程度売上げが確約されてるものは論外だろうけど
女性向けはいくらブランド力があっても綱渡りなのかね

99:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 20:53:34
ネオロマに興味ないひとは、イベントや関連商品の実態をしらんだろうからなw

100:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 20:57:19
夢浮橋SP商法についてだけは担当者をタコ殴りにしたいw

101:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 20:59:01
紅玉ひでぇwww思っていたけど会社全体が酷かったのか
それならしゃーないな

102:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 21:08:22
どうせ追加出ても謎と矛盾が増えるだけだろ

103:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 21:09:18
そんな身も蓋もない

104:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 21:10:07
4はもういいから5を出してくれ
純粋に4の派生欲しがってる奴なんていないだろ、黒歴史なんだから

105:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 21:10:32
攻略出来るイケメンも、出来ないイケメンも増えるさ

106:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 21:12:05
4派生楽しみにしてるんだがorz

107:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 21:13:19
なんかあれだね、4ファンも徐々に卑屈になっていきそうだな

108:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 21:15:40
>>107
未完みたいなものだし、堂々と欲しがっていいんじゃないの?
出るかどうかはともかく

109:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 21:20:45
5を出すなら多少時間がかかっても良いからもう少し作り込んでくれ

110:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 21:21:38
3が出た後もそんなこと言われてたような

111:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 21:24:22
>>107
まさにいつものアレの狙い通りって奴ですか

112:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 21:25:38
2 1発売前に決定
3 八葉抄と平行作業
4 夢浮橋と平行作業

一度に二つのことを考えないといけない決まりなんだろうか

113:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 21:25:57
>>110
糖度に関しては文句だらけだったけど
作りこみに関してはここまでじゃなかった

114:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 21:26:44
>>113
カニ…

115:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 21:28:42
>>112
ちょっと違う
4 wii版と夢浮橋と夢浮橋SPと平行作業


116:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 21:28:58
アニメは別の話だろうよw

117:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 21:31:15
4の設定資料集の紅玉からのコメント見たが、
3の設定資料集のインタの時より弱気なコメントが多かった印象
今後に生かしてくれれば良いんだけど

118:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 21:32:18
あれでも弱気なのか…

119:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 21:33:15
言われてみれば弱気な感じも
しかしそれでもまだ偉そうに見えるような

120:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 21:34:13
普段どんだけ殿様なんだw

121:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 21:35:49
女帝や太陽、銀河がある会社だからな

122:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 21:38:30
庶民など塵芥の如しなんですね

123:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 21:39:36
3飽きた

124:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 21:54:51
>>117
弱気というか媚びてる印象もあったかな
ゲーム発売当初はやたら姫や風早プッシュして
いいもの作った!的なインタビュー回答しててイラッとしたから

125:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 21:57:03
何だか慎重な口調になってたと思う
この方がいいと判断しました、って感じで

126:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 22:01:46
インタビューでの

天真はバイクに
勝真と九郎は馬に乗っていたので
アシュヴィンは黒麒麟に乗っています

がなんか地味に笑えた

127:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 22:03:40
>>124>>125
>媚びてる印象
>慎重な口調
あー、そんな感じだ
3の時は、~した結果ユーザーから支持してもらえて良かった!
ってコメントが多かった分ギャップを感じたんだと思う

128:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 22:03:54
黒麒麟w
1じゃラスボスだったのにw

129:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 22:06:51
そういえば、黒麒麟と戦って勝利すると自由に従えることができるって4メモブにあったよ
アクラムと一緒?

130:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 22:08:32
>>127
4に対する反応は
流石の紅玉も浮かれてられない程度には厳しかったということか

131:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 22:16:51
やっぱり「はじまりの物語」を全面的に押し出したのはまずかったよな
メモブだとその辺1以降の繋がりぼかして
あくまで「4の世界だけ」語ってたし

132:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 22:17:06
恋愛面でもシナリオ面でもシステム面でもグラフィック面でも特に秀でた部分が無かったからな
特にシナリオの超展開っぷりは脳内補完も難しいレベル

133:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 22:19:09
制作時間と絵師が足りないってことは
スチルトレスと敵グラフィック流用でよーくわかったが
プロのゲーム制作会社がすることじゃない…

134:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 22:20:15
PS2版だけ作ればまだ時間あっただろうに

135:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 22:20:27
>>131
どうやってもこじつけるのは無理だろうなーと思ってたら
案の定メモブでもスルーだった

136:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 22:21:17
4の初期案にあった四神の誕生の物語をやってみたかったな

137:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 22:23:56
でも4のスチルの塗りは褒めてもいいと思うんだぜ・・・
オヴァ絵でも塗りを変えればなんかなるかもしれないような気がしなくもないって分かったし
全体に統一感があった

というか4以前のスチルは絵師によって差が酷すぎただけって気もするが

138:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 22:24:11
>>136
普通にそれでやるべきだったと思う
なんであんなことになったんだ

139:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 22:24:50
>>135
3のメモブで2にはあった「前作からの時系列」が無くなってたのと同じ理由だな

140:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 22:24:50
「遙かシリーズで最も強大な存在である『龍神』」がどうたら言ってたのには
激しく突っ込みたかった
嘘吐け!と

141:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 22:26:38
>>137
そうだね
使い回しだったり、目閉じばかりだったり、ピンばかりだったりしなければ…
つか、延期したわりに本当に全然時間なかったんだな
何やってたんだろ…

142:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 22:26:51
>>137
>なんかなるかもしれないような気がしなくもない
wwwwww

143:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 22:27:12
>>140
一応3以外はそうだぜ、3以外は

144:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 22:31:12
>>143
そうだよね1・2の龍神が何故か3では抹殺済みだっただけだよね

145:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 22:32:45
3さえなければな…

146:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 22:35:31
>>140は3しか知らんのか

147:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 22:36:40
>>141
ピンも目閉じも多かったなそういえば
そのせいか綺麗だったせいかどうか分からんが4のスチルってイマイチ印象に残ってないわ
オヴァ全開だった3スチルは思い出したくなくても容易に思い出せるんだが

148:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 22:37:14
>>147
どう転んでも有難くないな

149:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 22:37:56
水野原画は千尋の目が補正されてたり
塗りが荒かったりでイマイチだったような…

150:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 22:39:46
1で現代の菓子職人志望を召喚して、甘い物をいろいろ知ってしまったが為に
3であんな可愛い龍神になってしまったのかも…
と、4が出るまで思っていたが
4にも菓子が普通に出て来てたの巻

151:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 22:41:55
>>146
1と2も知ってれば尚更紅玉がぬけぬけとあんなこと言ったのには
微妙な気分になるけどなぁ

152:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 22:44:25
1234で共通してる設定はもはや
8人のイケメンが出てくるって一点だけなんだといい加減気づいてよ
紅玉も

153:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 22:48:31
つ 星の一族

154:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 22:50:17
3であれだけ設定ガッタガタにした松なんとかに
まともに繋がる話が作れるわけがない

155:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 22:50:56
その星の一族もなぁ…

156:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 22:52:03
>>154
でも3売れちゃったからな
4があれだけ売れたのは3がウケたからだしね

157:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 22:52:16
松なんとかが仕切る今の紅玉にできることは
設定ガッタガタにした3から続く時代の話だけだろう
1、2以前が作れる訳がない

158:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 22:53:14
>>153
名前は共通して登場してるけど中身は全部違うじゃん
それが原因で揉めるし

159:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 22:54:02
4であれだけユーザー絶望させたんだから
5なんてもうまともに作る気ないんだろうな…
3の愛蔵版やアニメで繋いでいるのがいい証拠だ

160:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 22:54:50
>>157
3より後の時代でもまた設定ガッタガタにし直さないと
話作れないだろうと思うのだが

161:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 23:00:28
あえて設定を壊したのか
スタッフの間で引継ぎがうまくできていなかったのか

162:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 23:01:01
FFやドラクエやテイルズみたいにしてりゃ良かったんだよ
1と同じ世界や設定にしたのがまずかったんだよ
パラレルワールドにすれば楽だったろうに

163:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 23:02:26
紅玉は何故か出来ないことばかりやりたがるから…

164:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 23:03:11
>>161
3のことなら設定変えたのは意図的なものだよ
社内での反応は半々だったそうだけど
松なんとかが、これは絶対にウケると押し切ったらしい
結果売れたんでもうウハウハ

165:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 23:03:20
あの時大河で義経をやらなければなあ
と最近ちょっと思ってしまった

166:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 23:05:43
>>164
正直3があんなに受けたのは、3にとってもシリーズにとっても良くないことだったと思う
無印はともかく、十六夜以降は…

167:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 23:06:39
>>166
でも、十六夜以降も売れたしな

168:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 23:07:18
>>160
3より後の時代…
そろそろコンタクトレンズができてもおかしくないだろうか

169:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 23:09:12
遙かを戦争物にした悪影響は大きかったな
有名人落としゲーに4がならなかったのは唯一間違わなかったことだと思うが

170:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 23:10:52
戦う神子を求めるユーザーの声に応えただけでしょ

171:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 23:12:24
>>170
そんな声余り挙がってなかったと思うが
大体獣とか清らかな存在に矛盾するだろ
戦国がいい!とか幕末で!のほうがまだ多かったような

172:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 23:12:42
何度も言われてることだけど
単に応援や補助要素が多かっただけで
最初から神子は戦ってるのにな

武器があるかないかだけなのに

173:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 23:14:11
その応援がまどろっこしかったんじゃないかと…
励ましたら怒られた、って嫌がってる人もいたし

174:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 23:14:27
>>172
むしろ回復できないとか役割減ったよね
神子が単なる戦闘要員に成り下がった感すらある

175:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 23:15:06
乙女ゲで戦うってのは最初は目新しくて楽しいと思ったけど
あくまで「目新しいから」で、ずっとそっちに力を入れられてもな
第一戦いたいなら他のゲームやってたほうが100倍楽しいし

176:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 23:16:28
>>173
応援コマンド自体は3でもあったじゃない
台詞を選ばなくなっただけで

177:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 23:16:35
3スレで見たやつだが

>○戦うヒロイン像を打ち出した理由
>・源平争乱の「戦」の表現
>・仲間の戦闘能力の個性化
> 主人公の特技だった回復を朔と弁慶のみに変更し、円陣システムシステム上
> 仲間が少なくても多くても安定した能力が発揮できるよう通常攻撃力に特化させた
>・運命に立ち向かうという能動性の象徴として主人公に剣を持たせた

正直、アニメで血がどくどく流れるさまを見せつけられるまでは
戦う主人公にもそこまで抵抗をおぼえてなかった自分

178:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 23:18:35
>>176
応援なんてその程度でいいよ

179:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 23:19:45
>>177
神子をなんだと思ってるんだ
イケメン落とす口実に付けた理由を無意味にしてどうする

180:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 23:22:54
>>179
この正直者め

181:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 23:30:22
自分はなんだかんだで遙かに求めてるのはキャラ萌え・CP萌えだったので
設定ガッタガタになったことよりも、シナリオのgdgdさとCP固定が嫌だった
1からの設定はガッタガタでも4だけの設定がしっかりしとけば
シリーズファンは不満だろうが新規はそれなりに楽しめただろうに
もちろんみんなが楽しめるに超したものは無いが

182:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 23:32:41
>>177
やっぱり一番根本的な問題は源平合戦かね…

183:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 23:37:50
>>175
基本恋愛ゲーだから、やっぱり恋愛メインでやって欲しかったよね
姫君ゆえの禁断の恋っていうのも不発だったし
姫として一国の政治に関わっていく主人公云々っていうのも
結局うまく物語にならなかった感じだった


184:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 23:38:19
>>182
人間の争いに関わっちゃいけないな…
1200年丁度だとマニアック過ぎるだろうが、そりゃ

185:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 23:38:29
人間同士の戦いに神子を参加させたのが間違い
松なんとかとヒゲとマチコのせい

186:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 23:40:53
史実に在った人間同士の戦争を描くと神子がお客様だし
オリジナルでやると上手く物語にならないし

187:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 23:45:04
>>186
お客様でいいじゃん
というか神子は闇にまぎれて浄化作業をしてればいいじゃん
戦争に引っ付いてって先陣切る必要なくないか

188:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 23:45:16
神子がしずやしずなんて言っちゃぁ

189:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 23:45:47
3は菫姫が呼んだタイミングなら、戦乱を起こさず和議を結べるか否かで
話が辛うじて成立しなくもなかったのかな
三年半ずれたんで戦争最中に落とされたわけだが

190:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 23:47:02
>>187
スケール小さいなおいw

191:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 23:48:38
もし3が幕末だったら新撰組のメンバーが八葉で女子高生な神子が
沖田や土方より強くなったりしたんだろうなと思うと何とも

192:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 23:49:06
>>190
1じゃ鬼との小競り合いや呪詛をどうにかする隠密だったわけで

193:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 23:50:23
>>190
でも神子的には重要なお仕事なんだよ
3Kかつ地味だがな
絵的に地味すぎるってのが問題だが

194:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 23:52:54
相変わらず3以降に否定的なスレだねぇ

195:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 23:53:13
>>193
誰が喜ぶんだそんなの

196:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 23:54:19
>>195
報酬がイケメン×8なら喜んで引き受けますよ

197:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 23:54:46
>>194
否定はしてないぞ
元設定が合わないのに変な改変はいらないだけで

198:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 23:54:56
戦争云々ってのもあるけど、1・2は基本京だけを舞台にした話だから
こぢんまりとはしても矛盾ない感じで作りやすかったかもね

199:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 23:56:16
>>194
どうしても4をネガキャンしたい人が必死に石を投げるんだが
石だと思ったそれは大抵3へのブーメランなので
必然的にこうなる

200:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 23:56:52
また1や2の平安雅な感じに次回作を作ればいいよ
たしかに平安での最新作舞一夜はまったりしてて
おもしろかったから平安期でもイケる
また遙かが従来ファンに楽しめて
エンディングもあのポエムにすれば
かなり売れるんじゃないかな?

201:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 23:57:31
>>197
でも元設定活かそうとしたら3は今とは全然違うものになってただろうから
全否定みたいなものでは

202:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 23:58:33
とりあえず現地人神子はもう勘弁です

203:名無しって呼んでいいか?
09/09/21 23:59:34
高飛車主人公も勘弁

204:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 00:00:30
1や2でも政治的対立とかってあったけど、神子は基本的に中立で
龍神の神子としての活動している内に
自然とそっちも解決するってパターンだった
3や4の場合、戦争やってる片方の陣営に堂々神子が参加してしまうんで
神子っぽさが段々消えて、戦の話がメインになるって気がする

205:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 00:00:35
獣主人公も勘弁

206:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 00:00:42
>>198
それにプラスして
行動による数値のagesageとか単純なノルマの積み重ねとかのシミュっぽい要素が
基本になってたのも大きいと思う
コーエーの一番得意な分野だし

207:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 00:01:53
>>194
現在の紅玉の傾向として、間接的に12に否定的な言動が目立つからというのもあるかも
4発売後「王子様のような恋愛を目指した」3愛蔵版「守られるだけの神子じゃない」みたいな

208:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 00:04:38
>>206
最近はそういう部分はコルダに引継がれて、
遙かはRPG要素やシナリオ部分を濃くしていってる感じがするな

209:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 00:05:11
しかしホントに遙かは松なんとかしかいないのか
それともネオロマに松なんとかしかいないのか?

210:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 00:06:29
>>207
やっぱりさ>>162の言うように
ナンバーごとの繋がりの無い世界にしておけば良かったと思う
同じ肩書きで同じ使命を持ってる筈の主人公なのに
前作でやったこと否定されるような話にされたんじゃ
過去作に嵌ってたユーザーは怒るよ

211:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 00:07:01
>>208
その方向性については別にいいんだが
シナリオを書ける人を連れて来いor早急に育成しろと声を大にして言いたい

212:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 00:08:14
>>211
ついでに絵を描ける人も

213:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 00:18:12
>>210
その割に、夢浮橋でのキャラ同士は意外と仲が良かったりする不思議w

214:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 00:22:42
>>204
2はともかく1では京vs鬼の戦いで最初から京陣営にいたんだけどね
軍隊同士の戦争という形がまずいんだろうな

215:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 00:23:38
>>213
お互いに何をやってるか深く知らないから仲良くできてるんじゃないの

216:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 00:31:23
>>215
例えば弁慶が「僕龍神滅ぼしちゃったんで京が荒れて荒れて」とか言ったら
2キャラに袋叩きだな

217:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 00:37:21
2キャラも
「最初は龍神の神子なんてパチだと思ってたし協力してなかったんすよーいやまじでー」
なんて1キャラに言ったら怒られそうだw

218:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 00:41:00
まぁ1キャラでも現代組とか友雅あたりはそういうの気にしなさそうだがw

219:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 00:48:35
それより折角命がけで京を救ったのに、末法の世かよ…orってなりそうだw
そりゃアクラムも井戸から出てくるわ

220:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 00:52:05
江戸時代の妖怪か幽霊みたいだな

221:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 00:57:02
きっと来る~

222:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 01:18:04
今夜も楽しく古い人たちが調子付いてるなw

223:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 07:08:22
>>140
神代から時代が下ってだんだん小さくなっていったってことじゃないの
神子の現代にはいないわけだし

224:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 08:20:23
1・2キャラに3白龍を紹介したいw

225:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 08:33:45
>>217
いや、1が正しく神子二人いるとか書き残さないから
ややこしいことパネっすーとかじゃないかな

226:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 08:50:53
「何故もっとちゃんと引き継ぎしなかったし」確かにその通りかもwww

>>224
神子「キャー何これ!かわいい~」
八葉「( ゚Д゚)」

227:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 09:10:22
>>225
でも夢浮橋時点では1も他の代も八葉のお勤め真最中に呼ばれてるんだから
未来の自分の行動に文句言われても知らんがな、となるな
文句言われたのをちゃんと覚えておいて教訓にしようとしても
天界での出来事は忘れちゃうみたいだし

228:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 09:13:13
>>227
ドラえもんがいればいいんだな、つまり

229:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 09:24:50
むしろ4の龍神ズに3白龍を紹介したいw

230:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 09:41:45
>>227
ハッ!( ゚Д゚) >天界での出来事は忘れちゃう
そういえばそうだっけ
天界でパジャマパーティーしたら忘れてしまうのか

231:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 09:43:46
>>230
爺ちゃんは忘れてなかったような
人間じゃないからか

232:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 09:47:25
夢みたいなもんだから覚えてたり覚えてなかったりだったはず
今日見た夢覚えてる?

233:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 09:54:27
学校の屋上でのんびりしてたら市役所の面接に遅刻しそうになって
パジャマ脱ぎながら階段下りていったらどうやら間違った階段だったようで
面接官におっぱい見られて笑われた、というシュールな夢を見た

234:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 10:01:41
そういやあ、夢浮橋で神子戦闘不可ってわかったときの九郎に笑ったw
1・2八葉とかは神子が安全でラッキーって感じだったのに、
九郎だけ、望美が戦えないのはイタいな、みたいな。
その発言聞いた1・2八葉の反応が見たかったw


235:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 10:05:55
神子を単なる戦闘要員認定しているのは3でも少数だというのを
教えてあげないといけないと思う
敵の方がある意味ちゃんとその辺分かってるからなあ
戦闘バカ以外は

236:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 10:14:14
>>235
それはそれで3組内で信頼関係築けてるからいいんじゃない
なんとくんも向こうには向こうの、こちらにはこちらの正義があるって言ってたし

237:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 10:16:14
>>236
でもあいつ、神子と兄なら兄のが守るべき存在とか思ってそうだし

238:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 10:25:32
そして自分が神子に守られているという…
それこそ1と2の武士に知られたら猛烈に説教かもな

239:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 10:46:44
夢浮橋で3神子が戦えないと分かって魅力半減だと思いました
だって獣だもの

240:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 10:47:34
確かに剣を使えない望美はなぁ

241:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 10:50:20
1,2神子が得物持つ展開じゃなくて良かったと心から思いました

242:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 10:54:33
紅玉は絶対それやりそうだと思ってたんだけどな

243:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 10:57:48
・戦う神子は望美(と千尋)だけでいいんだもん!なファンのニーズに応えてみた
・流石にあかねと花梨でそれをやったら不味いという理性がかろうじてあった
・単に得物を考えるのがめんどくさかった

好きなのをどうぞ

244:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 11:03:53
12神子の場合、応援の効果に応じた数の星形のお菓子が出て
それを食べたら集中力が上がるようにしようとしたけど
メルヘンすぎたのでやめました

という電波を自分の脳内の太陽から

245:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 11:05:43
望美の剣って白龍の力がすげー関係してるんでしょ
天界には龍神の力が及ばないって設定じゃなかったっけ

246:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 11:09:22
>>243
一番最後のやつに一票

247:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 11:16:41
>>245
3八葉と1・2八葉の能力に大差がない事を考えると
獣になりきってない少なめの周回のところで召喚されたのかも…
獣だと素手で脱出できそうだし

248:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 11:17:29
>>247
何周しても熊野のごろつきには負けるんだぞ

249:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 11:29:20
>>231
リズ先生も覚えてた。

250:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 11:30:20
>>246
みんな剣じゃちょっとつまらないしな

251:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 11:38:18
>>249
そうだったっけ…
夢浮橋クリアから数カ月、もはや
「リズ先生はガニマタ」ってことしか覚えてねえ

252:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 11:45:46
>>248
あの世界最強は熊野のごろつきなんだね

253:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 11:54:39
>>252
熊野のごろつきはヒノエに負ける
ヒノエは望美に負ける
望美は熊野のごろつきに負ける
というジャンケン構図

254:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 14:11:42
4スレはマンセー状態なのでこっちに書いとく

完全設定資料集と銘打っているのに、本当に肝心の事は何も書かれてないじゃん
確かにゲーム中では明らかにされなかった「一部」を載せてはいるけどさ、シリーズ過去作の資料集は
ボツネタがもう少し豊富に載っていたと思うが
しかも同じ資料集の中でさえも不整合があり過ぎるって、それもう読み物ですらないレベルだろうに
取説の「おまけ項」にでも書いとけレベルだった

テキトーに厨設定大量に考えて、テキトーな部分のみチョイスしてゲーム作ったんだろうな
あとついでに個人ルート毎にライターが違うんだろうな
だから全体としても不整合だらけになる

神話時代って便利な言い訳だという事が良く分かった
あのゲームってやっぱりラストシーンのためだけに作られたものなんだな
それ小説とかなら分かるけど、複数の攻略対象を用意した乙女ゲーでやっちゃいかんだろうと

255:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 14:23:09
なぜここにコピペする

256:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 14:32:11
4信者が気持ち悪いからです

257:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 14:34:51
ここは別に愚痴スレではないので

258:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 14:53:41
マンセーなんかしてないと思うけど
普通に4スレで話せば?

259:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 15:54:20
他のメモブと比べてどうなん?>4メモブ
自分資料集なんぞ4で初めて買ったから
他がどんなものか知らないんだ教えてください

260:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 16:23:07
>>259
各キャラの背景や裏話の説明の多さは2>1>4>3
作品としての背景や裏話は1>4>2>3  

書き下ろしとか2のが一番読み応えあったような気はする
4はゲームで説明すべきことを一気に大放出したから文字量は多かったけど
解明されていないこと、曖昧なところは多いし不満は残る

261:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 16:29:45
3のメモブには一体なにが書いてあったんだ

262:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 16:30:20
3はアニメの章があったからな

263:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 16:33:07
>>261
迷宮まで出した後だったからな…
もう隠すネタもないほどゲームで絞り出してたんだよ

ラフスケッチとカニメ設定、あとなんちゃって年表でページ稼いでた

264:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 16:39:48
あの年表はまじで混乱した
3の世界だけの出来事を出せばいいのに半端に史実のこととか載せたせいで
史実ではとっくに死んでるはずの人が怨霊でもなく、生身の人間として出てくるとかいう
ホラーな展開もゲーム本編で起こってるからな

265:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 16:46:59
てっきりまさおのことかと思った

266:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 16:51:27
まあ1と2も「完全」設定資料集とは言えないんだよな
はる通や変人でも小ネタちまちま載せてたりするし

3の呼び合い一覧もメモリアルじゃなくてはる通増刊でやったんだよな…
なぜそれらを一気にメモリアルにまとめてくれないのか…

267:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 16:56:58
1~4の時系列・設定・豆知識を全部纏めた何かが出そうな予感がして
ものすごい怖い。それもまた不完全なくせに法外な値段だったり・・・

268:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 17:02:08
いや、それはないだろう
4のメモリアルを見るからに
1以降と繋げる気はもう皆無とみた

269:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 17:03:41
そもそも4の出る前と出た後じゃ作品自体の扱いが違うからな
原点から新機軸に

270:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 17:08:23
・1-4の書籍類をまとめた鼓みたいなBOXが出る
・1-4の書籍類の内容をまとめられるだけまとめたぶ厚い本が出る

271:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 17:12:56
>>266
1の呼び合い、年表なんて
ポケットシナリオ舞一夜の付録冊子についていたという…

272:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 17:13:50
>>270
まだ後者のほうがましな気はするんだが、どっちにしろ個々のゲームで
ちゃんと纏めとけばこんなことにはならなかったはず

273:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 17:25:57
>>264
3の年表は見にくいことこの上なかった

274:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 17:35:50
3の年表って中途半端なところで終わってるんだよな
鎌倉幕府が成立するまででもなし(これは諸説あるから仕方ないとしても)、
史実の義経が死ぬまでのことを書いてるでもなし
かと言って平家滅亡だけで終わらせてもないし

275:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 17:43:20
史実を入れてかっこつけてみました<3

276:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 17:52:29
もし1~4の秘密大全集が出るとして
・考察的に外して欲しくない内容
・ファンとして知りたい内容
っつーと何だろう

277:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 17:52:38
>>275
その結果がこれかよ!?と叫びたくなるな

278:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 18:12:17
個人的には
外して欲しくない内容→1~4年表完全版
入れて欲しい内容→遙か版キャラのある一日を詳しく(平安まるわかりBOOKはリアル平安のため)
日程が無理なら室内・私物大公開希望

279:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 18:45:24
3年表は1118年清盛誕生から始まってるんだっけ
十六夜的に前九年や後三年を記述しておいても良さそうなのに
それがなかったのは、やっぱり繋ぎ方や何があったか考えてないか
ゲームにいつか使うために書きたくなかったのか

280:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 18:49:34
考えてないに一票

281:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 18:54:57
キャラクター資料集みたいなのは欲しいかも
278の各キャラの一日とか休日の過ごし方とか部屋とか持ち物とか
私服とか好きな食べ物のこだわりの調理法とか仮想デートコースとか

自分259ですが色々教えてくれて有難う御座いました
そして遙かメモブは全て完璧な資料集じゃないって事ですね

282:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 18:59:31
>>279
ダキニをどう絡ませるか考えてなかったんだろうと思った
史実の前九年・後三年だけ書くって選択肢もあっただろうが
それだと3に関係ない人物の話ばっかりになってしまうから3の資料集としては不要だと判断したのかも

283:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 19:00:00
キャラの資料いいね
自分は各キャラの部屋(屋敷)の図があればそれだけでいい
だが、そういう所はことごとく外してきそうw

284:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 19:09:14
>>282
2より前の時代の話だからな
後三年の頃に海賊が10代なくらい昔だ
でも下手な源平の戦場よりずっと関わってるんだけどね、3世界に
何か因縁作ったら楽しいと思ったのか、資料の炎立つにでも影響されたのか

285:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 19:20:07
3冒頭で望美が源義経も知らないことにされてるってのは
紅玉が3をプレーする人の知的レベルがそれくらいだって想定してるからなんですよ
そんな相手に100年来の因縁がどうのと説明しても紙面の無駄です。

史実ならちょっと調べれば分かることだし

286:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 19:23:59
ググるかwikiで見ろってかw
前九年・後三年合戦は中学の歴史でも名前くらい出てくるけどなぁ

まぁ義経知らない人間にそれを求めるのも酷か・・・

287:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 19:29:08
しかし鎌倉出身の主人公を義経知らない設定にするとか…
馬鹿とかそういう次元じゃ無いような

288:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 19:36:17
最悪、頼朝を知らなくても義経は知ってるって人は結構いると思ってたんだが・・・
仮にも日本史の三大有名人だし

289:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 19:38:52
地元なら小学校で郷土資料とか地域のお祭りとか習いそうなイメージなんだがなw

290:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 19:42:58
>>279
単純に製作スタッフが前九年後三年の内容について知らなかったとか
・・・さすがにそこまではないか

291:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 19:43:35
絶対に間違いなく100%知ってると言い切れるものではないから
予防線張ってるんだよ

292:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 19:50:42
>>290
さすがにその発想はお前が馬鹿

293:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 20:07:17
流石に2でもその辺は…出てきたっけ
院か源氏に関する小ネタトークにあったような、無かったような
後三年が15,6年前だから、あってもおかしくないんだよね

294:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 20:14:41
>>292
微妙な所が抜けてるのが紅玉クオリティだし勘繰りたくもなるだろうさ

295:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 20:14:57
2ではそんな話してないと思うけどなぁ

296:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 20:26:21
>>281
>私服とか好きな食べ物のこだわりの調理法とか仮想デートコースとか
濃いなwww
卵は半熟で、みたいな?

297:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 20:34:17
2の年表でもそのあたりはノータッチだな
2の頃はまだ100年前の因縁なんて作る気はなかったんじゃないか?


298:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 20:36:30
>296
卵は色々好みは別れそうだw
目玉焼きは半熟で醤油かけて黄身をつぶしてからめる、とかw

299:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 20:40:55
>>297
だろうな
個人的にはこれ以上あの世界の歴史を遡って弄られるのは微妙だから
前九年後三年はもう触らないでおいて欲しいんだけど

300:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 20:42:53
>>297
2のころの京にいる神子にとっては3神子以上に遠い世界じゃね?

301:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 21:09:05
確かに2の本筋には全くといっていいほど関わり無いからなぁ
唯一関係ありそうな義家(だろうと思われる源氏の頭領)も
頼忠の話の中でしか出てこないし

302:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 21:13:04
>>300
そもそも京以外は龍神の領域じゃない時代だからな
2の最後で世界が広がった訳で
前九年・後三年やると院や棟梁の特定にも繋がっちゃうから
やらないのか、ダキニとの因縁が実は紅玉も良く分かってないのか

303:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 21:21:55
2のメッコレめくったが、3と関係ありそうなネタは
シリンの祇園女御とか春日大社位しかないな
有料DLイベントまでは確認できないけど、覚えてる限りじゃ
平氏ネタしかなかったような…そっちの伏線はバリバリだなあ

304:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 21:33:47
もうぼかしたままにしておいてくれ

305:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 21:35:59
何年も経ってからあれこれ設定追加されてもな

306:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 21:38:07
>>298
牛乳、蜂蜜と混ぜ混ぜしてぷるぷるに蒸すとかな

307:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 21:38:44
>>305
それが紅玉クオリティ

308:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 21:41:32
>>302
良く分かってないことでも見切り発車で強行しちゃうのが紅玉なんだよな

309:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 21:49:21
正直昔の奥州には興味ないな
詳細が明らかになったとしても
史実98%+ダキニがちょっと噛んでますよ☆2%、くらいの話なんじゃないの
そこへ労力注ぐ前にもっと他にやることがあるだろう

310:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 21:52:01
>>309
史実を基にしないと最近はマトモに話が作れないようなので

多分ヤス顔とか銀髪顔とかの男が出るんだろうな
もしもそれやったら

311:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 21:54:40
大体3の派生ネタをいつまで引っ張るつもりなんだ…

312:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 21:55:37
>>311
又アニメにするんですよ、3は
需要があるかどうかは分からないが、供給はするみたいだねえ

313:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 21:56:55
奥州関連も含めて公式がなにがしかの結論を出さないから
ここでの議論もgdgdになるんだろう

314:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 22:03:25
今度発売の迷宮PSPで明らかになる事はあるのかな

315:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 22:08:27
迷宮PSPで新しく見られるのは八葉の制服姿や某キャラのスーツ姿だろう

316:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 22:10:13
多分次に出るのは合同パラレル学園パロだな

317:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 22:13:42
学パロとか勘弁してくれw舞台が現代ってだけでも相当ブレてんのにw

318:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 22:17:04
5に望むこと→学校の制服を凝ったものにしなくていいから普通にしてほしい

学パラは4があるから無理じゃない?
サザキが羽根を隠せればなんとか…

319:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 22:24:16
制服はそろそろセーラー服と学ランが出ても良いと思う
なお、学ランは短ラン長ランを必ず入れる事
舞台は千葉県で

320:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 22:24:36
紅玉の現代服キーワード

「日常に染まらない」

321:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 22:26:15
>>319
里見八犬伝か、千葉だと

322:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 22:31:10
某夢の国キャラとのコラボだったらどうする
>>316
設定フェチなので検診やら学力・体力測定やらでいろいろ調べていただきたい>学園パロ

323:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 22:32:51
千葉の帰宅部は喧嘩番長
をついにゲームで確認できるんですね!

324:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 22:34:26
異世界服ならともかく、現代服でやたら個性を意識すると
凡人とは違う!という個性という名の思い上がりに昇華されるのですね

なんかこう、もっと現実を見てほしいな
とりあえず製作してる奴らはあの服をリアルで着た男と
一緒に歩けるのかというところから考え直してくれ

325:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 22:39:40
だって現実的に考えて
あんな派手なイケメンがそうそういるわけないし

326:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 22:42:50
迷宮の現代服のセンスは壊滅的だと思うんだが。女性陣の私服除く

327:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 22:47:30
迷宮の服のデザインに関する紅玉コメント読んでると

将臣
→インパクトがないと
九郎
→地味にならないように
ヒノエ
→形状が個性的になるように
弁慶
→普通過ぎにならないように
敦盛
→普通になりすぎないように
リズ
→日常に染まりきらないよう

こんなんばっかりだったぞ

328:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 22:50:07
昔からずっとなんで、今更という気もするが
成金センスだな

329:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 22:50:17
12の現代EDはわりとまともな服の割合高かった記憶がある
つまり紅玉はやればできる子

330:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 22:55:39
>>329
先日のイベントで翡翠の現代EDスチルがスクリーンに映し出されたとき
なんとも言えない気持ちになったような気がしないでもない

331:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 22:58:16
数瞬エンディングメッセージと一緒に見るものと
ずっと立ち絵でプレイ中見続けるものじゃ
色々受け取るほうの感覚も違うと思うんだ

332:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 23:04:22
金髪の詩紋が現代EDでも夢浮橋SP新衣装でもパーカーなのは
やっぱり実用するという事なのだろうか…
ダサいようなかわいいようなギリギリの年齢層

333:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 23:04:29
>>329
(゚д゚)

334:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 23:06:17
>>329
まとも…だと…

335:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 23:08:38
>>326
望美の私服ダサかったんですけど

336:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 23:10:40
どう見ても成金か田舎者かロケ衣装かホストか海外の人だろw

337:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 23:15:30
髪の毛大盛りのギャル写真を見せられて
「これくらいの髪型なら次回作の神子いけるっしょ」と言われた日から
このスレのセンスは一切信用していない

338:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 23:16:04
田舎者のイメージってどんなのか分からん

339:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 23:16:51
>>337
それはネタだと思うぞ

340:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 23:18:20
>>332
詩紋の年齢層ならリアルで考えればおしゃれでもちょっとそうでなくても
どっちでもイケるもんな。
今時の中学生は結構おしゃれな子も多いけど、まだ疎い子は疎いもんな。
個人的に天真はセーフ。

武士’Sや安倍兄弟も特に頓着しないタイプっぽいからセンスがアレでも納得できるけど、
問題は友雅や翡翠だよな…


341:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 23:19:28
>>340
若いのにその辺と既に被りつつあるヒノエもやばい

342:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 23:22:00
>>341
つまりタラシキャラはやばいんだな

343:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 23:25:43
変に個性とか考えず、シンプルなのでいいのになぁ…
キャラより先に服に目がいくようなの着せてどうするww

344:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 23:25:50
歴代の現代服でふいたのは3人だけだな
頼久のニット(石○純一かよw)
ヒノエ(時代を先取り杉じゃね?w)
弁慶(なぜにリボンタイw)
他はもうバッチコイだ

345:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 23:26:10
あ、鷹通も黄色の服は目立つなw
イノリはデザインは色味が地味だけどシンプルで良い。
ただ、お腹が景時なのが気になるw

永泉とか泉水はどうみても女の子です、ありがとうございました。

346:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 23:29:40
鷹通の服は、センスはさて置き
現代でもスーツでカラーリングがほぼ京での服と一緒という所に芸の細かさを感じた

347:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 23:34:22
>>339
本気っぽかったけどネタだったのか
心底ほっとした。ああいうのが好きな人には悪いけど

348:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 23:41:13
あの髪は整髪料ゴテゴテじゃないと無理だろうなw

349:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 23:44:19
>>342
紅玉にとって、タラシキャラの現代服はああいうイメージなのか

350:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 23:47:09
龍神絵巻の15歳幸鷹は普通のブレザーで良かったな
高校生じゃないけど、ある意味一番それっぽく見えた

351:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 23:52:18
まあヘタに流行りものを取り入れたファッションにするよりも
年代不明ファッションの方がいいんじゃね?

352:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 23:55:46
4も白スーツとかいたしね・・・

353:名無しって呼んでいいか?
09/09/22 23:56:34
>>347
あんなヤバイものをネタと取れない時点でなんかお前はヤバイ

354:名無しって呼んでいいか?
09/09/23 00:01:16
>>353
本気っぽい人も混じってたけどなw

神子がギャル化したら遙かから卒業できる

355:名無しって呼んでいいか?
09/09/23 00:04:01
今の流行もんのカタログ見て素直に参考にするとかすればいいのに
何で変な方向にアレンジ入れるんだろう
水野さんの漫画に出てくる系統の服とかは地味とか没個性って感じで
ゲームでは不採用なのかな

356:名無しって呼んでいいか?
09/09/23 00:12:53
>>354
高校ぐらいなら見た目ギャルでもピュアな子は結構いるよ
神子として似合うかというと別だがw異世界じゃ化粧もそうそうできないだろうし

357:名無しって呼んでいいか?
09/09/23 00:14:54
>>355
採用されたこともありますがな
袖付けて

358:名無しって呼んでいいか?
09/09/23 00:17:28
>>355
流行ものを取り入れたら
キャラデザ決定からゲーム発売までに流行が廃れる可能性があるんじゃ

2~3年前の雑誌とか見て、今でもイイ!と思えるものがどれくらいあるか数えてみるんだ

359:名無しって呼んでいいか?
09/09/23 00:20:49
だからって流行り廃り以前のセンスを発揮されてもなw

360:名無しって呼んでいいか?
09/09/23 00:22:21
だーから全員ユニクロにしておけとあれほど…

361:名無しって呼んでいいか?
09/09/23 00:22:36
別にTシャツとジーパンとかポロシャツとハーフパンツとかでも良いと思うんだ。
流行に沿ってなくてもイイ感じのファッションってあると思うんだ。

362:名無しって呼んでいいか?
09/09/23 00:25:42
>>355
>>357にもあるけど、漫画でのノースリーブに袖付けて
ゲームに出てきたことならあった

コルダアニメのとき、衣装班が資料参考に私服デザインしたようなコメントしてたけど
それであれなら紅玉関係のファッションセンスには期待しない方が良いなぁと…

363:名無しって呼んでいいか?
09/09/23 00:26:48
あんな髪型の神子が召喚されてきたらすごいのキター!!ってむしろ必要以上の期待しちゃうなw

364:名無しって呼んでいいか?
09/09/23 00:27:47
>>361
>Tシャツとジーパン
聖☆おにいさんな白龍を想像して微妙な気分になったw

365:名無しって呼んでいいか?
09/09/23 00:31:51
流石に武士’s、友雅・翡翠・先生の短パン・ハーフパンツは遠慮しておこう。
似合うのは若い連中かな。

366:名無しって呼んでいいか?
09/09/23 00:32:09
>>364
神様だし似合うと思う

367:名無しって呼んでいいか?
09/09/23 00:33:14
いや今年流行りのニーハイブーツを殿下は先取りしてたし
まさおのライダースJKは今年のマストアイテム
流石紅玉先を行ってみせる…きっと九郎の釣男ベストも…

368:名無しって呼んでいいか?
09/09/23 00:38:28
>>367
>まさおのライダースJKは今年のマストアイテム
ま じ で す か ! 
あの服が大好きだと今年は声を大にして叫べるんだな!
何故だか分からないが無性に「勝った!」という気分だ。ありがとうコエ

いつか九郎のベストも・・・

369:名無しって呼んでいいか?
09/09/23 00:44:52
>>368
今でも釣場じゃマストアイテムさ!

370:名無しって呼んでいいか?
09/09/23 00:49:37
ライダースJKはレディースじゃね?
どこの服屋にもこれでもかというほど置いてあるね
着てる人はまだ見かけないけど

>>369
救命胴衣が思い浮かんだ

371:名無しって呼んでいいか?
09/09/23 01:05:16
紅玉の禍日神ならきっといつか日本中を釣場にしてくれる

372:名無しって呼んでいいか?
09/09/23 05:08:54
>>364
Tシャツに









373:名無しって呼んでいいか?
09/09/23 10:16:05
リボタイが流行るのは何年後ですか

374:名無しって呼んでいいか?
09/09/23 18:17:52
そんな流行永遠にこない

375:名無しって呼んでいいか?
09/09/23 22:29:41
そうとは言い切れないのがファッション

376:名無しって呼んでいいか?
09/09/23 22:33:37
やまんばが流行る時代もあるんだもんなw
あの時代から神子を選ぶはめにならなくてよかったね

377:名無しって呼んでいいか?
09/09/23 22:36:07
スケバン神子
コギャル神子
未来人神子
どれも嫌だな

378:名無しって呼んでいいか?
09/09/23 22:41:34
歴女神子
腐神子
ミーハー神子
どれも嫌だ

379:名無しって呼んでいいか?
09/09/23 22:52:03
>>376
1神子が厚底サンダルなのがちょっと時代を感じるな

380:名無しって呼んでいいか?
09/09/23 22:53:19
>>378
上二つはわきまえるべき場所でギャーギャー騒いだり
自分の知識をひけらかしたり、好きなものを押し付けてこなければ
まだ許容できるんじゃないかと思うが・・・
少なくとも歴女なら義経を知らないというお馬鹿さんオチは発生しない

381:名無しって呼んでいいか?
09/09/23 23:01:31
>>380
ただし置いてきぼりになるプレイヤー大量発生の危険が

382:名無しって呼んでいいか?
09/09/23 23:13:57
心の中で八葉や周囲の人でカップリングを作って
妄想を逞しくしてる神子なんて嫌すぎる……

383:名無しって呼んでいいか?
09/09/23 23:14:08
菫おばあちゃんが孫に歴史を叩き込むついでに
望美にもせめて子ども名作シリーズ「源義経」「武蔵坊弁慶」くらい
お誕生日やお年玉かわりにでもプレゼントしてたらとは思ったな

異世界に飛んでイケメンに囲まれた途端、誰と誰がカップル?とか
考える腐神子もヤだw

384:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 00:05:19
スケバン神子っていう響きにトキメキが止まらない
武器はヨーヨーで歴代史上初のロングスカート
男勝りだけど心は乙女、仁義を重んじて悪を許さず
ただ八葉の半分くらいに姐さんって言われるのが嫌だけど
頼りになる仲間と一緒に千葉の平和を守ります!
そんな遙か5

385:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 00:08:33
何その遙かなる千葉の中で

386:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 03:14:34
遙かなる千葉はヤだけど、男前な姐さん神子いいな。
博識な歴女神子もまた良し。
従来より神子の性格にもっと個性があっても面白そうだよな。

387:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 03:23:04
>>384
どうもスケバン女の子って聞くときまぐれオレンジロードを思い出してしまうww

388:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 07:15:13
一人称アタイか

389:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 08:07:16
>>386
メアリースーに置いてきぼりになるプレーヤー大量発生

390:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 08:16:26
今でさえ置いてきぼりにされたって批判あるしなぁ
もっと個性強くしたらどうなることか

391:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 08:27:26
個性薄くすると話も薄くなりがちなのがな…
個性濃くても、分岐をプレイヤーに委ねられる選択肢とその先のシナリオをきちんと作ってくれれば
ニアやるならタイマンだよ!
 私の世界の歴史の○○さんは…
 これって天青×地青?
 なんかドキドキしちゃう!カメラあったかな?
 みんな喧嘩しないで!
 もうどうでもいいよ…

みたいな感じで
もしくは3にあった特定技習得、能力値によるフラグを
もっと自由に育てられるようにして話全体に影響するようにするとか

392:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 08:31:48
>>391
それだけ選択肢あってもシナリオは同じなんだろうなとおもた

393:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 08:53:44
神子の性格が今以上に特徴はっきり型になったら
「このキャラとは性格的に絶対恋愛関係にならねーだろ」って組み合わせが生じる気が
今だってちょっと強引な展開あるし

394:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 09:21:57
主人公はニュートラルなのがいいよ

受け入れられない主人公だと、
攻略キャラがいくら良くても楽しめなくなっちまう

395:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 09:50:43
>>394
同意
コルダみたいな主人公でも良いと思ってるくらいだ

396:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 09:53:35
しかし空気みたいな主人公に心動かされる攻略対象ってのも
それはそれで浅く感じない事もない

397:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 10:19:37
今までそんなに深い話ってあったっけ?w

398:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 10:29:58
八葉「俺ら超フクザツな事情で悩んでるしwww」

399:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 10:37:11
>>393
あー分かる
個性強くすると攻略キャラとの相性が限定されるよね
ルートごとに別人化すればいいのかも知れないけど、
それならデフォ性格は特に特徴要らんしな

400:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 10:48:12
つまり
後からルートに応じて濃くなるのはいいけど
それまでは特徴いらないってことかね

401:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 10:58:31
もう幻水みたいに喋らないか
魔人・九龍みたいに入力式にすればいいよ

402:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 11:03:29
それらをやったことがないんであれだが、「屁がしたい」とか入力すると反応するの?

403:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 11:08:12
>>396
空気とまで行かなくてもいいんだよ(個人的にはおkだがw)

あるじゃん、おおよそ万人受けするってのがさ

404:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 11:25:51
少なくとも、コルダほどの無個性になってほしいとまでは思わない
コルダはあれで良いと思ってるけど、遙かにまで持ち込まれるのは嫌だな

405:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 11:31:47
主人公=自分 の人はコルダ方式のが好きかもね

406:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 11:38:23
主人公=自分だけど、コルダほど空気じゃなくていい
とりあえず、突拍子もない言動を勝手にするようなのが苦手かなあ

>>391みたいに(まあコレは選択肢多すぎるけどw)
そんな風に自分で答え方を選べたら嬉しいな
シナリオは変わらなくても、"自分で選んだ”というステップがあるとないとじゃ、
印象が違う


407:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 12:06:09
主人公も1人のキャラとして受け答えしてくれないと
多分話に入り込めないな自分は

408:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 12:58:42
>>407
その受け答えが、選択肢になってたら駄目なの?

409:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 13:37:06
無個性なのは嫌って事でしょ?
自分も同意見だ

410:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 15:05:34
選択肢以外ろくに喋らないほど空気でも嫌だなぁ
いきなりこっちの予想外のことべらべら話されても困るがw

411:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 15:08:47
性格の設定よりも何年も一緒に過ごしてきたからとっくに好きで当たり前といった風な
攻略対象との暗黙の了解関係が築かれてる設定の方が個人的にキツイ
ライターとの温度差が

412:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 16:18:49
>>411
それ同意
ある意味過程がはしょられまくりだよね、プレイヤーから見たら

413:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 17:13:39
攻略対象は全員主人公と初対面か
それに近い立場からスタートすべき?

414:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 17:18:38
全員初対面は2であったぞ

415:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 17:29:41
しかし現代人同行者がいないとキツいというのが、2で立証されたしなあ
まさおみたいな神子ならいいかな

416:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 17:35:46
草の根食ってでも意地で生き残ろうとする神子かw
現地で生き残る>>>>恋愛って感じになりそう
それ乙女ゲーとか恋愛ゲー以前にサバイバルゲーっぽくなりそうなんだが

いや、嫌いじゃないけどねそういうのは

417:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 18:24:31
主人公の個性は確かにあんまり偏りすぎると合う人と
とことん合わない人が出てくるからなぁ
いわゆる「ところによりボケ、ところによりツッコミ、わりと常識人、広い懐」
みたいな主人公気質を装備していれば大抵はいけるはず

ここまで書いておいて何だけど結局ライターの腕次第だよね…
空気すぎずでしゃばりすぎず、良い塩梅で主人公補正をかけられるかどうかっていうのは
「わたしのかんがえたさいきょうのヒロイン」系統は多分嫌がられるだろう

418:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 18:32:12
でも逆に、あんまり補正なさすぎて
弱くてボコボコにされたり全編試練のオンパレードとかでも辛いしなー
難しいな

419:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 18:49:17
それは主人公のキャラクターよりシナリオの腕じゃないかな

420:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 18:55:54
望美がすでに「わたしのかんがえたさいきょうのヒロイン」系統じゃないか

421:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 19:01:38
>>420
思ってたけど言わなかったのにw

でも望美はやってることの割りに性格が普通っぽくて違和感あるんだよね

422:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 19:24:39
足手まといのヒロインは好きじゃないから、ガンガン攻めていく
女主人公大好きな自分は3が好きだけど、血なまぐさい神子は神子で
嫌悪する人はいるだろうなぁと思った。難しいね

423:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 19:28:58
神子の中では望美が一番合わなかった

424:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 19:33:46
個性をつければつけるほど
好き嫌いの振れ幅が大きくなるからなあ
結局はテンプレ普通女子高生が一番万人向けなんだろうな

425:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 19:36:53
神子という専門職のスキルを持っているのなら足手まといってことはないと思う
3みたいにガンガン攻めても戦闘サクサク進められて良いけど
あんまり強くなりすぎると八葉の価値が下がって株価が大暴落だな

お互い持ってないスキルを補い合うことで協調性と思いやりの心を
育んでほしいので、オールラウンダーなバランス型キャラは
敢えて戦闘では役立たずにしてみましたと龍神様もおっしゃってます

426:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 19:57:21
神子の力が必要な時にだけ選ばれて召喚されるんだから
足手まといになんかなりようがないはずなんだけどね

427:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 20:00:52
怨霊封印と龍神召喚
その為の清らかで大事な存在の筈だったんだがなあ

428:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 20:04:14
物理攻撃に対して足手まといってことじゃ
女子なんだから仕方ないじゃん
そこを補うために男の八葉が選ばれるんだよ。たぶん

429:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 20:15:16
>>427
そもそも
生まれてから16(17)年も俗世でのびのび生きてきてて
肉も魚も食いまくっててうっかり虫をプチッと殺っちゃったこともある
普通の女子高生が清らかなわけないんですけどね

430:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 20:18:23
肉食と殺人は同列にならんだろ…

431:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 20:20:29
ぶっちゃけ自分汚いんで清らかと言われたら心が痛い
部屋掃除しなきゃって気分にさせられるが
めんどうですこの配置が良いんです

432:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 20:20:52
>>428
八葉は神子を守る為にいるってばっちゃもとい藤姫が

433:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 20:23:17
>>429
清らかってのは龍神に近いとか、心がピュアだとか
イケメンをカウンセリングする為の口実であって
そういう意味じゃないと思うんだ

434:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 20:23:25
思ったけど1で八葉がそろってたのは藤姫が凄いからじゃね?
ってか藤姫すごくね?声とか可愛くね?

435:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 20:25:10
>>434
藤姫は時の最高権力者の娘で将臣の先祖だし

436:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 20:25:53
>>433
だったら人を殺しても清らかってことで全て丸く収まるね

437:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 20:26:45
>>436
どうしてそういう方向に話が行くんだ
大体人殺しなんて1,2とか八葉だって早々しなかったろう
ばか、ひとでなし

438:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 20:27:38
>>434
ぶっちゃけ服も何もかも主人公より派手で可愛くていいのかこれと思ったな昔

439:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 20:37:53
>>437
笑っちゃったじゃないかww

440:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 20:38:51
藤姫といったらこれだよね
URLリンク(ishioka-kankou.com)

441:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 20:40:19
その藤姫ちゃんの先祖があのババアかと思うと…

442:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 20:41:46
>>441
先祖は柊さんじゃないか?
深苑は成人したら三木声になるんだろうかとふと思った

443:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 20:44:12
もしかしたら星の一族も流派とか分家とかあるんじゃね?
それより藤姫の親父がアレだとは考えたくないよう

444:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 20:44:44
>>442
子供作るわけないだろバカか

445:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 20:45:59
星の一族が栄えた時代にいつか出会えるのだろうか
いつでも末裔で滅びる5秒前って感じ?で

446:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 20:46:41
>>441
あの時代にはまだ星の一族何人もいるんだよきっと
藤姫とは直接血が繋がってないと信じてるw

447:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 20:48:53
>>434
萌えキャラです

448:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 20:55:09
>>434
でも藤姫は神子の召喚は出来なかったんだっけ?

449:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 21:58:28
1はアクラムが神子を呼んで途中で取りこぼしたまでは良いけど
何で藤姫が神子の召喚を予期っていうか解してたのか分からない
1したのが大分前だから記憶があいまいなんだけど…

まぁ藤姫すごいよね声とか可愛いしね

450:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 21:59:28
ピカァ~(それほどでもない)

451:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 22:03:10
>>449
龍の宝玉が鬼に盗まれた→近いうち神子が召喚される、
その前に八葉探し出しとかなきゃ!って感じだったんじゃね?

452:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 22:08:15
愛憎版のジャケってこれになるのかな?

URLリンク(ranobe.com)

453:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 22:08:24
そこまで考えてなかったに決まってるだろ
ばか、ひとでなし

454:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 22:11:38
>>445
大勢いるとそれはそれで面倒な気がする
結構障害になる奴の率高いしなー

455:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 22:27:57
>>445
大勢いると力が分散しちゃう気がするんだけど
そんなことはないのかな

456:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 22:31:59
二人いると現在を見る兄と未来を見る下の子になるな

457:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 22:32:34
>>455
だったら最後の一人だった藤姫は最強wのはずだけど
自分に大した力がないの気にしてたし

458:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 23:02:44
平和な時代が続いて力が弱まってたんじゃなかったっけ

戦乱期にひとりっ子だったらすごい能力持ってそうだ
早世するか途中で変な方向に行きそうだけど

459:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 23:04:12
昔は星の一族も大勢いてもっと能力もあったってはる通か何かで見た覚えが
人数とは関係ないんじゃないかね

460:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 23:10:55
437と453が妙に可愛く思えた
なごんだw

461:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 23:13:52
>>456
兄の方は裏切り注意

462:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 23:26:35
>>451
どうやって八葉を選んだのか…
宝玉パワーでオート検索なんだろうか

だったら2でも先に探し出しといて、ある程度は結束させといてくれよと小一時間

463:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 23:37:27
仲の悪そうなのを選りすぐっておきました

464:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 23:39:28
>>462
マジレスすると2世界のあの状況を鑑みると
勢力争いとかのしがらみがあんまりない異世界人が奔走してくれたから
最終的に八葉が結束できたんだと思う


465:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 23:43:45
仲がいいけど外見キモオタか
仲悪いけどイケメンか
って二択なら後者の方が神子業やる気出るだろjk

466:名無しって呼んでいいか?
09/09/25 00:01:30
>>455
2で分割されてたのは単にあの二人が双子だったからだと思う
有川家はシラネ

467:名無しって呼んでいいか?
09/09/25 08:08:41
紫姫も後半では深苑と同じく花作れたし関係ないよね

468:名無しって呼んでいいか?
09/09/25 08:25:19
将臣と譲が現地人ならもうちょい星の一族っぽさや、ひいては神子らしさも出たかな
兄が名前を呼び捨てにして、神子様に失礼だ!と叫ぶ弟とか

469:名無しって呼んでいいか?
09/09/25 08:29:15
あの世界で神子らしさはもう諦めた方がいいと思うw
星の一族出せばどうにかなるとは思えん

470:名無しって呼んでいいか?
09/09/25 08:43:45
地道に自分の足で好きな場所に移動して
ひとつひとつ怨霊封印は好きだったな
あと何ヶ所でコンプリートっていうのが燃えた
しかし全部封印してしまうと残り日数が味気ない
かと言って延々エンカウントで封印なしも浄化作用が感じられない
何か良い手はないものか…

471:名無しって呼んでいいか?
09/09/25 09:59:41
PSP版2の五行全て60は地味に大変だったけど楽しかったな

472:名無しって呼んでいいか?
09/09/25 21:52:54
作業ゲー

473:名無しって呼んでいいか?
09/09/25 22:20:20
公式の10/14特報ってネオロマとは無関係だよね?

474:名無しって呼んでいいか?
09/09/25 22:22:57
>>473
北斗の拳無双のことですね。わかります

475:名無しって呼んでいいか?
09/09/25 22:23:51
遙かなる世紀末の中で
八葉はすべてガチムチ
しかも互いに争って一人しか残らないよ!

476:名無しって呼んでいいか?
09/09/25 22:29:08
遙かなる無双の中でとネオロマンス無双はまだだろうか

477:名無しって呼んでいいか?
09/09/25 22:30:48
戦いなんてくだらないので、それぞれ持ち歌を披露する
それがネオロマンス無双です
歌わない人は解説や司会です

478:名無しって呼んでいいか?
09/09/25 22:34:00
無双なんてヌルゲーじゃなくガチの3D格闘はまだでしょうか

479:名無しって呼んでいいか?
09/09/25 22:38:18
初見殺しの鬼弾幕SLGじゃないのか

480:名無しって呼んでいいか?
09/09/25 22:39:03
間違えた、SLGじゃなくてSTGだった
シューティングの方が格ゲーよりも更に嫌がられるだろうなw

481:名無しって呼んでいいか?
09/09/25 22:43:59
普通の恋愛アドベンチャーがやりたいな

482:名無しって呼んでいいか?
09/09/25 22:52:29
ペンだかリモコンだかで八葉をいじくり回すゲームはry

483:名無しって呼んでいいか?
09/09/25 22:59:04
正直恋愛部分をもっと真面目に作ってほしいよなw
戦闘のフルボイスや掛け合いばっかり力入れやがって

484:名無しって呼んでいいか?
09/09/27 21:45:46
>>482
あんまり弄りすぎたら好感度下がるとか、は嫌だな

485:名無しって呼んでいいか?
09/09/27 21:51:57
>>483
戦闘ボイスだけ100種類あってもなー

486:名無しって呼んでいいか?
09/09/27 21:58:05
>>484
触る部分・シチュエーションによって笑わせたり怒らせたり泣かせたりできるとか

487:名無しって呼んでいいか?
09/09/27 21:59:53
>>486
もはやセクハラだなw
悪代官の「良いではないか、良いではないか~」みたいに

488:名無しって呼んでいいか?
09/09/27 22:14:41
嫌われるとわかっていても泣かせたくなるってかw

489:名無しって呼んでいいか?
09/09/27 22:53:10
あれだ、目にゴミが入って取ってあげるとか

490:名無しって呼んでいいか?
09/09/27 23:08:22
もうすでにときめきメモリアルというゲームが

491:名無しって呼んでいいか?
09/09/27 23:50:33
>>488
天玄武と詩紋は嫌がってるのを無理に触ってみたいイケナイ感情が生まれそうです。


492:名無しって呼んでいいか?
09/09/28 07:46:43
ツボ押しゲーとか東洋ちっくでいいかも
と思ってしまった

493:名無しって呼んでいいか?
09/09/28 11:50:40
良いツボ押してあげると八葉が明るく元気になる
悩み無用!

494:名無しって呼んでいいか?
09/09/28 13:26:54
持病を治してあげると恋愛エンディングが迎えられます

495:名無しって呼んでいいか?
09/09/28 13:39:17
皆で健康のありがたさを語り合う大団円ですね、わかりますん

496:名無しって呼んでいいか?
09/09/28 13:51:02
吹いたw
平和過ぎるwww

497:名無しって呼んでいいか?
09/10/04 14:29:10
ララDXで来年春の舞台詳細が発表されるなら
また遙かが濃厚なのかなぁ
アニメに舞台…ゲームの展開は迷宮愛蔵版だけか

498:名無しって呼んでいいか?
09/10/04 16:17:24
また舞台やんの?

499:名無しって呼んでいいか?
09/10/04 19:03:31
>>498
2010年春に舞台第三弾あり
詳細は今月のララデラに載るそうだよ

500:名無しって呼んでいいか?
09/10/04 19:09:04
みたことないんだけど、採算とれるもんなの?

501:名無しって呼んでいいか?
09/10/04 19:18:25
イベントで赤字回収するからおk
採算より肥の趣味が大きいんじゃないかと

502:名無しって呼んでいいか?
09/10/05 22:40:43
おからを山ほど入れたクッキー焼いてざくざく食べてたら
なんか歯がツルツルになった
食物繊維すげー

503:名無しって呼んでいいか?
09/10/05 22:42:07
なんでかイノリの声で再生された

504:名無しって呼んでいいか?
09/10/05 22:55:41
すみません誤爆しましたorz

505:名無しって呼んでいいか?
09/10/05 23:55:25
>>502、504
ドンマイww
しかしクッキーにおからか
今度試してみようかな!

506:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 00:00:08
この時間にお腹の空くレスとは面妖な!

507:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 00:15:44
>>502・504
時にはそんな事もあるさー
そういえば、母親が買って結局いらないって渡されたダイエットおからクッキーなら
食べた事あるけど手作り良いなー、今度チャレンジするかな

508:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 08:00:04
生おからを使うときはあらかじめレンジとかで水分を飛ばしてから混ぜる事をおすすめする
そのまま混ぜたら焼き時間が普段の倍以上の固クッキーになったので…
ざくざくっつーか実はガリゴリみたいな

509:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 14:51:39
1無印発売→2発売まで1年半で2発売→3無印発売が3年
3無印→4が3年半だっけ
遙か10周年だし、来年は3月にコルダ3発売して9月か12月に遙か5出てほしい
来年は4発売から2年以上たつことになるし

510:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 14:59:33
遙か5早すぎじゃね?
4は映像作品化もされてない。(一応ネオロマ各作品が通る道だよね)
他にもシリーズあるわけだし。

511:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 15:05:56
コケた作品を映像化なんてしないんじゃないか
現に紅玉は今も3を引っ張り続けてるんだし…またアニメ化するんでしょ?
でも今の手抜き商法で5を出してほしいとも思わないが

512:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 15:09:24
3も衰退してきてね?

513:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 15:34:38
4発売から2年あくことになるし、来年5が発売されても
早すぎではないとは思うけれど

514:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 15:51:01
4でまだなんかあるような気もするけど…
でも4の追加ディスクが10周年記念ですとか言われても微妙だ

515:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 15:57:09
確かにw
でも5を作るならちゃんと時間かけて作ってほしい

516:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 16:02:55
10周年って銘打つなら1で何かやって欲しい所だな
八葉抄or舞一夜PSP移植とか
5はまだ正直いらないと思う
時間掛けていいからちゃんとユーザーが納得いく作品作って欲しい

517:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 16:21:37
>>511
3最後のアニメ化ね
3のアニメ化を終了して次は別の遙かのアニメという意味にも取れる

518:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 17:30:33
3はさすがに搾り取り過ぎた気がするからなあ
でもファンが多いのも煩いのも確かだし展開終了するのに
これでほんとに終りですからねーってお伺いたててる感じ
自分4好きなんで追加は欲しいけどいい加減な追加作られて
また色々言われる位ならしっかり作られた5に期待したいって気にもなる
ただ1と4のPSP移植はその前にお願いしたいけどね

519:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 17:31:42
>>512
いい加減ネタ尽きてきた感が漂ってはいるよね
迷宮は遊び過ぎだし

520:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 17:56:56 /U29H5uQ
迷宮、限定版・通常版とか色々ありましたけど…
トレジャーBOXってのは学パロ好きな人が買うのかな?

いっぱい特典ついてるみたいだけど

521:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 18:11:37
>>520
学パロと泰衡好きかなぁ
特に泰衡は、紅玉的に恋愛ルート追加のつもりでいるらしいしね

522:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 18:41:59
パロっていうとこっちに生まれて同級生として学校に通ってるみたいなものを想像するんだけど

523:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 18:47:40
で?

524:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 18:51:01
>>523
どうしたの

525:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 18:55:40
攻略対象が学生服着たりとか、ファンは萌えるもんなのかな
ああいうノリはよく分からない…

526:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 19:07:21
気に入らないなら買わなければいいだろ
いい加減ネガキャンうざい
アンチスレ池

527:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 19:14:29
>>525
ファンが萌えるかどうかじゃなくて紅玉が萌えるかどうかなんだと思う

528:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 19:17:56 /U29H5uQ
でも、通常版よりトレジャーBOX?のほうが今アマゾンの予約ランキングで
いいんですよね!


結局最終的にどっち買うかはその人の好みに任されるんでしょうか…
別に平家ファンじゃなければ通常でもいいのかな


529:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 19:19:32
>>528
sageてくれないかね

530:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 19:23:37
>>528
「最終的にどっち買うかはその人の好みに任される」でFAです
特典等よく見て自分で決めろ

531:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 19:32:32
>>510
4がアニメ化されたら3を抜くカオス具合になるだろうね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch