ゲームをプレイしてて萎えた瞬間 その6at GGIRL
ゲームをプレイしてて萎えた瞬間 その6 - 暇つぶし2ch2:名無しって呼んでいいか?
09/08/16 05:13:44
>>1


3:名無しって呼んでいいか?
09/08/16 15:12:00
>>1乙~

4:名無しって呼んでいいか?
09/08/17 13:02:03
>>1
このスレでも元気に萎え萎えしていきましょう!

5:名無しって呼んでいいか?
09/08/17 13:11:27
>>1


プレイ開始直後から、主人公が誰かに片思いっていうのは萎える
しかもそれを引き摺ってたりとか
こっちは他の奴とまっさらな状態で恋愛したいんだよ
そんな奴どうでもいいっての

6:名無しって呼んでいいか?
09/08/17 13:20:46
前スレ>>993
甥に悪びれないのが一番むかついた
兄のいる隣の部屋でヤるような確信犯が今更繊細ぶるな
そして常に不倫相手を優先する時。マジでナメとる
不倫前は何股もしてたし親父と同類じゃん。親父を責める権利無し!

7:名無しって呼んでいいか?
09/08/17 13:55:40
>>5
そういうの嫌だなー。下から2行に同意

同じ理由で特定キャラと幼い時にした約束があって~系が萎え
そのキャラのルートでしか問題が解決しないとかホント勘弁して欲しい


8:前スレ986
09/08/17 15:20:53
>>前スレ987
thx!
積んでたけど崩す気になった
矢印に気付かず環境設定を全く活用できてなかった

9:名無しって呼んでいいか?
09/08/17 15:39:42
攻略キャラとのキス表現が暗転+「(あ…キス…)」っつー主人公の心の声だった時
CG無しで「今こいつらキスしてます」表現したいなら、台詞っつか心の声じゃなくてチュッていう効果音でいいじゃねえかorz

10:名無しって呼んでいいか?
09/08/17 20:56:02
>>9
何のゲーム?

テキストにチュッとか書かれるのも萎える

11:名無しって呼んでいいか?
09/08/17 21:49:24
>>10じゃないけどこれはわかる、フルハウスキスだ
確かにあったよ、>>10に書かれてる主人公の心の声が

12:名無しって呼んでいいか?
09/08/17 22:06:39
顔ドアップのキスシーン
萎えるってか吹いてぶち壊し

13:名無しって呼んでいいか?
09/08/17 22:23:51
>>12
たとえばこんなのかw

( ´з` )←画面いっぱいに攻略対象キャラ

14:名無しって呼んでいいか?
09/08/17 22:58:14
音がしても萎えるな

15:名無しって呼んでいいか?
09/08/17 23:11:48
音だけなら耐えられる(キス描写限定で)
しかしやっぱテキストでキス音や攻撃音などの効果音書かれるとウヘァってなるな
どこぞのタイトルみたいにドガガガガとかドゴォォォォンとかは論外w

16:名無しって呼んでいいか?
09/08/17 23:12:23
>>13
スタスカまさにそれだぜwww
サムネイルすら直視できないwwww

17:名無しって呼んでいいか?
09/08/17 23:20:45
>>16
ちょ、マジでか?!w
ギャルゲやエロゲじゃあるまいし勘弁してくれwwww

18:名無しって呼んでいいか?
09/08/17 23:22:32
必死に主人公は貴女だからなスタスカ
目なしはともかくのっぺらぼうは苦しすぎる

19:名無しって呼んでいいか?
09/08/18 00:20:07
>>17
マジであの状態で顔赤らめてドアップになる

20:名無しって呼んでいいか?
09/08/18 00:22:40
>>19
ダーリン2の再来か・・・

21:名無しって呼んでいいか?
09/08/18 00:24:48
立ち絵が引き伸ばされて粗くなるのもキツイ

22:名無しって呼んでいいか?
09/08/18 00:28:05
それで思い出した、スチルがセリフに合わせて一部アップになったりするのはちょっと萎えたな
特にキスシーンとかヤメテヤメテーってなった
見事に粗くなってたしw

23:名無しって呼んでいいか?
09/08/18 00:58:54
スタスカついでに…
主人公弓道3段www
きっとこの手の萎えは経験者じゃなきゃ感じられないから、微妙な萎えだけど、個人的にはかなりうへぇってなったから……
弓道歴1年の高校生が3段はありえない
社会人ならありえるけどさ

24:名無しって呼んでいいか?
09/08/18 03:06:00
スタスカハンパねぇなwwもはやコントだろそれw
やっぱキスシーンは主人公も一緒でないとな

25:名無しって呼んでいいか?
09/08/18 03:27:07
>>23
自分は主人公にそんだけ設定つけてる癖に
主人公=貴女を貫き通すところに萎える

26:名無しって呼んでいいか?
09/08/18 07:13:30
別にキスシーンに主人公がいる必要はないけどドアップは萎えるわw
経験者じゃないけど弓道3段も明らかにおかしい…

27:名無しって呼んでいいか?
09/08/18 16:07:56
才能(笑)と努力で上達したそうですよ

28:名無しって呼んでいいか?
09/08/18 16:23:35
ま、その辺の突っ込んだ話はスカスカスレでよろしくなw

次どうぞー↓

29:名無しって呼んでいいか?
09/08/18 22:45:17
主人公が容姿、性格、能力等で完璧すぎるとき
萎えというより、感情移入できなくてモヤモヤする

30:名無しって呼んでいいか?
09/08/19 16:04:48
一人称が常に「俺様」だった時
こいつ常にそう言うんだー…と引いてしまった
たまにならいいんだけど

31:名無しって呼んでいいか?
09/08/19 16:37:56
同じゲームかもしれん
告白がドッキリだった時には萎えたというより血の気が引いた
キャラ自体は別に嫌ではなかったんだがシナリオが…

32:名無しって呼んでいいか?
09/08/20 04:12:58
>>30はわかるけど>>31はわからん
そういうキャラ複数いるのか…
真面目な話の時もってのは萎えだった

33:名無しって呼んでいいか?
09/08/20 06:36:36
>>31はメル欄1かと思った
違ったらごめん

女装キャラ、カマキャラは嫌いじゃないけど
モブ男がそいつらにポワーンってなって「なんて可愛いんだ!」
みたいな流れになった時すごい萎えた
主人公の容姿マンセーしろとは言わないけどさ

34:名無しって呼んでいいか?
09/08/20 07:55:24
>>31だけどごめんメル欄2の方だ
告白ドッキリって他にもあったのか…
需要あるのかな

35:名無しって呼んでいいか?
09/08/20 08:00:38
>>33
跡部は常にじゃなくてたまにだから違うんじゃない?

操作できない場面や抽象的な選択肢しかなかった時
主人公が自分の予想と全く違う事を言うと萎える
特にシリアスなシーンで主人公が常識外れな行動を取ったりすると
呆れて萎えどころじゃない

36:名無しって呼んでいいか?
09/08/20 08:03:26
ごめんちょっと勘違いしてた
>>33
メル欄2の間違いじゃなくて?
1の人がドッキリ告白した記憶がないんだが

37:名無しって呼んでいいか?
09/08/20 11:42:31

>>30はメ欄だと予想
王族キャラだから自分は気にしてなかったけど、言われてみれば萎え要素だw


これだけじゃ何なので萎え投下

好感度一切あげてないキャラ、好感度0のキャラがいつの間にか自分を好きになっていて三角関係に突入した時
これの他にも主人公or攻略対象アボン→EDで復活には萎えさせられた
全員同じ様な事させんなよ
何がしたいんだ

38:名無しって呼んでいいか?
09/08/20 12:46:52
>>30-31はビタミンX清春のことだと思うんですが…

39:名無しって呼んでいいか?
09/08/20 13:03:50
>>30です
自分も>>31と同じでメ欄2だ
俺様とか告白ドッキリって結構あるんだね…

40:名無しって呼んでいいか?
09/08/20 13:05:14
×告白ドッキリ
○ドッキリ告白

前者だとなんか変orz

41:名無しって呼んでいいか?
09/08/20 20:47:02
跡部は最近のゲームになるほど自分の事を俺様という回数が多くなってる

それだけじゃなんだから
公開処刑のような告白やキスをされた時

次の日から学校通えねーよ
見せ付けるんじゃなくもっと厳かな感じでやってくれ

42:名無しって呼んでいいか?
09/08/20 20:55:30
あー、公開処刑系は自分もウヘァってなるなあw

43:名無しって呼んでいいか?
09/08/20 23:06:48
公開処刑とか見せ付けてやろーぜ^^みたいなENDはなー
次の日から学校来れなくなるしなw

44:名無しって呼んでいいか?
09/08/21 00:26:32
告白シーンで挿入歌が鳴り出す

45:名無しって呼んでいいか?
09/08/21 06:30:25
主人公の心理描写が長すぎると萎える
特に共感できないタイプだと、お前のことはどうでも良いんだよ、とw

46:名無しって呼んでいいか?
09/08/21 08:50:29
冒頭の自分語りもうぜーよ、となりますw
そこで「あたし」だともうだめ

47:名無しって呼んでいいか?
09/08/21 12:37:07
今回のバグ騒動で思い出した

コルダ餡子
恋人状態でも他キャラ落とせた&引継ぎ相手フェードアウトゲー
段階更新しなきゃいつのまにか引継ぎ相手がなかったことになってる
もちろん別れもフォローもなし
無印時代の作りこみが懐かしい

48:名無しって呼んでいいか?
09/08/21 13:00:25
>>47
引継でも他キャラ落とせてしまうのはまだしも、引継相手がなかったことには酷いなwww
せっかくなら引継キャラが嫉妬したりしてくれれば萌えるのに…

49:名無しって呼んでいいか?
09/08/21 13:22:39
ネオロマで、その手のグチャドロはないだろうなぁ
何股かけようが恋人から乗り換えようが、EDでは2人きりの世界

50:名無しって呼んでいいか?
09/08/21 21:30:33
主人公「○○の意地悪!」
なかなか恥ずかしい台詞だと思う
性コミのヒロインが言いそうでなんか嫌だ

51:名無しって呼んでいいか?
09/08/22 06:48:50
物語の終盤、主人公と攻略対象がラスボスに行くように他の仲間達が一人ずつ敵を足止めして「ほらお前らはいけよ」的な台詞をいちいち言う時
男の友情を演出してるんだろうがなんか萎える よくわからんけど萎える


52:名無しって呼んでいいか?
09/08/22 09:58:32
台詞に振り仮名が振ってあったとき

例:別に弄(もてあそ)んでなんか~

仮に読めなくても雰囲気で分かるし、明らかに分かる漢字にも振ってある時は
もういっそひらがなで書いてくれ!と思った。小学生向けかよと


53:名無しって呼んでいいか?
09/08/22 12:53:41
ゆとり向けなんだよ、きっと

54:名無しって呼んでいいか?
09/08/22 14:02:45
>>51
_________________________
    <○ノ
     ∥
     くく
オレが止めているうちに逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!

55:名無しって呼んでいいか?
09/08/22 14:54:11
“幼なじみ”とか“昔会ってた”とか関係性自体は別にいいんだけど
特定のキャラと幼い頃大切な約束してて~とか、重大な二人の秘密があったりとか
前世で恋人同士だったとか、そういう設定が萎える
全キャラ対等にして欲しい

56:名無しって呼んでいいか?
09/08/22 15:28:57
場面が切り替わる時の黒い画面に、
自分のニヤついた顔が映った時

一瞬で現実に戻る

57:名無しって呼んでいいか?
09/08/22 16:14:16
>>56
禿同
どこかのスレで「自分の顔で萎えないように乙女ゲームは化粧してからやる」ってレスがあった
でも表情はどうしようも無いよな…

58:名無しって呼んでいいか?
09/08/22 20:36:29
マスクすると良いよ

59:名無しって呼んでいいか?
09/08/22 20:59:51
目出し帽被れば萎えることもないぜ☆

60:名無しって呼んでいいか?
09/08/22 21:01:05
フルフェイスのメットをすればry

61:名無しって呼んでいいか?
09/08/22 21:14:29
>>55
わかる

さらに、ベタな設定でしかエピソード考えられないのかよポンコツライター
とかも思っちまう

62:名無しって呼んでいいか?
09/08/22 21:36:47
立ち絵で妙な動きをしてるとき
(横歩きとか)


63:名無しって呼んでいいか?
09/08/23 01:48:50
好感度が上がる度にキャラが近づいてくる時

普通に怖いと思った。

64:名無しって呼んでいいか?
09/08/23 09:30:37
>>51
ワロタ
そんなのだったらちょっと嫌だw

ナンパ系のキャラが本気になっちゃったなみたいな台詞を言った時は萎える
どうせすぐ捨てるんだろと思ってしまう

65:名無しって呼んでいいか?
09/08/23 15:32:57
>>62
横歩きw
立ち絵を横に滑らせていくとか?そりゃー笑えそうだ…

66:名無しって呼んでいいか?
09/08/23 16:59:50
>>62
立ち去る、とか追いかける、っていう動きの時に、立ち絵がスライドして消えたりするやつ?
そういうのだったら自分も嫌だ
あと立ち絵がくるくる回ったり左右にブレたりとか
興奮や驚愕、ギャグのつもりでやってるのかもしれんが寒い

67:名無しって呼んでいいか?
09/08/23 17:23:24
>>66
>立ち絵がくるくる回ったり

なにそれwww想像しただけで吹いたwwww

68:名無しって呼んでいいか?
09/08/23 18:56:11
2Dの平面イラストでくるくる回るって想像つかない
それはちょっと見てみたい

69:名無しって呼んでいいか?
09/08/23 18:58:03
もしかしてメ欄かな
横歩きといえば横歩きなんだが

70:名無しって呼んでいいか?
09/08/23 19:30:50
クレプシドラの立ち絵が笑えたというか萎えたというか…
絶対、ときめかない

71:名無しって呼んでいいか?
09/08/23 19:38:22
立ち絵で上手く演出するのは好きだけどな
上手くやってればだけど

72:名無しって呼んでいいか?
09/08/24 02:56:13
上の方見て思い出したけど嘘告白なんてのもあったなー
まだ中盤だったからこれは変だなさてはフェイクだな、と気付いていたのに実際来るとギクッというかヒヤッとした
ガキが危ないことすんな!肖像権の侵害だろ!

これだけじゃあれなので
意識不明だったキャラが目覚めるシーンで、立ち絵の衣装が間違ってた時・・・
おいおい私服と制服が逆じゃねぇか?
ED自体は別のキャラのになるルートだったけど、着替えミスは最萌えだったから泣けたし萎えた。乙女ゲーを舐めてた

73:名無しって呼んでいいか?
09/08/25 10:56:09
攻略したキャラが実はいとこだったとき。
一応いとこでも法律上は結婚できるけどさ・・・血が繋がってるキャラと恋愛したくないぞ。

74:名無しって呼んでいいか?
09/08/25 18:10:52
ウィルオでジャック攻略。台詞と終盤の展開に泣き、最後もベタだったけど萌えた。
でも、その後ジル、ルディと攻略してorz
終盤の主人公のモノローグがイベント時以外ほぼ同じ……しかも最後のイグニス論破の時の台詞が前とまんま同じってどんだけ。
最初攻略したジャックが最萌えになっていたので、耐えられず強制スキップ連発。
そのせいかファンディスクでもいまいちジルとルディに萌え切れなかった……orz

75:名無しって呼んでいいか?
09/08/25 21:05:01
>>74
禿げ上がるほどに同意だが、もう少しぼかして書いた方がよいのでは。
自分はあまりに金太郎飴なんでFDの方はやってない。

76:名無しって呼んでいいか?
09/08/25 21:17:20
キャラAのEDを見るためには、キャラBも同時攻略しなければならないとき
キャラBとキスまでしているくせに最終的にはキャラAとくっつくってどういうことだ

77:名無しって呼んでいいか?
09/08/25 22:50:46
>>74
大筋が同じってならまだいいけど、台詞も置き換えただけの奴ばっかりってのがなあ……
自分も初攻略はジャックだったよ。凄く萌えて、他のキャラのルートはどんなのだろうってwktkしてたのにorz

78:名無しって呼んでいいか?
09/08/25 23:47:38
EDで結婚、あげく子供が出来てた時

くっつくまでの過程をニヤニヤするのが好きな分、一足飛びに結婚しちゃうと萎える



79:名無しって呼んでいいか?
09/08/26 00:13:21
異世界にトリップ後、現地の住人キャラを現代日本に連れ帰ってENDな場合。

「住むところはどうするんだ?」「当面の生活費は?」「戸籍も無いし…」「病気になっても保険きかないぞ」等
現実的な諸問題を考えてしまい、萎える。
主人公が経済力のある社会人ならまだいいが、大体は普通の女子高生だろうし、本当、どうするんだろ…。

80:名無しって呼んでいいか?
09/08/26 01:24:11
神様が戸籍、家、生活に困らないくらいの金、仕事等用意してくれるよ!
神様って便利!



萎え

81:名無しって呼んでいいか?
09/08/26 19:52:13
そこまで出来るならはじめからお前が異世界救えよwwって思うわな

82:名無しって呼んでいいか?
09/08/26 22:42:37
>>76
メ欄かな
主人公ヒドスwwとは思った

83:名無しって呼んでいいか?
09/08/27 10:06:50
>>76
それは萎えるわ。
AとBが気の毒すぎる。
っていうか同時攻略しなきゃいけないならキスするなといいたい。

84:名無しって呼んでいいか?
09/08/27 11:26:44
攻略対象の部屋に攻略対象の肖像画が飾ってあった時
萎えたというよりは、爆笑ものだったが…

85:名無しって呼んでいいか?
09/08/27 12:29:21
>>79
常々思っていたが最近やった別乙女ゲで「女にくっついて生活の保証もない異世界に渡る男よりも
生活基盤のある自分の世界に縛る男の方が正しい」的なテキストを見つけて複雑な気持ちになった

86:名無しって呼んでいいか?
09/08/27 13:21:52
>>85
なんか笑えるw確かにそうかも。
けど男の為に家族とか友達全部捨てて異世界に残るっつーのもすごい話だ。私はいつもそれが気になる。

87:名無しって呼んでいいか?
09/08/27 13:24:04
>>84
SFCアンジェのリュミエール思い出した。しかもあれリュミエールが描いた絵・・・
すげー荒いドットでひどい顔だったw萎えw

88:名無しって呼んでいいか?
09/08/27 13:43:10
腐女子が生きてる瞬間
劇苗

89:名無しって呼んでいいか?
09/08/27 16:25:49
>>88のレスを見た時
激萎えなんてもんじゃ(ry

90:名無しって呼んでいいか?
09/08/27 16:56:16
>>85
それメ欄と違くね
自分も結構萌えてたのにそれで一気に萎えた
攻略キャラが他ゲー比較すんなよwwwって

91:名無しって呼んでいいか?
09/08/27 16:59:47
>>85
なんかそれってハトアリで遙か批判ってオチじゃなかったっけ

92:名無しって呼んでいいか?
09/08/27 17:01:52
ああー思い出した。
急にキャラが現実的なことを喋りだして、
一気に引き戻されたて萎えたわ。

93:名無しって呼んでいいか?
09/08/27 19:04:39
>>90>>91
ごめんメ欄間違った
おっしゃる通りだorz

萌えた私は少数派なのかw
遙か批判とまでは思わなかったな
あの状況で現実論を語ったキャラに惚れ直したwww

94:名無しって呼んでいいか?
09/08/27 19:10:27
連れて帰れる方に萎えたってだけな
ハトアリに萌えた話はスレ違いだ、ごめんなさい

95:名無しって呼んでいいか?
09/08/27 19:20:33
取り敢えずロゼ社員乙

96:名無しって呼んでいいか?
09/08/27 19:54:20
別に社員とかは思わないけど、どっちがどっちについて行くにしても
多大に何かを犠牲にするからな…どっちの方がいいとか優劣はつけられないな
どっちかの世界で犯罪者として追われてるとかならともかく

97:名無しって呼んでいいか?
09/08/27 20:55:03
現代に連れて帰って戸籍とかどうするって現実問題をファンタジーだからとスルーするのに萎えるって話じゃ?

98:名無しって呼んでいいか?
09/08/27 22:01:57
戦闘シーンが「ダダダダダッ!!」「ドォーン!!」だの擬音だらけだった時

99:名無しって呼んでいいか?
09/08/27 22:14:39
>>98
あと「ドガガガガガガガ!!!」「ドォォォォォォォォン!!!」な
個人的には某キャラの杖を突く擬音「カツリ!」ってのも(#^ω^)ピキピキ

100:名無しって呼んでいいか?
09/08/27 23:08:53
まさかメッセージウインドウにそう表示されるとか無いよね?

101:名無しって呼んでいいか?
09/08/27 23:15:39
>>97
でもそんな事を言ったら謎の美少女(美少年)が突然現れて同居する漫画や
アニメの存在はどうなる?って気もするが

102:名無しって呼んでいいか?
09/08/27 23:16:08
>>100
そのまさかです
多分メル欄

103:名無しって呼んでいいか?
09/08/27 23:20:23
>>101
それには萎えないな
お約束展開だし、何より主人公=自分みたいな錯覚ってないし
なんかこう、せっかく夢の世界にいたんだから!的な感じで萎えが来るんだと思う

104:名無しって呼んでいいか?
09/08/27 23:20:39
>>97
そもそも乙女ゲーってファンタジーじゃないの
リアルに捉える方がちょっと

105:名無しって呼んでいいか?
09/08/27 23:24:02
>>100
そのまさかです
作品名は>>102のとおりで緋色
ちゃんと効果音は鳴るのに、何故かテキストウィンドウにもドガガ(ryだのドォォ(ryだの書いてある

106:名無しって呼んでいいか?
09/08/27 23:27:45
>>105
「ゲンゴギングンッ」ってのもあったよねwwwww

107:名無しって呼んでいいか?
09/08/27 23:35:11
音声なしのゲームならともかく(携帯アプリとか)
効果音あるのに書いてるのかw雰囲気壊れるなあ

108:名無しって呼んでいいか?
09/08/27 23:57:45
雰囲気もなにも、日本語崩壊の時点で和風台無しなんだよ…orz
絵もキャラも良いのに、一気に萎える

109:名無しって呼んでいいか?
09/08/28 00:33:50
自分もあの文章のせいで一周でもう限界だったよ…
一人すごい好みのキャラが頂けに萎えたくったonz

胃が暖かくなるような気持ちってなんだよ胸だろそれは!

110:名無しって呼んでいいか?
09/08/28 00:36:53
>>106
何してそんな音がしたのか気になるなw

111:名無しって呼んでいいか?
09/08/28 00:40:31
>>110
悪い奴と戦ってる時の効果音

自分はそれより化け物的な的の声にエフェクトかかってなくて
ただのおっさんの「うおおおお」って声だった時の方が萎えた

112:名無しって呼んでいいか?
09/08/28 00:54:00
>>111
おお、なるほど攻撃音か!
でもちゃんとした動きがないと
その文字と音だけじゃ厳しそうだなあ…

113:名無しって呼んでいいか?
09/08/28 00:56:29
胃があたたかくなるwww

114:名無しって呼んでいいか?
09/08/28 01:00:16
>>111
自分は今正にそれを聞いて、
必死に声だしてそうなオッサンに萎えた。

115:名無しって呼んでいいか?
09/08/28 01:08:36
おまいらそろそろ緋色スレに帰っちゃどうだww
とりあえず緋色の残念な日本語を知りたい人は緋色スレの>>5を見て来い、爆笑できるぞ

116:名無しって呼んでいいか?
09/08/28 01:10:08
修正されたらしいが「耳は節穴か」と「静かな静寂」はいまだに覚えてるw
穴じゃない耳とうるさい静寂があるなら見てみたいわ

117:名無しって呼んでいいか?
09/08/28 01:10:21
インド人を右に!

118:名無しって呼んでいいか?
09/08/28 02:12:47
緋色PSP積んでるけど崩すの楽しみになってきたw

萎え投下
主人公の親友が攻略対象を好きな事が発覚した時('A`)
メ欄の会社だと親友や友達が良い子だから特に嫌だ

119:名無しって呼んでいいか?
09/08/28 02:18:53
>>118
親友良い子じゃないけどメル欄がマジできつすぎて死ぬかと思った
嫌がらせとかいじめみたいなのまでされるし

120:名無しって呼んでいいか?
09/08/28 12:42:35
ぶっちゃけ三角関係ルートって地雷しかないような気がする

121:名無しって呼んでいいか?
09/08/28 12:46:38
男2人の三角関係ならいいんじゃない?

122:名無しって呼んでいいか?
09/08/28 13:54:49
>>121
選ばなかった片方がorzになるのを見たくないんで、男2人の三角もごめんこうむりたいw

123:名無しって呼んでいいか?
09/08/28 15:22:20
アンジェの「お誘い鉢合わせ」だって気まずいというのにw

124:名無しって呼んでいいか?
09/08/28 15:52:28
GSのデート帰りに、爆弾つきキャラと玄関前で鉢合わせも十分気まずいよな

125:名無しって呼んでいいか?
09/08/28 15:55:06
リアルロデで彼氏に呼び出されて「俺以外に好きな奴できた?」って質問された時も気まずかった

126:名無しって呼んでいいか?
09/08/28 16:09:39
>>122
そういや三角関係でも、まだ選べるなら良いんだが
メ欄で強制的に他の攻略対象に告られて、その攻略対象が完全なる当て馬になってたのには萎えた


127:名無しって呼んでいいか?
09/08/28 20:18:37
ほぼ全ての√のENDにドアップタコチュウスチル
ほぼ全ての√で別の攻略対象が当て馬化(隠し以外の攻略キャラが全員当て馬化する√が存在)という
地雷原ゲーが目欄

128:名無しって呼んでいいか?
09/08/28 21:23:37
うわー、最悪やなあ

129:名無しって呼んでいいか?
09/08/28 21:38:08
>>125
購入を考えているんだがそれはキツいな…

130:名無しって呼んでいいか?
09/08/28 22:52:30
>>125あるんだ。彼氏も一緒なのに他キャラとキャッキャしてるのが逆に萎えだったのでちょっと嬉しいw

131:名無しって呼んでいいか?
09/08/29 13:34:56
もっさりシステムのゲームでイベントやスチルを取りこぼしていることに気がついたとき

やり直すどころかコンプする気力さえ失せたorz

132:名無しって呼んでいいか?
09/08/30 00:13:34
あるあるwww
メ欄のは本当に辛かった
すっごい面白いんだけどコンプすんのマンドクサ(´A`)

133:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 11:18:57
緊迫した戦闘シーンの盛り上がり最高潮のところで
「こなくそーっ」


吹いたじゃねーかww
二回もあるし…「ちくしょうっ」とか「負けるかっ」でいいじゃないか

134:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 12:06:52
幸せそうなシーンとかでのヒロインの驚き目スチル

驚くのはいいんだけどその後は笑顔の差分が欲しい

135:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:00:07
>>133
もし目欄のキャラなら伊予のお国言葉
使うのはかなり自然だとフォローしておく

136:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:03:34
>>133
マサルさん思い出して笑ってしまうわw

137:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 19:02:22
>>133
ワロタw

138:名無しって呼んでいいか?
09/08/30 23:49:45
押し倒されてキスされたりどこ触ってんのよ的なシーン
エロゲはやるが一般ゲーのエロは萎える

139:名無しって呼んでいいか?
09/08/31 13:42:54
ギャグ要素
乙女ゲでやられても寒いんだよな
面白いと思ってやってんだろーなーと考えると可哀想になる
つーか面白くないし
同人のノリでヲタっぽいこと言わせるのやめてほしい
登場キャラが言うならまだともかく、主人公が言い出すともう無理

140:名無しって呼んでいいか?
09/08/31 14:34:47
>>135
親戚伊予だけど、そんな言葉使わんぞなもし

141:名無しって呼んでいいか?
09/08/31 14:46:21
>>140
親戚は明治のお方か
よく知らないけど昔はよく使ってたのかもしれん
チョベリバが流行ったみたいに

142:名無しって呼んでいいか?
09/08/31 14:53:20
>>140
幕末頃の言葉だからなぁ
一説に坂本竜馬を殺した犯人が「こなくそ」と言っていた、だから新撰組原田だ
という犯人説が当時あったらしい

そろそろスレチだな
ROMに戻るわ

143:名無しって呼んでいいか?
09/08/31 15:11:09
>>139
同意
特に主人公が言い出すの無理ってのは心の底から同意
主人公や女キャラが馬鹿な事したり言ったりするのって寒いし痛々しくて仕方がない

144:名無しって呼んでいいか?
09/09/02 18:33:46
「お仕置き」と言う言葉が出た瞬間に萎え
「悪い子にはお仕置きが必要だな」とか本当勘弁して欲しい
お前にお仕置きする権利はない

145:名無しって呼んでいいか?
09/09/02 21:02:08
>>144
それだけで、どこの誰だか分かってしまうw

146:名無しって呼んでいいか?
09/09/02 21:08:08
>>144
そんなこと言うのはこの口か!と引っ張る選択肢があればいいのに
そんなこと言う奴はお仕置きだな、とか言い返せるとか

147:名無しって呼んでいいか?
09/09/02 21:59:19
せめて殴り返して逆に相手をMにするルートを作れ

148:名無しって呼んでいいか?
09/09/02 22:36:18
自分は「俺の女」発言に萎え
「俺の彼女or恋人」は全然平気なんだけど「俺の女」は本当萎える

149:名無しって呼んでいいか?
09/09/03 10:31:36
他の男としゃべるな!とか誰にも触れさせねぇ!とか、
俺様系の束縛台詞が萎える。
世の中の半分は男なのに、他の人と全く喋らないとか触らないとか無理だし、
(女主の)親の前じゃどうせビビッて同じこと言えないだろうなと思うとダサい。
言えるようなら相当のDQNだとは思うけど…。

150:名無しって呼んでいいか?
09/09/03 17:31:10
中学生の頃はそういうの大好きだったな。
今見たら何このキティとしか思えないから、自分がその対象年齢から外れたんだなと思う。

151:名無しって呼んでいいか?
09/09/03 17:33:36
攻略キャラの大半は高校生なのに、俺様系の束縛台詞はないってことだなw

152:名無しって呼んでいいか?
09/09/03 20:46:34
名前よんでくれる機能は嬉しいのだけど、呼び方のトーンがずっと一緒なのは時々萎える。
シリアスなシーンで明るく「○○ちゃん!」とか本当に萎える。

153:名無しって呼んでいいか?
09/09/03 23:31:21
「どうして欲しいか言ってみろ?」みたいな、女の子にキス(又はそれ以上の行為)を
ねだらせよう、言わせよう、お願いさせてやろうという、上から目線のご主人様気質の
台詞は萎える。ご褒美に気持ちいいことしてやる系は駄目だ…男の発想って感じ(実際はどうか知らんがw

154:名無しって呼んでいいか?
09/09/03 23:33:10
>>153
「とっとと帰って顔洗って寝ろ」とか「鼻毛を切って欲しい」とか
そんな選択肢が欲しくなりますね

155:名無しって呼んでいいか?
09/09/03 23:48:00
「その上から目線な態度を直せ」とかね

156:名無しって呼んでいいか?
09/09/04 08:54:09
>>153
コマンド?
→なぐる
  にげる
  はげろ

157:名無しって呼んでいいか?
09/09/04 10:12:52
  なぐる
  にげる
  はげろ
→チ○コもげろ

158:名無しって呼んでいいか?
09/09/04 11:47:26
この流れにコンソメスープ吹いたwww

159:名無しって呼んでいいか?
09/09/04 13:14:43
 なぐる
 にげる
 はげろ
 もげろ
→げろを吐きかける 

160:名無しって呼んでいいか?
09/09/04 14:55:43
はしたない!はしたないぞ君たち!

161:名無しって呼んでいいか?
09/09/04 14:57:21
それ選ぶ主人公に萎えるわ
下品すぎる

162:名無しって呼んでいいか?
09/09/04 15:45:59
久々に言ってみようかな
ネタニマジレスカコワルイ

163:名無しって呼んでいいか?
09/09/04 15:55:39
流れを無視して
ゲーム中にメニュー画面を開こうとしたら、なにかボタンを押し間違えてしまったらしく
モバイルジョイの説明画面が延々と表示された時…
これが萎えという感情か

164:名無しって呼んでいいか?
09/09/04 20:13:10
遙か4?
アレはキャラがモバイルの説明してくるからなあ
萎えっていうか脱力したわ

165:名無しって呼んでいいか?
09/09/04 20:20:30
異世界に飛ばされるファンタジーをプレイしてたら
現実世界に引き戻されてしまったあの感覚

166:名無しって呼んでいいか?
09/09/04 23:40:45
短髪かと思いきや、結んでるなどして後ろ髪がこっそり長かった時

167:名無しって呼んでいいか?
09/09/05 01:37:14
>>166
めっちゃ賛同する!!!
あれはキモい

168:名無しって呼んでいいか?
09/09/05 07:37:29
しかもそれが現代モノで元気系であってだな…

169:名無しって呼んでいいか?
09/09/05 09:09:00
結ぶのは別にいいけど、それを無理やり前にまわして
見せつけていた時

うっとうしいんだよ!
邪魔だから結ぶんだろ?
わざわざ前にまわして「ほらほら結んでるんだよ髪長いんだよ」アピールしないで

170:名無しって呼んでいいか?
09/09/05 11:18:41
>>169
鷹通「申し訳ございません」

171:名無しって呼んでいいか?
09/09/05 11:41:15
OPの映像で、重要なシーンとか、台詞が垂れ流された時

実際プレイしてそのシーンや台詞が出てきたときに、
「あー、これがアレかー」って感じで妙に冷めてしまう


172:名無しって呼んでいいか?
09/09/05 13:49:40
OPはどこのメーカーと言わず、バレ込みのパターンが多いから後から見るようになったな…
あんまり核心に触れるようなシーンは駄目だろ

173:名無しって呼んでいいか?
09/09/05 13:50:25
ゲーム中のスチル使ってOPとかEDとか止めて欲しいよな
萎えるを通り越して腹立つよ
これから読もうとしてた推理小説の犯人言われたような気分になる


174:名無しって呼んでいいか?
09/09/05 13:59:05
EDでそれぞれキャラのスチルを出すとかな
まだ攻略していないキャラのスチルが出てきた時には
オイオイwと思ってしまった
一番最後に最萌え取っておいたのにスチルバレがこんな所でって
防ぎようが無かった

175:名無しって呼んでいいか?
09/09/05 15:15:13
「エッチ」って単語が出たら萎える
きゃあエッチ、なにエッチなことを…とか

176:名無しって呼んでいいか?
09/09/05 15:50:21
>エッチ
何か……昭和っぽいw

177:名無しって呼んでいいか?
09/09/05 21:41:00
>>171
しかもその台詞を発した時のシチュエーションがイメージしてた雰囲気と違ってたりするんだよな

178:名無しって呼んでいいか?
09/09/05 23:28:01
エッチとかやらしいとかエロイ
無駄に多用されたり、適切な場面で使われるならまだしもまったく関係ないとこで使われたりされてると萎える

とりあえずエロ系のセリフ言わせれば萌えるんだろ、て感じがして仕方ない

179:名無しって呼んでいいか?
09/09/06 16:08:10
主人公のセリフに「・・・・・っ!!」みたいなのが多用されていたとき
少しなら良いけど多用されるとすごく萎える
キャラのセリフに「~だよ☆」「~だねv」みたいな記号があったときも萎えた
☆はまだ許せるけどvはありえん


180:名無しって呼んでいいか?
09/09/06 17:12:22
狙ってもいないキャラに、いきなり呼び出されて頼むよ耐えられないんだ!って叫ばれたとき。
只でさえどうでもいいキャラだったから、キモイとしか思えなかった

181:名無しって呼んでいいか?
09/09/06 19:22:54
現代が舞台にも関わらず、「緑色の髪の人」とか「青い髪の人」とか
奇抜な髪の色をそのまま文章で表現されたとき
何でだろう、ビジュアルは個性付けとして別に何色でもいいんだけど
ゲーム内で言葉にされると萎えるっぽい・・・

182:名無しって呼んでいいか?
09/09/07 00:22:03
自分はvも嫌だけど☆の方がもっと許せないw
vはまだ意味がわかるけど☆ってなんだ☆って、と思ってしまう

183:名無しって呼んでいいか?
09/09/07 21:57:32
仲間に「ここは俺にまかせてお前達は先に行け!」と
典型的な死亡フラグ立てられつつ先に進むと
SE「コツコツ」
どう聞いても歩いてます…
歩くなーーー!!!そこは走っとけーーーー!!
と画面に突っ込みいれた真夜中…
さらに始まる身の上話orz

他のキャラ√でも同じような場面の時
感動の再開シーンや告白始まったりしてて
そんな事は今は置いといてさっさと仲間の所に行ったれや!!!
大事な告白こんな慌しい緊迫した場面でやるなよ!
と終始落ち着かなかった


184:名無しって呼んでいいか?
09/09/07 23:11:44
>>181
違うゲームだとは思うけど、ああいうのって実際はブルネットや茶髪なんだと思っていたから
主人公が攻略対象について語るところで
オレンジ色の髪色がどうたらとか言い出したときはびっくりした。
もちろん染めていたり、その髪色に何かしらの意味を持たせているわけでもない。
全員が日本人で現代の学園ものなのに、なんで?って逆に唖然とした。


185:名無しって呼んでいいか?
09/09/08 01:00:14
>>182
キラッ☆
キャハッ☆
テヘッ☆
ポペラッ☆
みたいな感じか

186:名無しって呼んでいいか?
09/09/08 01:21:24
>>185
最後最後ww

187:名無しって呼んでいいか?
09/09/08 20:09:14
DSに移植されたゲームが発売当初からあったバグをしっかり受け継いでいたとき
追加要素とか求めませんから…せめてバグ取り位はやってください…

188:名無しって呼んでいいか?
09/09/08 22:26:40
>>187
なんてゲームか教えてほしい

189:名無しって呼んでいいか?
09/09/08 23:55:17
>>181
めっちゃ分かる!髪と一緒で目も萎える。赤く燃えるような双眸が~、輝く黄金色の瞳が~とか。そらそーなんだけど、あえて文字におこさなくてもねぇ

190:名無しって呼んでいいか?
09/09/09 01:51:03
《ぴ ←テレビをつけた音》

そんな事書かないでいいわ('A`)

191:名無しって呼んでいいか?
09/09/09 04:18:43
>>190
それは萎えるw なめとんのか!って思うわw

192:名無しって呼んでいいか?
09/09/09 07:11:36
逆に、普通に「私はテレビをつけた」って書いちゃいけないのか?w


193:名無しって呼んでいいか?
09/09/09 07:37:41
>>190
え、その文がまんまゲーム中にでるの?
小学生かよ…

194:名無しって呼んでいいか?
09/09/09 08:23:54
>>190
もしかしてメ欄?違ったらごめん
ちなみに>>179もメ欄
このゲームはギャグが寒くて萎える

195:名無しって呼んでいいか?
09/09/09 15:46:47
>>194
色々と地雷だらけだなw某携帯乙女ゲーの
///カァー///を思い出した

これだけ(ry
街の雑音SEの声が何度聞いても「ふぁっ、ふぁー!」にしか聞こえなかった時
キャラとデートしてても声が気になりすぎて集中できな

196:名無しって呼んでいいか?
09/09/09 19:42:20
>>183
全部同意w
とりあえず終わってから告白しろと
意外にみなさんマイペース


197:名無しって呼んでいいか?
09/09/09 22:13:52
>>179 >>190
今まさに190のメ欄をプレイ中
179の描写出てくるよ。すごいイラッとする
ストーリーはいいのにそういう部分で台無しだ


そんな自分は>>139

198:名無しって呼んでいいか?
09/09/09 22:59:45
>>188
メル欄。
やったことなかったしゲーム2本分入ってるしで買ってみたら…
あとここのゲームは音楽が似たようなの多すぎだと思う

199:名無しって呼んでいいか?
09/09/09 23:12:54
>>198
それは萎えるなw
ついでに、どんなバグか聞いてもいい?

200:名無しって呼んでいいか?
09/09/09 23:32:55
>>199
さすがにググったらどうだ
自分も気になってググってみたが、結構多いなバグ
これ全部引き継いでるとしたらなんというクソゲーw

201:名無しって呼んでいいか?
09/09/10 07:50:13
もはやバグというよりシナリオ破綻だったからな
さすがに死んだキャラがwwwは萎えるってレベルじゃないし

自分は原作主人公存在抹消と声優変更で萎えた
玄武側は平気だったんだけどなぁ……

202:名無しって呼んでいいか?
09/09/10 10:37:39
男キャラに贔屓して貰って主人公が優越感感じてたとき

乙女ゲって基本そういうもんだし
鈍感主人公が好きとは言わないけどさあ…

203:名無しって呼んでいいか?
09/09/10 11:40:26
あれは確信犯じゃね。萎えざるを得ない

前作主人公と攻略対象がいちゃついてるのを本編で延々見せられた時
他のゲームでも、たまに前作の主人公と攻略キャラのその後が入ってたりするが、
脇へ回った主が誰と何しようがどうでもいいんだが
あれに萌える人がいるのか…
その分、他へ容量まわせと思う

204:名無しって呼んでいいか?
09/09/12 01:31:33
攻略対象が「OK」って言うと萎える
「オーケー」でも萎えてしまう
「オッケー」とか「おっけ」とかなら全然いいんだが
なんで「OK」「オーケー」はダメなのか自分でも分からない
もちろん攻略対象がハーフとか外国人なら大丈夫なんだが
プレイ中に「萎える必要ないのになんで萎えるんだろう」と思い悩んで
そんな自分にまた萎える

205:名無しって呼んでいいか?
09/09/12 09:53:11
>>204
現代物でもダメなのか?
ファンタジーや時代物で、「OK」とか使われると萎えるっていうのはわかるかな

でもバイク乗りながら剣振り回して魔法使ってたり、侍がピアスしてたりするような、
いい意味でのエセファンタジー、エセ時代物ならそれもまたアリ。
これ乙女ゲーに限ったことじゃないけど

206:名無しって呼んでいいか?
09/09/12 23:09:25
攻略対象がモブキャラの声も兼用していたとき
これ攻略対象の声当ててる人だよな…と気づくともうだめ
会話シーンよっては一人芝居通り越して
自作自演状態に聞こえてなんか笑えてくる。

モブ専用の声優がいても
スタッフかどこかの専門学校から連れてきたのかってぐらい棒読みだったりするし
そうまでして完全フルボイスとかに拘らんでもいいと思う。

207:名無しって呼んでいいか?
09/09/13 14:56:25
>>204
すごく良くわかるぞ
「オッケー」「おっけ」はちょっとふざけ入ってて可愛い感じだが
「OK」「オーケー」は、お前今自分がカッコイイと思ってんだろって感じ

208:名無しって呼んでいいか?
09/09/14 02:34:41
>>205
自分は現代物こそがダメだったな…
それまでも薄々感じてたけど、GS2プレイ中に発覚した
>>207見てしっくりきたよ、そうだナルシストっぽいからだ
あと「OK」はめちゃくちゃいい発音で脳内再生してしまうからかもw
「オゥケイ」的な本場っぽい発音を想像して勝手に「そんな奴いねーよw」ってなる
ボイス付いてるし声優さんは全然普通に発音してるんだけどね
「OK」が原因でそのキャラを嫌いになったりはしないが
その瞬間だけちょっと萎えちゃうんだよな…

209:名無しって呼んでいいか?
09/09/14 12:32:47
主人公の笑い声が「ぷぷぷぷ」と表記されてた時
ライターとの世代の隔絶を感じる…

210:名無しって呼んでいいか?
09/09/14 13:52:23
>>206
似過ぎな双子設定以外同じ声は萎えるよな

これだけ(ry
攻略キャラにお婿さんに来てと言われた時
俺の嫁的な発言狙いとしか思えず、他ネットやリアルでネラー語喋る痛い人に見えて仕方ない

211:名無しって呼んでいいか?
09/09/14 22:09:12
モブキャラから主人公への憎悪が半端ないとき
引いてしまう上にそっちばっかり気になって萌えに集中できない

212:名無しって呼んでいいか?
09/09/14 22:38:03
>>210
それは、攻略キャラ(男)が主人公(女)に言ったの?

213:名無しって呼んでいいか?
09/09/15 09:40:33
風邪で無理して頑張る

ぶっ倒れて「無理すんな!心配するだろ…」
って流れに萎える

学生で試験が…!ならまだしも(周りに移すかもしれないからこれも嫌だけど)、バイトや仕事中にフラフラとか迷惑すぎる
倒れる前に自分で判断しろよと…
たとえ頑張らない選択肢があっても頑張る選択肢が正解なのに又萎える
自分の限界を越えるのはRPGだけでいい

214:名無しって呼んでいいか?
09/09/16 06:06:51
>>213
メル欄でぶっ倒れて怒られたら主人公が逆ギレしてえらい萎えた

215:名無しって呼んでいいか?
09/09/16 10:26:21
>>214
主人公がキレる理由がわかんねぇw
状況kwsk


216:名無しって呼んでいいか?
09/09/16 10:35:25
男「体調管理ちゃんとしろ無理すんな」
主「あんたのためにやってんのよ!口出すなキー!!」

てな感じですか?

217:名無しって呼んでいいか?
09/09/16 13:17:30
>>215-216
男に「回りにも迷惑掛けて、真面目にやらないのならやめちまえ」って言われて
「何よ!私だって真面目にやってるのに!もう顔も見たくない!」って感じでキレてた
その後心配されても「私にあんなこと言っておいてよく話しかけられるわね」とか思ってて
他の奴に「それはお前が悪い、謝って来い」って言われても何故か「絶対嫌!」との事
結局は謝りに行くんだけど「やめちまえは取り消してくださいね、私だって真面目にやってたんですから」
とか言って締めてた
もう主人公にはイライラするし、そんな主人公に惚れる男も意味判らないしで
基本好きなゲームだけどそこだけは最悪だった

218:名無しって呼んでいいか?
09/09/16 16:00:47
>>217
主人公何様……(失笑)
普通に最悪です

219:名無しって呼んでいいか?
09/09/16 16:50:58
>>217
予想以上に酷い展開に吹いたw
無理をする正当な理由があるならまだ擁護出来そうだけど逆ギレっぷりが半端ねぇwww
誰ルート?積みゲの中にあるんだけど避けたいから教えてほしい

220:名無しって呼んでいいか?
09/09/16 22:36:26
攻略ルートによって、パートナーが変わるだけで、
話の展開や設定が変わらないとき。
何のためのルート分け…。萎える。

221:名無しって呼んでいいか?
09/09/17 00:40:50
>>219
一番人気のキャラ

222:名無しって呼んでいいか?
09/09/17 12:55:55
恋華は花柳剣士伝しかやってないけど新撰組で一番人気って斎藤だっけ
前にも新撰組の主人公の話題出てたし、このスレ見てるとやる気なくなるわー

で、花柳の方で萎えるところ投下

ナレーション的な地の文で
ふだんは「○○(主人公の名前)は△△した」って表記なのに
一箇所だけ「主人公は△△した」とそのまま表示されていた
『主人公』って…間違っちゃいないが、なんか現実に引き戻された気がするw

223:名無しって呼んでいいか?
09/09/18 19:01:00
総合アンチ

224:名無しって呼んでいいか?
09/09/23 14:58:50
主人公が忘れ物をして、攻略キャラのカバンから勝手にものを借りた時
普通に泥棒だろと常識のなさに萎えた

225:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 02:00:46
>>224
あー自分もそれ凄く萎えたわ
あと先生か誰かの机の引き出しも勝手に開けて手紙かなんか取り出してなかったっけ?

これでけじゃなんなので自分の萎え
攻略キャラが屁こいた…あとEDで「お前らもうヤッたのかよ」な発言
なんか凄く下品なゲームだった
一人攻略して積んでしまったw

226:名無しって呼んでいいか?
09/09/27 08:13:26
携帯ゲー萎え
 
攻略対象が死ぬほど可愛いがってたペットが逃亡。泣く攻略対象
結果としてペットに逃げられて落ち込んでいる所につけ込んで仲良くなる訳だが、乙女ゲー的にそれは仕方ない
しかし、攻略対象からの告白に対してヒロインが「ペットには悪いけど、あなたを知る事ができて良かった」とか言っちゃうのは駄目だろう
 
それでもペットがひょっこり帰って来た!!とかすれば許せたんだが、特にそんな事もなかった

227:名無しって呼んでいいか?
09/09/27 12:15:37
>>226
それは萎えるw
できれば回避したいのでゲーム名知りたいです


これだけ(ry
悲恋か失恋EDしか迎えられない時
ハッピーあってこそのBADだろうにどんな選択肢を選んでも変わらないとか萎える


228:名無しって呼んでいいか?
09/09/27 13:45:54
>>227
メ欄です

229:名無しって呼んでいいか?
09/09/27 19:22:47
NANAも悲恋。しかも金太郎飴

230:名無しって呼んでいいか?
09/09/27 22:58:02
どのゲームにも言えることだけど、攻略キャラの身長がやたらと高いとき
高校生で180越えとか、かっこいいけど滅多にいないからなんか萎える
せめて174くらいでいいと思う

231:名無しって呼んでいいか?
09/09/28 03:13:26
自分のリアル身長が170近いんで、180でもいいかなと思う
さすがに190近いと高すぎるが

二言目には可愛いと連発されると萎える
実際、主人公は可愛いかもしれないけど、何か他のこと言えよ
無理に誉めなくてもいいから

232:名無しって呼んでいいか?
09/09/28 23:13:22
発売前に公式サイトで攻略対象について
「このキャラはこう見えて実はこうなんですよ!!」
みたいにスタッフに書かれていると萎える

233:名無しって呼んでいいか?
09/09/29 08:47:34
メ欄ですねw分かりますwwww違ったらサーセン
メ欄のはキャラ紹介書いたやつ出て来いなレベル

234:名無しって呼んでいいか?
09/09/29 23:53:55
ビタエボで頭を撫でられた時のSEがオナラみたいな音で話に集中できなかった
自分だけかもしれないけど、ブフォブフォって聞こえるんだ…

235:名無しって呼んでいいか?
09/09/30 22:42:35
>>233
違うwwwけど、その公式気になるな
 
自分が言いたかったのはありえないネタバレとかでなくて、製作者ブログで
「こんな気持ちでこうなるようにデザインしました!皆さん彼との恋愛を存分に楽しんで下さいねミ☆」
といった感じに書かれると萎える。
 
鼻息荒く主張するんでなく、もっとこうこちらが自然とキャラに惹きつけられるような業務的な紹介文を作って欲しい

236:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 22:14:17
EDスチルがガッカリ絵だったとき
最後の最後に今までの萌えがかき消された気がした…

237:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 01:59:19
助兵衛って単語が出てきたとき
なんだよ助兵衛って…スケベだけでも萎えるのに助兵衛って…

238:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 15:10:03
助兵衛ワロタ

ギャグで下ネタ・セクハラ系が出た時
後からすぐに突っ込み入るけど、それ以前にそういうネタを出すなよ…
笑い飛ばせないギャグは引く

239:名無しって呼んでいいか?
09/10/08 21:55:26
母親と二人暮しだったはずの攻略対象が
いつのまにか父親と二人暮しになってたとき

240:名無しって呼んでいいか?
09/10/08 21:56:45
>>239
昼間はお父さん、夜はお母さんかもしれない

241:名無しって呼んでいいか?
09/10/08 22:54:07
>>239
お母さんが手術で性転換したのかもしれない
……余計萎えるな

242:名無しって呼んでいいか?
09/10/08 22:56:32
>>240
イイハナシダナー

243:名無しって呼んでいいか?
09/10/09 08:42:07
>>240
昼間のパパはちょっと違う~
昼間のパパは女だぜ~

244:名無しって呼んでいいか?
09/10/09 21:01:00
両性体の魔族が一人で攻略対象を産み落としたとか

何の話だ

245:名無しって呼んでいいか?
09/10/09 21:03:22
>>239
ひょっとしてクラノア?
あれもかなりグダグダだよな

246:名無しって呼んでいいか?
09/10/09 23:59:58
>>244
ピッッコロ大魔王乙

247:名無しって呼んでいいか?
09/10/10 21:17:43
不倫している女を「子供達が可哀相!」と、散々批判していたヒロインが最終的に不倫女の旦那とくっついたとき

狙ってもないのにそのキャラの√に入って絶望した

248:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 02:58:17
攻略対象がお風呂に入る時に「覗くなよ」と真剣に釘をさされた時

主人公は痴女か何かだと思ってんの?
tk、お前の裸なんか誰が見たがるんだよ

249:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 04:33:16
主人公が風呂やら着替えを覗いた時

250:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 14:49:53
誤字に一番萎え、残念なスチルに二番萎え。
あと名前部分すっとばし(二人称・三人称で言ってくれ)

251:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 17:19:30
>>250
>誤字に一番萎え
あるあるあるあr

252:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 19:07:46
機械オンチのヒロインというが、携帯までならともかく掃除機やレンジが使えないってのはどうだろう

253:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 19:19:22
>>252
江戸時代からタイムスリップしてきた設定とか
アーミッシュの村で育ったとかそんな感じなのだろうか
現代教育を受けてる人間では無さそうだ

254:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 19:50:20
何て表現したらいいいかよくわからないけど、
他キャラ攻略時にいろいろ出張ってきたキャラが
いざそのキャラルートに入ると尻込みするようなとき

たとえばAルートでは「俺以外の奴と一緒になるなんて…」とヤンデレを発揮したり
「Aのことで悩む主人公を放っておけない、俺なら絶対幸せにする」とアピったりするBが、
Bルートに行くと「こんな俺じゃ主人公を幸せにできない」と身を引こうとしたり
EDまでの紆余曲折で主人公を散々泣かせたりする

お前あれだけ偉そうな口叩いておきながら…(#^ω^) ビキビキ
ってなる

255:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 20:04:23
あるあるw
他キャラルートの方でこそ輝いてるキャラはいるよな
うっかり萌えてそいつのルートに入るとすごい萎える

256:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 20:12:36
>>253
思いっきり現代の女子高生です

257:名無しって呼んでいいか?
09/10/16 21:23:09
箱入り娘で家事したことがないとかかな?

古代設定のキャラに携帯持ってるか聞かれた時は萎えすぎてワロタww
何で知ってるんだよ!

258:名無しって呼んでいいか?
09/10/17 06:43:09
いや全然普通の家庭
それどころかヒロイン一人暮らし始めてんだよな。洗濯物全部手洗いらしいぜ
 
>>257
そのネタはこのスレの殿堂入りになるんだろうなw

259:名無しって呼んでいいか?
09/10/17 09:02:16
攻略対象が妙に現実的な発言をしたとき
「今まで男から誘われたことぐらいあるんだろ?」

ないです すみません

260:名無しって呼んでいいか?
09/10/18 22:24:15
「…そんなお前のことが好きなんだけどな」
「え?何か言った?」

「…黙っていれば可愛いんだけどな」
「え?何か言った?」

261:名無しって呼んでいいか?
09/10/20 12:43:59
えっ

聞こえないふりする耳の悪い主人公も
そこで引き下がってしまう押しの弱い男も
萎える

262:名無しって呼んでいいか?
09/10/20 20:25:31
男「…黙っていれば可愛いんだけどな」
女「え?何か言った?」
男「なっ、何でもねーよ!」
女「そんなお前も黙っていれば可愛いんだけどな」
男「聞こえてんじゃねーか」

263:名無しって呼んでいいか?
09/10/20 20:29:38
>>260
耳が遠くて日常会話でよく聞き返しているから
そのゲームプレイしたとき自己嫌悪に陥ったな
なんか主人公とだぶっても全然嬉しくないときもあるもんだと思った

264:名無しって呼んでいいか?
09/10/20 20:39:52
>>262
何故か萌えたぞこの野郎

265:名無しって呼んでいいか?
09/10/21 14:02:14
シャキーンと効果音が入った後のテキスト
「音も無く剣を抜いた」

シャキーンは何の音なのよ

266:名無しって呼んでいいか?
09/10/21 14:04:24
心の音なんじゃねw

267:名無しって呼んでいいか?
09/10/21 14:20:53
>>262
これは萌えるwww萎えスレなのにww

268:名無しって呼んでいいか?
09/10/21 20:33:31
>>265
地味にうけたw

269:名無しって呼んでいいか?
09/10/21 21:59:01
>>262
萌えたぞどうしてくれるコンチクショーww

270:名無しって呼んでいいか?
09/10/22 04:38:22
>>262
なんか男が可愛いな

萎え投下
攻略対象に殴られた上に殴った事を謝罪しなかった時
ただでさえ女に手を挙げる男は最低なのに謝罪しないとかありえない…

271:名無しって呼んでいいか?
09/10/22 14:52:13
なんで女は殴られたの?

言い合いになってつい……なのか誤解でなのかDV体質なのか
殴るのも拳で?
平手打ち?
「落ち着け」「目を覚ませ!」的なペチン?

教えて

272:名無しって呼んでいいか?
09/10/22 15:29:42
下ネタなんで一応改行




アプリなんだけど、主人公と攻略対象が隠れてて密着する体勢になり
固いものがあたってる><攻略対象さんエッチ!とう描写があって萎えた
乙女でそういうのはちょっと('A`)

273:名無しって呼んでいいか?
09/10/22 19:22:14
>>271
シチュ次第では別に最低ではないよな

274:名無しって呼んでいいか?
09/10/22 23:09:12
>>271
簡単に言うと、
主人公を巻き込んだという理由で責任とってやる!と攻略対象が言って主人公にいきなりキス
主人公がこんな事しても責任とった事にならないと言って怒る
攻略対象が逆ギレしてひっぱたく
主人公が泣く
攻略対象がそんなに強く叩いてないだろ…泣くなよ…みたいな事を言う

意味分からん

275:名無しって呼んでいいか?
09/10/22 23:18:31
>>274
本当に訳ワカランw

276:名無しって呼んでいいか?
09/10/22 23:26:26
そんな事情なら謝罪以前に叩いた時点でアウトだわ・・・

277:名無しって呼んでいいか?
09/10/22 23:30:25
むしろキスの時点でアウト…

278:名無しって呼んでいいか?
09/10/22 23:32:31
キスの時点で無理だわ

279:名無しって呼んでいいか?
09/10/23 00:08:26
泣くなよ…の後の主人公の反応がどうだったのかキニナル
まさか「私も言い過ぎた、ごめんね」じゃないだろうな

280:名無しって呼んでいいか?
09/10/23 09:41:14
巻き込まれて唇奪われてひっぱたかれて、主人公散々だな……
本当にワケ分からんw

281:名無しって呼んでいいか?
09/10/23 15:47:18
>>270って何のゲーム?

282:名無しって呼んでいいか?
09/10/24 05:47:34
俺の天使みたいな事言われて爆笑しつつ萎えた
ミューズも天女も萎えなかったけど天使は萎える

283:名無しって呼んでいいか?
09/10/24 13:11:53
幼馴染みは元より、初対面の人間にまで好かれまくっているとき

イチャついてるときに主人公が「~~ですね、わかります」とか言い出したとき

身を守る術を持たない主人公が「命を狙われている、ここにいれば安全だから」
という攻略対象の言葉を無視してその場所から逃げ出したとき
探しに来た攻略対象に「無茶をするな」と攻略対象に怒られて言った言葉が
「○○だって無茶ばっかりしてる」だったとき
(相手の主張は「俺は自分で身を守れるからいいんだよ」)

284:名無しって呼んでいいか?
09/10/24 14:05:44
>>283
相手が100%正しい

285:名無しって呼んでいいか?
09/10/24 18:47:02
幼い頃に愛の誓いをしただとか
前世で恋人同士だったとか

主人公と特定のキャラにこういう設定がついてた(または判明した)とき
メインヒーローに多いけど、全員0スタートにしてくれ…

286:名無しって呼んでいいか?
09/10/25 00:21:12
>>285
全員結婚の約束をした幼馴染とか、全員前世の恋人とか
そんな設定だったら逆に面白そうだ

287:名無しって呼んでいいか?
09/10/25 00:54:06
確かにそういうのって萎えるけど
漫画と違ってその約束やら運命やらを無視して
他キャラと結ばれることができるのはゲームのいいところでもあると思う
…と、漫画等でいつも当て馬キャラが好きになる自分は思ってしまう
でも約束キャラだけ扱いがいい(スチルが多いとか)だとやっぱり萎えるけど

288:名無しって呼んでいいか?
09/10/25 08:50:07
前世の恋人じゃなくて、前世でなにがしかの因縁があったとかなら可だ

でも結婚の約束は私も絶対いや
「あの時ああだったよな」とか言われてもわたしゃ知らん

289:名無しって呼んでいいか?
09/10/25 09:18:09
複数回転生してる主人公で
全員と結婚したことのある主人公だったらどうだろ

290:名無しって呼んでいいか?
09/10/25 09:25:26
>>289
しかも全員不幸な死に別れをしているんだな

291:名無しって呼んでいいか?
09/10/25 11:22:06
>>289
それ聞いてそもそも自分は前世の恋人ネタそのものが駄目なんだと気づいた

292:名無しって呼んでいいか?
09/10/26 03:00:35
ぼく地球みたいに前世でも縁があったけど前世の彼ではなく貴方が好きなんだ!
というのならおk

293:名無しって呼んでいいか?
09/10/26 09:00:27
A「主人公の為ならこの身を犠牲にしても(ry」
B「主人公は俺の全てだ!」
主人公「二人共協力して」
A・B「「やなこった」」

( ゚д゚ )

294:名無しって呼んでいいか?
09/10/26 10:54:48
おまwどの口で犠牲うんぬん言うんだww

結局女を落とす口説き文句でしかないんだね

295:名無しって呼んでいいか?
09/10/26 21:05:24
>>293
何のゲームかkwskwwwwww

296:名無しって呼んでいいか?
09/10/27 09:55:40
遙かとか他にもあると思う。口先だけは萎えるね

良い雰囲気ついでに何気ない質問したら拒絶された時(どれを選択しても)
苦労し漸く条件を満たしても
「答えられない」

(#^ω^)
その後逃走逃走t(略)そして…
一騎打ちしたらとても弱かった。ついでにラスボスも弱かった
戦い慣れしてるなら力量差見抜け

297:名無しって呼んでいいか?
09/10/27 17:34:55
>>296
自分もそこで引っ掛かってイライラしたww
そして、一番嫌いなキャラになったw

298:名無しって呼んでいいか?
09/10/27 21:53:25
>>296-297
それって何のキャラ?

299:名無しって呼んでいいか?
09/10/27 22:39:23
>>298
多分遙か3のリズのことかと
自分にはこれしか思い浮かばんわ

良い雰囲気で話を振ると「答えられない」・√入って追えば逃げる・一騎打ちあり
…って言ったらこのキャラくらいだろうかと

300:名無しって呼んでいいか?
09/10/27 23:07:38
敬語口調の物腰柔らかなキャラが豹変したとき
作中では『口調は変わったけど発言内容は変わっていない』という設定だったけど、おっとり系から俺様系にジョブチェンジしたようにしか感じられなかった
さらに豹変後からは口調のせいかあからさまなエロ発言が多くなって萎えまくった

301:名無しって呼んでいいか?
09/10/28 12:18:04
おすすめの攻略順通りにやってたら2人目√EDでまさかのネタバレ発言。
1人目√では黙って車に乗ってたくせに。
いくらなんでもドジすぎる。

まあ展開は燃えたしEDは萌えたし謎はまだ残されてるからまだしも、脱出したあとの余韻が台無しだ。

302:名無しって呼んでいいか?
09/10/28 14:03:36
>>283全力で避けたいのでタイトルを

303:名無しって呼んでいいか?
09/10/28 16:33:23
>>213
お前普段疲れて無理してるのに誰からも気にかけてもらえないタイプだろw
だからそういうことができる人に嫉妬して叩いてるw

304:名無しって呼んでいいか?
09/10/28 17:02:51
>>303そう言うなよ
人に迷惑かけるのが苦手な人もいるんだよ


(攻略対象に限らず)喋っているのをぶったぎってどうでもいい文章が入ったとき
「それ必要?絶対必要?」って萎える

305:名無しって呼んでいいか?
09/10/28 22:59:53
2ちゃんっぽい言い回しとか、わざとらしいウケ狙いも萎える

306:名無しって呼んでいいか?
09/10/29 00:52:39
EDが主人公のポエムで締められたとき

307:名無しって呼んでいいか?
09/10/29 14:36:39
背景使いまわし
主人公はシナリオが進むに連れて北上していくのに
村も川も山も同じ
飽きた


308:名無しって呼んでいいか?
09/10/29 17:42:20
>>270って何のゲーム?


309:名無しって呼んでいいか?
09/10/29 19:23:47
>>308
その下のレスくらい見たらどうよ

310:309
09/10/29 19:26:18
ごめん!色々勘違いした!

311:名無しって呼んでいいか?
09/10/29 19:38:17
>>306
ハゲしく笑ったんだが何てゲーム?

312:名無しって呼んでいいか?
09/10/29 19:45:34
>>310
いえ、いいんです。
で、何のゲーム?

313:名無しって呼んでいいか?
09/10/30 02:06:52
メインヒーロー以外のキャラルートはメインルートでみてる夢幻

ぼかしもあったし必ずしもそうじゃないのかもしれないけど
メインが最萌えってわけじゃないからゲーム的演出でも萎えた
最萌え達の言葉は全部偽物だったんですね

314:名無しって呼んでいいか?
09/10/30 03:50:06
>>311
メ欄
一人除いて他みんな主人公ポエムで〆

315:名無しって呼んでいいか?
09/10/31 10:21:50
生まれは確かに姫だが5年近く普通の女子高生として暮らし
姫であった記憶を失っていた状態から
ほんの数ヶ月で国の部下に「あなたに発言を許してないわ」
選択肢とかなく滅茶苦茶上から目線の言論統制発言に萎えた

316:311
09/10/31 12:38:37
>>314
ありがとう
逆に俄然興味出てきたから買ってくる

317:名無しって呼んでいいか?
09/10/31 15:40:12
タイトルいれない人って1も読めないの?

318:名無しって呼んでいいか?
09/10/31 21:06:07
>>313
それ嫌だなー
なんてゲーム?

319:名無しって呼んでいいか?
09/10/31 23:36:31
萎え萎え

320:名無しって呼んでいいか?
09/10/31 23:52:50
他のキャラ全員を攻略しないと攻略できないキャラってざまぁww
最萌えでもないのにフルコンプのためにプレイするのは辛い
しかもそのルートだけ他の攻略対象の空気っぷりが半端ないと聴いた
真ヒーローかなんだか知らないが彼以外は手抜きシナリオって…

321:名無しって呼んでいいか?
09/11/01 07:46:06
>>319,320に比べたら知名度全く無いけど、メル欄も>>313的な内容だったよ
しかも移植後に追加された隠しキャラがそれ
移植前はそんな設定無かったのに…

322:名無しって呼んでいいか?
09/11/01 12:29:08
>>321
ひでえええ
追加キャラなんてなかった方がよかったと思わずにいられないなそれ…
もともとのファンにとっては邪魔以外の何者でもない

323:名無しって呼んでいいか?
09/11/02 19:12:43
照れた顔の立ち絵がキモかった時
デレ始めると頻繁に出るからキツイ
いつも目を反らしてる

324:名無しって呼んでいいか?
09/11/03 20:16:32
驚いた顔が不細工な猫娘(男)に見える&誰得のオッサン声、の攻略対象

積み決定

325:名無しって呼んでいいか?
09/11/07 01:42:09
>>302
遅レスだけどメ欄
突っ込み所が多すぎた

326:名無しって呼んでいいか?
09/11/07 06:05:12
先生(攻略対象)と主人公が学校でキスした時

仮にも先生なのに危機感なさすぎ
アホっぽい

327:名無しって呼んでいいか?
09/11/07 08:13:17
敵役のパーサーカーをファンディスクで攻略対象にされた

328:名無しって呼んでいいか?
09/11/07 15:53:20
肥か?肥だな!?

329:名無しって呼んでいいか?
09/11/07 17:23:09
>>326
それ男向け、女向け問わず見るけど萎えるよね
校内しかも廊下でしてたりするとほんとアホじゃないかと


330:名無しって呼んでいいか?
09/11/09 11:17:48
>>328
327はオトメイトじゃね?と思ったが肥でもあるのか!?

331:名無しって呼んでいいか?
09/11/09 12:03:09
肥で正解ですよ
攻略ルートは主人公までパーサーカー化…殺伐としてた
爬虫類的などSの変態はいらない
美しく敵として散れっての

332:名無しって呼んでいいか?
09/11/09 12:55:20
パーサーカーって何?
バーサーカーじゃないの?
なんかのもじり?

333:名無しって呼んでいいか?
09/11/10 12:10:49
遙か3か?

334:名無しって呼んでいいか?
09/11/11 23:12:52
そっくりさんとEDだったやつか。

自分は現代EDだった事に萎えた。あんな狂犬連れて帰ってくるな。

335:名無しって呼んでいいか?
09/11/12 02:23:54
現代世界にも迷惑だが狂犬本人もいいのかあれで?
退屈だし戦ないし生き甲斐ねーなで海に沈みそうなんだが

336:名無しって呼んでいいか?
09/11/12 11:21:12
>>335
刀捨てて体鍛えてK-1にでも参戦すればいいじゃない
アーツ辺りにボコにされればいいじゃない

337:名無しって呼んでいいか?
09/11/14 15:29:56
>>327
遙か3なら、十六夜記はFDじゃなくて追加ディスクだったと思う。
狂犬と向こうで暮らすEDも欲しかったな。
連れて帰って来たのには萎えた。

338:名無しって呼んでいいか?
09/11/16 16:29:46
ホストかヒモやってそうなEDだったよな

339:名無しって呼んでいいか?
09/11/17 13:08:05
だってあれ……まさに事後だよね……
普通にひくんですけどorz

340:名無しって呼んでいいか?
09/11/17 18:49:22
主人公が友人の突飛な行動に
(ぎょっ!)
と驚いた時
携帯ゲーだから目を瞑ることが多々あるがこれは流石に吹いた
こっちがぎょっとするわ

341:名無しって呼んでいいか?
09/11/17 22:57:35
さかなくんさんかよ

342:名無しって呼んでいいか?
09/11/17 23:53:44
じゃあ今度から
(うおっ!)
にしたらどうだろうか

343:名無しって呼んでいいか?
09/11/18 00:06:42
だれうまw

344:名無しって呼んでいいか?
09/11/18 03:11:35
どっちにしろ磯臭い反応だなw

345:名無しって呼んでいいか?
09/11/20 02:10:32
携帯ゲームの話に便乗
<前提として舞台は現代・主人公は高校生>
寝る時に攻略対象から
「goodnight、おやすみという意味だ」という言葉を投げかけられた時
わざわざ説明されなくても主人公分かるだろ…

あと、攻略対象に
「お前の天使みたいな面見てたらムラムラした」と言われた時
天使にムラムラすんな

346:名無しって呼んでいいか?
09/11/20 19:54:57
面の読みはめん?つら?
どちらにしてもちょっと乱暴な口調なのに
天使なんて綺麗な単語出てくるのが陳腐過ぎて笑えるw
ライターはもっと”らしい”言葉遣いにしてくれよ
携帯小説並みの語彙の貧困さだ

347:名無しって呼んでいいか?
09/11/21 10:57:52
面(おもて)を上げい



まあツラなんでしょうけど

348:名無しって呼んでいいか?
09/11/21 15:49:21
サッカー選手になりたいと夢を語る攻略対象に
「サッカーの試合を抜け出してでもお前に会いたい」
って言われて凄い萎えた…('A`)
サッカー選手として最低の発言じゃん
何でこんな台詞をサッカー選手になる為に努力してるという設定のキャラに言わせるんだよ…

349:名無しって呼んでいいか?
09/11/21 20:37:08
>>348
何それ許せない
なんてゲームですかそれ??是非教えてください

350:名無しって呼んでいいか?
09/11/22 03:05:07
ちょっと似てるけど、歌手の攻略対象に
「これからは君のためだけに歌う」みたいなことを言われた時も萎えた…
いやおまえ、ファンがいっぱいいるんだからファンみんなのために歌えよ!
プレイヤーは歌手やら俳優やら声優やらのファンやってる人が多いんだから
ファン軽視の発言はいただけない
そのキャラ自体はすごく好感持てるだけに、その台詞だけは残念だった

351:名無しって呼んでいいか?
09/11/22 22:50:42
>350
うわサイアク…。どのゲーム?

352:名無しって呼んでいいか?
09/11/22 23:12:44
ヒロインの立ち聞きや覗き見
バレたのに天然ぶっこいて対象から諫められるならともかく
普通に容認されるとポカーンとなってヒロインにも対象にも萎える
いっそやる気満々で隠し通すくらいのがマシ

353:名無しって呼んでいいか?
09/11/23 10:29:47
イベントの前に、いちいち
そのイベントのタイトルコールみたいなセリフが入った時

しょーもない演出入れんな
フラッシュかMADでも見せられてる気分で萎え

354:名無しって呼んでいいか?
09/11/23 16:54:33
タイトルいれない人って「なんのゲームですか?」って言われたくて書かないの?

355:名無しって呼んでいいか?
09/11/23 17:25:19
>>354
その部分では萎えたけど、ゲームそのものは好きだから
わざわざタイトル出したくなくて書かなかったことはある

356:名無しって呼んでいいか?
09/11/23 20:39:10
>>355
まあそういう言い分もわかるけど、
ここの基本ルールはタイトル明記だから出来ればタイトルは書いてくれな
メル欄でも本文中でもいいから

357:名無しって呼んでいいか?
09/11/23 21:57:21
え、ここタイトル明記なの?自由なのかと思ってた
>>1の「メル欄に」だけじゃ本文に書かない方がいいくらいにしか取れないよ

358:名無しって呼んでいいか?
09/11/24 03:22:25
前からいるよな、タイトル必須って言ってる人
自分も個人的にはタイトル書いてくれた方が親切だとは思うが
基本書き捨てスレっぽいし目くじら立てることでもないと思うんだけどな

自分の萎え
主人公がトラブルメーカーやら自分勝手やらで攻略対象に迷惑をかけまくった時
どんなゲームでもこれがあると萎えて先に進めなくなる

359:名無しって呼んでいいか?
09/11/24 07:37:22
誘い受け(にもとれるレス)はどこでもうざがられるよ

このスレは
萎えを共有したい人、回避したい人、書き捨てたい人etc
が混在してるんだから絡まれても仕方ない
受け流せないなら、最初から書かなければいいだけの話

360:名無しって呼んでいいか?
09/11/24 08:17:53
タッチ誤爆が多いとき。

階段は降りづらいし
攻略キャラが服脱ぎまくるので萎えた。

361:名無しって呼んでいいか?
09/11/24 12:22:20
キャラがゲーム中で歌いだした時
歌声がキャラの声ではなく、素の声に戻るのが嫌だ

キャラソンなら回避すればいいだけなのに、
中の人の顔を思い出すじゃないかor2

362:名無しって呼んでいいか?
09/11/24 16:47:11
攻略キャラが半裸or全裸になるイベント
例えば介護ゲーのヘヴン状態とか家政婦ゲー&緋色の風呂覗きとか
乙女ゲーの男性キャラって総じて貧相な身体が多いから、出されてもあんまり嬉しくないというか

てかプレイヤーに強制的に覗きなんぞさせるんじゃねえ!
剥けば萌えるわけじゃねんだよ!www

363:名無しって呼んでいいか?
09/11/24 17:06:49
貧相だろうがしっかりしてようが男の裸はなくていい
きもいだけだし

364:名無しって呼んでいいか?
09/11/24 17:13:16
>>362
まるっと同意
回避選択肢が欲しいよね
特にメ欄の作品はBLちっくなのがな…混ぜればダブルでお得じゃねーぞ

これだけ(ry
違う選択肢を選んだら話しが繋がらない時
ニア 信じる
信じない
にしても、イベント終了したら信じてないことになる

365:名無しって呼んでいいか?
09/11/24 21:31:57
>>359
ごめんよく意味がわからん
タイトル必須でもないのに必須と絡まれても無視すればいいってこと?

366:名無しって呼んでいいか?
09/11/24 23:46:04
プレイヤーは歌手やら俳優やら声優やらのファンやってる人が多いんだから
ファン軽視の発言はいただけない

声ヲタいたすぎー

367:名無しって呼んでいいか?
09/11/25 00:09:56
ポーズによって体や腕が細すぎた時
女の子どころか女でもありえんような細い体はやめてくれ…

368:名無しって呼んでいいか?
09/11/25 00:18:53
>>365
別に無理してまでタイトル書かなくてもいいんじゃない?
ただ頑なにタイトル伏せたい意味もわからない。ならチラ裏でいいじゃんと思う
必須ではないけど、まーた構ってちゃんの誘い受けか…としか思えない

作品が好きだから伏せてるって嘘でしょw
本当に好きなら絡みおkのスレに書かずにチラ裏使うだろうし
伏せてるから何レスにも渡ってエスパーされて余計話題になるのになぁ
こうなること狙ってるアンチの仕業かもしれないけどww

369:名無しって呼んでいいか?
09/11/25 00:36:05
無理してタイトル書かなくてもいいと言いながら
誘い受けだのなんだの文句言ってる方が誘い受けに見えるよ

370:名無しって呼んでいいか?
09/11/25 00:40:21
前に書き込んだときはメール欄に書き込むのがまんどくさかったので
ゲーム名は書かなかったな
まぁ、「それ何てゲーム」とも聞かれなかったがw

371:名無しって呼んでいいか?
09/11/25 00:50:04
そもそも書き捨てスレなんだから、誘い受けも何も書いて終わりって人が多いだろ
タイトル必須なんてどこにも載ってないのにわざわざ面倒なことする必要はない

あとチラ裏なんて利用してる人は一部だろ…

372:名無しって呼んでいいか?
09/11/25 09:47:22
タイトルなんか単にめんどくさくていつも書いてなかったわw

ていうか、そういう書き捨てスレだろ?
タイトル書こうが書くまいが好きにすればいいよなあ

373:名無しって呼んでいいか?
09/11/25 13:36:28
でも……それじゃ地雷回避できないお……
好きにしてくれていいけれど書いてある方が助かります

374:名無しって呼んでいいか?
09/11/25 14:07:58
DSのドット欠け。
位置が位置なので、キャラによって
ホクロ、はなくそに見えて萎える(´・ω・`)

375:名無しって呼んでいいか?
09/11/26 01:20:50
萎えは書けてタイトルが面倒ってのがいまいち理解出来ないけど…

じゃあこれからタイトル伏せてるやつに〇〇?とかタイトル当てと聞くのは禁止にしたらよくない?
質問禁止だから誘い受けにはならないだろうし、作品批判されることもなくなるし
どちらにも害はなくなると思う。地雷避けの人にはごめんなさいだけど

376:名無しって呼んでいいか?
09/11/26 05:35:28
詳細欲しいなら絡みで聞いてみればいいんじゃないダメもとで

377:名無しって呼んでいいか?
09/11/26 05:36:22
絡みスレなんて無いな。板間違えてたわスマソ

378:名無しって呼んでいいか?
09/11/26 09:27:10
>>376
絡みはないから質問スレか総合かやんわりで聞くになるかな?
でもそれはそれであっちで盛り上がったら伏せてる人の意向に合わないし
もう伏せてる物全部絡みや質問禁止でいいと思う

379:名無しって呼んでいいか?
09/11/26 10:49:22
こんな書き捨てスレで細かいルール決めなくてもいいじゃんよー

380:名無しって呼んでいいか?
09/11/26 12:26:57
自分も今まで通りでいいと思う
いちいち文句言ってルール決めたがってるの一部の人に思えるんだけど
タイトル必須でもないのにメ欄にタイトルは原則って言ったり
地雷回避できないって言ったり質問禁止って言い出したり
そっちの方がよっぽど自分本位じゃないか?
それこそ他人に押し付けずに自分がスルーすればいいだけの話だよ

381:名無しって呼んでいいか?
09/11/26 19:12:21
タイトル書いてくれる人は書いてくれればいいし、
タイトル書いてないレスの作品を知りたい人は聞けばいいし、
その作品名が分かる人は教えてくれればいいよ

こんなつまらないことで空気悪くしなくてもいいよ
聞いても答えてもらえないからって熱くならなくていいよ
どうしても知りたいなら何度も聞けばいいよ

いつか誰かが答えてくれる、かもしれない

382:名無しって呼んでいいか?
09/11/27 13:53:18
>>1にタイトルはメル欄にって書いてあるから明記必須と思ってる人がいるんじゃないのか

ただ自分もタイトルは出来れば書いてある方がいいな。今後買うゲームの参考にもなるから
強制はしない、だが書いてある方が嬉しいという

383:名無しって呼んでいいか?
09/11/27 19:46:33
次からは「タイトル名はメル欄に」の後ろに「強制ではない」とかつけてみる?


これだけじゃなんだから自分の萎え

主人公(女教師)が男ども(生徒)に特別扱いされて、女生徒に対して優越感を感じていた時
それまでもミーハーっぷりには引いていたがこれは決定打だった
基本乙女ゲーってヒロインがある程度特別扱いされるもんだけどさ…

384:ハトアリ
09/11/27 21:53:23
タイトル出したら火を噴く可能性があるものだとあえて伏せる配慮も必要だよね。

部下が居るところで隠れておさわりとかどこの世界のフランス書院ですか
事後っぽい台詞とか確かにエロではあるんだけど、色気がない
骨と筋だらけで肉汁が出ないぱさついた鶏肉食べさせられた気分だ

385:名無しって呼んでいいか?
09/11/27 23:10:11
>>384
伏せれてないぞ

386:名無しって呼んでいいか?
09/11/28 04:21:48
ゲームの中でゲームの話題が出たとき
自分もゲーマーだし、同じ趣味を持つ人を見ると親近感持つから偏見とかないはずなのに
恋愛ゲームの中でそれやられるとなんか萎える。


387:名無しって呼んでいいか?
09/11/28 16:43:31
>>386
「○○をしたい時は○ボタンを押すんだ!」←ボイスつき
こんな感じか?

388:名無しって呼んでいいか?
09/11/28 21:27:09
>>387
そういうのじゃなくて
「俺、今○○ってゲームにはまってるんだ。知らない? ~~って奴」
みたいな会話とかじゃないのか。

○○がその会社の他のゲームのもじりだったりするとさらに萎え度UP。

389:名無しって呼んでいいか?
09/11/28 22:18:52
某RPGだとそのゲーム内でそのゲームをやってるという奴と会話して
今○○と会話してるんだ。あれ、お前も○○?あれじゃあこの世界何?
みたいなシチュエーションがあって面白かったが
乙女ゲーでそれだと一気にミステリーだなw

390:名無しって呼んでいいか?
09/11/29 21:12:06
あるゲームで告白されたあと、いつものように選択肢が出ますから
はいかいいえで答えてくださいねと言われたときは笑えたけど
恋愛ゲーの話題を出されると、何ともいえない気持ちになる

391:名無しって呼んでいいか?
09/12/01 17:49:27
↑それなんのゲームだっけw
どこかで見た覚えあるんだけどな

392:名無しって呼んでいいか?
09/12/01 21:50:36
TAKUYOのシンフォニーじゃなかったっけ

393:名無しって呼んでいいか?
09/12/03 13:36:18
フォーシンフォニーの陽司だね
あれは普通にワラタ

これだけじゃ(ry
長髪の攻略対象が私服時にリボン付けてた時
まぁこれもある意味笑ったんだが

394:名無しって呼んでいいか?
09/12/04 12:56:30
「きゃっ☆」や「…(照れ)」、「恥ずかしいな♪」などが普通に会話の文章に入っていた時
♪は誰裏でもみたけどライターの癖なのかな

395:名無しって呼んでいいか?
09/12/05 18:20:34
これはひどいww
一人称があたし並みの地雷だ
誰裏買うか悩んでたけど諦めます

396:名無しって呼んでいいか?
09/12/06 12:10:35
>>383
でも女教師の立場だったら優越感感じるでしょ

397:名無しって呼んでいいか?
09/12/06 13:17:44
>>396
釣りは他でどうぞ
ハイ次↓

398:名無しって呼んでいいか?
09/12/06 22:01:41
普通に「ツンデレ」とか言い出す攻略対象

399:名無しって呼んでいいか?
09/12/06 23:08:19
>>398
それは萎えるわwww

400:名無しって呼んでいいか?
09/12/07 00:16:51
攻略対象が一生懸命に主人公に絵を描かせようとするが(攻略対象キャラ達は主人公の描く絵が好き)
主人公が頑なに拒否するので、どんなトラウマがあるのかと思ったら
「パパがそばにいないから」が理由だった時
うん、一生絵を描かなくてもいいと思うよ、主人公は

401:名無しって呼んでいいか?
09/12/07 02:18:50
>>400
そんなのがトラウマだったのかよwwwwwwww

402:名無しって呼んでいいか?
09/12/07 12:20:41
>>397
つりじゃねーよw
ひがみからくる萎えは笑えるってだけ

403:名無しって呼んでいいか?
09/12/07 15:39:07
スチルが怖すぎたとき
目がいってた……

404:名無しって呼んでいいか?
09/12/07 18:22:18
>>402
>>397

405:名無しって呼んでいいか?
09/12/07 18:26:02
>>403
スタスタワロタwww

406:名無しって呼んでいいか?
09/12/09 15:12:01
>>400
自分も真相知ったときはポカーンとした。
理由を知ってる攻略対象もいて、
トラウマがものすごく重大なことに考えてたのもちょっと萎えた。

407:名無しって呼んでいいか?
09/12/09 19:48:55
メ欄超ネタバレ注意

一週間昏睡状態だった男が、主人公の涙が手にポトッと落ちたタイミングで目覚めた。
そこですでにだいぶアレだが、まあお約束も大事だろうと思った。
でもその直後、いつもと変わらないテンションでベラベラしゃべりだし、上半身起こして女をぐっと抱き寄せた。
その後いろいろあって、動かない腕が治るまで会わないという事を決心し、
周り中を巻き込んで大騒ぎして悲壮な覚悟で別れたのに、20日ほどしてケロッと治って帰ってきた。
以降のイチャラブシーンは( ゚д゚)という顔で見ているしかなかった。

まあ周りにリアルで昏睡状態だった人とかリハビリ患者とかいないから
実際はそんなもんなのかも知れないけどさ…

408:名無しって呼んでいいか?
09/12/10 10:54:20
もうちょい改行して欲しかった…

409:名無しって呼んでいいか?
09/12/12 21:35:12
>>408
1行目見た時点で回れ右しろよ
てかこのスレはいろんな作品のネタバレがあるから、見たくないのがあるなら要注意だ

410:名無しって呼んでいいか?
09/12/13 02:48:23
いや普通ネタバレ言うならせめて3~4行は改行するだろ
携帯ならいざ知らずPCじゃネタバレの字を見ても1行程度の
改行じゃ回避しようにもすぐ同じ画面で次の文章が目に飛び込んでくるぞ?

411:名無しって呼んでいいか?
09/12/13 09:59:00
SIGNALスレではシナリオが総マンセー状態だけど、実際はそんなヘボいのか
買わなくて良かった

412:名無しって呼んでいいか?
09/12/13 15:21:12
SIGNALはあちこちに工作員が湧いてるから、まともに受け取ると損する

413:名無しって呼んでいいか?
09/12/13 21:00:35
シグナルと聞いたらツインシグナルしか浮かばない自分

414:409
09/12/13 21:04:16
>>410
結構前に発売されたタイトルなのかと思ったら、発売されてまだ2週間も経ってないのか
それなら自分が悪いな、すまんかった
>>408もすまん

415:名無しって呼んでいいか?
09/12/15 15:45:17
自分も新作ネタバレなので改行




自殺しようとしていた重病の攻略キャラを説得したあと
Hシーンに突入して萎え。事後にいきなり結婚届を差し出されて
僕はもうサインしてあります~とか言い出されて更に萎え。

一応ヒロインもその攻略対象に惹かれている設定だけど
表向きヒロイン教師、相手が生徒で、きちんと付き合っている状態でもないのに
用意周到すぎてポカーン。
ヒロイン感激してたけど、まったくついていけなかった…。

416:名無しって呼んでいいか?
09/12/16 10:38:19
なんだそいつヤンデレ?

417:名無しって呼んでいいか?
09/12/16 12:44:31
主人公はスイーツ(笑)なのか?
感激するツボが分からない

418:名無しって呼んでいいか?
09/12/17 20:39:22
攻略キャラの設定が中二病だったとき。
不思議系な普通の学生かと思ったらエージェントってなんだよww
その上途中でライバル的なキャラとイチャコラ見せられるし
それは理由があってのこと、
最後はハッピーエンドと言われてもなかなかキツかったわ…

419:名無しって呼んでいいか?
09/12/18 10:07:50
>>418
デブレボ?
自分は世界一の殺し屋思い出したな、アレ。


420:名無しって呼んでいいか?
09/12/19 11:34:49
メ欄ネタバレ発売してまだ2週間くらいなので改行
とあるキャラのルートで








傘を壊され隠される、雨の中転ばされて笑いものにされる
一日何十回のイタ電、カミソリ入りの郵便物でケガ
更にスタンガンで気絶させられ、手足を縛られ
猿ぐつわに目隠しで監禁、上半身も剥かれた?
これらを指示した女をビンタ1発で許して友達になった事に萎え…
「私は悪くない、謝らない、私だって○○(攻略キャラ)の事が好きなんだもん!!」
などと言い放ち、彼女が謝る事は最後までなかった
その後もしれっと主人公宅に上がりこんでは嫌みったらしい事いうし
せめて一言謝罪があれば、また違ったのに…

ノーマルEDみたくちゃんと警察に引き渡して欲しかったよ
とにかくなんでこんな女と友達にならなきゃならんのか…
このゲーム、CEROはDだけど実はパッケージ裏には犯罪アイコンしかなく
これ以外にも犯罪っぽいのが多々あるので、レーティングが上がったんだと思う…

421:名無しって呼んでいいか?
09/12/19 12:48:33
そんな犯罪女と友達になれるって神経疑うわ
完全にCOしたいだろ普通……

422:名無しって呼んでいいか?
09/12/19 16:41:41
まさにメダマドコー状態(AA略
酷すぎるだろ

423:名無しって呼んでいいか?
09/12/19 20:20:59
うわー・・・そりゃまた物凄いのが来たな
普通なら警察に突き出して縁切りレベルだろその所業

って、乙女ゲーなんだよな?犯罪アイコンの他に男女アイコンはないのか?

>>421
つかぬ事を聞くがCOってなんだ?

424:名無しって呼んでいいか?
09/12/19 20:25:18
自分は一酸化炭素かと思った>CO
CO2が二酸化炭素だから

425:名無しって呼んでいいか?
09/12/19 20:26:20
いや、CCOかもしれん
意味通じなくなるけど

426:名無しって呼んでいいか?
09/12/19 20:28:54
CO=カットアウト
2ch用語で縁切りすること

427:名無しって呼んでいいか?
09/12/19 20:38:25
>>426
なるほど
ありがとう

428:名無しって呼んでいいか?
09/12/19 20:43:00
殺すの隠語かと思った…
よかった、そんな物騒なもんじゃなくてw

429:名無しって呼んでいいか?
09/12/19 20:45:15
同人系?の方言だから馴染みないのも無理ない

430:名無しって呼んでいいか?
09/12/20 02:00:39
>カミソリ入りの郵便物

何時代だよ

431:名無しって呼んでいいか?
09/12/20 02:55:32
こええ…たとえ友達にならなくてもその展開は引くわ

432:名無しって呼んでいいか?
09/12/20 03:13:33
その女、まさにさいきょうだな
強いんじゃなく凶とか狂うって方の
つーか萎えるってレベルを軽く超越しているぞ…怖すぎる

433:名無しって呼んでいいか?
09/12/20 18:41:58


434:名無しって呼んでいいか?
09/12/23 04:23:30
[カーソルが変化する場所を探して下さい

(´・ω・`)

435:名無しって呼んでいいか?
09/12/23 12:17:10
主人公が料理を作って物体Xになってしまうだけならまだしも…それを意地でも食べてもらおうとする場面には萎えるしかない

そして食べてもらえなくてキレ始めたらコントローラを投げたくなる

436:名無しって呼んでいいか?
09/12/24 03:25:13
失敗しちゃったと落ち込む主人公を気遣い頑張って食べる攻略対象・・・ってイベントじゃ駄目なのか
何故無理やり食べさせるのか

437:名無しって呼んでいいか?
09/12/24 09:24:55
無理やり食べさせても許容してくれる攻略対象が、主人公に対して愛情があるのね☆
みたいな感じだと思ってる

438:名無しって呼んでいいか?
09/12/24 10:26:21
主人公を嫌いになるだけなのに
食べ物ネタは美味しくいただく以外は不快

439:名無しって呼んでいいか?
09/12/24 14:40:10
一体食材をどう調理すれば消し炭になるのやら

火加減を誤って消し炭にしてしまったのならそれはただの失敗、許せる
しかしそれを食べさせようとするのは許せん

消し炭を食べ物と認識しているのなら頭がおかしい
消し炭を食べ物と認識していないのならてめえは人間じゃねえええ

どちらにしろ、そんな主人公を操る気にはとてもなれない

440:名無しって呼んでいいか?
09/12/24 15:55:32
本渡されて「頼むからこの通りにやれ」って言われたのにも関わらず
「どうしてもフランベがしたくって…」って言い訳して家燃やしかけた主人公なら知ってる

441:名無しって呼んでいいか?
09/12/24 17:08:55
前髪が燃えてしまえ

442:名無しって呼んでいいか?
09/12/24 19:18:18
もう嫌いな主人公スレに書き込んだ方が早くないか?
ほとんど同一人物だろw

443:名無しって呼んでいいか?
09/12/24 20:04:12
アレな料理作って無理に食わせるキャラなら他にもいるからね
少数だが

444:名無しって呼んでいいか?
09/12/25 12:23:05
途中までマメプリかと思っていますた

445:名無しって呼んでいいか?
09/12/25 15:25:41
携帯ゲーだが

攻略キャラ4人中2人の告白シーンが
ステージ上から客席にいるヒロインへ叫ぶというシチュだった時。

それなんて羞恥プレイ?



446:名無しって呼んでいいか?
09/12/25 16:37:29
>>445
熱狂的なファンが周りにいたら、ボコされるかブッ刺されるかしてもおかしくないなそれ

447:名無しって呼んでいいか?
09/12/25 18:09:04
羞恥プレイどころか身の危険を感じるな……!

「告白を叫ぶ自分」に酔ってて好きな女の身の安全を考えもしない→自分勝手
もしくは思いつきもしない→頭が残念

448:名無しって呼んでいいか?
09/12/25 18:51:15
それも一種の公開処刑だな…

449:名無しって呼んでいいか?
09/12/25 19:20:32
>>434
ああ分かる
そういうのって疲れる
推理ゲーで出てきても今時これかとゲンナリするのに、乙女でやられると…

450:名無しって呼んでいいか?
09/12/25 19:20:52
大手レンタルショップ、ツタヤがXBOX360本体買取拒否を開始
スレリンク(news板)

451:名無しって呼んでいいか?
09/12/26 17:17:37
発売したばかりなので…






皆が泣いてる?シーンで「目から汗がー」と言っていた時
なんか2ちゃんっぽくて萎えた…
とういかこのキャラは個人的に萎える言動が多い

452:名無しって呼んでいいか?
09/12/26 17:21:06
いちおう改行





目から汗というのはかなり前からある言葉だよ
初出はたぶん高見山

453:名無しって呼んでいいか?
09/12/26 18:11:59
ねらーならむしろ目から汁がーだろ

454:名無しって呼んでいいか?
09/12/26 18:23:16
>>420を見といて良かった
シグナルって絵が酷いけどEDスレで随分シナリオが誉められてるから
危うく釣られて買ってしまうとこだった

455:名無しって呼んでいいか?
09/12/27 02:41:21
全校集会でいきなり壇上から告白された時
キャラの見た目も性格もツボだっただけに余計きつかった
天鳳学園へようこそ!じゃないよちくしょう!ちくしょう!!

見せつけ系は本当に無理

456:名無しって呼んでいいか?
09/12/27 02:51:52
理由をうまく説明できないんだけど、年上の攻略対象に「可愛い」という主人公が萎える。
「先輩可愛い」とか「なんか先生って可愛いですね」とか
言われた攻略対象が照れるとさらに萎え…

457:名無しって呼んでいいか?
09/12/27 19:09:46
中の人は熱演しているのに立ち絵やスチルが無表情っぽかったとき
せっかく豪華な声優を使っているのだから、こういうのは非常に勿体無いと思う

458:名無しって呼んでいいか?
09/12/27 23:39:41
乙女ゲーではよくあるんだが「キミ」呼びに萎えてしまう
まだ「お前」と呼ばれた方がいい

459:名無しって呼んでいいか?
10/01/07 16:01:40
戦う主人公の言動には大抵萎える
RPGとかの女キャラは全然平気なんだけどなあ
なんで乙女ゲ主人公って自分が戦うことを前面に押し出してカコイイ!って感じ方しちゃうんだろう

460:名無しって呼んでいいか?
10/01/07 18:48:50
しかしバトルモノ乙女ゲーで主人公に戦う手段がなく、
攻略キャラを応援するだけ&見てるだけしか出来ないと、
ただのお荷物・足手纏い感が物凄くてそれも萎える

461:名無しって呼んでいいか?
10/01/09 11:08:16
浴衣を左前で着てるスチルが出たとき
急激に萎えた

462:名無しって呼んでいいか?
10/01/10 20:13:19
>>458
お前呼びを意図的に避けたってぐらい
全員が君かあなたばかりだとなんか不自然さまで覚える。
二次元だし、お前呼びを無理して避けなくてもいいと思うんだけどな

463:名無しって呼んでいいか?
10/01/11 00:58:21
「僕」「君」なら別になんともないし、キャラによっては萌えるのに、
「ボク」「キミ」キャラが萎える。字が違うだけなのになぁ

464:名無しって呼んでいいか?
10/01/11 02:03:35
告白の台詞が
「俺も君のことが多分好きだ」
だったとき

465:名無しって呼んでいいか?
10/01/11 02:09:30
制服着てる奴に「愛してる」なんぞぬかされた時

466:名無しって呼んでいいか?
10/01/11 02:48:20
>>464
kwsk

467:名無しって呼んでいいか?
10/01/11 11:06:09
>>464
それはいやだな。
「多分」って何だよって問い詰めたくなる。


攻略対象が実は親戚だったりしたとき。
いくら結婚できる間柄でも血縁者って時点で気持ち悪い。

30以上の攻略対象が15・16の少女にプロポーズしてきたとき
なぜ主人公が20歳になるまで待てない?
犯罪っぽくて無理

468:SIGNAL 留衣
10/01/11 13:57:00
>>464はメ欄です
主人公が告白したときの返事。
これでエンディングじゃなくてしばらくつきあってから終わるし
エンディングは甘いんだけどねぇ・・・

469:名無しって呼んでいいか?
10/01/11 13:57:50
すいません名前とメ欄間違えました
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい

470:名無しって呼んでいいか?
10/01/11 17:18:17
大人キャラにありがちだが、シスコンは萎える
マザコンは論外として、シスコンでも大して変わらないんだが
多少なら許すが、いつまでも姉ネタを引っ張られるとね
あと元恋人が死んでるとかも

471:名無しって呼んでいいか?
10/01/11 19:22:20
主人公が幼い頃、攻略対象に偉そうに説教たれてた時

「心が強い人は力で相手を抑えつけようとしません!」等々
なんだこのガキは…と正直萎えまくった

472:名無しって呼んでいいか?
10/01/12 19:26:52
エンディングの最後の最後に出てくる一枚絵が、それまでの流れとも
ストーリーともキャラとも全く何の関係もない、バラに囲まれて横たわって
シャツの胸元をはだけて軽く舌なめずりをしている絵だった時
見た瞬間何とも言えない悪寒に襲われてすぐ消したので定かではないが
水に濡れてる感じだったようにも思う

笑ってほしかったのかもしれないけど、生理的嫌悪感だけしか感じなかった
すぐさま限定版のパッケージをゴミ箱に投入した


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch