萌えられないシチュ・キャラ設定を吐露するスレ2at GGIRL
萌えられないシチュ・キャラ設定を吐露するスレ2 - 暇つぶし2ch2:名無しって呼んでいいか?
09/08/07 19:09:32
まんこ

3:名無しって呼んでいいか?
09/08/09 07:39:29
>>1


熱血馬鹿の男キャラ
現代設定ものの長髪男キャラ
どちらも鬱陶しい
親の金で生活してるくせに家が嫌いだの親がうざいなどとほざくキャラ
嫌なら出て行け、自活しろ

勝気、強気主人公
料理下手主人公
恋愛脳主人公
こういう主人公なだけでゲーム自体受けつけなくなる

4:名無しって呼んでいいか?
09/08/10 13:07:18
前世・来世・パラレルワールド

今!この現世で!この次元で!そいつと仲良くしたいんだ
別次元のそいつや、来世で一緒になったって嬉しくも何ともない

5:名無しって呼んでいいか?
09/08/10 13:59:31
女に免疫なさ過ぎの攻略キャラ…いちいち大袈裟でうざい暑苦しい
何かあるとすぐ可愛いとか言う攻略キャラ…誰にでも言ってるんだろうな。うざい

大人しい主人公…いらない、存在意義なし。だったら無個性でいい
恋愛脳主人公…明確な目的なしに攻略キャラをストーキングきめぇ

設定は生死のお約束展開
ほら泣けよとばかりの安い展開に泣けるわ馬鹿
泣ける乙女ゲースレのソフトそんなのばっかでうんざり

6:名無しって呼んでいいか?
09/08/10 19:11:35
優遇されてるメインヒーローが嫌
どのキャラも平等に扱ってくれー

7:名無しって呼んでいいか?
09/08/11 14:26:52


8:名無しって呼んでいいか?
09/08/11 14:27:37
しゅ

9:名無しって呼んでいいか?
09/08/12 16:34:55
hos

10:名無しって呼んでいいか?
09/08/12 16:41:02
保守しなくても落ちないよ

11:名無しって呼んでいいか?
09/08/12 16:46:34
一桁台じゃ落ちるよ

12:名無しって呼んでいいか?
09/08/12 16:58:14
攻略途中で豹変する腹黒キャラ。終盤まで黒さをださなかったキャラに突然罵倒されて激萎え。大抵安っぽいコンプレックス持ちだしいるだけで迷惑

13:名無しって呼んでいいか?
09/08/16 16:36:53
トラウマ語り
またカウンセリングかよと思うようになってしまった
食傷気味ということだろうか
笑えるトラウマ語りなら大丈夫だが

14:名無しって呼んでいいか?
09/08/16 17:23:58
トラウマも、女子高生ごときがどうにかならない代物だと参る
萌えより憂鬱になるぞ

15:名無しって呼んでいいか?
09/08/16 17:45:48
精々風呂場でなめくじ踏んづけたとかコーヒー飲もうとクリープ開けたら中に芋虫が……レベルだよな>トラウマ

16:名無しって呼んでいいか?
09/08/17 09:41:47
一目惚れ。一気にキャラが薄っぺらくなる

17:名無しって呼んでいいか?
09/08/17 09:54:39
子供ができたり、
君の子供がほしいと言われる


子供なんか別にほしくない
二人きりでいちゃこらしたいんだよ

18:名無しって呼んでいいか?
09/08/17 11:22:06
>>1
学園ものでいかにも漫画アニメなコスプレしてくれと言わんばかりのオタ臭い制服
軍服臭かったりするとさらに萎え
普通でいいんだよ普通で
男子ならシンプルな黒詰め襟学ラン最強

あとニット地なのかその制服はと言いたくなるような
ギャルゲまがいのボディコンシャスな女子の制服
制服の生地でなんでそんなおっぱいの形まるっと出るんだよ、みたいな
皺のつき方とか以前に突っ込まずにいられないようなのは萎える

19:名無しって呼んでいいか?
09/08/17 11:35:28
エンディングで結婚してるのに萎える
特に現代学園物のゲームだと
加えて>>17に同意で、子供が出来てるってのも駄目

20:名無しって呼んでいいか?
09/08/18 11:09:24
>>16
自分もだ
展開で凌いでくれればまあいいが、お目にかかったことがない
>>18
わかる
すげーわかる

21:名無しって呼んでいいか?
09/08/18 12:32:16
みせつけてやろうぜ系
EDとかエピローグでこれ持って来られると
もう最悪
それまでの萌えも台無しになる勢い

22:名無しって呼んでいいか?
09/08/18 12:55:41
何度も出てるかもだが幼馴染設定
昔っから一緒にいる野郎なんざ落としたくもねえ
新鮮な恋がしたいんだよ

そいつのルートに入って
お前って昔っからそうだよなー、とか語りに入られると萎え120%

23:名無しって呼んでいいか?
09/08/18 15:59:34
わかるわかる
小さい頃から腐る程顔合わせてた奴は落としたくない
何故か幼なじみは主人公の事ずっと好きだしさぁテンプレうんざり
最初から好かれてても嬉しくない

24:名無しって呼んでいいか?
09/08/18 22:57:31
コイツの事女として見るとかwwwねーよwwwww
からの始まりなら寧ろ大好物なんだが、幼なじみに最初からがっつかれても面白くもなんとも無いな

25:名無しって呼んでいいか?
09/08/18 23:13:16
主人公を最初から嫌ってる幼馴染設定なゲームってほとんどないよな
密かに思ってる、もしくは優しく見守ってるもしくはツンデレ

しかも見た目こんなに良い男が幼い頃から傍にいて好意持ってくれてるのに
今まで何もないとかどんだけお前ゆとりなんだよ、と言いたくなる

26:名無しって呼んでいいか?
09/08/19 00:08:33
つまり「一緒に帰って噂され(ry」な幼馴染を投入ですね

27:名無しって呼んでいいか?
09/08/19 02:05:44
何度か出てると思いますけどシスコンな兄キャラ 
学生なら多めにみてしょうがないなと思えるのだか社会人でシスコンは許せない
もっと他に目を向けろよと思う 

28:名無しって呼んでいいか?
09/08/19 04:56:42
女好きで誰でも口説く人、何股もかけてる人、ヤリチン。更に
「初めて本気になった」
「お前に出会って女を全部切った」
「お前以外どうでも良い」
「本気だから手が出せない」
信憑性ねーよ。どいつもこいつもありふれた事しか言わない
あと手が早い人、微エロ、無駄に口説きまくる人も嫌い。安っぽい

29:名無しって呼んでいいか?
09/08/19 08:41:53
>>28
信憑性ない上に、どうせしばらくしたら浮気するんだろうなーとか考えてしまう

30:名無しって呼んでいいか?
09/08/19 10:29:19
教師キャラ、これに尽きる。本当萌えない。
いくらイケメンで性格優しくても、教え子に手を出せるって属性がある時点ですべてパーになる
でも教師キャラに純粋に萌えることのできる子がちょっとうらやしいとは思う(特に10代)


31:名無しって呼んでいいか?
09/08/19 10:56:23
何だろう、ものすごくひめひび2該当度が高いような…
別にあれのことばかりを言ってるわけではないのだろうけど

32:名無しって呼んでいいか?
09/08/19 11:45:03
ロン毛・眼鏡。
最強w存在自体が萎える。
ロン毛じゃない眼鏡はいけるw

33:名無しって呼んでいいか?
09/08/19 13:35:40
・俺様キャラ
「コイツは俺のモンだ!」

・ナンパ男キャラ
「はじめて本気で好きになった女だ…」

・ツンデレ
「…チッ、しょうがねえな…ったく!」

みたいな
人気があるのはわかるが、個人的には萌えない…
必ず1人ずつくらいは混入されてて食傷気味というか。

34:名無しって呼んでいいか?
09/08/19 14:01:20
ヤンデレ
最近じわじわ増えてきてるけど、バッドエンドでも見たくない
あれに萌える気持ちは理解できない…

35:名無しって呼んでいいか?
09/08/19 14:11:55
学園物や現実世界観でのロン毛キャラ
肩にかかるくらいとかなら、まあ現実でもざらにいるだろうから、気にならないが…
背中から腰にかけての本当の長髪は気持ち悪いの何者でもない
それが垂らしっ放しなんてしていたらもう……!
切れ!せめて縛るか纏めろ!不衛生だ!暑苦しい!!

ファンタジーとか時代物設定なら全然気にならない。寧ろ好きなんだが、現実だと受け付けない

36:名無しって呼んでいいか?
09/08/19 14:24:22
>>34
自分もヤンデレ無理だ
ドン引きする


37:名無しって呼んでいいか?
09/08/19 14:58:33
ヤンデレ増えてきてるのか?
マジでやめてくれ真剣やめてくれ

つかさ、ヤンデレって男受けはするのかもしれんが、
女はああいうの好きくない人の方が多くない?

38:名無しって呼んでいいか?
09/08/19 15:10:26
ツンデレの方が嫌いだなー
でもヤンデレはまだあまり浸透してないね乙女ゲーでは

39:名無しって呼んでいいか?
09/08/19 15:15:50
乙女ゲーで明確なヤンデレキャラってまだいないよね?
それっぽい広義的なヤンデレはいるけど

40:名無しって呼んでいいか?
09/08/19 15:49:58
オトメイトのゲームで一人いなかったっけ。

41:名無しって呼んでいいか?
09/08/19 15:58:19
あーオーギュスト
あれはヤンデレってかモンスター化に近いような

42:名無しって呼んでいいか?
09/08/19 16:17:08
たまにこういうところでヤンデレの話題出すと、
女性向けにはちゃんとしたヤンデレはいない!みたいなこと言う人出てくるけど
ツンデレと違って、ヤンデレに関しては性差が出てもいいと思うんだよね。
だから乙女ゲー的なヤンデレは増えていると思う。

43:名無しって呼んでいいか?
09/08/19 17:19:36
プレイしてないけどユアオフ、星色
あと花宵は全部ヤンデレで、ひめひびに1人ヤンデレがいるな

44:名無しって呼んでいいか?
09/08/19 17:34:24
攻略対象の可哀相な過去

カウンセリングも嫌だけど、どうだ、こんなに可哀相なキャラに同情しないのか、
というスタッフの思惑が見え見えでうんざり
私にゃ、そんな母性愛wはないんだよ

45:名無しって呼んでいいか?
09/08/19 19:29:16
>>44
分かるw
あとその過去が原因でいきなり主人公から距離を置き始めて一人でネガる奴
「話しかけないでくれ」とかいきなり言い出すキャラは
本気でグーを食らわしたくなる

46:名無しって呼んでいいか?
09/08/19 22:15:45
カウンセリング系
重い過去を背負った攻略対象に対して薄っぺらい綺麗事を言う主人公
何故かそれで解決→恋愛成立

お前のトラウマはそんな薄っぺらい綺麗事でどうにかなるのかと小一時間(ry
誰かの一言で人生変わる事ってあるけど
もっとやりようがあるだろ…
もうちょっとどうにかならないのかw


47:名無しって呼んでいいか?
09/08/20 04:37:26
年下に限らず、考え方や行動が幼すぎるキャラが無理
一途ワンコは好きだが子供は嫌いだ
考えなしで、周囲に迷惑かけるような流れだと最悪
こいつのどこに惚れろというんだ…と怒りがわいてくる

なんでバカを寛大に許さなきゃいかんのだー
親でもないのに躾けて諭さなきゃいかんのだー
キャラのおかんになりたいわけじゃない
子守じゃなく恋愛気分を味わいたくてプレイしてるんだ!と声を大にして言いたいw

48:名無しって呼んでいいか?
09/08/20 11:15:56
カウンセリング系は確かに苦手。
主人公の答えも思いつかなかったりするし。
そしてそれに喜ぶ攻略キャラみると苛つくww
主人公が出来過ぎだぜ、こんちくしょう

49:名無しって呼んでいいか?
09/08/20 18:24:36
DQN
顔がいいからといって、無条件に許せないし萌えられない
その顔も、本当に美形か?と訊かれると難だが

50:名無しって呼んでいいか?
09/08/20 20:35:41
ショタとナンパ系と関西弁
ショタは需要ないんだから出さないでくれよ

51:名無しって呼んでいいか?
09/08/20 22:36:44 D0IBiGMD
攻略キャラをひたすら褒めたり、喜ばせたりする系の攻略は苦手。
よいしょのしっぱなしで心が疲れてくる。

52:名無しって呼んでいいか?
09/08/20 23:33:41
ショタとナンパ系は本当にいりません

あと駄目なのが典型的ツンデレ
女キャラならなんとかまぁ、こういうのもありかーとか思えるんだけど
男キャラは駄目だ、典型的ツンデレは女キャラにのみ有効なんだと私は思ってる

53:名無しって呼んでいいか?
09/08/20 23:45:12
腹黒優男
腹黒じゃないところで萌えさせてくれる優男ならいいけど滅多にいない
これでヤンデレにまでなるとドン引き、萌えるどころか拒否反応出る

54:名無しって呼んでいいか?
09/08/21 09:24:37
女好きなキャラ
好きなのはお前だけだとか言われてもまったく信用できないw
なんか過去に辛いことがあって~みたいな設定があっても無理 王道だけど萌えられない

55:名無しって呼んでいいか?
09/08/21 11:17:02
関西弁
本当に無理

56:名無しって呼んでいいか?
09/08/21 13:33:04


57:名無しって呼んでいいか?
09/08/21 13:33:56
自信過剰なキャラ
何を根拠に言ってるのかわからないくらいすぐに「俺に任せておけば大丈夫だ」
とか言われれば言われるほどプレイしていて萎える。
年齢とか関係無しに絶対に無理。

58:名無しって呼んでいいか?
09/08/21 19:04:07
粗野で素直じゃないけど実は優しい同級生
ドSな眼鏡教師

なんだかなあ

59:名無しって呼んでいいか?
09/08/21 20:41:04
>>58
ドSてだけで無理だな
「ド」がつく程Sて
そんな性癖丸出しで生息してるような奴は嫌だ

60:名無しって呼んでいいか?
09/08/21 23:27:43
落ち込んでたり、悲しんでる主人公に、突然キス。その後「元気出た?君のそんな顔見たくない」的なセリフ無理ー!そこは不器用ながら手を握ったり、戸惑いながらもそっと抱きしめて欲しい

61:名無しって呼んでいいか?
09/08/21 23:38:10
年下や病弱には萌えられない

62:名無しって呼んでいいか?
09/08/22 09:57:16
感じ悪い人(人見知りとかじゃなく)
乱暴
俺様

子供でもないのに初対面の人間に取り繕う事も出来ない・しないのは引く
後に優しくなったり、実は照れ隠しでしたなオチもワンパターン。ツンデレ(笑)に多い

63:名無しって呼んでいいか?
09/08/22 11:24:10
まだ告白していない状態で、相手が主人公の気持ちに気付いてる。
気付いていて冷たくする、優しくする。

64:名無しって呼んでいいか?
09/08/22 23:53:23
病弱キャラ

元気なほうがいいだろ・・・
更に「俺、お前より先にいっちゃうかもしれないんだぞ?」とか弱気な発言するやつは特に最悪
何にも萌えられない

65:名無しって呼んでいいか?
09/08/23 07:06:27
>>60
そういう男は大ゲンカした時でも「一発ヤれば何とかなる」とか思ってそうだ

66:名無しって呼んでいいか?
09/08/23 18:54:05
■永井豪の漫画「マジンサーガ」1990年~1992年にかけて断続的に連載。未完。■
「マジンガーZ」の主人公だった兜甲児をはじめ、
「グレードマジンガー」「グレンダイザー」のキャラクターが、設定を変えてそのまま登場
・ロボットとパイロットの神経系統の接続による操縦
・ロボットのダメージがそのままパイロットに伝わる
・液体でコックピットを満たすシステム
・研究所にある垂直発進装置からロボットが迎撃出撃
・突如目覚めた先住民族が人間を攻撃
・分析したら敵のDNAが人間と同じ
・クローン人間には魂が無いので、そこに先住民族の魂を入れて新人類を作り出す
・正体不明の美少年天使(「グレンダイザー」主人公デューク・フリード)と主人公の同性愛的関係
・先住民族の超古代科学遺跡に先住民族の魂が封印されている
・主人公がロボットの力を使って、地球を滅ぼしてしまう
■アニメ「マジンガーZ」の主人公・兜甲児■
(マジンガー・シリーズ~「マジンガーZ」「グレートマジンガー」「グレンダイザー」~すべてに登場)
・ある日突然巨大ロボットのパイロットになる。
・ロボットに乗るために、研究所の近くに引っ越してきて、学校も転校する。
・母親は、実験中の事故で死亡。
・父親は要塞司令で、自分とは別居していて会いに来てもくれないのに、
よその子(「グレードマジンガー」主人公・鉄也)を戦闘要員として育成し可愛がっている。
・勝気な美少女パイロットとは喧嘩が絶えない仲。
・転校先で仲良くなった友達も途中からパイロットに。
・要塞にはみさとさんという名の年上の美女がいて、一時期、みさとさんと勝気な美少女パイロットと3人で暮らしていた。
・異星人の美少年(「グレンダイザー」主人公デューク・フリード)と同性愛の関係にあるのではないか?とファンが議論する。
特にアメリカで「グレンダイザー」が打ち切りになったのは、主役二人の関係が同性愛的だからだ、
という噂がまことしやかに流れていた(デマ)。
また研究所/要塞もはどちらも富士山近郊。ロボットの手足がちぎれると血が吹き出る
エヴァの顔の造詣は漫画のZ似。前傾屈で走っているところはZそのまんま。
エヴァが鎧つけてるのは、強すぎる筋肉で内臓を潰さないためだがこれは「バイオレンスジャック」のキングのパクリまた、「戦闘妖精・雪風」には両作品の共通点、
「国連直属の地球防衛特務機関」が「謎の敵」に対して「地下都市構造の基地」から時折制御不能になる謎めいた  人型戦闘兵器に特別に選ばれたまたは人間性というものが全くない人間を乗せて発進させるというものがある。 深井零=綾波レイ


67:名無しって呼んでいいか?
09/08/24 19:40:15
見せつけ系のイベントが起こるキャラは萌えない
それまで萌えてても一気に冷める

68:名無しって呼んでいいか?
09/08/25 10:51:16
実は血が繋がってたキャラ。
兄弟は当然だが・・・いとこでも無理だ。
血は繋がってなくても家族同様に育った幼馴染キャラも無理だ。

乙女ゲームはやっぱり運命の出会いじゃなきゃいやだ。

69:名無しって呼んでいいか?
09/08/25 16:18:57
>>60
ていうかそんなキャラいるのか?w
キスして元気でたら誰も苦労しないよwwww

70:名無しって呼んでいいか?
09/08/25 18:01:30
主人公が告白しそうなときにそれを遮って、「わかってた」
っていうキャラってテニプリ以外であるかな?
テニプリは最萌えがそれを言ったから別になんとも思わなかったんだけど、
乙女ゲーのキャラには言ってほしくない

71:名無しって呼んでいいか?
09/08/26 01:24:54
下僕だの奴隷だの口にするキャラ(主にドSキャラ)が嫌だ…
時代設定によってはアリかもだけど
少なくとも現代物でその発言は無いわ


72:名無しって呼んでいいか?
09/08/26 07:01:23
>>71
わかるわかる
下僕やら玩具とか言われたら引くwギャグなら面白いかもしれんが

73:名無しって呼んでいいか?
09/08/26 08:58:49
ゆのきさまですね

74:名無しって呼んでいいか?
09/08/26 13:27:02
那智とかな

75:名無しって呼んでいいか?
09/08/26 14:08:16
ブスだの言う口悪い男
小学生だったら許すが高校生にもなって頭悪い文句萎える
誰か言われて嬉しい人いるの?
Mなら喜ぶのこれ

76:名無しって呼んでいいか?
09/08/26 16:31:51
上の方見てるとものすごい勢いで馬鹿更正ゲーの最DQNが浮かぶんだが

ストライクゾーンが異様に広いのかアウトゾーンが狭すぎるのかあまり萎えないんだが、
ファンタジーとかでどうしようもない状況に追い込まれた時、よくわからないけど主人公の愛の力?でなんとかなりました!
みたいなのだけは萎えた。これだけは無理。論理的に説明しろ。

77:名無しって呼んでいいか?
09/08/26 17:43:45
色んなゲームでよくあるんだが、キャラがやたら脇を露出してくるとき
ファンタジー物なら抵抗はないんだけど現代物だと絵から目をそらしてしまう
好きなキャラがスチルで脇全開だったりするとなんか悲しい
男の脇って結構みんな好きだったりするんだろうか
美少女の脇ならまだしも

78:名無しって呼んでいいか?
09/08/27 10:06:26
敬語を使うキャラ
特に紳士キャラの敬語は寒気がするし萎えてしまう
執事とか立場上敬語を使う人に対しては萌えるんだけどなw

79:名無しって呼んでいいか?
09/08/27 17:05:32
>>77
同じく脇は見せなくて良いと思う

ランニングシャツとか着てるキャラが駄目だ、とにかく半袖にしてくれと無意識のうちに思う
露出が多ければ多いほど嫌なんだが……自分だけなのかな?

80:名無しって呼んでいいか?
09/08/29 16:36:49
簡単に好かれるのは萌えない
ひたすらヨイショするのもされるのも無理

81:名無しって呼んでいいか?
09/08/30 01:01:48
60だけど
>>65しかも束縛すごかったりするんだよな
>>69とりあえず過去萎えた中で思いつくのはパニパレの白原

82:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 14:17:59
自分の力を過信しすぎてる主人公、打撃で戦う主人公

「女だからって甘く見ないで!」とか、「でもじっとなんてしてられません!」とか言われると途中でも売る
女が男に力で勝つことなんてできないんだから、何でもっと賢くなれないんかなと
案の定足引っ張って結局キャラに助けられるんだったら、最初からでしゃばるなよと思う

83:名無しって呼んでいいか?
09/08/31 02:13:38
一人間として「ねーよ」って選択肢を選ばなかっただけでどんどん好かれて
それに加えて「面白いヤツ」って言われると萎える
乙女ゲのキャラは主人公のことを面白い面白い言い過ぎなんだよ
別に面白くなくて結構

84:名無しって呼んでいいか?
09/08/31 07:50:30
・現代人なのに腰までの超ロン毛
・タラシ
・アーティスト自由人
 
 
という3つの要素を掛け合わせた「教師」

85:名無しって呼んでいいか?
09/09/02 18:10:17
リアルな高校生活、みたいな売りのゲーム
乙女ゲには財閥御曹司、天才芸術家高校生どんと来いwな
ぶっ飛んだ世界観での萌えを求めてるのでリアルとか別にいらない


86:名無しって呼んでいいか?
09/09/03 14:52:58
>>85に便乗して
リアルさを求めるあまり、口調とか現代的な主人公
イラッとするw
主人公じゃなく、登場キャラとしてならアリだと思うけど
乙女ゲの主人公に向く・向かないキャラクターってあると思う

87:名無しって呼んでいいか?
09/09/03 14:53:35
ガングロ妖精みたいな?

88:名無しって呼んでいいか?
09/09/03 15:06:01
>>86
同意
主人公が今時っぽい性格、思考、口調は萎える

89:名無しって呼んでいいか?
09/09/03 20:07:46
いまやってる携帯乙ゲーがそんな感じ
平安くらいの時代設定なのに主人公の一人称が「あたし」で萎えた
せめて「わたし」にして欲しかったなぁ

90:名無しって呼んでいいか?
09/09/06 11:33:07
貢いでくる奴
重い
見返りを要求されそうで怖い
ただより高いものはないって言うし

逆に貢がせて平気な奴
シナリオに入ってるとげんなりする
知らない人から物貰っちゃいけませんて、おばあちゃんに言われなかったのかw?

91:名無しって呼んでいいか?
09/09/06 12:05:20
>>90
つーか男としてのプライドは無いのかって感じだな
乞食根性ウザいし引く

92:名無しって呼んでいいか?
09/09/06 22:03:23
コルダのプレゼント攻撃はどうですか?w

キーホルダーやお守りの辺りはまだしも、
靴磨きセットとか足袋とかになってくるともはやギャグの域で笑える

93:名無しって呼んでいいか?
09/09/08 12:49:12
>>89じゃないけど
主人公一人称「あたし」
一発で萎える
キャラ萌え、絵師萌え、設定萌えも一瞬で吹き飛ぶわ
見た瞬間どんなに途中でも即投げる

94:名無しって呼んでいいか?
09/09/08 17:49:41
食べ物ネタ
上手いとか不味いとかじゃなく、キャラが料理上手ってアピールのために
おいしい料理を作って食べて……ってやり取りが複数回あるもの
餌付けしてる、されてるみたいで萌えないしなんかみんな動物に見えてくる
1回くらいなら気にならないんだけれどね


95:名無しって呼んでいいか?
09/09/09 07:11:55
料理で思い出した

主人公が料理ヘタor失敗するのはともかく
「なんで私の作ったのが食べられないの!」みたいに逆ギレすると最悪だw

96:名無しって呼んでいいか?
09/09/10 05:22:24
>>93
同意
なんかバカっぽそうというか無駄に気が強そうでウザい
私でいいじゃねーかと

97:名無しって呼んでいいか?
09/09/11 10:48:56
>>95
「俺の酒が飲めないのか」って吠える親父みたいだよねw

98:名無しって呼んでいいか?
09/09/11 11:42:22
しかも、自分で味見一切無しとか狂気の沙汰としか思えない。

99:名無しって呼んでいいか?
09/09/11 12:52:12
親の金で散財して偉そうにしてる御曹司キャラ

てめえで稼ぐようになってからやれ

100:名無しって呼んでいいか?
09/09/12 11:51:52
>>97wwたしかに絡み酒の親父もそんなかんじだよな
そう考えるとタチ悪いな主人公

101:名無しって呼んでいいか?
09/09/12 14:49:50
>>99
偉そうでもないし御曹司キャラでもないけど、
バイトもしてないのにそんな無駄な使い方するなんてって突っ込まれてた人を思い出した
まったくもってその通りだ

102:名無しって呼んでいいか?
09/09/19 00:37:46
自分が比較的背が高いので、160台前半くらいの身長だとどうもだめ。自分的萌えキャラはみんな178以上

103:名無しって呼んでいいか?
09/09/24 00:08:25
色黒
マッチョ
むさくるしい人
女々しい人

104:名無しって呼んでいいか?
09/09/26 22:38:11
・方言を使う
方言そのものは好きだけれどゲームキャラの方言は不自然で嫌だ

・ツンデレ
都合よくデレられると逆にイラつく

・目元まで髪がかかっている
床屋に行くべき

105:名無しって呼んでいいか?
09/09/27 09:31:03
一人称が「あたし」の主人公
一気に萎える

大人キャラにからかわれて子供扱いしないでほしいとか言う主人公
そういう所も含め子供だろ

106:名無しって呼んでいいか?
09/09/28 02:48:10
眼鏡
色黒
厨二病な名前
たらし
ツンデレ
ファンタジーな髪色


107:名無しって呼んでいいか?
09/09/28 10:10:39
異世界設定のキャラの髪色がはっちゃけてても許せる、ただ現代設定(学園モノとか)で緑とか赤とかは
本当萎えるからやめてほしい

108:名無しって呼んでいいか?
09/10/01 00:59:37
恋人になったらすぐ朝チュン描写とか萎える
それしかやる事ないの?


109:名無しって呼んでいいか?
09/10/08 12:09:47
スーパー設定のキャラに萎える
S.Y.Kの八戒とかコルダの土浦とかスーパー設定過ぎだろ常考

110:名無しって呼んでいいか?
09/10/08 19:59:06
一般にドSと言われるキャラ
ノリノリであればあるほどなぜか冷める
ある種のほほえみを浮かべながら
「○○して欲しいんだろ?」
みたいな台詞も冷める
話が盛り上がれば盛り上がるほど取り残された気分になる

111:名無しって呼んでいいか?
09/10/08 20:07:26
>>110同意
こういうキャラで微エロだと受け付けない
さらに嫉妬深かったりするといたたまれない

112:名無しって呼んでいいか?
09/10/09 02:13:45
謝れないキャラ全般
悪いと思ったら素直に謝れる人が好きだから謝れない人は苦手
感謝と謝罪が出来ないキャラを見るとゲームと言えどもやもやした気持ちになる

乱暴なキャラ
照れ隠しだけど攻略キャラに頭を殴られて?(こづかれて)イライラした

113:名無しって呼んでいいか?
09/10/09 11:44:21
主人公に過保護なキャラ
このタイプのキャラがひとりでもいるとまったく楽しめなくて
途中でやめてしまう

114:名無しって呼んでいいか?
09/10/09 14:46:42
>>109
なんか分かる。S.Y.Kはやってないけど

スーパー設定でも、人格が全く伴ってないと最悪

115:名無しって呼んでいいか?
09/10/11 12:14:43
特定のキャラ名挙げるのはイクナイ思うよ

116:名無しって呼んでいいか?
09/10/12 01:58:54
女装キャラが無理
見た目が女だと攻略対象として見れない
「自分にはこっちの方が似合うから」という理由で女物の服着てるキャラも気持ち悪い

117:名無しって呼んでいいか?
09/10/16 15:53:08
馬鹿なオトコほど愛しい

ね ー よ w w w w

118:名無しって呼んでいいか?
09/10/16 16:54:09
主人公がぺらぺら喋る&心情をつらつらと吐露する

ってのが萎えすぎる
おまーはだまってろ

119:名無しって呼んでいいか?
09/10/22 21:00:49
純粋系ショタ
まだ腹黒(笑)の方がマシ

120:名無しって呼んでいいか?
09/10/25 21:26:55
スポーツ刈りの人

どんな性格だとしても、まずその見た目が受け付けない

121:名無しって呼んでいいか?
09/10/26 00:02:57
攻略対象での脇カプ
アンジェのサラとパスハみたいなのはいい。寧ろ好き。
だけど、攻略対象が非攻略キャラと既に出来上がってたり、
出来上がってるとこに主人公が割り込んだり、
攻略してない時は出来上がるとか、嫌だ。
なんとなく嫌だ。
攻略対象と非攻略は分けて欲しい。
攻略出来ない攻略並みに嫌だ

122:名無しって呼んでいいか?
09/10/26 02:32:32
教師
教え子に手出すとか…ないわ…
タラシ
今時「子猫ちゃん」とか…ないわ…

123:名無しって呼んでいいか?
09/10/26 02:43:08
>>121
はげどう
GSシリーズとかないよなー
脇カプ好きな人には支持されてたり、全然構わない人もいるけど
やっぱりなんか嫌だ

124:名無しって呼んでいいか?
09/10/26 04:51:42
いつもはちゃらちゃらしてるけど、
決めるときには決める頼りになる兄貴ポジション。

絶対に萌えられない。
最大の見せ場も、はいご苦労様です、で終わってしまう。
好きになったことがない。

125:名無しって呼んでいいか?
09/10/26 08:47:38
最強ヒロイン

126:名無しって呼んでいいか?
09/10/26 12:26:12
ドS、俺様系
気持ち悪い。命令すんな

127:名無しって呼んでいいか?
09/10/26 14:19:33
>>121
攻略してない時にカプ成立するのは別に許せるけどな

それより嫌なのは
メインヒーローが俺様(笑)キャラやどS(笑)キャラはやめて欲しい
そう言うキャラはサブヒーローで良い
ベタだけどメインヒーローは主人公にも優しい天才肌の聖人君子がいいよ

128:名無しって呼んでいいか?
09/10/26 16:57:45
許せるけどなって言われても、だから何だよ。反省しろってか?


129:名無しって呼んでいいか?
09/10/26 19:41:39
ショタ系。いらんだろあんなの。

130:名無しって呼んでいいか?
09/10/26 20:38:53
主人公の顔が可愛くないと萎える
昔だと、遙か2の主人公、最近だとクラキミの主人公が当てはまる。ブサとは言わないが
何であんなつまらない顔にしたんだろう…

主人公は顔設定がないより、スチルで顔出しの方が好きなんだけど、
その肝心の顔が平凡だと絵にならないっていうか、その絵のせいで現実に戻ってしまってダメだ。

131:名無しって呼んでいいか?
09/10/27 18:17:57
ただの可愛い系のショタは萌えられん
ショタの外見で何かギャップがあれば全然良いけど、甘いもの大好き☆彡みんなに優しい気弱なショタとか
懐き系の元気で無邪気な後輩とかはやってて全く楽しくないし作業になる

132:名無しって呼んでいいか?
09/10/27 22:27:57
DQN

133:名無しって呼んでいいか?
09/10/28 07:36:05
遙か3とマメプリの主人公が料理下手なのに攻略対象に食べさせたのに萎え

134:名無しって呼んでいいか?
09/10/28 08:18:28
スタスカの主人公も茶の1つも入れられないアホで萎えたな
料理上手の幼馴染がいるから自分は上達しないとか言ってたがイミフ

135:名無しって呼んでいいか?
09/10/28 10:06:15
主人公スーパー設定

普通でいいんです普通で

136:名無しって呼んでいいか?
09/10/28 13:02:18
幼なじみ設定
小さい頃のみだったらいいが、高校になっても遊んでる奴
もう親友でいいじゃん、攻略対象にすんなよ
俺は主人公の事わかってるし、好きだって態度うざー
新鮮な気持ちになれず落とす気にもなれない

137:名無しって呼んでいいか?
09/10/28 18:50:48
ショタいらない。
同い年か年上じゃなきゃ萌えられん。
年下の男に興味ないんだよ。

幼馴染も要らない。
小さいときの幼馴染ならいいけど中高生になっても一緒にいると家族みたいで落とす気にならん。
近親相姦みたいできもいすぎる。
血が繋がってる(いとことかはとこ)キャラもイヤだな。

138:名無しって呼んでいいか?
09/10/31 18:03:20
遥か3のDQN主人公

139:名無しって呼んでいいか?
09/10/31 20:16:23
クール・無表情系キャラの照れ顔はほぼキモいの法則

140:名無しって呼んでいいか?
09/11/03 21:17:17
つきも…いや何でもない

141:名無しって呼んでいいか?
09/11/04 07:47:19
学園のプリンスという設定なのに、何故か見た目も性格も格好よく見えないキャラ
狙ってもいないのに勝手に好感度上がってて、イベント発生させてくるキャラ

しかもメインヒーローで強制登場だから最悪

142:名無しって呼んでいいか?
09/11/04 09:30:15
チャラ男だけは萌えられない
普段じゃらじゃらしてるけどやるときはやるんだよと言われても、格好いいと思えない
すぐナンパしたり、可愛いねとか無意味に連発するのはどうにも駄目だ。

143:名無しって呼んでいいか?
09/11/04 17:42:16
画面からはみ出さんばかりに
背が高すぎるキャラ。

なんか怖い。威圧感を感じる。

厳密に何センチ以上って基準があるわけではなく、
画面いっぱいのでかさかどうかが決め手。

144:名無しって呼んでいいか?
09/11/05 20:59:54
メッシュ頭
属性無関係に駄目

145:名無しって呼んでいいか?
09/11/07 08:21:00
年齢性別に関わらずパーサーカーは駄目だった

146:名無しって呼んでいいか?
09/11/10 19:32:09
プレイボーイ(笑)と粘着ストーカー男は誰得かと…


147:名無しって呼んでいいか?
09/11/16 22:47:35
長髪
現代の時代設定での着物キャラは好きなのに
必ずと言っていいくらい+長髪なのが残念

148:名無しって呼んでいいか?
09/11/30 02:13:32
ナンパキャラは嫌いじゃなくなったけど
「本気になったのはお前が初めて」
って言った瞬間萎える

元気なオカン属性
何故か分からないが嫌い
同じ世話焼きでも、クールな性格なら気にならないから不思議だ

149:名無しって呼んでいいか?
09/12/03 22:15:25
ツンデレ・ヤンデレ・俺様
ぶん殴りたくなる

あと、人気のあるキャラやメインヒーローに興味が持てない
人気だから萌えないわけではないけど

150:名無しって呼んでいいか?
09/12/05 23:47:15
女装でもないのに長髪

必ず一人いるけど萌えられたためしがない時代モノでも駄目だ、気持ち悪い
せめて結んでいてくれれば…いや無理だ

あとおっさんキャラはなんで無精髭装備でどれも同じようなキャラなの
個性があれば違うのかもしれないが、みんな外見も性格も過去話も似通っていてつまらない

151:名無しって呼んでいいか?
09/12/08 08:24:28
・ロン毛眼鏡
・鼻眼鏡(ぽたぽた焼のおばあちゃんみたいなやつ)
・典型的ショタ
・私服がダサい
・普段から女装
・好感度が高い状態の「好きなのに何かの理由で突き放す」
・主人公のデフォ声。名前が変えられるなら声も変えたい。むしろいらん。

152:名無しって呼んでいいか?
09/12/08 17:23:55
主人公がブス設定
っていうか緋色1の主人公別に顔悪くねえだろ野郎共うぜえ
あと主人公の設定が「どこにでもいる普通の女の子」
チート・美少女である必要は無いけどブスだったり「普通」
ってあからさまに書かれてると萎える、なによりなんで男がよってくるんだ
いちいち容姿を貶されて嬉しいわけないだろ
少女漫画ではテンプレだしギャルゲの男主人公もパッとしないの多いけどなんでなんだ

153:名無しって呼んでいいか?
09/12/14 01:20:50
主人公の立ち絵・デフォ名・ボイス
全て要りません
スチルに入り込むとか最悪すぎる

154:名無しって呼んでいいか?
09/12/17 04:57:01
シチュというか全年齢仕様なのにギリギリまで微エロを詰め込むゲームが嫌だ
他で萌えても↑だった場合一気に評価はがた落ち

エロやりたきゃCERO指定を引き上げるなりPC18禁仕様にするなりしてくれ…
苦手な人間にはマジキツい

155:名無しって呼んでいいか?
09/12/17 23:14:25
大食い設定…

いつもいつも「あれ食べたいこれ食べたい」とか
何度も食べ物の話とかされると、本当ウザイ

156:名無しって呼んでいいか?
09/12/18 10:06:42
女装
女装キャラ自体は良い子だったりして好きにもなるんだけど
男としては見られませんごめんなさい

157:名無しって呼んでいいか?
09/12/18 12:02:29
甘いもの好き、趣味:お菓子作り、ドジっこの3拍子揃ってたり必要以上に性格が女みたいなショタが苦手だ
あざといと言うか何故か乙女ゲのショタは「ほら可愛いよね?ね?」が全面に出てて萎える
多分性別入れ替えても受けつけない

あと腹黒だったり歳を聞いたときに『えーっ?!主人公より年上だったのー!』ってなるパターンが駄目だ
ショタに需要がないとは言わないがハーレム系の主人公みたいな見た目だけ女っぽい、幼い(描き分け出来ないだけだが)のには出来ないのか

158:名無しって呼んでいいか?
09/12/18 12:54:31
幼なじみ設定…特にヤンチャ系や脳筋系だと確実に無理
ほとんどの場合ヒロインを女扱いしないし…
たとえ心が狭いと言われようともやっててイライラして耐えられない

159:名無しって呼んでいいか?
09/12/18 13:38:43
幼馴染設定
ヤンデレ系だったり逆切れ系だったりが許せない
他の男といい感じになったらキレて「どうしてわからないんだ!」とか
自分の感情しか押し付けてこないのは問題外
お前を一番わかってるのは俺だといわれたら殴るぞまじで

160:名無しって呼んでいいか?
09/12/18 15:20:54
実力ないくせにオレ様(しかもツンデレ)設定

好きな属性はあれど、苦手な属性などない!と自分では思ってたけどこれだけはマジ勘弁
・金持ちでもない
・文武両道でもない
・顔がテライケメンのレベルでもない
・将来の夢があってもまだヒヨコ
イライラする上に
「うわ~こんな低スペックなのにオwレw様wwwってwwwww」
見てるこっちが恥ずかしくなる

161:名無しって呼んでいいか?
09/12/18 19:12:09
それを指すキャラ名が丸分かりなレスだねw

162:名無しって呼んでいいか?
09/12/18 21:01:28
名前書いたほうが早そうな予感

163:名無しって呼んでいいか?
09/12/19 01:07:03
攻略キャラ見た瞬間に、
きゃーカッコいい///背もスラっとして(ry
っていう女。
あとモブ男キャラと攻略キャラ(イケメン)で明らかに態度違う女
チョコを固める事さえもまともに出来ない女
毎回月の初めに糞寒いポエムを語る女
照れ顔が肝すぎんだよ


年下強気
無駄に喧嘩強い
ホスト
初期は超硬派なのに、付き合い始めた瞬間イタリア人になる男

164:名無しって呼んでいいか?
09/12/19 16:29:53
いきなり指舐めてくる男
悪寒が走った

こういうタイプの言動にまんざらでもないとか
いちいち照れてるヒロイン多すぎ
ビンタしたり罵ってくれたらすかっとするのに…

165:名無しって呼んでいいか?
09/12/19 23:21:51
それやると大抵パリーンで攻略不可になるんだよね…乙女ゲーだと

166:名無しって呼んでいいか?
09/12/20 02:18:06
sage

167:名無しって呼んでいいか?
09/12/20 03:28:09
若いのにやたら悟ってる、または悟った振りしてるキャラ
なんかいらっとする。せめて社会人にして…

168:名無しって呼んでいいか?
09/12/20 09:17:21
攻略対象が新撰組や伊達政宗などの実在した人物

アクションゲーのキャラは好きなんだけど、乙女ゲーの攻略対象としては抵抗がある…


169:名無しって呼んでいいか?
09/12/20 11:33:04
>>168
激しく同意

しかもそこに厨二設定満載とか、
半端に史実に絡めたストーリーで
実は彼が○○したのは主人公を守るため!
とかやられると萌えるどころかイライラが止まらなくなる

170:名無しって呼んでいいか?
09/12/21 06:40:51
幼なじみ設定
当たり前だけど小さい頃の思い出なんかプレイヤーにはわかんないし
ちょっとばかしの回想シーンで補完出来る訳もないし
置いてきぼり感がハンパないのでいまいち萌えられない。

171:名無しって呼んでいいか?
09/12/21 15:08:40
しかし幼馴染は地雷の人と同じくらい大好物の人が多いんだよなぁ
なんだよこのジレンマ

172:名無しって呼んでいいか?
09/12/22 00:35:16
幼馴染でもクラキミの桜庭くらいのさじかげんなら萌えられる
他の幼馴染はツンデレヤンデレが少なからず絡んでるのでめんどくせぇと思ってしまう

173:名無しって呼んでいいか?
09/12/22 06:35:32
許せる幼なじみ
小さい頃会っていて、思い出は昔の断片的な事だけ
例:GSシリーズ、D.CGS

許せない幼なじみ
小さい頃からずっと主人公への想い耐えてる、生活密着型ストーカー予備軍
例:遙か3、星コミ

下は一途通り越して怖いんだよな
頼むから当然の様に部屋に入ってきて世話焼かないでくれ

174:名無しって呼んでいいか?
09/12/22 08:20:33
GSシリーズのはただ小さい頃にあっただけだから幼馴染じゃないけどね

幼馴染萌えないは同意
乙女ゲー以外でも苦手だ

175:名無しって呼んでいいか?
09/12/22 16:17:32
攻略対象が主人公以外の誰かに必要以上に執着してるのが嫌だ
家族だったり尊敬する上司や師匠だったり
執着の対象が実は悪いことしてて、それを匂わせるようなこと言うと
怒りだすとかだと最悪
あとくっついた後もそいつの事ばっかで主人公ないがしろとか、もうお前
そいつと結婚すれば?とイライラする

176:名無しって呼んでいいか?
09/12/22 18:21:19
幼なじみ設定の場合、主人公が幼なじみを軽んじてるような描写があると嫌。
「○○のくせに~」とか言うヤツは最悪だし、
”近くにいすぎて気付かなかったけど、○○って意外とモテるんだ~”
みたいなのも何か上から目線で嫌。

177:名無しって呼んでいいか?
09/12/22 19:19:20
とにかく幼馴染全般すべて地雷なんだけど、
なぜか遙か3の将臣だけは大丈夫だったなんでだろう

178:名無しって呼んでいいか?
09/12/22 23:47:23
>>169
うわあああそれ本当に駄目だわ…冷めてしまう>半端に史実に絡めた
歴史モノだけは少しも興味わかないや

179:名無しって呼んでいいか?
09/12/23 00:44:35
将臣は幼馴染設定よりも、現実逃避EDで萎えた
おまえらこれからどうすんだと

180:名無しって呼んでいいか?
09/12/23 11:13:47
将臣は無印の頃は好き勝手やってたし、続編出てから何となく幼なじみの意味が出てきたからかな
それより譲が頑張りすぎてたこともあるがw

幼なじみにしろ誰かに片思いでスタートにしろ、プレイヤーの好みを無視されると萌えない

181:名無しって呼んでいいか?
09/12/23 12:24:31
くっつく前だろうが後だろうが主人公のことを「自分のモノ」扱いする攻略対象は無理
プレイヤーも主人公も人間だ、ふざけんなと思った

182:名無しって呼んでいいか?
09/12/23 15:21:32
おしおき、ご褒美、俺のお気に入りのおもちゃとか言っちゃう子
腹黒や俺様は好きだけどこれらの発言されると
うわぁー言っちゃったよこの人、きんめぇってプギャーしたくなる

183:名無しって呼んでいいか?
09/12/23 15:41:32
幼馴染って攻略対象じゃなくて情報屋とかでいいんだよな
それで一周全員攻略したデータでプレイを始めた時に初めてフラグが立つとか
そういう隠しみたいなのがいい

184:名無しって呼んでいいか?
09/12/23 16:40:12
>>175
激しく同意
何が悲しくて主人公以上に大切な人間がいることバレバレな男を
構わなきゃならんのかと

185:名無しって呼んでいいか?
09/12/27 02:53:11
最初から主人公が好きな設定
攻略対象の中に1、2人いるくらいならまだいい
最初からほぼ全員が主人公を好きとか、ゲーム始まった次の日に告白して即EDじゃん
そんなのをゲームにする意味があるのか?

186:名無しって呼んでいいか?
09/12/27 11:22:26
最初は毛虫を見るような目で主人公を見る男を攻略するゲーム。
いくら嫌いだったり苦手だったりする女が来たからって、
「あの、もう行っても良いですか?」とか、これ見よがしの溜息とかほんとウザイ。
嫌いな人間相手でも、もうちょっと隠せよ。
そのくせイベントが発生すると異様に愛想良くなったり、
ちょっと頻繁に会っただけでころっと態度変えて「離れたくない」とか抜かすし。
どうでも良い人間と恋愛対象とで態度変わりすぎると、その男の人間性を疑いたくなる。

187:名無しって呼んでいいか?
09/12/27 11:30:28
金持ちおだやかぼっちゃん係
これに世間ずれした天然設定+されると絶対ダメ
個人的にだけど男らしさをあまり感じられない
互いに対等な立場で付き合える感じがいいから
ヒロインとスペックがかけはなれすぎているのも
価値観とかが異なっているのも嫌だ

188:名無しって呼んでいいか?
09/12/27 13:15:28
>>151
ほぼ同意

・好感度が高い状態の「好きなのに何かの理由で突き放す」
その後に甘いセリフを吐かれても萌えません。
勝手に告白してきて勝手に別れを切り出してまた告白してくるなんて
・・・イライラして全く萌えられん。こんな自己中男。
こんなのとくっつけたら主人公が気の毒すぎる。

・幼馴染設定
異世界に飛ばされてまで知り合い落としたくない。
現代でも幼馴染は家族みたいな感じがするからキモイ。

・いとことか血縁者
血が繋がってる時点で無理。
いくら萌えてても血が繋がってるのが発覚した時点で萎える。

・ショタキャラ
年下に興味はないんです。
女より可愛い男には興味ないんです。

・めがね
なんか苦手だ。

・ファンタジー以外の長髪
女装に見えて無理。

189:名無しって呼んでいいか?
09/12/27 16:31:36
>>185
>最初からほぼ全員が主人公を好き
ここハゲドウ
女だから優しく接するとか誰にでも優しいとかなら平気なんだけど、
他の女には一歩引いた態度なのに主人公は特別扱い…攻略対象全員が
それだと攻略意欲がわかない
最初からちやほやされてたら攻略後の達成感が全くない

190:名無しって呼んでいいか?
09/12/27 20:44:03
>>187が「世間擦れ」の意味を勘違いしてて萎えた

幼なじみは自分もダメだー
あと、主人公の設定がゴテゴテてんこもりなやつ
普通でいいんだよ普通で

191:名無しって呼んでいいか?
10/01/09 12:25:40
170cm以下の低身長キャラ
かわいいんだけど…恋愛対象にならない

メインヒーローキャラ
くっつけと言わんばかりが押し付けがましい

教師キャラ
生徒に手出すな

兄弟
問題外です

192:名無しって呼んでいいか?
10/01/09 19:47:46
幼馴染設定苦手
特に某眼鏡子供探偵なカプはダメだ

兄妹、実際にはそんなにいいものではない

たらしキャラ
おまえだけが本気だ系はたいがい信用できん

193:名無しって呼んでいいか?
10/01/09 23:42:03
ひたすら優しい良い人
なんかツマンネ。なにごとにも緩急が大事なんだよ

194:名無しって呼んでいいか?
10/01/10 13:28:13
昔から好きでした設定

こっちはアンタと出会ったばかりなので
昔からとか言われてもちっともピンと来ない

195:名無しって呼んでいいか?
10/01/10 15:32:49
学園モノにでてくる大人キャラ、特に教師。
現実の不祥事連想して気分悪くなる。

196:名無しって呼んでいいか?
10/01/13 20:36:18
・学園に女子が主人公のみ設定
逆ハーは受け付けないというか、特別扱いっていうのがなんだかな

・主人公が重度のドジっ子、料理下手設定
ドジっ子なのはいいけど、いくらなんでもその辺で転んだりしすぎ
いくらなんでも弁当が黒焦げとかはちょっと嫌だ。

・嫉妬深すぎる男キャラ
ちょっと別の人と話したくらいで嫉妬するなと

197:名無しって呼んでいいか?
10/01/14 00:42:52
主人公が理不尽に攻略対象のとりまきにいじめられて
けなげに耐えちゃう展開

あと、ドSの攻略対象にエロをからめられながらいじめられる展開

両方とも現実にあったら絶対黙ってない。

198:名無しって呼んでいいか?
10/01/14 01:34:12
>主人公が理不尽に攻略対象のとりまきにいじめられて
>けなげに耐えちゃう展開

老婆心ながら忠告させてもらう
メ欄はやらないほうがいい
やるにしても取り巻きのいそうな彼には気をつけろ

199:名無しって呼んでいいか?
10/01/15 21:25:48
・美人で賢くて何をやらせてもあっという間に上達・・・みたいな主人公
性格が良いならまだしも強気だったりするのは本当に勘弁
・最初から主人公のことを好きな幼馴染、クラスメイト等
プレイヤーが介入しなくても即ハッピーEDみたいで面白くない


200:名無しって呼んでいいか?
10/01/15 21:51:56
ツンデレとドS
デフォルトがツンやドSだから、いくらデレても普段の態度が悪いのにと思う


主人公は、性格はどうでもTPOに合った言動を取れなかったり、
モノローグでやたら語りまくるのは勘弁
あと、大したことをやってないのに、やたら持ち上げられるのも

201:名無しって呼んでいいか?
10/01/19 15:20:46
従者属性

敬語も好きだし、懐いて来る後輩とかも好きなのに
従順な従者属性が本当にびっくりするくらい合わない…

202:名無しって呼んでいいか?
10/01/22 00:06:16
お前、アンタ呼びは受け付けないのに、
この世界多いんだよな

203:名無しって呼んでいいか?
10/01/22 16:48:05
>>202にハゲドウ。
多いよね、お前呼び。
現実に、相手に「お前」とか言われたら絶対カチンと来て
フラグ立たないんだけどさ。
恋人に「お前」とか言われたら説教だ。
どうにかならないかな~。ボイス的には仕方ないのかな。

204:名無しって呼んでいいか?
10/01/22 17:42:15
「あなた」はキモいし「君」もなんだかねぇ…w
だがなにより名前部分を不自然に飛ばされるのが萎えるわ
だったらデフォ名でちゃんと呼ばれるほうがよっぽどいい


205:名無しって呼んでいいか?
10/01/23 13:59:01
デフォ名でいいよね。
公式に決定されたヒロインの名前があるなら、
ちゃんと有効利用してやれよ。

206:名無しって呼んでいいか?
10/01/23 14:13:58
>>205
デフォ名呼びがあると名前変更が出来ないから嫌だ
ていう人の声が大きいんだよ

これだけだとなんなんで
主人公が目無しだと萌えられない
いくら美人だと言われてもスチル見るとこえーよ

207:名無しって呼んでいいか?
10/01/23 14:18:34
デフォ名呼びは萌えられねー
すっとばされるのにも萎えるが…

不自然でも二人称、
もしくは、名前を呼ばなくても大丈夫なセリフ回しをしっかり考えてほしい

208:名無しって呼んでいいか?
10/01/24 09:48:37
「君」「あなた」呼びは萌えられない。
十代の男がそんな言葉遣いしないだろう・・・。

いっそのことデフォ名呼びして欲しいよ。
スチルに主人公登場するんだからデフォ名でいいよ。

209:名無しって呼んでいいか?
10/01/24 10:15:47
セリフの空白部分が萎える自分も同意見だがすぐ上を見るといい
他の女の名前を呼ばれているようで萎える人もいるんだろうね




210:名無しって呼んでいいか?
10/01/24 17:51:15
乙女ゲーってジャンルは、いろんな楽しみ方してる人がいるからねえ
大きく分けるだけでも、
デフォ名派、主人公=自分派、オリジナル名派、なんかがある

ある意味、他ジャンルと違って、ユーザー側で料理しやすいように
作っておくほうがいいだろうなー

萎えシチュ→10代のアダルト枠担当。ガキが何言っとるって気分にしかならない

211:名無しって呼んでいいか?
10/01/24 21:05:31
ショタは萌えない
ガキの後始末をする為にゲームをやってるんじゃないんだよ

212:名無しって呼んでいいか?
10/01/25 00:30:04
>>206
目隠しは本当に嫌だ
そんなに露出禁止顔なのかと不愉快になる
モザイクかけられてるようなもんだ

213:名無しって呼んでいいか?
10/01/25 22:49:21
幼馴染
スポーツ少年設定だとさらに萎え率倍増

天真爛漫キャラ
駄目、無理、勘弁して

214:名無しって呼んでいいか?
10/01/29 20:27:30
目無しヒロインは怖くて嫌だ
ヒロインも一人のキャラとして見る派としてはちゃんと顔全部描いて欲しい

215:名無しって呼んでいいか?
10/01/29 20:32:33
自己投影派だって目無しは嫌だよ
パーツだけ出すとか後ろ姿だけとかならいいけど
のっぺらはありえない

216:名無しって呼んでいいか?
10/02/02 21:32:51
パンツ隠すためにスカートが重力に逆らったりするように
小道具で隠せばいいのにな<ノッペラ

217:名無しって呼んでいいか?
10/02/07 20:54:27
・舞台が西洋ファンタジー(風)なのになぜか一人だけ和風キャラ
どちらかというと男性向けで多いかも、剣と魔法と横文字な世界に巫女とか
世界観がちゃんとしていればいるほど違和感があって苦手
ぱっと見目立つからか人気は出るみたいだが、自分はそういうキャラがいるだけで購入回避
和風なゲームの和風キャラはむしろ好きなんだけどな…
日本に戻っておいで^^場違いだよ^^

・些細なことで泣くヒロイン
また泣き落としか…と思ってしまう
涙は女の武器(笑) 幼稚なだけだろ
現実にこういう女いくらでもいるから困る

218:名無しって呼んでいいか?
10/02/08 21:56:35
うーん、勝気ヒロインのほうが嫌かも
喝入れるためにひっぱたくとか、立派に暴行罪なんだけどなあ
DVの素質あるなあと引いてしまう
というより、暴力行為容認シナリオに引いてるんだろうな
日ごろから殴りなれてないと、とっさにクリーンヒットできない気がするし

あ、でも泣き虫ヒロインが勇気振り絞ってぶん殴ったあとに、
へなへなと涙目で座り込んで立てなくなるシチュがあったら、
上記の百倍むかつきます

219:名無しって呼んでいいか?
10/02/08 22:19:19
>>218
勝気も弱気も暴力使うのは嫌なんだなw

自分は勝気なのに泣き虫な主人公が駄目だ
普段はDQNなほど気が強いのに、肝心なときに泣いてばっかりかよ
強気ならとことんその道を突き進めよ

220:名無しって呼んでいいか?
10/02/09 01:09:56
自分は守られてばかりの主人公は嫌だ
ほかにも、主人公のせいで攻略キャラが怪我するとかもってのほか
そのくせ、動くなって言っても動くし
それについて怒ると心配だったとかいって逆ギレ

こういう主人公みると萎える

221:名無しって呼んでいいか?
10/02/09 13:53:46
動くなとか辛かったら言えとか言われて
その通りにしたらバットとか攻略不可になった時
こんのやろうwwwってなる

222:名無しって呼んでいいか?
10/02/09 19:27:49
>>221あるあるw

聞かないでくれオーラ出してるし、立ち入った話だったから
「聞かないでおこう」を選んだらフラグ折れた
聞いてほしいのかよっw

223:名無しって呼んでいいか?
10/02/10 12:17:51
>>221
あるあるあるwww
俺が食い止めるから今のうちに誰か呼んできてくれ!
と言われてもその場を去らずに居残らないとバッドエンドとか、
何でそんな頭悪い行動を推奨するのかと思う

224:名無しって呼んでいいか?
10/02/11 23:18:10
実はモデルもやってますって設定が男女問わずムカつく
美形の表現として安直すぎ

225:名無しって呼んでいいか?
10/02/14 02:50:38
オッサンが無理

226:名無しって呼んでいいか?
10/02/15 22:07:30
おっさんはいいけど、主人公が10代っていうのが無理
現代だろうが異世界だろうが10代の主人公じゃ、どうにもこうにも

227:名無しって呼んでいいか?
10/02/15 23:33:27
学園もの全否定ですか

228:名無しって呼んでいいか?
10/02/15 23:42:37
おっさんが攻略キャラはいいけど
おっさん×10代主人公がダメって意味にしか読めないが

229:名無しって呼んでいいか?
10/02/15 23:43:24
もじゃもじゃのヒゲとかゴリラみたいな筋肉とか
むさくるしい感じのキャラが無理

230:名無しって呼んでいいか?
10/02/16 08:35:49
現ぽっぽ首相のような、ペラい博愛精神を説かれると萎える

231:名無しって呼んでいいか?
10/02/16 16:34:23
態度でかいキャラに憤りを感じる

232:名無しって呼んでいいか?
10/02/16 21:17:40
病気持ちで、しかも不治の病(病名不明)が萎える
トラウマ作りやすいし、グッドEDだと一瞬で治るのは萌えない

233:名無しって呼んでいいか?
10/03/05 16:18:36
黒のオールバックはゴキブリ
黒の坊主は便所虫

234:名無しって呼んでいいか?
10/03/05 19:53:28
変な関西弁

235:名無しって呼んでいいか?
10/03/18 16:39:56
お前の事を知ってるのはお前!!っていうキャラ
「お前は本当に鈍感バカだよな!昔からだよな!でもオレはお前が好き・・」
ぶん殴って良い?無理やり言うなうざい

236:名無しって呼んでいいか?
10/03/18 17:00:54
お前の事を知ってるのはお前!! ×
お前の事を知ってるのは俺!! ○ 
ごめんなさい

237:名無しって呼んでいいか?
10/03/20 02:02:21
ワロタ
あたりまえじゃないかw

238:名無しって呼んでいいか?
10/03/21 14:49:46
>>234
ヘンな関西弁たしかに萎えるなw

239:名無しって呼んでいいか?
10/03/22 22:49:24
ふつうの地味な容姿で個性なしヒロインがダメだ

少しでも可愛いと思える容姿ならいいんだがモブ顔ヒロインで
無個性キャラだと攻略キャラがどこに惚れたのかさっぱり理解できない
何より攻略キャラとからんだ絵を見てもヒロインがブサだとまったく萌えない

240:名無しって呼んでいいか?
10/04/10 19:57:38
逆に主人公最強設定が嫌。美人で何でも出来るとか萎える

・嫉妬深く束縛してくるキャラ。主人公と話してる異性に殴り掛かってドン引き
諫めたら逆ギレ。話にならない。謝っては同じ事を繰り返す単細胞

・真面目な紳士や従者。優しくて良い人だと思うけど、攻略してて面白くない

・物凄いギャグキャラ。面白い人止まりで恋愛モードになっても感情移入出来ない

241:名無しって呼んでいいか?
10/04/12 07:50:33
史実キャラ
史実物語自体は興味深いがそこに介入したいとは思わない
むしろ勝手な恋愛妄想で歴史に介入すんなといいたい

242:名無しって呼んでいいか?
10/04/12 19:02:53
全員が一発で読めないような珍名ばっかり
本編はともかくなぜそんななのか気になってしょうがない

243:名無しって呼んでいいか?
10/04/15 12:41:00
個性の強い主人公
まったく萌えられない。
乙女ゲーって主人公に感情移入して楽しむ物だと思うんだけど…。
コルダみたいに台詞をまったく言わないキャラにしろとは言わないけど
記憶に残らない性格の主人公にして欲しい
公式サイトのキャラ紹介に主人公の立ち絵と台詞が載ってたら凄く萎える

244:名無しって呼んでいいか?
10/04/16 00:42:59
メガネをかけているのに頭の悪いキャラクター

245:名無しって呼んでいいか?
10/04/16 05:00:27
>>243
身長体重設定されてたり声付きも萎えるよね

主人公の目無しスチル。不自然に前髪長かったりしてキモい

246:名無しって呼んでいいか?
10/04/16 08:35:30
主人公声付きは私も萎えるわー
更にキライな声質だったりすると、ゲームそのものが嫌になる
オンオフできるならまだいいんだけどねえ

247:名無しって呼んでいいか?
10/04/16 16:46:33
主人公が攻略対象によって故意にひどい目に合わされるが、
攻略対象は特に何も罰を受けない展開
それでも結局くっつく
プレイヤーとしては納得いかないけど、
二人とも幸せそうだし主人公がそれでいいならまあいい…のか?
みたいな感じで釈然としない気分になる

248:名無しって呼んでいいか?
10/04/17 19:50:58
見た目は893、でも花を愛する優しい人

249:名無しって呼んでいいか?
10/04/17 20:51:32
保健医

「保健医」って存在自体が空想の産物過ぎて萎え

250:名無しって呼んでいいか?
10/04/17 23:05:59
教師が生徒に手だすパターン

もれなくキモい無理

251:名無しって呼んでいいか?
10/04/17 23:13:57
・傷舐め
キモい

・大勢の前で告白又はキス
公開処刑まじで勘弁してほしい

どっちも嫌いな人多いと思うんだけどなんでなくならないのか

252:名無しって呼んでいいか?
10/04/18 00:16:33
年下だからって背が低めでガキっぽいキャラ
大人っぽくて背も高い年下は、いっぱいいるはず

253:名無しって呼んでいいか?
10/04/18 02:27:04
>>244
のび太くんのことか

254:名無しって呼んでいいか?
10/04/18 04:40:39
「神父」「保健医」「アイドル」「モデル」

特に後の2つが設定でつく攻略キャラがきたらもれなく萎える
アイドルで人気あるけど主人公の友人やら幼馴染だったりすると激しく萎える
そんな恵まれた環境ねえよw

255:名無しって呼んでいいか?
10/04/18 11:42:56
攻略できる人が5人しかいないのに
そのうちの1人が実の弟

256:名無しって呼んでいいか?
10/04/19 13:01:21
>>255
それって隣板じゃなくてこっち?
そんなゲームあるんだね

257:名無しって呼んでいいか?
10/04/19 19:56:36
>>256
あるよ。TAKUYOのリトルエイドなんだけど
ちゃんとエンディングを迎えてもあんまり仲良くなってなかったり
本当に乙女ゲーか疑問

258:名無しって呼んでいいか?
10/04/19 19:58:58
リトルエイドは乙女ゲーなのか悩むな
攻略キャラが貝とガチ恋愛してたり、別の攻略キャラも
続編で義理の弟になってたりするしな

259:名無しって呼んでいいか?
10/04/19 20:08:44
あのメーカーは変な球体も攻略対象だったりして
なにがしたいのかイマイチわからない

260:名無しって呼んでいいか?
10/04/21 11:35:22
幼なじみキャラ
リアルに幼なじみがいるとキツイんだよなぁ
キャラが好みでも萌えより萎える
昔は平気だった、コ〇ンとか金〇一も
今見たら微妙な気持ちになる

261:名無しって呼んでいいか?
10/04/22 06:29:14
>>260
まあこのスレでは散々出てるが幼馴染萎えの人多いよな
確かに昔から知ってる奴なんぞ攻略する面白味ないんだよな
どうせ主人公にメロメロかツンで内心はメロメロか
ダメ主人公の世話を焼くウザイ奴のどれかだからな

262:名無しって呼んでいいか?
10/04/23 14:09:17
単語で喋る・外人じゃないのに片言みたいな話し方をする
ギャルゲの女キャラみたいに語尾が変(「~なのです」みたいな)
長髪・オヤジキャラ

喋り方が変だと本当に萎える
女の子だったら許せるが男にやられるとキモい

263:名無しって呼んでいいか?
10/04/23 19:34:17
主人公が褒められる

「私なんて~」と謙遜する

ループ

最後には褒めたのを認める

一回位ならまだしも何回もあるのはうっとうしい
控え目も度が過ぎたらノリ悪い嫌味女だ

264:名無しって呼んでいいか?
10/04/24 22:28:02
攻略対象がシスコン
マザコンは論外としても、代わりにシスコンでも萌えるのは難しい
ガチで妹スキーとかだと、本気でこっちくんなと思う
ブラコンも微妙か

主人公の兄弟がシスコンのパターンはまだ許せる

265:名無しって呼んでいいか?
10/04/26 07:23:26
>>262
原宿探偵学園でそんなキャラが…
「頑張るです」「違う思います」「よろしくです」
日本人なのにこの喋り方だと、単なる知恵遅れとしか…
ギャルゲの女キャラでも一番苦手なタイプなのに、男でやられるともう拒否反応しかでない
おっとり系だから更にいらっとくる
狙い過ぎてて癒されない…

266:名無しって呼んでいいか?
10/04/26 20:37:14
言葉遣いに便乗すると、ら抜き言葉を使うヤツが嫌い。
ら抜き言葉はもはや普通に日常会話に入ってるけど、頭良いキャラに言われるとイライラする。

後は完璧なキャラクターにはあんまり萌えない。
それと口説き魔無理。かわいいね、とか言われると吐き気がする。
同じ言葉をずっと言い続けると重みが無くなってきもい。


267:名無しって呼んでいいか?
10/04/26 20:41:08
>>265
ダダダダーンの人でしか再生されない

268:名無しって呼んでいいか?
10/05/01 03:49:03
2ch受けしそうな
乙女要素薄いんです、恋愛よりシナリオ重視です!みたいな展開

上記の要素が入ってるだけでシナリオが良いと絶賛されるけど
蓋を開けてみると、中二病ラノベ&オタの説教まがいレベルが大半で萎える…
イズナとか風色サーフとか、ネットでは好評なのに人気無いゲームが正にこのパターン
この手のゲームの信者って萌えに特化した王道乙女ゲーを馬鹿にするけど
むしろその王道乙女ゲーの方が目的がはっきりしてるだけまだマシ

つか、乙女ゲーなのに萌えそっちのけってのもな…

269:名無しって呼んでいいか?
10/05/01 11:27:46
最初から逆ハーレム状態が最強に萎える

270:名無しって呼んでいいか?
10/05/01 12:47:21
最初から逆ハーレムは萎えるなあ
落とす必要なくね、って思う

一人二人が最初から好きor気になってるってのは構わないんだが
流石に全員「主人公ちゃん大好き!」状態から始まるのはなあ…

271:名無しって呼んでいいか?
10/05/01 17:24:47
同居人(ラ・プリンスwww)4人が主人公を巡って険悪状態になってるとき
家政婦仕事2時間(3万/日)適当なのに・・・デフォルトなの?

まあ前作や見えないところで頑張ってるんだろうけど、
なんだこれという気持ちは消えなかった

272:名無しって呼んでいいか?
10/05/02 22:53:02
>>271
同感。一人除いて百戦錬磨のヤリチン共がたった一人の小娘に執着し
初めての本気の恋(笑)とか言われても萌えねー信用出来ねー

この作品に限らず主人公の個性が強く超人設定やマンセーは嫌い
容姿ばかり褒められたり逆ハーなのも萌えない

273:名無しって呼んでいいか?
10/05/05 15:10:44
>>273
同じく。既出だが。
恋に落ちてからの曇った目で「可愛い」発言はまだアリだと思うけど、
初対面で「可愛い」「天女」「美しい」「美少女」発言は萎える。
タラシ設定のキャラなら目を瞑るが、そんな設定ないキャラに言われるとダメ。
最初から全員好意的もダメ。
むしろ最初は冷たい態度の方が自分は好き。落としがいあるからなw


274:名無しって呼んでいいか?
10/05/08 12:21:39
さんざん既出だけど、幼馴染は萌えない。
主人公の保護者みたいな扱い多いし。
あと、主人公が最初から好いてる設定のキャラも嫌。
何で勝手にキラキラフィルターかけるの?

275:名無しって呼んでいいか?
10/05/08 23:34:40
わざとらしいツンデレ
「お、お前のためじゃないからな」とか「う、うるさい!あっち行けよ」

ロリコン魔法使い(30過ぎ交際歴無し)
高校生に翻弄されるとかどんだけ初だよ
主人公の容姿に惚れたらしく、美しいとか言って来て萎え
いい年してロリコンで面食いとか理想高過ぎ

276:名無しって呼んでいいか?
10/05/10 07:41:39
過去の心の傷を引き摺っていて人間不信で他人を利用・貶めようとする腹黒
自分が傷付いたから関係無い人傷付けるとかDQN過ぎる
騙された人間を見下してるけど、やってる事自己中で小物臭い
後で事情話されたり謝られても無理。萌えない

277:名無しって呼んでいいか?
10/05/15 06:58:41
スイーツなヒロイン

スイーツにされるぐらいなら完全無個性の方が千倍いい

278:名無しって呼んでいいか?
10/05/15 16:30:57
主人公も攻略キャラも一目惚れ。
ちょっとは苦労するくらいの方がやりがいある。

279:名無しって呼んでいいか?
10/05/16 15:24:08
教師と生徒(主人公)の恋が生理的に受け付けられん
スタスカプレイしてて思ったんだけど
萌えられないを通り越してひたすら不快
生徒に手を出す教師なんてまずありえないし教師も教師で大人げなさすぎる
年の差ぐらい考えろよ…
せめて攻略不可で主人公支えるキャラにしたらいいのに

280:名無しって呼んでいいか?
10/05/16 15:57:20
>279
同意
教師に対して吐き気がする

281:名無しって呼んでいいか?
10/05/17 21:57:28
>>276
同意
トラウマを免罪符に、好き勝手やる奴は相手にしたくない

282:名無しって呼んでいいか?
10/05/18 20:02:52
近親相姦やロリなんかの、現実じゃ犯罪になるような組み合わせ
あとレイプ未遂や監禁まがいの犯罪的なシチュ

二次だからこそ極端なシチュ&設定が萌えるってのは分かるけど
リアではロリ男やキチ男に関係を強要されたりしてる被害者が結構多いので
それを思うと全然萌えられない…
自分はそういう目に合った事は一度も無いから
性的なトラウマがあるってわけでもないんだけど、何か無理

283:名無しって呼んでいいか?
10/05/26 12:18:30
在学中に教え子に手を出す教師キャラは駄目だ
あとナンパキャラの「お前みたいな女は初めてだ」
テンプレ過ぎてうんざりする

284:名無しって呼んでいいか?
10/05/27 18:15:44
>279
>283
教師キャラ同意
何故か卒業後よりも在学中に恋愛ってパターンが多いよな
なんであんなキャラに限って人気があるんだろうか…
これだからスタ☆スカ(他にも沢山あるけど特にこの乙女ゲー)のあの教師陣は全員嫌いなんだ

285:名無しって呼んでいいか?
10/05/28 00:27:58
卒業後っていうと、GSとかパニパレ、あとカエルもそうかな
スタスカはひどかったなー…
どの教師も嫌だった

286:名無しって呼んでいいか?
10/05/30 11:39:52
今まで頑張って目指していた将来の夢ややるべき仕事があったはずなのに
それらを放ったり手付かずになって男のことで頭一杯なシチュ
攻略対象ならまだしも主人公にこれやられるとキツイ
そのせいで他キャラにいらぬ手間かけさせてるのを見るともっとキツイ
他キャラに注意されてもま~だグジグジ悩んでるのはウザさが3倍

287:名無しって呼んでいいか?
10/05/31 08:27:33
無能で性格もウザい主人公に惚れる攻略対象
上記ゲームで別の女A(こちらより有能で性格も良い)をけなし、主人公マンセー
別の女(元カノ、元嫁等)に揺れる優柔不断男

288:名無しって呼んでいいか?
10/06/06 18:03:37
ヒモ、女好き、手が早い、DQN、厨二、勘違い野郎、ヘタレ、嘘つき、既に恋人がいる
ロリコン、ヤリチン

289:名無しって呼んでいいか?
10/06/06 20:08:11
2人きりになると赤ちゃん言葉
これだけはムリぜったいにムリ

290:名無しって呼んでいいか?
10/06/06 22:02:51
>>289
そんなゲームあるのかw
良かったらメ欄にタイトルplz

291:名無しって呼んでいいか?
10/06/06 22:13:36
>>289じゃないけど間違いなくメル欄だと思う

292:名無しって呼んでいいか?
10/06/07 18:12:56
>>291
ありがとう
しかしある意味乙女ゲーでは新しいな…

293:名無しって呼んでいいか?
10/06/12 07:56:25
やる気はないけど有能設定

他のキャラ、特にモブから一目置かれてるとか妬まれてるとかの描写付きだと
更にイラっとする

294:名無しって呼んでいいか?
10/06/17 23:28:34
ウジウジしたキャラ、ショタキャラ
この辺りは好きになれない。
あと、話し方が遅いキャラも地味にイラっとくるw

シチュ・キャラではないが、誤字・ら抜き言葉も萎える。

295:名無しって呼んでいいか?
10/06/20 10:05:26
このスレ見るとほんと男と女は違うんだなって思う
自分男だが幼馴染み嫌とか近親相姦嫌とかここのレスには禿げ上がるほど同意なのが多い
でも男向け物語じゃヒロインは幼馴染みだの妹だの暴力女だの背徳感優越感煽るのばっか
自分が少数派なのはわかってるけどどうにかならないかなほんとに('A`)

296:名無しって呼んでいいか?
10/06/22 00:48:48
男性向けは背徳系多いから気の毒だなと思う
女性向けで三角関係や嫉妬イベはたまにあるけど
NTRは滅多に見ないしな…

自分の萌えられない設定、同年代の敬語キャラがダメだ

相手が目上なら関係上当たり前だとおもうし
会ってすぐの年下なら、こちらへの礼儀としてしょうがないと思うけど
同級生なのに敬語のままの相手とか、そんな打ち解けない相手と恋愛は疲れ過ぎて無理

297:名無しって呼んでいいか?
10/06/23 21:00:55
体育会系が嫌い
特に脳筋みたいな体育会系馬鹿は、見るのも嫌

298:名無しって呼んでいいか?
10/06/25 06:15:11
ベタなセリフや行動。特に
・主人公の傷口を舐める
・主人公のほっぺに付いた食べ滓を舐める
相手「そこ」
主人公(つд⊂)ゴシゴシ
相手「反対だよ」
主人公(つд⊂)ゴシゴシ
「もー違う!ペロ」
・髪を掴んだりや抱き締めた時に「良い匂いだ」
セクハラは気持ち悪い

299:名無しって呼んでいいか?
10/06/25 08:09:07
>>298
主人公可愛すぎると思ってしまった

300:名無しって呼んでいいか?
10/06/30 22:10:18
幼馴染キャラとか全然萌えない。
乙女ゲー以外でも全く魅力を感じない。
漫画にしろゲームにしろ
男向けのものって必ずといっていいほど幼馴染とくっつくよね。
あれ本当がっかりするよ。つまんねーって思う。
でも女向けってそこまで幼馴染とくっつかない気がする。

個人的に、小さい頃から今の今まで一緒にいて、
一度も恋愛対象としてみることがなかったのなら
その先も一生、恋愛対象になることないよ。

301:名無しって呼んでいいか?
10/07/03 10:54:52
命は軽く、名は重く

男は自分と他人の目を気にする生き物だからな
結局自分と一番近い立場の女を選ぶわけだ

302:名無しって呼んでいいか?
10/07/06 08:30:17
男向けの話題はそのへんにしとこうや

303:名無しって呼んでいいか?
10/07/21 10:01:58
幼馴染に全く萌えない。
あと>>288のようなキャラ
眼鏡とショタ(年下)も苦手だ。
25歳以上の男が15歳ぐらいの少女に依存してくるのも嫌だ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch