乙女BL@女性向けだと思われる一般ゲー2at GGIRL
乙女BL@女性向けだと思われる一般ゲー2 - 暇つぶし2ch250:244
09/10/02 21:45:23
>>245-249
つまんない質問に答えてくれてありがとう


元々ダンジョンメーカーが好きで
絵も綺麗だったからスキップしながら公式行ったけど
ホント誰得?って感じで

にちゃんに来ても誰もwktkしてないし
地雷なのかも・・・知れん・・・

さよなら・・・ダテメガ
さよなら・・・杉田

251:名無しって呼んでいいか?
09/10/02 21:46:40
ダテガメだった orz

252:名無しって呼んでいいか?
09/10/02 21:52:57
ダテメガだったら萌えなんだけどなw

自分はお供のわんこがちょっと気になるくらいだなー

253:名無しって呼んでいいか?
09/10/02 22:04:46
主人公が女でヒューゴがパートナーだったら
サブタイ通りだと思う

254:名無しって呼んでいいか?
09/10/02 22:25:29
>>244
フォルテ1作目のスレが実質フォルテ総合になってる
前にダテガメの話題もおkってことになったから
興味があったらこっちに
【DS】俺がオマエを守る【オトメイト フォルテ】
スレリンク(handygame板)

255:名無しって呼んでいいか?
09/10/03 01:28:51
>>254
ありがとう
こっちは単独スレだから確認してなかった
これからはこちらに確認に行くよ

クラキミの後はダテガメで行こうと思ってたのに・・・

256:名無しって呼んでいいか?
09/10/05 10:51:21
>>255
おまおれ
期待はしてるけど、本当に誰に売りたいのかわからない…
あたまわるの方がよっぽど乙女向けだよねえ

257:名無しって呼んでいいか?
09/10/05 14:51:55
実際、
世界はあたしでまわってるの乙女分ってどの程度だったの?

他カプ成立の上、主人公のみひとりぼっち
とかじゃなきゃ興味あるんだけどw


258:名無しって呼んでいいか?
09/10/05 15:31:34
>>257
DSの方しかしてないけどカプ成立とかはまったくない
主人公の保護者役のイケメンが影から見守るぐらいかな

259:名無しって呼んでいいか?
09/10/05 16:01:10
乙女ゲー的なシステムは全くないけど
冒険の動機が、自分を振った冒険者に振り返ってもらうためなんだよね
あのストーリーに好感度システム盛り込んだら、普通に乙女ゲーになりそうなのに
何故ガールズモードがダテガメなんだろう…

260:名無しって呼んでいいか?
09/10/05 16:10:00
どの辺がガールズタイプなのかよくわからないのはあるなw
男キャラが多いとかなのかな?
雑誌を見る限りそこまで多くも見えないけど…
もしくは難易度が低いとかか

261:名無しって呼んでいいか?
09/10/05 16:16:38
オトメイトフォルテみたいな狙いなんだろうか?よくわからない。

最初タイトル聞いた時は女主人公を期待したんだけどな。

>>259
結局振り返ってもらえないんか…
そういうEDも入れときゃいいのにな

262:名無しって呼んでいいか?
09/10/05 16:23:30
この話題もループだなw
フォルテは1作目からして男主人公、でもBLじゃないという
よくわからん路線だったから今後も同じなんだろうな

263:名無しって呼んでいいか?
09/10/05 16:25:38
いっその事BL風味(でもはっきりBLにはしない)で男主人公で一般ゲ作った方が
売れる気がするんだけどねぇ
今の曖昧路線だともっとレベルの高い、似たようなものが世に出てるし

264:名無しって呼んでいいか?
09/10/05 17:19:47
特にファンでもアンチでもないけどフォルテの狙いの意図が知りたい。

男主人公なので乙女層向けじゃない…カプ萌え層、BL層向け?
しかしBL層は「意図して作られたニアBL」は避ける傾向があるので、
女性向と匂わせずに「一般」の方が受け入れられやすいはず

わからない…
プレイすればわかるんだろうか

265:名無しって呼んでいいか?
09/10/05 17:24:16
今公式見て来たけど
一番気に入ったキャラが脇カプぽいw


266:名無しって呼んでいいか?
09/10/05 17:30:49
>>264
>BL層は「意図して作られたニアBL」は避ける傾向があるので、
女性向と匂わせずに「一般」の方が受け入れられやすいはず

もしそうならまさにそこを狙っているのかも?
一般向けだし意図してBLにはしてないっぽいし
キャラゲー臭くする事で女性に受け入れられやすい一般ゲを作ってるとか…
でも一度で良いからマールみたいな女主で作って欲しいもんだな

267:名無しって呼んでいいか?
09/10/05 17:33:15
>「意図して作られたニアBL」は避ける傾向がある
だよね
大手のニアBLに質で勝てるとも思えないし
いっそのことガチBLで攻めた方がいいんじゃないかな

全年齢だから受け攻めを明記しなくていいという利点を活かして
ショタから親父まで幅広い攻略対象を用意しておけば
マイナー嗜好のニッチ層に受け入れられ…ないかな

268:名無しって呼んでいいか?
09/10/05 17:33:57
女性向け一般
男主人公に妙にまとわりつく男キャラ
男主人公と仲悪い男キャラ
適度におっぱい
猫耳←私得

ニア臭が軽くするが、まずIFやるなら他の一般やった方が楽しいと思う。

269:名無しって呼んでいいか?
09/10/05 17:41:39
>>266
「オトメイト」「女性向け」って入れちゃってる時点で
もう「意図してるもの」という印象になると思うからさ

女性向けを全く匂わせないで、それこそIF名義で出した方がまだいいんじゃないかなと思って。

270:名無しって呼んでいいか?
09/10/05 17:46:19
女性向に本格的な幅広いゲームを、という意図でフォルテを作ったなら

女主人公で、乙女ゲほどは恋愛メインにしないで
(一般RPGでの男主人公とヒロインや幼女の関係性と同等くらい)
一般ゲと遜色ない遊びごたえのものを出してくれればありがたいんだけどなぁ

271:名無しって呼んでいいか?
09/10/05 17:49:40
マールやマリーのアトリエみたいなもんか
男のユーザーにからもそこそこ支持を得られてる前例があるから
しっかり作れば大丈夫そうだよな

272:名無しって呼んでいいか?
09/10/05 18:07:16
>>261
振り返ってもらえないんじゃなくて
もうアンタなんかお呼びじゃないのよ!
って感じ

273:名無しって呼んでいいか?
09/10/05 18:35:44
>>261
冒険>>>>超えられない壁>>>>>>>>>勇者
になった。個人的にアンジェラはさっぱりとしたお嬢様なのが可愛くて仕方なかった。

274:名無しって呼んでいいか?
09/10/05 18:49:46
>>272
そうそう
話が進むにつれ冒険者が格好悪くなってく感じ
恋愛期待してたんだけどなあ…

乙女萌えならウィッチテイルのほうが
まだ良かったな

275:名無しって呼んでいいか?
09/10/05 18:51:14
むしろ冒険を進めるにつれて「冒険者イラネwww」になっていった
そんなわけで、あのエンディングも好きだな
これでも最初は乙女萌えもあるかと期待していたんだけどw

276:名無しって呼んでいいか?
09/10/05 18:53:11
>>274
それはそれでげんなりだなw

じゃああの影から見守る赤毛は?!…何も無いのかw

277:名無しって呼んでいいか?
09/10/05 18:54:57
エンディングの赤毛と主人公は好きだけどね
恋愛や乙女萌えはないけど、あれはあれでさっぱりしていていい
人によってはどうにでも想像できるかもしれない

278:名無しって呼んでいいか?
09/10/05 19:04:48
>>274
赤毛も真相を知れば格好悪く見えたね
なんか赤毛にはただ利用された印象しかなかったな

まあゲームシステムは粗削りだけど悪くはなかった、良作というほどでもないけど
逆にマールは恋愛も中途半端でゲームとしてつまらなかった、ミュージカルも下手だったし

279:名無しって呼んでいいか?
09/10/05 19:19:53
マール系統だとそりゃ遊びごたえは期待できないよw
ラ・ピュセルならともかく
女向けならシステムなんか凝らないだろうし
個人的にはやりこみ好きだからファントムブレイブに期待してたんだけどねー

280:名無しって呼んでいいか?
09/10/05 19:31:23
ずっと思ってるけど、
「女向け」「男向け」とかじゃなくて
主人公男女選択式で、それぞれその性別として不自然じゃない対応をされて、
自然な形でヒーロー/ヒロイン的な存在がいる

…ってゲーム増えねえかなぁ

281:名無しって呼んでいいか?
09/10/05 19:50:24
あたまわは私はあのバランス好きだったな
ヌルゲーがいいなら自分で食事食べまくればいいし
キツメがすきなら食事控えめにすればいいって感じで

282:名無しって呼んでいいか?
09/10/05 20:01:01
PSP移植だと途中で性格変えられるし、それによってクエストの内容が変わるらしいね。
だた、引継ぎ無いし2周目以降も何も変わらないから、一旦クリアしたらそれで終わりになる。
仕方ないから一定時間放置して、制限プレイとかしてるけど

283:名無しって呼んでいいか?
09/10/05 20:18:31
>>280
恋愛が絡むようなシナリオ重視のゲームって大抵ムービーが入るけど
ムービー入れると性別固定になるねえ
PS時代のほうが男女選択ありが多かったような気がするよ
気のせいかもしれないけど

284:名無しって呼んでいいか?
09/10/05 20:21:56
>>278
赤毛自ら戦いに行くとか主人公と
一緒に戦うならまだ良かったのに結局他人任せなのかよって
思って萌えも冷めたな…
主人公だけが男前な印象のゲームだった

285:名無しって呼んでいいか?
09/10/05 21:22:55
>>280
それはどうだろう
そこまでいくと結局それはマルチストーリーの一種って事になるじゃん
手間とプレイが二倍になるわけだから
男女視点にすることに意味が無いと採用されないんじゃなかろうか

単純にプレイアイコンとしての男女は
MMOの影響かキャラカスタマイズ機能が強化されたんで
普通に増えてるよね

286:名無しって呼んでいいか?
09/10/05 21:49:49
>>285
プレイアイコンとしての男女選択+aでも構わないんだけどね
ただその「+a」が気が利いてりゃうれしいなーと思う
ちょい手間だろうけどさ

287:名無しって呼んでいいか?
09/10/05 22:14:37
ソウルクレイドルとかメガテンNINEくらいやってくれたら満足だな
個人的には
要求してるレベルが高すぎるだろうか

288:名無しって呼んでいいか?
09/10/05 22:31:38
メガテンNINEは主人公がヒーローで男キャラがヒロインになるけどな

289:名無しって呼んでいいか?
09/10/05 23:26:38
ソウルクレイドルちょっと興味出てきた
今日本一はいろいろ移植してるし、これも移植してくれないかなぁ

290:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 22:27:14
ソウルクレイドルの女主とギグはかなり萌えたなー、精神同居という設定にも。
EDの糖度が期待してなかった分凄い嬉しかった

291:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 22:49:25
自分も王道だけどソウルクレイドルのギグEDは萌えたわ

292:名無しって呼んでいいか?
09/10/06 23:44:28
>>290
自分も萌えた
ゲームとしても面白かったし

日本一のはファントムブレイブも良かったな

293:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 00:03:21
おおお…今日このスレに来て良かった!このゲームの名が挙がるとは…
マイナーだけどギグ女主は乙女ゲ的萌えがあって良かったよ!

ファントムブレイブも結構気になってたんだけど、萌えはあるんかな

294:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 00:15:58
DSのサガ2はこのスレ的にはどうだったんかなあ
パーティ内で人間関係が変化(恋とか友情とか)すると聞いて
脳内妄想熟練者としては気になっている

295:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 00:20:34
>>294
熟練者なら多分いける
恋とかはステータス上の文字だけ表記ではあるけど、
仲間内で恋愛関係が多くなると愛こそ正義みたいなアホの集団になって割と面白い

296:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 00:32:29
>>293
ファントムブレイブは主人公が健気系で
アッシュが面倒見のいいお兄さん系で萌えました
いざという時は守るって感じで良かった

297:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 02:18:11
>295
まじっすか
今後プレイするゲームリストの上位に加えることにするよ
ありがとう

298:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 14:54:30
サガ2
自分は「修羅場チーム」にしてとげとげしい雰囲気を楽しんでるw
いろいろ脳内妄想で補完

299:名無しって呼んでいいか?
09/10/07 20:38:20
上の方でも出てるエクシズ・フォルスが気になってる
乙女萌えはあるかなあ…

300:名無しって呼んでいいか?
09/10/09 00:35:13
ルミナスアーク3 アイズに友好度あるみたいで期待してたんだけど
金髪男のみ主人公という情報見てガッカリした…
ファミ通にメイン4人と書いてあるけど主人公4人とは書いてなかったから
勘違いした自分が悪いんですね、そうですね

後はもうくるくる◇プリンセスに期待するしかねえ

301:名無しって呼んでいいか?
09/10/14 01:52:04
PSPシャドウオブメモリーズ始めたんだけどアイクいい奴だなw

302:名無しって呼んでいいか?
09/10/14 19:52:08
二枚目なのにどこか抜けてるところもいいよねw

普段は女主人公が好きなんだけど
SOMやったら、美青年プレイヤーのプレイも楽しいなと思えたな

303:名無しって呼んでいいか?
09/10/15 00:55:19
>>302
あまりに殺されまくるから不憫になったよ
今、初クリアでエンドD見たけどエピローグはおおっ!の連続だった
しかし目茶苦茶ファウストじゃないかw

304:名無しって呼んでいいか?
09/10/15 20:27:11
ルンファクはいつになったら女主人公もつけてくれるんだ

305:名無しって呼んでいいか?
09/10/15 20:30:11
ルンファク1、2は買ったけど今回は
見送るつもり
ゲームとしては面白いんだがな…

306:名無しって呼んでいいか?
09/10/15 21:08:45
ルンファクは一応2で女主人公いたよ
2部限定だけど

307:名無しって呼んでいいか?
09/10/16 16:11:33
ルンファクはゲームの内容以前にバグが…

308:名無しって呼んでいいか?
09/10/17 14:19:08
>>307
ルンファクFは珍しくノーバグで驚いたなw

309:名無しって呼んでいいか?
09/10/17 22:15:25
DQ9今週からクエスト週1配信なんだな。まだしばらくは週2で行ってくれると思ってたのに
師匠に会えるまでDQ続けていられるだろうか不安になってきたよ

310:名無しって呼んでいいか?
09/10/17 22:57:31
私は最近、毎日寝る前にwifiショッピングに繋いで
錬金術でお金稼いで、だけが習慣になったよ

ストーリーやクエストがさっぱり進んでない…

311:名無しって呼んでいいか?
09/10/29 06:42:03
すっかり忘れてたけどダテガメ今日発売だね
本スレでも、男主人公でBLでもないなら何がガールズタイプなんだ?
と首を捻る人多数だった
各方面から不評なこの仕様、次回作から何とかしてもらえないだろうか
どこに対しても中途半端なんだよなぁ
一番手っ取り早いのはガールズタイプというサブタイトルを取っ払って
普通のゲームとして売ることじゃないだろうか…
俺オマもどの辺が女性向けなのかわからなかったようだし

312:名無しって呼んでいいか?
09/10/29 07:46:01
強いて言うなら女受けする絵柄の手軽なRPG

313:名無しって呼んでいいか?
09/11/04 00:19:56
同じ絵と題材でも、女主人公で男キャラパートナーとかにしたら
5倍の3000本くらいは売れていたように思う。
何がしたいんだろうIF

314:名無しって呼んでいいか?
09/11/04 01:42:28
ということは600本しか売れてないのか?

315:名無しって呼んでいいか?
09/11/04 05:55:28
>>313
本当に
ダンジョンメーカー自体好きだから、女主人公なら買ったのに
男主人公なら、わざわざIFのダンジョンメーカー買わんわ

316:名無しって呼んでいいか?
09/11/05 14:27:21
>>314
初日600、週間で1000みたい

317:名無しって呼んでいいか?
09/11/07 06:13:24
システムがGAEの本家ダンジョンメーカーやあたまわとほぼ同じで飽きた
クエストまで一緒とは…
ていうかあたまわの方が女主人公の分よっぽどガールズタイプだと思った

318:名無しって呼んでいいか?
09/11/07 06:58:46
スタッフは乙女ゲーのこと分かってるんだろうか
とりあえずガールズって付けとけば
女性が買うとか思ってんじゃないのか

あたまわに恋愛要素入れて売れば良かったのに…

319:名無しって呼んでいいか?
09/11/07 16:24:43
>>318
主人公が男という時点で乙女ゲーを作る気はサラサラないと思う
フォルテはこれからも出し続けるんだろうか
一作目もかなり早い段階で叩き売られてたのに、儲けあるのか?

320:名無しって呼んでいいか?
09/11/07 16:27:15
大体男主人公のゲームなんかたくさんあるんだから、わざわざフォルテ買う必要性が見当たらない。
しかも他作品は面白いゲームばっかだからね。

321:名無しって呼んでいいか?
09/11/08 19:34:04
ドラキュラ好きだから俺オマはゲーム的に結構面白かったよ。
もう少しシステム練った続編出たら買うくらいには。
ガールズ…?と言うのはさておき(乙女向としてはそこが一番問題なんだろうが)

322:名無しって呼んでいいか?
09/11/13 03:42:59
>>292

>>290
> 自分も萌えた
> ゲームとしても面白かったし

> 日本一のはファントムブレイブも良かったな

323:名無しって呼んでいいか?
09/11/14 03:58:05
最近いろんなところで見掛けるけど



となってる奴って携帯か?何がしたいの?

324:名無しって呼んでいいか?
09/11/15 19:05:15
引用するだけで自分の言葉がない場合
突っ込みたい、毒舌でやり返したい
でも適切な言葉が思いつかないから、とりあえず指摘して
他の人が攻撃するのを待ってることが大抵だ。322がそうかは知らんけど。

325:名無しって呼んでいいか?
09/11/15 22:29:11
322は引用消し忘れてるだけでしょ。
単なる初心者じゃないの?

326:名無しって呼んでいいか?
09/11/15 23:26:40
消し忘れも何も本文が無い

327:名無しって呼んでいいか?
09/11/19 21:58:48
ゴッドイーターの体験版ダウンロードしたけど良いな。
厨二魂が疼くwww
主人公の性別とか外見選べるの知ってたけど声まで選べるんだな

328:名無しって呼んでいいか?
09/12/15 23:14:03
FF13はどうなんだろうな
女主人公なのはいいが、メインの男キャラが彼女持ち(しかも主人公の妹)らしい
と聞いてとてつもなく萎えたんだが

329:名無しって呼んでいいか?
09/12/17 06:49:47
>>328
つ乙女@女主人公一般ゲーム総合スレ

330:名無しって呼んでいいか?
09/12/17 20:48:29
女主人公一般ゲースレって
女主人公の恋愛がないと対象外なんじゃなかったっけ?

331:名無しって呼んでいいか?
09/12/17 23:36:48
今の所ライトニングに恋愛は無いって言われてるからね
ゲームやってると、ライトニンが主人公って感じでもないけど
視点がコロコロ変わるから感情移入しにくいw

332:名無しって呼んでいいか?
09/12/18 00:01:52
>>328
メインの男キャラは彼女持ちで婚約してて未来の嫁さんを救おうとしてるよ
主人公は違和感のある程浮いた描写なし
今までのFFを考えると変な感じだ…
やっぱりBL派と男ゲマ派を汲んで、恋愛要素は排除したのかもな

333:名無しって呼んでいいか?
09/12/18 00:20:39
無駄に女主人公だから期待しちゃったじゃないかFF13
美人で若くて主人公なのに浮いた話ひとつ無いのか

334:名無しって呼んでいいか?
09/12/18 00:23:06
美人で若いからこそ男性プレイヤーの嫁的な
意味で浮いた話がないんじゃね

335:名無しって呼んでいいか?
09/12/18 00:25:19
別に恋愛ガンガン入れろって言いたい訳じゃないんだけどさ
もうちょっと自然な感じでも良い気はするな
周りがカップルだらけなのに変な感じだw

336:名無しって呼んでいいか?
09/12/18 00:28:20
FF6の時ティナが主人公だと思っててロックと
フラグが立たないことに凹んだのを思い出した

337:名無しって呼んでいいか?
09/12/18 00:40:14
後々話を進めていってロックとフラグが立たなくて良かったと
思う>>336だった
ロックは何だかんだでレイチェルしか頭にないのがなんとも

それにしてもFF13は恋愛要素無しか
ライトニングからじゃなくても、他からライトニングにほんのりそういう描写があるだけで
満足なんだけど…

338:名無しって呼んでいいか?
09/12/18 04:14:08
ティナやアーシェだって妄想の余地くらいはあったのになあ
いや、恋愛なくても別にいいんだけど、仲間キャラにはラブありというのが寂しい
周りはラブラブなのにライトニングさんだけ喪女とか悲しすぎる

339:名無しって呼んでいいか?
09/12/18 04:18:02
喪女言うなwww

いや…まさかな…
むしろライトニングさんが21歳で驚いた
意外に若いんだな

340:名無しって呼んでいいか?
09/12/18 08:50:54
脇カプ苦手な人間には間違いなく地雷>FF13
自分はセラが好きになれないから、スノウとセラのやり取りや
スノウの恋愛脳にイライラするw
ただしゲームとしてのクオリティは流石に圧巻

341:名無しって呼んでいいか?
09/12/18 21:18:07
スノウとセラはイベントでびっくりすぐるらいイチャコラしてるからなw
特に楽しくも嫌という訳でもなくそうかそうかと見てるけど
あれ男ゲマから見たら楽しいもんなんかな
これならややスノウ寄りの視点を多めにしてパーティ内と恋愛、の方が
男ゲマも楽しめたんじゃないかと思わないでもない
サブキャラだとどうしてもそこまで感情移入出来ないんだよな

342:名無しって呼んでいいか?
09/12/18 22:55:46
>>342 12のヴァンよりましじゃないのか
美味しいとこはバルフレアだしww
男ユーザーはFFタイプの主人公には感情移入とかしないんじゃね


343:名無しって呼んでいいか?
09/12/19 09:08:28
あそこまでイケメンでがっつり設定までできてるキャラに
自己投影や感情移入は厳しいなw

344:名無しって呼んでいいか?
09/12/19 17:19:09
>>339
25ぐらいだと思ってたよ…

345:名無しって呼んでいいか?
09/12/19 18:58:21
>>344
自分も最初それぐらいかと思ってたけど、
ゲームで妙に青臭い行動取ったりするの見たら
21歳と聞いて逆に納得したな
スクエニ側は自立した女性とかインタビューで言ってたけど
自立ってより、1人暮らししてる大学生ぐらいの精神年齢かなと
個人的には思った

346:名無しって呼んでいいか?
09/12/20 02:25:17
ライトニングとホープは結構凄いよ。
あからさまなラブシーンとかは無いけど、絶対家族愛だけじゃ無いわ…あれ。

347:名無しって呼んでいいか?
09/12/20 02:32:47
まだ途中だけどそこそこ仲が良くなるって感じで
期待してもいいのかな?
古い言い方だけど、友情以上恋愛未満って感じかね
家族愛でも恋愛でも、この2人が仲が良いとニヤニヤしてしまうw

348:名無しって呼んでいいか?
09/12/20 02:40:53
守る守られるの関係まで行くよw
最初はヴァニラと仲良くなるかと思ったけど、圧倒的にライトさんの勝ちだった

349:名無しって呼んでいいか?
09/12/20 02:51:16
圧倒的とまで感じなかったが
ライトニングとホープは恋愛より師弟か家族ってかんじ
ホープ自身がヴァニラには笑顔が好きだとか告白まがいなこと言うし
EDも10のティーダとユウナみたいな感じで続編あるなら
引きずり方から少し成長したホープが助けにいきそうな勢いだわ
でも妄想次第でどっちともフラグがあるようにみえるから
ホープが好きな私にはどっちのカプでも萌えられてよかったわ

350:名無しって呼んでいいか?
09/12/20 02:55:52
>>346 制作者はライトニングに限って恋愛はないって意図でつくってるから
絶対とかいわれても本編のライトニングには恋愛感情はないだろ
ホープの片思いだ


351:名無しって呼んでいいか?
09/12/20 03:10:16
ヴァニラとホープは年の近い友達感覚での付き合いだね。むしろヴァニラとファングのフラグ立っててビビった。
やっぱライトニング←ホープがしっくり来る感じだ。

352:名無しって呼んでいいか?
09/12/20 03:14:00
ヴァニラとファングってちょおまw
マジかww
ホープ片想いは萌えるなあ

353:名無しって呼んでいいか?
09/12/20 04:35:31
ヴァニとファングがフラグって
いくらホープとライトをくっつけたいからって百合にするのヤメレ
ホープははっきりしないな
ヴァニとライトでどっちもフラグ立ててる
恋愛なしならヴァニが姉でライトはお母さんって感じにみえる
恋愛ありならライトに片思いだがヴァニが復活したら果たしてって感じ

354:名無しって呼んでいいか?
09/12/20 04:52:21
報告は嬉しいんだけどさり気にネタバレされるのはちょっとキツイんで
キャラがどうなるとかは>>1の通り配慮してくれると助かるかな
すまん

355:名無しって呼んでいいか?
09/12/20 05:43:35
ライトニングが一応主人公になってるけど
操作できるキャラがコロコロ変わるから女主人公ってかんじがしないね
キャラ萌えとかカプ萌えってできる人にはいいが
自己投影は無理だw


356:名無しって呼んでいいか?
09/12/20 08:32:58
FFはもともと自己投影するようなゲームじゃない

357:名無しって呼んでいいか?
09/12/20 09:15:30
公式設定じゃないらしいが光速の異名(ryって
フレーズが出た時点で自己投影は諦めました

358:名無しって呼んでいいか?
09/12/20 11:37:14
FF13のホープ→ライトって結構描写とか、過程とかあるの?
年下少年の片思いシチュ好きなんだけど、普通にプレイしてて分かるくらい?
それともかなり妄想駆使しなきゃそう見えないくらい?

359:名無しって呼んでいいか?
09/12/20 12:35:46
恋愛脳駆使して妄想するしかない

360:名無しって呼んでいいか?
09/12/20 12:42:38
絡み自体多いし仲良くなる過程が丁寧に描かれてるから、妄想はしやすい関係だと思うよ。
実際そういう人いっぱいいるし。

361:名無しって呼んでいいか?
09/12/20 13:56:08
クリアしたけどやっぱりヴァニラとホープは友達っぽい感じで仲良かった

少なくともティーダとユウナみたいだとは思わなかったな…
やっぱりその役割はスノウとセラだと思われる


362:名無しって呼んでいいか?
09/12/20 14:05:01
ちょっとFF13興味出てきた

363:名無しって呼んでいいか?
09/12/20 15:48:27
恋愛脳で妄想すれば補えるけど
普通にプレイしてると恋愛には感じないと思う
制作者もライトニングに恋愛ってかんじでつくってないし
クリアしたけどヴァニラが友達ならライトニングとは家族にみえるし
恋愛脳でみるならホープスレでも言われてるが
ヴァニラは気のおけない人でライトニングは敬愛ってのがしっくりくる


364:名無しって呼んでいいか?
09/12/20 15:51:50
つまりどちらにしろこれからに期待って事だな
ホープの年ならそんなものだろうし
いくつなのかわからないけど

365:名無しって呼んでいいか?
09/12/20 18:34:33
3日でクリアできるボリュームだったのか
まあ難しくても面倒だけど

366:名無しって呼んでいいか?
09/12/20 18:51:01
>>365 16日にフラゲしてぶっ続けでストーリーを進めてクリアしたから
普通にプレイしたらもっとかかると思うよ
これからクリスタリウムをコンプとかやりこむつもり


367:名無しって呼んでいいか?
09/12/20 21:26:41
FF13は恋愛期待してやるとがっかりだけど
期待しないでやると絡みは多いから妄想次第で楽しめると思う
ホープは最初逃げてばっかりでうざかったがゲーム中に成長してくれて好きになったわ


368:名無しって呼んでいいか?
10/01/14 22:47:47
そういや今日剣闘士発売したけど
誰か買った人いる?
まあヴィジュアルからして女向け要素は皆無だとは思うんだがw

369:名無しって呼んでいいか?
10/01/15 11:53:04
>>368
買ったよノシ

まだあんまり進んでないけど着せ替え楽しいってレベル
だと思うな
そもそもゲーム的に男女の属性はないっぽい

370:名無しって呼んでいいか?
10/01/16 00:10:41
レポトン
男女属性ないって事はモンハン的な感じかな?
キャラの装備で楽しむ程度
女主人公でバリバリ戦いたいとか、そういう人向けそうだね

371:名無しって呼んでいいか?
10/01/17 20:32:38
剣闘士ちょっとやってるけど自分のヘタレゲーマー加減にorz
アクション苦手な人にはオススメできないです

でもガチムチ髭野郎にこんな女が俺の試合相手かよ┐(´ー`)┌オイオイ
みたいな事言われたのでフルボッコにしました^^
乙女萌は多分ないんじゃないか…な?
登場キャラガチムチのおっさんばっかだしw

372:名無しって呼んでいいか?
10/01/17 21:12:51
アマゾネスとして生涯を迎えたい人用だなw
髭フルボッコわろた

373:名無しって呼んでいいか?
10/01/23 07:34:22
ハーレクインDSが出るけど、需要あるのかなぁ
「赤い糸」とか買った系を狙うんだろうか

374:名無しって呼んでいいか?
10/01/23 07:38:12
>>373
日本未刊行のもあるし有名どころの作家が多い
ハーレ読まない人の入門編みたいなイメージ

ハーレ気になってたけど今一歩踏み出せない人にはいいんじゃねと思った

375:名無しって呼んでいいか?
10/01/23 07:43:13
電子ブックみたいなもの?

でも、ハーレクインって登場人物把握したら、
最後の十ページくらいであといらんって言われたから微妙。

376:名無しって呼んでいいか?
10/01/28 00:29:08
戦場のヴァルキュリアって乙女でも楽しめますか?
それとも熱い友情?

377:名無しって呼んでいいか?
10/01/28 09:51:00
>>376
個別EDはなし、個別イベントは好感度によって起きる
まだ私は序盤だからどうなるかわからないけど、
恋愛まではいかないんじゃないかなあ

クラスメイトのNPC同士でも
片思いしてる子の近くだと能力が上がったり
色恋の要素がが一切ないわけじゃないけど、
主人公がさばさばした性格の男性なので
乙女ゲーとして楽しむのは難しいかもしれない


378:名無しって呼んでいいか?
10/01/28 22:12:50
>>377
アバンとコゼットでカプ萌えしたり、
アバンとゼリでコンビ萌えしたりはできる?

379:名無しって呼んでいいか?
10/01/28 23:59:48
>>377 ありがとう!

普通におもしろそうだから気になってたんだ。乙女は薄い感じかー

私もアバンとゼリでコンビ萌えあったらうれしいな

380:名無しって呼んでいいか?
10/01/29 00:24:53
まだ中盤までしか進めてないけど戦ヴァル2はアバンとクラスメイトとの関係にニヤニヤしてる
特にアバンと執事は良かった

381:名無しって呼んでいいか?
10/01/29 13:17:16
コンビ萌えはあるね
友情止まりなら女子相手でもたっぷり楽しめる
とにかくサブイベントが豊富で、メインシナリオより楽しいw

全部でいくつあるのか分からないけど、クラスメイトのそれぞれに
好感度に応じたイベントが複数用意されてる
出会い、少し交流、さらに交流、打ち解ける、みたいな感じ

382:名無しって呼んでいいか?
10/01/29 13:42:14
クラスメイトによってはクラスメイト同士でカプになるから
脇カプ好きにもお勧め

383:名無しって呼んでいいか?
10/02/08 22:12:45
ブラックマトリクスクロスって乙女・BL要素ある?
古いゲームだけどアーカイブスに来てるね

384:名無しって呼んでいいか?
10/02/08 22:29:54
主人公は男なので乙女要素は期待できない
でも唯一いる男のご主人様との関係はBL的においしいと思う

385:名無しって呼んでいいか?
10/02/08 23:01:02
>>383
男主人は一応隠しなのでコマンド入力が必要だったような?
しかしBLかといえば、EDを見ると少し微妙な気がする。

386:名無しって呼んでいいか?
10/02/09 00:26:03
クロス今やってるよーアーカイブス
BL設定で開始出来るので妄想おいしいです
登場人物みんなして愛という言葉を連呼してくるよ!
けどエンディング微妙なのか、そうかあ、期待し過ぎないでおくよ…

便乗で質問です
クロスクリアしたら00行くつもりなんだけど
00にもBL乙女要素はありますか?

387:名無しって呼んでいいか?
10/02/09 01:32:55
00の主人公は男固定なので乙女要素は言わずもがな
男が男に恋愛的な好意を示したりもない

片思いの多いゲームだったが設定の欝具合のせいで
甘酸っぱさを味わう余地なんてあまりなかったな…
それでも萌えたカプはいくつかあるがバッドEDより
唯一のハッピーEDになんか萎えた思い出

388:385
10/02/09 01:33:27
EDが微妙というか、主人公の設定がEDで明らかになる。
その設定が出てくるのは男主人の時のみだから、
これはBLじゃないよっていう言い逃れのためだと思ってる。

ちなみにセガ版では最初の家から一歩も出ず、
ずっと二人で幸せに生活し続けることも可能らしいとか聞いたことが。

389:名無しって呼んでいいか?
10/02/09 10:11:54
ブラマト2は一般ゲーでは珍しく男→男で告白まであったけど
バッドEDな上に悲恋というか…やっぱり鬱ゲーだよね

390:名無しって呼んでいいか?
10/02/09 20:02:07
ありがとう
00は普通のキャラゲーとして楽しむことにするよ
男御主人様ルートでだけ真相が明るみになるだなんて、なんという真ED!
それはそれでニヤニヤ出来そうなので問題ないです

391:名無しって呼んでいいか?
10/02/09 21:19:50
当時神話も何も知らない状態で
ブラマトクロスをやったせいか、ストーリーの端々で置いてけぼりくらって
EDではポカーンとなった記憶があるなぁ

392:名無しって呼んでいいか?
10/02/09 21:41:20
ブラマト2は姉EDに戦慄した
シスコンヤンデレこええ…

393:名無しって呼んでいいか?
10/02/10 01:10:35
>>390
むしろ男主人でやった方が乙女ゲームぽいかも…

394:名無しって呼んでいいか?
10/02/10 01:24:12
クロス、アーカイブスでダウンロードしてきました!
しかし隠しコマンドがわからない・・・

LとかRとか一つしかないじゃんー

395:名無しって呼んでいいか?
10/02/10 01:28:06
>>394
PSPでやってるんだったら
『L1→R1→アナログパッド左→アナログパッド右→スタート』らしい。

なんだこのB/Mスレ。

396:名無しって呼んでいいか?
10/02/10 01:30:23
home、コントローラ設定、でボタン割り当て見ると分かりやすいと思うけど
PSPは通常アナログパッドにL2R2が割り当てられてるよ

397:名無しって呼んでいいか?
10/02/10 01:34:19
>>395
>>396
ありがとう!早速やってみます

専用スレで聞くべきだったかな。ごめん

398:名無しって呼んでいいか?
10/02/10 22:29:03
ときめも4が配信されてるから気になったんだが
七河(男)メインでやっても満足だろうか
もちろん女キャラも落とすけどそれとは別として

399:名無しって呼んでいいか?
10/02/12 20:34:56
DQ9の師匠シナリオが配信されたらしいね
結構ちゃんとシナリオ作ってあったって

自分はまだやってないけど…まずWi-Fi探さないとなー

400:名無しって呼んでいいか?
10/02/12 21:26:24
>>399
クエスト終わったよー
中々のシナリオで綺麗に締めててオススメ
Wi-Fiで手軽なのはマックかな。ただ繋がらない事もあるみたいだから注意
師匠は装備品吟味が面白すぎる。特に頭装備w

401:名無しって呼んでいいか?
10/02/13 19:54:24
クラシックダンジョンで乙女ゲーキャラつくりてえ
誰か作って交換しないかな

402:名無しって呼んでいいか?
10/02/13 21:07:01
>>400
自分も終わった
リッカをまだ仲間にしてなかったから牛20頭を倒してレパルドを探して
疲れた…けど見てよかった
改行






大切な想い出の場所がとか、大切な人を悲しませたくないとか
些細だけど萌えもあったよありがとう堀井(レベルファイブ)!
でも想い出の場所がわからなくて、死んだ場所に行ったり
師匠の妹なんていたっけ?って全く思い出せなかったり不肖の弟子だった
あと「イザヤールのズボン」の説明文に吹いたw

403:名無しって呼んでいいか?
10/02/14 01:07:16
むしろ今度出るツクールDSでもよさげだ
あれwi-fi通してネットで配布出来たら楽しそうなのに

404:名無しって呼んでいいか?
10/02/22 05:07:18
マイナー気味だけどルミナスアーク3が面白い
BL要素がある

405:名無しって呼んでいいか?
10/02/22 22:07:29
ルミナス3のガチは美味しく頂きました

406:名無しって呼んでいいか?
10/02/23 22:16:22
ルミナスって乳ゲーだと思っていたがBL要素あったのか
近いうちに買ってみようかな
主人公は蚊帳の外じゃないよね?

407:名無しって呼んでいいか?
10/02/24 11:23:37
>>406
個別EDが男キャラだけで4つ?あるのかな
男込みのハーレムゲーと思っていい

408:名無しって呼んでいいか?
10/02/24 18:18:17
後半やりようによっては男キャラがメインヒロインポジ奪う展開になるし
SRPG大丈夫ならお勧めだよ

409:名無しって呼んでいいか?
10/02/24 23:21:32
>>407
>>408
イベント位だと思っていたのに個別EDまであるのか!
SRPGは好きだし、明日は給料日だから買ってみるよ
教えてくれてありがとう

410:名無しって呼んでいいか?
10/02/26 20:51:35
喧嘩番長の最新作でたから買ってみた
相棒を選んで連れて歩けるし主人公も自分好みにカスタマイズできて萌える
すげー馬鹿ゲーだけど面白い


411:名無しって呼んでいいか?
10/02/27 00:10:09
>>410
このスレでそのゲームみると思わなかったw
私も買ってやってる
男子校で漢の世界なんだろうけど女キャラを呼び出して
操作してるから不良彼氏とのデート(殴りあいだが…)気分で擬似乙女ゲーry

412:名無しって呼んでいいか?
10/03/08 11:09:48
ルミナス3ポチってきた
1と2はやったのに女性キャラ優遇だったから
3もそんな感じかとスルーしてたよ
情報くれた人㌧

413:名無しって呼んでいいか?
10/03/08 13:27:11
雨格子の館ってやつにBL要素があるって聞いて興味を持ったんだけど面白いのかな?
ホラー系のゲームは好きなんだけど

414:名無しって呼んでいいか?
10/03/09 20:57:47
結論から言うと、BL要素は無い
だけど、本スレの人物紹介は以下のとおり
自分で判断するが良し


和くん:生粋の受けキャラ
日織:着流しのホモ。和くんを狙ってる
椿:ツンデレホモ執事。和くんを狙ってる
那須:筋肉ホモ。和くんを狙ってる
暗石:眼光鋭いホモ。和くんを狙ってる
斑井:小太りのホモ。和くんを狙ってる

鈴奈:般若。和くんを狙ってる
静奈:不思議ちゃん。和くんを狙ってない
御陵:天然。和くんを狙ってない

当主:脚立好き。和くんを狙ってる
南雲:居るのか居ないのか分からない謎の人、和くんを狙っている

415:名無しって呼んでいいか?
10/03/09 22:31:23
雨格子は明確なBLじゃなくて、見ようによってそう取れる感じだからな
あと怖い系ではあるけど、ホラーと言うより古典ミステリっぽい不気味さ

416:名無しって呼んでいいか?
10/03/09 22:52:31
数字板じゃないのに本スレでそれかwww

フォグはMPの移植をPSPあたりでホント出して欲しいわ
おっさん好きにはたまらんゲームだと思う

417:名無しって呼んでいいか?
10/03/09 23:47:43
>>414
>>415
ありがとう
BL要素は無いけど想像できる感じなら楽しめそうなので買ってみます

418:名無しって呼んでいいか?
10/03/10 01:31:31
雨格子、惜しむらくはキャラにボイスないとこだぁね
ドラマCDかなんかで、着流しのホモが遊佐だったからますます残念

419:名無しって呼んでいいか?
10/03/10 13:13:57
>>414
和くん乙すぎるw

420:名無しって呼んでいいか?
10/03/10 14:18:41
>>414
テンプレワロタ

421:名無しって呼んでいいか?
10/03/10 16:09:36
>>414
男主人公ゲーではよくいる、主人公に敵対心むき出しって
ライバル認定しているやつはいないのかな。
それだったら珍しいね。

個人的には男主人公ゲーで楽しいのは、
そういうやつ(大抵ギャグキャラ化してて憎めない)との掛け合いだな

422:名無しって呼んでいいか?
10/03/10 19:36:00
ライバルでアバチュのヒート思い出した
あれ悲惨で哀れだけど普通にいい奴だったな
オリジナル主人公も半端ない鬼畜でなんかすごかったがよかった
そしてゲイルが最高にかっこよかった
いい男多いゲームはいいもんだ

423:名無しって呼んでいいか?
10/03/11 12:17:26
敵対心むき出しライバルっつーと真っ先にポケモン赤緑が思い浮かぶ

424:名無しって呼んでいいか?
10/03/12 00:13:15
>>421
主人公に突っかかる人はいないけど、
椿が那須に、斑井が暗石にライバル意識持っててよく突っかかってる
特に椿と那須の掛け合いは漫才と化してて和むw


425:名無しって呼んでいいか?
10/03/12 01:35:05
>>421
主人公のみに敵対心むきだしってのはいないけど
主人公を叱咤したりする人間は二作目に
主人公含めてお前等全員信用できねえよって思ってる人間は3作目にいるな

426:名無しって呼んでいいか?
10/03/15 18:02:58
>>423
あれは常に先手を打つのといい
絶妙なタイミングで勝負を挑んでくるのといい
これ以上内ライバルだったよ。
だからかそれ以後は物足りない…。
毎回同じことするわけにいかないから、仕方ないけど。

427:名無しって呼んでいいか?
10/04/28 21:21:33
ここに糞虫が移住してくるとの予告がありました。
というわけでお前ら全員死ね。

428:名無しって呼んでいいか?
10/04/29 14:14:47
お前が知らない関連スレがあと2つあるよ
がーんば

429:名無しって呼んでいいか?
10/04/29 18:02:35
東京鬼祓師、零目当てだったが眼中になかった壇の真っ当な反応かわいい
愛やると気持ちがられるのたまらん
普通に友情いいな

430:名無しって呼んでいいか?
10/04/29 18:03:22
糞虫は巣を作りすぎ
さっさと絶滅しろw

431:名無しって呼んでいいか?
10/04/29 18:05:01
>>429
きめぇ

432:名無しって呼んでいいか?
10/04/29 18:21:13
あれ、最近糞虫排除とかなんか頑張ってる感じなんだろうか
ここに話題に出してすまんかった

433:名無しって呼んでいいか?
10/04/29 18:28:13
もう何を言っても叩くから気にしても意味無いよ
お前らに許されるのは黙っておくことだけだ

434:名無しって呼んでいいか?
10/05/01 21:28:43
>>426
たまに変なタイミングのときもあったけどなw
敵陣のまっただなかとか

435:名無しって呼んでいいか?
10/05/01 21:38:47
信者は良いところしか見ないからな
死ねばいいのに

436:名無しって呼んでいいか?
10/06/09 23:54:44
誰もいない…サーカディアを宣伝するなら今のうち!
超勝手に語りまくるからよろしく
アーカイブスで配信されており、スレでも割と名前を見るマイナー名作系

ストーリーも音楽も凡作と評されがちだけど、
数をこなしてない人間からすりゃ驚きの連続で新鮮な気持ちでプレイできるし、
音楽も世界観と合っていていい、グラフィックも頑張ってる

登場人物と仲良くなって仲間にするのが大半だから、キャラ重視の人は楽しめる
仲良くなると登場人物の心の中にダイブして、あれこれできる
キャラのつくりは99年くらいのゲームだから古めかしいけど、逆にそれがよい
仲間にし損ねると敵に洗脳されたり、後半全く出てこなかったりする鬼畜システム

とりあえず男だけキャラ紹介
・おっとり男子高校生主人公…つっこみ役の小動物付き、回想でショタverも出てくる
・ワンレンロンゲ敬語遣い…立ち絵の怖さと登場条件ゆえに、真っ先に敵に回るかわいそうなキャラ
・現役高校生医師…ストーリー中デレらしきものが1、2回しかない真のツンデレ、
             クールで喧嘩が強くて口が悪くて妹思いで優しくて、主人公をからかうのが趣味
・スポ根兄貴…柔道部、兄貴、寡黙系、主人公に瓦割りを強制してくる
・理系メガネ真面目君…物腰柔らかいメガネ、幼馴染のスポ根兄貴には砕けた態度になる
・サングラス兄貴…フリーのカメラマン、社会人、熱血兄貴、元カノも仲間になる
・小憎たらしいショタ…小学生で主人公にいたずらばかりする典型的なガキンチョ
・人懐こいバイト少年…ビジュアルはいいんだけど若干影が薄い、選択肢によってはげりぴーになる

437:名無しって呼んでいいか?
10/06/10 00:04:31
>>436つづき
仲間になったキャラのうち高感度が一番高いキャラとEDを迎える
後半はそのキャラが話を聞いてくれたり、主人公を待っていてくれたりと、
おとぼけな主人公を色々気遣ってくれる

EDは2パターンあって、仲間が他にいるかいないかの違いだけ
二人きりEDだと結構喋ってくれる
女子キャラを攻略するとストレートに告白してきたりもするけど、基本的に恋愛色は薄い
これちょっと友情が行き過ぎてるんじゃない?ってドギマギするくらいがちょうどいいと思う
マイナーといいながら結構感想が出てるから、こんな酔っ払いの感想文よりよほどいいのが出回ってる
何が言いたいのかというと、このゲームの兄貴率は異常ってことだ

438:名無しって呼んでいいか?
10/06/10 00:11:16
高校生医師って主人公に対しては結構デレてなかったか?

439:名無しって呼んでいいか?
10/06/10 00:22:48
明確なデレは借りは二つあるって所とEDじゃね
待っててくれるところも数えれば3回か

っていうかすぐにレスついてわろた

440:名無しって呼んでいいか?
10/06/10 00:27:13
笑顔を使い分けるんじゃねーよバカヤロウ!
サーカディアは表情の使い分けがうまかったな
そんなにグラあるわけじゃないのに

441:名無しって呼んでいいか?
10/06/10 00:36:00
>>439
何ていうか、その人まろやかな笑顔を連発してたから
すげーデレてる印象があったんだ
記憶違いかもしれんがw

サーカディアは前スレでよく話題に出てたよ
オフィシャルファンディスクは宝物です

442:名無しって呼んでいいか?
10/06/10 07:47:47
アーカイブススレでもよく名前見るな
でもマイナーゲーのレッテルを貼られているというw
まろやか笑顔は使いどころがうまかった
ここぞというところに出してくるし
何で女主人公を選べないんだと小一時間ry
でも主人公が男だからこそ兄貴のよさがわかる気がする

443:名無しって呼んでいいか?
10/06/10 08:16:07
誰もワンレンロンゲに触れませんが…彼が人気キャラというのは本当ですか?
兄貴率確かに多いね、長男が多い

444:名無しって呼んでいいか?
10/06/11 19:50:26
日本一から出るブルーローズとかいうのが主人公の性別選択制っぽい
苦労人らしい教育係が気になる…

445:名無しって呼んでいいか?
10/06/11 20:09:19
ブルーローゼスだった……orz

446:名無しって呼んでいいか?
10/06/11 20:13:49
いくら検索しても出てこないと思ったらww
情報サンクス

447:名無しって呼んでいいか?
10/06/11 21:04:22
>>444
見てきた
ブラマトとサモナイのスタッフが立ち上げた新会社が開発で、
しかもマルチエンディングとなると期待が高まるなー

448:名無しって呼んでいいか?
10/06/11 21:34:40
サーカディア(笑)

おばちゃん醜いw

449:名無しって呼んでいいか?
10/06/11 21:50:36
沙夜香先生の悪口いくない!

450:名無しって呼んでいいか?
10/06/11 21:51:49
あんたのことだよおばちゃんw

451:名無しって呼んでいいか?
10/06/11 21:57:59
沙夜香先生なんかとっくに追い越してる件

452:名無しって呼んでいいか?
10/06/11 22:10:15
ばばぁキモイ

453:名無しって呼んでいいか?
10/06/12 00:44:31
>>444
㌧、全然知らなかった

公式のオープンは17日か…楽しみだな

454:名無しって呼んでいいか?
10/06/12 01:08:56
ばばぁキモイ

455:名無しって呼んでいいか?
10/06/12 12:31:51
ホームページからはまだ何も分からない…
早く絵とか見たい

456:名無しって呼んでいいか?
10/06/12 12:38:51
通販サイトのSS見るに戦闘システムはサモナイタイプとは違いそうで
キャラクターとの個別会話みたいのはあるっぽい?

457:名無しって呼んでいいか?
10/06/12 13:16:56
電撃買ったら記事があった
主人公がなかなか可愛いw
戦闘はSRPG+α(ボタン操作?)らしいよ

458:名無しって呼んでいいか?
10/06/12 13:22:28
パケ見た感じだとととものよりサモンのクラフトソードに似てるな
個別EDとかあると良いね

459:名無しって呼んでいいか?
10/06/12 16:45:42
いらねー

460:名無しって呼んでいいか?
10/06/12 19:50:53
ブルーローゼス、主人公は男女2人みたいだね
ととものやセブドラみたいに妄想必須な感じのゲームかと思ったけど
2人ならサモンみたいに普通に期待できそうだ
声があるようだけどオフには出来るんだろうか

461:名無しって呼んでいいか?
10/06/13 23:56:55
ブルーローゼスとやら面白そうでちょっと期待だ
情報thx


462:名無しって呼んでいいか?
10/06/14 19:36:42
自分で情報集めもできないカスはゲームを卒業しろ

463:名無しって呼んでいいか?
10/06/14 19:44:44
というドSキャラを攻略出来る一般ゲ乙女要素ありはまだかね

464:名無しって呼んでいいか?
10/06/14 20:41:54
自分で情報集めもできないカスはゲームを卒業しろ

465:名無しって呼んでいいか?
10/06/14 22:29:21
ゲームを卒業しろとかそんな事言ってるから
ライトユーザーが減ってゲーム業界先細りになるんだよw
ヘビーユーザー気取りでゲーム業界つぶすなカス

ここで情報を見る=自分で情報集めてないということにはならんしな。

466:名無しって呼んでいいか?
10/06/14 22:30:36
「thx」が「サンクス(ありがとう)」って読めなかったゆとりかな

467:名無しって呼んでいいか?
10/06/14 22:34:52
>>465
わざわざ付き合ってやるなw
無視でおk
情報はあれば嬉しいもんさ

468:名無しって呼んでいいか?
10/06/14 22:56:09
自分で情報集めもできないカスはゲームを卒業しろ

469:名無しって呼んでいいか?
10/06/14 22:57:03
カスのくせにライトユーザーを気取るの、やめてもらえます?

470:名無しって呼んでいいか?
10/06/14 22:57:30
>>467
すまぬ

日本ゲーム業界の衰退の一因を見たようでイラっとしたw

471:名無しって呼んでいいか?
10/06/14 23:01:06
どう考えても衰退してるのはお前らw

472:名無しって呼んでいいか?
10/06/14 23:01:35
そんなことよりW杯見ようぜ!

473:名無しって呼んでいいか?
10/06/14 23:01:53
勝手に衰退してるカスのくせに、業界全体を語るの、やめてもらえます?

474:名無しって呼んでいいか?
10/06/14 23:05:15
ブルーローゼスまんまサモンみたいな感じだな
これは恋愛期待できるか?
絵がちょっと微妙なのが時々あるのが個人的に残念

475:名無しって呼んでいいか?
10/06/14 23:08:50
>ブルーローゼスまんまサモンみたいな感じだな
>これは恋愛期待できるか?
>絵がちょっと微妙なのが時々あるのが個人的に残念

こういう奴が業界の一部を衰退させてるw

476:名無しって呼んでいいか?
10/06/14 23:10:52
向こうのスレに投下されてたものだけど

『サモンナイト』等に参加したスタッフによる新作S・RPG『BLUE ROSES』登場!!
URLリンク(dps.dengeki.com)

もしキャラEDがあるならみつあみ男とが一番可能性高いかな

477:名無しって呼んでいいか?
10/06/14 23:15:51
>もしキャラEDがあるならみつあみ男とが一番可能性高いかな


こういう奴が業界の一部を衰退させてるw

478:名無しって呼んでいいか?
10/06/14 23:16:21
>>476
思ったよりかなり可愛らしい系統だw
>さまざまなキャラとのマルチエンディングもアリ
だから中には恋愛もありそうだなぁ

479:名無しって呼んでいいか?
10/06/14 23:18:18
>思ったよりかなり可愛らしい系統だw
>>さまざまなキャラとのマルチエンディングもアリ
>だから中には恋愛もありそうだなぁ

こういう奴が業界の一部を衰退させてるw

480:名無しって呼んでいいか?
10/06/14 23:20:05
キモオタが女キャラのパンチラに萌えようが、
誰が何を期待しようが
正規にゲームを購入する限り
ゲーム業界が衰退することにはならん。

衰退させてるのは
割れユーザーだの粘着アンチでネガキャンする連中だろ
メーカー側も割れ対策・ビッグタイトルやでかい広告に頼らないで
非ゲーマー層にも裾野を拡げる努力をするべきだと思うが

481:名無しって呼んでいいか?
10/06/14 23:23:46
>思ったよりかなり可愛らしい系統だw
>>さまざまなキャラとのマルチエンディングもアリ
>だから中には恋愛もありそうだなぁ

こういう奴が業界の一部を衰退させてるw

482:名無しって呼んでいいか?
10/06/14 23:37:57
釣られすぎなのかどっちも自演なのかしらんが保守乙

>>476
女主人公可愛いな

483:名無しって呼んでいいか?
10/06/14 23:41:30
まあNG処理は楽だなw

昔より女主人公も増えてきてるね
フェイトといいローゼスといい嬉しい限りだ

484:名無しって呼んでいいか?
10/06/16 23:06:29
>昔より女主人公も増えてきてるね
>フェイトといいローゼスといい嬉しい限りだ

こういう馬鹿が(ry

485:名無しって呼んでいいか?
10/06/16 23:14:22
サモン5も今年発表されそうだしな

486:名無しって呼んでいいか?
10/06/16 23:16:34
>昔より女主人公も増えてきてるね
>フェイトといいローゼスといい嬉しい限りだ

こういう馬鹿が(ry

487:名無しって呼んでいいか?
10/06/16 23:23:23
>>485
可能性的には今月のVジャンプかもなんだっけ?
何となくいつか発表はあるとしても、もっと後になりそうな気がするw

488:名無しって呼んでいいか?
10/06/16 23:27:39
発表前にお前が死にますように

489:名無しって呼んでいいか?
10/06/24 11:27:39
女主人公可愛いで思い出したけど
Fateの女主人公はキャラデザ担当いわく「クラスで三番目くらいに可愛い、密かに人気のある子」ってイメージだと
多分セイバーや凛ほど可愛くなく、でも普通よりちょっと可愛いあたりを狙ったんだろう

490:名無しって呼んでいいか?
10/06/25 15:08:16
あの女主人公は原作者の奈須きのこが絶賛してた。
ツボだったんだと。

491:名無しって呼んでいいか?
10/06/25 21:53:04
Fateといえば公式の動画見てたら気になったんだけど
制服の色が違うのは意味があるのかな
学年別とか?

492:名無しって呼んでいいか?
10/06/25 22:32:32
自分は凛が私服なのが気になる
マスターは生徒か先生のはずなのに制服着てないんだよね

493:名無しって呼んでいいか?
10/06/26 14:04:38
凛はワカメが言ってたし生徒だよな
桜はNPCだって話だけど何かありそう

494:名無しって呼んでいいか?
10/06/26 14:29:55
あの世界から自分で外れた例外みたいな事どこかで見た気がするから
その象徴が私服なのかなと思ってるけどどうなんだろうね

495:名無しって呼んでいいか?
10/06/26 15:42:25
そうなんだ
自分からはずれるって凛らしいな
主人公も記憶等の件でイレギュラーらしいから背景に期待

496:名無しって呼んでいいか?
10/06/27 22:25:17
このスレでいいのかわからないけど質問
アガレスト戦記の主人公が格好よくて気に入ったのだけど、嫁を選ぶシステムや微エロで購入を戸惑ってます
かなり媚びた萌えなのかな?
プレイした方、教えて下さい

497:名無しって呼んでいいか?
10/06/27 22:44:10
うぜえな。
そのくらい自分で調べろボケが

498:名無しって呼んでいいか?
10/06/27 22:50:25
>>496
またすぐ規制かかるだろうから>>497はスルーでおk

499:名無しって呼んでいいか?
10/06/27 23:01:14
何だいつもの人か

500:名無しって呼んでいいか?
10/06/28 09:34:54
アガレスト戦記 フランクフルトで検索すればなんとなく分かると思う
微エロってレベルじゃないから検索自体危ない気がするけど

501:名無しって呼んでいいか?
10/06/28 20:38:56
微エロというよりも直球下ネタだなー

502:名無しって呼んでいいか?
10/06/30 07:38:34
アガレストはエロすぎて購入やめました
アドバイス、ありがとう

503:名無しって呼んでいいか?
10/06/30 22:57:57
>>495
キャスターもワケ有りみたいよ
アーチャートークで「とてもサーヴァントと呼べる存在じゃない」って言ってた
多分選択できるサーヴァント三人ともワケ有りだろうけどね
セイバーはアルトリアじゃないし

504:名無しって呼んでいいか?
10/07/03 11:22:55
現在そのお狐様は公式が病気です…
なんだあのミニゲームは

505:名無しって呼んでいいか?
10/07/03 13:58:27
原作がエロゲーだから何も驚くことじゃないな

506:名無しって呼んでいいか?
10/07/03 15:35:07
あのミニゲームは内容よりも容赦ない難易度にビックリだw
10回くらいトライして4個目の鍵が一度も壊せなかったので諦めた

507:名無しって呼んでいいか?
10/07/03 19:20:06
ニコニコ動画で上がってるよ
なんかもう、色々凄い

508:名無しって呼んでいいか?
10/07/03 19:33:55
鍵、弾かれるときの法則がわからない
自力でやりたいが無理


ホスピタルちょっとときめいた
あれはあちこち矢印出し合って関係しあってるように見えるからそこを楽しむのが主だけど

509:名無しって呼んでいいか?
10/07/03 20:41:46
>>508
早く連打しすぎるとロック?かかって無理ゲーになるけど、
適度な早さでぼちぼちやってると、
一度もひっかからないままクリアできると思うよ

私も最初は無理だと思ったけど、コツがわかったら一回でクリアできた

510:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/07/03 22:00:48
メイドと巫女服は良いけど、残りは流石にびびった
着てくれるキャスター健気

511:名無しって呼んでいいか?
10/07/03 22:09:11
名前欄間違えた
すまん

512:名無しって呼んでいいか?
10/07/04 17:18:29
キャスターは何気に胸がでかいw
女主人公は標準かそれ以下っぽい

513:名無しって呼んでいいか?
10/07/05 12:45:12
そのフェイト
本スレ見たら難易度高めみたい
慣れてる人はいいけど、舐めてかかるとセイバーでもキツいだろうってさ
ゲームに手応え求める人なら楽しめそう

514:名無しって呼んでいいか?
10/07/07 08:08:03
>>511
いちいち入力してんじゃねーよ低脳

515:名無しって呼んでいいか?
10/07/07 10:00:07
あんた何日前に絡んでんだよ
暇人めが

516:名無しって呼んでいいか?
10/07/07 10:10:12
>>515
相手するなって…

517:名無しって呼んでいいか?
10/07/07 20:33:29
うんこ触ると
うんこ付くよ
うんこ臭いよ

518:名無しって呼んでいいか?
10/07/07 22:09:29
>>513
ブロガー体験会か
誰もアーチャー使ってなかったらしいんだよ
セイバーかキャスターばっかり

519:名無しって呼んでいいか?
10/07/07 22:15:21
確か体験会の定員が15名だかで
ひとりもアーチャー使わなかったってのはちょっとすごいなw
もちろん、セイバーやキャスターの人が多いだろうとは思うけど

520:名無しって呼んでいいか?
10/07/08 00:20:48
>>515
すぐ規制されるから放置推奨

521:名無しって呼んでいいか?
10/07/08 08:50:08
まあ体験会行ったのは男性ばっかだろうし
男のアーチャーが選ばれないのは必然か

522:名無しって呼んでいいか?
10/07/08 12:25:50
男主人公と女主人公の使用割合だと、やや女主人公が多かったみたいだけどね

523:名無しって呼んでいいか?
10/07/08 16:12:45
原作プレイ済みならそれと同一人物っぽいアーチャーより
同一人物じゃないセイバーとキャスター選んでみるかってなるのも分かる

524:名無しって呼んでいいか?
10/07/08 20:12:49
原作だとアーチャーちょっと特殊な来歴だから
どうしてエクストラの状況になったのかとか、気になる部分もあるけど
どっちみち体験会で遊べる範囲じゃそんなに明らかにならないよなぁ

525:名無しって呼んでいいか?
10/07/08 21:42:39
公式にアーチャーの動画上がったよ
気になる人はとりあえずこれで我慢しよう

526:名無しって呼んでいいか?
10/07/08 22:03:33
先生、重すぎて観られません
みんなアーチャー気になるのか

527:名無しって呼んでいいか?
10/07/10 00:07:19
>>524
ランサーと腐れ縁的な会話はあるね
公式動画で確認済
あとアーチャートークによると召喚されたものの、契約する相手がいないってのが物語開始直前の状況

528:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/13 20:03:41
>>519
1周目からアーチャー選んだ人は本当にゼロ
セイバー選んだ人は一回戦終了時点でアーチャー試してみたものの、時間切れで逢えないか逢えたばかりで終了
キャスター選んだ人は時間カツカツで2週目できず
ってのが真相らしい
これは…また…

529:名無しって呼んでいいか?
10/07/14 18:40:37
まあエミヤだってプレイヤーは分かっているからな

530:名無しって呼んでいいか?
10/07/26 18:38:43
久方ぶりの書き込み
そのFateだが後半サーヴァントがデレる
アーチャーもデレる
EDは最大級のデレが待っている

531:名無しって呼んでいいか?
10/07/26 19:27:05
>>530
マジで?
でも主人公男でも女でもシナリオは変わらないって聞いたけど
何か恋愛っぽいことあるのかな

一応買ったけど女主人公でも女とキスするって聞いて積んでるんだが
やってみようか…

532:名無しって呼んでいいか?
10/07/26 23:38:17
恋愛ではない最大級の信頼って感じだ
ただベタベタのハッピーエンドを期待する人は辞めといた方が良い
型月のシナリオは少し切ないけど幸せなんだろうってタイプだからな
あとキスはやもなく
原作のFATEでも似た状況でやっている行為だからやむを得なくやっただけ

533:名無しって呼んでいいか?
10/07/27 05:42:08
>>532

やむを得なくていいからアーチャーと女主でやって欲しかったんだぜw
恋愛じゃないのが残念だが音楽とか好きだしプレイ再開してみようか…

534:名無しって呼んでいいか?
10/07/27 07:53:29
主人公がBADエンドで死ぬ時の取り乱しようとか
未熟なマスターを全力で守る立場から
信頼を寄せるマスターと共闘する立場に変わるとことか
エクストラは主従萌え患ってるなら萌えの宝庫だったけど
保健室のイベントはマジで酷かったよ
ただ、あの糞イベント後に萌えも話も盛り上がるから
序盤でやめて売っちゃうのは勿体無いと思うな

535:名無しって呼んでいいか?
10/07/27 08:28:46
>>534
詳しくありが㌧
主従は好物なんで糞イベント乗り越えてみるよ

しかし恋愛とサーヴァント追加で続編とか出ないかなこのゲーム
やったことないから分からんが原作的に無理なのか
イケメン達を無駄使いしてるようでもったいない

536:名無しって呼んでいいか?
10/07/27 08:40:23
ネタバレ対策くらいしてくれマスターども

537:名無しって呼んでいいか?
10/07/27 09:25:13
>>535
女ユーザー向けに何かを追加してくれるようなメーカーなら
そもそもfateがこんな残念なことになってないと思うんだ
無駄遣いには同意
NPCの会話にしかでてこないサーヴァントもよさげだよね
クラスのモブ男子との会話ももっとしたかったな

538:名無しって呼んでいいか?
10/07/27 09:48:33
>>536
バレ嫌なら2ch見ないほうがいいよ
自分は発売日前の一般ゲームのバレをこの板で
見てしまったことがある

539:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 11:05:58
>>535
元(原作)がエロゲーだからねぇ
その原作も「エロいらんだろう」「萌えじゃない、燃えだ」と言う評価だが
さらに男キャラオンリーの即売会が開かれたことがあるくらい男キャラ人気凄い
保健室イベントは好み分かれそうだが、気まずそうにしてくれるので良しとする
あと続編の可能性は無きにしも非ずって所みたい
予想以上に売れたのと製作側が続編に乗り気な雰囲気
アンケートか公式サイトからメールで要望送ってみるのは最初の一歩かな

540::名無しって呼んでいいか?
10/07/27 11:13:13
>>536
でもあれ、原作でも同じようなことやったから男性へのサービスなんだろう
原作者からして女性ユーザーを誤解してるっぽいからこちらから訴えるしかあるまい

541:名無しって呼んでいいか?
10/07/27 16:20:44
>>538
ご愁傷様です
自分も似た経験あるわ
全然関係ない板で推理の犯人モロばれされた恨みは忘れない…

542:名無しって呼んでいいか?
10/07/27 21:24:28
>>537
一般生徒にもドラマがあるし作りこんでるところは作りこんでるよね
因みにテキストの共通は本スレでも突っ込みいれられてた
色々惜しいゲームだ

543:名無しって呼んでいいか?
10/07/28 17:11:01
Fateクリアしてきた
何気に原作ですらあかされてなかった部分をアーチャーが聞かせてくれる
しかも本当に後半優しいなおい!
終始萌えっぱなしだった
これ保健室イベントだけで投げた人もったいないなぁ
ランサーの兄貴とかとも組みたかったわ

544:名無しって呼んでいいか?
10/07/28 17:58:32
あれって男主人公の場合も自分では出来ないんだっけ?
それで寝取られたwってスレで言われてるレベルだから、
駄目な人はとことん駄目な地雷イベントだろうな

545:名無しって呼んでいいか?
10/07/28 18:10:36
>>544
言ってる意味がわからないがイベント自体が男主人公と共通だからアーチャーとするとBLっぽくなって
女主人公でもできなくなってるはずだが…
逆に男主人公でできると女主人公でももれなくできてしまう百合厨には素晴らしい対応はある
駄目な人はとことん駄目は同意
tk女鯖はできたのに男鯖は駄目ってのがあれだったんじゃねーの

546:名無しって呼んでいいか?
10/07/28 18:27:58
アーチャー自体は妄想補完なしで十分萌えたけど
保健室以外にもどつきたくなるシーンはあったからなぁ
fateファン以外は焦って買うゲームでないことだけは確か

別ルートをまた女主でやるか、男主でやって
より原作に近いアーチャーを楽しむか。そこが問題だ…

547:名無しって呼んでいいか?
10/07/28 18:49:21
>>545
男主人公がセイバーやキャスターとアレをするのか、ってこと
ざっと本スレ読んだ感じだと、男主人公+女鯖の組み合わせでも
他の女キャラ二人のどっちかとするみたいだったから
まさか女主人公+女鯖だけ例外ってことはないだろうし

548:名無しって呼んでいいか?
10/07/28 19:08:19
ラジアータの新作?が出るみたいだね
前作は女主人公がいたから今回もいるのかな
まあ前作は可愛い女キャラはいても男キャラはイロモノばっかだったけどw

549:名無しって呼んでいいか?
10/07/28 19:08:42
どっちにせよ主人公はあのイベント置いてけぼりだ
自分は「ふーん」で終わったけど駄目な人は駄目っしょ
回避方法(目撃しない)として図書室で大人しく調べ物する選択肢があるけどね
そうすると暈かされるんで少しは気が楽
アーチャー好きなら買ってもいいと思うけどね
後半のデレっぷりパネェ

550:名無しって呼んでいいか?
10/07/28 20:11:50
>>548
画像見てきた
イケメン騎士が気になる

ラジアータはやったけど女主選べたっけ…
記憶がないとこみると乙女要素はなかったんだろうな

551:名無しって呼んでいいか?
10/07/28 20:16:27
fate途中なんだが乙女的には凛ルートとラニルートと
どっちがオススメ?
ラニのサーヴァントより凛のサーヴァントの方が目に優しいんだが…

552:名無しって呼んでいいか?
10/07/28 20:24:39
>>551
どっちもそれぞれ見所あるからなー
特にアーチャーの場合は凛ルートだと自室でアーチャーと楽しいやり取りできる
ラニルートだと凛のサーヴァントと熱いやり取りが見れる
ランサー(凛のサーヴァント)目当てだとラニルートのがいいかも

553:名無しって呼んでいいか?
10/07/28 20:29:07
>>552
ありが㌧
アーチャー>越えられない壁>ランサーなので
アーチャーとの楽しいやりとりのために凛ルート行ってくる

554:名無しって呼んでいいか?
10/07/28 20:32:12
>>550
ごめん調べたら選べなかった…選べた記憶が何故かあったけど幻覚だった
仲間が100人近くで親密度上げると仲間になるとかだった気がするから
女主がいたらなぁみたいな妄想だったのかも

555:名無しって呼んでいいか?
10/07/28 22:47:08
作った人達を褒めたくない気持ちが邪魔をするけど
Fateはストーリーに沿った萌えって点では良作だと思う
恋愛じゃないから剥離してないだけかな…

556:名無しって呼んでいいか?
10/07/29 00:22:23
原作からして主人公とセイバーの恋愛は、信頼の延長線上な感じだったし
エクストラも、このくらいで妥当かなって気もする
ただ「サーヴァントとの恋愛要素あります」って読み取れるような
文言をブログに書いちゃったのが不味かったよなぁ

557:名無しって呼んでいいか?
10/07/29 07:12:38
>>554
気にしなくておk
必死にイケメンの仲間探した記憶があるわw
仲間多いし女主も欲しかったけど確かメインヒロインぽいのいたよね

続編だか新作だかよく分からないけど女主いたらいいな

558:名無しって呼んでいいか?
10/07/29 11:16:15
ラジアントヒストリアは男主人公固定っぽいね
そして気になってたイケメン騎士がその主人公だったというorz

559:名無しって呼んでいいか?
10/07/29 15:59:35
fateまだ途中なんだがアーチャーに凛のこと聞いてたら
好みのエアボディラインを描いてくれまして
それが凛のボディラインだったという…

どういうことだ…アーチャーって凛のこと好きなの…?
何か怪しいし女主人公は凛のことばっか気にしてるし複雑

560:名無しって呼んでいいか?
10/07/29 16:35:49
原作未プレイ?
アーチャーは凛(他の原作ヒロインもだけど)に関わりの深い英霊というか…
原作では凛のサーヴァントだったし
ネタバレなしじゃ説明しにくいというか、できないのがもどかしい

561:名無しって呼んでいいか?
10/07/29 18:40:58
原作プレイ済みの身としてはEXは
アーチャーがあんなに主人公に甘いというか過保護というか
デレの多いツンデレだとは思わなくてびっくりした

562:名無しって呼んでいいか?
10/07/29 18:48:44
>>560

原作は未プレイ
スレ見て気になって買ったんでこれが初fate
アーチャーは凛に恋愛感情持ってるってわけじゃないのか
よくわからないけど…

スレで言われてるほどアーチャーが女主に対して
デレてるように見えないんだが終盤になったらデレるのかな
戦闘きつくてくじけそうだがもうちょっとやってみる

563:名無しって呼んでいいか?
10/07/29 19:15:58
原作未プレイならアーチャーの正体は知らない方がいいな
確実に萎えるから

564:名無しって呼んでいいか?
10/07/29 19:23:26
そういう事言われると原作ファンとして悲しくなるな

565:名無しって呼んでいいか?
10/07/29 19:25:02
>>563
余計気になるわw

566:名無しって呼んでいいか?
10/07/29 19:30:57
前ここでバレがあったようなw
それ見て原作知らないから驚いたけど原作の媒体考えたらああ、とは思ったな

567:名無しって呼んでいいか?
10/07/29 19:36:52
>>566
わかった…むっつりエロジジイなんだな
やっぱり…

568:名無しって呼んでいいか?
10/07/29 19:39:19
やってる人多そうだし
単独スレ立ててもいいんじゃね?fate

569:名無しって呼んでいいか?
10/07/29 19:42:02
脳内補完は十二分に出来るレベルだと思うけど
はっきりとした恋愛要素はなしの上メイン男アーチャーだけだと厳しくないか?

570:名無しって呼んでいいか?
10/07/29 19:42:12
たった数スレで単独スレとか過疎るの目に見えてるだろ

571:名無しって呼んでいいか?
10/07/29 19:51:37
シリーズ纏めてってことにしても原作が18禁な上
活発にゲーム出すメーカーじゃないしね
過疎りそうだ
次作に意欲的らしいから、続編でるならその時は立てたら良いんじゃないか

572:名無しって呼んでいいか?
10/07/29 19:58:56
スレ立てるならP3Pみたくゲサロでやれば?
どっちみち明確な乙女要素もないからここじゃ板違い

573:名無しって呼んでいいか?
10/07/29 19:58:56
保健室は男性プレイヤーにも不評で寝取りだなんだ言われてるみたいだなw

574:名無しって呼んでいいか?
10/07/29 20:04:18
スレ立てるほど需要があるとも思えないし、一時的な加速だと思うから
条件の合ってるこのスレで良いんじゃないかねえ
フェイトは自分もやってないから特に興味ないけど、新作が出たら一時的に盛り上がるのは良くある事だし
ふーんそうなんだと傍観してるな
話したい事があるなら言うし、そんな感じで良いと思うよ

575:名無しって呼んでいいか?
10/07/29 20:11:24
>>572
ここは明確な乙女要素なくても
女性向けっぽいのを語れるスレだと思ってたんだが違うのか

明確な恋愛有りは女主人公一般ゲースレという認識だったんだが

576:名無しって呼んでいいか?
10/07/29 21:31:57 /IitgrVZ
憶測で語ってもな

577:576
10/07/29 21:33:17
↑誤爆しました

578:名無しって呼んでいいか?
10/07/29 21:33:22
>>575
それであってる

579:名無しって呼んでいいか?
10/07/29 21:33:34
>>556
セイバーは信頼の延長
凛は友情の延長
桜は庇護対象としてからだから桜が一番恋愛らしいのかな、原作
そこから考えると確かに妥当なんだけどね

>>562
原作から考えてアーチャーは凛に寄せてるのは「信頼」
ただしEXTRA世界の凛にではない
似ているから気にはしている
そして原作はもっとクールと言うかシニカルな感じ
ぶっちゃけ主人公には相当甘くて過保護
保健室イベント後の元気になったあたりからかなりデレが入る
部屋での過去話あたりなんてデレMAXだよ
アーチャーが一人称「俺」になってる時は素が出てると思っていい

580:名無しって呼んでいいか?
10/07/29 21:43:53
デレてたねー…今までの原作ゲームやってきた中での
どのキャラに対する態度よりも主人公に対する態度が甘い甘すぎる
だから原作知らないとアーチャーのデレっぷりパネェとは思えないかもしれない

581:名無しって呼んでいいか?
10/07/29 22:16:06
>>579
詳しく教えてくれてありがとう
違う凛に信頼か…難しいなw
アーチャー目当てで予備知識無しに買ったから
凛と意味深なのにイラっとしたが大丈夫そうだわ

相当甘くなるのに期待して頑張るよ
まだ一人称オレ見てないし

582:名無しって呼んでいいか?
10/07/29 22:30:47
アーチャーが個人を優先するって本当に滅多にない
それを主人公に対してはやってくれてる
男主人公との比較が本スレで出てたけどちょっとしたことが優しくなってるみたい
序盤のへたり込んでる時に手を貸すのは女主人公だけだそうな
流石フェミニスト

583:名無しって呼んでいいか?
10/07/29 22:43:07
>>581
追記するとアーチャーはその違う凛の記憶はだいぶ薄い
サーヴァントってのは召喚されていた間の記憶は本を読んだような感覚として記憶される
実体験として記憶されないものって設定
原作の凛EDの約束は覚えているらしいけど
その約束も恋愛じゃないから安心したまえ

584:名無しって呼んでいいか?
10/07/29 22:52:19
アーチャーの生前だっていい男だと思うんだけどなあ
好き嫌い分かれやすいけど

585:名無しって呼んでいいか?
10/07/29 22:58:19
>>583
追記ありが㌧
安心して凛はスルーする

しかしfateって複雑なんだな
安易に買ってしまったけど
予備知識なしでエヴァ最終回見るようなものだったのか

586:名無しって呼んでいいか?
10/07/29 22:59:06
まあ全ての作品の世界が繋がってる程度ですよははは

587:名無しって呼んでいいか?
10/07/29 23:00:53
派生商品出すぎて途中でギブする程度ですよははは

588:名無しって呼んでいいか?
10/07/29 23:27:13
あー、まあ原作知らなくても楽しめるのは事実だよ
知ってるとなお楽しいってだけで
stay nigntはPS2で廉価版でてるけどクリアに70時間くらいかかる
ギャルゲーなので嫌ならネタバレ覚悟でwikiかプレイ日記読むのも手だよ

ついでに
アーチャーの生前は自分も好きだ!いい奴じゃないか!

589:名無しって呼んでいいか?
10/07/29 23:41:40
アーチャー目当ては当然だろうけどセイバーも可愛かったなぁ
それはさて置きネタバレにならない程度にアーチャーの約束をバラすと
「諦めていたことをもう一度がんばる」ってな内容
EXTRAには関係ないんで大丈夫

590:名無しって呼んでいいか?
10/07/29 23:44:20
男主人公主体なせいか女主人公選ぶと基本的に百合っぽいw
アーチャーの絡みと○○○○の最期のイベントだけが唯一女主人公っぽいと思った

591:名無しって呼んでいいか?
10/07/29 23:48:02
本スレでもテキストの違いのなさ不評なんだよな
基本的にアーチャーは女主人公
キャスターは男主人公
セイバーはどっちでもいける
と言った分類ではある
ほれセイバーさん精神的に男女半々だそうだから

592:名無しって呼んでいいか?
10/07/29 23:53:15
あからさまなネタバレはテンプレ通り気を使おうね

>>590
あれは冗長に語らない分グッときたなぁ
あの後近くにいたレア雑魚に殺されて2回見ることになったけど
結局同じ選択肢選んでしまった

593:名無しって呼んでいいか?
10/07/29 23:58:35
ごめん
序盤でセイバーさん即効でバラすんで大丈夫かと思った

594:名無しって呼んでいいか?
10/07/30 00:07:12
キャラゲーとしてはかなり良作ではあるんだ
元がエロゲなこと考えるとかなり頑張って男女の違いをつけたとは思うんだ
でもなぁ、もう少しなぁ…
決して駄作ではないんだがなぁ

595:名無しって呼んでいいか?
10/07/30 00:11:24
でもアーチャーがあんなに主人公に甘いとは思わなくて萌えた
恋愛的な意味ではないのかもしれないけどあんな過保護だとはなぁ
EXアーチャーは他のアーチャーよりもかなり生前寄りな気がするな

596:名無しって呼んでいいか?
10/07/30 01:19:59
プレステアーカイブスにきたelanが気になるな

597:名無しって呼んでいいか?
10/07/30 01:23:33
elanはノマホモ百合全方位対応

598:名無しって呼んでいいか?
10/07/30 01:26:35
らしいね
1プレイに時間かからないらしいし中の人も業火だしやってみるかな

599:名無しって呼んでいいか?
10/07/30 02:09:12
>>592
もう片方も中々良かったよ
ただ萌えというより燃えだけど…


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch