【親父】おじさんを落とす乙女ゲーム2【おやっさん】at GGIRL
【親父】おじさんを落とす乙女ゲーム2【おやっさん】 - 暇つぶし2ch600:名無しって呼んでいいか?
09/11/24 21:04:57
>>595
自分もテイルズ知らんけど外見だけなら
レイヴンは20代後半に見えていまいち
マリクはいい!
フォッグはおじさんというよりおじいさんだなあ

601:名無しって呼んでいいか?
09/11/24 21:56:48
レイヴンやマリクは「他のキャラと比べて年上だからオッサン扱い」というだけであって、単体で見たらまだまだ若い。単体でオッサンこそ真のオッサンキャラ(キリリッ!

602:名無しって呼んでいいか?
09/11/24 22:13:10
画像見る限り、レイヴンはだらしないおっさんって感じでいいな。自分は結構好きだw
マリクもなかなかいい。Wii持ってたら特攻してたかもしれない

603:名無しって呼んでいいか?
09/11/25 09:54:40
おっさんの真価は本編をやることで発揮される
1人で2人分楽しめるいいおっさんキャラだと思う
ドンっていうじいちゃんとの絡みもいい感じだし泣ける

604:名無しって呼んでいいか?
09/11/25 10:36:28
見た目は絵柄の好みにも左右されるので(慣れると平気になることも多いし)
設定画だけ見て今ひとつだなーと思っても
実際にゲームやると台詞・振る舞いがツボにはまる魅力的なキャラっているよな
レイヴンもそんな感じなのかね

まぁ自分はハードを持ってないからテイルズ両方とも買えないわけですがw

605:名無しって呼んでいいか?
09/11/25 14:39:42
ワンピースのクロコダイルみたいな
悪人中の悪人って感じのおっさんをおとしたい。
改心して善玉路線に転向、とか絶対に無しで。

606:名無しって呼んでいいか?
09/11/25 15:53:29
> 善玉路線に転向、とか絶対に無しで

すごい分かる
自分のために改心してくれるってのもアリだとは思うんだけど
むしろ一緒に堕ちたいんだよ!!とw
・・・それ以前に、そんな素敵悪役おっさんを落とせるゲームがないんだがな!

607:名無しって呼んでいいか?
09/11/25 23:25:07
あれ?私書き込んだっけ?
クロコダイル超同意。
どっかに素敵な悪役いないかなー。

608:名無しって呼んでいいか?
09/11/26 08:22:18
クロコダイルをクロコダインと読み間違えて一瞬あれ?となった

クロコダインの方は改心キャラだから今の流れに反するが
人外だけどいい武人系おっさん(おっちゃんと呼ばれてたから
おっさん扱いでいいはず…)キャラで好きだったな

609:名無しって呼んでいいか?
09/11/26 08:58:14
超魔生物になってからのハドラーもよかった…
元はおっさんというかジジイだけど、いいよな?

610:名無しって呼んでいいか?
09/11/26 10:28:33
>606
分かる。
初代遥かで一番の本命がイクティダールだった…orz
改心させたくもあり
堕ちた苦しみを分かち合いたいというか。

611:名無しって呼んでいいか?
09/11/26 10:43:46
そういやコンシューマもおっさん少ないから
携帯アプリの素敵おっさんをひとつ


「恋人は専属SP」

班長の年齢37なのを最近知って
より禿萌えた。

ただし難は主人公の性格(つまりはシナリオがry)と
他のキャラ一人攻略後にしか班長攻略出来ないことか。

612:名無しって呼んでいいか?
09/11/26 12:29:15
ミッシングパーツは美味しいオヤジ酒池肉林で楽しかったなー
(いや、推理ものとしても良かったがw)
あの所長や警部みたいなオッサン落とせる乙女ゲーがあれば…

613:名無しって呼んでいいか?
09/11/26 20:56:51
>>608
クロコダイン好きだー
一般向けゲームにはたくさんいる、いい人外おじさんキャラを
乙女ゲーでも取り入れて欲しい

614:名無しって呼んでいいか?
09/11/27 02:19:05
テイルズオブシリーズのおっさんキャラの話で、
バーガーがまったく出てこないのは、フリークとして失格じゃないのか?

URLリンク(gamez.itmedia.co.jp)

作品中の立ち位置もかなりの重要キャラで、
殴れるし全員回復魔法も使えるので超おいしかったです。

615:名無しって呼んでいいか?
09/11/27 10:44:55
ワンピと言えばレイリーさんには一目惚れだった…
若い娘さんが大好きでねぇなんてセリフ吐いてもいやらしく感じさせない所がイイ

616:名無しって呼んでいいか?
09/11/27 13:48:31
>>614
見てきた
申し訳ないがありゃ自分的にはないわ
服装・ヒゲの形・体型、どれもが好みからはずれた

617:名無しって呼んでいいか?
09/11/28 04:54:56
>>605
パレの宰相は別に悪人ではなかったのかね
ツンデレってのはよく聞くけど

そんな自分はサモナイ2のフィリップとか、ああいう劣等感から悪巧みに走る
小物系悪人が嫌いじゃなかったりする

618:名無しって呼んでいいか?
09/11/28 10:23:45
>>617
パレの宰相はちょっと汚い手段も使っての下克上だっただけで、
別に悪人ではない。(それも国の未来を思っての行動だし)

619:名無しって呼んでいいか?
09/11/28 10:33:05
王女に負けたら潔く身を退くしね
PS2版や追加ディスクで宰相に萌えられる追加シナリオがあったかどうかとかが気になるのだが

620:名無しって呼んでいいか?
09/11/28 11:41:16
>>619
あるよ~
PS2ではEND後バルコニーで一緒に高笑いしたり、
「心の準備が・・・」などと言わせるようなセリフ吐いたりできる
(追加だよね?PC版の方は持ってないので間違ってたらごめん)

ロワはやってないからわからないけど、
カルナヴァルでは貰ったドレスを着てダンスをし(この続きは実際にプレイして下さい)

621:名無しって呼んでいいか?
09/11/29 00:01:54
大分昔のゲームで恋愛要素も全く無いけど
御神楽少女探偵団は色々なおっさんが出てきて良かった
最近プレイし直して諸星警部の格好良さに気付いたよ
あと当時から好きだった長田さんは今でもやっぱり萌える

622:名無しって呼んでいいか?
09/11/29 22:55:19
(できれば実の)父親もしくは祖父を攻略できる乙女ゲー希望。
性格は親バカでも頑固でも何でも来い!

623:名無しって呼んでいいか?
09/11/29 22:55:52
無理言うな

624:名無しって呼んでいいか?
09/11/29 22:57:05
だから12人のパパが居て、落としたキャラを除く11人全員が実の父親というゲームを作ればいいんだよ

625:名無しって呼んでいいか?
09/11/29 23:02:51
オッサン12人なんて冒険どこもしてくれないお…
オッサン1人も落とせない乙女ゲばっかのこんな世の中じゃ

626:名無しって呼んでいいか?
09/11/29 23:34:34
どこぞのおっさんはプロポーズまでしてくれるが、
某おっさんは死亡EDしかないわ、某おっさんはこれは恋愛かと疑いたくなるような同胞EDしかないわ、
某おっさんは声はいいのに見た目が以下略だわ、某おっさんはそもそも落ちてくれないわ

飢えるぜぇぇええ

627:名無しって呼んでいいか?
09/11/30 01:54:03
志望EDと
見た目と声が違うおっさんしか分からん









前者風色(名前忘れた)で後者デザラブの部長だよね

628:名無しって呼んでいいか?
09/11/30 04:05:34
>>624
>11人全員が実の父親

どういう事なの・・・
てか義理でも血縁でも親子は嫌がる人もいるだろうから、普通におっさん12人を落とすゲームの方がいい
もしくはあっても攻略対象に一人くらいがいいかも

>>627
プロポーズは白銀かなと思った
落とせないおっさんはそもそも多過ぎてどれの事だかわからん

…あれ…なんか書いてて悲しくなってきたorz
自分は最近なら暗君のおっさん落としたかったなあ
抱きしめスチルはにやにやしたけど物足りないぜ…


629:名無しって呼んでいいか?
09/11/30 12:48:56
暗君のおっさんは容姿年齢言動がとてもおっさんで
本当にいいおっさんだったよ…声もおっさんだったし
いっそ乙女ゲじゃなくていいから、おっさんの事件簿キボン

でもやっぱ落としたいよな…

630:名無しって呼んでいいか?
09/11/30 20:24:26
たまにガチ恋愛できるおっさんがいたと思ったら18歳くらいの顔に無理にシワ付けただけとかねー
なぜかBL系の絵師さんの方がちゃんとおっさん描けるんだよなチクショウ

631:名無しって呼んでいいか?
09/12/01 18:25:57
"おじさん"は何歳から?独身OLの認識は「44歳~」
スレリンク(news板)

なんとなく気になる記事だったから

632:名無しって呼んでいいか?
09/12/01 19:12:50
十代の主人公から見れば三十代でも立派なおじさんだと思う
場合によっては二十代後半で既にオッサン扱い…

633:名無しって呼んでいいか?
09/12/01 21:00:17
確かに本人の年齢によっておじさんの基準ってすごい変わりそう
若い子からすれば30でもおじさん扱いだからなw
個人的には35~かな>おじさん

634:名無しって呼んでいいか?
09/12/02 00:15:27
乙女ゲーでは30歳以上はたいてい「オレおっさんだから」みたいな台詞言うけどな
実際、男性も30代になるとオレおっさんになったなあと思うらしいw

635:名無しって呼んでいいか?
09/12/02 00:25:53
実年齢もだけど見た目の印象も大事だよね

いくら30越えててもSMAP見て「おっさんだなぁ」とは思えないし

636:名無しって呼んでいいか?
09/12/02 00:50:15
>>635
そうかなあ
現役の中高生から見れば今のSMAPもおっさんの範疇なんじゃね?w

637:名無しって呼んでいいか?
09/12/02 00:57:10
乙女ゲキャラじゃないが
29才の子持ち設定だからか
自分で「おじさん」と言ってたのは驚いた。

638:名無しって呼んでいいか?
09/12/02 01:02:05
>>635
嵐の大野だって29歳なんだぜ・・・
あれでおっさん扱いだったら現役の中高生がどうのこうのじゃなく目の病気だと思う

639:名無しって呼んでいいか?
09/12/02 01:09:28
>>636
中高生じゃなくても世間ではこの間のドラマ以来、キムタクはオッサンの若作りが痛いとよく言われてたな

640:名無しって呼んでいいか?
09/12/02 11:11:29
ラスエスのNo.1ホスト、三十路ヒゲ+てらそまさん声で萌えたw
彼一人のために特攻するか迷う…

641:名無しって呼んでいいか?
09/12/02 17:02:07
自分はラスエス特攻するよノシ
題材やゲームのシステムに不安はあるが、
開発ブログのアホな流聖とPVのいい声に特攻決めた

642:名無しって呼んでいいか?
09/12/03 11:44:59
戦国無双3だが





くのいちがすげえ羨ましい
あああああいいなあああああああ
私だって氏康様に頭を(ryされたいよおおおお
てか甲斐姫とくのいち氏康にあんな事も言われてるしマジで羨ましい…


643:名無しって呼んでいいか?
09/12/03 17:15:37
>>642
Wii買ったばかりなので戦国無双3買うの悩み始めたw

今月末の三国無双5エンパは買うけど多分いいおじさんがいるはず。

644:名無しって呼んでいいか?
09/12/04 22:42:32
氏康さんまじでいい
名言多すぎ
vs孫市で恋愛観語ってくれるけどもきもきしたのは秘密だぜ

645:名無しって呼んでいいか?
09/12/05 02:10:35
うおおおおお戦国無双3楽しみだ!!まだ黒wii買ってないけどw
純情無骨な鬼柴田と腹黒信玄公も好きだから今からwktk

646:名無しって呼んでいいか?
09/12/05 10:17:41
3の情報が出てるところで今更GS無印(PS2)をプレイ。

理事長が他で嫌われてる理由が分かったw
しかしテンテー絡みとGORO絡みの理事長は微笑ましいなあ。

647:名無しって呼んでいいか?
09/12/05 11:06:11
有罪×無罪の裁判長が素敵すぎて惚れそうだw
女主人公でプレイしてたらラストの展開に悶えてしまった
初見じゃ単なる地味な堅物かと思ってたのに……悔しいッ!(びくんびくん

648:名無しって呼んでいいか?
09/12/05 11:48:26
mjdk
今からプレイしてくる

649:名無しって呼んでいいか?
09/12/06 23:43:48
>>640
あのオッサンはダンディな大人の男って感じだけど、どのくらいデレるかだなあ

オッサンが年下の女の子にメロメロになったり、動揺したりは需要ないのかな
そういうのキモイとか、余裕があるのがオッサンキャラの良さとか思うのが普通なのかもしれないけど
デレないからオッサンのイベントやEDって薄いのが多い…たまにはガッツリな恋愛シナリオを見たいよ

650:名無しって呼んでいいか?
09/12/07 00:24:11
>>649
需要あるぞ。少なくとも自分には
ラノベだが、黒ポリの主役二人がそんな感じで萌えるw

でも確かに乙女ゲーではあまり見たことないかも
自分が知ってるのは風色と、あとは18禁の奴くらいだし

たまにはマナガみたいなでっかくて厳つくて可愛いオッサンが攻略対象でも良いと思うんだぜ…orz

651:名無しって呼んでいいか?
09/12/07 00:43:10
ポリフォニカ関連、どこから読んでいいかわからなかったんだよな
ぐぐったら黒は推理小説好きの自分でも行けそうだし読んでみようかな

おっさんキャラは内心めっろめろでもそれを見せないようなのが多いよね
そういう人が不意に見せる取り乱した姿は好きだ

652:名無しって呼んでいいか?
09/12/07 19:56:34
表に感情を出さないのが
「大人の余裕」ということかと


まあ例外で
(非攻略ながら)風色のドゥニさんみたいな人もいるがw
既婚じゃなかったら落としたかったよ…orz

653:名無しって呼んでいいか?
09/12/07 23:28:26
>オッサンが年下の女の子にメロメロになったり、動揺したり

パレドゥレーヌのグイードがそんな感じだったかな
遊び慣れてるはずのチョイ悪オヤジが
半分以下の年齢の小娘に本気になっちゃってる自分に気づいて
うろたえたり悩んだりしてるのがツボだった
EDのメロメロっぷりもいい

654:名無しって呼んでいいか?
09/12/08 00:45:14
>>653
なにそれ最高

655:名無しって呼んでいいか?
09/12/08 00:58:38
パレ、いつかやりたいと思ってまだ買ってないけど
聞けば聞くほど神ゲーだなw

656:名無しって呼んでいいか?
09/12/08 01:16:33
おおーパレドゥはPS2版を積んでるけど開封してみる
大人の余裕があるおっさん好きだけど、そういうおっさんほど動揺させがいがあるわ

657:名無しって呼んでいいか?
09/12/08 04:52:29
パレは主人公が選択肢以外に台詞ないのが良い方向に働いてたなぁ
台詞ないからおっさん達が小娘に陥落させられる過程に違和感出ないようになってた
選択肢も選択肢で、やたら男らしい台詞揃いだしw

658:名無しって呼んでいいか?
09/12/08 20:52:15
>>653が憎い
さりげないレスでパレドゥへの購買意欲をかきたてる
>>653が憎い…!



心からありがとう
今までずっと悩んでたけど、買う決意ができたよ!

659:名無しって呼んでいいか?
09/12/11 06:38:45
亀レスだけど>>611
2ヶ月前に班長の為だけに登録したアフォですが…

仕事の鬼なのに年の差気にしつつ主人公にデレデレなおっさんかわいいよおっさん
ていうかエピローグとか番外編とか甘過ぎて噴くw
釣られた腹いせに実はこのゲームの最大の釣り餌なんじゃないかと思っておくことにする

660:名無しって呼んでいいか?
09/12/11 15:49:17
モルの会社としての体質とかゲームの内容はさておき

班長のようなキャラを出してくれたことは
非常に評価するw

661:名無しって呼んでいいか?
09/12/11 18:55:16
だが外見はどうみても二十代

662:名無しって呼んでいいか?
09/12/11 22:14:07
頬と目の下に一本線が入ってて、無精ヒゲを生やしただけのオッサンは要らない。TOVのあれとか酷い。

663:名無しって呼んでいいか?
09/12/11 22:32:26
>>661
あれで30代後半とか詐欺だろ…
とりあえずサイト行ってみたけど登録する気にならんかった

同じモルなら放課後の恋人2に出てくる斉藤先生の方が良い
攻略できないけどなorz

664:名無しって呼んでいいか?
09/12/12 13:33:00
他人の萌えは自分の萎え
自分の萎えは他人の萌え

その人がおっさんと思ったら
おっさんでいいんじゃね…(ただし20代後半からに限る

665:名無しって呼んでいいか?
09/12/12 16:20:05
>(ただし20代後半からに限る

えっ

666:名無しって呼んでいいか?
09/12/13 11:15:12
そりゃここは全年齢板だから
自分が若いと一回り年上でもおっさんに感じるよ。

逆にときメモGSの理事長も
あれで30代後半だし

アンジェの地様も
他歴代キャラより一番趣味嗜好が老成しているしなあ…

667:名無しって呼んでいいか?
09/12/13 11:52:52
消防からみたら25だってオジサンだと思うけど
大きくなったら25ってまだガキだなと感じるだろうし
30代はおっさんといってもいいと思うけど人によって始まりのラインは違うよね

自分は消防時代から「男は28からだわ」と思っていたので
個人差あるけど28~30くらいからおっさんの始まりかなと思う

668:名無しって呼んでいいか?
09/12/13 12:16:57
おじさんは50過ぎてから
と、児玉清好きが言ってみる

他人に強制はしないw

669:名無しって呼んでいいか?
09/12/13 12:27:25
「年齢」で「おじさん」を認識するか
「おじさん」を「素敵」と認識するかで
隔たりが生ずるのですよ

自分は厨房の頃に後者で認識したさw

670:名無しって呼んでいいか?
09/12/13 14:17:55
年齢よりも大事なのは見た目…

671:名無しって呼んでいいか?
09/12/13 14:48:27
まあ本人の年齢によっておじさんの基準はすごく変わるだろうね
高校生ぐらいの若い子からすれば30でもおじさんだろうし
人それぞれでいいんじゃない?
でも25でおじさん扱いは男がかわいそうな気がするw


672:名無しって呼んでいいか?
09/12/13 17:52:14
歳でライン引きは難しいし、見た目若すぎだと納得出来ないものがあるよね


でもお気に入りキャラが想像してたよりも年くってたことがわかると
ラッキーと思ったりなんか込み上げるものがあったりするんだよねw
キャラの年齢設定なんて所詮記号でしかないって分かっててもさ…

673:名無しって呼んでいいか?
09/12/13 18:34:25
顔が若いってのはゲームの場合は絵がヘタクソという
萎える理由だったりするからなあ

>>653
>半分以下の年齢の小娘に本気になっちゃってる自分に気づいて
うろたえたり悩んだ

グイードは攻略したけどそんなイベントあったっけ?
メロメロどころか恋愛イベントらしいイベントも告白も何もないまま
EDで大人になるまで10年待てみたいな話になっててさっぱりだったけど


674:名無しって呼んでいいか?
09/12/13 18:41:27
グイードは眼鏡とのあのしょうもないED(良い意味で)ばかりが印象に
残って仕方がないが、何か酒場で悩んでいた気はする。

675:名無しって呼んでいいか?
09/12/13 19:16:56
>673
イベントというか
年の差もあるし、そもそも相手はお姫様だし、みたいな感じで
悩むシーン(台詞)はあったと記憶しているんだが…

もともと声無しの脇キャラで、イベント自体少ないから
期待して手を出した人がいたら、本っっっ当に申し訳ないorz
一応、3種あるエンディングのうちのひとつはメロメロだったと思うんだけど

676:名無しって呼んでいいか?
09/12/13 19:45:09
673だけど悩むシーンは見てないなあ
EDで門番に何か質問しかける台詞も意味がわからなかったし
途中のイベント落としたかも

EDは姫にメロメロというより、メロメロに酔ってピースか何かしてて吹いた記憶がw
いやどうも教えてくれてありがとう

677:名無しって呼んでいいか?
09/12/19 01:24:22
渋いおっさんもおじ様は人気あるんだけど、
兄貴!って感じのガッチリしたおっさんって需要ないのかねえorz
BL系(というかガチ系)だと良く見るんだけど…。

678:名無しって呼んでいいか?
09/12/19 01:31:20
年齢だけでおっさんかどうか判断するなら兄貴でもいいんじゃないの?
超兄貴はおっさんに見えても兄貴だからな
個人的には兄貴成分は若さや青さを感じてしまうので
おっさんと見るには物足りん

だが兄貴は兄貴で好物だ

679:名無しって呼んでいいか?
09/12/19 01:32:13
×兄貴だからな
○兄貴だけどな

680:名無しって呼んでいいか?
09/12/19 01:40:17
ぶっきらぼうなガテン系親父好きな私が呼ばれた気がした
全力でガッチリおっさん落としたいです先生!

このスレには仲間がいるだろうけど、まあニッチ需要だろうね
BL系がたまに憎くなるw羨ましい…
そっちの耐性があれば楽しめるんだろうけど自分には無理だ


681:名無しって呼んでいいか?
09/12/19 16:08:59
兄貴分のあるおっさんもBLでよく見るね
乙女ゲーでもそれ系狙いはあるんだけどさ
線が細いキャラしか描けてなくて兄貴って感じじゃなかったり

682:名無しって呼んでいいか?
09/12/19 16:12:26
好みのオヤジが受だったら嫌なのでBLは手が出せない

683:名無しって呼んでいいか?
09/12/19 17:15:19
>>647
そのゲーム、ADVスレとかで評判よかったから気になってたけど
女主人公プレイとか出来るのか
それだけで急激に興味出てきたんだがw
なぜ誰も言ってくれなかった…

684:名無しって呼んでいいか?
09/12/19 20:18:52
>>683
女主人公と言っても恋愛要素がないからじゃないかなw
裁判長は間違いなく素敵だったと思うが

685:名無しって呼んでいいか?
09/12/21 04:37:03
上の方でちょっと話題になってた極限脱出プレイしたけど
1の人目当てでやろうって人には激しくお勧めしない…理由はネタバレになるので言えないけど

686:名無しって呼んでいいか?
09/12/21 11:10:30
極限脱出はやってないけど、日本のゲームなんて初めからキャラに期待してない
美形美少女は全員味方で、悪者はみんなオッサン

687:名無しって呼んでいいか?
09/12/21 11:52:23
そればっかでもないよ
あんまりゲームやってないのか?
悪役でもいるけど、一般ゲで味方のおっさんキャラとかプレイヤーキャラとかいくらでもいるじゃん
MGSのスネークとか
FF7のシドとか12のバッシュとか10のアーロンさんとか
戦国三国無双のおっさんじいさんとか
鑑識官のおっさん達とかいくらでもいるだろw


688:名無しって呼んでいいか?
09/12/21 13:01:16
そろそろ新しいおじさんが欲しい

689:名無しって呼んでいいか?
09/12/21 16:03:12
女向けの攻略対象としてだと絶望的だけど、一般の味方キャラとしてなら需要はあるよ
若い他キャラと被らずに差別化できるし、主人公達を導く役回りとして使えるし

龍が如くなら味方も敵もおっさんだな
あとはVP無印にもジェイクとかバドラックとかおっさんいる
ロロナのアトリエにもジオとかハゲルとか出てる

まあ一般に関しては需要あるし、まだまだたくさんキャラいるから大丈夫だと思うよ
乙女は微妙だけどな…orz

690:名無しって呼んでいいか?
09/12/21 17:02:33
>>686
おまいのゲーム歴が浅いことは解った
今までどんなゲームやってきたんだ

691:名無しって呼んでいいか?
09/12/21 17:18:18
もしかしたら>>686は洋ゲー的なおっさんが好物なのかもしれないぞ
確かに割れ顎+髭+筋肉+胸毛とかのおっさんは
日本のゲームにはあまりいない気がするし、いたとしても顔はこざっぱりしてるよな
いい意味でガチムチヒーローな濃い造詣のおっさんは洋ゲーの方が豊富だ

692:名無しって呼んでいいか?
09/12/21 17:26:05
日本のゲームのおっさんは基本的にスネークやアーロン、7シドみたいなのが多いね
お約束のごとく薄く髭があったり、眼帯してたり、タバコを加えさせて「どうだ!カッコいいだろ!」って感じに個性の無い格好良さを無理矢理ユーザーに押し付けられているような気がする。デザインは全員何処か共通しているし

格好良いオッサンキャラはカッパ禿でもデブでも格好良いんだよ。
洋ゲーや昔のガンダムみたいに、「格好良いオッサンを意識していないデザインなのに格好良い」みたいなキャラは最近の日本のゲームには居ないよね

693:名無しって呼んでいいか?
09/12/21 17:45:52
>>692
>お約束のごとく薄く髭があったり~
そりゃ騒がれてるから目立つだけだよ
一般にも受け入れられるおっさんの造詣がそういうものってだけ

そういう話題を元に探したところで
埋もれた個人的な好みに該当するおっさんは発掘できない

694:名無しって呼んでいいか?
09/12/21 17:50:28
割とリアル系のグラフィックのアクションゲーは
オッサン率高い気がするな

695:名無しって呼んでいいか?
09/12/21 23:21:52
下手にハーレムにするから
おっさんもキャラ薄いんだよ。

三人くらい(親父青年ショタ)で
話がガッツリ濃ゆいのやりたい。

理想の設定は
洋画のレ/オ.ンみたいな極限下の恋愛ゲーム

696:名無しって呼んでいいか?
09/12/22 02:18:35
ショタはいらないかなw
いっそ三人ともおっさんでいい
一般だと男性ユーザーの需要も考えないといけないから男だけとかは難しそうだ
でも意外とおっさんは男にも受けがいいから、おっさんだらけはありかも




697:名無しって呼んでいいか?
09/12/23 16:39:28
さっきまでMBSでやってた刑事ドラマに萌え萌えでした
刑事ものでおっさん多めの乙女ゲー出ないかなあ
一昨日最終回迎えた月9みたいな設定で、
なんかの事件の重要な秘密を握ったと相手に思われてるとか
とにかく凶悪犯にいろいろ付け狙われることになったヒロインを
こわもてのおっさんやら胡散臭いおっさんの探偵とか熱血警官とか
その先輩に当たるくたびれた感じのおっさん一歩手前の刑事さんとかに
守られたり迫られたりしながら距離を縮めて行くゲーム
もちろん攻略対象に過去に追っていた事件の所為でかつての恋人もしくは奥さんをなくしたキャラがいらっしゃるはず
あとは隠しルートで犯人ENDもあればいいと思うよ!
若者率が足りなくて売り出せないっていうなら幼馴染とか出せばいいじゃないの・・・
あとは鑑識とか監察とかのおっさんもいればいいよ
誰か出してくれないかなこんなゲーム

698:名無しって呼んでいいか?
09/12/23 19:42:43
それなんて相ぼry
(ちなみに女性キャスト率俄然低い)


令嬢探偵を
更に人間増やして親父率高めという感じかな。

699:名無しって呼んでいいか?
09/12/23 19:57:36
>>698
ちがうんだ!!相棒も好きだけどそれじゃないんだ!
あとよく見たらMBSじゃなくてABCテレビだった・・・
関西限定なのかな、隠蔽捜査って奴なんだけど
久々にわくわくしながらテレビにかじりついたよ

700:698
09/12/24 13:05:18
いや地方違うから分かるんだけど、
設定で考えると(実際ゲームも出たし)相棒みたいだなあと思っただけなんだ。
不快に思ったならスマソよ。

701:名無しって呼んでいいか?
09/12/25 04:06:27
戦国時代の川中島が舞台?のゲームが出ると小耳にはさんだのだけど、皆さんご存じ?
オッサンキャラを期待しても良いのだろうか。
それともデイジーの三国志みたいになってしまうのだろうか。

702:名無しって呼んでいいか?
09/12/25 04:15:35
オトメイトの二世の契りの事かな?
信玄ならヒゲをはやしたややおっさん気味?だったよ
上から言われたとかで細身でちょっとなよっちかったけど

703:名無しって呼んでいいか?
09/12/25 11:28:51
信玄はおっさんだったけど攻略はできなさそうだな
ひょっとしたら他にもおっさんキャラが出るかもしれんが、あまり期待はしない


704:名無しって呼んでいいか?
09/12/25 13:07:20
戦国無双やバサラみたいな信玄を落としたいよー。妙に小奇麗で細いオッサンキャラいらね
あとオッサンキャラが細い体型だとなんか不健康に見えるね。歳なだけに

705:名無しって呼んでいいか?
09/12/25 23:30:59
まぁ史実的には信玄といえば病弱なイメージあるからね

706:名無しって呼んでいいか?
09/12/26 00:29:17
病弱自体が本当かはともかく、世間に病弱と言うイメージは無いんじゃない
信長の野望あたりでもゴツい感じで描かれているし、80年代でも単身で敵陣に突っ込むファイナルファイトみたいなゲームが作られていたからなー

707:名無しって呼んでいいか?
09/12/26 09:31:37
西郷どんにしても世間的には
良く見掛ける肖像画のイメージが先行しているからだろうね<信玄

武将と病気がちという相反する言葉のイメージも結び付きにくいし。

708:名無しって呼んでいいか?
09/12/26 18:11:42
二世の信玄を見てみたら史実のイメージ以前に、今にも死にそうなくらい痩せこけて不自然だったw

709:名無しって呼んでいいか?
09/12/28 22:52:55
D3新作のシグナルに41歳がいるって聞いて公式に飛んだけど
くたびれてるだけでおっさんとはちょっと言いがたい感じだった
中身は好みなんだけど・・・プレイした人いるかな?
どんな感じか教えてもらいたいっす

710:名無しって呼んでいいか?
09/12/28 23:13:34
痩せた美形に少し髭と目の下のシワを加えるとオッサンに早変わり。乙女ゲーのオッサンなんてそんなのばっか。

711:名無しって呼んでいいか?
09/12/28 23:55:13
そして「こいつぁ良いおっさんだ!」ってのが攻略不可
落としたい 人ほどなぜか 落とせない

ドキッ! おっさんだらけの乙女ゲー お髭もあるでよ
心からキボンヌ

712:名無しって呼んでいいか?
09/12/29 01:23:01
無双の氏康みたいなごついおっさんもリスパラに出てくる細身の老紳士もどっちも好きだよ!
二世の信玄はおっさん武将として見るとごつくなくて細すぎだけど、
甲冑脱ぎ捨てて現代設定で病弱で頑固な老教授とかだったらいけると思うんだ

どっちみち落とせないだろうけどな!


713:名無しって呼んでいいか?
09/12/29 09:42:25
そうだ、正月は戦国無双無印の阿国さんで信玄公落として来よう

714:名無しって呼んでいいか?
09/12/29 11:04:19
個人的に無双やBASARAは実在の人物で萌えづらいから、一応架空の人物扱いだったらなぁ・・って思ってしまう

715:名無しって呼んでいいか?
09/12/29 17:41:38
>>713
無印無双のあのEDってぶっちゃけ微妙じゃね?
一般ゲ-で複数の男性武将と個別EDすげえwと思ってやったらいまいちだった
元がアクションだから内容はそんなに期待してなかったんだけど、
武将と共に歩むみたいな感じかと思ったら、なんか最後は阿国さんに変な術でもかけられてるみたいな感じになってて嫌だった

こうゆうのじゃなくて三国5エンパみたいなのが戦国無双で出てほしい


716:名無しって呼んでいいか?
09/12/30 02:20:29
>>710
画力があれば少しの髭と目の下のシワだけでもおっさんに見えるんだけどな
顔自体が高校生っていうのが多いね

717:名無しって呼んでいいか?
09/12/30 03:11:31
高校生しか描けないからしょうが無い

IFの絵師でオッサンが落とせる乙女ゲー作ってくれ

718:名無しって呼んでいいか?
09/12/31 21:23:14
ラピュタの親方みたいなのも好きだけどデビルメイクライ4のダンテみたいなキャラのおっさん攻略したい今日この頃
親方のシャツ縫いてー

719: 【大吉】 【1226円】
10/01/01 00:25:41
あけおめ
今年はいい親父が落とせる乙女ゲーが出るかを早速占ってみる

720:名無しって呼んでいいか?
10/01/01 00:40:44
>>719
大吉じゃないか!なかなか縁起がいいな
じゃあちょっとは期待しておくw

721:名無しって呼んでいいか?
10/01/01 03:40:28
「たのみこむ」で陳情してみたらどうだろうか?

これだけは押さえて欲しい!
これだけは嫌!
っていうのも書いて送ってみたらどうだろう?

722:名無しって呼んでいいか?
10/01/01 15:54:28
URLリンク(blog.livedoor.jp)

723:名無しって呼んでいいか?
10/01/01 21:55:03
>>722
それ自分も見てここのスレっぽいと思ったw
個人的にはサクラ大戦の

日本刀使いの和服おっさん
薙刀使いの金持ちおっさん
ロシアの殺し屋おっさん
メガネの中国発明おっさん
沖縄から泳いできた琉球空手おっさん

これが気になったw
てか普通にやりたいんだがw


724:名無しって呼んでいいか?
10/01/02 00:09:34
End of Eternity(非乙ゲRPG)の
ユリス ロエン サリヴァン 40代三人のヴィジュアルがすごく(・∀・)イイ!

しかし三人いる主人公の一人でいい感じに老け顔のお方が27歳でショック
とつぶやいてみるテスト

725:名無しって呼んでいいか?
10/01/02 00:25:09
主人公に老け顔の奴なんて居たっけ
10代そこらのが三人居た気がする

726:名無しって呼んでいいか?
10/01/02 00:30:32
URLリンク(stat001.ameba.jp)
URLリンク(stat.ameba.jp)

サリヴァンってこいつか
目の下に線が一本あるだけの奴より酷いな。

727:名無しって呼んでいいか?
10/01/02 00:41:23
エタニティのCGは何故か女キャラだけまさしくマネキン人形といった感じでキモイな。多分、目と口のせい。
特にリーンベルは着せ替え機能のせいで、顔全体が人形っぽくてキモい。

>>726
ああ、子安だな……ってキャラだな。

728:名無しって呼んでいいか?
10/01/02 00:50:34
>>726
>>727
これで43歳なんだぜ
なんて世の中だ

729:名無しって呼んでいいか?
10/01/02 01:05:21
木内はまた眼鏡か

730:名無しって呼んでいいか?
10/01/02 01:27:09
>>726
確かに全体的にキモイわ、なんだこりゃ

他の感想に同意、なんだか無理やりこのスレに紹介しにきた感がある
しかし「~してみるテスト」って何年かぶりに見たな



731:名無しって呼んでいいか?
10/01/02 02:00:06
女主人公スレとかにもエンドオブ~の宣伝くさいレスあったな。
社員というより信者かアンチの工作っぽかったけど。

732:名無しって呼んでいいか?
10/01/02 12:06:32
もうさ、主人公よりちょっと年上なだけでオッサン扱いするのはやめようぜ
パレドゥレーヌの宰相みたいな見た目も性格もオッサンなキャラをもっと増やしてください

733:名無しって呼んでいいか?
10/01/02 13:55:25
>>726
これで子安ヴォイスで邪気眼セリフが飛び出すと思うと胸が熱くなるな
つーか43歳という設定って必要あるの?この手のRPGにありがちな「年齢不詳の謎の人物(笑)」で良いと思う

734:名無しって呼んでいいか?
10/01/02 20:14:34
パレドゥレーヌのシルヴェストルと4歳差なのに何故こうなる
>>733さんの言う通り実は4300歳とかなら逆に納得なのに

735:名無しって呼んでいいか?
10/01/02 22:27:01
>>718
4ダンテ(一応2ダンテも40代だったか)みたいなキャラ攻略してえよなあ……。

736:名無しって呼んでいいか?
10/01/02 23:28:50
4ダンテよりも2のラスボスを・・・

男爵とかそこそこの地位に付いている権威のあるオッサンが落とせるゲームほしい
中世ヨーロッパとかを舞台にして、平民出身の女主人公が領主様(50代髭。悪魔城ドラキュラのドラキュラに激似)の屋敷で働き、
たまたま領主様は妻が亡くなって威張っているけど実はちょっと寂しくて、
普段女主人公を平民呼ばりして見下しているけど実はちょっと惚れかけてて・・・
年の差、身分の差を乗り越える新感覚乙女ゲー・・・って、だ、駄目ですかね?

737:名無しって呼んでいいか?
10/01/03 00:04:02
>>736
なんだかサウンドオブミュージックを思い出した

身分の差を意識させるためにも
妖艶な位の高い女性がライバルだと燃えるな!
そして前の奥様を本当に愛していたことをふと洩らす展開もあるといい…

738:名無しって呼んでいいか?
10/01/03 01:00:19
ゲーム開始時に主人公の出身が選べられるとどうだろうか

貴族出身にすると、攻略対象は下町の酒場や職人のオッサンで、
平民出身にすると、攻略対象は領主様やその執事など。
前者だと「お前のような気取った世間知らずの女はゴメンだ」とか言われたり、
後者は「平民の小娘は黙って私のために働けば良いのだHAHAHA」と言われたり、どっちも小公女セーラ並のイバラの道で始まる
キャラデザはハウス世界名作劇場ライクでお願いします

739:名無しって呼んでいいか?
10/01/03 01:16:30
>>738
うわ、それやりてえ…特に前者
玉の輿シチュは乙女ゲーの定番だが、逆もいいよな!
貴族の令嬢や女領主になってワイルドなおっさん落としたい
樵とか狩人とかレンガ職人とか

740:名無しって呼んでいいか?
10/01/03 01:29:20
>>738
前者の場合主人公の執事みたいなのが攻略相手のところに来て
適当な金額の金を渡してお嬢様と別れてもらいたいのですとか言いそうだなww
んで、あいつには俺よりもっとふさわしい奴がいるかもなとか攻略相手が考えたり……
駄目だ妄想が止まらんww

741:名無しって呼んでいいか?
10/01/03 22:15:58
久方ぶりにPC版白銀プレイした
安倍先生やっぱいいなあ…おっさん好きにはたまらんキャラだ
あ、いやおっさんだから好きってわけじゃないんだけど

742:名無しって呼んでいいか?
10/01/03 22:32:39
>>741
自分も好きだ、安倍先生
プレイ前は声が少し若いかなと思ったけど、ちゃんとオッサンらしく聞こえたなw

743:名無しって呼んでいいか?
10/01/03 23:28:27
>>741
メインヒーローの高校生達よりもおっさんが優遇されているという稀少なソフトだったなあ
おっさん属性にお兄ちゃん属性に幼なじみ属性に陰陽師属性にやさぐれ属性にスーツ属性という
強力兵器の固まりみたいなキャラだった

744:名無しって呼んでいいか?
10/01/03 23:37:12
>>743
キャラソンCDジャケとPC版新規追加CGのスーツで奴にノックアウトされた奴が増えたらしいな
らしいとか言ってるけど自分もそのうちの1人だったりする
安倍ちゃんはいいオッサンだった・・・

745:名無しって呼んでいいか?
10/01/04 00:09:58
>>741、742、743、744
何かそのゲームが気になってきた
特に属性のオンパレードなとこがww
今でも購入できる?

746:名無しって呼んでいいか?
10/01/04 00:18:24
>>745
余裕で手に入る
詳しくは白銀公式へGOだが、窓機専用ゲーだからそこんとこ注意な

747:名無しって呼んでいいか?
10/01/04 00:22:33
>>746
自分が使ってるのは窓なんでそれは大丈夫
放課後は白銀の調べでいいんだよねタイトル
回答ありがと、早速今から公式見てくるわ

748:名無しって呼んでいいか?
10/01/04 00:43:42
他にも興味を持つ人がいるかもしれないので追加しとく
知らずに買うと無駄に苦労するからなあ

・PS2版は投げ売りされてるけど、壊滅的な仕様なので回避推奨
 PC版のおっさんイベント追加は美味しいし
・微エロ系と比べると糖度は控えめだから注意な
 あまり期待していなければ意外な所で甘くて萌えられる、そんなゲーム
・フラグ管理が理不尽なので攻略wikiと攻略スレをまずチェック推奨
 バレを気にして自力でやろうとすると無駄な苦労は必須

749:名無しって呼んでいいか?
10/01/04 00:45:05
>>744
安倍先生のキャラソンジャケは卑怯なくらいかっこいいね
たた歌声が若すぎた

750:名無しって呼んでいいか?
10/01/04 02:01:59
白銀を調べてみたけど、>>710に書いてある乙女ゲーおっさんのテンプレみたいなキャラでワロタ。誰が得するんだよこういうの

751:名無しって呼んでいいか?
10/01/04 02:07:10
はあ

752:名無しって呼んでいいか?
10/01/04 02:15:35
>>750
自分が得しました

753:名無しって呼んでいいか?
10/01/04 02:18:34
てかそもそも安倍先生って痩せてもなければ特に美形でもないようなw

754:名無しって呼んでいいか?
10/01/04 02:39:02
うん、美形じゃないよな。脱ぐと凄いだけで。

755:名無しって呼んでいいか?
10/01/04 05:05:25
フリゲネタだがおk?

冠/を/持/つ/神/の/手って中々良いね
OPも神がかってるし、飄々とした口先おっさん?(自称20代)と従者爺が落とせるのが何より嬉しい(おまけにどう見ても30代の19歳のヘタレ兵士も居る)。
分岐が鬼だが嫉妬イベに全員分の組み合わせがあるのがスゴイ
口先おっさんと従者爺が主人公を巡って言い争いするイベは必見

756:名無しって呼んでいいか?
10/01/04 06:12:52
絵はちょっと慣れが必要かな

757:名無しって呼んでいいか?
10/01/04 13:33:19
それBLじゃないの

758:名無しって呼んでいいか?
10/01/04 13:54:27
14の内は性別がはっきりしない種族って設定だから男女キャラどっちでも攻略可
ちなみにエンディングの時に性別を決定する訳なんだが、
落としたキャラと同性を選択するとキャラにウヘェ('A`)されて振られる(例外あり)

759:名無しって呼んでいいか?
10/01/06 00:23:57
何そのリアル仕様w

760:名無しって呼んでいいか?
10/01/06 06:40:08
ローニカたんにちゅっちゅ出来ないのが唯一の不満
トッドとは出来るのに…

761:名無しって呼んでいいか?
10/01/06 06:41:08
間違えたwトッズだ

762:名無しって呼んでいいか?
10/01/06 19:00:32
いろんなタイプのストイックなおっさんを落とすゲームがほしい……
リストランテパラディーゾみたいなおしゃれなのもいいが、スネークのようなハードボイルド親父につれなくされながら、
それでもがんばって振り向いてもらうゲームがやりたいんだよー。
ちがうんだ、別に人とは違う自分がかっこいいとかそういうんじゃないんだ、ただおっさんが好きなんだ……orz

763:名無しって呼んでいいか?
10/01/08 21:01:55
キョロキョロ…



パレドゥは良いおじさま、おじいさま揃いだと思うんだ!
特にじーちゃんズ+宰相がいいキャラ
デレデレシル爺、偏屈エピ爺、勇者ジーク爺、ツンデレ宰相…

764:名無しって呼んでいいか?
10/01/08 22:20:45
ちょうど1400円でパレドゥ初回版を買ってきた所だぜ(PS2版も持ってたけど、ロード時間や操作がキツくて宰相を攻略したあと放置している)
序盤のシル爺と宰相の言い争いのシーンで、「私の為に争わないで!」みたいな選択肢が出てきたのにニヤっとしてしまったw爺ふたりに囲まれてハーレムかよ!って。
そしてファンディスクを2枚アマゾンでポチったんだが・・・

URLリンク(www.4gamer.net)
>ディクトール:悪の宰相
>得意の悪巧みで勝利を確信しているディクトールは、うかつにも、「負けたらなんでも言うことを聞く」というフィーリアの誘いに乗ってしまいます。
>ディクトールは、状況にとまどいながらも、 苦手なダンスを懸命に踊ります。フィーリア(主人公)は、35歳年上のダンス相手をリードします。

プレイするのが楽しみすぐるwwwwwwwwwww

765:名無しって呼んでいいか?
10/01/10 01:13:33
>悪の宰相
>状況にとまどいながらも苦手なダンスを懸命に踊る。
> 35歳年上のダンス相手をリード。

(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
たまらん!くれ!

766:名無しって呼んでいいか?
10/01/10 13:42:30
乙女ゲーとはまったく関係ないけどいい年したおっさんがキャッキャウフフしてる
プロ野球大運動会が楽しすぎる
やらなきゃいけない用事放り出してテレビにかじりついてるぜ

767:名無しって呼んでいいか?
10/01/10 20:11:37
アトリエの最新作の38歳キャラに期待したけど
実際プレイすると全然若かった。
主人公にとってはおじさま扱いだから、そこにギャップが…
そりゃ14歳の主人公にとっては38なんておじさんだろうけど。
自分の年齢が上がると求めるおじさんの基準年齢も高くなるのはどうしようもないのか。

768:名無しって呼んでいいか?
10/01/10 20:29:55
時々オッサンに萌えてるのか年上萌えなだけなのか
よくわからなくなる時がある
なんか自分が昔想定したより今大人じゃないから
無意識に頼れる年上に憧れちゃってるのかなあ…て感じで

769:名無しって呼んでいいか?
10/01/10 23:32:22
いいじゃないかどっちでも平気さ
オッサンと呼ばれる者たちは年齢も大事だが
中身が好みでなければ一気にノーサンキューとなる存在だ
それなりに年食ってて素敵であればいいのさ

770:名無しって呼んでいいか?
10/01/10 23:57:35
正直30代~40代手前のキャラは年上キャラで良いと思う
どうせあれぐらいの年齢設定のキャラは目の下に線を書いただけのキャラが多いし

771:名無しって呼んでいいか?
10/01/11 08:57:20
30代を除外しちゃうと乙女ゲでおっさんと呼べる
攻略キャラは2,3人くらいしか残らなさそうだな

772:名無しって呼んでいいか?
10/01/11 12:01:25
そういうもんだろ。IFあたりの全年齢向け乙女ゲーをプレイしている層はたいてい10代後半のお父さん嫌いな時期の女の子が多いだろうから

773:名無しって呼んでいいか?
10/01/11 12:45:33
個人的な趣味だけで勝手に30代を除外されても

774:名無しって呼んでいいか?
10/01/11 13:40:42
実際30代の人間をおじさんと呼ぶかね
中高生ぐらいなら感覚的におじさんかもしれないけど、20歳あたりになるとただの年上の人って感じ
もうこんな討論したくなから30代キャラ全除外で良いよ

775:名無しって呼んでいいか?
10/01/11 14:24:01
いくつくらいからオッサンかとかは個人の感覚に
左右されるとこが大きいから(20代は論外だが)
いちいち文句つけなきゃいい話だと思う
ただでさえマイナー属性なのにあんまり制限
すると話すことなくなる

776:名無しって呼んでいいか?
10/01/11 14:36:46
除外するくらいならこのスレこなきゃいい話だしな

幅広くおっさんに萌えられたもん勝ちだw

777:名無しって呼んでいいか?
10/01/11 14:41:39
>>775-776
同意
言った者勝ちの問答無用で全除外なんて無理を通すなら
「正直40代~のキャラはおっさんじゃなくて爺さんキャラで良いと思う
どうせあれぐらいの年齢設定の乙女ゲキャラは爺さんにしか見えないキャラが多いし
討論したくないから40代~キャラは全除外」
と言っても通るわけだしねw
ばかばかしい

778:名無しって呼んでいいか?
10/01/11 16:12:28
個人的には30代超えてるとおっさんに入るな

てか別にいいじゃないか、30代をおっさんに入れようが入れまいがさあw
別にこのスレで集計するわけでも人気投票やって票募るわけでもないんだから、
各人がこのおっさん素敵と思ったキャラに好きに萌えてればいいんだよ

779:名無しって呼んでいいか?
10/01/11 16:38:40
まあテンプレに文句つけるぐらいなら来るなって話だろ
30代~60代までは取り扱いますってなってるんだし

780:名無しって呼んでいいか?
10/01/12 13:55:41
この話題も定期的に出るな
主ターゲットが10代のゲームなら20歳でもおっさんカテだろうし
個人の趣向言い出したら切りないべ
合わないと思ったらブラウザ閉じりゃいいだけ

781:名無しって呼んでいいか?
10/01/13 02:37:01
とりあえず、二次元に関しては見た目がおっさんならいいや。


782:名無しって呼んでいいか?
10/01/17 14:55:28
見た目がおっさん…

おっさんにしか見えない高校生キャラはいいのかw

783:名無しって呼んでいいか?
10/01/17 15:24:07
両立しているキャラ以外要らない
まぁ乙女ゲーで攻略ができて、見た目も年齢もオッサンなのはパレドゥレーヌぐらいしかないけど

784:名無しって呼んでいいか?
10/01/17 15:28:26
乙女ゲーでメジャーなオッサンキャラはただの徹夜明けのイケメンに見える
「おっ」って思ったキャラは大抵悪役か落とせないキャラだし

785:名無しって呼んでいいか?
10/01/17 18:35:35
>>782
おおっとたまらん皇帝の悪口はそこまでだ

786:名無しって呼んでいいか?
10/01/18 00:53:48
>>785
ちょっとまて、そいつは中学生じゃないのかw

787:名無しって呼んでいいか?
10/01/19 01:11:27
郷里大輔さんのご冥福をお祈りします。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

QMAシリーズで、ロマノフ先生に叱咤激励されるのが楽しみでした。

788:名無しって呼んでいいか?
10/01/19 02:25:13
郷里様が居なくなると色んなオッサン、じいさまキャラも消えちゃうのかな
いつか郷里ボイスのキャラが攻略出来ると信じていたあの頃・・・

789:名無しって呼んでいいか?
10/01/19 05:26:50
> いつか郷里ボイスのキャラが攻略出来ると信じていたあの頃・・・
自分も夢見てました

790:名無しって呼んでいいか?
10/01/19 09:41:48
同じく…

791:名無しって呼んでいいか?
10/01/19 23:18:01
鑑識官と同じメーカーが作ったTHE爆弾処理班をプレイしたけど
やっぱりこの絵師が描くおじさんはいいな。
40手前の主人公とかは微妙だけど、それ以降の年代は途端に上手くなる。
ある話に出てきた船長渋くてカコエエ

この絵師でオヤジゲーは無理だろうけど
鑑識官的な女主人公で職場に魅力的におっさん揃いゲーまた出ないかな



792:名無しって呼んでいいか?
10/01/21 20:05:40
>>791
迷ってたけど買ってくる!


鑑識官の3とか出てくれないかなー
物部さんや所長がメインのエピソード入れて欲しいw

793:名無しって呼んでいいか?
10/01/21 20:33:31
鑑識官ってよくあるけど、画像が無いからいまいち分からん。

世界樹の迷宮で女キャラを主人公に設定して、あとの四人を髭ドク、髭ブシ、髭ガン、モミアゲ盾にしてプレイするとそこらへんの乙女ゲーより楽しいw

794:名無しって呼んでいいか?
10/01/21 22:29:50 AKalj6UU
>>793
あれ、自分がいる
いろいろと想像出来て楽しいよね

795:名無しって呼んでいいか?
10/01/21 22:31:09
うわスマン、あげちゃった

796:名無しって呼んでいいか?
10/01/21 23:02:11
世界樹新作の男キャラの多くがおっさん風デザインにリニューアルされたな

797:名無しって呼んでいいか?
10/01/21 23:17:19
>>796
町キャラの海賊オッサンがめっちゃ気になるw
URLリンク(www.famitsu.com)

「あぁ・・・オッサンだなあ」って感じ。乙女ゲーも見習え

798:名無しって呼んでいいか?
10/01/22 22:42:02
鑑識官2がセブンネットで1000円だったんで買ってみた。
おじさんキャラ多くてwktk。
このスレ見てなかったらスルーしてたわ。ありがとう!

799:名無しって呼んでいいか?
10/01/23 13:26:54
TVゲームが出来てかなりの年数たってるから、ゲーマーの実年齢とかわらんオヤジキャラを出して欲しい
息子みたいな年齢の若造には萌えれん

800:名無しって呼んでいいか?
10/01/23 19:32:35
>>799はいったい何歳なんだよw

801:名無しって呼んでいいか?
10/01/23 20:04:13
ちょっとワロタ
年季が入ってるなw

802:名無しって呼んでいいか?
10/01/23 20:19:44
息子とは言わんが弟やいとこみたいな年齢の若造には萌えられん。
渋っさんほしいよぉぉ渋っさん。

803:799
10/01/23 20:30:13
ファーストガンダム世代だよ
この世代はゲーマーが多いんだが女性は少ない
現役ゲーマーになるとさらに少ない

もう三次元の男は疲れた
リアルのゴタゴタはこりごりだから、二次元で萌えるオッサンを出してくれ

804:名無しって呼んでいいか?
10/01/23 22:26:00
姐さん逆にかっけぇっす

805:名無しって呼んでいいか?
10/01/23 23:11:16
閉経してそうなおばさんが乙女ゲーで一喜一憂していると思うと胸が熱くなるな

806:名無しって呼んでいいか?
10/01/23 23:48:24
今35歳だとしても19歳で子供産んでりゃ子供は高校生だからな……

807:名無しって呼んでいいか?
10/01/23 23:49:26
なんというDQN

808:名無しって呼んでいいか?
10/01/24 00:25:52
スチル埋まんねーなと思ってたゲームのラスト一枚が
40過ぎのオッサンに抱き締められてるスチルで頭パーンした
BADエンドは苦手だけど、それ以上の萌えが生まれたわ…

809:名無しって呼んでいいか?
10/01/24 02:06:53
あれはいいオヤジでした
スチルタッチの時のコメントも美味しかったです

810:名無しって呼んでいいか?
10/01/24 02:55:26
スチルはあるのに、どうして恋愛イベントがないんですか?

811:名無しって呼んでいいか?
10/01/24 12:14:51
なぜって主人公が未成年だからです

812:名無しって呼んでいいか?
10/01/24 13:47:02
28歳と40歳の何が違うんだ…!
まぁ何もないよりはいいけどさ

813:名無しって呼んでいいか?
10/01/24 14:06:09
分別のある大人は女子高生には
決して手を出さないんです
どっかの○○才の人とは違うんです

814:名無しって呼んでいいか?
10/01/24 18:37:20
主人公が女子高生なのが駄目なら
19歳とかにすれば良いと思うんだ
20過ぎると抵抗ある人がいるかもしれないから、敢えて19

815:名無しって呼んでいいか?
10/01/24 19:40:19
大学生くらいの乙女ゲーマーでも自分は中高生じゃないとダメとか
攻略相手は中高生がいいのかな
実際の乙女ゲーマーの平均年齢はもっといってると思うんだけど
改めて考えると不思議な気もするけどね

816:名無しって呼んでいいか?
10/01/24 21:33:30
主人公が低めの年齢だとおじ様との年齢のギャップによりときめく
すみませんもう末期です

817:名無しって呼んでいいか?
10/01/24 21:50:59
>>816
よう自分
年齢差に戸惑うおっさんとか好きだな
自分も末期だ

818:名無しって呼んでいいか?
10/01/24 22:10:30
えっ
年齢差に萌えるっておっさん好きなら
標準装備だと思ってたw
そうか・・・末期だったのかorz


819:名無しって呼んでいいか?
10/01/24 23:27:33
年齢差にはこだわりたいが未成年はヤバい
そんなあなたの願いを叶える19歳マジックかw

でも世間的には8歳差、男30歳女22歳くらいでも
年の差カップルって言われるかな

820:名無しって呼んでいいか?
10/01/27 11:47:54
現代ものだと女子高生主人公じゃ犯罪くさくなる罠
歴史・異世界ものだとそれほど気にならないんだけど
十代後半なら大抵成人だし

821:名無しって呼んでいいか?
10/01/27 16:13:33
おじさんが女学生にアタックすると犯罪ぽいから
女子高生がおじさんに猛烈アタックの図ならOKじゃなかろうか
アタックしても適当にかわされあしらわれ最後まで絶対におちないという
糖度は頭ぽんぽんかなでなでしてくれるくらい
おじさんは未亡人。。違った奥さんを亡くしてるとなおよい

822:名無しって呼んでいいか?
10/01/27 20:51:29
中年男が好きそうなシナリオだな

823:名無しって呼んでいいか?
10/01/27 21:10:47
辺に恋愛観を出すと拒否反応起こす人がいるかもしれないから
プラトニック路線で親愛と恋愛の間みたいな感じで
どっちとも取れる描写なら駄目かなぁ
お互いが心の支えみたいになったらそれだけで飯三杯はいける

824:名無しって呼んでいいか?
10/01/27 21:39:09
映画のレオンみたいな感じが理想だな
恋愛とかそういうのを超えた深い絆で
結ばれてるっぽい感じがよかった

825:名無しって呼んでいいか?
10/01/27 22:04:19
>>823ー824
おっさんが騎士道精神から年下の女の子を守るうち
彼女をパートナーとして認め、親愛の情を注ぐようになり
女の子も精神的に成長して男の心の支えになり
最後には男女の愛と友情が混ざった強い絆を結ぶ…

うん。いいな。萌えるし。
しかしそんな上質な話を説得力ある形で書ききれるライターが
乙女ゲー界にいるかが問題だ。

826:名無しって呼んでいいか?
10/01/27 22:05:08
不良中年って良い響きだよな

アニメや乙女ゲーによく出てくる煙草くわえて仕事サボってるだけのキャラじゃなくて、
詐欺師だったり、ムショ帰りだったり、大麻吸ってたり、鉄パイプで主人公の親友を撲殺したり、一国の将軍となって隣国を滅ぼしたりとかそんなの。
グッドエンディングでは結ばれるけど、それ以外のバッドエンドは全部ヤリ逃げされたり殺されたりとかそんな乙女ゲーがしたいです

827:名無しって呼んでいいか?
10/01/27 22:12:44
レオンみたいなストーリーが書けたらゲーム業界にいねえwww

828:名無しって呼んでいいか?
10/01/27 22:15:26
>>826
シェーンコップ「俺を呼んだかい?」

829:名無しって呼んでいいか?
10/01/27 22:54:26
>>827
ヒント:あくまでも理想、夢見るのは自由

自分でレオンを例に挙げたはいいけど、あの話でヒロインが
12歳じゃなくもっと上の普通に恋愛対象になりそうな歳だったら
変に生々しい感じになってあまり萌えんかったかもしれん
別にオッサンにロリコンになってほしいとかじゃなく

830:名無しって呼んでいいか?
10/01/28 00:15:19
今までのレス読んでみて、おっさんって作るほうにとっちゃ面倒くさいだろうなあと思ったw
ちょっとさじ加減を間違えたら年の差テラモエスからロリコンキモイになるし、
おまけにその境界線も人それぞれという
でも受け手側としては、その分自分のツボにくる作品を見つけたら萌えもひとしおなんだけど

831:名無しって呼んでいいか?
10/01/28 11:44:52
>821
風色の隠しがそうだったな<頭ぽんぽん

期待して無かったからか
そこはかなり萌えた。
隣板のようなエロありもまた萌えるが
これは恋愛√だよな?というプラトニックもまた萌える。

832:名無しって呼んでいいか?
10/01/28 14:18:16
ムキムキのイケメンおっさん達がお姫様を護る漫画とか出ないかな。
おっさん大好きおっさん

833:名無しって呼んでいいか?
10/01/28 14:20:16
誤爆した

834:名無しって呼んでいいか?
10/01/28 17:36:55
ムキムキのイケメンおっさん達がお姫様を護る
乙女ゲームもぜひ欲しいです

835:名無しって呼んでいいか?
10/01/28 18:34:21
ちょっと待て、本当に誤爆なのか>>832は? 違和感無さ過ぎw

>>831
風色は攻略対象もそれ以外もおっさんキャラが魅力的で美味しかったな

836:名無しって呼んでいいか?
10/01/28 18:58:51
>>828見てケスラーさんとマリーカちゃんに萌えたことを思い出した
最初は20歳差の事実にびびったがそれもいいもんだと思うようになった
あんな感じのを乙女ゲで見てみたい

837:名無しって呼んでいいか?
10/01/28 20:03:59 Xq0HW1v2
カキコすまん。
無精ひげのおっさん(スネークかダンテみたいな)と戦場を駆け巡りつつ
恋に落ちる戦闘系乙女ゲーなんていかがだろうか。

838:名無しって呼んでいいか?
10/01/28 21:03:45
ただシナリオがちゃんとしないと
リトアンのようになる罠







そしてそんな感じで
何故かスケバソ刑事のサキとジンが思い浮かんだw
テラナツカシスwww

839:名無しって呼んでいいか?
10/01/28 21:45:18
>>838
本当になつかしいなおいwww

840:名無しって呼んでいいか?
10/01/28 22:55:59
スネークいいねスネーク
髭に白髪がまじってしわの深いおっさんに頭ぽんぽんされたい
その手からふと硝煙の匂いがして、人の命を奪う手なのになぜか私には優しく感じられるわ…
みたいな。

841:名無しって呼んでいいか?
10/01/28 23:19:53
こんな穢れた手で彼女に触れるわけには…と
オッサンが主人公を避けるパターンもいいな
オッサンは既に現役ではなく、任務とは言え人を傷つけてきた
過去を悔いて人目を避けるように暮らしているとかそんな感じで

842:名無しって呼んでいいか?
10/01/29 00:52:39
>>840
それ欲しい
ときめきメタルギアで実装してくれ
というか早くときめきメタルをつくってくれ

843:名無しって呼んでいいか?
10/01/29 11:47:38
>>842
メタルユーキ「え、おれ?」

844:名無しって呼んでいいか?
10/01/29 12:49:15
ただし絵はばらっち以外をお願いします

845:名無しって呼んでいいか?
10/01/29 15:45:50
本当におっさん好きの妄想は際限がないですね





いいぞもっとやれ

846:名無しって呼んでいいか?
10/01/29 23:45:27
>>842
全文同意

>>843
お呼びじゃないです

847:名無しって呼んでいいか?
10/01/30 12:36:44
12歳くらいのクールで威風堂々なお嬢様と40代くらいのオッサンが
優雅に軽口叩きあってるような関係が好きだ

848:名無しって呼んでいいか?
10/01/30 12:59:52
ガチで犬猿の仲な上に主人公には夫がいたけど、昔見た
刑事ドラマのおばさん刑事と同僚の刑事の関係が好きだったな
「おいオカメ!」「オトメです!」のやり取りにニヤニヤしてた
頑固で大人気ないおっさん萌え

849:名無しって呼んでいいか?
10/01/30 14:56:57
前の二つを読んでたら
おっさんキャラじゃないけど
遠藤淑子「狼には気をつけて」を思い出した。
軽妙な掛け合いをしつつ
いつか信頼出来る関係に…という
攻略キャラ少なくていいから作ってくれんかのう

850:名無しって呼んでいいか?
10/01/30 15:44:04
ジェシーおいたんを落としたい

851:名無しって呼んでいいか?
10/01/31 14:35:27
ダニーおとしたい
ハラハラさせて心配されたい

852:名無しって呼んでいいか?
10/01/31 22:59:06
じゃあ指輪のボロミア
ヒゲはやっぱり標準装備だよな!

853:名無しって呼んでいいか?
10/02/01 01:48:28
二世の契りの刀儀っていいなぁ
攻略できないだろうなぁ
ポジション的に最悪死ぬかも

854:名無しって呼んでいいか?
10/02/05 19:35:11
孫に抱きつかれてうろたえる海原雄山に萌える

おっさんと小さい生き物(子供含む)の組み合わせが好きだ

855:名無しって呼んでいいか?
10/02/11 00:54:45
オジサンズ11のようなバラエティ番組をまたやってくれないものか

856:名無しって呼んでいいか?
10/02/11 20:13:25
親父番組なら他にも同じ局の
あんたにグラッチェ!という親父三人珍道中みたいなのが好きだった。

ゲーム関係ないがw
ああでもロードムービー的なゲームならありか?

857:名無しって呼んでいいか?
10/02/16 00:53:28
オッサンフリークスのお前等様方
蛇のオッサンが首位になりましたよ。
URLリンク(www.1up.com)

ついでにこれの真ん中へん
URLリンク(www.kotaku.jp)
ラヴプラスに関心があってMG以外にも取り組んでみたいみたいな事が…。

858:名無しって呼んでいいか?
10/02/16 01:04:04
おおスネークおめでとう
それにしても記事より広報の山本さんがかっこよくて目が行くw

859:名無しって呼んでいいか?
10/02/19 23:36:41
二位マリオかよww
スクエニ強いね…大神が意外だな

860:名無しって呼んでいいか?
10/02/19 23:47:45
ナウシカ見てこれはいい爺アニメですね
と思ってしまった自分末期
ユパ様渋かっこいい

861:名無しって呼んでいいか?
10/02/19 23:49:10
>>847
そこまで年いってないけどVPオープニングイベントの王女と傭兵はよかった
ロリコン扱いされてたけど、自分の中では別に恋愛関係じゃないので無問題。

862:名無しって呼んでいいか?
10/02/22 20:32:24
>>860
大丈夫、間違いなくナウシカの何割かはユパ様始め良い爺達で出来てるから
むしろナウシカ萌えから飛行物体萌えから巨人兵萌えから爺萌えまで、
様々な萌え要素を詰め込んでいるからこそあのアニメは偉大な訳で

863:名無しって呼んでいいか?
10/02/22 20:36:51
触手萌えを忘れないで

864:名無しって呼んでいいか?
10/02/22 22:07:47
残念ながらスレチですw

865:名無しって呼んでいいか?
10/02/22 22:08:46
ナウシカさんがユパ様に抱きついたのはサッカー選手が
ゴールを決めた時と似たようなものだと知りながらも
あの熱い抱擁にドギマギしたものです

866:名無しって呼んでいいか?
10/02/26 19:23:04
そんなに汗臭いものでないぞw<ナウシカの抱擁
しかしそんなおっさんと熱い勝利の抱擁が出来る様な乙女ゲーでないかな・・・

悲しい時の優しい抱擁も素敵だけど、二人で大事件に巻き込まれ艱難辛苦乗り越えた末に大勝利!で
恥ずかしさも忘れておっさんに抱え上げられる→お互い肩に頭乗っける形でぎゅっとする
んでその後若いもん同士のドキドキと違うなんとなく照れくさい感じが漂ったりするといいな

守られるんでなく、小生意気におっさんと肩を並べたい

867:名無しって呼んでいいか?
10/02/26 20:23:34
いいねーそれ
熱いおっさんも好きだけど紳士なおっさんも好きだ
昔、某格ゲーで悪夢のような強さを誇ったラスボスが丁寧言葉の40歳越え神父だったんだが
ああいう強くて悪役で紳士っていうのも好きだ

868:名無しって呼んでいいか?
10/02/26 23:18:23
>>867
吹き荒ぶ風の人かw
自分も大好きだよ、慇懃無礼で邪悪さ丸出しで
どう転んでも改心なんてしなさそうなとこがいいよね

869:名無しって呼んでいいか?
10/02/26 23:49:10
そういう無礼紳士がお嬢様と可愛がったり敬ったりしてる幼女~少女がいると
たぶんしばらくの間妄想だけを栄養に生きていけます

870:名無しって呼んでいいか?
10/02/28 20:36:13
他の人間には紳士的にゴミ屑扱いとかしてても
お嬢に対しては慇懃無礼さは残しつつも微笑ましい関係だと最高
特に言葉に出したり視線を合わせなくても、例えば車や馬車から下りる時に
さりげなく手を取ったりとかね

871:名無しって呼んでいいか?
10/03/08 03:17:46
オトメイトの新作、「二世の契り」の刀儀兼久、小島弥太郎がいい感じだな
居候設定と命を~の台詞とか惚れてしまうやんかorz

会社名で余りいい噂を聞かないのでしばらく様子見だけど楽しみ

872:名無しって呼んでいいか?
10/03/08 12:58:57
あなたがもしもドMならオトメイトお勧めです

873:名無しって呼んでいいか?
10/03/08 19:34:06
どうせ落とせないんだろ?と思ってる<二世のおっさん

まぁ落とせるとしてもオトメイトじゃちょっと発売日買いは無理だな
そしてキャラクターデザインのイラストに似せる気のないゲームイラストは
デザイナーに有名どころ引っ張ってきた意味はあるのだろうか

874:名無しって呼んでいいか?
10/03/09 02:31:38
普段は笑顔を見せない厳格なおじさまがフッと笑って頭を撫でてくれる
ガタイのいいおっちゃんに抱き上げてくれる(豪快に笑いながら)
ノリのいい三枚目チックなおっさんと一緒に子供みたいな悪戯をしてハイタッチ
その後バレて厳格なおじさまからお説教(おっさんと二人並んで正座)

そんな乙女ゲーでないかなぁ…

875:名無しって呼んでいいか?
10/03/13 03:20:45
>>874とはいい酒が飲めそうです


876:名無しって呼んでいいか?
10/03/13 23:39:18
映画パーシー・ジャクソンを見ながら、これを主人公勢だけでなく神様も落とせる乙女ゲにすれば
このスレ的にも神ゲーになるのになと思った。プレイヤーにヒゲ属性は必要になるけどw
その際はキャストは吹替版でお願いします

877:名無しって呼んでいいか?
10/03/14 05:38:29
最近買ったリリーのアトリエの予想外のおっさん成分に萌えた(恋愛対象に真正のおっさんいないのが残念だが)

一緒に暮らしてる錬金術の師匠、近所の雑貨屋の気のいいおじさんも素敵だし
何よりも仕事手配してくれる酒場のおっさんがGJだった
フルボイスで仕事の易さ難さについて語ってくれるんだが時には厳しく時には優しくが激しくツボ
普段はバカかと思うほど大声で笑ってくれるのに失敗した時に「仕事を甘く見るな、出来ない事なら初めから受けるんじゃない!」みたいな感じで怒鳴られたのに
不覚にもキュンときたわ

古いゲームだけど最近のゲームじゃこういう仕事面で真摯に怒ってくれる人は珍しいから逆に新鮮でよかった

878:名無しって呼んでいいか?
10/03/17 12:37:00
ああ~いいねぇ
無闇に甘やかされるより叱るべきところはきちんと叱ってくれるほうが萌えるわ
ワカゾーにそれやられるとムカツキもするがw素敵なオッサンなら大歓迎です
OK、押し入れからリリアト発掘してくる

879:名無しって呼んでいいか?
10/03/17 16:02:10
>>878
銀貨100枚で聞ける噂話お勧め
ゲーム序盤に話してくれる内容はリアルで失敗ばっかりしてて自暴自棄だった自分を
立ち直らせてくれました(ゲームヒントと言うよりはおっさん人生訓)

おっさんいいよおっさん

880:名無しって呼んでいいか?
10/03/17 19:53:47
最近おじいさまでも萌えるようになってきた
特に奥さんのことを愛していたんだなと分かる人は素敵だ

881:名無しって呼んでいいか?
10/03/18 09:36:15
>>880
妻を愛していたってのとはちょっと違うかもしれんが
最新号のハガレンでの大総統の台詞はいいなと思った
やっぱあの人大好きだ

882:名無しって呼んでいいか?
10/03/18 16:26:21
>>880
もしかしたら知っているかもしれないが
きみに読む物語をお勧めする
ぼろぼろに泣いたし萌えた


883:名無しって呼んでいいか?
10/03/25 13:19:07 h/lLt23G
堅物なおっさんに萌える
女慣れしてなくて女の扱いが下手だともっと萌える

884:名無しって呼んでいいか?
10/03/25 13:28:10
スマン、あげてしまった

885:名無しって呼んでいいか?
10/03/25 19:18:58
三国恋戦記はなぜ元譲を攻略対象から外したし
図体でかくて声も野太くて、だけど苦労人で心は繊細という
理想のオッサンだったのに…

886:名無しって呼んでいいか?
10/03/25 19:22:14
実際の攻略キャラを見る限り、オッサンを
攻略キャラに入れる気元々0なんだろ
1作目だし?無難に全員若いイケメンにしますたって感じで

887:名無しって呼んでいいか?
10/03/25 19:27:42
>>885
あー、最初キャラだけ見て購入しようか迷ったんだがなあw
色々調べたら肝心要のオッサンが攻略不可と知って諦めたんだわ
声もデザインも中身もよさげなのに、実に惜しい…( ´・ω・)

888:名無しって呼んでいいか?
10/03/25 19:42:53
>>885
一応ああ見えて孟徳と1、2歳位しか変わらんと聞いたが
20代後半か30位じゃね?あのキャラの年

889:名無しって呼んでいいか?
10/03/25 20:17:28
>>885
他にも何故これを外したしというイケメンオッサンがいたんだぜ…
ひょっとしたら二十台かもしれんけどな不良県令
あとモチみたいな小柄なおっさんもいた。わりとおっさんパラダイスだった

890:名無しって呼んでいいか?
10/03/26 23:34:33
>>889
それは例えおっさんが攻略対象でなくとも買いのレベル?<おっさんパラダイス

891:名無しって呼んでいいか?
10/03/29 09:23:32
>>890
自分的にはそう<買い
ノーマルルートのヒーロー(スタッフ談)もいいおっさんだし
おっさん的なおススメは、ノーマルと孟徳(元譲が出る)、あと公謹(ルート内に良おっさん)

892:名無しって呼んでいいか?
10/04/07 02:14:29
ほしゅ

893:名無しって呼んでいいか?
10/04/08 21:10:42
この世で最も残酷なキス
URLリンク(agony.sakura.ne.jp)
PCゲームだけど犯人のツンデレっぷりがたまらん

894:名無しって呼んでいいか?
10/04/10 15:32:38
シムズとかやったら良いんじゃない?
女キャラ作って町中のオッサンキャラを片っ端から落とすのも良いし、
自分でオッサンキャラも作って夫婦生活送るのも良いし、
最新作ならイケメン、美女も作り易いぞ

少なくとも自分はそうして楽しんでいる。
旅行先のフランスでナンパしたオッサン(子持ち)と結婚して、毎日ウフフキャハハな生活を送ってたが、
ディッシュウォッシャーで感電死してバッドエンドでしたがorz

895:名無しって呼んでいいか?
10/04/10 15:34:55
>>893
主人公がキモいな

896:名無しって呼んでいいか?
10/04/10 19:00:55
>>893
御馳走様でした

Sims3では皺が付けられるようになっていて歓喜した
声も自在、しかも正確に硬派があるなんて…

最近は絢爛舞踏祭にはまってる

897:名無しって呼んでいいか?
10/04/10 19:13:29
>>893
同じサイトのサウンドノベルの魔王さまが萌えた
というか個人的にそのサイトのゲームのおっさん全員好きだわ
おっさんというかじいさんな年齢の人もいるけど
良いサイトとゲーム教えてくれてありがとう

898:名無しって呼んでいいか?
10/04/10 21:59:57
乙女ゲーなんて若い兄ちゃんを落とすだけなんだろうと思ってたけど、こういうスレがある事に感動した
Love×Loopのイズミさんが気になるよう

899:名無しって呼んでいいか?
10/04/11 20:35:46
おっさん!!

900:名無しって呼んでいいか?
10/04/15 18:00:59
ネタ画像ですが貼っときますね
URLリンク(data.tumblr.com)

901:名無しって呼んでいいか?
10/04/15 18:31:28
がいしゅつにきまっとるだろうが
つーかもっとでかいサイズのやつ持ってるし

902:名無しって呼んでいいか?
10/04/15 20:07:31
それ知らない人もいるだろうけど、このスレでも画像出てるし
前スレでも出てたね
いっそ次スレの>2以降のテンプレにでも入れるか


903:名無しって呼んでいいか?
10/04/15 20:09:58
ていうか無断転載してもいいの?

904:名無しって呼んでいいか?
10/04/15 20:12:37
というかネットで結構出回ってるから
無断というか何というか

905:名無しって呼んでいいか?
10/04/20 21:57:58
理想スレの372さんが面白そうなゲームの提案をされているね
どこかのメーカーで実現してください

906:名無しって呼んでいいか?
10/04/23 11:41:25
すごい面白そうだよね。
希望としては大人向けにしてもらってもうがっつりディープに
ボリュームだしてほしいね。

907:名無しって呼んでいいか?
10/04/26 02:29:42
東京鬼祓師 鴉乃杜學園奇譚
乙女ゲーじゃないけどいいおっさんがいっぱいw
キャラED出来るといいなあ…(・ω・)

908:名無しって呼んでいいか?
10/04/26 12:12:24
>>907
アトラスだから後から絶対おまけが出ると思ってるw
おじさんにセンセーにマスター、声も良いよね

909:名無しって呼んでいいか?
10/04/26 19:12:40
アトラスといえば、世界樹3の港のおじさんが性的すぎて迷宮探索に行けない

910:名無しって呼んでいいか?
10/04/26 20:39:14
>>908
イマーイ系列じゃないみたいだし、女主人公があってもいいと思うの、私

911:名無しって呼んでいいか?
10/04/27 22:55:16
>>908
W大塚にジョージとか、卑怯過ぎるよなw
ケモナー兼任の自分には、狐の人もたまらん

完全版商法と罵られようと
キャラ別ED付き女主モードが追加されたら
全力で踊る覚悟はできている

912:名無しって呼んでいいか?
10/04/28 18:49:56
>>911
>ケモナー兼任の自分には、狐の人もたまらん
マテ、狐の人は確かに萌えるがアレでケモナーを名乗られては困る
ぎんぎつねのぎんたろうか鰤の狛村に萌える事はできるか?

>全力で踊る覚悟はできている
これに関しては完全に同意するw

913:名無しって呼んでいいか?
10/04/28 20:29:59
え、狛村隊長は普通に萌えキャラでしょ?

914:名無しって呼んでいいか?
10/04/28 21:02:37
>>911だが、
>ぎんぎつねのぎんたろうか鰤の狛村に萌える事はできるか?

もちろんだ。オーロフにも伽藍にも、銀朱にも全力で萌えさせて頂いた
確かに狐の人はケモナー観点からは物足りないが
主人公に対する保護者目線とケモ耳の併せ技でやられてしまったんだ…
女主では是非「嬢ちゃん」もしくは「お嬢」と呼ばれたい

915:名無しって呼んでいいか?
10/04/29 00:00:06
>>914
そうか…

  `¨ - 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´

916:名無しって呼んでいいか?
10/04/29 02:02:45
よく分からんが美しい光景だな

917:名無しって呼んでいいか?
10/05/01 17:02:31
同じくケモナー兼任なので気持ちがビシバシ伝わってきます
東京鬼祓師は親父好きとしては是非ともおすすめしたい
なにせ愛情入力ができちまうんだからな…

918:名無しって呼んでいいか?
10/05/12 08:24:33
亀ですが>>891
同士よ・・子敬と元譲はいいおっさんだった
あの時代なら不良県令や元譲は30すぎのいいおっさんかな
OPに堂々と登場して攻略不可とか元譲これは何かのプレイかい・・?

三国志なんて格好いいおっさんの宝庫なんだから皆ヒゲのおっさんグラでいいじゃあないか・・
大好きな夏候惇や張遼おっさんと・・恋愛したいです・・

美髭公はどこに髭を忘れてきたんだい・・?

919:名無しって呼んでいいか?
10/05/12 08:25:47
あっごめん空気読まない書き込みを・・ケモノも大好きです


920:名無しって呼んでいいか?
10/05/12 20:27:44
おっさんまみれの乙女ゲー出してくれってのをここではよく見かけるが
いっそメカ系人外なおっさんとかケモノ系人外なおっさんとか精神生命体な(ryとかも出せば
いろんな方面の需要も満たせて一挙両得うはうはじゃね?

921:名無しって呼んでいいか?
10/05/12 22:45:36
>>820
いいな、それ

ゾンビおっさん
吸血鬼おっさま
ロボおっさん
ケモノおっさん
リザードマンおっさん
半魚人おっさん
昆虫人おっさん

下に行く程人間要素が少なくなる感じで。夢は広がるばかり…

922:名無しって呼んでいいか?
10/05/13 00:12:35 ynfz014k
間違えた、>>920

923:名無しって呼んでいいか?
10/05/13 07:27:17
ケモノおっさん、加齢臭半端なさそうだ・・w
老犬のようにところどころ毛が白くなっていたりするのが好きだな

924:名無しって呼んでいいか?
10/05/14 14:50:23
東京鬼祓師の狐はずるいよ
戦闘で死んだときにあんな声かけてくれるなんて…



ごちそうさまでした
このゲームは親父がより取り見取りで幸せすぎる

925:名無しって呼んでいいか?
10/05/14 22:35:06
俺の基準だと、鍵さんはまだ兄さんだなー

発売前は「こんな若造に惚れるものか」と思ってたけど、一発でやられちまったな・・・
いい声の粋な口調のせいだよ鍵さん。鈴ナビもいいけど鍵ナビもたまらねえ

926:名無しって呼んでいいか?
10/05/14 23:24:39
世界樹3の港のオッサン、「50歳若ければ私も迷宮の謎に挑んでみたいものだ。フッフッフッ(ほぼ原文まま」って言ってたのだが、
16歳で冒険に出かけると想定して50+16で66歳・・・。オッサンどころかお爺さんだったのか

927:名無しって呼んでいいか?
10/05/14 23:54:12
何か長命な種族かもしれないじゃないか。

928:名無しって呼んでいいか?
10/05/15 00:21:48
世界樹の港のオッサンは「宿屋の息子と釣りに出かけるのが日頃の楽しみ」というのが可愛すぎる

929:名無しって呼んでいいか?
10/05/15 01:31:07
公式サイトの絵によると、港のおっさんの帽子の下は…

930:名無しって呼んでいいか?
10/05/15 03:52:34
どの絵?

931:名無しって呼んでいいか?
10/05/15 07:49:37
GS2の佐伯総一郎さんはこのスレで扱えますか?

932:名無しって呼んでいいか?
10/05/15 13:02:54
MGSPWを手に入れた。
リリース前、店のポスター前でニヤニヤしていて
『このポスターだけで構わない』的な気持ちになっていた。
で、攻略の為色んなサイトを飛んで回ってたらなんか
『蛇が某女キャラとデートする』とかいうのが…。
ラブプラスと同じ会社だし、そろそろ本気で期待してもいいですか。

933:名無しって呼んでいいか?
10/05/15 16:45:16
ついに>>900が現実に近づいたのか…!!


ホントだったら5本は買ったるわ

934:名無しって呼んでいいか?
10/05/15 17:40:48
>>929
ハゲはむしろ萌え属性

935:名無しって呼んでいいか?
10/05/15 18:52:54
>>930
この絵
URLリンク(jun.2chan.net)

936:名無しって呼んでいいか?
10/05/15 19:08:49
立派な禿すなぁ

937:名無しって呼んでいいか?
10/05/16 02:20:13
>>931
総一郎さん素敵だよね

938:名無しって呼んでいいか?
10/05/16 02:56:07
高校生の孫がいるのにかっこいいんだぜ

939:名無しって呼んでいいか?
10/05/16 19:31:57
3年目のバレンタインで惚れたよじいさん

940:名無しって呼んでいいか?
10/05/16 22:15:58
でも毎朝鏡の前でワックス使ってあの髪型をセットしていると思うと萎える

941:名無しって呼んでいいか?
10/05/17 06:31:11
もうあのチョコあなたに渡したかったよおじいさん

942:名無しって呼んでいいか?
10/05/22 01:09:05
トトリのアトリエの33歳にはガッカリした

943:名無しって呼んでいいか?
10/05/22 08:16:01
>>942
行方不明の元王様が出てくればいいんだけどね

944:名無しって呼んでいいか?
10/05/22 10:36:27
オトメイトの二世の契りの刀儀兼久、小島弥太郎が攻略対象濃厚なような気がしてきた。
HPのTOP絵にも居るし、小島は応援バナーもあるし。
刀儀のほうまで攻略対象だったら、もしかして乙女ゲーにおいて最年長じゃないだろうか

945:名無しって呼んでいいか?
10/05/22 15:27:51
パレドゥはおじさまおじいさま萌えにはたまらないと思うのだが如何だろうか

ツンデレ宰相
偏屈エピ爺
過保護シル爺
勇者ジーク爺

皆いいキャラすぎる…

946:名無しって呼んでいいか?
10/05/22 16:17:33
>>945
このスレでの定番ですよ
前スレも併せて何度か話題に出てるよ

947:名無しって呼んでいいか?
10/05/22 17:19:21
宰相を落としたのは本当に「やった!」って感じだったな
シル爺は最初から主人公大好きだからあんまり達成感が無かった。恋愛エンドじゃないし・・・

948:名無しって呼んでいいか?
10/05/22 21:06:20 /UXLy+vq
~おっさんが攻略できるゲーム~

ときめきメモリアル girl's side
アンジェリーク
Yo-Jin-Bo
パレドゥ
ビタミンX
妖ノ宮
放課後は白銀の調べ
真・三國無双5 Empires
風色のクラウス
ロロナのアトリエ
L2 love×loop
育成日記
豆腐物語
マーベリック・スパイ
私立ジャスティス学園 熱血青春日記
アルバレアの乙女
Dessert Love
東京鬼祓師 鴉乃杜學園奇譚
冠を持つ神の手

とりあえず名前の分かるのを纏めてみた
追加や細かい分類は姐さん方に頼む。

949:名無しって呼んでいいか?
10/05/22 21:39:53
>>948
風色のクラウス

なぜサーフと続かずにクラウスなんだ
思わずググってしまったじゃないかw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch