09/01/25 23:37:12
根性見せるのが最後の最後なんだよなぁ
ちょっと遅すぎる
401:名無しって呼んでいいか?
09/01/25 23:38:06
>>393
弁慶の声で、微笑み立ち絵付きで再生された
402:名無しって呼んでいいか?
09/01/25 23:38:50
そもそもヒゲ自体が怖いわけじゃないしなぁw
ゲーム中においてはダキニのザ・ワールドが難点ナだけで
403:名無しって呼んでいいか?
09/01/25 23:39:41
九郎と景時が髭を倒す決意をして
二人が協力して髭とダキニを倒してくれたらスッキリする
404:名無しって呼んでいいか?
09/01/25 23:41:00
>>400
遅過ぎるから、そこでダキニに逆らうなら、もっと早くやれよ!
ってせっかく根性出したのに余計イラついてしょうがなかった
405:名無しって呼んでいいか?
09/01/25 23:42:37
髭はダキニ倒した後まで何故か偉そうだしなw
史実あるから殺せないにしても
少しは鬱憤晴れるような何かがあれば良かったのに
406:名無しって呼んでいいか?
09/01/25 23:52:34
>>405
じゃあちょんまげと髭を剃らせてもらおう
そして着物のブレザーの襟みたいなの切り取ってやりたい
407:名無しって呼んでいいか?
09/01/25 23:56:32
>>404
なんか中途半端なんだよね
408:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 00:51:02
アンチうぜぇ
409:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 01:01:35
?
410:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 01:01:53
無印と十六夜セット版が出るってことは、迷宮版はまた後で出るのかな?
そのときには髭おやじをめっためったのぎったぎったに出来るルート入れてくだしあ
ダキニなんかどうでもええよ
411:sage
09/01/26 01:30:34 tGTMxnf6
景時より平家馬鹿な将臣こそイラっとくる
412:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 01:40:31
景時より将臣より名前欄にsageを入れる馬鹿な411にイラッとくる
413:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 02:41:43
単なるsage忘れ程度で苛々したら駄目だよ
というわけで つ カルシウム
414:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 03:27:35
十六夜の景時のラストバトル好きだ
りりしい景時ハァハァ
けど情けなかったり苦しんでたりの景時もハァハァ
無印で特技覚えてない時の
「どうしようもないんだよぉぉ!」みたいな絶望台詞は良かったな…
415:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 04:14:58
>>407
そう中途半端。空回りしてるし
416:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 04:19:29
自分はヘタレな景時が好きだ
だから十六夜の凛々しい軍奉行姿を見ると強烈な違和感を感じるw
オラしっかりしろや!と神子に喝入れられるくらいのヘタレな景時が大好きだ
無印の逃亡ルートは萌えた
でもこのヘタレ軍奉行、最後にはちゃんと締めるから丁度良いバランスなんだな…
でも家族を人質に取られてるのって、自分の意思とは無関係に行動しなければ
ならない事もあるんだよな
そこが切ない
417:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 05:38:35
>>396
思った。別に頼んでねーよwwwwと
418:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 11:03:30
1周目ならともかく神子たちを強化しつくした8周目とかに
敵にやられる→どうしよう
みたいな台詞があると、
わかっちゃいるが突っ込みいれたくなるw
419:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 12:33:31
>>418
ぶっちゃけ、軍事はともかく怨霊(ダキニ含む)相手だと
「刀(剣)の錆にしてくれるわ」程度だからなあ
兵力が必要なのは戦争だけで、神子達の目的には関係ないし
実際、大団円の頃には全員がリズ先生並に強いからな…しかもあいつら手加減しねえw
1や2は弱らせて封印、倒しちゃダメだったのに、3はボコって倒して封印だから…
420:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 12:42:00
迷宮で神子の心のかけら?を奪って弱体化させておいたのは
苦肉の策だったのかも
大団円後にそんな弱かったら不自然だもんなw
421:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 13:37:50
頼朝を落としたいです
422:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 15:19:46
神子が兄上夫婦に認められるEDなら見たい。
……苦労が恐ろしく沈みそうだくどw
423:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 16:24:40
髭「お前、なかなかいいパンチ持ってんじゃねえか」
神「へっ!お前もな!」
柿「兄上ったらあんな子に…くやしいっ…!」
こうですか?
424:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 16:26:08
頼朝のどこがいいのかサッパリわからない
女の尻にしかれっぱなしのうざいおっさんキャラがそんなにいいのか?
わからん
悪役スキーっているんだね
425:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 16:35:25
何事も口先だけの化け物夫婦に認められても意味はないから
それより、やっぱりあいつらぶちのめして将来の不安を断っておきたい
426:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 16:38:55
>>405
殺しても良いと思う
他の乙女ゲーでは兄上の首切れるし
ゴッシーのこと義経が蹴り飛ばしてたし
兄上殺したらネオロマなのにエグイ><と言う人もいそうだけど
427:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 17:02:59
ネオロマのバッドエンドでいいから
頼朝首切りエンド、あるいは左遷エンドでも入れておいてほしかったな
それなら多少すっきりできたかも
428:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 17:03:24
頼朝は悪役スキーでも受付けなかった
アクラムのように悪役でも矢印が神子に向いてるかどうかが重要だ
429:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 17:10:49
頼朝は悪役じゃないと思う
430:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 17:11:34
悪役じゃなけりゃ何なんだ?
431:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 17:12:00
頼朝も今までのイクティダールや時朝らのオヤジ達同様
そんなに需要無いと思う
悪役つーか敵役スキーは知盛にいったんじゃない?
432:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 17:13:27
どうして悪役じゃないと思ったのか知りたい
433:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 17:19:29
公式更新してたね
でかい画面で見るとやっぱりなんか笑ってしまうwwwごめんwwwww
434:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 17:19:51
頼朝は基本的にダキニが全てって感じで
頼朝自身は別に怖くもなんともないんだよなぁ
政治力があるのかもしれないけど、大体御家人だかの太鼓モチがいるだけって印象だし
本人が強いわけでもないし
435:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 17:24:22
頼朝がいなければダキニも来なかった
つまり、諸悪の根源イコール頼朝ってことだよ
頼朝をめっためったにするルートがないのは未だに納得いかんw
肥って、変に納得いかないキャラ入れるの好きだよね
436:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 17:52:40
十六夜九郎√で、ダキニ倒した後に頼朝放置したのはかなりムカついたなぁ。
もう髭上倒して征夷大将軍になっちゃえよ九郎、とどんだけ思ったことか。
アレだけ裏切られといて、まだ平泉を攻めないなんて空約束信じるのかと。
モンゴル行っちゃったら、その約束に抑止力なんてないも同然だろうに。
母親人質にとられたままで、諌められなさそうな軍奉行に後頼んで放置たぁどういう了見だと
この期に及んでブラコン全開な九郎を締め上げたくなった。
十六夜景時√もそういや、ダキニ倒したのにそのまま一人で鎌倉に帰ろうとする軍奉行にイラッとした。
どう考えてもダキニ天=政子に反逆した時点で、間違いなく処刑フラグ立ってるのに。
もう一人で戦わせないんじゃなかったのか神子、はっ倒してでも止めるって選択肢は無いのか
せめて一緒についていって、母親助けつつ髭上を叩きのめす最終章をくれよコー○ー。
無印√じゃ頼朝手付かずだったんッだから丁度いいじゃないかと思ったところで
何の説明も無く現代EDに飛ばされてポカーン、となった。
十六夜弁慶√の、同じく端折りすぎな後半といい
どうも源氏組の十六夜√は、歴史に中途半端に迎合して髭上に絶対障壁張られてるせいで
私的に納得のいかない仕様になってるなと、今の流れで再確認した。
唯一可能性がありそうなのが銀BAD(野の花ED)だけど、そこに行き着く前に終わってるしなぁ。
437:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 18:17:13
頼朝落としたいって書いた者ですが
家族であろうと蹴落とす時代が背景だし仕方ないよな…と、思ってる
もうプレイしたの2年以上前だからあまり細かなことは覚えてないけどw
嫌いなキャラがいないので(清盛やダキニも好き)何とも言えないが、PSP版が楽しみということだけは言える
438:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 18:22:56
時空移動して幼い頼朝に神子を刷り込めばなんとかなるかな
色々計算していくと2で彰紋を即位させるくらいまで遡りそうな因縁だからなあ
源平の戦って
439:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 18:26:33
それでも先生十六夜BADの龍神の神子軍なら・・・
龍神の神子軍ならきっと何とかしてくれる
440:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 18:45:41
>>436
だから十六夜景時EDは処刑前に見た景時の夢って
十六夜攻略スレでは言われてたね
441:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 18:51:25
史実使用が一番裏目に出たのは妖怪夫婦関連だな
攻略キャラが義経や景時なのは別にいいけど、
黒幕を頼朝にする必要がどこにあるんだ
最後にぶちのめしてめでたしめでたしに出来る敵を用意しといてくれよ
442:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 19:08:03
それだと 義経が頼朝に追われる史実の処分に困るからじゃないか
どうせパラレルなんだから、頼朝はダキニに操られてましたー
ダキニ倒したからきれいな頼朝になりましたー「九郎今まで済まなかった…今後は力を合わせて鎌倉をry」
でも九郎は神子命になり兄上の許しを得てめでたく現代ED!
くらいでいいじゃん、もう
443:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 19:15:41
頼朝も平家も別にどっちが悪いってわけでもないからなぁ
怨霊つかうwとかはあれだけど、そういう時代だったというだけで
444:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 19:29:58
いや、怨霊使ったらだめだろ
ダキニはどうなんだろ
龍神がアリならダキニだってアリだろといわれると反論できないなぁ
445:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 19:34:46
怨霊は平氏の伝統になりました
446:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 20:13:01
>>432
私は何故悪役だと思うのかを知りたい
447:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 20:27:17
紅玉は頼朝にフォロー入れようとして
父親に見捨てられてひねくれたみたいなことを言っていたが
そうなると今度は義朝が諸悪の根源になってしまう罠
もっと悪い奴出して頼朝をフォローって単純すぎるだろ
448:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 20:27:44
怨霊使ってくれないと神子いらないからな
449:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 20:39:51
>>447
紅玉がコメントしていた、頼朝と清盛の対比の仕方が
ユーザーには微妙な印象を与えた感じ
450:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 20:48:25
>>446
この流れ見てても分からない?
451:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 21:02:51
皆が兄上の噂を…
やはり兄上は人気者なのだな
452:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 21:27:09
>>444
龍神が京守ってたように
ダキニが頼朝守ってるだけだってことになるもんなぁ
龍神だって鬼の一族追い出した連中の守護神なわけで…
453:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 21:30:59
>>452
というか、同じ神だし、龍神が滅んでダキニがあの国の守護者になるってだけなんかなぁと
454:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 21:34:08
政子の死後はダキニが鎌倉政権を守るべく神子を召喚するのか
455:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 21:35:39
ダキニは直接龍神には何もしてないからな
その辺はほぼ平家の責任
100年前の奥州は管轄外だし
そこで何があったのかは永遠に語られないんだろうなあ
十六夜のある意味根核部分のような気がするんだが
456:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 21:40:17
>>449
対比というと、身内に甘いかそうでないかの違いか
他は似たり寄ったりのような…
457:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 22:00:13
>>453
頼朝を個人的に気に入って守ってただけで、それ以外はどうでもいい上に
生者死者問わず食らいまくるダキニは国の守護者にはなれんだろ
より食欲を満たせそうな世界を見つけたら
頼朝ですらあっさり捨てて旅立った色気より食い気の邪神だ
458:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 22:03:03
色気より食い気wなるほどw
そう言われると色々困った奴である黒龍すら可愛く思えるな
459:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 22:04:08
龍神マスターノゾミ展開でいいから落ちが欲しかった
460:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 22:10:26
>>457
神様なんて大体そんなもんだよ
龍神だってちょっとこっちこいっての多いし
461:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 22:14:39
神様だろうと人間だろうと、ムカつく敵は最後に返り討ちにして
すっきりと終わらせて欲しいってだけなんだがな
462:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 22:17:28
あえてそうしなかったことで世の不条理を教えてくれてるんだよ
463:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 22:20:02
>>422
あんな連中に認められたら終わりって感じ
464:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 22:21:30
>>457
人間食うってだけでも、ダキニには守護神の資格ないな
465:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 22:23:28
人間よりプリンのが美味なのにねぇ
466:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 22:27:21
>>439
そうさ!
先生十六夜BADの龍神の神子軍ならきっと何とかしてくれるに違いない!
激しく同意w
467:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 22:28:24
インドに帰りたかったから燃料に魂喰らったんだ
譲がプリンで餌付けすれは日本に居ついて解決した?
468:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 22:30:40
そもそも何で日本に来たの?
4で過去でインドな人たちがいたから何か関わるのかと思ったがそんなことはなかったぜ
469:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 22:30:57
>>439
御乱心神子に託さなきゃならんのかw
辛い話だなおい
470:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 22:37:03
>>468
仏教自体がインドからちゃうの?
471:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 22:39:21
>>470
それとこれとは別だと思うが
472:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 22:43:55
ダキニはシヴァ神の奥さんだから
アーリア人の大移動とかで神様が入り乱れてるからよく分からん
ペルシャの神様が悪魔扱いだったり
仏教でもシヴァ神と別の奥さんは仏像に踏んづけられてりしてる
473:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 22:46:12
>>467
カレーで餌付けすればあるいは…
474:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 22:50:39
>>462
つまり乙女ゲに求められてるものを分かってないんだな
475:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 22:59:15
>>468
マハーカーラに負けて日本に逃げてきた
476:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 23:00:55
また随分遠くまで…
477:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 23:12:23
大黒さん=大国主とマハカーラー(大いなる闇=シヴァの別名)と合祀されてるんだよね
ダキニは狐さんと統合されて稲荷さんだしさ
478:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 23:15:11
>>428
問題は攻略キャラ=九郎の矢印まで
神子じゃなく頼朝に向いちゃったことだな…
479:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 23:58:52
公式が更新されていたけど、やっぱりあれがパケ絵でどーんは…
480:名無しって呼んでいいか?
09/01/26 23:58:53
ゲームでは景時に嫉妬して
ドラマCDでは弟なのに会わせてくれないことに凹んだり
ブラコンの鏡のような奴め
481:名無しって呼んでいいか?
09/01/27 00:03:25
>>480
ドラマCDでもそんな感じなのか~
482:名無しって呼んでいいか?
09/01/27 00:03:59
その10分の1でも神子に向けてくれんか
483:名無しって呼んでいいか?
09/01/27 00:09:00
>>481
兄上の危機に柿、参上!するも部下にいくら弟といえどうんたらかんたらと会わせてもらえず
落ち込んで弁慶に慰められて雅子様や髭のうわべの言葉にご機嫌になったり
弁慶は何をみて九郎にかけてみようと思ったり無二の親友だったりしたんだろうか
484:名無しって呼んでいいか?
09/01/27 00:10:58
柿、参上に噴いた
485:名無しって呼んでいいか?
09/01/27 00:11:13
よくあの年まで生き延びてこられたな…
486:名無しって呼んでいいか?
09/01/27 00:11:49
先生が頑張りました
487:名無しって呼んでいいか?
09/01/27 00:13:03
なるほど
よくがんがった
偉いぞ先生
488:名無しって呼んでいいか?
09/01/27 00:13:21
とても納得した
先生が頑張ったんだね
489:名無しって呼んでいいか?
09/01/27 00:13:53
先生ありがとう
490:名無しって呼んでいいか?
09/01/27 00:14:30
神子のためだ
491:名無しって呼んでいいか?
09/01/27 00:14:32
まさに恩師ですね
さすがは先生
492:名無しって呼んでいいか?
09/01/27 00:15:10
先生愛してます
493:名無しって呼んでいいか?
09/01/27 00:15:46
誰だよ
どさくさに紛れて告白してんのw
494:名無しって呼んでいいか?
09/01/27 00:15:52
新スチル20…八葉+銀髪に各2枚ずつ追加ってとこなのかなこれは
PSPも新色出るようだがどれも原色系なんでやっぱり白と同時購入だ
旧型のころの薄紫とか遙かに合ってて好きな色だったんだけどなw
とりあえず新イベント、新スチルの出来が良いことを祈る
せめてスチルでコルダ絵師がきてくれればいいんだが…
495:名無しって呼んでいいか?
09/01/27 00:21:01
>>494
八葉×2+白龍+朔+知盛+銀=20枚と予想
496:名無しって呼んでいいか?
09/01/27 00:23:22
最近はコルダ絵師も信用できなくなってきた
塗りがおかしいんだよ…
497:名無しって呼んでいいか?
09/01/27 00:23:57
まあ先生の神子生存計画のためには嫌でも九郎守らないかん時もあるわな
498:名無しって呼んでいいか?
09/01/27 00:24:05
先生の頑張りっぷりに嫉妬
499:名無しって呼んでいいか?
09/01/27 00:30:42
>>496
自分は塗りは別にいいんで、攻略対象ピンだったり
いわゆるコルダ構図みたいなものがなければ良いなぁと
500:名無しって呼んでいいか?
09/01/27 00:37:07
確かに、神子と絡んでてほしいね
主人公を見せないタイプのゲームは、やっぱり何だか物足りない
501:名無しって呼んでいいか?
09/01/27 01:03:16
コルダ絵師が描いたピンスチルか
オヴァ絵師が描いた密着スチルか
502:名無しって呼んでいいか?
09/01/27 01:16:03
オヴァ密着がいいかな…
コルダ絵だと顔がきれいでも別方向だしピンだし
ここは見慣れたオヴァで
503:名無しって呼んでいいか?
09/01/27 01:18:58
公式、赤と黒の背景でびっくりした
そこまで物騒にしなくてもって一瞬思った
504:遙
09/01/27 01:56:02
愛蔵版発売にあわせて
各キャラをアルミ缶にあしらった清涼飲料出してくれ
オヴァじゃなくて野村って名前の絵師が描いたやつな
味は柿味でいいから。炭酸の
505:名無しって呼んでいいか?
09/01/27 01:58:54
いらねーwww
506:名無しって呼んでいいか?
09/01/27 02:02:28
売られたら当然買うけどねww
507:名無しって呼んでいいか?
09/01/27 02:14:45
野村じゃなくて天野なら箱買いするんだがwww
508:名無しって呼んでいいか?
09/01/27 02:22:51
キャラ単体スチル好きだけどなあ
キャラが画面に大きく見えていい感じ
509:名無しって呼んでいいか?
09/01/27 02:26:44
見せ方がうまければ良いんだけどね
肥の単体スチルは、傍観者みたいな気持ちになるスチルが多い
キャラが遠いというか
510:名無しって呼んでいいか?
09/01/27 02:32:08
絵柄より構図の面で水野スチルが好きだな
511:名無しって呼んでいいか?
09/01/27 06:40:26
>>504
なんか缶の形したグッズ兄友が出そうとしてなかったっけ
気が付けば消えていたけど
512:名無しって呼んでいいか?
09/01/27 07:09:57
>>508
単体スチルも好きなのはあるけど、やっぱりそればっかりじゃ寂しいなぁと感じる
無個性主人公じゃないから、それなりの絡みは欲しいところ
(エロとかはいらん)結局は枚数のバランスかなぁと
九郎の許嫁宣言や牢獄、景時の逃げよう、迷宮敦盛の瓦礫の下から出てくるやつなんかは好み
ピンだと景時の覚悟や先生の花断ち、知盛のじゃあなや銀が走ってくるやつが好みかなぁ
513:名無しって呼んでいいか?
09/01/27 12:02:31
PSPの画面やっぱ小さいな、せっかくの水野絵なのに知盛の表情見えにくい
弁慶の無印EDや銀EDの銀、大団円スチルも表情見えにくそうだ
オヴァは顔アップが多いようなry
514:名無しって呼んでいいか?
09/01/27 12:02:52
動きやストーリーが感じられる絵ならピンでも好きだ
立ち絵と大して変わらないような単純すぎる構図だと損した気になるが
515:名無しって呼んでいいか?
09/01/27 12:12:35
>>513TVに繋げるのを買えばいい
516:名無しって呼んでいいか?
09/01/27 12:17:30
PSPジャケの神子の顔が何か企んでる顔に見える
517:名無しって呼んでいいか?
09/01/27 12:18:27
>>516
まぁ、ある意味企んではいた
518:名無しって呼んでいいか?
09/01/27 12:22:13
パケ絵の望美、ダキニverに見えるw
519:名無しって呼んでいいか?
09/01/27 12:33:00
ダキニ神子はなかなか良かった
520:名無しって呼んでいいか?
09/01/27 12:35:38
※この後九郎がダキニ神子作手料理の試食係にされます
521:名無しって呼んでいいか?
09/01/27 12:50:09
>>513
十六夜記の大団円スチルなんかほとんど見えない予感
だから3タイトル購入キャンペーンで貰えるカレンダーの絵柄に含まれているのか
522:名無しって呼んでいいか?
09/01/27 15:47:44
どうでもいい話だけど
公式HPの後ろでチラチラ舞ってる花びら、マウス動かすとそれに合わせて挙動が変わるんだな
無駄にグリグリ遊んでしまった
523:名無しって呼んでいいか?
09/01/27 18:32:33
マジでか
やってみよ
524:名無しって呼んでいいか?
09/01/27 18:35:07
自分もやってみたい
でも昨日サイト見たらPC固まったんでちょっと怖い…
525:名無しって呼んでいいか?
09/01/27 19:06:56
公式携帯サイトは、倒れてる男を拾うゲームみたいになってたw
526:名無しって呼んでいいか?
09/01/27 19:21:34
公式サイト見た感想…なぜあんな背景にしたんだ紅玉よ
527:名無しって呼んでいいか?
09/01/27 19:40:05
>>525
ちょwクソワロタww
あれ故意でしょw
528:名無しって呼んでいいか?
09/01/27 20:06:46
「ルビ:みこ」が何かと思った
529:名無しって呼んでいいか?
09/01/27 20:43:33
PSPの新色が出るらしい。
赤と青と緑と黄色。
よーしよしよし、白と黒はもうあるから、あとは紫で
八葉分揃うな(まさおとヒノエは共有してください)
530:名無しって呼んでいいか?
09/01/27 22:33:20
そういや九郎って柿色のイメージだったけど
公式のイメージカラーは青なんだよな
531:名無しって呼んでいいか?
09/01/27 22:43:42
>>529
銀髪もいけそうだね
532:名無しって呼んでいいか?
09/01/27 23:41:12
公式のキャラ紹介の水野さん絵、頼朝と政子の初めて見たよ
あまり使われていないけどじつはデザインした全キャラ分描いているのかな?
533:名無しって呼んでいいか?
09/01/27 23:44:40
敦盛兄とか安徳天皇とかそういうサブキャラは
水野さん描いてないと思ったけど…どうだったっけ?
534:名無しって呼んでいいか?
09/01/27 23:46:22
経正や安徳天皇は水野さんデザインじゃないと思う
535:名無しって呼んでいいか?
09/01/27 23:46:51
サブキャラはないね。泰衡もない
だけどラスボス扱いの清盛はある
536:名無しって呼んでいいか?
09/01/27 23:49:34
神子+八葉+置鮎・石井・大谷・川村・浅川キャラは水野公式絵あり
ってのが1~3までの基本だったような
キャラじゃなく声優基準
537:名無しって呼んでいいか?
09/01/27 23:53:21
>>536
あーそっか、それが基準なのか。
538:名無しって呼んでいいか?
09/01/27 23:57:36
>>537
ごめん、桑島キャラもでした
3は銀髪兄弟にも水野絵があるから何で?ってなっちゃうだろうな
539:名無しって呼んでいいか?
09/01/28 00:56:45
>>534
うん。水野さんデザインは十六夜特典の設定集に
ラフが載ってるキャラだけ
540:名無しって呼んでいいか?
09/01/28 23:58:25
ちょwww今度のパケ絵九郎色っぽいwww首から顎のラインがいい感じ
ほっぺた指でぐりぐりして奥歯にごりごりさせたい
望美はなんか頭が寂しいと思ったらアホ毛がないのな
541:名無しって呼んでいいか?
09/01/29 13:12:05
今更パケ絵見た
どう見ても神子と八葉の立場が逆だろ逆w
そして「予約はこちら」はいつ開通しますか
ポチろうとしたのにorz
542:名無しって呼んでいいか?
09/01/29 14:52:39
>>513
D端子マジおすすめ
543:名無しって呼んでいいか?
09/01/29 14:56:28
うちのオンボロテレビは差すところがないorz
544:名無しって呼んでいいか?
09/01/29 15:22:04
今更だが3の肥イチオシ八葉って将臣じゃなかったっけ。
パケ、九郎でいいのか?
545:名無しって呼んでいいか?
09/01/29 15:35:40
>>544
飽きたので天の次は地にしました
546:名無しって呼んでいいか?
09/01/29 16:18:43
青龍持ってくるにしてもあの構図ならまさおより九郎のが
バランス的にいいってだけの理由なんじゃね
似た様な背丈でもまさおのがやたらでかく見えるし
547:名無しって呼んでいいか?
09/01/29 16:24:19
どうしてもあの構図にしなきゃならんのかw
548:名無しって呼んでいいか?
09/01/29 16:24:25
自分は将臣の中の人の事情でパケ絵外し&肥イチオシ八葉から外れたのかと思った
4で声優シャッフルの時、地白虎ポジになって中の人揉めたらしいし(降りてやろうかと思った発言)
制裁くらってるだけのような気がする
で、今の3における肥・紅玉イチオシ八葉は九郎に変わったんじゃないか
紅玉がカプ厨化してるから困ったもんだ
549:名無しって呼んでいいか?
09/01/29 16:35:39
いっそ望美だけのほうがいいのにな……
だが乙女ゲ的に、女主人公だけパケなんてブーイングされると思ったのかも
550:名無しって呼んでいいか?
09/01/29 16:52:01
逆の発想で青龍二人であのパケ絵は・・・ねーな
551:名無しって呼んでいいか?
09/01/29 17:08:33
>>548
真相は分からないんだから、中の人話は他で
というか夢浮橋やった限り、普通に優遇されてる気はしたよ…
ゲームとしては、パッケージどおり「助ける」みたいなスタンスのゲームだから
代表して選ばれたのかなと思った
勇ましい神子にしたかったんだろう多分
552:名無しって呼んでいいか?
09/01/29 17:14:50
あのパケは九郎のイメージに合わないから嫌だ
“ストーリーで九郎は守られるポジションだからああいうパケなんだ”っていうのも
ちょっとなぁ…
なんで今更カプ絵にしたのか本当に謎
553:名無しって呼んでいいか?
09/01/29 17:21:19 2MUMYhS6
>>552
紅玉がカプ厨になった、ということに尽きるんじゃないか?
554:名無しって呼んでいいか?
09/01/29 17:21:38
仮に将臣にすると、多分ネタバレになるだろうなそういえば
義経は兄に追われる悲劇のヒーローだから、広告塔にしやすいのか
八葉の一人と神子というなら、まあ九郎選んだのはわかるけどみんな集合にしとけばいいのにな
555:名無しって呼んでいいか?
09/01/29 17:22:12
しかし守ろうとしてるのが実際は神子とヤスくらいな件
556:名無しって呼んでいいか?
09/01/29 17:25:02
神子に一番守られてたのはあっつんな気がするのは
あっつんが可愛いせいだろうか
557:名無しって呼んでいいか?
09/01/29 17:26:55
あの構図であっつんが抱きかかえられてたら百合ゲーだと勘違いされそうだw
558:名無しって呼んでいいか?
09/01/29 17:28:26
>>557
でも見てみたいw
やはり差し替えジャケットを特典にして、全員分描いてほしいな
559:名無しって呼んでいいか?
09/01/29 17:29:05
水牛バージョンにしとけば大丈夫
560:名無しって呼んでいいか?
09/01/29 17:30:23
>>559
牛ちがう虎だ虎
確かに外見は水牛だが、それでもあれは水虎らしいんだ
561:名無しって呼んでいいか?
09/01/29 17:31:07
>>555
いや、金もいる
562:名無しって呼んでいいか?
09/01/29 18:47:09
右手に将臣、左手に九郎を抱えて
チモを背負い白龍(大)を自転車のカゴに入れれば完璧
563:名無しって呼んでいいか?
09/01/29 18:48:43
>>562
ちょwww
564:名無しって呼んでいいか?
09/01/29 19:01:20
パケはリズ先生を片手で持ち上げてる絵が良いよ
神子の強さがよく分かるし
565:名無しって呼んでいいか?
09/01/29 19:06:00
ネオロマじゃなきゃ、朔と望美でもいいなー
ありえないけど
566:名無しって呼んでいいか?
09/01/29 19:21:07
白龍・龍バージョンに乗って「坊やよい子だねんねしな」な
望美でよかったのに、と思います
567:名無しって呼んでいいか?
09/01/29 19:23:15
ちょっと話がズレるが、1でランが敵、2では千歳は敵で八葉は神子否定+ミソノのいびりがあり、
3で朔が黒龍の神子なのに仲間な上にいい人だったのはかなり嬉しかった
朔と望美がパッケージにいるのは自分的にうれしいが、他の八葉ファンには納得できないだろうし
まあ新スチルに朔も入ってるといいなー程度に留めておくよ
568:名無しって呼んでいいか?
09/01/29 19:37:51
>>540
日本語でおk
569:名無しって呼んでいいか?
09/01/29 19:41:26
パケ絵賛否両論だったけど自分は嫌いじゃない
戦う神子っぷりがよくわかるしw九郎のヒロインっぷりには吹いたけど
九郎がメインみたいって言われるけど、史実のネームバリューはダントツだし
異世界に行って源氏の神子として義経と共に戦う(運命を変える)という世界観が簡潔に描かれてて
分かりやすいと思った
最萌えがパケにいないとかそのくらい気にしないさ…
今までもちっさかったしな!(ノ∀`)
570:名無しって呼んでいいか?
09/01/29 20:17:38
望美の顔、上の方の色が濃いんだよね
公式サイトだと背景が赤だから目立たないけど
前にあげてくれた白背景だと
ズゴゴゴ…って迫力が感じられたw
571:名無しって呼んでいいか?
09/01/29 20:21:53
>>567
ランは洗脳されてるだけだし、2八葉は先に千歳がいたから疑っただけだろ
変にシリーズ比較するなよ
深苑は二人以上星の一族がいたら上は敵対する法則なだけだよ、きっと
572:名無しって呼んでいいか?
09/01/29 20:46:02
>>567
朔イイよね
朔は初めて好きになれた黒龍の神子だー
573:名無しって呼んでいいか?
09/01/29 21:09:24
今までは同い年?ポジションだったのが、3では
お姉さんポジションに移動した上、最初から友好的だもんな
黒神子も皆好きだったから、最初から仲良し&戦闘もしてくれるのは
素直に嬉しかった
おかげで神子ペアが、どの四神コンビよりも最強だ
術の威力も高いし、必殺花断ち持ちの望美、二度攻撃の朔…
水属性の敵でも2ターン以内には片付けて下さるので、朔も十分
獣神子だと思っている
574:名無しって呼んでいいか?
09/01/29 21:31:10
きっと朔ルートでは敵方に行くと思ってた…黒龍につられて…
ごめんなさいorz
575:名無しって呼んでいいか?
09/01/29 21:42:22
十六夜√壇ノ浦で、景時振り切ってまでこっちに来てくれた時はちょっと感動した。
3は白黒神子の絆が強固で大変宜しい。
いまいちしっかりしてない野郎どもに振り回されっぱなしの中、朔は癒しだったなぁ。
576:名無しって呼んでいいか?
09/01/29 21:46:06
「不出来な兄でごめんなさいね」とまるで母親のように謝ってくる朔が好きだ
多分3で朔に裏切りというか、苦渋の決断により決別イベントとかあったら
立ち直れそうになかっただろうな
政子はデザインと声優的に敵っぽいなぁと思っていたけどね
★とかつけてるあたり絶対仲間じゃねぇ!と思ってました
577:名無しって呼んでいいか?
09/01/29 21:49:36
>>567
つ愚痴スレ
他のシリーズの不満はそこでな
578:名無しって呼んでいいか?
09/01/29 21:56:47
主人公以外の女キャラがいると地雷じゃないかと心配されたりするが
年上お姉さんポジション、同い年だけど大人っぽい親友ポジションがいてくれると
なんとなく助かるというかホッとするな
藤姫とか年下も可愛くて癒されるけど、それとはまた違った感じで
色々とストーリーが行き詰った時とか、「それでも朔なら、朔ならきっと何とかしてくれる!」と
勝手に思っててサーセンw
ゲームより先に3漫画読んでたから、温泉で朔が「誰が好きなの?」とか聞いてきて
それに望美が答えるところにちょうど本人が居合わせて…ってイベントがあると思っていたさ
579:名無しって呼んでいいか?
09/01/29 22:05:16
今まで対とは名ばかりだった黒神子と
3で、やっとちゃんと友達になれて嬉しかったな
580:名無しって呼んでいいか?
09/01/29 22:15:45
新しいパケ絵ってどれだっけ
URLリンク(s.upup.be)
581:名無しって呼んでいいか?
09/01/29 22:22:28
>>578
年下ポジは白龍(小)がいて癒されたし、同世代の親友ポジが
対の神子というのは待ち望んでいたので嬉しかった
そうなんだよ、マンセーしてくれたり崇めてくれたり大事にしてくれたり
罵倒してくれたり敵対したりする八葉だけじゃなくて、同性の親友が
欲しかったんだよ
惜しむらくは既に人妻で、「望美は誰が好きなの?」「えー朔こそ誰が好きー?」
「私は、黒龍かしら…」という修学旅行なコイバナができなかったことか
582:名無しって呼んでいいか?
09/01/29 22:29:15
おまえら朔大好きだなw
朔が最萌え八葉より大好きでサーセン
583:名無しって呼んでいいか?
09/01/29 22:35:17
朔のポジションは絶妙だよなぁ
けして出張らず、かつ空気でもない
もっと薄けりゃ、ただのゲーム進行お助けキャラって感じで
出張ってれば八葉もっと出せ!だっただろうな
ここのさじ加減はGJだった
584:名無しって呼んでいいか?
09/01/30 06:52:49
>>580
女が男を抱えて文字が入ってるやつだよ
585:名無しって呼んでいいか?
09/01/30 08:22:34
ネオロマの男は耳垢も歯垢も溜まらないってばあちゃんが
586:名無しって呼んでいいか?
09/01/30 09:08:34
パケ絵見て思ったんだけど望美の髪ってこんなにピンクだったっけ?
もっと紫がかってなかった?
587:名無しって呼んでいいか?
09/01/30 09:29:48
>>586
水野絵の望美はいつもピンクっぽかったってレスあったよ
ゲームの絵になれてるから違和感あるよね
588:名無しって呼んでいいか?
09/01/30 09:33:43
水野さんも望美は紫が強めだと言ってるんだけどね
ゲームは強めというよりまんま紫だったような…
589:名無しって呼んでいいか?
09/01/30 13:02:46
カニメは完全に紫だな
紅の裸では赤紫っぽくなってたけど
590:名無しって呼んでいいか?
09/01/30 13:12:19
パケ絵は望美がピンクと言うより全体的に色が薄いんだよ、九郎の髪も黄色っぽし
4のパッケージも色薄めだし水野さんの塗り方が変わったんじゃない?
591:名無しって呼んでいいか?
09/01/30 14:53:32
ちょっと聞きたいんだけど
PSP版十六夜記ってPS2版と同じで将臣と九郎しか恋愛エンディング迎えられない?
592:名無しって呼んでいいか?
09/01/30 14:56:31
無印with十六夜記だから誰でもどのEDでもやり放題だよ
PS2版みたいにミックスホイしなくていいだけ
593:名無しって呼んでいいか?
09/01/30 16:12:43
>>592
早レス㌧です!
て事はこれ一つで
全員の恋愛ED、十六夜ED、チモも攻略できるという事ですね
こりゃPSP買わにゃ
594:名無しって呼んでいいか?
09/01/30 16:21:41
PS2再移植の可能性もなきにしもあらず
595:名無しって呼んでいいか?
09/01/30 16:32:19
PSP→PS2の移植なんてあったっけ?
DS→PS2があったから油断できないって事?
でも夢浮橋はDSが初出だからな…
596:名無しって呼んでいいか?
09/01/30 16:35:26
運命の迷宮と泰衡EDを追加してPS2へ…は流石に無いか
597:名無しって呼んでいいか?
09/01/30 17:14:17
PS2にはないんじゃないか?
バラバラで売ってるベスト版のいきどころがなくなるし
PSPのほうが市場としても美味しそう
598:名無しって呼んでいいか?
09/01/30 17:59:36
>バラバラで売ってるベスト版のいきどころがなくなるし
それでもやりかねないのが肥クオリティだとしか…
599:名無しって呼んでいいか?
09/01/30 18:13:03
もう何をやらかしても不思議はない
600:名無しって呼んでいいか?
09/01/30 18:17:50
DS夢浮橋は爆死だったんだっけ?
PS2で出したんだから、ほとんど捨てたよねあれ
601:名無しって呼んでいいか?
09/01/30 18:22:44
DSは6万目標で3万いったいかないとからしいから
爆死ってほどでもないんじゃ
むしろPS2版のほうが反感買っててやばそう
602:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 00:23:08
それでもあの手抜きで1万や2万いけば一般的に見たら成功の部類だから
収益が入るには入るんだろうな
ギャルゲーでよく言われるのが「2万売れれば続編作れる」
肥は完全新作じゃなく、元から立ち絵使いまわし、グラフィック使いまわしのソフトを
更に使いまわして移植してそういう数字出してるからなぁ
603:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 10:43:06
ごめん聞いてもいい?
知盛のことなんでチモっていうの?
604:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 10:48:49
>>603
つ音読み
605:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 11:00:41
十六夜完全スルーだったし3無印じゃ知盛もいい年してノースリーブの戦馬鹿くらいにしか
印象がないので十六夜でいいキャラになってれば嬉しいな
あとミックスホイなしで十六夜要素も入ってるっていうと、十六夜の追加イベントが
無印のゲームの途中に挿入されてるって思っていいのかな
通常EDと十六夜ED見るのに時間かかりそうだけど長く遊べると思えばいいか
606:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 11:24:42
九郎とか弁慶は十六夜記のほうが個人的に面白かったな
無印好きだけど肩の力抜けてる感じはあんまりないので
607:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 11:28:01
そりゃ肩の力抜くわけにいかない世界観だからでは
608:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 11:35:11
遊びがいくらかあるほうが楽しいのさ
追加ディスクだからこそっていうのはあるかもだけど
温泉は面白かった
609:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 11:40:37
>>605
戦馬鹿+エロ属性の改悪です
610:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 11:42:20
>>602
それじゃ反省する気になるわけないな
611:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 11:43:43
>>609
エロか…なんでなんだろう
エロよりも望美をからかって遊んで怒らせてポカポカ叩かれて
完全に不機嫌になったのを彼なりの気遣いでご機嫌とるとか
子供っぽい遊びに2人でわりと真剣になるとかその程度でいいのに
612:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 11:47:11
>>611
それだと将臣っぽくないか
613:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 12:00:55
>>611
あーそうだね
まあでもやたらエロに走られるよりは多少爽やかな方が…
というかキャラかぶるのが嫌だからエロにしたのかな
耳元で囁いたりとかはほんとにたまにでいいから、普段はダルダルしながらも
ボケとツッコミを分かってるといいのに。ってこれだと4の那岐になるか
難しいねこれだけキャラがいると…個性の出し方ひとつにも色々気を使うのか
614:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 12:01:23
レス番ミスった
>>613は>>612宛て
615:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 12:08:20
無印の段階で八葉の微エロ担当が人気出たからねぇ…
知盛も十六夜でルート作る時、
この路線なら受けるんだなと思っちゃったんじゃないの
616:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 12:15:52
朱雀の方向転換がウケたのが走りすぎてああなったのか
ちもりみたいな退廃的なキャラが以外と可愛かったり真面目なとこがあったり
そういうギャップのが好きだな。エロは1人か2人で充分です
617:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 12:16:52
だからって他のキャラで踏襲しなくてもいいと思うんだけどねえ
言い方悪いがエロ好きだけがターゲットじゃないんだし
618:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 12:17:38
>>616
普通に1,2の地白虎も人気だったし単にそういう属性は
一定の需要が見込めるってだけじゃないの
619:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 12:21:35
キスも無い遙かなのにエロ属性が人気ってわりと意外?そうでもない?
スチル枚数自体少ないし、あまり密着したりとか無いよね
なのに台詞や声だけはやたら恥ずかしい。これが紅玉的狙いだったりするのかね
620:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 12:25:00
>>616
確かに戦馬鹿みたいな知盛が
母親や安徳帝のこと大事に思ってるのには萌えた
ヒノエもタラシっぽい口説きより、父親に弄られたり
譲や敦盛との普通の男の子っぽい会話してる方が好きだった…
621:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 12:59:00
知盛のあの路線はすごくいいと思ったけどなぁ。
>>620が言ってるようなギャップもいいし、
直接的映像はないけどユーザーに想像で萌えさせる
腐女子狙いなやり方もうまいと思うし。
他ナンバリングのエロ路線キャラには全く萌えなかったけど
知盛は初めていいと思ったキャラだ。
あと、むしろ知盛のおかげで八葉に再度ハマり直したw
ああいう狂気的なキャラとの対比によって八葉の純粋さが際だつし、
キャラ造形的にも立ち位置的にも、いいキャラだと思う。
622:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 13:04:01
>>619
3からは恋愛要素が薄くなった感がある分
エロ属性の需要が高まったのかもね
623:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 13:04:34
>>621
腐女子の使い方間違ってるよ
例えばチモと男キャラの絡みで萌えるのが腐女子だ
妄想系オタク女の意味じゃない
624:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 13:05:12
>直接的映像はないけどユーザーに想像で萌えさせる
>腐女子狙いなやり方もうまいと思うし。
これは例えばどの部分の話?
625:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 13:07:03
>623
>621じゃないが、妄想系オタク女のことも腐女子っていう人は多い
626:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 13:09:49
>>625
多いと言われても…違うのに
627:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 13:11:54
↑いるよな…こういう「アタシが正しい!」と思いこんでるキモい奴
628:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 13:14:14
取り敢えず後白河以外のホモは3にはいないよ
629:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 13:14:24
>>627
自己弁護乙
630:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 13:15:18
>>626
言葉ってのは趨勢によって変わっていくもんなんです
世間的には腐女子=オタク女全般を指してる
631:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 13:16:08
>>630
つまりこのスレにいるのは全員腐女子って事ですね、分かります
632:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 13:16:27
紅玉は確かに腐女子だがな
633:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 13:16:45
629は「あたしはホモ好きじゃないもん!」と思ってるからムキになってるんだろw
634:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 13:19:19
確かに一部が腐女子って言葉に過剰になってるだけで
一般としてはBL好き女=腐女子じゃなく、ヲタ=腐女子だよなぁ
まぁどうでもいいや
自分チモはあんま好きじゃない
八葉がかすむから
635:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 13:22:19
>>634
BL好き女=腐女子=オタ女で、オタ女はみんなホモネタ好き☆
って認識なのが問題なんだと思うがな
ネオロマはともかく、他乙女ゲーとか混ぜられることもあるし
チモは完璧に売りにされてるよなあ
八葉をもっとちゃんと扱ってくれと
636:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 13:33:09
レモンとグレープフルーツを両方レモンと呼んで
グレープフルーツを紅茶に入れてレモンティーと呼ぶような物だからな>全部腐女子扱い
柑橘ならどれでもいいって人なら気にしないんだろうけどね
脇も八葉も両方充実した完全版を希望
637:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 13:37:53
>BL好き女=腐女子=オタ女で、オタ女はみんなホモネタ好き☆
なんていうか自意識過剰
それこそこう思って意識したり気分害してるのは当のオタ人間だけで
腐女子がホモ好きだろうが百合好きだろうが普通の奴らはそんな細かい所まで興味ないだろ
オタク女すべて腐女子であって、その中の趣味趣向まで知らないよ
638:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 13:39:30
腐女子論議はそれぐらいで・・・
チモリより八葉が好きだけど、
チモリが優遇されてるとかんじなかったので
脇役が優遇されて、と思ってる人が多いことが意外だ
639:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 13:40:18
>>637
いや、そこれは世間一般の意識なんじゃなく
乙女ゲーメーカーとか、オタクターゲットにした
商売をしてることの意識なんだと>>635は読めるが
後もうスレチガイだからおんもでやろうな
640:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 13:40:48
>>637
お前オタクじゃないの、臭いよ
641:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 13:41:32
>>638
チモリは今までのシリーズの他の脇とは比較できない
経緯を辿ってるからねえ
中の人の扱いも違ったし
642:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 13:41:52
>>640
BL女、臭いよ
643:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 13:42:19
おんもでやれ
644:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 13:43:10
>>641
魅力的なキャラが多いのは嬉しいことじゃないのか?
3で八葉が蔑ろにされてるとは思えなかったので、
なんかいろんなひとがいるんだなぁと思った
645:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 13:45:18
八葉の脇の臭さを競うスレがあると聞いて
646:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 13:47:01
>>645
みんな薔薇の香りしかしません
647:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 14:03:11
脇は薔薇の香り
へそは梅花の香り
ポニテは柿の香り
648:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 14:08:43
自分柿嫌いなんだ…
649:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 14:10:35
>>648
自分の移り香をつけてやれ
同じシャンプーの匂いにするんだ
650:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 14:31:51
あの膨大な髪に香りを移すのはひと九郎だな…
これはもう同じシャンプーで洗ってあげるしか
651:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 14:40:09
九郎だけに一苦労とはやるなおぬし
652:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 14:50:51
味噌汁にまで柿を入れられる自分は、>>648に声をかけられない
653:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 15:06:36
銀は沈香の香りがするらしいけど、沈香って線香の香りだよな
線香くさい死んだ男のそっくりさんが現れたら怖いよね
線香っぽくない沈香もあるのかな
654:648
09/01/31 15:08:38
>>652
味噌汁も柿も嫌いでサーセンw
655:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 15:54:53
お香の売ってる店に行ってたまに遙かに出てくるお香があったとき
思わずサンプルで香りを確かめるが、たまに理解できないやつとかあるよね
有名ブランドの香水とかでもトイレの芳香剤のがいい香りに思えるのと同じ心理で
沈香はたしかに線香の香りがすると思う
侍従、黒方、菊花は見たことすらないから確かめようがないけど
梅花はまあ普通にいい香りだな
656:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 16:04:16
公式で通販してるののスティックタイプのなら持ってるけど
個人的な感想では基本お線香っぽい香りに↓が追加される感じかなー
梅花(春)→甘酸っぱい、暖かい感じ 食べ物系
荷葉(夏)→夏の草むらの匂い
菊花(秋、長寿祈願)→菊?みずみずしさ+なんか動物っぽい香り
落葉(秋)→菊花のもっと枯れた感じ
侍従(秋冬)→ぴりっとしてる 煙草とかたき火の煙っぽい
黒方(冬、慶事全般)→ほの甘くて華のある感じ
657:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 17:56:28
とりあえず普通に売ってる桜系や季節のお香と比べると
>>656を見る限りあまり現代人が好みそうにはないなって感じる
黒方は品がある感じ?って気がするけど
とりあえず友雅と鷹通が好きな上に名前からしても侍従は
どういう匂いなのか想像が難しい。でもタバコとか焚き火って言われると
きっと自分的に臭いって感じるんだろうなw
3キャラにも好きな香りとかあって、お香焚ければよかったけど
あまりそういうことしない時代だったせいかなくなったね
銀のためには毎日線香を焚けばおkだな
658:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 18:08:54
侍従はオフィスワーク向けの香なので他よりやや控えめかなー
線香タイプじゃない本当の練り香で、実際使うとおり残り香を服に薫きしめる感じで使うと
まろやかになる+本人のフェロモンも合わさっていい感じかもしれない
とりあえず拝みたくなる香りではあるような
なむー
659:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 18:14:51
チモのにおいはエロい香りですか
660:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 18:19:32
チモにもお香焚く習性なんてあるんだろうか
まあ源氏より平家のが貴族寄りだからあるかもしれんけど
エロい香りってどんなだよw
お香つけたキャラの懐に飛び込んで線香くささを確かめてみたいな
銀に「葬式の匂いがする」って言ったら嫌われるだろうなw
661:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 19:32:43
銀→沈香の香り
チモ→チンコの香り
662:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 19:47:17
>>660
あの時代の上流階級なら身だしなみレベルだよ<香を焚きしめる
艶やかとされるのは、源氏物語とかだと侍従が「なまめかしい」と言われてるね
663:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 19:57:35
チモが宴の後そのまま寝ようとして
「寝る前にきちんと香を薫きなさい」と時子さんに叱られる所まで想像した>身だしなみレベル
664:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 20:02:02
>>663
その頃弟は神子相手に「やらないか」なわけですね
時子さんも大変だな
665:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 20:17:22
いくら顔がそっくりでも纏う薫りが違えば遠くからでも間違えようが無いよな
666:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 20:18:33
> 時子さんも大変だな
夫はアレで、子供たちは>>663-664で……
667:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 20:22:29
都落ち後は娘に先立たれ、孫を育てながらの流転の旅か
668:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 22:00:27
>>663
時子の声がどうしても松坂慶子で再生されるw
でもほんとアレだな。夫はガキだし羽生えてるし、息子は変なのばっかり…
苦労したんだろうなぁ
669:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 22:32:53
唯一まともっぽい「息子」(重盛)は前妻の息子だしな…
時子さんはとてもマトモなのに、何故息子達はああなのか
でも、チモは源平争乱が始まって戦の高揚を知るまでは
退廃的でぼーっと過ごしてる低血圧の息子ってだけで、
それほど困ってはいなかったと思う
早世したらしい娘(史実の徳子)は、母親に似て普通だったと
信じたい
670:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 22:43:05
派生
時子さんでプレイボーイを落とすまで
無理だな
671:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 22:46:38
チモはともかく重衡ってヘン?
672:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 22:47:46
>>671
迷宮では変な人になってたけど、十六夜では別に…
「やらないか」は強烈だったがなw
673:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 22:52:11
なんだ「やらないか」ってwww
迷宮スルーしてるから阿部さん想像してるんだが重衡そんなこと言うのかよwww
674:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 23:03:34
>>673
そっちじゃねーよw
神子にべらべら話してた内容を要約するとやらないかだった
曖昧でごめん
675:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 23:05:40
しかし最初に「やらないか」と要約・意訳した姐さんは秀逸だったなw
676:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 23:09:12
>>674
おお、そうだったのかw
えー…つまり「神子といちゃいちゃベタベタしたいです」っていうことなのか?
677:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 23:22:08
>>676
なんだその、ここに相応しくない言葉を使うなら
ナンパ・即ハメおk?ってお誘いだ
678:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 23:24:53
もうちょっと遙からしく言うと、他ナンバーだけど
押し花にしてしまいたいってことかね
679:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 23:26:23
生まれたての心と生まれたての体で、ってことですね
680:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 23:29:12
>>676
えーと…
銀の正体知って、六波羅で時空跳躍して重衡に会った時、
要約すると「御簾ごしで話すのもあれだしこっち来ませんか?」という
普通の台詞なんだが、真意は「名前とか細かいことどーでもいいじゃん、
そんなこと気にしてないでやらないか?」だった
681:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 23:31:03
重衡って銀のことだよね?(間違ってたらほんとすいません)
なんか意外だ…付き合うことになった凄い好きな女の子と突然遠距離恋愛になって
色々1人で悶々するしかない思春期の男の子みたいだと思ったんですが
この解釈は果てしなく間違ってる気がする
682:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 23:34:24
まあ重衡≠銀だからね
PSP悪夢浮橋で重衡が武器持ってるスチルはなんか燃えた
683:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 23:37:12
野暮な突っ込みだが、PSPで悪夢浮橋はまだ出てないぞw
684:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 23:38:04
>>680
おお、そういうことか!確かに御簾ごしじゃなくて直接会うってそういうことだったしね
迷宮って言うから、夢か何かに出てきた銀が
「自分だけ除け者で寂しいです。神子様の世界で神子様と一緒にいたかったです。やらないか」って
感じで神子を口説きにかかるのかと思ってたよw
685:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 23:38:10
>>682は未来を見る力があるんですね
686:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 23:39:26
>>683
あ、ごめんw
悪夢を見てたみたいです
687:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 23:42:12
…もしかしてPSP愛蔵版を出した次は、PS2か次世代機にそれを移植して
更に迷宮をプラスして銀髪も一緒に現代に来るよっていう3完全版で搾り取るのが
肥の目的だったりして……さすがにねーな
688:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 23:44:56
ねーと言い切れないのが肥の凄いとこ。
689:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 23:44:59
PS2夢浮橋は重衡立ち絵がいっぱい出てきて不思議な感じだ
銀の立ち絵に衣装被せただけだがね
まさかこんなに重衡が出てくることになるとは
690:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 00:55:24
>>670
遅レスだが、ちょっと見てみたいw
しかしティンクの家系は父の代からの女好きだからな…手強そうだ
691:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 03:25:01
URLリンク(otomen.jp)
くろうさんマジかっけー
692:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 03:48:02
背景が真っ赤・・・
693:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 06:16:13
>>691
×マジかっけー
○マジヒロインってる
なんか改めてみると構図が変だな
不安定だし
それに設定もおかしい
どこの誰だよ、神子に男前要素つけたバカは
694:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 08:53:58
いつも思うけど足太いよ望美
695:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 08:59:50
そういえば何気に愛蔵版ってPSPの新色と同じ発売日だね
原色系はあんまり好きじゃないから結局白黒銀のどれかを買う予定だけど
あと銀髪が攻略対象になったやつはまだ未体験なんだけど
それなりに立ち絵種類も多かったり、攻略対象のお約束?として
照れ顔とか追加されてるもんなの?ちもりも銀も想像つかんのだけど
あったらあったで嬉しいかもしれん
696:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 10:44:40
紅玉の相変わらずのセンスのなさに泣けるわ
もっとまともな背景にしろよ…
697:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 11:03:01
真っ赤な背景は1周目の京炎上を意味して…るわけねーな
698:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 11:11:07
よく見ると市松模様だな>背景
キラキラ降ってる物が火の粉に見えないこともない
URLリンク(s.upup.be)
699:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 11:43:31
>>695
無印→十六夜の時は立ち絵で衣装変えがあったくらいで、
表情パターンは増えてなかったと思う
今回は移植なので追加はないんじゃね?
銀はともかくチモの照れ顔やヒノエ並の見返りウィンクが
追加されてたらぶっ飛ぶ
700:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 11:59:14
ちもりのセクシーポーズin炎上ならみたいわ
どうでもいいけどパケの苦労いきなり氏んでんの?
701:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 12:05:44
いいや
これから望美にシャンプーと散髪、ついでに耳そうじと仕上げ磨きもしてもらう所だよ
702:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 12:14:18
ああ、手に持ってる剣でやってあげるんだな
全部
>>700
セクシーポーズin水中ならあるいは…
703:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 13:35:52
>>693
望美は男前なのが受けたんだと思うからそこ強調するのは当たり前だが
九郎がヒロインなのは分からん
704:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 14:10:50
男前だったかぁ?
好きな男のことばっかり中心で動くあたり、
いかにも自己中な女という気がしたがw
705:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 14:13:31
九郎はコレ、大股開いてんのかな…
左足がずいぶん手前に来てるような感じだけど
へんな構図
706:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 14:16:38
>>699
十六夜は表情パターン追加されてたと思うが
707:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 14:35:10
あかねや花梨が京を救うことに奔走するのに対して
望美は仲間を運命から救うことに奔走する主人公だったから
好き嫌いはともかく、設定としては勇ましい感じで
作中でも水野絵でも描かれてるのは確かかと
九郎がヒロインなのは、「義経」ってわかりやすい悲劇ポジな上
青龍だったからだろうなって程度に思ってるけど
708:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 14:38:28
救う対象が何であれ剣持って戦場に飛び込む主人公だったからだろう
709:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 14:49:54
移植って言ってもあまり難しいことはやらないんだろうな
服オンオフとかなくて
戦場では無印服
普段はフリルなんだろうな…
710:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 14:54:59
>>707
いや義経だったら普通ヒーロー…
ごめん相手は紅玉だった
それに、確かにうちの神子は九郎より断然強いわorz
711:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 15:06:20
だって神子が九郎を守ってやってるのであって、
その逆じゃないもんなぁ…
712:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 15:11:05
戦闘面でも政略面でも守ってやってるよな
戦闘では怨霊から、政略では兄上から
合間にカウンセリングもするし、神子は忙しい
713:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 15:11:51
男より強い女って、なんか微妙に古くさい気がする
一昔前ってそういう強い女がもてはやされてたような
714:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 15:14:13
古くさいも何も従来と違って自力で戦えるのが受けたんじゃないのか
715:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 15:15:08
もっと前は男らしい男が流行ってたな
今は現実的にどっちもどっちだから
どこらへんがストライクゾーンなのか謎だが
716:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 15:16:00
最近のオタ女は戦うヒロイン好き多い印象だけどなあ
717:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 15:17:28
男より強い女でもちゃんとした理由と良い見せ場があって
そればっかり強調されないなら好きだよ
ただ男も男で精神面での強さとか、そういうのを見せて欲しいよな
そして強い女ばかりを前に出して男の描写おざなりとかはちょっとね
あと惚れた女のためにはやっぱり周囲のしがらみを振り切ってほしい
718:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 15:20:05
>あと惚れた女のためにはやっぱり周囲のしがらみを振り切ってほしい
ここもの凄く同意
惚れたんだったらこっちを選んでくれよ!
男が根性見せてくれないと片想い気分で虚しいじゃないか
719:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 15:24:29
まあそのへんは人それぞれなんじゃね
720:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 15:25:49
人それぞれで片付けたら何だってそうだ
721:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 15:49:09
PSP版ではデフォ名に声付けてくれんかのう
夢浮橋で声付いてていいなぁと思ったもんで(主観)
722:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 16:10:41
>>714
システム上神子が最強に出来たのは1、2もだよ
ただ設定にそれが出てきたのが3
1なんて得物持ってない八葉もいたしな
723:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 16:19:49
>>702
先生、剣でお手入れをしてあげたら
九郎さんの耳と口から血が出てきました!
何か悪い病気だったりするんでしょうかgkbr
724:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 16:26:42
>>723
そういうの面白い?
神子も九郎もバカにしてるように取れるんだが
725:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 16:28:11
別に
726:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 16:30:20
八葉も脇も神子もストーリーも3が一番好きだ
727:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 17:02:49
>>713
古くさい頭ん中してるのはそっちだと思うが
728:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 17:11:57
麿は…麿は落とせるの?
729:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 17:25:41
麿EDだったら神子は貴族の姫君生活か
歌詠んで琴弾いて白塗りお歯黒描き眉がとってもチャーミングな
730:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 17:30:47
十二単で鵯越え
731:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 17:32:17
>>727
こういうのがいるから3は厨が多いって言われるんだよね
732:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 17:33:19
昔、旧案2やった時
出だしの選択次第で主人公が勝ち気・普通・弱気と3種類のタイプが選べたけど
遙かだと1が弱気、2が普通、3が勝ち気なんだなと勝手に思ってた
4はもうよくわからん
733:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 17:35:55
>>731
厨の逆はオヴァだということに気付けって
734:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 17:36:51
いちばんの厨は紅玉だ
735:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 17:38:34
4は高飛車
736:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 17:38:55
おまえら仲良くしろよ
737:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 17:41:57
むしろ紅玉は40くらいのおばさん集団なのに真性厨なのが。
厨学生のミコちゃんたちにあわせて作ってあげてるのよ☆みたいな。
そしてスチルはオヴァ絵
もう最強
738:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 17:48:19
おまいら真面目に聞きたいんだが
だっこで頭そうじ耳そうじ口そうじいろいろやるのって萌えない?
739:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 17:54:32
3好きなのはいいけど、他ナンバーと無駄に比較したがるのは止めてくれ
740:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 18:03:07
流れをぶった切ってPSP3のPBOXを予約してしまった自分が通りますよ、と
ああカモだって分かってるさorz
本体持ってたから、20%引きに負けたんだ・・・
届いたら地雷BOXだったかどうか報告するよ
741:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 18:04:59
3しかやってない厨に言われても
742:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 18:12:08
>>740
別にあれはカモじゃないと思うよ
まとめディスクはここでも散々望まれてたもんだし
と派生にカモられてる自分がいってみる
743:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 18:31:41
今度の移植は何が抜けてるのか楽しみで泣けてきた
744:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 18:32:03
大丈夫
ここにいる奴みんなカモ
745:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 18:42:12
>>740
自分は3with十六夜の為にわざわざPSPを買ったよ。
後悔はしていないww
746:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 18:43:34
>>740
保存用に尼で予約した上に、プレイ用に公式でもP箱買う自分もいる
TV画面でやりたいから、5日に出る新色の本体も買うんだぜ
バリューパックを買うんだぜ
D端子も買うんだぜ
鴨でも鴨鍋でももう何でもいい
とりあえず、音声オンオフ機能はいらないのでチモの喋りが3倍くらい
早くなってますように
747:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 18:44:01
いっその事、本当のカモになって
鍋にされて皆に食われてしまえば楽になれるかもしれないとちょっと思った
748:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 18:55:38
>>747
ちゃんとネギを背負って行くんだぞw
そんな自分も愛蔵版のためにPSP買ったさ…ええ鴨ですとも
もう少し待てばカーニバルwカラーのPSP発売だったけど、無難に白にした
今はネオ案とかテイルズとかやってる
DSも持ってるけど、PSPは音声や映像が綺麗でいいねぇ
749:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 18:58:39
PSPもってないから買う予定だけど、結構豊富にゲームタイトル揃ってるからありがたいね
大衆向けゲームあんまりやらないから、DSは正直買っても困った
750:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 19:01:31
他にやりたいのがなくてPSPごと購入に踏み切れない
751:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 19:06:15
クレカ持ってるならアーカイブスでPS時代のゲームも遊べるよ
ちょっと遊びづらいのが玉に瑕だけども
昔好きだったゲーム、CEROレーティング付いたらCやDで驚いたw
まぁベッドシーンもガンガン出てきたし麻薬取引も出てきてはいたけどさ…
ただ、発売時はCEROレーティングなんてなかったから、普通に皆遊んでいたけどさ
752:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 19:11:17
>>750
おまいさんの好みの傾向がわからないから
お勧めしにくいが、コルダの新作もPSPらしいし
乙女ゲーならそれをやってはどうか
FFディシディアもあるし、女性人気の高い場皿もPSPで出る
ま、鴨な自分達がプレイしてみるので、その感想見てからでも
遅くないと思うよ
753:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 19:11:35
ネギはオーソドックスに下仁田ネギでいいかな…嫁は味噌味と醤油味どっちが好みだろうか
正直鍋より食後のデザートのほうが喜ばれる気がするが
締めの雑炊用に米と玉子もしょっていくか
754:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 19:28:46
>>750
そういや他の乙女ゲーもPSP移植始めてるよね
そういうのもやってみても良いかも(好みに合えば、だけど)
ただ、下調べはじっくりとした方が良さげ
IF系は特に、ね
>>752
FFディシディア欲しい、けどまだ買ってない
キャラゲー&格ゲーっぽいというので二の足踏んでるw
声ヲタなら買いなんだろうけど、気長に待てば廉価版出るかもなーとか廉価版出てから買おうかなーとか
考えてしまんだよなぁw
755:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 19:31:39
2、コルダ、ネオアンスペシャル、コルダ2フォルテ、そして3
ネオロマ移植=PSPの構図が出来てるなあ
756:名無しって呼んでいいか?
09/02/01 22:52:58
携帯機ならPSPのほうがいいよ
757:名無しって呼んでいいか?
09/02/02 02:24:08
そうか、鴨なのか…
速攻でP箱を嬉々として予約したんだが
感覚が麻痺してるんだろうかw 本物だな…
>>743
カニメですら抜いてほしくない自分としては、考えただけで泣けてくる
今回だけは、頼むから余計なことはしないでくれ紅玉
758:名無しって呼んでいいか?
09/02/02 04:03:22
それは紅玉に対して期待しすぎているというものだ
759:名無しって呼んでいいか?
09/02/02 07:09:12
姫抱っこのカニメがないとパケ絵の対にならないじゃないか
760:名無しって呼んでいいか?
09/02/02 08:02:50
その対には何の意味があるんだよw
761:名無しって呼んでいいか?
09/02/02 08:28:57
>>759
対にされても全然嬉しくないわ
762:名無しって呼んでいいか?
09/02/02 12:25:12
カニメは直視出来ない
ミクスホイで初めて観たけどあれが修正後だったなんて…
763:名無しって呼んでいいか?
09/02/02 12:54:31
あっ…最初からwithって事は修正前カニメ見られないのか
残念
764:名無しって呼んでいいか?
09/02/02 13:09:07
カニメ好きだよ
ネタ的な意味で
765:名無しって呼んでいいか?
09/02/02 13:10:50
修正しても大してよくなってないんだよな
キャラデザ表と見比べてみろっての
766:名無しって呼んでいいか?
09/02/02 18:20:22
画質は3<2<1だが作画に関しては1>>>>2>>>>(超えられない壁)>>>>>3
つーかさ、遙かのゲームに挿入するのなんてほんとに数秒のアニメだよね
そんなら別にOVAくらいのアニメ入れてくれたっていいじゃないか…
いや、OVAは作画で釣らないと売れないけど、ゲームは雑誌にカニメを載せなきゃ
実際プレイするまで分からないからか…
何度も言われてるだろうが、カニメなんていらないからスチルをあと1人3枚は増やせと
767:名無しって呼んでいいか?
09/02/02 19:59:47
ご要望にお答えして
兄友限定版特典で紅の月UMDがry
768:名無しって呼んでいいか?
09/02/02 20:02:10
紅の月レベルなら、糞アニメとまではいわれなかっただろうな
残念なアニメではあるけど
769:名無しって呼んでいいか?
09/02/02 20:04:14
766だが素で間違えてた
画質は3>2>1の間違えだ…ここまで劣化してたらマジでヤバイじゃないか
770:名無しって呼んでいいか?
09/02/02 20:05:40
PSゲームより画質が悪かったら救いようがないなあ
771:名無しって呼んでいいか?
09/02/02 20:25:36
カニメで萌えて床ローリングした自分に謝れw
まぁ九郎のお姫様抱っこに激しく萌えただけですが
772:名無しって呼んでいいか?
09/02/02 20:37:19
ごめんなさいでした
だがおまえは幸せ者
773:名無しって呼んでいいか?
09/02/02 20:55:57
貴女を落としたのは
お姫様だっこされるカニメですか?
お姫様だっこするパケ絵ですか?
774:名無しって呼んでいいか?
09/02/02 21:01:48
>>773
両方落としました!!
775:名無しって呼んでいいか?
09/02/02 21:07:36
>>774
欲張りな貴女にはこれをあげましょう
つ【お姫様だっこするカニメ】
776:名無しって呼んでいいか?
09/02/02 21:10:47
つまり物議を醸しまくったあのパケ絵も
男女逆なら何の問題もなかったのかな
それとももっと贔屓があからさまで微妙か?
777:名無しって呼んでいいか?
09/02/02 21:13:05
>>765
紅の月のキャラデザ表(つなきが描いたやつ)が
水野画をなぞったやつ(設定資料集にあったのと同じ)だったんだけど
なぞっただけなのになぜああも崩れるのかとても謎だ
778:名無しって呼んでいいか?
09/02/02 21:14:07
>>775
いらねぇぇぇぇwwwww
779:名無しって呼んでいいか?
09/02/02 21:15:50
>>776
1,2なら白い龍とそれに包まれる神子ってイメージで
いけたかもしれないが、3だと龍神が擬人化してるからなあ
780:名無しって呼んでいいか?
09/02/02 21:19:53
>>779
でも無印のパケ絵に白い龍いなかったっけ
781:名無しって呼んでいいか?
09/02/02 21:26:07
白龍(小)を抱っこするパケ絵なら…
782:名無しって呼んでいいか?
09/02/02 21:27:58
ちゃんと*強制的にライチュウになります*ってパッケージに書かないと
783:名無しって呼んでいいか?
09/02/02 21:33:41
>>775
ちょっと見たい気がする
恐いもの見たさw
784:名無しって呼んでいいか?
09/02/02 21:49:56
発売まで時間がないので裸祭になります
785:名無しって呼んでいいか?
09/02/02 22:55:59
>>782
だれうまw
786:名無しって呼んでいいか?
09/02/02 23:03:04
神子、「はいちゅう」とは何?
787:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 00:14:42
電撃攻撃が得意な飴ちゃんです
788:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 01:24:29
現代ではじめてハイチュウ食ったであろう八葉どもは
歯に当然くっついたと思われるが、対処しきれたのか
789:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 02:19:56
そんな添加物ばりばりのもん食べたらお腹壊すんじゃないか
譲お手製プリンは添加するものも何もない自然な美味しさとかあるんだろうか
790:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 03:10:25
桃の缶詰なんて添加物まみれだぞw
791:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 03:13:01
漂白剤、着色料、保存料‥‥うへぁ
だが桃缶うまい
792:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 07:01:30
桃缶おいしいよ桃缶
黄桃派と白桃派に分かれるんだろうか
>>788
ハイチュウを歯にくっつけずに食べられる便利な道具を景時が発明して
特許取って大儲けするに20許可局
793:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 08:23:22
お菓子ばかりはアレだから飲み物持ってきたよ!ジュースは添加物が心配だからコーヒーを!
つ【マックスコーヒー】
794:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 12:17:04
マックスコーヒーを知らないメンバーが飲む様子をニヤニヤしながら眺めるマサオを受信した。
795:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 12:38:13
>>794
白龍なら飲むだろうな…
トルコかどこかの、卵の黄身を入れたコーヒーもよさげw
796:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 12:44:27
いろんな飲み物があるんだな…勉強になるわ
チャイもいいかもしれん
予想外に甘いものを飲まされた時のリアクションか…
3は大人多めなのでリアクションは控え目かもしれないと思った件
797:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 12:56:24
>>795
上澄み飲まないとコーヒー豆の粉が入ってくるんだっけか
798:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 13:00:07
白龍、九郎あたりはものすごく甘くしたコーヒーじゃないと
かえって飲めなさそう
799:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 13:09:59
白龍と九郎は桃缶の汁でいいんじゃないか
800:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 15:28:22
白龍は五行の流れに沿ったものなら問題なさそう
好みは知らんが
801:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 16:45:28
甘いものって五味でいう土属性だな
802:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 17:06:42
木→酸味
火→苦味
土→甘味
金→辛味
水→かん味(しょっぱさ)
だったっけ
803:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 17:35:48
ヘェーヘェーヘェー
じゃあ白龍が神子の気を感じると
私の神子は(木) 爽やかだね!
(火) 大人の味だね!
(土) 甘くて大好き!
(金) 目が覚めるようにすてき!
(水) ご飯何杯でもいけるよ!
804:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 17:55:06
>>717
遅レスながらすごい同意。
現代の男の傾向と相まって、精神弱く女に頼る男は嫌だ。
どうしても強い女を求める男は弱く見えちゃうんだよな。
時代が違うから違うんだろうけど。
805:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 18:19:44
お互いに自立してればいいんじゃないか?
女は弱い方がいい、なんて思ってる男も嫌だしなー
806:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 18:35:27
ごはん何杯でもいける神子ってどうなんだよ白龍w
807:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 19:00:49
3は神子が強い分、八葉も自立してて好きだな
しがらみ振り切って女のとこ来るより、自分のやらなければ
いけないことを大切に考えてる男のほうが好みの自分としては
その上での葛藤が萌えなんだよね
808:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 19:00:51
あの時代の強い女が好き=いい子供を産みそうってものあるからなあ
それはネオロマじゃやって欲しくないが
809:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 19:07:00
>>807
自立というより使命がどっか行っちゃってるだけだけどな
八葉である必然性がない、恋愛ゲームの男として不適格
810:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 19:07:26
>>807
神子の強さと八葉の自立って何の関係があるの?
811:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 19:10:42
>>807
なんか神子は無関係の世界の守護神様復活とか
ほっとけば死ぬ運命の男ども助けるために命懸けなのに
男の方はぬけぬけとやらなければならないことに
勤しまれると腹立つんだよなw
812:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 19:15:44
マンセーしろとはいわんけど、乙女ゲ不適合なゲームと思ってて
なんで3スレにいるのか不思議だわw
自分は3だから萌えられたクチだから好きだけどね
八葉と神子なんておとぎ話だろ?なんて言われてる時代に
使命てwww
813:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 19:17:36
各人やりたいことがあるんだから仕方ないさ
ていうか、
最初の時空の死を上書きしたのに
望美が恋愛ルートでの攻略を望んだばかりに
死の運命に再度叩き込まれていくので
攻略してごめんね
814:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 19:18:24
肥の適当設定にマジになるなよ
815:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 19:18:43
>>809
「恋愛ゲーム」としてならそういう男も有りだと思うが
八葉である必然性は確かに無いな
816:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 19:18:57
途中で送信してしまった
(>>813つづき)
くらいに思っても罰は当たらない
817:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 19:19:27
3スレは萌え意見言うとすぐケチつけに来る人がいるからw
818:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 19:20:49
八葉設定どうでもいいなら使わなきゃ良かったのになあ
819:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 19:21:35
クッ…わがままな女だな
820:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 19:22:37
>>819
なりきりきめえ
821:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 19:24:04
八葉に使命なんかあってないようなものだから
822:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 19:25:36
設定がどうであれ萌えられたもん勝ちだろそんなの
萌えられなかった人は残念だがそれだけのこと
4を買って学んだわ…
823:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 19:25:51
自立とか使命とか
ゲームと現実との区別もつかないのかと
824:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 19:26:50
これだから厨2は
825:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 19:27:14
>>823
ゲームだからこそ使命があるんじゃないのか
826:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 19:28:25
その力、現実に使えよ
827:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 19:29:32
>>825
ゲーム脳だな
828:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 19:29:47
ゲームだから甘ければ何でもいい人と
ゲームにもそれなりにリアル感求める人がいるしな
829:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 19:31:31
>>827
ゲーム脳ってのはゲームが有害だと言い張る
頭がおかしい人のことだお
830:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 19:32:22
キャラゲに真面目に使命がなきゃって
バカなの死ぬの?
831:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 19:32:51
関係ないが
愛憎版が楽しみ過ぎる
でもスチルが小さくなるのが残念すぎる
スチルが出るたびにTVにつなぎにいくか…面倒だな…
832:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 19:33:58
リアル感?
無理だろ紅玉にそれは
833:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 19:34:25
>>830
じゃあ君が氏ねばいい
834:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 19:36:12
と汚超腐人が申しております
835:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 19:37:14
最近変なのが湧くが、冬休みも終わったし
春休みには早いのになあ
836:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 19:40:16
いつまでもくだらないこと蒸し返すバカが
唐突に現れるのが悪いんだろ
837:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 19:41:40
>>836
自分のこと言われてるの分かってる?
838:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 20:05:59
>>831
つ「P箱特典」
でもスチルを拡大できる機能があればいいのにな、と祈っとくことにする
839:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 20:30:12
>>803
(木)梅干の神子
(火)珈琲の神子
(土)砂糖の神子
(金)薄荷の神子
(水)佃煮の神子
840:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 20:34:01
>>797
トルコ風に飲むんじゃなく、普通のコーヒーに卵の黄身部分が入ってる
何故かマイルドになって結構イケるが、初見ではびびる
841:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 20:36:45
派生は一切プレイしてないけど、十六夜でのほほんとできるような
恋愛イベント系の萌えスチルが混ざってるなんてことは期待しない方がいいのかな?
宝玉がとれるとかとれんとか、結構アレな話題出てるし
そういうのは迷宮付き完全版まで待っててください^^ってことなんだろうか
842:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 20:40:59
>>803といい>>839といい
水属性の神子はインパクトあるなw
843:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 20:42:26
>>841
3に甘さを求めてどうする
844:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 20:46:36
>>841
望美の手焼きクッキーを鎖骨で噛まされた景時の宝玉が取れてさあ大変、という
ほのぼのイベントがある
845:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 20:46:38
>>841
無印よりはのほほんとできる
甘いスチルは3なので期待しない方がいい
846:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 20:50:06
>>843
あまりの身も蓋も無さに泣けた
847:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 20:50:20
>>843,845
レス㌧
そうか、3=甘さを期待しちゃいけないということか
こいつは浅はかだった…まあRPGやるつもりで購入するよ
山場はシリアスに、恋愛イベントは甘くってことでメリハリさえつけてくれれば
3はほんと好きなんだけどな…惜しい
だがそれがいい、という人もいるし一概にダメとは言えないけどね
848:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 20:57:59
運命の迷宮が一番甘いので好き
迷宮最悪だけどw
ただ無印のシリアス下地があってこそだとは思うし、あれがなければここにはいないと思う
849:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 21:01:28
>>847
夢浮橋で1が大さじ、2が計量カップ、3が小さじで
糖度が例えられてたくらいだからなあ…
完全パラレルの夢でなんで本編とそこまで変化なしで
ないといけないのかと思ったわ
850:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 21:07:37
>>849
なんたって8人×3のイベントだからな…
せめてもの差別化のためとか
851:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 21:15:22
>>849
九郎が夢の中で幸せそうで気の毒だった…
852:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 21:44:02
>>849
甘くないのはもうしゃーないとして、
本編の焼き直しみたいなイベントが多くてな…新鮮味に欠けた
853:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 21:53:50
そうやって無理に続編作ってイベント小出しにするから不完全燃焼になるんじゃ…
一作に魂込めてこれでもかってほどに満足のゆく出来なら浮橋なんてなくても
ファンはちゃんとついてくるような気がするんだが
854:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 21:55:38
>>853
1や2じゃ甘く出来たんだから、3でそれが出来ないのも不思議なんだけどねえ
855:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 22:00:41
時代がシビアだから1、2のようにできないというより
そういうシナリオはさめる技量がなかっただけなんじゃない?
あと今ふとどうしようもないことを考えた
泣きゲーとかでよくある特定ルートを終わらせて、ゲーム自体にかかってる
シナリオロックを解除するとタイトル画面の背景とかが変わって無印→十六夜→迷宮が
プレイできるようになるって感じで3無印が出た時に全要素詰め込まれていたら評価はどうなったんだろう
十六夜はいわゆる追加ディスクだからミックスホイなしで十六夜要素あり、大団円とか銀髪を
コンプリートしたらタイトルに戻ると迷宮が始まる…とか
色んな意味で話題にはなりそうだとは思うが、いきなりは引かれるかな
856:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 22:09:51
ピンクのしおりですか
857:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 22:10:47
>時代がシビアだから1、2のようにできないというより
>そういうシナリオはさめる技量がなかっただけなんじゃない?
否定できないのが怖い
しなかったんじゃなくできなかったのか…
858:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 22:12:08
引いたわ
859:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 22:15:07
>>856
だれうま
確かにピンクのしおりだwww
「ちょっと甘い…遙かなる時空の中で3」ってタイトルコールが
物凄い三枚目くさいグリリバの声で読み上げられたりしそうだな
860:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 22:43:16
>>855
854なら夢浮橋の話だよ
1も2も派生やドラマCDで色んなネタやってるし
それでも出来たんだから、もっとキャラにIF要素のある
3で甘いのが何で出来ないのかなあって
861:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 23:03:31
イメージを大事にしたんじゃね?
862:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 23:21:42
夢浮橋の弁慶と剣交えるイベント好きだー
スチルがちょっとアレだが
甘さ控えめだからこその萌えもあると思う
863:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 23:22:30
>>853
イベント小出しの意味がよくわからないが
自分は萌えれば萌えるほど派生が欲しくなるんだけど
もう何も要らないって状態が満足なら
それこそ作品に付いていく必要なくないか
864:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 23:23:48
>>862
戦闘のない夢が観たい
865:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 23:24:05
>>862
だからこそ、ってのが言い訳がましいなあ
866:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 23:24:16
>>864
確かにww
867:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 23:27:21
そうか、弁慶は元から甘いからあえて戦闘入れたのか
先生は元と反対に甘くしてほしかったが
現実で厳しくしてる最中なのに
夢で本音ダダ漏れ中年になるのもカッコ悪くて無理か…
868:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 23:29:59
夢くらい甘くってもいいじゃない
と思っていた時期もありました…
この分じゃ永遠に甘い感じは無理なのか
869:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 23:38:11
PSPの追加ED後はどうなんだろう 少しは糖度上がってたらいいな
あまり期待しないで待つよ 紅玉のことだからv
870:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 23:38:49
障害物や戦闘や兄のいない夢を普通の神子なら
望むんじゃないのだろうか
そんなことを思った時期も(ry
871:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 23:40:58
例えるなら
舞一夜→お団子祭
紅の月→おにぎり祭
872:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 23:46:41
豆まきは鞍馬山の鬼が京に乱入しようとしたときに豆投げて追い払ったのが由来らしい
先生(´;ω;`)
873:名無しって呼んでいいか?
09/02/04 00:12:32
ξ(#゚Д゚)<おのれ先生を困らせるとはにっくき豆!そこへ直れ!
ξ(#゚д゚)<ガリボリゴリry
ξ(*゚∀゚)-3<豆は退治しました!先生!
874:名無しって呼んでいいか?
09/02/04 00:23:19
かわいいなごんだ
875:名無しって呼んでいいか?
09/02/04 01:28:53
愛憎版の追加イベ&スチルはED後→本編のイザコザは(肥的に)解決済み
→なので甘め期待大
だと思ってる。ストーリーがアレだから全体に糖度低めだっただけなんだよ
だから追加は甘いはず…だよ
876:名無しって呼んでいいか?
09/02/04 08:38:52
甘いといったらLa○a全サのDVDが群を抜いて甘かった気がする
3本編で十分な微糖好みの自分は砂吐きそうになったw
877:名無しって呼んでいいか?
09/02/04 09:07:27
力の入れどころを間違うのが紅玉
878:名無しって呼んでいいか?
09/02/04 10:38:34
DS夢浮橋の特典に付いてきたCDは
九郎が望美を好きなことを自分でちゃんと理解していて
甘くて良かった
九郎はED迎えても結局神子をどう思ってるのか分かりづらかったからさー
879:名無しって呼んでいいか?
09/02/04 13:13:16
>>875
自分もED後だから新婚さんいらっしゃーいなイベントが追加だと思ってたw
そうだよな……期待のしすぎはよくないよな
茄子とか出てくるらしいしな
880:名無しって呼んでいいか?
09/02/04 14:29:38
茄子ki11Gkwsk
881:名無しって呼んでいいか?
09/02/04 14:30:13
>>867
自分は夢くらい甘くして欲しい派だけど
そのレス見たら急に納得してきた…
ただ別に恋愛の甘さとかじゃなくても
日常を垣間見るみたいので充分良いと思う。
またおにぎりにループしそうだけど
882:名無しって呼んでいいか?
09/02/04 14:31:06
ごめん。発狂しすぎて間違えた。
茄子についてkwsk
883:名無しって呼んでいいか?
09/02/04 15:54:48
日常描写に戦闘場面とか入れそうなのが紅玉
884:名無しって呼んでいいか?
09/02/04 17:39:21
間違ってるかもだけど
展開が八葉目線になってるとか?
八葉の好みで神子が動いてるみたいな
まー好感度で変化するんだから当たり前ちゃ当たり前か
よく分からなくなってきた
885:名無しって呼んでいいか?
09/02/04 18:40:00
?
886:名無しって呼んでいいか?
09/02/04 18:53:23
茄子=那須与一
887:名無しって呼んでいいか?
09/02/04 18:58:05
>>877
全サの3語りは八葉半分だけで
残り半分は1ドラマに参加という斜め上
ED後のイベントだけど、現代ED後の立ち絵はどうなるんだろうか
制服ヒノエみたいに、現代ED私服立ち絵を新規で描くつもりなのか
もしくは迷宮立ち絵を流用するのか…
どちらにしろ銀髪兄弟は新規で描くしかないか
内容が八葉視点を含んでいるのは興味があるな
888:名無しって呼んでいいか?
09/02/04 19:19:39
数年前、人にEDスチルをチラッと見せてもらっただけだからうろ覚えなんだけど
知盛って現代でED後ニートなんだっけ?銀はなんかセレブだったような記憶が…
889:名無しって呼んでいいか?
09/02/04 19:20:28
>>862
すぺさるで声が付いて、よりいっそう凄みが増して泣けた
いや、自分も好きは好きなんだけどな
890:名無しって呼んでいいか?
09/02/04 19:27:29
>>886㌧
ED後、夫婦そろって両手に茄子でも持ってるような絵がうかんで焦った
891:名無しって呼んでいいか?
09/02/04 19:32:34
九郎のモンゴル立ち絵が出てきたりするのか
892:名無しって呼んでいいか?
09/02/04 19:53:12
ほらほら、羊肉だけじゃなくて茄子も食べなさい
早く取らないと焦げるでしょ!
893:名無しって呼んでいいか?
09/02/04 22:50:17
>
894:名無しって呼んでいいか?
09/02/05 09:41:37
>>862,880
私はあのスチルが一番すきだ。かっこいい。
九郎と先生の懸橋EDのスチルもいい。
895:名無しって呼んでいいか?
09/02/05 17:26:17
LaLa5月号(3/24発売)で「遙か3」漫画化決定!
だそうです
単発なのか連載なのかは分からない…
ソースは遙か4コミックの帯
896:名無しって呼んでいいか?
09/02/05 17:28:13
おーまたか
嬉しいけど、単発っぽいね(じゃないと水野さんが気の毒だし)
PSPの公報でやるのかな
897:名無しって呼んでいいか?
09/02/05 17:50:26
次は望美と誰中心かな
それともドラマCD見たいに○○と●●中心的なものなのか
898:名無しって呼んでいいか?
09/02/05 18:00:44
>>895
誰が描くか書いてあった?
899:名無しって呼んでいいか?
09/02/05 18:11:13
表紙的に九郎+源氏かな?
900:名無しって呼んでいいか?
09/02/05 18:28:31
>>895
mjd!?
嬉しすぐるぜ!
901:名無しって呼んでいいか?
09/02/05 18:29:11 WMLJteQl
901
902:名無しって呼んでいいか?
09/02/05 18:36:00
>>898
>>895ではないけど誰が描くかは書かれていない…が、
まぁ水野さんで間違いないかと
903:名無しって呼んでいいか?
09/02/05 18:41:07
3で水野さんじゃないならびっくりするな
遙かの中ではかなりでかい金づるって感じだから、また水野さんで釣るんだろうなーと…
904:名無しって呼んでいいか?
09/02/05 18:49:06
PSPの販促だろうけど
本作発売からはずい分時間がたってるから
ネタバレもある程度オゥケイだとしたら
まさお関連の話かもな
905:名無しって呼んでいいか?
09/02/05 18:56:35
またキャラの出番で揉めたりしないことを祈るよ…
906:名無しって呼んでいいか?
09/02/05 18:58:01
>>904
いや九郎だろ
パケ絵にもなってるんだから、カプ有り漫画なら九郎望美でやらなきゃ意味ナス
907:名無しって呼んでいいか?
09/02/05 19:00:27
花断ちしずぎて先生に怒られる漫画でいいよ
908:名無しって呼んでいいか?
09/02/05 19:00:34
どこからカプ有り漫画なんて話が
909:名無しって呼んでいいか?
09/02/05 19:01:44
龍神温泉ネタでいいよもう
水野さん鎧が苦手っつってたけど、温泉ネタなら問題ないし
910:名無しって呼んでいいか?
09/02/05 19:02:12
キャラ的にカプありなら九望だろうなあ。
個人的には八葉全員が揃ってて
日常のまったりな話がみたい。
911:名無しって呼んでいいか?
09/02/05 19:04:04
販促なら満遍なく全キャラ出さなきゃと思ったが
以前の3漫画は幼馴染2人&望美のザ・タッチ漫画だったんだっけ
てことは何がきてもおかしくないか
912:名無しって呼んでいいか?
09/02/05 19:05:09
九郎がメインの漫画だとただの義経記になっちゃいそうだよな
913:名無しって呼んでいいか?
09/02/05 19:05:17
各キャラ正体ネタバレせずにやるなら、早い段階の話しか無理だろうな
何話つかってやるのかにもよるだろうけど
914:名無しって呼んでいいか?
09/02/05 19:08:17
4漫画の読み切りみたいに序盤そのまんまの漫画化じゃないの?
今の水野さんにオリジナルでストーリー考える余裕なんてあるのか
915:名無しって呼んでいいか?
09/02/05 19:08:45
また遙か1のコミックに入れられるのかな
出来ればコミック一冊分描いて欲しい
916:名無しって呼んでいいか?
09/02/05 19:09:46
無理だろ…
917:名無しって呼んでいいか?
09/02/05 19:11:15
販促かねて九郎ルートを短期連載ってことはなさそうだな
一話だけのようだし…
だからって一章の鬱ルートはないだろうし、こればかりは
開けてみないとわかんないな
>>911の言うとおり、十六夜販促時期にあたってた前作も
予想を裏切って現代モノだったわけだし
918:名無しって呼んでいいか?
09/02/05 19:13:20
>>917
>一話だけ
ソースPlease
919:名無しって呼んでいいか?
09/02/05 19:20:42
連載なら連載って描くんじゃねーの?
920:名無しって呼んでいいか?
09/02/05 19:23:21
単発だろうね
帯の原文
>ララ5月号(3/24発売)で「遙か3」まんが化決定! お楽しみに!!
921:名無しって呼んでいいか?
09/02/05 19:24:56
しかしこの時期に3って
922:名無しって呼んでいいか?
09/02/05 19:27:42
パケ絵で散々こき下ろされた後の漫画化発表とは
住人同士がますます衝突しそうでうんざり
923:名無しって呼んでいいか?
09/02/05 19:29:53
1がそろそろ終わりそうだから
次4やるか3やるかなやんでんじゃない?
いや、1の漫画が実際終わりそうなのか知らないけど