乙女@星空のコミックガーデン攻略ネタバレスレat GGIRL
乙女@星空のコミックガーデン攻略ネタバレスレ - 暇つぶし2ch650:名無しって呼んでいいか?
08/09/17 23:44:50
>>639だけど
同じ状態で
桐生先輩って選択肢選ばないバージョンと
轟木の好感度が1番高い(轟木3、亮1、恭一1)バージョンで進んでみたけど
どっちも桐生先輩EDになったよ

651:名無しって呼んでいいか?
08/09/17 23:56:12
ミズシマリオが某俳優と一文字違いなのは亮の作り手側のイメージが彼だからなんじゃないかと勘繰ってしまうw
某俳優の方も名門サッカー部エース高学歴高身長で家柄良し顔良し頭良しの設定テンコ盛りだし

652:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 00:09:43
>>651
某俳優ヲタが通りますよ
2文字違いでしょ?漏れはリオが亮に聞こえるからかと思った
ちなみにその俳優はスポ推薦で大学に入ったから
決して頭は良くないよw英語は喋れるけどね

653:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 00:38:21
やっぱり桐生先輩が一番萌えたな
D3のアプリとかノベルでもいいからもっと見たい

654:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 00:38:25
限定版のドラマCDwww桐生先輩wwww
愛してるwwww


655:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 00:39:42
ちょ、マジかwww
桐生先輩…
あー何で攻略キャラじゃないんだw

656:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 00:47:54
いきなり桐生先輩が人気になったね
他のキャラより話題になってそう

657:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 00:50:13
桐生先輩END見て主人公の戸惑いっぷりにシンクロしてしまったww

自分はミニゲームは全部完璧、自室に篭りまくって
選択肢たまにはずしたら見られたよ
最後師匠が5くらいあってヒヤヒヤしたけど平気だった
ちなみに桐生先輩の~とかは選んでない

658:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 00:53:29
桐生先輩は攻略条件が謎過ぎて人気出たなw

659:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 00:58:07
メイン達を差し置いてまさかの人気…とかじゃなくても次回なんかあるなら攻略対象になればいいかもね

660:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 01:03:12
桐生先輩は萌えとは別の所で好きなキャラだ
キャラそのものもいいけどなんていうか扱いがさw
限定版小説巻末の絵師の先輩おまけ程度でも嬉しかった

661:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 01:06:14
むしろおまけ程度扱いだからこそ嬉しかった
ですね、わかります

先輩不憫萌えだよ先輩

662:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 01:13:50
デートは画材屋で~とか言ってると
更に男前になって帰ってきた幼なじみに奪われるぞwと言いたい

しかしそんな先輩が大好きだー!

663:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 01:16:30
付き合ってみると案外まんざらでもない桐生先輩の前に帰国して成長した
亮が全力を持って立ちはだかる追加シナリオはまだですか(^^

664:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 01:18:09
先輩死ぬぞ大丈夫かw

665:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 01:19:22
先輩はネタキャラ、お笑い系不憫キャラとして愛してるので
本格的な攻略対象とかにはならなくていいかな
でもなんかちょっとしたのが有ったら嬉しいかも
携帯ゲームのおまけシナリオとか、ドラマCDで何気ない活躍したりとか


666:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 01:22:15
なんか攻略対象の大手と声優の人気の方が心配になってくるw

667:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 01:22:29
何かこう、主人公が告白に失敗した後で
後釜に来るようなイメージだしなw
オマケシナリオで実は好きだった、みたいなのが良いな

668:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 01:23:44
桐生先輩EDって案外ほだされつつある主人公見て亮のいない間は蓮とか師匠が
ちくちくしてきそうなイメージだ
正直まっとうな萌え路線恋愛が想像つかないw

そういえば少女漫画もちょっと描いた事あるみたいなこと言ってたけど桐生
先輩はどんな漫画描くんだろうね

669:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 01:26:15
大手と声優は、ゲーム本編より、限定版のドラマCDの方が輝いてた気がするww


670:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 01:26:18
>>668
案外正統派少女マンガだったりして
もしくは萌え系とかw
あんな無愛想な態度で純情少女マンガを
書いてたりしたら萌える

671:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 01:28:39
なんだこの桐生人気は?

672:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 01:30:20
カスティス最萌えの自分が通りますよ
ここぞという時に一番大人げがあって好きだ
小説のアイアムジャスティスには笑ったが

673:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 01:31:26
結構限定版買ってる人多いんだね
小説面白そうだ
カスティスに桐生…買うべきか

674:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 01:32:43
小説の桐生先輩はしょっぱなからお亡くなりになってるぞ

675:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 01:34:07
カスティスも桐生も大手も西友もだけど、
どのキャラも魅力があるよね
嫌いなキャラがいないゲームは久しぶりだ

676:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 01:35:29
>>673
!?え、ちょっ なんでww
いくらなんでも不憫すぎるwww
教えてくれてありがとw

677:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 01:36:07
動揺しすぎてアンカ間違えたw
>>676>>674あて

678:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 01:37:29
桐生先輩好きなら、限定版は小説よりドラマCDの方がお薦めだよ
○幼馴染みに対してストーカーみたいっすね発言
○キャラ立てて1人3役
桐生先輩と、幼馴染みとのやりとり笑った


679:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 01:37:53
まだやってないけど桐生ってあの黒髪の人?
あれがこのゲームで1番萌えられるキャラってことなのかな?

680:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 01:39:02
>>678
>キャラ立てて1人3役
全米が泣いた

681:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 01:39:58
>>679
マジレスするとネタとして愛すべきキャラだけどい1番萌えるキャラか
どうかは各個人の好み次第で続きはあなたの心の中でってもんだ

682:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 01:40:21
>>679
いや、一番萌えられるとかじゃないよw
メインキャラの方が萌えられる
自分は先輩萌えしてるけど、ネタ的に好きというか何というか
真面目に取っちゃいけないw

683:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 01:44:00
胸キュンのミニゲームに桐生先輩がきそうな予感がする

684:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 01:44:22
桐生先輩END行くための参考選択肢などをwikiにはっつけてきた。
何度やっても出来ませんて方ドゾ。
さすがに長いのでここには無理。
何かまずかったり間違ってたりしたら訂正お願いします。
URLリンク(www20.atwiki.jp)

685:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 01:44:53
キャストコメントやドラマCDでの名前表記が桐生くん、桐生先輩
だったりするつまりはそういうキャラなんだ

686:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 02:04:37
>>684
乙です

久し振りに面白いと思えるゲームだったんだけど今後の
展開無いのかなあ…

687:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 02:14:15
漫画はどうなってんだろう?
ゲーム売上は初動5100本らしい

688:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 02:22:35
ここ見てると限定版買うべきだったと後悔するorz

689:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 02:34:17
限定版CD面白かったけど後半は悪ノリしすぎだよ…
処○とか思いっきり言っててちょっとひいた
そういうネタ苦手な自分にはちょっとキツかったな

690:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 02:54:12
師匠のBAD?EDに進むやり方わかる人いたら教えてくれorz
7話でネガティブな選択肢にしたのにいいほうに進んじゃうよー

691:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 03:07:36
師匠って確かBAD、EDなかったと思う

692:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 03:28:26
wiki㌧!
漫画を描く能力は十分あるのに
恋愛する気全くない感じにしたら桐生EDになるっぽい?

693:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 04:03:11
たった今編集とEDを見た
お前誰だwwwww

ここで言われてた別人っていう意味を理解した
宝石とか言い出した辺りから笑いが止まらないww

694:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 04:56:20
>>693
愛は人を変えるのです
編集は恋に狂ったら、キャラ変わるタイプだったんだろうなぁ


695:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 05:36:50
そういや前に付き合ってた女のためになんかしたみたいな話なかったっけ。
編集一番最初に落としたからうろ覚え。

696:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 06:14:39
あったっけ?
すぐに別れたとか言うのなら見た覚えがあるけど

それにしても自分もさっき編集ED見たけど、
マンガ編集なんかくだらなくて抜けたかったっていう話
無駄にリアルでびびったんだが
出版業界は高学歴エリートばかりだから、マンガ編集に回されると
こんな下らないもの、とか思ってマンガ家を馬鹿にする担当が結構多いと
前どこかで聞いた事がある

697:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 06:22:11
じゃあそれと勘違いしてるのかも。
編集スチル埋まってないのでもっかいやってくる。

698:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 07:43:09
>>689
処○!?それはひく…

699:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 07:55:43
処刑?
ぽっぽ~

700:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 08:34:07
>>696
付き合ってた彼女に誘われてテニスサークルに
入ったっていう話のことだった。
おま、女の影響でそんなん入っちゃうような奴なのかと
びっくりしたんでなんとなく覚えてたんだ。

701:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 08:39:30
>>700
でも、それってその女が好きだったからとかじゃなくて
嫌いじゃなかったから、なんとなく告白されて付き合って
サークルも誘われたからなんとなく付き合いで入った。
みたいな感じだったけど

702:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 09:13:06
何その厨展開w

703:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 09:51:42
>>702
そんな大人が主人公によって変わるんですね?
このゲーム、ハーレクインコミックス好きな自分には向いてるかもと思ってたが
(無駄に主人公が好かれる展開w個性的?な絵柄w))
システム難あり覚悟で飛び込んでみるか。

704:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 09:53:49
>>703
>>702は荒らしなので踊り子にお触り禁止な
ハーレクイン好きなら多分シナリオはバッチリだ
行ってらっしゃい

705:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 10:15:27
師匠って主人公が昔の女の子って気付いたから主人公が好きになってっいたの?
それともそれ以前から好きだったのかな?

706:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 10:18:59
確か始めはあの男の娘だから復讐してやる、みたいな
魂胆で弟子入りさせたけど、マンガに対する真摯な想いを見て
段々ほだされていった云々

と主人公のパパンが言っていたな確か
師匠は色々複雑すぎて泣ける

707:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 10:20:23
>>704
ごめん、アンカー間違いだった。
>>701でした。。
でも実際ハーレクインも厨展開には違いないwww
それが好物な自分にはぴったりかもねw
ちょっとマジ検討してみるわ。

708:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 10:36:23
>>704
勝手にあらしにすんなw
厨展開でも楽しそう、ネタゲとしてはどうなのかな
あんまり期待し過ぎるとやばそうだしニラニラ出来るなら買う

709:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 10:39:22
>>708
違ったのかすまねw
ネタゲとしてはどうだろうな、ある意味濃いっちゃ濃いけど
設定がハーレクインの割にシナリオは堅実だからな
個人的にはプレイしてるとそこまでネタ臭はしてこない

710:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 10:39:49
>>706
うん、確かにそんな感じだったような

でも復讐云々の件で、マンガへの真摯な想いを知る前に
非道な行為に及ばなかったんだな、師匠
憎い相手の子供を自分色に染め上げて叩き落す、という復讐は同性同士では見た事あるけど
この場合男と女だからなー
師匠が復讐に向いてない善人過ぎたのか、それともあんまりドロドロするのを避けたのか
どっちなんだろう

711:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 10:45:57
師匠は心の奥底でこの子は親とは関係ないって
わかってたんじゃないかな
で、煮え切らなくてジタバタしている最中にほだされたとか

基本的に師匠は考えが大人なんで
復讐するにもじっくりゆっくりタイプな気がする

普通にライターがドロドロすぎて描写を止めただけかもだけど

712:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 10:53:13
>>710
いや、これ普通に乙女ゲーだからでしょ。
そこまでいっちゃうとカウンセリングゲーになっちゃうよ。
下手したら18禁行きだよwww

713:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 11:09:37
確かに下手すりゃ18禁行きだww
でも師匠の話って乙女ゲーにしては重過ぎないか?
運命的な出逢いをしていたり、復讐と愛情の狭間で苦しんだり、とか

師匠だけ考えが大人過ぎる分、話が重くなっちゃったんだろうか

714:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 11:22:07
>>710
同性同士なら逆転裁判とかがそんな愛憎劇あったよな
自分は、男と女では初めて見たわ

715:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 11:24:05
まちがった復讐だったww
まぁ、逆転裁判の場合は復讐達成できずに、刑務所行きだったけどww

716:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 12:13:24
>>715
愛憎とか何があったのかとw

4話の編集イジメはいつもニヤニヤしてしまう
みんなの掛け合い好きだな
もっと欲しかった

717:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 12:27:58
そういや、師匠の夢をみましたってやつは一体何だったんだろう

718:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 12:51:03
不思議系アピールかな
でも師匠7話の最後の夢を見ましたはちょっとキタ

719:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 13:36:11
師匠の夢シリーズはいつも、その話の中心人物について語ってる感じだったな

720:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 14:41:43
>>716
ゲーム本編では編集だったけど
限定版のドラマCDでは、大手が皆にイジメられてたけどなww
でも、幼馴染みが主人公の事で暴走して編集攻撃はドラマCDでもあったww


721:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 17:33:05
担当√終えたんだけど、担当と漫画家の恋愛ってそんなにタブーなの?
読解力が足りないせいで百瀬先生が読者を裏切った、とかいうのが
よくわからなかった

担当と恋愛関係になることがどうして
業界にいられなくなるほど大事件になるんだろうか
痴情のもつれとかで漫画が描けなくなったとか?

722:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 17:35:17
公私混同になるからあまり歓迎される空気じゃないとか…?
実際は担当と少女マンガ家って結婚するパターンが多いらしいけど
ゲーム中でも言われている通り、パートナーとして苦楽を共にするから
仲良くなりやすいらしい

723:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 18:16:43
直接的に言わないところが、女性向きに配慮した感じはあったね。
男ばかりだと本当ひどい言われようになるらしいから。
それに加えて、百瀬先生は連載原稿落としたんじゃない?
今までのクオリティであげていればそんな問題にならない、と
素人考えでは思うんだけど、どうなんだろう。

724:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 18:40:22
冒頭に原稿落ちるかもって話になるじゃん
その理由が編集との恋愛にかまけてるからってことで。
そんなことがあったばかりなのにお前らってことじゃないの?
担当と作家のというより同じことやらかされるんじゃ?っつー心配じゃね?
ただ編集の実家っつっても旅館なんだし別々の部屋で寝ればよくね?
お前ら過剰反応しすぎじゃね?とは思ったけどねw

725:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 18:42:32
旅館に行く直前の自由行動はどいつもこいつも過剰反応だったなw
師匠のばかー!に萌えた


726:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 18:44:36
>>725
そこには「おい、32歳w」と口に出してつっこむほど萌えたw

727:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 18:44:45
>>720
響最萌としては気になるな
…やはり限定版をry

728:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 18:45:39
>>717
師匠なりにデフォルメした現状を教えてくれてるんだと思ってた

729:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 19:12:40
師匠といえば風呂イベントで師匠の裸見てぶっ倒れた主人公が
起きて最初の一声が「玉・・・」にちょwwとならざるをえなかった。
いや勿論別の意味だけど。

730:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 19:15:27
>>729
自分もそれ勘違いしたなwww
主人公一体ナニを見たんだと

731:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 19:20:16
>>725
>>726
>>729
ヌゲーわかるwww

732:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 20:05:20
>>727
大手可愛かったよ


733:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 20:21:07
>>729
同じくw
あと風呂のスチルの師匠えらいかわいくて本気でこいつ32歳かよと思ったw
ちょっとちょっと連発の掛け合いとか熱血モードとか師匠の会話は割と面白い
の多くて楽しい

734:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 20:22:34
ちょっとちょっとって編集と言い合ってた
馬鹿って言う方が馬鹿って言う方が馬鹿…か?w
あれはどちらも可愛かった
おまえらいい年して何可愛い事言ってるんだとw

735:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 22:05:13
師匠と編集は可愛い
特に編集は6章から急にデレて楽しすぎるww

736:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 23:32:40
>>735
ホント、編集は6章からいきなりデレてびっくりしたわww
まぁ、師匠クリスマスに出てきた時も、微妙に態度が変だったけどなw


737:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 23:54:35
編集に、バレンタイン会いに行った時のデレっぷりには笑って萌えた。
幼馴染みクリスマスの嫉妬にも萌えたけど


738:名無しって呼んでいいか?
08/09/18 23:58:41
本当に漫画?やるみたいだね。絵師は違う人らしいけど

739:名無しって呼んでいいか?
08/09/19 00:02:55
>>727
悪いことは言わない、響萌えなら聞いたほうがいい

740:名無しって呼んでいいか?
08/09/19 00:10:51
>>738
漫画の方の絵師が、一般受けするような絵柄だったら大歓迎だけど

741:名無しって呼んでいいか?
08/09/19 00:18:36
>>740
ゲームの絵も今は慣れて結構好きだけど、
それはそれで今の絵より目を引きそうで悲しいものがあるなw

742:名無しって呼んでいいか?
08/09/19 01:08:33
>>739
うわーマジか
何で限定版買わなかったんだろ自分
全サで補うしかないな…

そういや全然話題に出ないけど全サCD応募する人いる?

743:名無しって呼んでいいか?
08/09/19 01:20:50
応募したけど、やっぱり高い

744:名無しって呼んでいいか?
08/09/19 03:18:22
後からOP曲とかED曲を付け足したアルバムとか出たら嫌だな…
もうちょっと良心的に頼むよD3

745:名無しって呼んでいいか?
08/09/19 03:49:40
>>742
とりあえず最初に出る大手声優のを応募してみて
それ次第であとどうするか決めようかと

746:名無しって呼んでいいか?
08/09/19 04:18:37
漫画版はマーガレットか…
傾向的に白泉社っぽい気がしたんだけど
マーガレットって逆ハーレムOKなのかな

747:名無しって呼んでいいか?
08/09/19 06:34:12
花男とかが連載されてたんだから大丈夫じゃね?
てか、漫画版の人は、ハーレクインコミックもやってる人だったのか
絵は柔らかい感じで、ゲーム絵師とは全く違う系統だな

748:名無しって呼んでいいか?
08/09/19 08:21:20
流れぶった切って。
自分も桐生先輩ED見れたので報告。
このミソは、うっかり第一話で蓮のステイタスを
インジケーター残り一つまであげてしまったこと。
7話亮のターン終了後での各キャラステイタスは次の通り。

亮 ●○○○○○○
響 ●●○○○○○ 
恭一●●○○○○○
圭吾●●○○○○○ 
編集●●●○○○○
蓮 ●●●●●●○

コミックモードは、クイズ半分は最初に誤答。
作業は○4つか三つでまじめに。
自由行動はクリスマス以外すべて部屋にひきこもり。
当然チョコは誰にも渡さず。
あまりに淋しくてクリスマスに編集にあいにいったが「好きな人はいない」
先輩が選択肢に入ってくる問いはすべて桐生以外の回答にした。

これ、強制選択で、どうしても誰かには●ついてしまうね。
第一話で蓮に大量についたんでやり直そうか迷ったけど、
このステイタスでも先輩ED見れたので報告しました。

749:名無しって呼んでいいか?
08/09/19 11:34:09
ゲームの絵は癖があるしちょっと苦手だったけど
漫画版のほうも個人的にあんまり好きな絵柄じゃないっぽい
でも漫画もゲーム通りに話し進んでくとしたら最後には誰かとくっついたりすんのかな?

750:名無しって呼んでいいか?
08/09/19 11:39:11
くっつくなら、たぶん荒れない所で、メインヒーローポジの幼馴染みじゃない?

751:名無しって呼んでいいか?
08/09/19 11:42:12
漫画版の方の人は、ちゃんと男が描けるのかって心配になるわ
女の方が描いてて楽しいとか言ってるし
男描き慣れてなさそうなんだもん


752:名無しって呼んでいいか?
08/09/19 11:59:40
>>746
逆ハー云々よりも、オタ要素の方が大丈夫なのかって思うよ
響は同人大手だし、カスティスも声優の上に、かなりのオタなのに…
マーガレットって、花ゆめとかと違って、オタ向けのイメージ皆無だったから

753:名無しって呼んでいいか?
08/09/19 13:26:34
まだ漫画絵が一枚しか無いし雰囲気違うから分からないけど
自分は亮の絵はゲーム絵のがかっこよく見えるかな

754:名無しって呼んでいいか?
08/09/19 15:27:42
>>750
幼なじみ、幼なじみVS師匠のどっちかの気がする
少女マンガは三角関係ネタが多いし


755:名無しって呼んでいいか?
08/09/19 15:58:40
>>754
幼なじみVS師匠だった場合も多分最後は幼なじみと主人公になるんだろうけど、そうなるとなんか師匠がかわいそうな感じだな

756:名無しって呼んでいいか?
08/09/19 16:33:39
でも師匠は子供の頃に会ったお兄さんだから師匠の可能性も捨てきれないなー
確か幼なじみVS師匠の師匠EDでも判明してたよね?

757:名無しって呼んでいいか?
08/09/19 16:37:11
まぁ、最萌えが師匠でも幼馴染みでもない自分には関係ない事だ
でも漫画版は楽しみ

758:名無しって呼んでいいか?
08/09/19 16:37:50
師匠本命でそれこそ亮は帰国後に奪いに行くからEDかもしれない

759:名無しって呼んでいいか?
08/09/19 16:38:50
ゲーム本編で
師匠とバレエ見に行った帰りに編集の様子が変な描写あるけど、
好感度で変わらないんだね。

好感度真っ白だったのに、
遭難したときに心配して見つけた嬉しさに抱きしめるのとかデフォで何か違和感があった。

760:名無しって呼んでいいか?
08/09/19 16:51:03
デフォで既に主人公を皆にくからず思っているので、
セーブ画面のインジケーターはそれに+した分だろうって、
前にも書いてた人いたよね。そういうことなんだろうな。

761:名無しって呼んでいいか?
08/09/19 16:55:00
恭一以外はもう1年間以上の付き合いがあるからね

攻略対象に初めて会ってからスタートのゲームが多いから珍しく感じた

762:名無しって呼んでいいか?
08/09/19 17:00:34
想う描写みたいなののきっかけは各話で一応キャラそれぞれに
スポット当てて少なからず描かれてるしね
編集なんて山小屋での出来事速効思い出すしなw

763:名無しって呼んでいいか?
08/09/19 17:55:22
編集は山小屋の出来事で、主人公への想いに気づいた感じだったよなw
その後に、主人公が漫画に付け足した箇所を見て動揺したらしいし
まぁ、それ以前から好意は抱いてたんだろうが、それが恋愛感情だとは気づいてなかったって感じ
だから5章以降から急にデレて来た印象
バレンタインの編集はとても可愛らしかったww


764:名無しって呼んでいいか?
08/09/19 17:59:59
コミケでの出展ブースについて主人公が尋ねたときの、
机揺らす勢いで動揺してたのも可愛かった。
あんなの見たら逆に興味ひかれちゃうのになー。

765:名無しって呼んでいいか?
08/09/19 18:32:21
>>764
これは何かあるな、絶対行かなきゃ!と思うよなw
あんなに嫌がるなんて女装でもするのかな?と思ってたよ

766:名無しって呼んでいいか?
08/09/19 19:29:48
そういや女装のカスティス、コスプレの師匠・編集と
マニアックだなこのゲームww

それに攻略キャラにオタクってのはいくつかあるけど
同人大手を攻略できる日がくるとは思わなかったよ

767:名無しって呼んでいいか?
08/09/19 19:39:15
カスティスは一応オタクな攻略対象に入るんじゃね?
声優だけど

768:名無しって呼んでいいか?
08/09/19 21:58:39
編集が寝ている間に、描いていた漫画のヒロインが、助けられた彼と山小屋で結ばれる
とか言う場面を追加して、それを編集に提出できる主人公は間違いなく強者。
編集と一緒に自分も動揺したわww
声優が「僕は、主人公がそこまで描いたのがショックだったよ」
とか言ってたけど一体どこまで描いたんだ…
主人公恐ろしい子


769:名無しって呼んでいいか?
08/09/19 22:26:48
しかも編集EDでは編集そっくりのキャラを出して
蓮と響に読ませてたからな…主人公つえー

770:名無しって呼んでいいか?
08/09/19 22:35:00
大手の時もな
挙句に周りからこれはねーよwってネタにされてたしなw

山小屋の一件が実話ってばれてたら幼馴染にたぶん編集殺されてた

771:名無しって呼んでいいか?
08/09/19 22:43:56
>>770
ちょww物騒過ぎwwでもシャレにならんww
でも、アレって完全に実話じゃないでしょ
編集と主人公はあそこで結ばれてないし
しっかし、色んな人のEDで、好きな人を自分の漫画のネタにできる主人公はやっぱ強者だww


772:名無しって呼んでいいか?
08/09/19 22:44:45
主人公が編集の旅館に行っただけでイライラして
飯が目に見えて適当になっていくくらいだもんなw幼馴染w

皆で旅館に押しかけて来た時のあのドタバタ会話好きだわ

773:名無しって呼んでいいか?
08/09/19 22:48:59
普段は総受けウヘァな人間だけど正直旅館行く前の
皆の反応は萌えた
前にも出てたけど特に師匠のバカー!が
お前ら深刻になりすぎだよ・・・w

774:名無しって呼んでいいか?
08/09/19 22:49:28
編集の部屋に中居さんが、気を利かせて布団二枚ひいちゃって
ちょっとした騒ぎになったんだっけかね?
あの時、編集は絶対皆からフルボッコにされたと思うww


775:名無しって呼んでいいか?
08/09/19 23:15:49
編集狙いなんだけど連と一緒のコミックモード手前の段階で、
好感度が全然増えてない。なぜか師匠と響の好感度が2つ
あがってた。これじゃまずいんだろうか。編集一点狙いで
行った方がいい?

776:名無しって呼んでいいか?
08/09/19 23:25:22
>>775
そのまま進めて大丈夫

777:名無しって呼んでいいか?
08/09/19 23:26:46
>>775
各話ごとに1キャラずつピックアップされて、そのキャラが
好感度上がり易くなってるから編集メインの話まで気にすんな
不安なら自由行動は編集のみに行ってれば良い

778:名無しって呼んでいいか?
08/09/19 23:30:44
>>775
VSで対になってるキャラも一緒に好感度上げていったら
六話のコミックモード二回目前でセーブとって選択肢変えるだけでED三つ回収できるから楽かも。
編集の場合は師匠だな。

779:775
08/09/19 23:31:11
>>776-777
ありがとう。安心した。このままがんばってみる

780:775
08/09/19 23:32:16
>>778
ニアミスった。スマソ。いいこときいた それでやってみる

781:名無しって呼んでいいか?
08/09/19 23:43:49
編集ってピーマン嫌いだったんだな
なんか子供みたいだw

782:名無しって呼んでいいか?
08/09/20 00:32:03
師匠ベスト狙いだったのに編集EDと師匠VS幼なじみになった…
編集のデレがよくてついかまってしまうww
何気に編集長がいいキャラしてる


783:名無しって呼んでいいか?
08/09/20 00:51:47
デレた編集可愛いよなww
どこでだったか忘れたけど
「別に君が好きなわけではないぞ」とか言った時は
誰も何も聞いてないのに何言っちゃってんの?と思いながら萌えたもんだ
編集みたいなのもツンデレになるんだろうか


784:名無しって呼んでいいか?
08/09/20 01:13:02
>>782
ナイショ!でハワイへ取材旅行だもんな。編集長GJ。

785:名無しって呼んでいいか?
08/09/20 03:17:43
天然主人公って乙女ゲーじゃありふれてるけど
このゲームはあの両親+過保護な幼なじみコンビに囲まれて
大切に育てられた結果か…と妙に納得してしまうww

素直で可愛い、いいとこのお嬢さんって感じで好きだなぁ
身近にいたら蓮じゃなくても溺愛しちゃうかも
女子校的なノリでこの子に悪い虫をつかせるものか!みたいな

786:名無しって呼んでいいか?
08/09/20 03:17:45
編集は萌えたけどやっぱりスチルがずれてるのが気になって素直に萌えられなかったorz
何であんなずれる?

787:名無しって呼んでいいか?
08/09/20 07:15:15
スチルズレは確かに気になった
でも、編集に限らず皆そうじゃね?

788:名無しって呼んでいいか?
08/09/20 07:33:18
縦仕様DSの辛い所だな

789:名無しって呼んでいいか?
08/09/20 07:45:46
ところで、やはり「初期設定」で
セーブデータ消えないのが確定した。人柱覚悟で操作してみた。
(オプション項目は初期化される。
セーブデータ、アルバムはそのままだった。)
よってマニュアルが間違い。
何かツール使わない限りセーブデータ消せないっぽい。


790:名無しって呼んでいいか?
08/09/20 13:08:07
六章あたりから選択肢を声優オンリーで行ったんだが、何故か大手EDに突入した…。
六章の時点で幼馴染みと大手と声優が好感度MAXで、幼馴染みは振って、
六章終るまでは声優がセーブアイコンだったんだが。
VS見る為には大手の好感度を低めしといた方がいいのか?
それとも幼馴染み放置プレイで、自己解決して貰った方がいいんだろうか。

791:名無しって呼んでいいか?
08/09/20 13:40:27
>>788
DSの画面と画面の間もふまえた絵にすればよかったのにね。
縦持ちのあのゲームのような感じに。


792:名無しって呼んでいいか?
08/09/20 13:43:52
スチルズレは最初めちゃくそ気になって(頭が長くなったりしてたのが)
すげえいらいらしてたけど 途中からどうでもよくなったw
全クリに何時間かかるだろう

793:名無しって呼んでいいか?
08/09/20 15:45:34
幼馴染み一通りクリアしたのにギャラリーの11だけなぜか埋まらない……第何話のイベント?

794:名無しって呼んでいいか?
08/09/20 15:48:42
プレイの仕方にもよるかも>全クリ時間
メッセージスピード最速、既読メッセージすっ飛ばし(これは様子見しながら)、
コミックモードは一発終わりで行くと、股がけしてても3時間もあれば1人は攻略出来ると思う
いかに効率よくスチル回収しながら攻略していくかにもよるんじゃないかな

じっくりプレイしてたら結構な時間遊べると思うよ
自分はガンガン(ボイス付き台詞すら)飛ばすから、1人に2~3時間しかかからなかったけど
あと、プロローグが長いので、2週目の最初のデータをとっておいて、それを使いまわししてる


795:名無しって呼んでいいか?
08/09/20 15:51:10
師匠の風呂場での質問で、玉の速度を「とても早く上に」にすると、
前の解答の「そのあと~」から会話がループするんだけど、これってバグ?
二回までしか巻き戻らないから仕様?

796:名無しって呼んでいいか?
08/09/20 16:11:46
>>793
自分も埋まってなかった>ギャラリー11
案外他人の√の中だったりして


797:名無しって呼んでいいか?
08/09/20 16:27:04
>>793,796
バレンタインに寝てるところを叩き起こせ

ヤツは「寝かせておいてあげよう」と大人の判断する子より
無理矢理起こしてでも相談を持ちかける手のかかる子が好きなんだ

798:名無しって呼んでいいか?
08/09/20 16:29:33
何という屈折愛w
幼馴染はアレだな、攻略してないんでわからないけど
依存してるな主人公に

799:名無しって呼んでいいか?
08/09/20 16:55:09
バレンタインは読まない方がいいよね?と思ってダメで
起こさない方がいいよね?と思ってもダメで
幼なじみは主人公にかまって欲しいんだよね

800:名無しって呼んでいいか?
08/09/20 16:57:54
>>797サンクス。
そんな選択考えてもみなかったww

801:名無しって呼んでいいか?
08/09/20 18:14:15
幼なじみは主人公好きすぎてどうしようもないなw

原作の件で主人公が勝手に編集に正体バラした時
てっきり怒られるかと思ったのに
俺を選んでくれてありがとうとか言っちゃうしな

クリスマスに何が欲しい?って聞かれた時
なんか何でも買ってくれそうだとオモタww

802:名無しって呼んでいいか?
08/09/20 19:55:47
奴は、小さい頃から主人公しか見えてないからなww
他の男と主人公がくっついたら略奪に命かけるしかないんじゃね?


803:名無しって呼んでいいか?
08/09/20 20:52:26
>>802
それを思うとカスティス√の亮は漢だな

804:名無しって呼んでいいか?
08/09/20 21:13:15
カスティス√と幼馴染み√って裏と表だよな…
カスティス√やってから幼馴染み√やると幼馴染みが恵まれ過ぎてて腹がたってくるわww


805:名無しって呼んでいいか?
08/09/20 21:24:41
>>801
なんてったって月収1000万以上だもんな
家とか島とかプレゼントできそう

806:名無しって呼んでいいか?
08/09/20 22:57:27
今更ながら、編集って凄く良いツンデレ眼鏡だと思ったわ
初期にキツイ事言われてキターと歓喜して
自分のツンデレセンサー信じてプレイしてたら5章の山小屋で落とされたよww
初期のキツさからあのデレっぷりはヤバいわ


807:名無しって呼んでいいか?
08/09/21 02:42:01
幼馴染の副業と大手の同人収入で大学生に年収負けてそうな編集を
思うと涙が出てきた。

808:名無しって呼んでいいか?
08/09/21 04:46:28
新人声優にすら収入負けてそうな先輩のこと…時々でいいから思い出してください。


同人大手がちゃんと確定申告して納税してるか心配だ。
そのへんしっかりしてそうな幼馴染みが、きっちり指導してくれてたらいいんだけど…
言動がよくも悪くも目立ってるし、あのペースで売れてるわりに専属の販売スタッフいないっぽいしで
同人板あたりに個人スレ立ってそーな人だよな…

809:名無しって呼んでいいか?
08/09/21 05:17:51
>>808
たしか大手は税金をちゃんと納めてるって話してたよ
何話かは忘れたが、自由行動の会話で

810:名無しって呼んでいいか?
08/09/21 07:22:07
税金の話なんてあったのか!?
シナリオ細かいところまでこだわってるね
秀苑社って集英社のマーガレットで漫画連載するからかな?

811:名無しって呼んでいいか?
08/09/21 08:19:37
四人でイベントに行った時に税金の話してた気がする。

それよりも編集がピーマン嫌いってのが何話か思い出せないorz

812:名無しって呼んでいいか?
08/09/21 09:03:36
>>811
本編じゃなくてシチュエーションボイスCDだよ
「キャラがご主人様だったら」というシチュエーションでw

813:名無しって呼んでいいか?
08/09/21 09:59:50
>>812
それ、ピーマンにも笑ったけど
本編のツンデレっぷりからは考えられないような、編集の鬼畜眼鏡な台詞にワロタw
お仕置きをされたいのかって…
お前、一体何のエロゲの主人公だよww


814:名無しって呼んでいいか?
08/09/21 10:14:31
>>812
トン!
そうだ、ボイスCDだった!!
ちょっと聞いてくるわ。

815:名無しって呼んでいいか?
08/09/21 14:11:16
>>809,811
トン!
大手ルートはこれからなんで、メインの時にしっかり読もうと思って、他ルートでの
彼の台詞はなるべく半目で流してたから、気付かなかったw
ちゃんと調べてるなー。


2人クリアしただけだと、まだまだあいてないスチルが膨大に思える…
92枚って結構多く感じるわー

816:名無しって呼んでいいか?
08/09/21 16:52:44
大手が名門大学の経済学部にいることが不思議でしょうがない
頭悪くはないだろうけどそこまで頭よさそうに見えな(ry

817:名無しって呼んでいいか?
08/09/21 17:03:42
ドラマCDの大手可愛すぎる

818:名無しって呼んでいいか?
08/09/21 17:36:51
大手ルート終了ー。
最後のスチルの笑顔がめっちゃ幸せそーでよかった!
でもあのラストだと、幼馴染との戦いが続きそーな気もする…
幼馴染、全然諦めてねえ…

ところで3人クリアしても01のスチルが開かないんだけど、これって共通スチルじゃなく
誰かのルート絡みなのかな。

819:名無しって呼んでいいか?
08/09/21 17:55:00
>>818
コンプおめでとうのおまけスチルだよ

今回システムは微妙だったけどスチルは手を抜かずたくさん用意
してくれたの嬉しかった
おかげでスチルシーンを楽しみにプレイできたよ

820:攻略相談
08/09/21 18:04:43
1周目で、師匠と亮を2股かけて、
その他のキャラはテキトーに相手してたんですが、
亮:「師匠の事どう思ってる?」 師匠:「亮の事どう思ってる?」という感じのセリフが後半増えてきました。
明らかに、これは2股かけているルートだと思っていたんですが、

最後の亮の留学の話の時に、「好きな人がいるの」と選んだ後、
何故か、あまり構ってなかった唯一高感度高めのキャラである編集ルートに突入してしまいました。
師匠の事を想って亮を振ったのに、ゲームの主人公は編集が好きとか言っていて、
いったい、今までの師匠との関係は何だったのかと、私は口がポカーンとして
とりあえずEDまで進めようとヤケになってプレイしていましたが、
途中で挫折・・・

1周目では、私は編集の事は好きじゃないという設定でプレイしていたので、
どうしても気持ちが付いていけませんでした;
ちょっと構っただけの編集だったのに、なんで??
いつのまに両思いになってたの??

悲しくてリセットしました。
VSルートにするには、2キャラの高感度をMAXにし、他キャラは高感度を上げないようにする必要があるのでしょうか?
教えてください・・お願いします

821:名無しって呼んでいいか?
08/09/21 18:09:00
>>820
師匠VS亮は好きな人がいるって選ぶとVSルート回避で好感度第三位のキャラの7話になる
んで亮が好きでを選ぶと亮の7話になる
VSはいりたいなら三つの選択肢のうち一番曖昧な返事で正解

後なんか微妙に臭うんでスレの空気呼んで完結に頼む

822:攻略相談
08/09/21 18:14:10
ありがとうございました

823:名無しって呼んでいいか?
08/09/21 21:12:55
>>816
特別頭良さそうには見えないけど
ヤマ張るの得意そうだし対人以外の要領良さそうじゃない?

824:攻略相談
08/09/21 21:15:03
どうでもいい余談ですが
・・・すべてのセーブデータを上書きして消しちゃったので
最初からやり直します

あそこまでプレイするのに、12時間くらい掛かってた気が・・・orz
どこで台詞が変化するのか分からないので気が抜けませんね
一言でも変化した台詞は逃さずに読みたいですし

ノシ

825:名無しって呼んでいいか?
08/09/21 21:16:17
>>820ではないけど>>821サンクス
自分もセーブアイコンは師匠なのに編集EDになって焦ったよ
VSとの兼ね合いとか難しいんだな…

826:名無しって呼んでいいか?
08/09/22 00:39:32
私も>>821の情報がすごく参考になった。それで亮VS師匠と蓮EDの同時狙いを
目指してるんだけど可能だろうか。蓮の優先順位ってどんなもん?

827:名無しって呼んでいいか?
08/09/22 01:24:21
蓮は優先順位が下位だから男キャラとフラグたってたら駄目なんじゃ
無かったっけ?

828:名無しって呼んでいいか?
08/09/22 01:44:38
>>826
蓮と大手VS幼なじみなら一緒にイケたよ
亮の告白選択肢で分岐
師匠も出来るんじゃないかな

829:名無しって呼んでいいか?
08/09/22 03:01:04
>>827-828
レストン じゃあ他のキャラの好感度あげすぎず、3人のだけ上げてれば
大丈夫かな やってみる

830:名無しって呼んでいいか?
08/09/22 14:05:51
>>827
そうでもなかった気が。
蓮に好きな人がいるいないの質問は、
一章の選択肢以外蓮に構わずに、師匠と編集にちょろちょろ構った時にも出たし。
好きな人がいないにしたら、いきなり好感度最大になって蓮EDにいけそうになった。
蓮にあんま構ってなかったから話が分からんだろうと踏んで、
最後まで見てはいないが。

831:名無しって呼んでいいか?
08/09/22 16:31:03
VS狙いで大手と声優をパラ上げしてたんだが、
蓮の「好きな人がいる/いない」の選択肢で
「いる」→大手ED
「いない」→蓮ED
問答無用で送られたよ。アイコンは声優が出てたのになあ。
以後はじめからやりなおしてるんだがその辺いまいちわからなくて
声優ベストもVSエンドもまだ見れてない。

832:名無しって呼んでいいか?
08/09/22 17:14:18
>>831
声優VS大手だったら声優の好感度を一番で大手の好感度を
2番目ぐらいにしないといけないよ。
私の場合はクリスマスもバレンタインデーも声優かよって大手に通うのは
5話ぐらいからやめた。それまではセーブ画面で好感度見つつ調整。
うまくいけば蓮からのVS選択肢で声優が好きを選べばベスト見れる。
参考に
>>432

833:名無しって呼んでいいか?
08/09/22 17:36:14
>832
レスありがとう。
次の周回はその通りの戦略で進めてみる。
6話終了のセーブデータから
声優VS大手と声優ED見れたらいいなー。


834:名無しって呼んでいいか?
08/09/22 17:41:17
>>826
つか私はそうやって攻略したな

・亮と師匠と同人の好感度を同時にあげて
 6話前でセーブ
 →6話で好感度調整して(亮と師匠の好感度UP)、7話で亮と師匠ルート(亮ED、VS、師匠ED)見る
 →6話で好感度調整して(亮と同人の好感度UP)、7話で亮と同人ルート(亮ED、VS、同人ED)見る

・編集と師匠の好感度を同時にあげて
 7話前でセーブ

・同人と声優の好感度を同時にあげて
 7話前でセーブ


こうすることでセーブ数3つで、かなりのキャラEDを手軽に読み返すことができる

835:名無しって呼んでいいか?
08/09/22 20:25:47
みなさんが言ってる「大手」って神崎さんのことですか?

836:名無しって呼んでいいか?
08/09/22 20:53:52
大手同人作家の略で、響の事だよ。
神崎はここでは編集呼びが多いかな。

837:名無しって呼んでいいか?
08/09/22 21:47:50
ああああああセーブ上書きしちゃった
6話終了時に蓮のVSの選択肢出たからうきうきしてまずメイン行ってたのに(´・ω・`)

838:名無しって呼んでいいか?
08/09/22 22:32:11
1周目のバレンタイン直前で
師匠と声優が6、大手と編集が5、幼馴染が3
だと、その後の調整次第でたぶん全EDいける。(先輩以外)
2周目はまだよくわからない。


839:名無しって呼んでいいか?
08/09/22 22:43:02
>>838
834だけどトン
幼なじみは6話でぐんと好感度上がるから、あんま稼いでいたら駄目だったね

840:名無しって呼んでいいか?
08/09/22 23:04:10
EDはひと通り見たと思うがスチル取りそこねがけっこうあった
もっかいやったら同じスチルばかり回収してしまった
こういうのってゲームのセンスかねと呟いたら友人に単に記憶力の問題だろうと言われた

蓮のパフェは・・・パフェのスチルはどこでゲトできますか・・・!?

841:名無しって呼んでいいか?
08/09/22 23:30:58
>>840
フリー行動のときに見れるスチルだったはず

842:名無しって呼んでいいか?
08/09/22 23:34:45
ありがとう

843:名無しって呼んでいいか?
08/09/23 00:05:28
アルバムの18と19が埋まらない…orz
何故…

844:名無しって呼んでいいか?
08/09/23 00:50:25
>>843
素直に教えてって言えばいいのにw
幼なじみのベストEDのスチルだよ

845:名無しって呼んでいいか?
08/09/23 00:51:23
>>819
遅ればせながらありがとう!
残るは編集1人!明日休みだし今夜には見られそう。

>>843
18と19って幼馴染の真エンドだと思うんだけど、もしかして未クリアなんじゃ?

846:名無しって呼んでいいか?
08/09/23 01:07:17
かぶった…orz

かぶりついでに…
できれば、十代師匠と、数年後の声優見たかったなー。
特に声優は、ベストエンドのED曲後の後日談で出るかもと無意味に期待してたんで、お花ちゃんズな
ラストスチルにちょっとだけ萌えが空振り。
きっと、どえりゃー池面になってると思うんだけどなー。

847:名無しって呼んでいいか?
08/09/23 07:04:53
>>844-845
ありがとう

でもベストEDへの行き方がわからないんだ…

お…教えてくださいorz

848:名無しって呼んでいいか?
08/09/23 07:08:33
>>847
幼馴染みEDなんかなにしなくても見れるよw

849:名無しって呼んでいいか?
08/09/23 07:37:27
>>847
BADはみたってこと?
とりあえず漫画家になるのは諦めるなとだけ。

850:名無しって呼んでいいか?
08/09/23 10:53:49
師匠√で幼き日の愛理&亮+師匠のスチルがスクロールして
顔が見られると思っていた時期が私にもありました

32歳であの姿、気になるよ10代…!

851:名無しって呼んでいいか?
08/09/23 11:17:54
一応、師匠EDの漫画みたいな絵に若い頃っぽい姿はあるけど
普通のスチルで見てみたかったな

852:名無しって呼んでいいか?
08/09/23 11:23:25
>>849
見れた!!!
ありがとう

853:名無しって呼んでいいか?
08/09/23 12:24:39
6話手前の段階で幼馴染の好感度がゼロの状態で6話だけで
MAXまで上げることって可能だろうか。急に幼馴染vs大手見たく
なったんだけど途中で残ってるデータがそれしかないんだけど
厳しいかな

854:853
08/09/23 13:31:53
すまん。自己解決した


855:名無しって呼んでいいか?
08/09/23 22:43:47
どうでもいいがOPED入ったCDが欲しい
地味に気に入って聞きまくってる

856:名無しって呼んでいいか?
08/09/23 23:19:40
>>855
気がつくと頭の中で歌が回ってたりする
地味に中毒性が高いw

全サCDの中に入ってたりしないよな、やっぱ
それでも楽しみなんだぜ

857:名無しって呼んでいいか?
08/09/23 23:58:49
緑川氏は音痴だからあの歌をフルできくと危険なことになる気がする

858:名無しって呼んでいいか?
08/09/24 00:04:29
はいはい

859:名無しって呼んでいいか?
08/09/24 00:06:49
アルバム的な物が出ればいいんだがなあ…

860:名無しって呼んでいいか?
08/09/24 00:24:56
アルバムで出す気あるなら最初から全サになんてしないと思うよ
そんなことしたら全サ買った人怒ると思うし
ビタミンでも確か出てないよね?

全サ高い高いって言われてるけど、
キャラソンCDって基本的に高い(1曲だけで1000円とか)から
あの値段で歌3曲+ミニドラマが入ってなんてお買い得、
なんて思ってしまう自分末期
×3はキツイけどなんだかんだで申し込んじゃうんだろうなぁ…

イベントはあんまり興味ないけど
キャラの掛け合いが面白かったからドラマCDは出してほしい

861:名無しって呼んでいいか?
08/09/24 00:44:03
>>860
ビタミン12月にキャラソンアルバムでるよ

862:名無しって呼んでいいか?
08/09/24 01:25:21
え、マジで?知らなかった…
なんかえらそうなこと言ってごめん

863:名無しって呼んでいいか?
08/09/24 01:25:28
ビタミンは、DSからはまって全サ買えなかった人も居るからアルバム出すんじゃないのかな?
星コミも移植でもされたら出るかもしれないけど、今のところは出るとしたら、サントラとかドラマCDじゃない?
もしくは新しくキャラソン出すとか

864:名無しって呼んでいいか?
08/09/24 01:26:48
OPとED曲は、サントラ出たら入りそう。


865:名無しって呼んでいいか?
08/09/24 01:43:28
全ては企画倒れで終わりそう
そうそうビタミンのようにはいかないよ

866:名無しって呼んでいいか?
08/09/24 01:47:01
熱血師匠のテーマっぽい曲好きだからサントラ欲しいなぁ

867:名無しって呼んでいいか?
08/09/24 05:58:45
どなたかすみません!
スチルの6って、どこで埋まりますか??

868:名無しって呼んでいいか?
08/09/24 07:41:48
>>867
バットエンドの桐生先輩。

869:名無しって呼んでいいか?
08/09/24 08:47:12
教えてくれてありがとう!
そうか…まさかとは思ったけど…

870:名無しって呼んでいいか?
08/09/24 08:56:38
蓮からの「好きな人がいる/いない」の選択肢は
蓮好感度が高くないと出ない気がしてきた。
(師匠vs編集狙いで、蓮のインジケーターを3つくらいしか
上げずにプレイしてたら出なかった。)
ここで「いる」にしたら好感度の高い男キャラ√で、
蓮√に入るには「いない」にしないといけないのじゃなかろうか。
蓮、大手、声優が高い場合この選択肢が出て、
「いる」だと大手ED、
「いない」だと蓮EDで声優、VS√には行けなかった。

871:名無しって呼んでいいか?
08/09/24 09:23:11
蓮の好感度が高いと「いる」でも蓮ルートだった

VSルートはその選択肢出した時点で行きようがない

872:名無しって呼んでいいか?
08/09/24 09:27:05
>871
ありがとう。
となると、実際は好感度上下させる選択肢なのかなそれ。

873:名無しって呼んでいいか?
08/09/24 21:18:00 7GHzuusR
特異点って・・・

874:名無しって呼んでいいか?
08/09/24 21:23:52
>>873
sageろカス

875:名無しって呼んでいいか?
08/09/25 10:11:11
カスティス外見が好みじゃなかったから攻略する気起きなかったけど
攻略してみたら萌えたなあ EDにも萌えたwww
それ以上にカスティス√の師匠に萌えたww
やっぱアンタが最萌えだ。

876:名無しって呼んでいいか?
08/09/25 10:56:41
個人的に響は、恋愛絡まない方が萌えたな…
響√の響より、限定版のドラマCDや、他キャラ√に出てくる響の方が好きだと思った


877:名無しって呼んでいいか?
08/09/25 11:08:14
響か…
自分は亮とのVS√に惚れたな
よくぞ言ってくれた!その言葉待ってたぞ!てな感じで

それ以外でもカスティスVS√の響も結構好きだ
響本人の√よりも頼れる兄貴っぷりと懐の深さに惚れる

878:名無しって呼んでいいか?
08/09/25 13:36:34
響で思い出したんだが、大手ルートって口調が全然統一されてなくて、微妙に萎えたよ
1週目は構ってなくて4話での「ちゃん→名前呼び」に禿萌えしたから次は大手狙いでプレイしたけど
名前呼びだったりちゃん付けたり、声優とのVSルートで幼馴染を「亮」ではなく「安達」って呼んだり
シナリオは萌えるたのに、こういう口調の統一してくれたらもっとよかった

879:名無しって呼んでいいか?
08/09/25 14:37:50
やっと全クリした…おめでとう自分!

乙女ゲーあまりやらないから分からないんだけど
EDまでの流れが満遍なく重かったよ…
こういう展開って、乙女ゲーではデフォなのかな
そこまでドラマチックにしなくてもwと何度も呟きそうに!!
これからもっと父さん大事にしなきゃと反省しつつ
もう一周してきます


880:名無しって呼んでいいか?
08/09/25 15:26:13
編集って、一人称が私のわりには
EDで師匠を年寄り呼ばわりしたり、結構口が悪いよなw
クリスマスでも主人公に対して口が悪かったしw
まぁ、そんな所も好きな訳だがw


881:名無しって呼んでいいか?
08/09/25 18:23:55
師匠EDの皆のおめでとうにふいたw
しかしあれって妊娠したってこと?

882:名無しって呼んでいいか?
08/09/25 18:40:26
>>881
結婚したって事だと思うよ
夫人どうのとか言ってたような気が
妊娠はさすがにw

883:名無しって呼んでいいか?
08/09/25 19:42:06
>>882
㌧!
正式に夫婦になっただけなのね
家族増えていく云々でいきなりおめでとうだったからついw

884:名無しって呼んでいいか?
08/09/25 19:56:10
このゲーム、師匠と幼馴染み以外のキャラは人気無さそうww


885:名無しって呼んでいいか?
08/09/25 20:22:28
>881
あれおもいっきり全員でシンクロして言ってるんだよね
一人二人黙っててもわからないw

編集VS√で萌えたな
単純にベストEDもいいけど、師匠VSでのボイスにどきどきした。

886:名無しって呼んでいいか?
08/09/25 21:15:48
>>884
そうでもなさそうな気が

VS√まだやってないけど萌えてる人多いっぽい?
面倒なんだよな~これ最初からやるの

887:名無しって呼んでいいか?
08/09/25 21:35:11
どなたか・・・11番(亮)のスチルの発生条件教えていただけませんか・・・
亮のベストEDクリアしたけどそこだけ穴があいてるんだ・・・

888:名無しって呼んでいいか?
08/09/25 21:41:50
>>887
>>797

889:名無しって呼んでいいか?
08/09/25 21:43:19
>>888
わああ!ありがとう!
助かった。これから旅立ってきます

890:名無しって呼んでいいか?
08/09/25 21:47:34
>>884
なんとなく師匠よりも編集のが人気ありそうな気がするんだが。キャラ的に

891:名無しって呼んでいいか?
08/09/25 21:51:56
自分、編集√よりも、師匠VSの編集EDの方が好きかもww
編集の命令口調がもうね…
師匠もこっちの方が格好良かった気がする


892:名無しって呼んでいいか?
08/09/25 21:56:50
>>890
総合的には編集だろうけど、編集が最萌えって人は見たことが無いよ
ブログとか見てると、最萌えが、師匠、幼馴染み、大手で
編集は二番手か三番手って人が多いみたい

893:名無しって呼んでいいか?
08/09/25 21:58:45
幼馴染みと編集は人気が出るであろう要素がつまってるからね

894:名無しって呼んでいいか?
08/09/25 22:00:24
ここででる話題が多いキャラがイコール人気ではない

895:名無しって呼んでいいか?
08/09/25 22:01:23
>>892
大手って人気あったんだね
いや、自分好きなんだけどあんまり話題に出なかったからさ

896:名無しって呼んでいいか?
08/09/25 22:02:54
編集と幼馴染みは、中の人が某ガンダムの人気キャラやってたりするからなぁ…
声ヲタも付いてそうだしね

897:名無しって呼んでいいか?
08/09/25 22:08:04
つまり師匠はネタにしやすいということか

898:名無しって呼んでいいか?
08/09/25 22:09:32
>>892
サーセンwwww編集最萌えでサーセンwwwww

899:名無しって呼んでいいか?
08/09/25 22:12:07
師匠の声優が小野だったらなぁ。
OPも小野で幼なじみや編集にもまけないくらいの声ヲタがつくし完璧だったのに…。

900:名無しって呼んでいいか?
08/09/25 22:13:15
>>898
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ ナカーマ
自分も編集が最萌えでサーセンwww
ツンデレでムッツリでロリコンと呼ばれてる編集が最萌えでサーセンwww

901:名無しって呼んでいいか?
08/09/25 22:16:19
このゲームの声優若者ヲタと年寄りヲタどちらにも対応しようという配役だよねw

902:名無しって呼んでいいか?
08/09/25 22:17:21
師匠は人気ありそうに見えただけで実際にはちゅうぐらいの人気なのかな?

903:名無しって呼んでいいか?
08/09/25 22:19:31
>>901
年寄りって失礼じゃね?
ベテラン声優好きでもそんなに年取った人いないだろ

904:名無しって呼んでいいか?
08/09/25 22:26:01
やっと自分も全クリしたー
最後は蓮だったけど、7話が気の毒過ぎて泣けてきた
それでも前向きに進む蓮は格好良かった

自分の最萌えは師匠かな
その次は…うん、皆好きだよ、夢に向かって突き進んでいく姿は素敵だ
(幼馴染が一番苦手だったけどorz)

905:名無しって呼んでいいか?
08/09/25 22:40:27
>>899
小野はグリリバと声が似てる事で有名だしね
編集の中の人と、セットで人気有るしね


906:名無しって呼んでいいか?
08/09/25 22:45:51
>>905
緑川より小野のが声が若いよ
どっちかってと若い時の緑川に似ている
だからより師匠に合うと思うよ

でもビタミン出てるからだめだったのかな

907:名無しって呼んでいいか?
08/09/25 22:46:08
編集最萌えの人が居たことに、少し安心したんだぜww


908:名無しって呼んでいいか?
08/09/25 22:46:46
そろそろ止めてね
荒れるから

909:名無しって呼んでいいか?
08/09/25 22:48:10
でも各キャラそれぞれ魅力があると思う
自分は師匠が最萌えだけど、他のキャラも普通に好きだ
たいてい一人か二人は好きでも嫌いでも無いキャラが出たりするけど
このゲームに関しては皆仲が良さそうだからなのか、全員好きだ

910:名無しって呼んでいいか?
08/09/25 22:49:50
>>906
昔の声なんかはほとんどにてねーよ

911:名無しって呼んでいいか?
08/09/25 22:58:26
小野って誰?

912:名無しって呼んでいいか?
08/09/25 23:04:50
>>911
VitaminXで草薙一やってる声優


913:名無しって呼んでいいか?
08/09/25 23:08:30
>>911
小野を知らないとは・・・
びっくり

今をトキメク人気声優なのに

914:名無しって呼んでいいか?
08/09/25 23:10:07
いい加減ウザい
緑川を目の敵にしてる小野オタは自分の巣に篭ってろ
出演してない声優の話題されてもスレチだということに気付け

915:名無しって呼んでいいか?
08/09/25 23:10:53
誰もが声優をチェックしてるとは考えないよう
自分もよくわかんないや
でも普通に声良いし縁起上手だし、良いね

916:名無しって呼んでいいか?
08/09/25 23:11:36
小野そんなに似てる?野宮と緑川のが似てない?これもよく見るけど…

917:名無しって呼んでいいか?
08/09/25 23:11:50
小野厨は、これだから色んな板でウザがられるんですね

918:名無しって呼んでいいか?
08/09/25 23:14:52
>>916
緑川がガンダムとかやってた頃の声に似てると思う>小野

919:名無しって呼んでいいか?
08/09/25 23:16:55
いい加減声優ネタ自重しろ

920:名無しって呼んでいいか?
08/09/25 23:21:29
大手最萌えのゆとりが通りますよ

自分も大手のちゃん付呼び捨ては気になったかな
4話より前なのになぜか呼び捨てにしてる場面あったよね
コミットで大手のとこに残らず別のブース見に行っても
コミックモードの問題はスケブ描いた前提なのもちょっと気になる

無理だけどフルボイスで完全版がほしいと思ってしまった

921:名無しって呼んでいいか?
08/09/25 23:27:27
そういや大手は、電王の人気キャラと中の人が同じだったね

922:名無しって呼んでいいか?
08/09/25 23:30:32
声ヲタは、せっかく声優が豪華なのにもったいない!
コミックモード無くしてPS2に移植しろ!って言ってる人が多いね


923:名無しって呼んでいいか?
08/09/25 23:32:22
こんな所にまで来て小野厨はよっぽど暇なんですねw

924:名無しって呼んでいいか?
08/09/25 23:32:44
ははははは
声ヲタすげー

925:名無しって呼んでいいか?
08/09/25 23:38:03
編集のせいで神谷厨になりかけてるorz


926:名無しって呼んでいいか?
08/09/25 23:40:07
良いんじゃない、別に
どうしてorzなんだw
てか声優の話は程々にしといた方がいいね

927:名無しって呼んでいいか?
08/09/25 23:41:37
まぁ、小野だったら小野と神谷で全員サービスCDはかなり売れただろうな

928:名無しって呼んでいいか?
08/09/25 23:42:37
>>926
や、なんか厨人気高い人らしいんで
色々大変そうだなーと


929:名無しって呼んでいいか?
08/09/25 23:44:30
>>921
そういやっていうか
ドラマCDで電王ネタ使いまくりだったやん

930:名無しって呼んでいいか?
08/09/25 23:45:34
自演ばればれで見てる方が恥ずかしいよ。
そろそろ勘弁してね。

931:名無しって呼んでいいか?
08/09/25 23:45:59
電王見てないからわからん

932:名無しって呼んでいいか?
08/09/25 23:46:15
電王ネタは使うのに、ガンダムネタは使ってくれなかったんですね


933:名無しって呼んでいいか?
08/09/25 23:49:05
電王の方が乙女好きの女の人ファンが多そうだからとか?
ガンダム好きってBL好きが多いイメージ

934:名無しって呼んでいいか?
08/09/25 23:52:18
桃花=モモタロス=大手で電王って事?

935:名無しって呼んでいいか?
08/09/25 23:54:35
ラムちゃんぐらいしかわからなかったw
知らなくても面白かったからいいけど

936:名無しって呼んでいいか?
08/09/25 23:55:25
>>933
今やってるガンダム00は分からないけど、WやSEED系はBL好きな人多そうだね

937:名無しって呼んでいいか?
08/09/26 00:00:16
星コミにはW、00、∀の人しか出てないよ

938:名無しって呼んでいいか?
08/09/26 00:00:34
>>934
桃花が大手もそうだろうけど
電王の大手の中の人のキャラのセリフが
知ってる人にはかなりわかりやすく何度も使われてた

というか登場人物の名前の時点で
明らかにライダーシリーズのキャラから取ってるから
スタッフにライダー好きがいるのかと思ってたよ

939:名無しって呼んでいいか?
08/09/26 00:03:50
響はやっぱりそういう意味だったのかw
もしかしたら、と思ってたけど

940:名無しって呼んでいいか?
08/09/26 00:10:16
流れ豚切ってすまんが、
正直VS幼馴染みは全員分作れたんじゃないだろうかとふと思った
声優とも揉めてるし、編集はいわずもがなだし
蓮とのVSは乙女ゲー的にありなのかわからんが

941:名無しって呼んでいいか?
08/09/26 00:10:49
限定版のドラマCDは、特撮オタの暴走だったって事でFA?

942:名無しって呼んでいいか?
08/09/26 00:12:05
電王知らないし分からん

943:名無しって呼んでいいか?
08/09/26 00:13:13
幼馴染は入れ込み具合が半端じゃないからね
ただその分判子イベントになりそうな気がしないでもない
回収するのも大変だし、自分は今ぐらいで丁度良いかな

944:名無しって呼んでいいか?
08/09/26 00:16:44
なんか大手vs声優の大手EDって手抜きすぎじゃね?
背景が真っ黒ばっかでさ。スチルないまでももう少し考えてあげてほしいとおもた

945:名無しって呼んでいいか?
08/09/26 00:22:22
>>944
その為に背景作る予算が…

946:名無しって呼んでいいか?
08/09/26 00:27:22
>>940
いや、そこまで幼馴染に出張って来られたら流石に引くわorz
あの程度のVSで丁度良いんじゃない?
声優√はある意味幼馴染とのVS状態にあるようなものだし

似たような境遇の者同士のVSだったから、自分は納得したけど
(ただ、声優√に入った場合、1話の幼馴染と声優の会話がおかしな事になってるが…わざとか?)
全員分VS幼馴染があったら幼馴染嫌いが増えるだけかと

蓮と幼馴染のVSは…ちょっと想像がつかない

947:名無しって呼んでいいか?
08/09/26 00:29:19
個人的に、編集VS幼馴染みは見てみたかったな


948:名無しって呼んでいいか?
08/09/26 00:30:48
幼馴染みと蓮って最初からVSみたいなもんじゃない?
それにしては仲がいいけど

949:名無しって呼んでいいか?
08/09/26 00:35:40
幼馴染と蓮は傍から見てると
面倒を見るという点で、父親が幼馴染で母親が蓮って感じ
だからそこまで対立してるようには見えないなあ

950:名無しって呼んでいいか?
08/09/26 00:36:51
蓮と亮がVSになったら主人公辛すぎ

951:名無しって呼んでいいか?
08/09/26 00:41:55
幼馴染みに全員VSつけたら他もつけざるを得なくなる…わけないか。
個人的には限定版CDないからキャラ対キャラの掛け合いがもっと見たいな…。
大手と師匠とか編集と声優とかどんな会話になるか想像つかないし。

952:名無しって呼んでいいか?
08/09/26 01:18:43
でも、キャラ同士の掛け合いも
あまりやり過ぎると、数字厨を呼び込みかねない諸刃の剣かもしれん
ビタミンみたいに、適度に乙女萌えは入れて欲しいな

953:名無しって呼んでいいか?
08/09/26 01:23:23
全サCDに入ってるドラマはそのCDのキャラ2人だけなのかな
全員参加だといいんだが

954:名無しって呼んでいいか?
08/09/26 06:10:47
>>937
SEED系に出てる関さん涙目

大手狙いで6話まではセーブアイコン大手だったのに
師匠と編集にチョコあげたら師匠VS編集になっちゃた
大手がチョコを受け取ってくれなかったけど
それが原因かな?

955:名無しって呼んでいいか?
08/09/26 07:27:38
>>954
大手はチョコは受け取らないものだから関係ないかな
たぶんVSの方が優先度が高いんだと思う
あまりVSを起こす他キャラを構ってはいけないんだろうね

956:名無しって呼んでいいか?
08/09/26 09:16:54
・VS狙いの時はその該当キャラの好感度のみを上げて、他キャラの好感度を上げない
・単にそのキャラ狙いの時は、他VS組み合わせのキャラの好感度が上がらないようにする

…なのかな?
そういう意味では師匠と編集は地味に要注意人物になるなw
師匠だけを落としたい時に限って(VS該当キャラの好感度を上げてない状態)、キャラ優先度で
落とせなかったり、編集の場合はVS突入の相手が師匠だけだからこれまた面倒な調整しなければ
ならないし

でも、失敗したら既読部分はガンガン飛ばして、見たいイベントのところだけ時間をかければ
何度も挑戦するのは大して苦でもないかと
最後の方、ひとり攻略につき3時間もかからないでプレイしてたからなーw


957:名無しって呼んでいいか?
08/09/26 12:19:28
このゲームってもしかしたら選択肢全部(コミックモード除く)外しても
通いつめればキャラとのED可能かな?
まあどの選択肢が間違いなのか良く分かんないけど。
師匠でクリスマスに「許せない」で
徹底的に手を抜いた場合でもあのEDになるとかだったら色々切ないw

958:名無しって呼んでいいか?
08/09/26 15:13:46
どのキャラもインジケーター全部(7つ)うまらない状態だと
先輩EDになるんじゃなかった?
バレンタインの本命チョコであがる好感度が気になるけど、
シナリオ上ふつうの感覚では渡せないキャラもいるから
選択肢全部不正解+バレンタインチョコ本命渡し、では
インジケーター急上昇は無理とふんでいるが、さて、どうだろう。

959:名無しって呼んでいいか?
08/09/26 17:28:32
試すにしてもミニゲームスキップできないからやる気が起きないんだよな

960:名無しって呼んでいいか?
08/09/26 18:43:50
VS→ベストEDと一途→ベストEDに違いってあるのかな?
スチルはあるだろうけどシナリオはどうなのかなっと思って

961:名無しって呼んでいいか?
08/09/26 21:05:16
7話・師匠VS編集√の夜の公園で、
師匠の『あんまり心配させないで~』のセリフの後、バリってガムテ切るみたいな音する?
なんか突然変な音がしたから、夕べDS本体を落としたせいかとgkbrなんだけど…
私のだけ?壊れた?

962:名無しって呼んでいいか?
08/09/26 21:08:43
>>961
それはかつてゴミが通る音と表現されたものです

963:名無しって呼んでいいか?
08/09/26 21:19:05
>>954 関さんはWにも出てるし
>>960 シナリオ全然違うよ

964:名無しって呼んでいいか?
08/09/26 21:52:54
>>962
ありがとう、ゴミでスレ内検索してきた。

あれってキス音なのか…。
本体が壊れたわけじゃなくて安心したけど、
なんつーか胸がモチモチする微妙な気持ちだなぁ。
しかしゴミが通るってナイス例えだw

965:名無しって呼んでいいか?
08/09/26 22:12:58
私はあれカメラのシャッター音だと思って
フォーカスされちゃったのか?と焦ったw

キス音とは程遠いよね

966:名無しって呼んでいいか?
08/09/26 22:45:32
師匠は、VS幼馴染みでも、VS編集でも美味しい扱いで格好良いよね
師匠VS√の幼馴染みはDV彼氏みたいで怖かったから、一途√の方が好きかも
師匠VS√は、途中まで編集よりも主人公に萌えてた。夜の公園での師匠の格好良さに震えたが、編集の不器用な男っぷりもまたたまらなかった。
編集に関しては、メイン√よりも、こっちのEDの編集の方が好きかも


967:名無しって呼んでいいか?
08/09/26 23:13:08
師匠攻略。
一週目でベストEDかな?
普通にいけたけど、そういえば師匠と担当にしか合いにいってなかったな。
データ流用して担当行ってこよう。
主人公ちゃんがインパクトありすぎて、いまいちのめりこめない。
第三者的にゲームしてるよ

968:名無しって呼んでいいか?
08/09/26 23:20:32
インパクトあるかな?
見た目はインパクト大だけど
他ゲの濃すぎる主人公で慣れちゃったから性格は普通に感じるなあ
ちょいよく泣くなってのは思ったけど

969:名無しって呼んでいいか?
08/09/26 23:34:33
>>968
無印コルダの武士主人公ちゃんとか、ときメモの顔でない主人公ちゃんが好きだからかもしれないね。
見た目のインパクトってちゃんとかかなくてゴメン

970:名無しって呼んでいいか?
08/09/27 00:12:08
主人公はいい子だと思うし自分は結構好きだ
でもなんでもかんでも漫画にしちゃうのにはどうしても慣れなかったな

編集√は笑ってられたけど大手√はちょっとひどくない?
主人公に悪気がないのはわかってるけど
結局大手が自分が悪かったと謝ってたのがなんかもやもやする

971:名無しって呼んでいいか?
08/09/27 00:40:02
編集√は、編集が好きだという想いが抑えきれずに
漫画にしちゃったみたいなオチだったからねぇ…

972:名無しって呼んでいいか?
08/09/27 01:00:43
情熱家か?

973:名無しって呼んでいいか?
08/09/27 01:56:47
>>966
>師匠VS√の幼馴染みはDV彼氏みたいで怖かったから、一途√の方が好きかも

自分は一途√の幼馴染も充分DV彼氏のように感じて苦手だったけど…
朝チュンwまでの過程が非常に頂けなかった
更に声優一途√であの家族自体に嫌気がさした
本当にメイン相手なのか?と思うような扱いだったと思うけど>幼馴染

974:名無しって呼んでいいか?
08/09/27 02:04:22
>>973
自分も幼馴染の扱いひどいよなーと思ってたw

975:名無しって呼んでいいか?
08/09/27 02:51:01
幼馴染みはなぁ……
20年も待ったからもうムリ、強行突破!
もしあの声とルックス以外だったとしたら……と思ったら恐ろシスw
犯罪になると思(ry

976:名無しって呼んでいいか?
08/09/27 05:58:39
DV彼氏w
幼馴染みはちょっとヤンデレ入ってるなーと思った

977:名無しって呼んでいいか?
08/09/27 06:46:27
幼馴染みは、一歩間違ったら、ラスフレのソウスケさん一直線だよな…
メインは幼馴染みじゃなくて、師匠だったと思うべきなのか?
扱いが美味しい、師匠や編集とは大違いだな


978:名無しって呼んでいいか?
08/09/27 08:29:13
ヤンデレ好きな自分には美味しかったよ、幼馴染

しかしビズログ4コマのヒロインはいい味出してるなーw
今月のやつ今気付いて読んだよ

979:名無しって呼んでいいか?
08/09/27 09:17:15
>>977
いや、やっぱりメインは幼馴染だと思うよ

980:名無しって呼んでいいか?
08/09/27 12:15:06
ヤンデレがメインか…ある意味斬新、なのか…?
ただ、あのヤンデレが苦手な身にとってみれば、どのキャラの√でもヤンデレ披露されると引くorz
幼馴染が比較的ヤンデレっぽくなかったのって、もしかして蓮√くらい?
…それも多分蓮がヒロインと亮との幼馴染みであり、加えて女性だからというのもあるんだろうけどさ…

981:名無しって呼んでいいか?
08/09/27 13:30:44
蓮が主人公ラブを主張する度に、主人公が
「もう、蓮ったら冗談ばっかり!」な反応するのはテンプレの域

982:名無しって呼んでいいか?
08/09/27 13:46:08
全クリしたけど、先輩のストーキングの真意が分からない…
どっか見落としてるんかな?


983:名無しって呼んでいいか?
08/09/27 14:23:34
前にも出てたけど、温泉に行ったのが実は編集と二人だけだったって
ちくったのが先輩なんじゃ?
編集長は友達と一緒で二人きりじゃなかったと思ってたみたいだし

984:名無しって呼んでいいか?
08/09/27 15:00:06
まぁ、結局編集は皆に邪魔されたんだけどねww>温泉

985:名無しって呼んでいいか?
08/09/27 15:27:28
あそこまで桐生先輩を意味深に出すなら
理由の明確な描写があってもよかった気がするなー
>桐生先輩のストーキング


986:名無しって呼んでいいか?
08/09/27 17:10:01
先輩は脳内妄想EDってことか。
1人じらしプレイでノーマルED最後に取っといたんだけど
まあ、一番爽やかEDだった気もしたし…うん…そうかorz
脳内補足してくれた人ありがとう。ちょっとスッキリしたw

987:名無しって呼んでいいか?
08/09/27 18:21:57
何度やっても、幼馴染でエンディングが流れない…
どっかでフラグの選択、ミスってるんだろうか?
(編集に聞かれる「本当にわからない」or「残りたい」、ここか?)
そんなわけで、幼馴染のスチル回収できてないのに、全VSクリアしたら、
セーブ画面に蓮のアイコンが出てるのに、戸惑った。
回収できてないけど、一周したってことかな。

988:名無しって呼んでいいか?
08/09/27 19:15:49
>>987
バットエンドってことで一応一周したことにはなるみたい
ED分岐はご推察の通り 漫画家をあきらめちゃいけない

989:名無しって呼んでいいか?
08/09/27 19:50:37
ところで次スレどうする?
テンプレに特に注文なければ自分たててくるけど。

990:名無しって呼んでいいか?
08/09/27 20:51:33
>>988
ありがとう。
回収してくるよ。
それが終われば、残りは、蓮と先輩か。

991:テンプレ案
08/09/27 21:16:29
DS用ソフト「星空のコミックガーデン」攻略スレです。

開発:株式会社アフェクト
2008年9月11日発売
マンガ家体験恋愛アドベンチャー

公式サイト
URLリンク(www.d3p.co.jp)
攻略wiki
URLリンク(www20.atwiki.jp)
関連スレ(本スレへのねたバレは発売1か月後から)
【DS】乙女@星空のコミックガーデン 2【D3パブリッシャー】
スレリンク(ggirl板)

前スレ
乙女@星空のコミックガーデン攻略ネタバレスレ
スレリンク(ggirl板)

992:名無しって呼んでいいか?
08/09/28 08:46:16
編集最萌えとか言ってるのが、主人公イラネwwBLマンセーの数字厨ばっかで絶望した。


993:名無しって呼んでいいか?
08/09/28 11:45:55
次スレヨロ

鬼畜眼鏡萌えの自分としては編集は惜しかった 最後まで多少のツンと照れは
残しておいて欲しかった

994:名無しって呼んでいいか?
08/09/28 12:08:15
立てようとしたら規制かかったので誰か次スレヨロ

995:名無しって呼んでいいか?
08/09/28 12:27:03
ほい。次スレ
スレリンク(ggirl板)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch