ゲームセンター経営者&経営したい人のスレ 30店舗at GECEN
ゲームセンター経営者&経営したい人のスレ 30店舗 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 01:29:28 IytFg9Z80
テンプレ修正

×6.デスノことアルカディア関連は、遠慮なく叩いて下さい。ではどうぞ。
○6.デスノことアルカディア関連は、特定の人物が暴れる原因になるので出来る限り控えましょう。

×※アルカディアはビデオゲーム、ゲーマーを叩きたいだけのデスノ君は出入り禁止です。
○※アルカディアやビデオゲーム、ゲーマーを叩きたいだけのデスノ君は出入り禁止です。

3:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 02:38:10 14nh7+Vi0
後から重複スレ立てんな!

4:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 02:56:58 ej9ZKe9CO
クレナ2に付けて欲しい新機能
連コイン率表示
下降制限
アーム開度ランダム設定
天井機能
設定リモコン

5:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 06:47:42 IytFg9Z80
>>3
重複?何言ってんの?
まともな次スレも立てずに勝手にデスノ店~なんてスレを立てて
テンプレに「普通のゲームセンターもあり、これを区別するためのこのスレです」なんて入れたのはアンタでしょ?

あと前スレのラスト。
そのIDで連投しといて同じIDで「991の人気に嫉妬 」はどうかと思うぞw

6:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 09:14:29 6oDt3/3EO
前スレ>>998
釣った魚に餌やりたくない彼氏の方便じゃないのかw

7:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 11:38:50 fLc4U8BJ0
>>4
下降制限と天井は現行のクレナにもあるはずだよ
ってか、下降制限に引っかかったら余りにあかさらまな動きをするから
客から見てボッタクリマシンって印象が出来ちゃうんじゃないのか?

8:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 11:45:11 UST6j+Rw0
>>1
乙です。

「聖地化」「格ゲー置かない店は~」等の話題はこちらでお願いします
        ↓
デスノ店経営者&デスノ店経営したい人のスレ01店舗
スレリンク(gecen板)

9:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 15:44:35 u982UvXU0
ゲーマー様wもこっちから出てくるなよ。
        ↓
デスノ店経営者&デスノ店経営したい人のスレ01店舗
スレリンク(gecen板)

10:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 15:49:03 iaPhuwZO0
カプコンで明日17時に発表されるタイトルってストⅣだよね?
ブレブルも年内出るし何と言うかAMショーに出品しない理由が
わけわからん。

他にも気になるタイトルがあるんだけど誰か詳細を教えてくれまいか。

ガンダムNEXTのverupがいつどのような形で出るのか?
ウチとしてはPSPで出ようが来年の春か夏ぐらいまで
出なくていいんだけど。

鉄拳6BRのverupは?
この時期まで何もないってことは年内はない?


11:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 17:10:43 JCbGcBHr0
ゲーセンでアルバイトをしようと思うのですが、やってみた方がいいのでしょうか?
実際に知っておいた方が良い知識、心構えなど経営者の立場から教えて下さいお願いします


12:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 19:36:18 fLc4U8BJ0
>>10
カプコンは所詮CSの片手間に新作CSのプロモーションとしてACやってる
程度の会社だから、AMショーには興味が無い
「知りたければぐぐれ」ぐらいの態度を取るつもりなんだろう、
「メーカーは王様」を決め込む会社なんだから

うちはカプコン出禁にしたから

>>11
今、店員にすべき人材としては、ゲームに興味の無い人間しか必要とされていない。
どんなトラブルも全て笑顔と元気と挨拶で誤魔化しきる能力が必要。
誰が見ても明らかなミスをしても絶対認めないこと。
わからないことは「わからない」、できないことは「できない」で押し通すこと
修理なんて、上司に頼めばいい、それが出来ないならメーカーサービス呼べばいい

13:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 22:03:15 gs3x/uCQ0
>12
ちょっとまえのセガとナムコみたいだね。

14: 
09/09/29 02:38:17 Fy7jjlnb0
>>4
設定リモコンは無いほうがいいんじゃない?
アトラスの詐欺キャッチャーはそれでまったく売れなかったんだし
今日業界の情報はお客さんに筒抜けなんだから、リモコンで設定機能とか
あったらそのマシンが入ってるだけで店の信用が無くなる
>>12
まあ大手で働くんならそれでいいかもねー
>>11
ゲームが好きな人間は必要ない 
好きでもいいんだけどその知識は運営側には一切不要、むしろ邪魔
客同士がゲームの話題で盛り上がるのは大いに結構だけど
その中に店員がはいっちゃ駄目、一見ゲームを盛り上げてるように見えるけど
まあ言い訳だよね、他のお客様から見たらありえないくらい不快な店になる
ゲーセンに限ったことじゃないけど店を潰すのは常連と勘違いした店員
業績悪い店って大概常連客とスタッフの仲がいいんだよ

15:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 05:28:07 jZezSNMEO


16:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 05:55:13 3az7ciSP0


17:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 10:41:16 j4isQF/O0
>>14
>業績悪い店って大概常連客とスタッフの仲がいいんだよ

教訓
・客を見たら泥棒と思え
・笑顔はタダではない。金に替える唯一の商品だ
・顔は笑っても心は笑うな
・出来ないことはするな。出来る奴にやらせれば良い
・兵卒と士官は明確に区別せよ

そういや、ナムコって、一時期客にメンテさせたりしてたよな
店員に任せてると平気でデータ吹っ飛ばしたりされるからなんだけど

店員はゲームに興味の無い人間しか必要ないけど、
店長がそれでは客のニーズは掴みようが無い(G紛いのボッタクリ営業
に走る店が多いのもそこから来てる。即物的な方がわかりやすいから)。
だから、どんなに「店員」が頑張ってもそいつらを「店長」に出世させちゃダメ。
「店長」は店員とは別に「店長候補」として募集をかける必要がある。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 12:50:11 mWGHXq/N0
>>11
まずは自分が働くお店の売上を把握しよう。
それから店長さんにそれとなく家賃や電気代等の
運営コストを聞き出す。
働いてる社員やバイトやらの人件費を計算すれば
自ずと損益分岐点が見えてくるよ。
そしたら自分が作りたいお店を実現するには
どのぐらいの規模と体制が必要でどのぐらい
資金が必要になるかわかる。
ゲーム機の価格や中古相場はネットで
いくらでも調べられる。

実務面では商売の基本は清掃なんでまずはこれを
徹底すること。空いた時間は店内やマシンを
清掃しまくれ、そうやって清掃を徹底する感覚を
自分に刷り込むんだ、人を使う立場になった時に
大事になるよ。

もう1つ大事なのは現金を直接やり取りする商売なので
お金の動きには神経を使う事、身に覚えがないことで
疑われたりすることもある。
仮に自分が店の現金に触れる機会があっても絶対に
100円だろうが10円だろうがちょろまかしてはいけない。
「これぐらいなら解りっこない」とか思ってたら泣く事になる。
清掃と同じでそういった感覚も人を使う立場になったとき
大事になるよ。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 13:11:05 UTLx78kbO
>>10
アーケードでは出ないから

20:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 19:26:36 PEyy7Jn+0
>>10
バンナムのショーが10/1,2にあるのは知ってる?

21:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 21:17:24 3fFBt49Q0
>>18
>>11はアルバイト志望だぞ?

22:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 21:45:02 w7/++fD30
やってみた方がいい の意味がよくわからんのだが
これからの人生において経歴とか職歴として得をする仕事かどうかという意味なら
まっとうな人生を望むなら無い方がいいぞ

23:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 22:05:07 K1drc8A5O
>>21
ヒント:アルバイト店長

24:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 23:56:17 63WM9T9/0
>>10
ネクストのver.upは出ないんじゃないか?
多分新作
違うならもう発表されてる筈

25:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 13:18:13 m9aoDIbo0
カプコンはメダル機売らないといけんから当分アケにビデオ出さんみたいよ。
まぁカプコンのメダル機なんて一度触れば判るが二度と使う気にならんな。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 15:53:16 aWLwNSQO0
カプがスパ4アケじゃ出さないっぽいけど、このスレ的な反応はどうなの?

27:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 16:03:42 5Wi7JmTS0
どうせウンコみたいな扱いだしカプコン出禁にしたから関係ない>スパ4
出たとしても機能制限版だろうし

『CAPCOM FIGHTING ALL STARS』をリリースするまでは許すつもりは無い
「戦略的な開発中止」ってのがどういうものかを身を持って知るべきだ

28:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 16:54:33 51mpFtgW0
ん?27はなんでカプオールの件でこんなに怒ってんの?
あれって受注取る前のショーでオペから総スカン食らって、やっぱカプは2Dだろ
ってことでジャムになった、ような話と聞いていたけど?

スト4っていうかバサラあたりからのカプのオペへの喧嘩売りっぷりは
すごいものがあるから、カプ叩きはオペのたしなみってくらいだとは思うが、
それがカプオールまで遡るのには違和感を感じるのだが・・・

Sスト4はまさかACはないだろうとは思うが、また例によって
「他が買わなそうだったらウチが買えばウハ」なバカオペを見越してとか
ラウンコとか大手が「ウチは買うよ」とかで出ちゃう
ってのも可能性無くはないよなあw



29:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 16:58:30 N6y+1IWw0
はいはい
デスノ君とデスノ経営者はあっちに行こうね
スレリンク(gecen板)

メーカー叩きがオペのたしなみとか
さっさとしねよ

30:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 17:19:00 DzTq8IuYO
>>26
スト4がビデオコーナーで少しでも賑わしになれば、と
頑張って維持してきたが完全に裏切られた。
さっさとスト4を売却してミレニアム1000を導入したい
今後カプコンの糞メダルも買わない。絶対カプコンは許さない。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 17:24:53 5Wi7JmTS0
>>28
なんでカプコン側の人間の言う事を信じてるの?

開発中止と共にアケからの撤退を発表して、
しばらくしたら何食わぬ顔で戻ってくるような会社とは
お付き合いしたくありません

32:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 18:42:16 kaJU30230
なんだかんだ言ってみんなカプの世話になってるよ
カプがいなけりゃゲーセンなんてとっくに終わってたよ

33:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 18:57:13 5Wi7JmTS0
お世話になったったって、20年近く前の話だからね
それ以上にいっぱい仇があるからね、カプコンには

もう過去の会社だよ

34:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 19:38:57 Et+OookD0
ちょっと前の音ゲーブームのセガとコナミに似てるね。
今ビデオゲーって言うとマージャンファイトクラブかMJの横に
イーグレットが縦横1台ずつでMAMEって感じだからなぁ。

まぁそうやって我々が汎用筐体を軽視するから大型化するんだろうけどね。

カプコン曰く
「うちのメダル機は業界で一番の評判で、セガやアドアーズ等にノウハウを教えてるくらい、本来はメダルの会社ですよ?」
との事だが、カプコンのメダル機での嫌な思い出ベスト3が聞いてみたい。
>ドンキーコングの発火は除外とします。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 19:40:30 Et+OookD0
あとアルカディアのインタビューで、
オペレーターが私たちのいう事を聴かないから、私たちも態度に出したまでです的な発言したりしてたね。
Zガンダム騒動なんてカプコンからはなかったことにされてるしw

Zの騒動で今後どんなに売れてもガンダムは入れないって言うロケも出たしね…。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 19:56:40 5Wi7JmTS0
>>34
MFCもMJもQMAもAnAnも、汎用筐体で充分出来るはずの内容。
汎用筐体を軽視したツケがそういう形で回った来たってことだろうなあ
コケたら数百万以上が産廃直行だから、怖くて新規タイトルが買えなくなった
ナンバリングだらけになったのはそうやって新しい風を入れる余地がなくなったからだろうな

>セガやアドアーズ等にノウハウを教えてるくらい、本来はメダルの会社ですよ?
こういう発言がもう信用出来ない。
今は規模が足りないからメダルやめたけど、うちでシグマやセガのメダル機を
扱っていた頃、カプコンなんて会社は存在してませんでしたよ?
#当時はインベーダーすら世に出ていなかったし
カプコンのプッシャーって版権ものばっかりで、長期間使える見込みないし
ハッキリ言って、カプコンはCSに専念しててくれればOKです
CSプロモーションの踏み台に我々を使わないで欲しいです

37:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 20:06:52 xiTp19hW0
MHなけりゃ終ってたメーカー>カプコン
メダル機のノウハウとかへそで茶沸かすわ

38:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 20:10:24 Z5neMvKAO
へそで茶は沸かないよ

39:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 20:11:30 xiTp19hW0
うん

40:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 22:47:07 Wxa3w0PE0
>>34
> ドンキーコングの発火は除外とします。
あったねーそんなことw 係争中の某社とは和解したのかな?

コロコロキャッチャーがその某社に売れないからバンナムに販売委託したという
噂もあるけどどうなんだろう。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 23:17:40 Et+OookD0
>40
前にとあるAEONのカプコンロケの中で行われたカプコンの商談会で営業の総括?みたいな人に

このスレの話とか、Zの騒動とか色々と遠まわしに聞いてくれと、同行したバイトの女の子にお願いしたんだ
女の子は「?」な感じでその通りに聞いたんだが

「事実無根」「基板不具合で稼動が止まった事に関する保証金の支払いだけで裁判なんて事実は一切無い」
「Zの騒動?そんな法律に触れることをカプコンがするわけが無い」
「それ以上根も葉もない話が出るなら法的手段」etc
ここのスレにうっかり書き込もうなら、別の意味でメシウマAAが出るくらいの爆笑コメントで
AEONの一角に大爆笑がこだました事は言うまでもありません。

ああ。肝心の商談内容は、ちびまるこでしたが、
ほとんどの会社様が、商談会もそこそこに、
フードコートでクレープやアイスをほおばりながら遊びに来てる女の子との商談をしておりました。
おわり。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 23:19:57 Et+OookD0
ちなみに記憶が確かなら、永却幻想はバンナム直営のロケだったような?

43:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 23:44:08 Wxa3w0PE0
>>41
なんか微妙に話がずれてる気がするんだが。
これのことよ?
URLリンク(ir.capcom.co.jp)

> 現在、当社は株式会社イオンファンタジーより、個別売買契約の解除に基づく不当利得返還請求と
> しての支払済の売買代金および遅延損害金ならびに、ゲーム機の瑕疵に基づく損害賠償請求とし
> ての損害金および遅延損害金の支払いの請求の内容で、平成19年10月15日に東京地方裁判所に
> 提訴されています。

これドンキーコングの発火事故の件。
Zガンダムがどうとか全く関係ないし、イオン本体も関係ないよ。

44: 
09/09/30 23:57:48 JzcSGH2E0
本来はメダルの会社って、、どの口がいったんだろ
全国のメンテナンスマンの怒りと憎しみで全社員呪い殺せそうだww

メンテナンスの事を一切考えて開発してないからメンテナンスフリーとか
冗談でも言うなよと、、
そもそも設計思想がおかしいんだよエイ○アンの恨みは忘れないぞ 
あとカ○コンのプッシャー機がエラー吐き出したときの絶望感は他の会社では
味わえないからNo1ってのはある意味正しいかもしれない

カ○コンのロケは確か業績が非常にいいんじゃなかったかなー 今は知らないけど
どこのロケにも負けないなんて大口叩いてらっしゃったことがありましたな
だからメダルのカプコンってのは只単にロケの運営ってことじゃないかと

45:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 00:10:43 HL0Ym4pH0
>>44
>カ○コンのロケは確か業績が非常にいいんじゃなかったかなー
それも、嫌な言い方だけど今に始まったことでしかないからなあ

ニッケルシティとかアクティ21(現存せず)とかやってた頃は、
メダル引き出し上限1日500枚、*初回*預けから30日で失効
(期限日の払い出しと同時に失効)という糞ルールで、
ハイローラーには全く相手にされてなかった記憶がある
そんなんで、「メダルのカ○コン」とかお世辞でも言えないわ
看板のでかさとバック資本の大きさでボッタクリコバンザメ営業を
してるだけじゃないか、まあCS店舗の閉鎖が相次いでるナムコとか
セガに比べたらまだロケ運営手腕はあるんだろうけど

ちなみに、アクティ21跡地は今牛丼屋になってる

46:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 00:48:33 RKLNI/HJ0
デスノの文句が消えたら今度はカプコンの悪口か
つくづく他人の所為にする無能が多いねぇ

続きはこちらへどうぞ

しおらしさとは無縁になってきたカプコン 26
スレリンク(ghard板)


47:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 00:54:22 SKKTKk9n0
一人のカプコン君が自演してるだけじゃねーの?
私怨かなんか知らないけど、どう見ても経営者じゃないだろ

48:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 02:34:49 YbS8yauA0
Z事件とは何よ・・

49:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 02:47:17 nvBTa6odO
風営とらずに独自ルールでやってるカプコンロケって大丈夫なのかな?
あとメダルの糞仕様はもはや芸術の域
あらゆるボールとメダルが酷い場所でつまる仕組み
エラー中はエラー箇所を勘と自力で直すまでテストモードにすら入れない
トラブルシューティング読んでも全項目サービスセンターに連絡して下さい
そしてサービスセンターに電話しても誰も出ない

50:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 04:38:46 8XpOisuI0
>>46
そんなあなたにエイリアンをプレゼント。
あれを触ったことがあるかないかで全然違う。少なくともメダル機を購入する気はなくなる。
上司を何回も説得して廃棄した記憶が、、、

51:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 06:45:31 kfKp/5cg0
俺、スト2出る前からこの業界にいるけど
「メダルのカプコン」なんて聞いたこともないわ

52:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 11:22:00 mb9B5SZ00
メンテスレ的にはメダルのカプコンでしたよw

53:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 12:18:25 WkoCDpyq0
客なんですがPS3や360をゲーセンに置いて貰うのはだめなんでしょうか?
新作の対戦格闘ゲームが出るのですが、家でやるより皆とゲーセンでやり
たいのですが。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 12:32:29 HL0Ym4pH0
>>53
「メディアカフェポパイ」って店に行くといいよ

55:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 12:51:43 WkoCDpyq0
>>54
筐体でやりたいんです。丁度良い椅子とレバーと玉が好きなんです。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 13:14:03 HL0Ym4pH0
>>55
上映権とか契約の問題があるから、絶対無理。
どうしてもやりたいなら、筐体買いなさい

57:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 15:30:26 qZlNwQf1O
Z事件とは、大手メーカーを優先販売して、それ以外は四台分のお金を請求しながら、一、二台しか送らなくて、大半の店がビデオゲームを全撤去する決定打になった事件。
カプコンは全部においてフライング。セガとタイトーに優先販売。流通は全部無視して個人ロケや地方ロケは、コネがあるところを除いて軒並みノンサポート。
実際に過去ログ見れば事実なのがわかりますよ。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 17:29:49 GyLrRQnS0
デスノ君が消えたと思ったらカプコン君が暴れ始めたよ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 17:40:37 SKKTKk9n0
同一人物と思う

60:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 17:54:21 HL0Ym4pH0
>>57
その結果がストIVスルー。

あんな商売してて売れると思う方がおかしいわ
中小の店は、どこもスパIVアーケード無視を歓迎してるよ。
発売されなければ、大手と理不尽な差をつけられることが無いから。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 18:06:08 jZO6SXs/0
>60
コナミは業界活性化の名目で販売優先順位を
1.地方個人ロケ
2.地方ロケグループ
3.ディストリビューター
4.大手メーカーロケ(S○GA、NA○CO等)
の順番で販売する方針をとった。小売は、ほぼ定価で売れるので利益も大きいし、
大手ロケに無いとなれば、個人ロケも積極的に購入するといった、良いことだらけの方針ですしね。

一方カプコンは、アルカディアのインタビューに出ていたように
「オペレーターが我々の言う通りにしないからこうなった。」
「ロケのシェアを持つメーカーロケに優先的に売れば、危機感を持って、また昔の様に購入するだろう」
という、煽りを取って、コナミとは逆の順番で販売する方針にしたのでしょう。

まぁコナミ・カプコンのその後の結果はそれぞれですが。

セガは以前自社ロケの側でDOCとか三国志やVF入れると、
いちゃもんつけてきたけど今ではスッカリ平和になりましたな。

スト4たしかどっかの小規模ロケがなんとしてでも1台で2人動かせないか試行錯誤してたな。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 18:08:49 mb9B5SZ00
どこももうそんな選り好みしていられる状況じゃなくなってきてはいると思うが・・
厳しいな

63:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 18:28:17 HL0Ym4pH0
>>62
選り好みの余地が無いのに、選り好みしないと潰れるんだよ。

大手に入荷で出遅れれば、それだけで不利。
1日遅れるも1年遅れるも同じ。
だったら、遅れ入荷になるのなら中古待ちしますよ>カプコン

もう、危機感はとっくに通り過ぎてるんだよ。
受注締め切り翌日にCS版発表とか、機能制限版売りつけておいて
CS出たら完全放置決め込むとか、舐めるのも大概にして欲しい。
これ以上カプコンに馬鹿を見せられてたまるか。

うちのみせにはカプコンは必要ないんだよ。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 18:31:09 SKKTKk9n0
> 855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/02/28(土) 01:25:40 ID:lxUi0S8z0 (PC)
> >850
> コナミが業界活性化の名目で販売優先順位を
>
> 1.パチンコ系(ラウ1系)
> 2.地方ロケグループ
> 3.ディストリビューター
> 4.地方個人ロケ
> 5.大手メーカーロケ(T社、C社等)
>
> の順番で販売する方針をとったからとのことです。
> コナミ側からすれば今までは小売は、ほぼ定価で売れるので利益も大きいし、
> 大手ロケに無いとなれば、個人ロケも積極的に購入するといった、
> 良いことしかない方針でしたが、最近はエスパス・ガイアがゲーセンをはじめたので
> そっちの方が大口なので幾つも買ってもらえるから
> やっぱり良いことしかない方針だそうです。
>
> あ。自分のところはお偉いさんが直で即時対応してくれてますよ。
> こっちが欲しいの売ってくれなかったんで常連客とオーナーで営業マンを袋叩きにしたり
> 火がついたままのタバコや灰皿、飲み物投げつけてたら、きちんと対応してくれるようになりました。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 21:42:31 +PP0msfr0
>>61
> 4.大手メーカーロケ(S○GA、NA○CO等)

ここ7~8年くらいセガには一切売ってませんよ。ナムコはVer.UPを仕方なく
売ってる程度。カプコンは最近喧嘩したので今後売らなくなる。
メーカー系でまともに売ってるのはタイトーだけかな?

66:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 22:27:53 hzVNmzEt0
>>65
セガ系でコナミ台を持ってるのは旧サミー系の店舗だけだね
#逆に、旧サミー系の店舗にはアルゼのメダル機がない

67:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 22:40:34 qZlNwQf1O
カプコンは落ち目だからいいよ。でも現行販売してもらっている野球や麻雀、ギタドラポプもなくなるのかな?タイトーは毎回法務部から念書を頂いてから販売になってる。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 22:57:32 pEQpxvsq0
やべえwwwwwwwwwwww

69:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 01:32:22 wOnQDGVB0
>>67
カプコンは逆ギレしてコナミ製品全撤去したって聞いたけど本当なのかな?
店見てないのでわからんけど。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 16:46:21 E1F2LQRp0
>69
ポップンは大抵の店舗で残ってる。それ以外は店の状況によりけり。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 21:08:23 Xbd+abvC0
逆切れしてエイリアンを押し付けられるほうが相手にはダメージを与えられるぞ。
メンテしてもプッシャー裏に入り込むメダル.............
ミニJPで引っ込んだまま出てこないテーブル..............
メダルがノドに詰まって吐きそうな動きをするが胃液すら出さないエイリアン.............

72:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 04:00:57 qBymMiGT0
エイリアンはかなり苦労した。
何回調整しても直らないエラー・・・・。
サービスに連絡してもいろいろ要因があって分りませんという回答・・・・。
寝違えたのか下を向けないエイリアン・・・・。

もう触りたくありません。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 09:18:01 UWna1BXq0
エイリアンもだけどマリオも酷い、ボールが行方不明になる。
メダルゲーのレトロともいえるビンゴサーカスでも
ボールは行方不明にならんぞ、、、、、、、

74:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 14:40:49 C5zxGBw+0
マリオはスタークルーンからボールディテクトメカ?に行くまでの通路で
玉が詰まるのをなんとかしてほしい。あと、城の上で玉が詰まるの。
それでもエイリアンの方がはるかにレベルが高かった。
自社ロケで稼動してるだろうから対策パーツ送ってこいと。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 00:12:52 Mc90Iv830
エイリアンかああ
自店ではもうお手上げだったんで
本社のメンテナンスチームに来てもらって見てもらったんだが
担当の人がブチ切れて「作った奴馬鹿だろーーっ!」と怒りに任せて叫んだのをみて
なんだか胸がスーっとしたのはいい思い出
これまじで触った人間じゃないと怒りとか苦労とかは絶対に分からない
なんかねえ それまで お前らのメンテがクソなんだよと言外にいわれてたからなあ 

76:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 02:01:13 hO5jUmF60
あれだろ、カプコンがメダルうんぬんってアルカディアで言ってたヤツって、エレメカと勘違いしてんだろ?

自社の歴史を知らんだけなのか、マジで痴呆なのか、あるいはその両方か。

とりあえずスパⅣとタツカプ続編をCSのみにしたのは評価してやる。出しても買わんけど。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 03:05:46 +rvPH4gm0
>>76
「CFAS」開発中止と共にゲーセンに後ろ足で砂かけて去ったあと
何食わぬ顔で戻ってきて版権モノプッシャー乱発する前は、
20年ぐらい遡ってピカデリーサーカス(コナミ)のパクリみたいなのや、
格ゲーブーム時に出たストIIのキッズメダルとかしか記憶に無い>カプコンメダル
前者は箕面温泉にまだ置いてる

そもそも、カプコンにまともなエレメカのノウハウは無い
カプコンは筐体が苦手だしね 火を噴く凹面鏡筐体みたいな際物もあったし

本当に、客(OP)を舐めるのも大概にして欲しい>カプコン
CSのプロモーションなら無料配布するのが筋だろ、それでも入荷しないけどな

78:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 03:29:44 VRzgmp+10
>>76
スパIVとタツカプ続編は、「幾らだったら買ってやっても良い」レベルなんでしょうか?
5万?

79:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 08:38:42 pqsJ8BDP0
無料配信かタイムリリースのレベル

80:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 09:31:51 ftWEUGNo0
>79
CP-2.3とかMVSの値段。もう本当にあれNAOMIか246で出せるレベルだろうよ…

81:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 12:04:28 +zv4iOjs0
ガンダムNEXT仕入れられなかった店がファビョってるようにしか見えない

82:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 13:26:59 +rvPH4gm0
>>81
いらんだろそんなの
それのために産廃直行の抱き合わせを押し付けられたらたまったもんじゃない

83:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 15:50:39 ftWEUGNo0
>81
だからうちはガンガンNEXTの次回作が出たら、中古でガンガンNEXTを入れる予定。
鉄拳もBRにしないで鉄拳6のまま。
大手メーカーロケもいけるっていうロケ以外は概ねガンガン無印、鉄拳6での稼動だしね。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 18:42:01 H8IqTJfy0
>>83
ガンガンはともかく鉄拳6はダメじゃない?
カードやネットなんか要らないって人達が来てくれてるの?
どんなロケなのソコ?詳しく教えて頂きたいです。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 18:54:54 ftWEUGNo0
アトラスとかリストラ対象ではないセガとか、中小ロケは6で継続しているところも多いですよ。
まぁそういう所ってメダルで稼げたり、あとここでは禁句だけど盛り上がってる店に上級者は流れるから
全く関係が無い初心者がプレイしてるんだろうね。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 19:30:16 +rvPH4gm0
>>83
ただ、中古入荷の世代遅れ稼動だと100円取れないよね
やっぱり、中古待ちは50円店舗が多いのかなあ
#30円以下だと中古でも無理だ

87:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 21:55:12 04QCWNYb0
50円1クレにするぐらいなら100円3クレのがインカム上がるよ

88:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 23:23:47 j0+ROblC0
ちなみに、50円1クレと100円2クレでは、どっちがインカム増えやすいの?
100円2クレの場合、常連や複数で来た客は良くても、
それ以外はコイン投入を渋る可能性も増えるような気がするんだけど……実際のところどうなんだろう

89:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 23:51:22 AZwEf5cg0
100円2クレ営業は単に両替機やコインシューターの問題でそうなっているだけだから
売上げがどうこうとかいう話ではない。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 01:09:41 C7bVZihZ0
鉄拳は新作でも投資分は回収できるけど、ストⅣ絡みももうこりごりだな。
スパⅣも出し惜しみしてるような情報操作してるけど、開発元が同じなら結果は見えてるしね。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 01:33:59 ZZZ1Wu/y0
なんにせよ、カプコンは誠実でない商売をしすぎだ
正直言って、スパIVは近隣のセガワールドにお任せしたい

92:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 01:36:07 ZZZ1Wu/y0
91は、「仮に出たとしても」の話ね

現状、出し惜しみして顧客(OP)やエンドユーザ(プレイヤー)の
気を引き続けられる状況じゃないことぐらい認識して欲しいよ
そんなことしてたら、興味は他に移っちゃう
そして、続報が出た時には「あれ?まだやってたの?」

93:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 10:20:23 ZytutGWX0
お前IDかっこいいな

94:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 13:01:41 jb3M+I7m0
風営管理者変更届マンドクサ
非登記証明と身分証明書の取得が更に輪をかけて・・・
まあ、このスレの住人さんは皆通る道なんだけど

・・・・・届後何日後ぐらいに管理者証取りに来なさい!
って呼び出し食らうの?

23区なんだけど、所轄遠いから大体の目処を立てておいて、
休みにしておかないと取りに行けないんだよね・・・。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 13:05:33 Da0viojw0
>>94
警察に出向いて(営業に必要な)各種手続きをするのは
休みじゃなく「出張」扱いにしておかないと後々面倒な事になるよ

96:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 13:27:27 jb3M+I7m0
異動になって人的な膿み出しをした
かなりまともになった所で管理者変更を会社から告げられ、
膿み出しの結果人員不足の状況です。
自分が蒔いた種といった状況なので、営業中に警察行く時間がなく・・・
社内的にも、無言の圧力みたいな物を感じ、休みの日にいかざるを得ない状況です。
まあ、休み貰えるだけマシト言えば良いのでしょうか?

97:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 13:38:05 Da0viojw0
>>96
だったら行かない方がいい。
そのうち営業停止喰らうだろうから、
営業停止期間中に行けばいい。

監督官庁の目は節穴じゃないからね。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 14:11:44 YTcu8A8B0
50円玉の両替機って結構高いのな。
5万ぐらいであればやってみようかとも思ったが…
100円2クレで続けるか

99:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 14:31:22 3mEKppfVO
>>98
オクで2、3万で手に入るよ

100:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 21:41:12 b3LITXuo0
このスレで唯一稼動権利が認められているエミュレータービデオゲーのラインナップって
載せてるサイトって無いかな?

101:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 03:41:08 Hur4oSv/0
○in1のエミュ基板は全部アウトだと思って手を出してないが稼動が認められてるモノなんてあるのか?kwsk

102:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 09:26:52 xEx+7Rhm0
>101
アウトのはずなんだけどこのスレでは唯一信頼に値するゲームになっている気がする。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 11:55:54 Zq6sYqYLO
>>102
言い得てるwww

104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 12:21:12 KytA3sxT0
ゲーセンは非合法組織みたいなイメージを定着させようとして必死なヤツが一人居るな
アウトなものはアウト、そんなものに信頼を寄せるとかありえませんから

105:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 13:21:29 xEx+7Rhm0
>104
このスレの流れを全否定しているようなw

106:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 13:48:50 wynBAYzK0
>>105
でも、現状ほとんどの店舗が監督官庁の「黙認」を前提に成り立ってる
非合法店舗ばかりなのは事実でしょう?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 14:08:44 Hur4oSv/0
>>j106
おい、非合法店舗ばかり、とかデタラメ言うなよな。
おまえは店の関係者でも何でもないただの一介のパンピープレイヤーだろ?スレタイ読め。
何が監督官庁の黙認、だよ?
店舗開業するのに正式な手続き踏んでいないようなゲーセンが営業してるワケがないだろ。

エミュ基板とかの非ライセンス品の基板なんかマトモな経営の店ならまず稼動させないぞ。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 14:12:48 wynBAYzK0
>>107
なんなら黙認、取り消しましょうか?
「プライズ機といえどもいかなる景品の払い出しもまかりならん」
これだけでおそらくゲーセン絶滅しますよ?現状では

109:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 14:16:30 3uLwUUbj0
どうぞどうぞ

110:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 14:40:42 xEx+7Rhm0
経営者スレの人ってもう全てに悲観的で諦めてる小規模とか個人ロケしかいない気がする。
24時間営業が標準で可能になればまた違うだろうケド。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 15:16:29 RU9NCnW30
>>107
上4行には同意しておくけど、

>エミュ基板とかの非ライセンス品の基板なんかマトモな経営の店ならまず稼動させないぞ。
これについてはかなり怪しい。
都内でもフジ・エースやレジャランみたいに規模の大きい店舗をはじめ、
エミュ筐体を置いてる店は比較的多いよ。極端な例では、エミュだらけのミッキーとかw
まぁ、セガやタイトーみたいなメーカー直営店では見たことないけど。
逆に言えば、今生き残ってるゲーセンには「マトモじゃない経営」の所が少なくない、ということになるか。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 15:20:01 KytA3sxT0
黙認されてるんじゃなくて、ちゃんと「認可」されてるんですけどね
アホですね

113:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 16:10:31 KytA3sxT0
このたび、任天堂株式会社はソフトメーカー54社と共に、「R4 Revolution for DS」に
代表される機器(いわゆる、「マジコン」と呼ばれる機器)を販売する業者らに対し、
東京地方裁判所に提訴いたしましたのでお知らせします。

本訴訟を通じて、当社及びソフトメーカー各社が
極めて大きな被害を被っており、それによってコンピュータゲーム産業が深刻な
ダメージを受けていることをユーザーの皆様を始めとする社会全体の認識として共有して頂き、
市場からこのような不正機器を排除するような潮流が生まれることを期待しています。

なお、当社は本訴訟の提訴にあわせて、ホームページ上にマジコン等の
情報提供を受け付ける窓口を開設いたしましたので、お知らせいたします。
インターネットを通じた販売が増えていることもあり、発見が難しくなってきています。
そこで、多くの方々のお力をお借りして、マジコン等不正商品の根絶に向けてより一層強化していきたいと考えています。
URLリンク(www.nintendo.co.jp)

情報提供窓口
URLリンク(secure.nintendo.co.jp)

114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 15:35:50 jkCoDxzL0
>>101
確かイタリアかどっかで認可されたものが入ってきたものもある
「ウルト○ケイド」だったきがする
しかし、ラインナップは糞
やはり秀逸なのはミレニアム1000in1だと思う

115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 20:30:13 OpW5eD9G0
>114
それってカプコンのゲームやるとスト2で言う中キックと強キックが無いやつ?

116:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 07:08:14 9gZlxTMi0
>>113
1000in1稼動させてるライバル店これで報告するわ

117:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 13:28:19 9oGUoAqk0
>>1


118:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 13:31:01 9oGUoAqk0
>>10


119:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 17:56:33 tVl1QxRY0
ストⅣは当店でも惨敗もいいとこ。とはいっても
ストⅣで利益出すのはおろか減価償却だってハナからムリなのは百も承知で買ってるよ。
あの値段じゃどうやっても利益を生み出すビジネスモデルになってないのに
うさん臭さ一杯のカプコン営業マンの説明の稚拙なことといったら笑い話にもならない。
夢物語を語るのは結構だが、金銭面の話は可笑しすぎる。
すぐにやんわりと論破してやったらぐぅの音も出ずに笑ってごまかそうとすしてるだけだし。

まあでも一応HD画面対応の赤ビューリックスが資産として流用できるんじゃないかと
僅かな期待も込めての設備投資&集客目的と思って買ったんだけどな。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 18:10:47 16Fu6bxo0
百も承知で買ってるなら別にいいだろ


121:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 18:55:17 IOHIeHQ80
スト4は車壊しとかドラム缶破壊とかそっちも原点回帰して欲しかった。
ってか何で追加が無いんだろう?隠しキャラのデータは中にあるのに
このままお蔵入りしてしまうの?

122:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 19:04:49 WRZDQtuW0
>>121
えっ、AC版にも家庭用の追加キャラのデータはあったのか……

123:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 19:07:31 v02xZn6/0
LoVⅡを仕入れるところがありましたら
教えていただきたいことがあります

初期の料金設定はどうしますでしょうか?
デフォルト料金の300-200でしょうか、それともクレジットサービスをして
多少は安くしたまま始めるのでしょうか

費用を回収するために前者かとは思いますが
それでLoVの時にいたお客様が来るかと踏んでいるかどうか気になりまして

124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 20:17:25 TKEwHwdt0
>>121
開放したら家庭用の売り上げが減るから

125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 21:54:12 tVl1QxRY0
>>120
じゃ、アンタの店はどうだった?
高い買い物させられて不満爆発か?それとも買わずにスルーして万々歳か?
それともただのひやかしに来た一介の客ふざいが「ざまあ」って笑ってるのか?だったら帰れ!

126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 22:32:03 3c4WjR9A0
巣から出てくるなよカス

デスノ店経営者&デスノ店経営したい人のスレ01店舗
スレリンク(gecen板)

しおらしさとは無縁になってきたカプコン 26
スレリンク(ghard板)

127:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 22:33:57 g2f1zqkt0
ラウワンが下げるから客来ない

128:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 23:33:48 0KCtmRSd0
デスノ君にとって「ゲーセンに来る客」は「金を使わないゴミ」なんだそうです。
ゲーセンは金を使わないゴミが集まる不潔な場所だからゲーセンはパチンコ店にして金を使うゴミを集めましょうって事らしいよ?
スレリンク(gecen板:66-67番)

>66 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2009/10/07(水) 22:13:36 ID:/GLN5QLW0
>まったくだ。
>ゲーセンとパチンコ店は違うんだよ。
>「ゲーセンは無職やニートが集まる汚い場所だからパチンコ店を目指しましょう」とかふざけんなよ。


>67 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2009/10/08(木) 14:42:10 ID:XBVeGx+s0
>金使うゴミ>金使わないゴミ

>同じゴミなら金使うゴミの方が大事なのは当然

129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 00:07:30 cCnemZAR0
向こうでやれキチガイ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 00:31:41 xreHpsFD0
金使わないゴミ集めて勝手に囲碁将棋道場でも目指せばいいじゃねーか
囲碁将棋道場がどんだけ利益出せるか、考えてみろ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 00:39:44 ol4UJIj/0
ゲームで金儲けする店は悪い店、悪徳店舗
ゲームで儲けない、儲かってない店は良い店、ゲーマー想いの店舗

132:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 04:40:53 oZrqPo+cO
なんかデスノ君が訳分からんファビョり方してるけど
これでデスノ君がゲーマーや所謂聖地系のゲーセンは勿論の事、ゲーセンそのものを見下してる事がハッキリしたな。

こんな奴が「俺はゲーセンの救世主なんだぞー俺を神と崇めろー」
「連コインを禁止するなー俺に逆らう奴は囲碁や将棋の教室でも開いてろー」
なんて上から目線で他人に説教してるんだから救い様が無いw

133:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 10:47:13 Y0uBScyU0
>>132
「囲碁将棋」ってのは、この手のスレでは
「競技環境やルールが整備されてて歴史と伝統がある知的スポーツ」のお手本
(または、そういう見方を揶揄した「化石じみたお遊び」)というニュアンスで使われてるんじゃないの?
他のスレを精読したわけじゃないが、囲碁や将棋そのものを指して使ってる人はいたっけ?

134:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 11:19:16 RwKUu/E+0
だから釣られるなって 向こうでやらせとけって

135:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 11:58:12 mtzPvepZ0
>>133
違う。碁会所の料金って、時間制なんだけど上限があって、
1日1000円で遊べちゃうんだよ(賭け碁とかやらなければ)。
「常連同士で、碁会所並の料金で安く遊ばせろ」って意味だ。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 16:28:58 MZfdDGdt0
お金を沢山使ってくれる人=上客 DQNでも汚い格好でも可 連コイン上等

金使わない人=非お客 金がないから喋ってばかり

こんな単純なことをぐだぐだ喋るなって事ですよ。

それよりも、ギタドラ一セット460万税抜きの方がヤヴァイ
メタルギア四席1100万の方がヤヴァイ

137:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 16:33:14 5HxY+BTB0
>>メタルギア
近年のコナミの技術力を見る限り買う要素はないんじゃない?
もうおもしろいゲーム作れないでしょ?
絶対に「ボリューム不足」と言われるのは眼に見えてる。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 18:43:56 /MU2OjbX0
>>136
もう値段確定?
ギタドラは新筐体限定なら終了だな…

139:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 18:44:09 ZFm7CY1BO
最近のユビートの人気ぶりはギタドラ終了に向けての
コナミの情報操作だと思っている

140:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 19:19:12 MZfdDGdt0
既存、取り敢えずバージンアップ率みながら一年未満は継続
ソフトは値上げさんななぱー位に。

一応新筐体は別物扱い。

でも、これって2DXの時と全くおなじなんで
既存は消滅なんじゃないかと。 後、来年からそろそろ従量30円40円

141:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 19:47:29 mtzPvepZ0
ギタドラもメタルギアも様子見。
ギタドラは従量来た日が撤去日だし、
メタルギアはアケでは実績の無いタイトルなので
新規タイトルの糞率の高いコンマイだから、
2が出るまでは入れない

142:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 20:30:32 baQAUzUD0
ギタドラまじで買いますか?
無駄な部分にばかり金を掛けて値段を吊り上げる商法はもうやめて欲しいな
うちはもう無理、数店舗は音ゲー全撤去
メタルギアは駄目だと思うけどなー
それよりもタイムクライシス新作でないかな
旧作でも安定したインカムがあって今でも現役だこのシリーズが一番優秀な気がする

143:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 20:35:00 /8w3dY/+0
>>140
URLリンク(www.konami.jp)

「V7」という言葉が見受けられるから既存が終わることはないと思う。
とにもかくにも来週のショー待ちだが。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 20:35:36 rayiefID0
今年発売されたゲームの中で、経営者スレにとって最も信頼に値するタイトル…
今年はあるのかな…

ああ、新三郷のラウンドワン行ってきた。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 21:52:15 oZrqPo+cO
>>133
それで合ってる。
最初に囲碁や将棋の話を出した人はあくまでコミュニティーの一例として囲碁や将棋を持ち出している。
だけど例の彼はわざと曲解してるのか、それとも本気でミスリードしてるのかは分からないが
「ならゲームではなく囲碁や将棋をやればいい」「ゲーマーが囲碁や将棋を求めているか?」
などと見当違いな答えを返して自分の嫌いな競技としてのゲームを叩く為の口実にしてる。

↓以下いつもの経営者スレ

146:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 23:05:12 ol4UJIj/0
1 名前: exchanger ◆vzozvsSk 投稿日: 01/10/30 15:52 ID:sz9Sj2J8
みなさまの「理想のゲーセン」ってどんなのですか?
2店目をオープンさせたいのですが、
【古き良き「熱き」時代のゲーセン】をみんなで復活させましょうよ!

24 名前: exchanger ◆vzozvsSk 投稿日: 01/10/30 16:15 ID:sz9Sj2J8
>20  コスプレ店員なんてどお?w

60 名前: ゲームセンター名無し 投稿日: 01/10/30 18:08 ID:8mo6rrfq
行った事無いけど、良く雑居ビルに入ってる イチゲンサンや一般人が来ないような
将棋クラブとか囲碁クラブみたいな雰囲気もいいかも

64 名前: exchanger ◆vzozvsSk 投稿日: 01/10/30 18:28 ID:sz9Sj2J8
>60 既存のゲーセンとは違うそういった差別化された店がいくつかあっても良いですよねビルの上の方は家賃安いから少ない固定客でもやっていけると思いますよ。
ゲーマー出身の店長のそういう店がいっぱい出来たらな~っておもいます

147:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 23:20:19 W9wCFGIO0
掘り返してきたのか、コピペ用として取ってるのか知らんが気持ち悪い奴だな

このスレから出てくるな
         ↓
デスノ店経営者&デスノ店経営したい人のスレ01店
スレリンク(gecen板)

148:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 00:19:09 4LegtEok0
新規を追い出しまくった結果がこれだよ

新規がいないとビジネス的に将来どうなるかとか想像できなかったのかな?
つか8年前はまだこんなんでやれてたんだな

149:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 00:32:20 EPTtJEtki
メダルはプッシャーでひたすら新規狙って悲惨な状況だし
バランス重要だな

150:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 01:49:27 Tjq4Joxd0
>>149
新規と廃人の中間がないんだよ
だから、新規はそのままその場限りの客になってしまい、
廃人は縮小再生産で時と共に減る一方。
当然、「新規客」候補が無限にいるわけじゃないから、
「来た事の無い客」がだんだん「二度と来ない客」になっていく。
そして、街が「二度と来ない客」ばかりになったらゲーセンは潰れるしかない。

店の中に、空気が違う事によって出来る「見えない壁」が出来てしまってる。
それを壊さない限り未来は無い。
「初心者は初心者狩りの養分になりながら地獄の中で強さを身に着けろ」
といわんばかりの設置方法でこうならない方がおかしかったんだ。

そして、中間層を全部CSに吸い上げられたのが現状。
更に、カプコンなんかが残った客も全部CSに誘導しようとしてる。

それもこれも、長期的な展望を持たないで、目先の小銭を優先した結果。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 03:16:40 rzMWuzgb0
>>144
ラウワンどうだった?
近くでもないが武蔵野線なので気にはなってる
むしろ三郷のゲームパニックや越谷レイクタウン内ゲーセンが
どれだけ煽り食ってるのかの方が気になる

152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 04:02:37 sVLlniM70
下家ドラ3ゲット

153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 04:55:31 Tjq4Joxd0
>>144
ないな

というか、馬鹿高い筐体基板に、鯖代って追加コストまで払って
なおペイできるタイトルなんてないよ・・・

それだったら、インカムが半減しても経費のかからないレゲー動かしていた方がましだ
別格(ギャラガとかコラムスとか)を除けばなるべくCS移植されていないタイトルを
選んで、頻繁に入れ替えれば何とか生き残れるぐらいの稼ぎにはなるさ
それに、中古基板はほとんどが経費扱いになるから、減価償却もしなくていいし
税金の圧縮にもなる(利益が同じなら売り上げは圧縮した方がいいって事)

レゲーはラウンコが手を出して来ない領域だしな

154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 08:22:02 0eEj2wb60
稼働日[〆日]

10/21[07/09]「beatmania IIDX 17」
10/27[08/27]「LORD of VERMILION II」
10/28[07/24]「ベースボールヒーローズ2009」

--------------------------------------------------------------------------------
11/上[08/26]「WCCF IC 2008-2009」
11/下[09/29]「スターホース2FIFTH」
11月[07/30]「麻雀格闘倶楽部 我龍転生」


っつうかさ、ダメだろ!10月下旬~11月のverup地獄は!
こんなの買ってたら新作なんて買えるわけねー
恐らく年末かなりのとこが白旗あげるんじゃね?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 09:34:12 +9atjSSc0
VF2ブーム、bm2nd(3rd)ブーム、DDRブーム、連邦vsジオンブームの旨味が忘れられないんだよね。
>メンテも掃除もしないで置いてるだけで、朝昼晩集金必須

 ラウンドワンとかショッピングモールのゲームコーナーって子供連れの家族客や男女グループに対するサービスの一貫として用意されているものです。
つまり、客寄せが目的。
 かりに遊技施設で採算が取れなくても、本来の売り場に金を落としてくれるなら全体としてOKなわけです。
それと、店鋪として独立しているゲーセンを単純に比較するのは無理があるでしょう。
 無理を承知した上で、ゲーセン経営の損失を補填しつつ、
全体として金が儲かるようなビジネスの仕組みを考えようとかいうのなら話は別ですが、
現状のゲーセンの採算性を考えるなら、単にプレイ時間を調整したり1ゲームの値段を変える程度で、
問題が解決するわけはないです。
現状が悪いものであることは、みんな知っていますし、何が悪いかも、みんな、おおよそ見当はついていますよね。
 経営者は悪い、メーカーは悪い、店長は悪い、店員は悪い、客は悪い、景気が悪い、運が悪い・・・ そうでしょう、そうでしょうとも。

 だから、何なの?

 これだけから出せる結論は、撤退しかないでしょう。少々の改良や改善で解決できるようなものじゃないです。
客の数が変わらず、客の落とす金が変わらないなら、店を減らすしかない。
 構造的な問題を解決するには、新しいビジネスを立ち上げるくらいの決断が必要で、プレイ時間をいじってどうだというレベルの話ではないでしょう。
で、新ビジネスが簡単に思いつけるならそりゃ万々歳ですが、それができないからみんな困っている・・・

短い時間で満足できてこそゲーセンの醍醐味がありますが、「家ではできないこと」だからゲーセンで
楽しむという面もありますね。もっとも、そのせいで匡体が大型化し特別なコントローラが増えて、コストがかかるようになっているのかも知れませんが。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 10:50:22 uLnRLcEp0
まだ生き残ってる店にパチンコ屋系列が多いのも、税金対策を兼ねてるから?

157:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 12:54:01 W2CVOsuZ0
アルカディアがある限り、新作は入れていかなきゃ話になんないよ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 13:33:34 XvRLlabh0
ラウンドワンのIR情報なんて見てれば、アミューズメント部門が一番売上げ構成比が高いと分かるのにな
なんですぐばれるような嘘ついてまで必死になるのかな

159:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 14:23:25 aQtRnRdV0
>>158
ぼくちゃん採算って分かる?
ダビオナの値段はいくら?
ラウンドワンはダビオナをいくらの資産として計上してんの?
IR情報で何がわかるよ。数字は何とでもなるよ。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 14:30:36 Tjq4Joxd0
店が減ればその分客が集中して売り上げが増えるとか戯言を言う奴はとっとと退場すべきだ。

半径20km以内にゲーセンがない、半径100km以内にゲーセンがない、なんて地域が
当たり前に存在する現状で、高速道路や特急列車使ってまでゲーセンのためだけに
「お出かけ」してくれる奴がどれほどいるというのか?

「中抜き」という言葉がある。流通の過程で、中間問屋を通さなければ客は安く買えるし、
メーカーは高く売れる。・・・ゲーセンってのは、「中」に相当するんだよ。

客の数が減ったからと行ってゲーセンを減らしても、メーカーの開発費が減るわけではない
(実際には「手抜き」という形で減らす可能性はあるがw)
「メーカーは王様」だから、言い値で売るのだから、残った店にそれだけ重い負担を強いるだけだ。
仮に3分の1に減ったとすれば・・・1プレイ30円のセガ税は1プレイ90円に。
月6000円のコンマイ税は月18000円に。20万のバージョンアップ代は60万に。
50万の新作基板は150万に。800万の新作筐体は2400万に。
そして、1500万の大型プッシャーは4500万に。
だからといって、それを客に転嫁することも出来ない。「お客様は神様」だからだ。
もし、「店を減らす」ことが本当に正しいとすれば・・・「ゼロ」まで減らすしかない。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 14:37:54 XvRLlabh0
>IR情報で何がわかるよ
ちゃんと経常利益まで出てますが?何か?

162:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 15:44:07 Hb7wUN/B0
>>161

>>159はそういうことを言ってるんじゃないと思うよ

財務諸表の数字を鵜呑みにしてはいけないよ

ID:XvRLlabh0はあまり知識の無いお方のようだからだから分からないだろうけれど
数字はある程度作れるものなのよ

経営者のふりしたいだけでしょ?
もしこれでホントに経営者だったとしたら無知蒙昧もいいところ


163:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 15:44:50 Du69oj1i0
> 店を減らす

少数の聖地だけが残れば良いとかいう聖地路線の考え方だな

164:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 16:15:45 gnb/mieX0
決算書と賃貸対照表まで掲載してくれたら信じてもいいよw

装置産業なんだから、空気売って儲かるためには
結局メーカーが良い機械作ってくんないと困る、みたいな
奇麗事を廃したコトバが欲しいよね

機械置いただけで儲かって儲かってすいません
これの何処がいけないの?いいじゃない

今だったらボーダーを一店舗2セット選択集中するとか
抱き合わせいっぱい買おうよとか、なんかさー最近ここ
書生さんが政治論議してるみたいだよね

165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 16:25:39 jRTR92t70
ラウンドワン、決算報告でもアミューズメントは黒だが
一体どこを見て「客寄せでやってるだけで本当は赤」「数字を誤魔化してる」だの言ってのかね?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 16:43:37 Tjq4Joxd0
決算表には必ずしも真実が書かれているわけじゃないってことだよ

167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 16:58:09 Tjq4Joxd0
>>163
自店舗だけのためにゲーム作らせてそれで採算が取れるならそれでもいいんだけどねw
1枚70億の基板とかが設置できるなら、ね

>>164
いい機械が無い状況なのに、それを(期待値大幅マイナスの)景品で誤魔化したり、
(プレイする人間のことを何も考えていない)目を引く内装や鳴り物で誤魔化したり、
なんてことをやった結果ライト層の焼畑もあらかた終わったのが現状
焼畑したから、取り込んだはずのファミリー層は実際には取り込めてなくて、
そいつらが自前で小遣いを稼げるようになった今、そいつらに相手されなくなってる
おかげで、ゲーセンの客層は毎年1歳づつ上がる有様・・・

168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 17:05:26 e6MBuDiSO
まぁP系列店だけはこの先生きのこるんですけどねw

169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 18:28:14 F9S1T/5y0
店を減らすんじゃなくて減らざるを得ないでしょ
需要がないんだし、うちが働いてた店も潰れちゃったしね

170:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 19:51:14 +9atjSSc0
コストがかかるのは対戦格闘の出現以降こぞって新作で入れ替える風潮を作り上げた
メーカーとコーナーのせいだ。ユーザーや広告媒体に噛み付くのは論外。

それともアーケードゲームはアルカディアはともかく業界紙もいらないというのかい?

171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 20:36:15 Tjq4Joxd0
>>170
業界紙こそ潰れまくってるジャン
発行部数同人誌未満で、ぺらぺらで8割が広告
(しかもその大半がG関連)なのに、クソ高いうえに
(現状では仕方ないのだろうが)どうでもいい記事ばかり。
20年前はもっと安くて、もっと役に立つ記事が載っていたはずなんだがなあ

しかも、掲載されてるコラムは絶望感あふれるネガティブな記事か、
現実味ゼロの絵空事ばかり。商売やるのに屁の役にも立たない。

アルカディアもいらないけどな。内容は無いわ、思想は無茶苦茶だわ、
どうしようもない。攻略なんて、今はぐぐった方がずっと早くて詳しくて判り安いし、
アルカディア置くの止めて攻略サイトをプリントアウトした方がずっと評判がいい。
闘劇もいらん。あんなの、主催者のオナニーだよ。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 21:00:24 +9atjSSc0
>171
 読者もメーカーも反論しているんだが、エンターブレインとしては
子供や初心者層とか女性層にショックを与える記事や攻略は載せてはいけないという規制があるらしい
あと色々と描き過ぎたりすると「くっそ~もう1回」っていう継続プレイがなくなるからと
メーカーとロケーションから反対される。だからああいう広告媒体としてしか存在する事ができない。

あとメーカーの戦略としてオペレーター所か営業にも情報漏洩を恐れてあまり情報を流さない。

攻略サイトをプリントアウトするにしてもしょせんテキストデータだし
毎日更新される場合だってあるわけだから…
印刷代がもったいないっていうのは鉄拳6で身をもって体験してるでしょう。

闘劇は…サワタリとニュートンの松田が主犯。特に後者。
ビートラの山岸はビデオ以外の媒体でも色々やりたがってる。

とまぁこんな風にそれぞれのギャップが埋まらない限り、業界自体が撤退するしかないんでしょうね。
AMJどころか一般向けの大衆紙にまでゲーセンはボッタクリすぎとか商売として成立していないって言われるんじゃね。


173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 21:19:37 Tjq4Joxd0
>>172
>ゲーセンはボッタクリすぎとか
実際、ボッタクリと呼ばれても仕方が無いような商売してるからな
・他の娯楽産業に比べて圧倒的に割高になってしまった料金
(実際、ゲーセンより高くつく娯楽産業って、ゴルフ場を別にしたら
ギャンブル場とかセックス産業しかない)
・パチンコと同等かそれ以上のスピードでカネを吸い込む上、
還元率がパチンコの3分の1以下で換金も出来ないプライズ機
・パチスロなんかよりずっとデカイ金が動くのに換金出来ないメダル
・アナログならパックで30円相当程度、シングルコモンカードなら1円の価値の
カードと昔なら1回20~30円ぐらいだろうミニゲームを抱き合わせたら100円に
なる不思議なキッズカード

これらを「ボッタクリじゃない」と自覚してるなら明らかに金銭感覚がおかしい
観光地じゃないんだから、一度、「適正価格」というものについて真剣に考えるべき時期だ

それと、闘劇は・・・参加者には「粗品」程度も還元しないのに
いろいろやって儲けようって発想は客を馬鹿にしてるとしか思えない

174:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 21:27:15 zQXzcN9H0
>>ID:Tjq4Joxd0はここに行って帰ってこないでね

デスノ店経営者&デスノ店経営したい人のスレ01店舗
スレリンク(gecen板)

175:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 21:38:02 +9atjSSc0
>173
 まぁ企業が運営する以上はある程度まではしょうがないんじゃない?

ただメーカーはオペレーターやユーザーの支援をもっと積極的に行えるように整備する必要はあると思う。
現状ロケにもろなげして、メーカーが美味しい所取りって言う流れだし
あれはできません。これもできません。でも大会はやってほしいんですよねって負担押し付けとか最早。


176:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 22:19:52 wbX1hFfP0
>>174
むしろそのスレに行くべきなのは>>163でしょ。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 02:23:44 h1669KTZ0
>>175
>あれはできません。これもできません。でも大会はやってほしいんですよねって負担押し付けとか最早。
正直言って、「大会なら直営店かオンラインでやっていただけますか?」だよ
大会の日しか来ない「その日限りの客」なんていらない
#というか、リピートの可能性の無い客を集めるのに費用などかけたくない

風営法の縛りがあるから、アメリカや韓国でやってるような本格的かつ単独で利益を出せるような
イベントはできないし・・・(参加費を取ったら賞品出せない 賞品出すなら参加費取れないとかいったいどうしろと)

178:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 04:36:32 FKnSuAeN0
>>173 まあ、そしたらアンタが理想の店舗を作ればいいだろ
    銀行から借り入れしてな。

やってみりゃ分かるよ、従業員に給料支払って、月々の返済を
継続してやってくってことが。

今起きた。年寄りは朝が早い。駄目ならやめればいいんだよ
30年40年やってりゃ四億五億は普通持ってるだろ。

店舗なんか目をかけた従業員にぽーんと売却しちゃえばいいだろが。
なにをごたくさ言っとるんか。


179:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 09:32:20 0RQ343b00
>177
個人ロケの方?

> 正直言って、「大会なら直営店かオンラインでやっていただけますか?」だよ
> 大会の日しか来ない「その日限りの客」なんていらない
> #というか、リピートの可能性の無い客を集めるのに費用などかけたくない

VF2ブーム時代の「ウマミ」を味わってしまうと、メーカーとしてはあわよくば。って思うだろうよ。

VF2を置けば客の顔がお札束に見えるっていう標語が出来てもおかしくないくらいね。

やっぱゲーセンは根本的な構造から変えないと駄目だよ。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 12:52:28 80ebq5iU0
>>179
>VF2ブーム時代の「ウマミ」を味わってしまうと、メーカーとしてはあわよくば。って思うだろうよ。
ああ、バーチャね・・・
あんなビジネスモデル提示されたんじゃあ、「勝手にやってください」としかいえないよ
あのビジネスモデルでは、店は「あわよくば」の夢さえ見れない
失敗したら店の負担、成功したらメーカーが吸い上げとかふざけんなと

メーカーと店の信頼関係
店とプレイヤーの信頼関係
メーカーとプレイヤーの信頼関係

これらが今はまるっきりなくなってる状況だからね

181:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 13:50:29 7ooizq6v0
参加費を取ったら賞品出せない 賞品出すなら参加費取れないとかは
風営法じゃなくて賭博法なんだけど
もうそういう突っ込みすら馬鹿らしい流れだな

182:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 14:17:30 7yKcXUum0
突っ込んだら負けですよ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 14:58:43 zxgPXHk70
173は辞書で「ボッタクリ」の意味を調べた方がいいよ。

100万するUFOキャッチャーってゲーム機を1回たったの100円で遊べるのはボッタクリでもなんでもないと思うが?

184:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 15:55:36 80ebq5iU0
>>183
前スレでもあった話だけど、その理屈が客に通るなら、景品なしでも充分商売になるぐらい客が付くはずだよね?

景品出口を塞いで、
・筐体内のオブジェクトをゴールまで運べば成功です
・成功すれば、店員が鳴り物を鳴らして祝福してくれます
・景品の払い出しはありません

このルールで充分客が付くはずだよね?

別視点で。ディズニーランドなんて、1日5800円、1年間45000円で遊び放題だけど、
この料金で数百億する施設が遊べるんですよ?
「たった」100万円の機械で30秒100円を「安い」とは、とてもとても・・・
「××円原価と経費がかかってるから△円取りたい」という発想をしてる間は客が逃げるのを指をくわえてみてるしかないよ
「□円貰える品質のサービスを□円で採算取るには原価をどれぐらいに抑えなきゃいけないか」
「サービスの品質を下げずに経費を減らすにはどうしたらいいか」を考えるのが経営者の仕事じゃないの?
メーカーに言われるままに、メーカーの言い値で機械を仕入れて採算取れるわけないだろう?
「市価800円」の景品を800円で仕入れて採算取れるわけないだろう?とは考えた事無いの?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 16:01:46 QhxUzKOQ0
>>184
お前に名前をやるよ
「プライズぼったくり君」
略して
「プラぼ君」な。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 16:19:19 80ebq5iU0
>>181
現実問題として、アーケードゲーム以外だと出来るんだよ
MTGとか、カードショップ協賛の8人程度で席料負担だけの参加費、賞品がカード1枚の小規模な大会から
メーカー主催の高額賞金の出る大規模な大会まで大小さまざまな大会が開かれてるし、
ゴルフとか麻雀とかは参加費を賞品(賞金)として分配するコンペが黙認されてるよね

リアルで大会に参加して優勝しても賞状1枚すら出ないのはゲーセンだけだ
そういうハンディキャップを踏まえて、メーカーの都合で開かれる大会に
店舗負担で協賛する必要性は全く感じられないし、費用対効果も期待出来ない

187:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 16:33:56 mezMJ2nY0
>麻雀とかは参加費を賞品(賞金)として分配するコンペが黙認されてるよね
されてません
麻雀のさわやかカップが中止に追い込まれた過去の経緯もあります

188:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 16:40:48 80ebq5iU0
>>187
さわやかは派手にやったからだろ?
実際、老舗のフリー雀荘には定期的(正月やGWなど)に参加費1万円程度の大会やってるけど摘発喰らったのは見たこと無い

189:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 17:14:21 ygFzJEkj0
ID:80ebq5iU0はプライズをそんなに叩いてどうしたの?


190:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 17:33:18 Xu4jJCz90
その何百億とやらのディズニーランドの遊具にだって見返りないじゃん

191:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 17:54:37 80ebq5iU0
>>190
「楽しい思い出」は見返りではないというのかい?
逆に言えば、我々は客に「楽しい思い出」を適正価格で提供出来てるのかい?
プライズで大枚すって手ぶらで帰るという「楽しいとはとてもいえない思い出」に対して
受け取ってる対価は正当化できるのかい?
そうでないから「客より店員の方が多い」なんて事になるんじゃないのか?

100円を120円にしようとしただけで客から強烈な「NO」を突きつけられる。それが現実だ。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 17:57:49 xSsgxVS10
プライズといえどもゲームです競技です
下手糞が楽しめないのはしょうがありません

193:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 18:02:12 nxpS/2RW0
結果だけ見返りだけ求めるから「取れなかった」=「楽しめなかった」になる
「楽しい思い出」「楽しい時間」は等しく提供している
上手い下手に関わらずな

楽しめなかったのはそいつのゲームに対する姿勢の問題

194:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 18:05:28 80ebq5iU0
>>192
それで参加人口が減る一方なんだけどね
デスノ君の言うとおりに運営していたらいくら金があっても足りない

195:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 18:07:51 PHIl1BQJ0
>>191
だからさ、見返りだけがゲームの楽しさじゃないって
取れなかったからつまんない思い出ってんじゃなくて
取れなかったくやしい!ってのもまたゲームの楽しさ、楽しい思い出の一つ
逆にばんばん取らせても「すごーい楽しーい」とはならず
「なんだ簡単じゃん、つまんね」となるのもゲームの奥深さの一つ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 18:18:34 qhv9p10o0
釣りに行ってボウズを楽しめなくなったら終わり。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 18:19:35 hjU6HrVL0
>>191
適正価格を決めるのはお客様ですから。
一応ペイアウト率とかを見て設定しますけど、最終的にいくら注ぎ込むかはお客様次第。
別に新聞の勧誘みたいに強引な売込みをやってるわけじゃないんで。

それともあなたのお店でもゲームに熱中してやり込んでるお客様に
「もう止めときなさい。もうこれ以上やっても虚しくなるだけですよ」と声でも掛けるんですか?


198:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 18:19:47 80ebq5iU0
>>193
それを言うなら、専用景品で無理矢理単価を吊り上げて
「高い景品入れてるからプレイ料金を200円に値上げします」なんてのはなんて説明するのか?
お前の主張が正しいなら、賞品の期待値に値付けするかのような料金設定はありえないはずだ

「*市価*800円」というのは対外的に周知徹底されているから、当然業界外の人間にとっても一般常識だ
市価800円の商品は800円で提供しても利益が出せる。そうでなければ商業など成立しないからな。
「市価800円≠原価800円」なんて、猿でも知ってる常識だ。客を猿未満だとなめてないか?

少なくとも、「30秒100円ないし200円」が「楽しい思い出」の適正価格でない事だけは確実だろ
お前の店が店員に時給いくら払ってるのか知らないが、「1時間汗水たらして辛い思いをして仕事をした」
ことに、「2分半ないし5分の楽しい思い出」が釣り合ってると本気で考えてる?

199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 18:28:13 80ebq5iU0
>>197
実にその通りだ。
しかし、我々はオークションや競争入札で商売してるわけじゃない。
店が予測して設定した料金が適正であるかどうか、客の判断を待つしか出来ない。
適正価格を超えてる部分を価格交渉や値引きシールで調整したりも出来ないからな。
適正価格内なら客は来るし、そうでないなら客は飛ぶ。それだけだ。

うちは適正価格で提供してる自信がある。そのように努力したからな。
あんたの店には客は入っているかい?

200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 18:34:16 hjU6HrVL0
>そのように努力した

他所の店を「ボッタクリ!ボッタクリ!」と喚き散らす努力を?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 18:55:20 2AAoQEa3O
>>196
おまい良い事いうねーw

202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 19:26:33 80ebq5iU0
>>201
しかし、それを店員から客に向かって言ったらダメだけどな。
釣具店や釣堀の店員がそういう発言をしたりはしないだろ?

おまいら、客への要求レベルが高すぎるんだよ

203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 19:32:21 0RQ343b00
>202
2ちゃんねらの従業員と経営者は販売は絶対に信用しないから
24時間体勢でオークションや基板屋の在庫をチェックしたり、アメ横や卸市場泊り込みです。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 19:35:38 +SJlQGUyi
プリクラもボッタクリ?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 19:36:24 0RQ343b00
>204
アーバンスクエアとかアリサカ系のゲーセンが落書き時間1分強制終了とか鬼すぎる

206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 19:54:26 80ebq5iU0
>>204
法的には自動販売機だし、証明写真の機械の料金設定を考慮すれば問題ない範囲だろう。
ただ、それが「ゲーセン」に設置されるべきものであるかは別の話だがな

・・・ターゲット客層が元の「ゲーセン」の客層とかみ合わないせいで、余計な問題も増えるし、
本来無用のはずのトラブルや、それへの対策の結果として本来の客層が逃げることへのジレンマも
含めて、かなりデリケートな問題だと思う プリクラやるんなら専門店化したい、
少なくとも何も考えずにポンと置ける代物ではない(これはプリクラを批判してるわけではない)

207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 21:24:38 8GSudK/P0
原価800円の景品を2000円で取らせるのと
原価200円以下のラーメンを700円で出すのと何が違うの?
数百万の機械を設置してメンテナンスにも金がかかり、
セットするスタッフの人件費もかかる。
800円だから800円で獲らせろっての?ナンボなら良いのさ?
プライズのミッキーは似たような奴をディズニーランドで買えばもっと高いぞ。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 21:34:03 olebm68K0
ラーメンじゃありません
宮廷料理です

209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 21:34:44 0RQ343b00
つまり、ゲーム機が高すぎる、と。
大型筐台ゲームを10基導入したら何千万円もかかって、
しかも半年ぐらいでほとんどインカムがなくなるのに、資産扱いで税金と整備費だけとられ続ける。
という構造ではそりゃ、ビジネス的に無理があるわな。
ゲーセンは風俗営業の中でも人件費以外の固定費が異常に高いので、そもそも商売として成立していない。

URLリンク(www.usmart-web.com)
誤解を与えたら申し訳ないが、こういう形態もある事だし
売上に拘るならこういう風にすればいいんじゃないでしょうか。
クレーンゲームとか音ゲーとかビデオゲーは有料だよ。
たくさん遊んだほうが客は得をするって言うやり方。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 21:51:15 80ebq5iU0
>>207
何度も言うようだけど、
×原価800円
○市価800円
市価800円の物を800円で仕入れるのは勝手だけど、
それは客には何の関係も無い事だってこと

211:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 22:00:46 aXiKsXvV0
まあ売る側の論理と客の論理が噛み合うことはほとんどないからなあ

客であるオペがいくらNAOMIで安くて売れるゲームを出してくれと言っても
メーカーはそんなの商売にならないからと聞くわけもない
逆に客をもう見限ってCSに移行しようとすらしてる現状だし

212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 22:12:46 80ebq5iU0
>>211
安くても、500枚で「限定販売」、1万枚売れて「ヒット」と呼ばれるぐらい市場規模があれば
メーカーも商売になるんだよ 店が減った結果、500枚で「大ヒット」、採算ラインを50枚以下に
しなきゃいけないほどの壊滅状態になった これ以上店が減ると、マジで新作一切なしの
営業しかできなくなる タイトーの言葉じゃないけど、「ゲーム機のないゲーセン」を
現実にものにしないと生き残れなくなるかもね

>>207
もし、>>210が理解出来ないというならラーメンに例えようか?
「コンビニで150円で売られているカップヌードルに500円の値札をつけて売る」
800円以下の値札が付いてると言う事が明らかな景品に2000円も3000円も
使わせるって言うのは、こういうこと。ついで言うと、1000円札を複数回崩すために
両替機とプライズの間を往復してくれるお客様はかなり少ないよ。
で、1000円使いきってボウズで帰る客はもう来てくれない。
今のプライズがやってるのは、こういう暴挙だってことだよ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 22:21:10 80ebq5iU0
ちなみに、「ゲーム機のないゲーセン」が非現実的かというと決してそういうわけではない
有名店なら「アキバギルド」とかがそうだろうし、チェーン店なら「イエローサブマリン」とかね

214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 22:35:18 olebm68K0
昔、ドライブインとかにあったカップメンのベンダー入れた方がいいんじゃね?
プライズゲームってのは自動販売機じゃないし

215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 22:54:53 80ebq5iU0
>>214
今もビジネスホテルとか健康ランドで現役です>カップめんベンダー
ってか、今のプライズ機は「景品の期待値」を売ってるんだ、というのが現実
市価800円に対して2000円以上(客から見たらP/O率3割以下、
店にとっては1割以下)というのは誤魔化しが効かないほど期待値が低い
それで客が来ると思う方がおかしくないかい?と。

一般紙にまでボッタクリと書かれる様な現状を振り返る気は無いの?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 23:10:34 tFSOhRYQ0
ディズニーの4千円も5千円もするぬいぐるみには納得してんの?
で、市価800円の商品ならナンボで取れれば納得いくんだい?
客からの視点と店からの視点で価格を聞かせてよ。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 23:23:07 mezMJ2nY0
300円使って「取れないなー」とか悩んでいたら
暇そうにしてた店員がツカツカ寄ってきて「ここをこう狙うといいですよ」とかアドバイスしてくれた
そのおかげで、次の100円で取れたのがすごく良い思い出だけど
他の店では1000円使っても完全放置だった
まぁ、前者の店はその後すぐ潰れたけどね(´・ω・`)

218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 23:31:53 UvUS5gKW0
釣りキャッチャーとかハッピーパンチが一番いいわ。
あれは上手い奴は結構取れる。ド下手は取れんけどな。客から文句も言われないし
取れやすくしてと言われることも無い。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 23:35:33 tjw69aP90
何がやりたいのか全く分からんな
おかしくないかい?とか、てめぇんとこだってそれでやってんだろ
しかも順調なんだろ?
他所がボッタクリするからウチもボッタクリに見られて困るとかはお門違い
ボッタクリのイメージが蔓延してるからやめて欲しいってんなら
まずお前がボッタクリボッタクリの騒ぐのをやめなさい
ボッタクリのイメージが蔓延させてるのはボッタクリボッタクリ騒いでいる
お前自身だよ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 23:43:13 mezMJ2nY0
ていうか、プライズゲーは、3000円出しても欲しい!
っていう賞品を用意するのが肝でしょ
PSPとか10000円使っても後悔しない賞品なんだけど
風営法ていうか賭博法がうざいな

221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 23:47:24 AEIqoPw70
客は帰れ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 23:51:49 mezMJ2nY0
(・∀・)カエル!!

223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 23:56:03 UvUS5gKW0
昔の夜店にはあったなぁ。
絶対に当たらない1等がスーパーファミコン。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 23:59:35 KzYSAWtO0
>ボッタクリのイメージが蔓延してるからやめて欲しいってんなら
>まずお前がボッタクリボッタクリの騒ぐのをやめなさい

確かにそれは言えてるね。
雑誌記事の一部の無職プレイヤーを指して「ゲーマーなんて無職でニートのろくでなしばかりだ!」と騒いで
故意にゲーマーとゲーセンのイメージを悪くさせる様なのは論外だが。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 00:03:13 80ebq5iU0
>>216
中身が違うでしょ?
プライズのぬいぐるみは安く作ってるだけあって、
本格的に保存するなら中身の綿を交換するレベル

あとは、「その場でしか手に入らない」という付加価値
ディズニーという「非日常」だから許されるというのはある
ゲーセンで「非日常」ってわけにはいかないでしょ?

226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 00:07:43 waV+b1Sj0
ゲーセンだって「非日常」だよ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 00:11:15 bs/krGtw0
単体の景品をしかも短期的な視点でみてなんの意味がある
一ヶ月のスパンで全体で調整するんだぞ
取れすぎてもいけないし取れ無すぎてもいけないんだ
なんとか安価で良い商品を手に入れてそれをそれなりの値段で取ってもらえれば
高価な景品を遊びやすい設定でお客様に提供できるって事

実際店としてもお客様に景品を取って帰ってもらったほうが楽しいんだよ
すし屋でトロばっかり食う空気読めない奴は嫌われるってことだよ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 00:33:46 qFOZkH1w0
>>226
ディズニーは空間内から徹底的に「日常」を排除してるし、
ぶっちゃけていえば「ディズニーランドはひとつでいい」。
だからこその「非日常」だ。全国から人が集まるんだよ。
でも、ゲーセンはそうは行かないでしょ?
日常的に来てくれるお客さんがいないと維持出来ない。

>>227
ルール上は「高価」な景品など存在しないんだよ
だからこそ、経営者は安くて見栄えのする景品を探さなきゃならないんだ
50円ぐらいで仕入れた景品を200円ぐらいで取らせるぐらいでちょうどいい

メーカーの言うままに専用景品をガンガン入れていたら
そりゃあボッタクリ化する、そして、一部のボッタクリ店舗のせいで
他の店舗まで巻き添えで客が飛んでしまうんだ
「一般紙が公の場”ボッタクリ”と公言する」段階まで来てる、
この現実は決して軽くないんだよ
ゲームに詳しくない人は(いや、詳しい人でも)ボッタクリイメージが
刷り込まれてしまう・・・これがテレビのワイドショーで話題に上がる
レベルになってしまうともう無理、さすがにダンピングに走るか
閉鎖するかの選択になってしまう
実際、ラウンド1はプライズメダル以外の機械でダンピング始めてるでしょ?

229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 00:39:21 tgL8VC0c0
ラーメンに例えてる所からすると>>ID:80ebq5iU0こいつデスノ君じゃね?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 00:42:43 6yeaxsX30
客の戯言にマジになってどうすんの?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 00:44:22 waV+b1Sj0
ディズニーもリピーターがいるからあれだけ成功してんだよ
何度も足を運びたくなる「非日常」であり、決して「日常」ではない

学校にも行かず、職にも就かず、ゲーセンが日常化してる奴にはそう見えるだろうが

232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 01:43:10 wogySxbsI
ディズニーランドのリピーター率は85%以上だぞ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 02:44:10 wGbb/LRP0
今、スマートボールが安定してるよ
一口2000円くらいだけど

十口設置して日計2.5前後
アナログは馬鹿にしたもんでもない


234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 03:29:03 qFOZkH1w0
>>233
・・・板ちがくね?
スマートボールって、7号営業だよ?
新世界に1件あるけど、昔はお子様黙認してたけど
数年前から黙認されなくなって、18歳未満入店禁止になった
もちろん7号営業だから景品交換も特殊景品もある

とりあえずパチ板に行ってらっしゃい

235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 07:52:58 Xp5wfU7F0
>>209
ガンガンのDVDソフトとドングルを税理士に見せながら
「新品ならこれ1枚で50万くらいするんだけど」と言ったら目が点になってた。


236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 12:57:10 Uukbd0uNO
いま中国人か韓国人がそこそこ面白い基盤を
日本向けに5万で作ったら大ヒットするな

237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 14:53:48 /Ct7w1f60
>>236
残念ながら、どちらの国も「パッケージ商売」が壊滅してる国ですから
中国製のエミュ基板や韓国製の改造KOF(コピー)は知ってるでしょ?
だから、向こうで真っ当に商売してるメーカーに作らせたら、
「オンライン必須、基板無料、売り上げの50%を課金」
なんて事になるんじゃないかなあ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 15:24:45 EEpfTTmS0
エミュ筐体の合法版……というか、
色んなメーカーからレゲーの版権を買い取って安価でオンライン配信できるようなシステムがあれば
それなりに固定客が付きそうなんだけどなあ。
まず無理だろうなあ

239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 15:30:54 /Ct7w1f60
>>238
著作権切れを待つしかないだろうね
「ポン」の著作権が切れるのが13年後だ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 16:15:49 6yeaxsX30
SNK黄金期ソフトとストⅡX3rdゼロ3が麻雀格闘倶楽部みたいにネット
対戦機能追加でできないんですか?30分300円1時間500円だったら
確実に毎週やりにいくんですが。。。
オペレーターさん何とかできないんでしょうか?対戦相手いるかなっとドアを
開いていないから帰るというのをここ2年ぐらいしています。
同じような境遇の人間は多いです。ゲームセンターでお金を使いたいのに使わ
ずに帰るお客さんは多いんじゃないでしょうか?

それとも地方や田舎に住んでたら麻雀鉄拳ガンダム以外対戦は諦めろって事で
しょうか?寂しい限りです。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 16:18:33 qVbssgBa0
>240
格闘ゲームでのデーターのやり取りはまだ難しかったと記憶。
あとゲームを制作し終わった工程でパックしてしまうから
結局エミュレーター&焼き直し程度にしかならないし
パックした上に新しく載せるわけだから…あとはわかるな?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 16:27:13 /Ct7w1f60
>それとも地方や田舎に住んでたら麻雀鉄拳ガンダム以外対戦は諦めろ

お客様に答える義務も無いのですが一言だけ。
「残念ながら、都心部でも状況は同じです」

それと、光は1秒間に地球を「わずか」7周半しか進めません。
つまり、ネットを通じてアクションゲームをすると、確実にラグが出るということです。
1秒間に地球を「最低でも」240周はできる通信方法が出来なければ、
格闘ゲームをオンライン対戦にするのは非現実的といわざるをえません。
家庭用機でそれが出来ているのは、「家庭用ではラグ頻発でも許されるから」に
過ぎません。要するに、低品質でも許されるから提供してるだけです。

「プレイヤーが何らかの入力をしたら、画面上でレスポンスがある」
コンピュータゲームの基本はこれです。しかし、アーケードゲームでは、
「、」の位置に「60分の1秒以内に」という言葉が入ります。
外見の問題ではなく、その応答速度がなければお話になりません。
でも、家庭用機やPCの世界にはそんなものはありません。
これが、アーケードで格闘ゲームがオンライン対戦にならない理由です。
STGがオンライン協力プレイにならない理由です。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 17:10:38 tgL8VC0c0
長文垂れ流すイカレタ人はこちらへ
        ↓
デスノ店経営者&デスノ店経営したい人のスレ01店舗
スレリンク(gecen板)

244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 17:28:44 zGCNcNJv0
客は帰れつってんだろ

245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 18:40:17 TG3aa6uFO
定時揚げ

246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 20:22:09 inT2HFxg0
>50円ぐらいで仕入れた景品を200円ぐらいで取らせるぐらいでちょうどいい

ディズニーキャラは高いので石景山遊楽園みたいなバッタモンぬいぐるみで良ければ。
そんなもん金出して誰が取るの?プライズ商品が高額化してるのは客のニーズですよ。
キーホルダーサイズの景品もあればどでかいぬいぐるみもある。
選ぶのは客。欲しがるのも客です。高額でも取れにくくでも欲しい客は欲しいのです。
取れないと怒る人はドデカバーとかぷっちょでも獲ってれば楽しいです。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 21:06:05 /Ct7w1f60
>石景山遊楽園みたいなバッタモンぬいぐるみで良ければ。
世の中ってのはね、よく出来てるんですよ。
著作権ぶっちぎりのカードミラーとか、あらかるとに入れたら稼いでくれますよ
あとはね、うまい棒とかね。1回で7~8本ぐらい取れる調整でもOK。
プリングルスとかもいいですよ。不人気の限定品在庫を安く買い叩く。

経費減らす努力をしないと利益残せませんからね。
でかいキャラクターぬいぐるみは一見さんは寄ってくれるけど、
そういう客は二度と来てくれない。
何がしかは取らせないとリピートしてはくれないんですよ、プライズ客は。

一般紙にまで、「プライズは取れないもの」なんて風潮作られちゃったら、
もうどんな努力しても無駄なんですよ。プライズ撤去しかなくなる。

>取れないと怒る人はドデカバーとかぷっちょでも獲ってれば楽しいです。
それでいいんですよ。
原価40円のレトルトカレーをほぼ一発で取れる調整とかやったときは客来ましたよ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 21:13:15 inT2HFxg0
そう言うのでもうかる店はそれで良い。
日本橋や秋葉原では取れないフィギュアが儲かるんです。
うまい棒プライズをメインに据えて営業なんか無理です。
ラウワンみたいに数十台買えればお客もチョイス出来るから楽でしょうけどね。
うちは食べ物系は全然です。親子連れしかやってくれない。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 21:38:48 /Ct7w1f60
>>248
日本橋にゲーセンは1件しかないし、そこ、(在庫処分の不人気)エロゲーとか、
カプセルスロ二次交換とか、AOUガイドラインぶっちぎってるじゃん

250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 23:17:40 6yeaxsX30
>>242
正直ラグとかあってもいいんですよ。昔のゲームのこのキャラだけは
俺結構頑張ったって、そういう思い出で動かしたいだけなんです。
そいでもってそういう好事家と対戦が出来る環境があればほんと嬉しい。
それだけなんです。シビアな対戦とかそういうのをしたいと思ってません。

部活の帰りとか高校の文化祭抜けて皆で対戦やったなぁとか、もしかしたら
これやってるんじゃねぇかとか、なんつーか昔の奴らと忘年会してゲーセン
行くとやるもんないんですよ。世間の評価じゃ糞ゲーかもしれんけどそれで
も猿の様にやりこんだわけで30超えても手は忘れてないんですよ。

対戦格闘ゲームなんて作品的にはせいぜいやりこんで一つか二つ位ですよ。
でもやり込んだからやっぱり月に1回は無性にやりたくなるもんです。

何が言いたいのかよくわからなくなりましたがこんな感じです。客ですが
スレ汚しすみません。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 23:36:00 /Ct7w1f60
>>250
・コインオペレーションをしている以上、及第未満のクオリティを提供する事は出来ない
・月1のニーズのために投資することは出来ない
・ネット対戦をOPの一存で実現する事は出来ない

252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 23:42:18 7/PXAo640
ろくに金を落としてくれないのに要望だけは強いんだな
それこそ家でエミュのネット対戦やっててくれ


253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 23:49:28 6yeaxsX30
正直VF2とかあれだけブーム作っといて今のゲーセンにVF2が無いのは
俺は変だと思ってるだけです。VF2・VF3・tbをセットにしてカード
対応でネット対戦可能なら今の泣かず飛ばずの筐体ゲームよりインカム稼げ
るんじゃないかとふと思うんです。ま、要望だけ強い客です。すみません。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 23:50:49 tgL8VC0c0
230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/10/12(月) 00:42:43 ID:6yeaxsX30
客の戯言にマジになってどうすんの?

お前ら釣られ過ぎだ。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 00:13:25 mOngQlNH0
前にニュース番組で景品で洗剤を使ってるロケが紹介されたよね。
あれに群がった主婦もどうかと思ったが。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 01:59:00 Go5SwD570
別にフツーの人に感づかれない程度の遅延で
格闘対戦の全国通信は今でも技術的に可能です。

問題はサーバー代金だけだと聞いております。


257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 02:41:57 1k38zfLC0
ID:80ebq5iU0=ID:/Ct7w1f60?

>著作権ぶっちぎりのカードミラーとか、あらかるとに入れたら稼いでくれますよ
違法品使って稼ぐとか・・・マジワロタwwww

こいつホントに経営者だったらこんな無能なヤツの下で働いてる従業員にマジ同情するわ。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 07:36:50 JGF7cBDO0
>>257
有能無能って話とは、また違うと思うけどな。
その手の景品やエミュ台を稼ぎの足しにしてる店は意外に多いし、
まがりなりにも店を存続させてるなら無能ではないだろうね。
自分も深夜営業型の複合店舗で働いてた時に色々アレな物を見てきたんで、
綺麗事だけで万事うまくいく恵まれた店ばかりじゃないって事くらいは分かるよ。

もちろん通報されたらアウトだし、ここで自慢げに吹聴してるのを見ても有能とは言えないが。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 12:22:27 2FZZwArCO
つか例のカードミラー系どこで作ってんの?
ドリクラとかラブプラスとか景品化早過ぎだろ
当たり外れありそうだが安ければ導入したいんだがな~

260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 13:11:20 qZpgVdmR0
この連休は皆さんのとこはどんな具合でしたか?
ウチの店は帰省してきてた若者のグループが幾つも来てくれて
かなり助かりましたよ。いや本当にありがたい(-人-)


261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 14:07:46 1pcDIE42O
この前、某ゲーセンにてそこの常連に睨みつけられた等と因縁をつけられて言い合いになり店長に止められたんですが、トラブル起こすなら二人とも来るなと言われました。
何故、言い合いになった理由を聞いてもいない内に先に絡んできた相手だけでなく俺までそういうことをいわれなければいけないんでしょうか?客に喧嘩を売ってるんでしょうか?

しかも、過去に台蹴り等の前科がある相手だけでなく、初入店の俺まで入店禁止にしようとした店長の対応に納得がいかないのですが……。(意見して出禁は免れましたが)
悪意は無かったとはいえ誤解を招かねない行為があったのは事実なので俺にも落ち度がありますが、店長の対応のせいでそのゲーセンに行く気が無くなりました。こんなゲーセンはこちらからお断りですよ。

いくら喧嘩両成敗と言っても、喧嘩腰で殺す等と言われたら反論したくもなりますって。
店長は善悪云々よりも、ただ単に面倒な客を排除したいようにしか思えません。何なんですかねこの某ゲーセンの店長は?
過去にも似たようなトラブルが何度もあったからきつい物言いになったのだとは思いますが、客を軽視しすぎじゃないんですかね?


という愚痴

262:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 14:17:10 caslkecC0
>>261
>>1

263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 16:20:13 ynPnul560
いや、そんなのここで言われても


264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 16:48:55 kTe1UrWh0
>>261
客(?)を大事にすると公言してるデスノ店でどうぞ

スレリンク(gecen板)

265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 18:52:15 ZKmxpMrS0
>>261
店内で揉め事を起こした時点でそいつ(=お前)は客ではない
ゲーセンに限らず、風俗営業ってのは、警察沙汰を一番嫌うんだ

・・・次からは、直接相手をせず、店員を通すんだ
もし店員が面倒くさがった場合、目の前で携帯を出して110番すれば
どんな店でも必ずあわてて対処してくれるよ
本当に110番で警察を呼ばれては困るから

266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 19:16:52 1pcDIE42O
はあ?
少なくとも俺は被害者なんだが。
事情も聞かない内に二人とも来るなは無いだろうよ。少なくとも、先に喧嘩ふっかけて来たのは相手なんだからな。
配慮の欠けた発言だけでなく、俺まで出禁にしようとした店長の対応が納得いってない。

因縁つけてきた奴よりも店長のほうがムカつくわ。因縁つけてきた常連に刺されて死ねばいいのにw

267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 19:25:16 ZKmxpMrS0
>>266
店から見たら、「揉め事の経緯には興味が無い」ということだよ
もはや客として扱われていなかった(=悪意の侵入者として扱われた)
という事は自覚してるよね?「悪意の侵入者」に対して払う配慮などない、
ということも理解してるよね?

店にとっては、喧嘩を売る人間も買う人間も等しく「営業妨害者」。
喧嘩を買ってしまった時点で「アウト」なんだよ。
平たく言えば、「喧嘩は店外でお願いします」ということ。
店外でなら、刃傷沙汰になったとしても店は介入しないからね。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 19:28:48 1pcDIE42O
加害者が荷物取るからと席外してる間、そいつの悪口を店長が他スタッフと話してたな。

そんな腹黒店長が運営してるゲーセンには二度と行きたくないがなw



269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 19:33:05 ZKmxpMrS0
ついで言うと、もし店員が介入する前に店内で殴りあいに発展して
店内の備品や他の善良なお客様を傷つけられた場合、
喧嘩の経緯の如何に関わらず両者に等しく賠償請求をさせていただきます。
また、備品の損傷がなかったとしても、最低でも休業補償は請求する事になるでしょう。
もちろん、両者に等しく出入り禁止措置を執らせていただきます。
また、近隣(具体的には隣接する市町村ぐらいまで)の同業者に回状を回させていただきます。
ほとんどの同業店舗では実質的に出禁になると思って間違いないでしょう。
うちは違いますが、チェーン店であれば全店舗において出禁になるでしょう。
これは、ほとんどの店で同じだと思いますよ。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 19:43:58 1pcDIE42O
運営側の主張は解ったから、客としてはそういう納得がいかないというのも理解してくれ。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 19:46:31 srlJES6F0
要するに揉めた時点で店に迷惑かからんように表に出ようって発想はなかったのか?
それとも店の中なら安全だとでも思ったのか?
他にもお客さんいるから迷惑だし言い合った時点で立派な営業妨害だろ
配慮足りないんじゃない。
まぁこのスレにこんなこと書くような自己中だから配慮なんかしないん
だろうけど。
店員はお前の親でも先生でもないってことはよく考えた方がいいよ。
店はケンカの相手やお前のことを中心に考えてるんじゃなくて
店とその他の迷惑かかってるお客のことを考えてるってことに気づけよ。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 19:53:57 ZKmxpMrS0
>>270
理解はしますが、だからと言って対応が変わるわけではありません。
店内で揉め事を起こされた時点でもはやあなたは客ではありませんし、
納得が行かないというのであれば「それでは、後日法廷で改めて
お話しましょう」というだけの事です。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 19:54:53 1pcDIE42O
もう一つ別の話


ゲーセンで遊んでいたら、プライベートで遊びに来てた他ゲーセンの社員にゲームのプレイスタイルに関することで(別に俺はマナー違反行為をしていたわけではない)喧嘩を売られた。
ちなみに俺はその他ゲーセンの常連でもある。


プライベートとはいえ、客だと解ってる相手に対して喧嘩を売るとか非常識過ぎないか?
馬鹿馬鹿し過ぎてムカつくの通り越して笑えるんだが。


274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 19:55:29 q5uuBSSl0
>しかも、過去に台蹴り等の前科がある相手だけでなく、初入店の俺まで入店禁止にしようとした店長の対応に納得がいかないのですが……。

確かに納得がいかない。初入店の261がなんで相手の台蹴り等の前科を知ってるんだ?

275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 20:01:09 1pcDIE42O
>>272
あんた、さっきから気持ち悪いぞ。
あくまで俺は口で言い合ってただけなのに、なんで法廷で話すことになるんですか?馬鹿なんですか?
あんたみたいな糞店長はDQN常連に刺されて死ねばいいんじゃない。


俺が相手の前科を知っていたのは、店長が「あなた過去に台蹴り等されて警告受けてましたね~」という話をしていたからだよ。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 20:03:46 1pcDIE42O
後日法廷で改めてお話しましょう(笑)
後日法廷で改めてお話しましょう(笑)
後日法廷で改めてお話しましょう(笑)
後日法廷で改めてお話しましょう(笑)
後日法廷で改めてお話しましょう(笑)


マジウケルw

277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 20:07:34 ZKmxpMrS0
>>273
いい加減に気が付かないか?お前は、どこの店でも嫌われてるんだよ。

だけど、出禁にする決定的な理由が見つからないでいるから店外で遠まわしに
「もううちには来るな」と言ってるんだよ。プレイスタイルについては、
おそらく相手が無理矢理喧嘩吹っかける理由を探した結果だ。
判りやすく言うと、「自分の店に影響が出ないように”店外トラブル”で対処を図った」
ということ。 ぶっちゃけて言うけど・・・お前リアルDQNだろ?
一発出禁もおそらくは「要注意人物」として回状を回されていた結果だろうね。

>>274
両者事務所行きだろうから、店長の口から出たんだろうね

278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 20:11:17 ZKmxpMrS0
>>275
>あくまで俺は口で言い合ってただけなのに、
それがどんなレベルかはその後の店の対応で大体判るよ。
「何とかして理由をつけて出禁にしたい」と店が考えるのも当然かな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch