北海道のQMA事情 その18at GECEN
北海道のQMA事情 その18 - 暇つぶし2ch39:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 00:08:35 oAyHb/4+0
さて、流れ切るようで申し訳ないが、毎月恒例の魔法石上位速報版

1位 宝島台原 218096
2位 ノルベサ 174795
3位 プラネット仙台鈎取 171758
4位 フラパラ 157611
5位 ディノス帯広 144683
6位 アムゼ 106472
7位 ディノス白石 98116
8位 DF会津 97502
9位 ネオジオ 97138
10位 スガイテイネ 94506

<要点まとめ>
・今回名門は宝島台原。台原は先月の有名校に続き2ヶ月連続の称号取得。しかも先月より魔法石1割増。
・2位はノルベサ。8月6位と頭打ちだったが、9月は見事有名校返り咲き。
・3位はプラネット仙台鍵取。8月は41位で魔法石は5万個強だったが、9月は8月の3倍以上の魔法石を稼いで有名入り。
・4位はフラパラ。北海道勢で唯一2ヶ月連続称号校を守りぬいた。
・8月名門のディノス帯広は称号校から外れる。それでも14万以上稼いでいる。
・今回7位のディノス白石は50位から7位と、脅威の43校抜き。鍵島も41位から3位と38校抜きと、両校ともかなりのゴボウ抜き。
・逆に、8月有名校のBB室蘭は3位から45位と、42校に抜かれる「逆ゴボウ抜き」も発生。
・室蘭2店舗で見ると、BB室蘭は8月の反動が出たのだろうか。室蘭GBは常に10位代後半から20位台の成績で、
かつ魔法石もそれなりに稼いでいるので、割と安定度はあるかな、と。
・8月と比較すると、9月は東北勢の飛躍が目立つ。
・道内系列でいえば、キャッツアイ系列がTOP50に6店舗存在。これは8月より2つ増えてる。
TOP10に入っているのは未だないちはいえ、1クレ50円に値下げした効果が出始めているのかな?
・上に追従すると、苫小牧猫は札幌の店舗と違い、地方店のためかまだ値下げしていない。
これは8月にもあったとおり、首席が4万以上稼ぎ、かつほぼ単一店舗で魔法石を稼いでいる。
毎月店舗魔法石比率の3分の2程度を占めていることが影響していると考えられます。
1人で牽引しているといえるが、逆に言うと首席の魔法石数が少ないと、苫猫はランクに載らない可能性もあるということ。

それにしても、相変わらずウチのホームは涙目…。自分で計算したけど月16000程度じゃ話にならない。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch