10/06/09 23:18:52 k9tut9Gj
>>764-766
㌧です。とりあえず道具揃えてダメ元でやってみようかと思います。
789:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 11:58:05 SW1eWJCl
クレ556使ったあとにプラのギアの部分に
スキーやスノボー用のテフロン防水スプレーかけたんけど
もうすぐ1年たつな、大丈夫かな。
790:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 22:06:52 Na/X6zCH
だから何故クレなんだ
791:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 22:13:53 TyVbpYga
>>786
もうテスター使える人で無いと治せないだろうし電源入るようになってもフリーズは起こるだろうから・・・・
>>787
なんか良く分からん症状だね。
AV マルチ出力端子?が抜け掛かってるとか・・・
熱暴走ってSCPH-30000移行は低発熱だから報告聞いた事ない。
>>789
クレ556は揮発性が高いから1年も効力無い。
俺は錆落としと認識している。
792:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 01:58:44 Gzaaty3+
>>791
どうもです。難しい症状なのか・・・
自分結構ビビリなんで黒板を爪でギーってやった音みたいなのが出るから恐くって・・・
やばいって噂の熱暴走じゃなくて少し安心
AV マルチ出力端子をさしなおして縦置きで様子みることにしとく。トン。
793:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 07:38:19 bVzPyhFM
テフロンスプレーは揮発しないで定着するだろ
摩耗ですぐなくなりそうだけど
794:763
10/06/11 21:24:18 Mm117x4c
指先ちょっと火傷しちゃったけど修理完了したぜ!教えてくれた人㌧。
795:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 21:34:23 Gzaaty3+
なんてこった・・・縦置きにしても異音出てきた
横置きよりはマシだが急に音楽がアップテンポになったらビビるぜよ
796:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 23:01:14 yYP85WXG
>>795
一部のゲームってのが気になるけどCD物だとか類似点ないの?
797:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 05:10:20 mZ0goGdS
>>796
全部のゲーム試したわけじゃないからはっきりわからないけど
言われてみればちょっと傷が多目のゲームかもしれない
少なくとも一つは分解した時に読み込みとかのテストに使ったやつだし
その時に新たな傷できた覚えはあるな
今日全部のゲーム試して類似点探してみる。トン。
でも大なり小なり俺のゲーム傷ついてるんだよなww
798:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 12:54:53 mZ0goGdS
二つのゲームで異常確認
1つは消音、街とかに入るとまた音楽なり始め、少ししたら消音の繰り返し
もう1は異音、消音、ノイズなんでもあり、
これも試合入ったりしたら元に戻る、少しして異音のループ
この2つより傷が多いドラクエ8は問題なし・・・
799:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 14:35:22 RgBlPgqn
>>798
試した数に対して2本が多いの?
音声だけってのが分かり難くさせてるんだけどディスクが回転の変化に付いていけず殻滑りしてるのかも・・・
回転軸掃除するかディスク内週部の透明部分に小さくきったセロハンテーブ貼り付ける裏技的な方法が有る。
ディスクの厚みが無いのが関係してるらしい。
800:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 15:23:37 mZ0goGdS
>>799
恥ずかしながらPS2のゲームは7本しか持ってなくてw
昔のシングルCDで試したら問題なかった
本当に音声だけだわ。動作には問題ない
ちょっと掃除とセロハン試してみます
俺の言葉足らずな質問に毎回付き合ってくれてトン
801:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 16:56:28 mZ0goGdS
いやもうなんと感謝していいのやら・・・清掃したら直ったっぽいです
2つとも異常な音がなくなった
いつも分解する時はこの場所は軽く拭くだけだったけど
今回はアルコールで入念に拭いたからかな。結構汚れてた
セロハンのために症状がひどかった方のディスクをチェックしてたら
透明の部分に小さいヒビのように見える箇所があるからこれも原因だったかも
何度も本当にありがとうございました
私の質問のレスばかりになってしまって申し訳ありませんでした
802:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 22:23:54 RgBlPgqn
>>801
実際に殻滑りってあって研磨して駄目なのもこれが原因かも知れないから勉強になった。
アップテンポするのは回転が速すぎてなるみたいだから良いヒントになったよ。
興味本位の書き込みに答えてくれてトンとりあえずオメ
803:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 22:36:52 RgBlPgqn
殻滑りじゃなくて空滑りだったw
804:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 07:00:46 wbINrsID
>>802
とんでもない、助かりましたよ
一応追加情報を書いとくと、症状の重かった方は以前2、3分に一回ひどい異変があったが
今は30分~1時間に一回ブーと鳴って音が途切れる程度になった
他のディスクとの違いは透明の部分の小さいヒビかな
ここにセロテープ貼ろうとしたが上手く貼れなくてちょっと傷つけてしまったw
805:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 16:25:11 dmfgjjtS
【PS2型番】SCPH-39000
【症状】DVDリモコンとコントローラがまったく効かなくなりました
【詳細】DVDを入れてリセットボタンを押すと頭から再生されるので、
コントローラを認識しないこと以外は正常に動いているようです。
どこか本体の回路の一部がおかしくなったように思うのですが、
自力で修理する方法はありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
806:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 16:35:52 S44JZSgP
コントローラ回りわなあ
807:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 17:05:35 wPRdNtQk
>>805
本体に繋がってるコントローラーも駄目って事?
リモコンについて知らないけど両方駄目なら本体に繋がってるコントローラー抜いて試せる?
コントローラー関係の修理は難しい。
808:805
10/06/14 22:06:03 dmfgjjtS
>>807
本体につながっているコントローラとDVDリモコンの受け口とを
抜いたりさしたり全パターン試したのですが、動きませんでした。
しかし、先ほど再度試してみたところ、なぜか動くようになっていました。
謎ですが……。
コントローラの上ボタンだけは効かないのですが、DVDのリモコンの該当する
キーは生きているので、これはコントローラ自体の問題のようです。
とりあえずこのまま使って様子を見てみます。有難うございました。
しばらくして同じ症状が再現したら、もう自力で修理は難しいの
でしょうね……。