09/02/02 03:16:03 Tu3cF9OL
>>708
DSTTのスキン見てみましたが、ファイル多すぎ。。。
プレビュー作るの面倒くさいですね。
とりあえずプレビューはbgUp.bmp,bgDown.bmpだけで作ってみようか思ってますが
平日仕事終わってからは気力が出ないかも。
>>710
> TTMENU.DAT(YSMenuで言うttpatch.dat)に、infolibのパッチ解析エンジンがあります。
> fake-killerコードを無効化するためttpatchを調べていた時に、infolib.datを書き
> 出すコードの残骸を見つけていましたので、fake-killerコードのあった領域に上書き
> する形で、パッチ解析エンジンと、書き出しコードを利用するようにした、というのが
> 現状で、あまり融通が利きません。
この辺の技術は自分はまったくなのですごいなって思います。
こういう事できればいろいろ楽しそうですね。
> マージについては、必要だろうという認識でいます。PC上でマージするプログラムを
> 提供してくれる方がいるので、甘えていますが、DS上でマージが必要という話があれば、
> TTMENU.DATのパッチで実現するのではなく、別のDS用アプリという形で用意できるだろ
> うと思っています。
infolibについてよく理解してないんですが、この構造ってどっかのサイトに書かれてたりするんでしょうか?
DSTT使ってれば常識的な事なんですかね?GAMEしないし存在すら気にしたことなかったです。。。