PS2 メモカブート総合スレッド Part2at GAMEURAWAZA
PS2 メモカブート総合スレッド Part2 - 暇つぶし2ch550:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 01:17:05 PaQmneIs
今日は低姿勢で質問させてください。

PS1のピーコディスクを読み込ませるにはどのような方法がございますでしょうか。

皆様のお知恵を拝借致しとう存じまする。

何卒お見捨てなきよう、切にお願い申しあげまする。


頼むから教えてくれよ~

551:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 01:18:18 mu79gl0k
>>550
もけまれ

552:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 01:48:15 vLKPTPjT
>>546
コード使いたいんだよな?
それなら、そんな面倒な事しなくてもSM3.8のコードなら、
①FMCBでコントローラに(俺はL1がSM3.8でL2がHDLにしてる)SM3.8elfとHDLelf割り当てる
②SM3.8elf起動→コードON→BOOT
③FMCBの画面に戻るからHDLelf起動
④HDLでコードONにしたゲーム起動

これでコード使えてるよ。
xploderはシラネ



553:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 01:54:53 zcTaBfiw
SM3.8を使わないでR.KかMCinCDLで
インスコする方法教えてくれ。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 02:11:07 jWxROW5K
>>553
FMCB?
SM使いたくなければ、CDかDVD起動のuLaunch使えばおk

555:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 02:41:00 m5yqapVo
シャドウハーツ2DC ESR r9bで動作確認
パッチ当てたディスクからのBBnaviにインスコもでけた

556:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 04:22:11 PaQmneIs
>>551
もけまりましたんでそろそろ教えてくださいませ。
PS1のピーコをできればスワップなしで読み込ませる方法

教えてください

557:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 04:25:06 +BxCVQmp
なんでSM3.8を使いたがるんだろう
PARはもちろんXPLよりよっぽど使いづらい上にcodes弄れないのに・・・

558:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 05:03:41 ma5Vt2kr
XPLはPS1ディスクとのスワップが前提になるからじゃないの?

559:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 05:57:09 1g1+q2J0
コードを手入力するのとスワップするのをどちらがより煩わしく感じるかは人それぞれだからな

560:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 07:41:00 AcL43RMl
>>556
不可能です

561:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 08:34:28 pFEYJ5oy
>>556
現状ではMODチップしかないな

562:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 08:51:01 PaQmneIs
スワップありで我慢しますんで教えてください(*´д`*)

563:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 09:18:56 pFEYJ5oy
Launch(uLaunchまたはLbF)ディスク・コントロールをONにして
PS1の正規ソフトを読み込ませた後にスワップでOK!

564:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 09:25:00 +YIzSp9Q
「メモカブートもどき」ならスワップマジックのディスク起動は一切不要らしいぞぉ?
噂によればスワップマジック内のデータをUSBメモリに移動させただけでOKらしい。
よく知らんがディスクで起動せずにUSBメモリの中のSMデータでブートできるらしいぞ!!
USBメモリだけで十分じゃないか~。まさにマジック!!魔法使いになった気分だね(・ω・)

565:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 09:30:06 wx44tmMq
>>562
ここでやり方見て下さい。
URLリンク(gametool.nobody.jp)

Breaker Pro(破壊王)ってのが必要みたい。ヤフオクで出てたよ。
PAR CDX3持ってるなら、それでも可能のようだ。

…無理にPS1ピーコディスクでゲームしなくても、中古で安くなってると思うけど。


566:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 09:37:21 wx44tmMq
>>545
ちょっw ツールの宝庫でんがな。>>545、GJ!
リンク先登録しとこ。

FMCB導入時にSWAPMAGIC.ELF入れて無かったんだけど、後から入れて使うのって無理?
やっぱり再インスコしないとダメ?

567:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 10:00:05 dYS7EY68
黄金軸+Modハンド

568:566
08/10/25 10:06:39 wx44tmMq
SWAPMAGIC.ELFの件。すまん、自己解決。
3.8のELFの事だったが、スレ遡ってたら分かったよ。
ちなみにチート効かせる前提だと、みんなのお奨めはナニ?

>>562宛のレス、>>563が回答してたのな。
Breaker Pro(破壊王)は、オクで買っても送料入れたら\3,000越えるから
>>563の方法先に試した方が良さげ。金かからんし。


569:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 10:36:07 YKQXxRuF
チート使うんだったらXPloderだろ

570:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 10:45:51 +BxCVQmp
SMに拘ってるのはESR前提の薄型ユーザーなのね

571:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 11:31:28 newIpq5d
SCPH-15000でスワップとかなしでPS2のゲームのバックアップ起動させるにはどうしたらいいんだ?

572:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 11:38:01 0czSwGg3
>>571
このスレを読め

573:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 11:44:56 newIpq5d
15000で抽出してもでてこないんだが

15000はなんかいろいろめんどくさいんだろ?

574:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 11:56:08 SHZPmtP+
→すべて読む

575:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 12:10:01 wx44tmMq
>>571
>>2のリンク先で、関係ありそうなトコくまなく読んでください。
新規作成&更新分って所の、FreeMcBOOTのところ。
SCPH-10000とか15000の場合のやり方も細かく書いてる。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 12:19:30 OtSKk6Ok
<わからない7大理由>
1.読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
5.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
6.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
7.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。

577:涼みやハルヒEX ◆EX/SOS/NAU
08/10/25 12:40:24 newIpq5d BE:2320920689-PLT(13072) 株優プチ(kcar)
DVDELF.BINがいるのから15000だけじゃできないのか・・・

578:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 12:40:51 newIpq5d
きゃー

579:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 12:42:54 wx44tmMq
>>577
ちょっw ナニそのコテハンw

580:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 12:43:33 0czSwGg3
>>577
前スレ読め

581:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 12:50:19 0czSwGg3
あぁでもBIOSからモジュール抜き出さないとだから15000だけじゃ駄目か

582:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 13:22:42 eszdH4hv
>>577
超だっせww

583:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 14:36:51 tPTlb07f
SM3.8、XTERMINATOR、アクションリプレイMAXは、PCでの吸出しも、PS2からHDDのインストも不可なんでしょうか?
PCで吸い出せて、PCからHDDにインストしても正常には動かない・・・・・!?

584:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 15:21:59 urxvxqW8
swap magicなしでfreemcbootインストールできるの?

585:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 15:51:20 BTLwbNUT
今ひたすらSM3.6を使ってulanchをUSBメモリから立ち上げたりして
メモカもどきとやらにチャレンジしてるんですが
メモカもどきってのはもしかして起動ディスクは絶対必要なのかな?
レンズ痛めないようにディスク不要にしてHDAを起動したいと思ってるんだけど、
なんか昨日からずっと作業してて、混乱してきました

586:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 15:54:29 YKQXxRuF
>>585
イエス

587:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 15:56:44 bhDHz80n
最近初心者の質問ばかりだな

588:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 15:59:27 BTLwbNUT
>>585
サンクス。
USBメモリ刺しただけで起動なんて甘くはないんですね
メモリーカードのファイルを待避させてちゃんとしたメモカブート作るかな
ありがとうございました。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 16:03:21 YjLQw3IV
>>552
>>558
スワップ無しで普通にメモカ起動HDL(HDA)でXPLチートプレイおk

590:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 16:27:38 BTLwbNUT
FreeMcBootをメモカにインスコしたら
PS2が起動しなくなっちゃった。
PCでいうと、BIOSがとんだ状態。
こんなことってありえるんですかね。メモリーカードにコピーしただけで本体が逝くって

591:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 16:28:18 BTLwbNUT
あら。申し訳ないっすメモカさしっぱで起動しなかったです

592:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 16:34:29 YKQXxRuF
>>590
FMCBかよ
メモカブートもどきはRKSWAPPERとかとややこしいからちゃんと明記してくれ
あとメモカ抜いて一度再インスコしてみろよ試してから質問しろ
インストールの再にBIOSが飛ぶなどありえんメモカ内のシステムをいじるだけだから

593:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 16:42:49 +BxCVQmp
FMCBでロゴスキップ→起動ファイルがなくてそのまま停止 じゃないのか

594:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 16:44:36 BTLwbNUT
HDLもインスコするの忘れてたせいかも

595:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 16:44:40 YKQXxRuF
間違えた

596:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 16:46:48 pFEYJ5oy
>>590
FreeMcBootをメモカにインスコしたら
メモリーカードにコピーしただけで
どっちなんだよ?インスコか?コピーか?
PS2の型番は? FMCBのverは?キミの情報が足りないのに
的確なお答えはできませんな


597:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 16:48:20 m5yqapVo
ログともけま見直すだけで解決するのに返答するから調子にのる

598:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 16:52:29 pFEYJ5oy
>>597
ごもっともで

でもこんなに簡単なことなのに何故質問が多発するんだろ?不思議だ

599:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 16:54:39 SHZPmtP+
DS、PSPのバックアップやHomebrewの敷居が下がりすぎて厨流入しまくり
FMCBで割と簡単にできるって知ってPS2でも割れやろうとする馬鹿がわさわさ

600:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 17:04:12 BTLwbNUT
成功しました。迷惑かけて申し訳ないです
FMCBインスコしたあと、HDLをUSBにいれてなかったため読み込みにいかなかったようです
SCPH-30000でUSBメモリはプリンストンの256Mでなんとかなりました。
スレ汚し申し訳ない失礼します。ありがとうございました。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 17:39:58 EsPJiEoE
19_Cheat_ELF_for_PS2 (windrider)
URLリンク(rapidshare.com)

PS2 Strange World (firehawk)
URLリンク(psxfirehawk.phpnet.us)

SwapMagic3.8plusCODER チートコード使用方法
URLリンク(www.geocities.jp)
HDAdvance+EMU
URLリンク(www.geocities.jp)
SwapMagic3.6 by USB Flash Memory
URLリンク(www.geocities.jp)
SwapMagic3.3 + CD/DVDLoader
URLリンク(www.geocities.jp)
Swap Magic3.0 with Slide Tool
URLリンク(psplayps2play.hp.infoseek.co.jp)

602:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 00:22:54 gtuKgz2k
SMS.ERFってどうやって使うんですか?
PS2内のHDDにアクセスを企んでるらしいんですけど、ゲーム以外のデータ入らないでしょ?
HDDをパーティション分けしてPS2用とPC用とかやってるんですか?どうやって?

603:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 00:34:37 IJqw63AK
uLaunchでUSBメモリから、動画や音楽ファイルをHDDにコピーして使用するんじゃないの・・・・・・。
URLリンク(mokemation456.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(nika.osask.tk)(SimpleMediaSystem)#content_1_10
URLリンク(dempa.logue.be)

「Codebreaker 9.3 HDLoader patched」を使えば、HDLからの起動でも改造できるのかな・・・?

604:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 01:00:39 XDDo5Z0k
>>584
できますよ

605:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 02:26:00 ZazWHSAJ
PGENは、1.5.1が最新版でいいの?
URLリンク(www.4shared.com)

606:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 03:47:20 ZazWHSAJ
FCEUltra for PS2_08-5-15
URLリンク(www.ps2-scene.org)

PS2用のエミュで、快適に動くのはメガドライブのPgenだけか・・・・・orz

607:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 04:33:00 h32YfFk5
ゲーム機でエミュるなら旧箱で十分だろ
安いし改造簡単だし

608:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 10:26:52 CEj3xldM
コード使うにはどこかでDVD(CD)入れないとまだ無理?
メモカとHDDだけでできる方法できた?

609:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 10:37:05 PBNgdnsi
またアホがきた

610:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 11:01:06 rL5PV44I
アホな質問には全部 出 来 る ってレスすればいいだろ

611:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 11:48:38 v4M7xIHq
すいません
親父がからもらったPS2なんですが、ただディスクをコピーするだけで起動できてしまうのですが
どんな改造をしてるのでしょうか?
ググッて見たものとは違うと思ったので

612:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 11:52:22 rL5PV44I
なんか本当に理想的な家族だな。
屑親に馬鹿子

613:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 11:54:06 FnW9aPcL
それはデバステじゃないのか

614:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 11:56:55 9RWC2Che
スレリンク(cdr板:98番)

615:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 11:58:40 v4M7xIHq
デバステ?
>>614
そっちは過疎ってる気がしたのでこっちに来ました

616:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 12:20:59 uLFGsiOz
Modチップつけてあるんだろう

617:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 12:22:36 v4M7xIHq
>>616 
やはりそうですか 詳細わかります?


618:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 12:28:48 uLFGsiOz
詳細てなんだ
ついてるチップの種類?
そんなの知ってどうすんの

裏蓋開けて母板上のModチップ直接見ればわかる

619:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 13:00:16 v4M7xIHq
>>618
わかりました やってみます。
どれくらいのソフトが対応してるのか調べてみたかったのです


620:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 14:42:02 P6NIMbck
>552と同じようなやり方で、チートしながら遊んでるんだけど、
俺の場合はFMCBでR1にXPL、R2にHDL割り当てて、
XPLでチートを選択したら適当なPS1のソフトを挿入して、○ボタン。
ディスク読んでメニューに戻ったらディスク取り出しつつ、
R2ボタンでHDL起動してゲーム起動してる。

>589の
>スワップ無しで普通にメモカ起動HDL(HDA)でXPLチートプレイおk
のスワップってのはXPLのPS1ディスクの事言ってんの?
XPLでディスク無しでメニューに戻る方法ってある?

621:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 14:55:29 PzUtlVTK
XPLは、ボタンを押すと効果がでるコードは使えないのかな?

PAR専用?

622:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 15:50:30 OAW586Qn
バージョン1.6と1.7ってやり方同じ?

623:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 15:59:10 4TIeY/QE
もうここも駄目だな

624:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 16:10:57 gKN9oQW9
ps1のゲームはどの方法が一番硬いですか?

625:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 16:31:55 mbPNStL9
>>623
初心者乙
ここは質問厨と教えたがり厨を閉じ込めておくスレなんだよ 知らなかった?

626:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 16:38:09 PBNgdnsi
豚が

627:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 16:53:06 OAW586Qn
メモカブートをインストールするUSBメモリーってプロアクションリプレイに
付いているフラッシュメモリーで出来るんですか?

628:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 17:14:30 1qa8muu8
>>620
XPL使用でディスク読み込みが必要な上に後で出すなら
最初からLBFで起動すりゃいいんじゃない?回転止まるしPS1を入れっぱなしでいい

>>621
○を押すと効果が出るってやつは効く
○を押している間、○○が増えるみたいな加減算コードは使えない
今日試したらSM3.8だと加減算コードも効いた

629:621
08/10/26 20:33:11 PzUtlVTK
>>628
返信乙です。
試したけど効かなかったのは、PAR用のマスターコードだからかな・・・・!?
でも他のボタンを必要じゃないコードは効くしな・・・・。
押す場所や、L1+R1の同時押しに失敗してるのか・・・・。

630:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 21:59:13 WAdUV7Gm
北米版のDQ8やりたくて改造したいんだけど
とりあえず必要なものは
PS2本体、USBメモリ、スワップマジック、メモリーカードでおk?

631:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 22:18:21 PzUtlVTK
PCにISOで吸出し、WINHIIPでPS2のHDDにインストする。
その後にHDLで起動する。
URLリンク(ps2game.sblo.jp)

632:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 22:28:43 PzUtlVTK
・PCにISOで吸出し、ESR disc patcher GUI v0.24aでISOファイルにパッチをあて、それをDVD-R に焼く。
焼いたディスクをPS2に入れて、ESRを起動させてゲームを動かす。

・厚型はスワップマジックを起動させた後、スライドツールでディスクを入れ替えてゲームを動かす。
薄型はマジックスイッチを取り付けて、スワップマジックを起動させた後、入れ替えてゲームを動かす。

633:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 22:42:27 WAdUV7Gm
>>631-632
サンクスだが、PS2買い換えるついでに
海外ゲームも出来るようにしたいって思ったから
631は薄型だと無理そうだ。
そうじゃなきゃ良さそうなんだが。
632の本体改造みたいなことは出来ればしたくないんだ。
やっぱりメモカブートでもそういった類のこといるのか?
そういうの無しで出来そうな感じがしたんだが。

634:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 23:19:17 PzUtlVTK
最近の90000番は、メモカブートやFMCBなどが出来ないように対策されたものになってきてるからなあ・・・・・・。

マジックスイッチの取り付けは、そんなに難しくないし、取り外しもできるよ。
URLリンク(www.gameboya.com)

635:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 23:30:48 FnW9aPcL
90000を買う場合はシリアルNo.に注意>>427
FMCB,ESR,mementoパッチを使ってスワップ無しでのバックアップ起動は可能
ついでにSwapMagic3.8でチートコード適用してスワップ無し起動も可能

636:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 23:37:17 PzUtlVTK
中古で、30000~79000のを買った方がいい。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 00:08:00 6E5K8m5/
海外版のゲームは、北米版やアジア版のNTSC方式のものだけしか無理っぽい。

【SM房】swapmagic で洋ゲー起動確認【超超初心者】
スレリンク(gameurawaza板)
PS2の海外製ソフトや自家製ソフトの起動
URLリンク(mokemation456.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(g-machine.log.thebbs.jp)
PS2でコピー゚を動かそう-Swap専用スレpart-37
スレリンク(cdr板)

638:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 04:39:10 fYHP/EOX
ESRのDVD OFF.ELFだっけ?
あれどういう意味なの?使い道ある?

639:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 10:01:52 OqezwptX
マジ死ねよ
初心者増えすぎだろカス

640:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 10:33:45 JBTljwjP
どうしたら初心者が減るか考えるんだ。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 10:42:45 Ou2G3T0N
使い方を熟知すれば初心者は減るはず・・・

642:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 11:10:14 b3kHG3rc
この板にスレ立てた時点でこうなる事は目に見えてただろ

643:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 11:11:51 3WTBP0yw
スレタイに「もけま見ろ」とでも付けとくか


644:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 11:20:50 AUZhNrgp
スレ自体なくていいよ

645:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 12:49:16 xpvhWnqj
FreeMcBootいれたらもうSM3.8本体必要ないな・・・
セーブデータが消えない限り

646:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 15:50:06 mF9sOy11
質問=荒らし
答えるやつ=荒らし

647:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 19:10:18 6E5K8m5/
uLaunchで、SWAP MAGIC 3.8のCD版からSMBOOT.binを抜き出して、拡張子をELFに変更。
ps2-packer(ps2-packer-gui-0.3)で圧縮して4MBが649KBになったけど、圧縮したのを解凍すると2.2MBになるのがよくわからん・・・・。
圧縮したSWAP MAGIC 3.8CD版のELFは、DVD版で保存したコードも読み込んで、改造も正常にできた。
チート機能は、CD版でもDVDのゲームを改造できるな。

648:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 20:50:09 OqezwptX
日記はチラシの裏にでも書いとけ

649:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 22:06:11 cYHudplx
日記帳に書いたほうが良いぞ

650:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 00:37:27 JPrvN8fU
質問=荒らし
答えるやつ=荒らし
日記=荒らし

651:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 08:14:33 V2Em1z24
○○=荒らし

と、記入厨が荒らし

652:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 08:30:08 LgLWLbWM
なんでも厨ってつければいいってもんじゃない

653:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 08:33:56 akxK3qSr
まさに厨厨トレイン

654:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 11:34:14 Pr9CD3ii
雪月花の説明でESRをUSBを刺したままBOOTとして起動させてるけどさ、
FreeMCBootでインスコしたESR選べば普通にできるんじゃないのけ?

655:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 12:00:29 Pr9CD3ii
ごめん、あとFreeMcBootで追加でelfファイルをインスコする方法を教えてください。
ひょっとして最初から全部インスコしなおさないとだめぽ?

656:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 12:10:01 4/7IxlwS
,   ,:‘.          。             +   ,..
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ             ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘
’‘     .;    こ ん な に も お 断 り な
                                       。
.     。   気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。
 '+。
                初 め て で す          .. ' ,:‘.
:: . ..                            .. ' ,:‘.
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )

657:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 12:29:36 Pr9CD3ii
ここでだめならどこで聞けばいいんでしょうか?

658:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 12:33:40 xzAUaFPY
少しは質問にも答えていかないと過疎るだけだな。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 12:35:47 GhXuGn08
聞かれたくないヤツが答えてるだけだな
答えてくれるヤツが来るまで待つか自分で試行錯誤しれ

660:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 12:37:27 7DJqAC3k
<わからない7大理由>
1.読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
5.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
6.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
7.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 13:18:49 Pr9CD3ii
とりあえずアンインスコ後インスコし直しました。
今後、追加したELFを選択してインスコできるverが出るといいな。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 13:36:31 5DtR9VmU
そうですね
もう書き込まないでね

663:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 13:37:36 u69/W374
>>657
わからなければ諦めろ
新しく出たツールならともかく

664:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 13:52:01 rjq2wpUk
もう次スレいらんな

665:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 14:11:06 EpU2lbyg
じゃあ、ここで君はお別れだね
さよおなら^^

666:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 14:32:00 Pr9CD3ii
俺以外単発ってどういうことだろう・・・

667:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 14:34:01 GhXuGn08
クズはおまえだけって事だろう

668:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 15:24:59 Pr9CD3ii
そうですかw

669:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 16:03:28 6D9XjYgW
>654
質問者に質問ですまんが、そこの通りにやっても出来なかったんだ。
↑+L1で起動しなくて、MSBootメニューからなんとかfreeMCBootは入れられたみたいなんだが、
焼いたの入れても10分以上読み込み中ばかりで、ESRのロゴもでない。
インスト失敗してるんだか元々USBメモリが駄目なのか、焼き失敗なのかわからん。

うまく行ってたら雪月花の説明まんまに行くもんなの?

670:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 16:15:39 4/7IxlwS
そもそもこのスレの推奨解説サイトはもけまだろ他の所に書いてある方法がどうとか言われても見てないから答えられないし
もけまに書いてあるので判らない部分があった時はまぁ・・・もけまの掲示板で聞け

671:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 16:21:50 5DtR9VmU
>>669
3.6と3.8では違うからな
過去ログ見ろよ
あともけま見て死ね

672:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 16:24:19 xzAUaFPY
もけまがあるからこのスレいらないんじゃない?
何のためのスレだ?

673:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 16:26:30 xvS26R1Y
答えてもいいけど環境も書いてないんだもん

674:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 16:28:25 6D9XjYgW
>669
3.6と3.8やりかた違うのか。
もけま見て、後雪月花含めググった先10位見比べて、
昨日半日潰してダメだったんだわ。
各サイトで微妙に言ってること違ったりするから一々試してた。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 16:38:14 6D9XjYgW
>673
ごめん、今出先なんで詳しくは。
一応本体30000、SM 3.8+coder、USBはバッファローの256Mで、
ブラウザ画面にfreeMCBoot1.7表示は出たんだけど、
ESRインストールされなくてググった結果、
雪月花でUSBメモリから起動できるの見て試して失敗で朝が来た。

676:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 17:04:45 xvS26R1Y
ESRインスコされなかったってフォーラムの落としてつかったんか?
メモカの要領なるべく抑えたいならスタート押しながらFMCB起動するかメニューからFMCB_CFG飛んで
Configure OSDSYS optionsでUSBに置いた使いたいELFの場所設定するだけだし
めんどいなら三代目あぷろだの0097でインスコしなおすだけ

677:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 17:15:27 xvS26R1Y
あとESRはELF選択→ロゴ→画面チカチカ→起動
起動しない物でもロゴはでる(r9b)

678:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 17:20:01 6D9XjYgW
>676
もちろんフォーラムから。

>メニューからFMCB_CFG飛んで

メニューってPS2ブラウザのこと?
ならブラウザとシステム設定しか出てないんだわ。
何度かやり直してulunchは入れられたんだが、ESRが入らなくて。
同じメモリから雪月花の方法でfreeMCBootインストールは出来たっぽいんだが、
FilebrowserからUSBメモリにアクセスするとフリーズする。
各サイトのやり方で、USBメモリフリーズしたり、インストール出来たっぽくてもESRのインストールや起動出来なかったりマチマチだった。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 17:25:47 6D9XjYgW
>677
ELF選択しようにもフリーズ、
雪月花のやり方でUSBメモリから自動起動しようとするとロゴが出たりでなかったりで、
結局起動不可なんだ。

やっぱ最初のインストールが上手くいってないのかな。
USBメモリが他にないから今日買って買えるつもりなんだが。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 17:34:42 xvS26R1Y
USBだろうな
フォーラムのはESRとか何もはいってないからあぷろだに置いてあるの使ってFMCBインスコしなおせ

681:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 17:40:39 6D9XjYgW
>680
やっぱそうかな。
アプロダので最初やったんだよ。
でフリーズでダメで、フォーラムのでやったらインストール画面が出たからいけたと思ったんだが。

わざわさありがと。USBメモリ替えて今晩やり直します。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 19:10:56 86owOKSw
BUFFALO 256MBは動作不可っぽい・・・・・・。
URLリンク(www22.atwiki.jp)
サンディスク CruzerMicro SDCZ6-512-J65
URLリンク(www.shoueidou.net)
アクションリプレイMAXに付属のUSBメモリなど・・・・。

ESRはDVDしか起動できないよ。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 00:32:06 cFsuYqho
HDAdvance3.0のCDやDVDからELFを取り出すことってできるの?
実行ファイルっぽいbinファイルを取り出して、拡張子をELFにして試したけど動かないし・・・・!?

684:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 06:55:46 nzi9vv8H
>>683
ざまぁww

685:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 10:19:44 9GTGkswK
SM3.8のコードデータをPCで編集できればXploderいらないんだけど、
賢い人ツール作って欲しい。

メチャ難しいのかな?

686:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 10:36:59 aZvWOouJ
>>481はどうなの?

687:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 10:37:50 CYCaZGNB
アホらし
XPloderしかでてんのだからそれ使っとけよ
お前の要望で作ってたらもうとっくに作ってるわカス

688:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 11:02:04 9GTGkswK
なんでそこまで怒ってるのか全く理解できないんだけど、
他にも罵詈雑言浴びせたいだけの人は黙っててくれる?スレもったいない

>>481の方法は無理だったよ
Xploderのエディター作れるような賢い人ならSMも楽勝じゃないの?
って思ってしまうけど
ムズいのか・・・・

689:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 11:08:41 CYCaZGNB
またいつもの糞ガキか

690:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 11:22:58 9GTGkswK
>>687 >>689
おまえが俺の求めている「賢い人」でないことはよくわかった。

ごめんな、気分害して。おまえも俺の相手なんかしなくていいから

他にも初心者相手に「氏ね」とか「もけまみれ」とか書くな。
ウザかったらスルーすればいいから
俺も要望、質問、回答、報告以外でレスるのはこれで最後にします。

691:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 11:27:57 PW+QWuZa
>>687
人に文句言う暇があったらまず日本語を勉強したらどうかね?

XPloderしかでてんのだからそれ使っとけよ

692:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 11:28:22 eUdYnSHY
今更PS2のツールとか自分が作るから何か協力してくれくらいじゃないと無理だな
簡単じゃないから今まででてきてないっての考えんでもわかるだろ

693:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 11:33:12 CYCaZGNB
最近は質問する側の情報が小出ししすぎてる上にある程度試してもいない奴ばっかだろ
いちいちテンプレに質問の仕方を載せないとロクに質問もできないのか?
お前にとっての賢い人ってのは自分にとって有益な人物って事だろ
しかもここで編集できるソフトを作ってくれなんてお門違いもいいところだ
そういうのは他所でやれと言うのと、お前みたいにやたらと書き込みたがる厨房は出て行けと言ってるんだ
スレ汚しスマンな

694:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 11:46:35 9GTGkswK
>>692
PS2のツールは今更感ただよいまくりなのか・・・・。

FMCBとESRのおかげでノースワップが可能!
HDLからならノーディスクで可能!!

って俺的には今こそPS2!!! なんだけどなあ

695:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 12:36:01 /Mjq3fL5
swapmagic3.8に関して
スレリンク(gameurawaza板:553番)

696:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 12:39:14 q0s0kDyH
最近色々なアホ雑誌に載ったから厨が量産されてるな

697:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 12:43:46 kTeGUbub
型番30000 純正40G
HDLは問題なくメモカのみで起動確認できました
次はSWAPMAGIC3.8をメモカのみで起動したいのですが
SWAPMAGIC3.8.ELFをBOOTに入れるだけでいいのでしょうか?
起動方法も教えて下さい


698:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 13:57:16 aZvWOouJ
>>697
HDLのELFと置き換えればいいんじゃね?

699:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 15:55:23 pOkLzufI
>>698
プッ

700:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 16:04:32 ZIhymnlo
前スレは平和だったのに

701:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 18:01:16 x6q8obmu
>>700
あまりにも同じ質問が多すぎる ここは特に多い
試してないのに先に質問する  ここは特に多い
質問に答えても理解出来ない  基礎知識がない
答えるほうもいい加減ウンザリにもなるさ

702:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 18:03:00 1uAhs6K2
昨日質問した>669ですが、新しいUSBメモリで無事起動できました。
というか、再インストしようとしたらESR起動画面になったので、ソフト入れ替えたらそのまま起動したり。
昨日のフリーズ多発相性悪のバッファローUSBでもfreeMCBootだけはインストール出来てたみたい。
教えてくれたかたありがとうございました。

703:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 20:58:02 1mZ+ygCX
>>701
単発IDで言われても説得力が(ry
PSPスレもDSスレも似たようなもんだとオモ

704:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 21:07:29 8btpeaNR
こんなとこに何回も書き込む奴は質問厨と教えたがりだけだろうが

705:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 23:37:39 1x9jV5EW
BINをISOに変換したファイルにmemento disc patchがあたんないんだ
isoじゃないって言われる
因みにbin to iso converter v2.0っての使った

なんか解決策ないかな?


706:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 23:42:31 3mDGnQR8
ISOで吸い出せやぼけぇ

707:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 23:45:01 shdpyDcr
binをdaemonかなんか適当なソフトでPCにマウントして、
それを吸い出してISOにしてみるってのはどうだろ?

708:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 23:47:30 1x9jV5EW
>>707
お、ナイスアイデア!今からやってみるよ

>>706
そんなこと言わないで一緒に考えてくれよぉ

709:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 23:51:58 w2vPvzzv
ImgBurnなら、吸い出すときに「出力先」でbinからISOに変更して吸いだせる。

710:705です
08/10/30 00:06:26 4JSaguj9
Daemonでマウント、ImgBurnでリッピング
で、MementoDiscPatcher起動!!ぶおん!Error in ISO image format!・・・or2

711:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 00:16:33 iHRigP6n
もしかして、吸い出したのはCDのゲーム?
memento disc patchdとESRはDVDのゲームしか対応していないよ・・・・・。

712:705です
08/10/30 00:23:33 4JSaguj9
>>711
どうもありがとう・・・解決しました
URLリンク(jp.youtube.com)

713:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 00:42:11 0jwhXZem
こんな馬鹿な餓鬼ばっかだから答える人間が減っていくんだろうな

714:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 02:00:42 5YyU81ce
別に、質問に答えるスレじゃないしさ

715:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 09:42:15 OsUJuBqn
>>712
PS2のCDゲームだったら、DVD化したらパッチ当たる。
もけまのここに詳しく出てるよ。
URLリンク(mokemation456.hp.infoseek.co.jp)

ツールで足らんのは>>545のリンク先で見かけたよ。
SONY純正のCD_DVD-ROM Generatorとか有った気がする。

716:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 12:04:59 SADi3vTR
ごめんなさい、マジ助けてください。

cd_dvdrom generator v1.5でrecボタン押してからファイル名適当に入れて
保存をクリックしたら

Execute error: CD/DVD-ROM Recording Unit Controller

ってウインドウが出てそこから先に進めません。
拡張子.000のファイルができるって聞いていましたが、

.iml .ims

と二つのファイルが出来ます。
なにが間違っているのでしょう?
すみません、教えてください

717:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 12:12:42 WNhchfG+
>>716
ざまぁww

718:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 12:13:21 yGIXSjJr
ググれヤフれゴミ粕

719:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 12:23:11 SADi3vTR
ググってもヤフってもわからない(>_<)

お ち え て

ヒントだけでも・・・
ひょっとしてメチャ初歩的な質問してますか?

720:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 12:28:01 OsUJuBqn
>>716
DVDScanとかCMPでメディアモードを変更しました?
あと、cd_dvdrom generator v1.5はファイル容量が1.2GB以上無いとエラー吐くそうです。
その場合はダミーファイル入れましょう。
オイラは面倒だから、最初からv1.2入れたけど。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 12:28:45 hj7RJyw0
>>716
質問の仕方と書き込む時間帯が悪い。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 12:44:42 SADi3vTR
ゆくゆくはCDをDVDモードに変換してNin1ディスク作りたいんですが、
とにかくエラーで進めないんで、今はDVDソフトのisoを分解して再構築って方法で試してます。
1.2GB以上は確保しています。
1.2GB未満の時は違うエラーメッセージが出ますのでその点はクリアしてると思うのですが・・・。

質問の仕方悪かったですか、すみません。
教えてもらえたらホント助かります。

で、これだけ喚きちらして荒らしておいて本当に恐縮なんですが、
眠たいです。

おやすみなさい

723:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 12:45:22 OsUJuBqn
>>721
んだね。

>>716
実際に、どういう手順で進めていって、結果どうなって、
結局どこで詰まってるか書いてないとアドバイスしようがないですよ。

エラーが出て、クリックしてたらCD/DVD-ROM Recording Unit Controllerって出てます?
出てるんだったら、File→ExportImage→保存先と名前指定→保存
で、黄色いバーみたいなのが出て変換しだしたらOK。 名前.000と名前.lstってファイルが2個できる。
あとは拡張子.000を.isoに変更でDVDイメージ化完了。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 12:56:23 OsUJuBqn
>>722
しもたリロってなかった。
Nin1ディスクになったらオイラじゃお手上げ。
詳しい人あとよろしく。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 14:11:24 OsUJuBqn
>>722
くっ リアルに寝てやんなw

726:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 16:25:27 tcG1hhT6
>>701
答えもしない奴が言ってもな

727:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 16:27:52 mn7A5pOw
なんでアホ質問に答えないといけないんでしょうね

728:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 17:00:57 ma1se/1a
無知は罪なり

729:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 17:01:20 CnPJuTJo
>>726
さんざんというほどじゃないが、答えてるワイ

730:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 17:04:36 uYgSp3t9
↑カス

731:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 17:11:44 9a3/YO7A
まあ対策されたっぽい90000番の存在が分かったし、イイんじゃね?

CD→DVD化、しばらくやってなかったから使い方忘れてたよ。再確認になった。

先に誰か答えてたからカキコしなかったが。


732:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 17:19:06 CnPJuTJo
>>730
誰がカスだ お前はサルのクセに

CD→DVDなんか UltraISO 使えばCNF指定して保存するだけなんだがな~

733:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 17:25:15 9a3/YO7A
>>732
あ、そうなん?やってみよ。サンクス。

あんまりカリカリしなさんな。気に入らんレスはスルーしまひょ。


734:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 17:42:46 CnPJuTJo
>>733
UltraISO 持ってんの? んじゃ超簡単!
ファイル→新規→PS2 DVD イメージファイル→マイコンピュータ
→DVDドライブ(もしくはデーモンでマウントした仮想ドライブのSYSTEM.CNF
指定して名前を付けて保存

735:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 17:46:00 9a3/YO7A
>>734
詳しくサンキュー。



736:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 19:01:17 SADi3vTR
おはようございます。寝ている間にもスレ進めてくださっていてありがとうございました。

今から仕事なんで試すのは明日朝になりますがまた報告&質問させてください。
お邪魔しました

737:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 20:17:32 CswMtI0G
いままでバックアップしてきたソフトもいったんPCに取り込みなおしてパッチ当てて焼きなおさないとメモカブートできないの?
今までのDVD-Rが無駄になるのは悲しい・・・
これから焼くのはパッチ当ててメモカブートにしようとおもうけど

738:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 20:28:50 OsUJuBqn
>>737
そだね。オイラも結構な枚数焼いてるから、SwapMagic併用だわ。
でも、CDゲームはDVD化してみる価値あるよ。
無印のBUSIN、CDの時すげー音だったけど、DVD化したらかなり静かになった。

739:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 20:54:05 VZ49y60h
こんなにひっそりやってるのにそれでも中高生が流れてくるんだな
恐ろしい恐ろしい

740:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 21:02:30 27Ru0ZqF
裏技改造板だからなコードやマジコン目当てで常駐してる低年齢層が多いんだろうよ

741:738
08/10/30 23:45:04 OsUJuBqn
>>739
>>740
一応言っとくけど結構なオサーンだぞオイラは。

742:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 00:25:15 hXZRqpRK
精神年齢低いのは見てて判る

743:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 00:58:31 JTULqMY8
>>737
パッチがMementoだとESRr9bで動かない物もあったりするから、
パッチ当てるならESR Disc Patcher GUIでネ

744:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 01:05:39 0o/mmuV6
>>734
UltraISO良さそうですね、朝帰ったら試してみます。
SNESとかPGENとかエミュをまとめてNin1ディスクを作るのが最終目標なんです

私は昼間さんざんスレ荒らしておいて勝手に寝た31才のオサーンです。

PS2改造は30代以上が多い気がする(^^;)

745:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 02:19:19 viFF+scK
DMS HDD FORMAT TOOLでHDDにエミュ用のパーテーションを作成して、ELFもロムもそこに入れると起動が楽です。

746:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 02:47:58 zj3vmNHr
>>745
kwsk

747:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 03:04:58 viFF+scK
PS2 - HDLoader総合スレッドPart69
スレリンク(cdr板)


PS2用エミュセット(ELFなど).
URLリンク(ps2game.s269.xrea.com)
URLリンク(ps2game.s269.xrea.com)

DMS HDD FORMAT TOOLとは
URLリンク(mokemation456.hp.infoseek.co.jp)

748:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 06:49:55 0o/mmuV6
HDDにデータ転送するときどうされてるんですか?

僕はUSBメモリからなんですけど、ロム千本以上転送しようとしても、必ずどこかでフリーズするんですよ。

PCから直で移せるならまだマシなんですけど・・・・

あと、スーファミメガドラごときでHDDが「ういーん」ってうなって騒音に耐えなければならないのも、なんかムカつきまして(^^;;

どうせ遊ぶこともないし、【遊べるように構築する】のが楽しいんですよね。
ってことでエミュin1ディスク作成を目指すことにしました(^-^)

749:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 07:17:25 luHGOFdQ
また日記か

750:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 12:06:13 rPPn7npf
出来ました出来ました!!
>>716でcd_dvdrom generator v1.5のエラーで困ってしまって、なぜかクソ日記書いてしまっていた者です。
ID変わってますがお気になさらず(^ー^)ノ

.imlと.imsが出来て.000が出来るはずなのに出来ない(´・ω・`)ショボーン
と嘆いていたのですが、iml2isoというソフトを見つけました。
それで変換して焼いたらDVD作成できていました(=^ー^=)にこっ♪

で、早速エミュin1ディスクを作ってみたのですが、失敗しました(TωT) ウルウル
DVDLOADERは立ち上がっったのですが、×ボタン押してMULTIPLE LOADERの画面に行くと、
リストには何も表示されませんでした。
空白の欄で×ボタン押したら、一番上に指定したつもりのソフト(SNES STATION)のみBOOTしてくれましたがROMリストは出てきませんでした。
cd_dvdrom generator v1.5にD&Dしたときの順番が問題なのでしょうか?

ESRパッチ当てて焼いたら、DVDLOADERすら立ち上がりませんでした。
以前、DVDLOADER+XPLODERのESRパッチディスクで試したときも駄目だったので、DVDLOADERはESRが対応していないのかもしれません。

結果は出ませんでしたが、おかげさまでだいぶ前進できたように思います。
皆様ありがとうございました。スレ汚してすみませんでした。また色々試して報告させていただきます。


と、ここまで書いて眠たくなってきました。おやすみなさい



751:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 12:24:04 pTt+updx
>>750
ずいぶん暇なオッサンなんだなお前

752:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 12:26:58 YOsExcyZ
夜勤なんでしょ単に

753:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 12:28:08 rPPn7npf
寝る前にもう一言
ちなみにエミュin1ディスクに入れた内容は、DVDLOADER v7 b52をベースに
SNES_EMU.ELF FAMI.ELF NEOCD.ELF INFOGB.ELF PGEN151.ELF PCE.ELF
と各エミュのソフトです。あと、NEOCD.BIN。 ELFは全部半角大文字にしました

>>720さんご指摘のDVDScanをすっかり忘れていましたがこれが失敗の原因でしょうか?
これから試すには眠たすぎますので、また後日よろしくお願いいたします。お邪魔しました

754:733
08/10/31 14:34:59 jbB9gn7x
>>734
UltraISO使って、CDゲームのDVD化やってみた。
ツール1個で事足りるからラクだわ早いわ。

…orz 持ってるなら、使い方勉強しろよオレ…。

755:734
08/10/31 16:10:28 lLbLDCgU
>>754
簡単すぎて笑っちゃうでしょ 

756:754
08/10/31 20:06:07 YOsExcyZ
>>755
出先なんで携帯でレス。

いや、ホントw
あまりに簡単に出来たんで、ついでにもう2タイトルほどDVD化しましたわ。
アリガトね!


757:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 20:53:33 EFX/bl3k
CDのクレイジータクシーをISOで吸出し→そのISOをUltraISOで開いて中の物を全て抽出→ファイル→新規→PS2 DVD イメージファイル→抽出したSYSTEM.CNF
指定して名前を付けて保存→保存したISOにESR disc patcher GUI v0.24aでパッチを当てて焼いた。

実機での起動は正常にできたけど、CDのISOで吸い出したときは615MBだったのに、そのISOをUltraISOで開いて中の物を全て抽出すると169MBになりました。
やり方が間違っているんでしょうか?

758:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 21:28:58 AL24q552
本体型番18000でスライドカードを引っ掛ける棒が折れているのでスワップできません
ここ↓のFreeMcBoot Ver1.7起動ディスクイメージを使い
URLリンク(mokemation456.hp.infoseek.co.jp)
PAR体験版で「コード使わない」というのが分からなく
チェックを入れずにスタート→ディスクチェンジ→○をするとそのまま固まります
PAR体験版のまま○を押してすぐにCD-Rに変えると黒い画面のままです

・これから試そうと思っていること
別のCD-Rを使ってみる
URLリンク(www.geocities.jp)
↑を参考に自分でイメージを作ってみる
ネカフェで試してみる

・教えて欲しいこと
PAR体験版でFreeMcBootをインストールできるのか
ここ↓のFreeMcBoot Ver1.7起動ディスクイメージでインストールできた人はいるのか
URLリンク(mokemation456.hp.infoseek.co.jp)

CDの回転で指が切れるなんて知らなかった…痛いorz

759:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 22:38:24 5zsqRePO
>>758
スワップしないと無理じゃないかな。
一時的なら本体の上カバーを取り外しディスクドライブのカバー外せる状態でスワップ出来そうだが・・・

760:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 23:20:54 AL24q552
>>759
変な書き方ですいません
スライドカードでスワップできない という意味です
マグネットをドライブ上蓋から回収して露天でやっています

スレ内にPAR体験版を使う方が見当たらないし
できないんでしょうか…

761:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 10:21:16 ynj3bQw3
>>760
PAR体験版での、通常のスワップ起動は出来ていたんでしょうか?

762:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 10:24:00 ynj3bQw3
一応確認の為ドゾー。
URLリンク(gametool.nobody.jp)

763:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 12:42:11 Bxru6Vpt
だれかPAR3.5をELF化する方法しりませんか?
なんとかPAR3の改造コードの機能だけでもメモカに入れてみたい。

764:758
08/11/01 14:25:38 /F+/GqS4
>>761
できていないです
PAR体験版に収録されているソフトが必要ですか?

>>762
ありがとうございます
【手順3】で回転も止まらないし
「コードを使用する」も出ません
コードを選び、スタートボタンで【手順4】の図1が出るだけです
【手順4】の図1の状態で回転しているCDをつかんでCD-Rに入れ替えると
○を押しても反応せず固まります

まともなPARかSMが必要でしょうか?
予算の関係で↓なら安く済みそうですが
URLリンク(www.geocities.jp)
入手できそうなリンカがPSのメモカしか書き込みできないかもしれません
その場合、PS2のメモカから設定ファイルをPCへコピー
細工してPS1のメモカに入れ、
PS2上でPS1のメモカ→PS2のメモカにコピー【←これ可能ですか?】

765:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 14:46:14 ynj3bQw3
>>758>>764
ウチはSwapMagic使ったからなあ。
\3,000くらいの予算だったら、ヤフオクでSwapMagic買えるけどね。
知り合いに持ってる人がいれば、1回借りるだけでいいけど…。

766:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 15:39:07 lmaIFavm
素直にSM3.6以上買った方がいいと思うけどな
いらなかったらヤフオクで捌けばいいし

767:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 17:37:31 /F+/GqS4
>>765-766
ありがとうございます
落専ですし今後使うかどうかも考えると
リンカでは絶対できないなら迷わずSM購入できるんですが

ところでPAR体験版で R.K Swapper のインストールができました
ただしPSゲームを持っておらずPAR体験版からTITLE.DBを作ったので
PAR体験版を入れても R.K Swapper が起動しません…orz
URLリンク(www.geocities.jp)
R.K Swapper のインストーラ「EXPINST.ELF」を
リネームした「FREE_MCBOOT.ELF」にすりかえ、
/FILESにコピーしたいファイルを入れてイメージを作り直せば
うまくいく気がするのですがどうでしょうか?

ここ↓のFreeMcBoot Ver1.7起動ディスクイメージを焼きなおして
同じタイミングでスワップしましたが
○を押す画面から先に進みませんでした
URLリンク(mokemation456.hp.infoseek.co.jp)

PAR体験版のスワップのタイミングは
正規ライセンスではないという青背景の注意書きが消えた直後
アクセススピードが変わった瞬間です

768:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 18:12:49 GpseIVBF
>>767
URLリンク(mokemation456.hp.infoseek.co.jp)
いろいろフリーのツールが入ったもの CD

この中のULAUNCH起動できればFreeMcBoot Ver1.7起動ディスクイメージのCDと入れ替えてFreeMcBootインストールできるかも。

769:758
08/11/01 20:35:40 /F+/GqS4
CD-R上の uLaunchELF からUSBストレージも読み書きできるようになりました
ただ肝心のFREE_MCBOOT.ELFが動きません…orz
CD-Rから、USBから、果てはmc0に全体をペーストして起動しても同じです
―エラー内容
can't load Xsion2man←つぶれて読めませんでした
Init Invalid
―ここまで

最新の FREE_MCBOOT.ELF が18000では駄目なんでしょうか?

それとも駄目な文字があるのでしょうか?
フォルダ名・ファイル名・拡張子、全て大文字です
readme.txt 等使わないファイルは消すべきですか?

>>768
頂きました
自作の方でuLaunchELFは起動できたので
FreeMcBoot Ver1.7起動ディスクイメージと交換してみましたが
同じエラーでした…

770:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 20:42:07 VzoAIaDv
>>769
自重しろ

771:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 21:05:28 GpseIVBF
>>769
URLリンク(ps2game.s269.xrea.com)
up0097.zip  Free_McBoot_1.7  2.1MB

テキストは不要

772:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 21:24:25 GU3GEQe1
>>769
ばーか

773:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 22:48:00 J5/lzgTG
酷いありさまだな

774:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 01:50:21 srvPZzGn


PCゲーってだけで落ちる前提かよwwwwww

775:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 11:12:27 S0ZQ3ok6
>>774
誤爆?


776:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 12:03:11 srvPZzGn
今誤爆に気づいた
死にたい

777:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 14:01:14 S0ZQ3ok6
>>776
専ブラ使って複数のスレチェックしてたらよくある。
気にすんな。


778:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 16:13:15 zKlS1sU/
結局バックアップ起動のためには何やるにしろスワップ的なものは必須なの?

779:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 16:23:57 AZZEANNo
うん

780:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 16:58:00 E2Ryd/TW
スワップ的は必要だが、スワップなくてもできる。

781:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 17:20:59 HbljvQ56
SCPH-15000 でuLaunchELF からFree_McBoot_1.7↓をインストールしたけど
URLリンク(ps2game.s269.xrea.com)
PS2のBIOS[システム]画面が元のままの上にパッドで一切入力ができない
前スレの
スレリンク(gameurawaza板:661-662番)
と同じ症状

↓だと思うが起動できるのかできないのかはっきりして欲しい…
ベゼル外してネカフェでSWAPするわけにもいかないしな

>scph-70000でNormal Installしたものは、そのままではscph-10000で起動しない
>scph-70000でMulti-Version Installしたものは、scph-10000でDVDビデオなしでも起動
>scph-70000でMulti-Version Installしたものをscph-10000で通常起動しても
>「Launch Free McBoot」表示されず、コントローラーの反応がない
URLリンク(yi-ps2.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(yi-ps2.hp.infoseek.co.jp)

782:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 18:48:34 Xwfvn2TD
ネカフェ・・・

783:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 18:56:16 rorQ6Nro
30000以前の型番では、全て諦めた方がいいと思う・・・・・。
素直に30000~79000に買い替えよ。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 19:22:32 joXc6dmC
>>781
URLリンク(mokemation456.hp.infoseek.co.jp)

785:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 20:53:20 9ckj1/eY
>>781

SCPH-15000単体でインストールする場合は、XSIO2MAN等のファイル群とDVDELF.BINが必要。
(DVDELF.BINは、前スレの初めの方で紹介されていたpsx-scene.comのスレッドから手に入れられる。
DVDELF.BINは、無加工で使用してOK。MCIDを書き込む必要は無し。)
SCPH-30000以降の機種を使って、マルチインストールすれば、DVDELF.BINやXSIO2MANは、必要無い。
但しDVDELF.BINは74KB弱で、SCPH-30000以降でマルチ・インストールすると、800KB強の容量を食って
しまうみたいなので、容量を気にするなら、これでインストールするのも有りかと…

SCPH-15000で、パッドが一切効かないのは、現在のところ仕方ないみたい。
FMCBのインストールに使用したメモカブートのuLAUNCHELFを使って、MC内のSYS-CONFフォルダに
あるFMCB_CFG.ELFを起動して、FastBootをONの設定にすれば、ESR disc patcher GUIで加工を加えた
BackupDVDを予め挿入した状態でRESETスイッチを押せば、勝手にESRが起動して、ゲームが始まる。
(PS1ディスクでメモカブートさせるには、後述を参照。別のMCを用意するのも良いかも。)

DVD等を何も入れないでリセットした後に、メモカブート可能なPS1ディスクを入れれば、uLAUNCHELF等
が起動出来る。(PS1ディスクを入れたままリセットすると、PS1のゲームが起動してしまう。)
DVD-Videoの場合も最初ディスクを入れないで、リセットした後、PS2メニューが出た後に、EJECTスイッチ
を押して、入れれば再生可能。(但し、DVDプレイヤーのソフトのインストールが必要。)

整理すると…

1. バックアップ・ディスクを動かす場合 : ディスク挿入後、リセットボタンを押す。

2. PS1ディスクでメモカブートする場合やDVDビデオを見る場合 : リセットボタンを押した後、PSメニューを
確認してから、ディスクを挿入する。

3. PS1のゲームをする場合 : どっちの手順でもOK。

786:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 21:06:11 3BE4WgQQ
ヤフオクで買った30000型のPS2、普通にゲームはできるんだけど、メモカブートできない
ハズレだった。同じメモカで友人の30000では起動する罠。
やっぱオクは慣れてないとダメなんすね・・

787:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 21:48:00 9ckj1/eY
>>785

書き忘れ。

FreeMCBootが有効な状態だと、SwapMagic 3.8の画面が表示されない。
画面が出てないだけのような気もする。

FreeMCBootが有効だと、メモリカード内のゲーム・データの整理が出来ないので、
メモリカードを抜いた状態でリセットして、ブラウザ画面に行った後、メモリを挿ように
すると良いみたい。

兎に角、SCPH-1x0000では制限事項が多いけど、どうしてもESRディスクを動かしたい
というのであれば、何とか動かすだけば動かせるのかな。


>>786

FreeMCBoot? それとも、PS1ディスクとTITLE.DBファイルを使ったメモカブート?

788:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 23:27:39 HbljvQ56
>>787
ありがとおー!!!!!
ESR でおkでした
↓こんなこと書いているし駄目かと思ってました
>ESRは「FreeVAST/FreeMCBoot」で起動する必要があるようです
URLリンク(mokemation456.hp.infoseek.co.jp)
でも一番心配だったのはDVD-RもといPS2DVDが読み込めるかって事w
ハック目的でジャンク買ってしまったので
まさに八苦w

正直、パッチが必要なESRにはあんまり魅力感じていなくて
そのままRにしたの多数・・・
>SCPH-15000で、パッドが一切効かないのは、現在のところ仕方ないみたい。
真剣に本体買い増ししようかと思った
ネカフェでSHPC-70000を探してFMCB を試みつつオクでスナイプの日々か

FMCBは↓でも正常起動しなかった
DVDビデオのコピーの仕方は学べたけどw
URLリンク(yi-ps2.hp.infoseek.co.jp)
設定から見たプレイヤはVer1.0 たぶんインストールしていないし?持ってない

FMCB起動のデフォルトをBOOT(uLaunchELF)にしてもFMCBの起動画面でループするだけで
ファイラにもなりゃしない
起動のデフォルトをMC0のにしても操作の効かないBIOS[システム]画面だし
USBメモリが対応していないって事でも無いよね
試したのはサンディスクの128MBとLGの32MB

789:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 01:29:23 T3/upfWg
読む気が失せる

790:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 01:34:49 tcb4yDVd
39000てv9基盤だよね?
PS1バックアップディスクを試したくてuLaunchでディスクの回転止めてスワップしたんだけどPS1のロゴ画面で止まった。

なにが悪い?V9基盤なら出来るはずでは?

791:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 01:39:11 uEUoWl4X
「BreakerPRO(破壊王)」か「プロアクションリプレイCDX3」で、ディスクの回転止めてスワップ。

792:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 01:40:30 AKtwlv6h
PS1ならパソコンでやっちまった方が早いんではないか

793:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 01:56:36 tcb4yDVd
>>791
v9基盤なら正規PS1ソフト(大容量)からのスワップでも可能じゃなかった?
CDX3たけーよw オクで16000円くらいしてて引いた。
破壊王なら買えるけどちともったいない。

>>792
PCでepsxeで実際遊んでるんだけどねw
せっかく出来る型番持ってるんだから動作確認だけはしておきたくてねw

39000で39Wなんだけどv9基盤じゃないとか?

794:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 07:31:04 mJAV1NUl
yi-ps2 - LbF v0.70
URLリンク(yi-ps2.hp.infoseek.co.jp)

LbFこれで開発終了だってさ。いままで乙

795:734
08/11/03 08:14:57 WCZwCrof
おいおい
39000はV7基盤とV8基盤の2種類だよ

796:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 09:02:30 tcb4yDVd
>>795
マヂデ?!
素で知らんかった。ごめりんこ
破壊王使っても無理ぽ?

797:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 11:04:57 WCZwCrof
謝ることは ないりんこ
破壊王も39000も持ってないから分からないりんこ
オイラのV10だからPS1正規ソフトとスライドカードだけで
PS1のバックアップ起動できるけどね
てかuLaunchでディスクコントロールOFFでスワップしてcdfs:/から起動できないの?
39000恐るべし

798:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 11:13:11 WCZwCrof
ディスクコントロールONの間違い・・・たはは

799:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 13:13:15 3qqonROt
くさっ!

800:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 13:33:57 vRon7kT6
>>787
FreeMCBootです。PS1ディスクとTITLE.DBファイルのも試してはみたんだですが、
やり方が間違ってるのか途中でフリーズしてしまって無理でした。
70000型の売れ残り探して買うのが無難なのかなと

801:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 14:43:48 QXstXdUa
>>786
普通にゲーム出来るんだったら当たりだと思うけど・・・・


802:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 15:33:04 X04bjNZj
僕みたいにめんどくさがりやが、FMCBインスコするには
もけまのイメージディスクを焼いてMODHANDでインスコすりゃいいんすか?

803:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 17:19:52 znRTOUqL
>>802
MODHAND出来るの?

804:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 17:46:14 F4yP5u0V
FreeMCBootにしたが起動が遅くてメモカブートに戻したい俺ガイル

805:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 17:50:19 R8neNA2/
v4~v9ならHDL起動じゃないのかな、改造コードも効かせてナ

806:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 18:12:13 uEUoWl4X
90000番でCDX3を使っているけど、改造コード+バックアップ起動は凄く便利だよ。

807:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 18:38:42 SRi1dzGL
ゴッドオブウォーの容量が多すぎて焼けなんですが、DVDRDL?ってのに二層に焼けば動きますか?

808:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 19:38:58 WCZwCrof
>>807
ToxicDualLayerPatcher-v1.0で一度パッチを当ててESRパッチを当て
DVDRDLに焼けばOKらしい。でもToxicDualLayerPatcher-v1.0はウイルスバスター反応しまくり

>>804
FreeMCBootv1.4 なら起動が早いじゃん

809:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 19:55:29 F4yP5u0V
動くよ

810:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 22:00:48 W8EmIn2/
>>808
ありがと、試してみます

811:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 00:23:32 B9udBu/W
>>797
遅レスすまそ。
cdfs:/からは無理ぽだった。
PS2ディスクならそこからSPLSなんちゃらを選択すればいけるんだけどね。
PS1ディスクだとそれ選択しても画面左上に「ELFじゃないから無理ぽ、ざまぁ」 みたいなメッセージがでるだけ。

何ら困ることはないけど悔しいな。
半田付けデビューに挑戦するか

812:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 05:37:19 GLlJACfE
お聞きしたいです。

なにかを押しながら本体を起動すると
FreeMCBootのタイトルが出る前にBOOT.ELFが起動する機能があったはずなのですが
忘れてしまいました。
ランチャーからは無理なLbFを動かしたいのです。
ご存知ありませんか?

813:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 06:00:46 B9udBu/W
FMCBのロゴ画面でのことでしょ?
試しにスタートボタン押しっぱでPS2リセットしてみて。
FMCBConfigが直起動するはず。

それはFMCBConfigでそういう設定を既にしてしまっているからです。

同じように好みに合わせて好きなELFを好きなボタンに設定しとけば楽だよん

814:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 13:05:48 2npR+xnA



815:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 14:42:05 clyRgELo
SM3.8のELFをブラウザメニューに登録ってどうするん?

816:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 15:24:33 0klnb3aM
ボタンで登録して起動させりゃいい
コードも利くよ

817:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 16:17:22 kz3floa2
FMCB1.7にしたがFreeMCBootロゴがダサくてFMCB1.4戻した俺ガイル

818:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 16:52:16 clyRgELo
>>816
レスとんくす。

sm3.8.ELFをUSB(メモカ?)上で起動、コード入力、メモカへの保存まではできた。
けど、試しにAC LRでやってみたんだけど、なんだか効かない?っぽい。
使いたいコード選択→ノーマル選択→デフォ選択ってやって、ちょっとたってFMCBのロゴが出たころに
mementoあてたバックアップディスクを入れて起動って感じなんだけど、もしできてる人いたら
アドバイス下さい。


因みにつかったこーどはこれ
パーツ売ると資金最大 0D5D4D4C 1456080D
BUYで全パーツ入手 0D5E7190 1456DE85

819:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 18:22:19 0klnb3aM
マスターコードもONにしてるか?

820:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 23:48:01 iTReqv18
もけま の FreeMcBoot
SCPH-10000/15000 の所
内容がちょっとだけ変わっとるね

821:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 06:40:58 aNDrzGBM
>>819
上であげたのと一緒に選択した。マスターは別にしといた方がいい?

822:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 12:21:23 z2/nujCF
ESRだとXPL、SMどちらともコードが効かない場合があった
パワプロ15とパワメジャ3で、アドレス変動のために長い必須コードが必要な非常にまれなケースだと思うけど

823:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 13:12:49 eyWIUHpn
SCPH 10000でR.K.Swapperなんだが20回に1回の確率で起動w
やってられん・・・

824:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 15:37:48 DSv2JSMP
>>823
君の我慢力に乾杯

825:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 15:40:59 g02cww/V
>>823
ピックアップが汚れてるかヘタッてるんだろ

826:818
08/11/05 20:57:10 9tlcSDe2
>>822
どんな手順でSM使ってるの?

827:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 21:24:28 Qo3Zpkup
鞭で打って貰ってろうそくの手順だよ

828:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 22:53:13 jA84WKXD
自分はESRでチートコード使うときはCodeBreaker(v9.2)が一番安定してるんだけど
CBのcheatsってPCでは編集できんの?

829:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 00:09:13 Q0DYOcWq
>828
URLリンク(www.sendspace.com)
コード部の多重暗号は解読されたけど、cheatsの方はないよ。

830:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 18:45:04 yhoc67MG
特定のゲームだけローディングがありえないほど遅くなるんだが
これってイメージがよくないのか?
何度焼いても一回のロード1分以上かかってゲームにならない
のが何個かあるんだが・・・

831:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 18:46:12 M8Q47NAl
ELFファイルってFMCBのINSTALLフォルダにいれてPS2でFMCB起動→マルチorデフォインストールで
いいの?なんか例外みたいなのあったら知っておきたいんだけど。

832:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 19:30:24 ivBYFiSv
>>831
別にそれでいいじゃん

833:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 19:46:08 nnhpoQQb
久しぶりに見たらえらいアホ質問だらけになってるな

834:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 20:04:21 6HYZuXOq
そんなもんだろ。

835:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 20:57:55 4QgtC3eL
FMCBインスト後は、メモカとディスクのチェックをスキップOFFにしないと、PARを認識しない・・・・・。
何度リセットしても、「このディスクはプレイステーションの規格と違います」の画面が出て認識しない。

836:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 21:13:50 k+R6OQ5L
だいたいやること多すぎなんだよ。ファイル何個も落としてあーだこーだやってやっとできたと思ったら
ソフトが対応してなくてまたパッチあてってめんどくさすぎなんだよ。
まあ一回やればあとはほっとくだけなんだけどね。

837:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 21:22:43 A5JSilM0
で?

838:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 21:46:49 PWv/rJXu
あれ、今ってそんなに手間かかったっけ?
新しくなるごとに手間が格段に減ってってる印象しかなかった

839:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 21:55:24 SxKH8jsM
本体の改造も要らないし、10000/15000で使う場合を除いて
それほど手間はかからんよな

840:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 22:48:09 mn1/Tyyk
要はHDLで動かんソフトにESRパッチ当てて焼けばいいって話。
俺が試した中で今んとこ両方だめってソフトは無いんだけど、あったら教えて。

みんごる4がだめって書いてたっけ?他にもある?

841:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 08:36:12 2O74eJ7c
みんごる4はESRで動いてるけどな 起動しか確認してないけど

842:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 09:01:07 hIZTl6Dc
>>841
是非プレイ出来るか確認して欲しい

843:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 09:33:40 2O74eJ7c
今普通にプレイ出来てるよ
多分、ESR disc patcher GUI v0.24a←これが出る前のパッチを当てた記憶が・・・
みんごる4がダメって何がダメなんだろ?
途中でフリーズでもするのかな? 何がダメだかの報告がほしいね
判ればそこまでPLAYしてみるんだけどね


844:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 09:34:47 2O74eJ7c
書き忘れ
ESRはr9b

845:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 11:05:01 seUIvzo9
うちも普通に動くけど?
ESRr9aとMemento11で

846:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 11:44:34 2O74eJ7c
みんごる4ダメって、単なる焼きミスじゃないの?
ちゃんとベリファイしてるのかな?

847:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 12:02:42 gcPyhS3b
不確かな情報書いてスマン。
俺も今実際焼いて試してみたら全然いけた。
HDL(v0.8b)からの起動はダメだった。黒画面のままフリーズ。

HDLでダメなのは結構あるけどESRは今のところ起動率100%だよ

848:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 12:13:59 gcPyhS3b
ゴミン
847=840です。ID変わってた

実際焼いて試したのはモチロンみんごる4ね。

ちなみにHDL(v0.8b)で起動ダメだったのは

ツキヨニサラバ kofマキシマムインパクト2 ガンダムG-ジェネレーションシード
アークザラッドジェネレーション アイドル雀士スーチー牌4

こんなとこ、ジェネレーションって名前が付くとはじくらしい(嘘)

849:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 12:55:18 hIZTl6Dc
>>846
いあ、>>41で出てた話題についてだと思う

動くのか~、イイネ!
じゃあ同じようにHDLで無理なシャドウハーツ2も動きそうな感じね

850:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 13:47:41 pxoCXBP0
報告あるだろ

851:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 17:04:29 j7xokPiD
>>849
シャドウハーツ2はHDLで問題ないよ。

852:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 19:44:55 0TbxAwnF
メモカブートでXPLODERてどうやってインスコするの?

853:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 19:57:38 gR9QlZgZ
>>852
ランチャーを使ってUSBとかからメモカ内にコピペ

854:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 00:00:39 gcPyhS3b
ふと思ったんだけど
DMCノーマルコピーディスクはSMより容量でかいから通常スワップでは起動しない?

HDLからいけるから全然問題ないんだけど、ふと思った

855:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 08:53:05 L/KwPcqn
>>854
DMC1とDMC2disk1とdisk2
この3枚の容量は全く同じだよ
理由は言わんでもわかるな?

856:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 09:06:19 eBhzQf8r
>>855
全然意味わからん

1が最大で2の2枚はちょっと小さかったでしょ?たしか

ってか今から試してみる。俺的には通常スワップ出来ないでいてくれた方が理屈が通るんだけどね

857:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 13:24:40 eBhzQf8r
報告遅れてスマソ
SM3.8から通常スワップでDMC普通に起動した。

なんで? 容量はDMC>>SMでしょ?
ってかスレ違いだなこれ。重ねてスマソ

858:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 17:34:39 HwyVZo08
NoSwap可能なXploder.ELFがいくら探してもみつかんないorz....
ヒントかリンクたのむ

859:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 17:42:02 hbDGiwHr
>>858
URLリンク(www.google.com)

860:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 18:22:31 0d3ykwjP
>>858
業者だろ?おまえ

861:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 20:14:26 BtoYXoNB
汚いなさすが業者きたない

862:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 20:25:04 B0jBinIh
SCPH-10000にFMCBをインストールしようとしてるのですが

SCPH-10000~18000は
「mc0:/BIEXEC-DVDPLAYER/」に『dvdplayer.elf』という名前で保存

このBIEXEC-DVDPLAYERというフォルダはどうやって作ればいいのでしょうか?
PC上で作成してUSBメモリーでメモカにコピーしてもuLaunchELFで作成しても
PS2のブラウザで見ると破損ファイルになってしまいます。

863:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 20:43:49 UZsPv3ID
スレリンク(gameurawaza板)

864:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 20:56:51 c524LBOp
>>862
> PS2のブラウザで見ると破損ファイルになってしまいます。

アイコンファイル無いと破損ファイルに見えるだけで無問題

865:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 21:12:58 Z0h0B97+
URLリンク(q.hatena.ne.jp)

866:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 21:22:07 B0jBinIh
>>863-865
ありがとうございました。

ってことはこれが原因で起動しないわけではないっぽいですね。
もう少しいじってみることにします。

867:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 21:35:53 2KnQlFXY
>>866
止めとけって
意味ないから
SCPH-15000 で同じ事やった俺が来ましたよ

どうやっても無理でし
ESR をFastBootするしかない
メニューがハックできないから他の機能は使えないYO!


868:867
08/11/08 21:37:25 2KnQlFXY
でも万が一できたら教えてくらはいm(__ __)m

869:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 22:00:21 0d3ykwjP
ESRをFastBootで無問題じゃないの?

870:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 22:47:01 5OzBCxl5
XPLODER.ELFをUSB上で起動できて、追加コードの保存もできたんだけと゛、メメントパッチあてたバックアップディスクの起動のさせ方ってが分からん…。
CDを入れて下さいのとこでバックアップディスク入れても駄目、
SM3.8を入れてESR起動→バックアップディスク入れる でもダメだった。
うまく起動できるって人いたらおせーて。

871:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 23:11:13 0d3ykwjP
また業者っすか~?
最近オクでESRとHDLのメモカがジャンジャンで、
新商品で改造コードも追加ってか?

872:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 23:12:15 I29TO8xR
今日SCPH-90000買ってきてFreeMcBOOTやってみたけどダメだった…
というわけで
>>427に追加してみる

・FreeMcBOOT起動 可
  0906222
  1458230
  0953486

・FreeMcBOOT起動 不可
  0968821
  1789560
1796619

09-がチャコール・ブラック
14-がサテン・シルバー
17-がセラミック・ホワイト
のようだな

873:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 23:15:50 5OzBCxl5
業者じゃないし、ホントに困ってる。

874:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 23:20:50 1HNV2U29
俺もできない。

「FMCB→LbF(MC)→XPL(MC)→複合化したコード入力→PS1ディスク入れ替え→LbF(MC)→Memパッチ済みディスクに入れ替え→ESR
これでコード使えた 」

これでできなかった。

875:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 23:32:56 0d3ykwjP
>>874
それってv1.4のことだろ?
キミもv1.4か?


876:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 23:45:30 1HNV2U29
>>875
FREE_MCBOOTのバージョン?

877:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 00:07:46 A4q1v07z
PS1ディスク入れ替え→LbF
これは1.7じゃないはず

878:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 00:33:04 TY/3My6B
俺は1.7なんだけど、ほかのVerならできたりするの?

879:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 00:46:13 sIbnab5X
PS2 HDL/HDA動作確認スレ part6
スレリンク(gameurawaza板)

880:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 01:19:06 du4N6wIv
アルェー?
mementoをダウンロードしようと思ってダウンしようと思ったら
mementoteam.comにアクセスできないんだけど…?
俺だけ?

881:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 01:22:58 P3Izv2D0
余裕でおまえだけです糞野郎

882:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 05:10:05 QqZ1+Og7
>>877
設定次第じゃないの?
というか1.7でもその手順なら可能

883:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 05:17:55 A4q1v07z
可能だけどわざわざLbFに戻る~? 手順を2個も増やすの~?

884:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 06:19:16 QqZ1+Og7
>>883
その手順で出来ないっていってるんだから、出来ると言うべき
1.7ではあり得ないというと語弊がある
どちらにせよ、PS1ディスクと入れ替える手間を考えたら大した話じゃない

885:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 07:35:57 CALybLMJ
CDのゲームをDVDにしてFMCBで起動するにはどうしたらいいんですか?

886:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 08:59:28 rcv+54zV
CDのゲームをDVDにしてFMCBで起動すればいいんじゃないかな?

887:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 09:10:12 Rs+mHtts

         /!   ),
         ヾ.)⌒ヾ'
          /________ヽ
        くノ´・∀・)> <オマエアタマイイナ!!
         と  `O' つ
     ,. -‐ ⊂.,,____ ,.⊃ ))
   ⌒゙



888:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 11:31:03 d83MubUH
<わからない五大理由>
読まない
調べない
試さない
理解力が足りない
人を利用することしか頭にない


889:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 12:04:06 epImYmo0
>>885
上の方で同じ質問あって、誰か答えてたぞ。遡って読んでみそ。

890:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 13:51:30 TY/3My6B
>>883
1.7でPS1ディスク使わないでコード使うやり方あるの?
俺PS1ディスク持ってないからその方法でできるんだったら教えて欲しい。

891:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 13:59:24 oOW4SgdU
Lbf経由する必要がないってことだろ
余計なもん経由するとコード効かない場合もあるから

892:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 14:06:19 4aEzhPAl
最短でコードをパッチ当てたディスクに利かす方法って
皆どうしてる?

893:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 14:24:11 Ke1s4sK8
FCMB→SM3.8.ELF→ESR→memento済みディスク

894:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 14:28:21 4aEzhPAl
>>893
swapなし?

895:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 14:33:55 Ke1s4sK8
>>894
なし

896:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 15:11:17 MYRo4NA3
SM3.8のドラクエ5のマスターコード使うと、セーブ出来ないでフリーズするから、ちゃんとしたのに変えないとだめだよ

897:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 16:43:26 du4N6wIv
mementoページにどうしてもいけない…。
URLリンク(www.mementoteam.com)
ここみんな行けるの?

898:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 16:49:23 hh/5cZgi
行けない行けないけど行く必要なくね?

899:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 16:51:54 du4N6wIv
>>898
レスありがとう
mementoって他からでもダウンロードできるんですか?

900:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 17:02:52 hh/5cZgi
URLリンク(www.fileshost.com)
これがURLリンク(www.mementoteam.com)からリンクしてあった奴のようだが

901:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 17:05:20 TY/3My6B
>>895
PS2起動したら自動でFMCB(1.7)が起動、ブラウザ画面に登録しといたSM3.8.ELF(USB上)を起動→コード選択してパッチ済みディスク挿入。→
自動でPS2のブラウザ画面に戻り、パッチ済みディスクに反応してESR自動起動→
ゲームが起動するが、コードが効いてない。

なんでだOTL
ルートの構造どうやってる?もしかして50000じゃチートは無料?

902:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 17:14:31 TY/3My6B
>>901
×無料

○無理

903:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 17:34:06 MYRo4NA3
メモカにインストールしてないの?

904:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 17:52:25 TY/3My6B
SM3.8のこと?ELFファイルって必ずメモカに入れといた方がいいの?メモカに入れとくと容量食うと思ってUSBに入れてたんだけど。


905:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 18:22:48 du4N6wIv
>>900
うおおお
ありがとう!ありがとう!

906:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 18:43:26 UgpwWiwP
USBメモリのオススメってなにかある?
wikiで見たけどどれも古くてもう売ってないんだよなぁ

907:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 19:02:14 P3Izv2D0
なんでもいい

908:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 19:17:25 xDU9U3y5
レッスル2がHDL不可らしいけど、パッチ当ててESRで動くか試した人いますか?

909:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 19:19:35 UgpwWiwP
あんまり関係無いのか・・・
相性って言うのはドングリ化する時の話なのかな

910:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 19:21:03 oOW4SgdU
バッファローのは買うな

911:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 19:25:20 epImYmo0
>>906
USBメモリ、あまり神経質にならんでもいけそうよ。
適当に買ったELECOMとBUFFALOの2GB、普通に認識。

912:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 19:36:50 epImYmo0
>>910
あれ、そうなの?安かったから知らずに買っちまったんだが。
…なんかマズい製品なの?バッファロー製って。

913:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 19:37:13 UgpwWiwP
thx、とりあえず安いの買ってみるよ

914:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 19:41:40 MYRo4NA3
俺は昔買った128MBのMP3プレイヤー(RIOってやつ)で出来たよ
30000とSM3.8

915:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 20:25:38 LUSzlKnl
microSD+リーダー+USBリーダーでは認識しない・・・
素直に買ってくるか

916:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 21:15:20 cb2VIlle
>>915
認識するのもあるよ
MicroSD専用リーダー3つ持ってるけど
SDHCを読めるやつ1つだけは認識した

917:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 21:42:07 qK15OZBu
コイシ が業者かね?
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)
Yahoo!オークション - PS2 メモリーカード~メモカブートでディスクを保護。

918:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 22:06:52 epImYmo0
>>917
雑誌とかにも紹介済みで、基本タダで出来るコト広まってるのにねぇ。
入札する人はいないだろうに。

USBメモリーなんざインストールに必要な容量わずかだから、
安売りで買ったヤツの空きでインストールしたし。

919:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 22:48:56 YlvHnmAo
おい
久しぶりに来たら俺の50000番台でもメモカブートできて感動した
ためしに30000でよくやってた、uLaunch→codebraker→uLaunch→HDLで改造コードも利いてて感動した

作業途中でまちがえてメモカフォーマットしちゃったけど感動した

920:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 23:33:49 Z49jaEP1
FCMB→SM3.8.ELF→ESR→ESR disc patcher GUI v0.24a済みディスク、じゃ無理なの?

921:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 00:12:41 kN9WI6RT
ESRのパッチャーだとバックアップディスクでもコード使えるの?
だったら、今までメメントあててたゲームをまた焼き直さないといけないって事?(´;ω;`)

922:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 00:45:10 aUSDirWe
R1にBoot.elf(らんちゃ)を設定して、R1おしっぱで始めたらHDLが起動する
○ボタンにBoot.elfを設定したらちゃんとランチャーが起動するのに/(^o^)\

923:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 00:47:06 60xUKmcK
FastBoot =OFF

Skip_MC =OFF

Skip_HDD =ON

Skip_Disc = OFF

Skip_Logo = ON

Inner_Browser =ON

↑って感じなんだけど、みんなはどんなふうに設定してるの?

924:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 02:57:16 x+Zyua/y
機能があるのに使わないなんてもったいないから
全部ONだな

925:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 13:27:20 sELrs0Pb
>>921
おれはバイオ4で残虐制限解除したくて色々遣ったけど
結局PS1ディスクでランチャー立ち上げてUSBメモリーの
XPloder_v1.0_Build_003f→コード選択→プレイ→ブラウザ→
普通にボタン押してイジェクト→バッチ当てたディスク→ESR
こんな感じ、パッチはメメント、ESR DiskPacherどっちでも行けた

926:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 14:20:42 ZZTCKjMl
>>925
バッチじゃないよ

927:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 18:33:01 VxXjLeNV
>>924
全部ONにすると、アクションリプレイEzやMAXを起動するときに「このディスクはプレイステーションの規格じゃりません」となって起動しないです。
↑自動的ロードせず、FMCBがメモカとディスクを認識した後にディスクを選択しないと起動しない・・・orz

928:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 19:49:32 ObzfyN6s
久しぶりに来たんだけど
全然Configの更新とかされてないのな

929:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 00:16:35 sUM8RsRM
SCPH-70000 でメモカブートできるの?

>起動確認機種の型番 SCPH-30000 SCPH-70000 です

URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
Yahoo!オークション - PS2 メモリーカードでバックアップ起動 メモカブート 特価

類似
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)
Yahoo!オークション
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)
Yahoo!オークション
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)
Yahoo!オークション

930:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 01:20:02 Y5xGgQIt
>>929
SCPH-90000は出来るのと出来ないのがあるけど
その他はメモカブートはできるよ


931:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 01:23:13 Y5xGgQIt
追加
今では薄型PS2のメモカブートでESR起動する人が多い
と、思うような書き込みが多数

932:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 12:19:10 QnMmhpON
swapmagic3.8使用でメモカにFreeMcBOOTをインストールしようとしたがなにも起こらずに3.8の起動画面が…
これって、USBメモリーが対応してないってことでおk?

ググっても、ROMっても原因不明なのでレスよろしくお願いします

933:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 12:31:16 1h7jcFvw
>>932
PS2の型番とか、その他の情報も書いておいた方がレスもらえやすいかと。

>USBメモリーが対応してないってことでおk?
可能性はありますな。一応、使ったUSBメモリーのメーカーと型番も書いてみては?
詳しい人がレスしてくれるかも。

…ウチのUSBは、どれも反応したんだが。そんなにシビアなのか?

934:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 13:05:08 ivLt2GMd
>>932
俺もそうなったけど、メモリーカードのデータ消したり作ったりしてやったら出来た気がする

935:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 13:34:38 w0zMSEYK
「インストールしようとしたが」
ここにつっこめよ

936:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 13:43:28 1h7jcFvw
>>932
念の為にもう一度、ファイル構成も確認しといた方がいいかもね。
ひょこっと間違えてるケースがある。

かく言う自分は、必要ファイル解凍した時のtxtファイルも一緒に突っ込んでたせいか、
起動しても不安定なこと不安定なこと…。
結局、メモカの中にできたファイル削除して、最初からやり直したら安定したよ。

937:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 13:44:35 xdR2tCel
USBメモリーカード買わなくてもPSP持ってるなら
PSPとPS2を繋げても出来るんだね。

938:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 16:03:51 TfpDmalJ
>>937
kwsk。
PSP持ってないけど興味ある。


939:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 16:24:42 sATpk1pb
PS2とPSPをusbケーブルで繋ぐんじゃない。

今はもうケーブルよりusbメモリーのほうが安いとは思うけど。

940:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 16:31:41 1IjgHu1r
>>932
SWAPMAGICフォルダのやつがSMBOOT0.ELFになってる?
俺はこれをSWAPMAGIC.ELFにしたらちゃんと出来るようになったよ

941:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 16:53:47 QnMmhpON
詳細書き込んでないのにたくさんのレスありがとうございました
詳細書きます

本体 SCPH-70000
USBメモリー buffalo512Mb
ファイル構成
FREE_MCBOOT.ELF
-<INSTALL>
 -BOOT.ELF
 -ESR.ELF
 -SMS.ELF
 -HDLOADER.ELF
 -<SWAPMAGIC>
  -SWAPMAGIC.ELF
   (up0099.ZIPのBOOT.ELFを改名した物)
 -<MODULES>
  -USBHDFSD.IRX
  -USBD.IRX
 -<FMCB_CFG>
  -FMCB_CFG.ELF
 -<APPS>
 -<INJECT>
ファイルはUP0097のものを使っています
SWAPMAGICは3.8です 
  
 


 
 



942:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 16:58:11 1IjgHu1r
公式からFMCBとかuLaunchELF落として、自分で構成しなおしてみたら

943:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 18:48:04 NnEYKX4L
URLリンク(psp2525daze.blog118.fc2.com)
↑ここのサイトを参考にしてFreeMcBootを導入しようと思うのですが、
このサイトのFreeMcBootはESR,uLaunchELF,SMSと3種類のメモカブート
ツールしか入っていないようなのですが、FreeMcBootのみで
R.K Swapperを起動することも可能なんですかね?
可能ならその方法を教えていただけないでしょうか?

944:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 19:44:43 1h7jcFvw
>>941
ファイル構成がちと分かりにくいかなと。
USBメモリー直下のファイルは、

 ・FREE_MCBOOT.ELF
 ・INSTALLフォルダ
 ・SWAPMAGICフォルダ

でおk?


945:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 19:50:22 QnMmhpON
>>942
おすすめどおりにやったら解決しました
ありがとうございました

946:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 20:46:21 U4J/56iQ
>>943
FreeMcBoot Configurator起動
○押す
Configure OSDSYS options...で○押す
Configure Item 「←→ボタン」で番号変更でツール名・パス指定
Save CNF to MC0でセーブ

URLリンク(mokemation456.hp.infoseek.co.jp)

R.KはINSTALL入れて転送するかUSBメモリーに入れたままでパス指定するのもいい。

947:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 21:17:04 U4J/56iQ
>>943
RKよりSM3.8.ELFの方が良いんじゃない?
このスレのどこかのリンク先にあったような。

948:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 21:20:41 l17Ntzne
>>528 >>545 >>601

949:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 21:38:08 NgG06TmC
FMBCからランチャ立ち上げて、
USBにあるSM3.8を起動するとメモカ認識しないのな。
FMCBのインストール時に、一緒にSM3.8をメモカに入れて
ランチャからSM3.8立ち上げたら、ちゃんとメモカ認識したわ。

950:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 21:58:21 1IjgHu1r
容量ケチってないでインストールしとけ

951:943
08/11/11 22:06:55 /O4EdYYT
>>946
すいません。それほど知識がないので分かりません
>>947
このスレの528のファイルのSWAPMAGIC3.8.ELFですかね?
このファイルをどうすればいいんですかね?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch