08/10/17 13:28:52 KkdBonKF
書き忘れてた。
ウチのはUSBメモリーにファイルいれて、SwapMagic3.8使ってインストールしたよ。
>>296
いま一度、ファイル構成の確認とかしてみては?
あと、どの段階から作れないのか情報求ム。
ここのみんなのアドバイスでも駄目なら、対策された可能性が出るし。
もし本当に対策版PS2が出てるなら、それはそれで有益な情報。
301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 13:58:17 gaPmdd1N
FMCBとメモカブートは別物でしょ?
302:300
08/10/17 14:16:31 jWV+pQyL
あれ?そうなん?そりゃ失礼。
どっちもPS1との互換性持たせた為にできた穴をついて、コピー起動するから似たようなモンかと。
出先で携帯からなんでID変わってるけど。
303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 14:17:50 2mN4rJ5m
俺も先週買った90000番がメモカブートできなくて、インストールしたメモカかして起動したら、普通のブラウザとシステムしかでてこない。
この90000番でマルチインストールして70000番では正常に動いたから、やはり対策されたのだろうか…。
304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 14:22:33 xv8RvHRM
>>303
その手の質問はもう秋田
305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 14:22:57 gaPmdd1N
50000の時みたいに関係あるかわからないけど
50/60Hz 35Wで出来てる。ちなみに今週の日曜日に買った
306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 14:24:29 gaPmdd1N
ってか対策はされてないと思うよ
307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 14:37:36 jWV+pQyL
>>306
と思いますな。
あのソニーさんがそこまで早く対策出来ると思えませんわ。
…そーいやこのFMCB、いつぐらいから話題になったんでしたっけ?
308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 14:50:27 er8yctgZ
起動時のFMCBのロゴって非表示にできないの?
309:296
08/10/17 14:56:09 sWntSozl
296ですが・・・・
SONYが対策してるとは確かに思えないので、たぶんまだ見落としてる点があるんだと思う。
もうちょっと自力でがんばってみます。
いま出先なんですぐには試せないけど、できたら報告します。
Wiiのトワイライトハックは簡単だったんだけど、こっちはちょっと手こずるね。
>>298
助言感謝。
もうちょっとがんばってどうしても駄目だったら、状況と環境書いてみます。
310:298他。
08/10/17 15:09:11 jWV+pQyL
いやいや。
この板の住人は、自分にとっちゃ貴重なアングラ仲間なんで。
こっちも帰って、自分のPS2のドライバのバージョンとかシリアル?とか、分かる範囲で情報出します。
ドライバのバージョン違いとかの可能性も有るんで。
311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 16:00:32 seZn+pkr
先月辺りに買った90000は普通に使えてるけどな
312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 16:45:53 QDBA9h6T
PS1のバックアップって、Mementoパッチ当ててもERSで起動しないんだっけ?
DVDビデオを代替する仕様だから無理だよな・・・
313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 16:55:57 9rjwIRyM
>>309
このスレの過去ログ見てちゃんとやってみたのか?
あと何をどうしてどうやったのかちゃんと言わないと答えられんよ
314:298他。
08/10/17 20:15:09 jWV+pQyL
帰って来たけど、親父が囲碁ゲームでパソコン使ってるんで携帯のままカキコ。
ウチのPS2ではFMCBは動作してる。
型番とかは以下の通り。因果関係あるか分からんけど。
・型番 SCPH-90000
・SERIAL HJ0906222
・ブラウザ 1.40
・CDプレーヤー 2.00
・PSドライバ 2.00
・DVDプレーヤー 3.11
電力は35Wだな。
何か他にMACアドレスとかあったけど…。
FMCBはver1.7だな。
USBの中身はパソコン使えないからわからねー。
315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 21:00:35 3pjF2R3P
↓のサイトをみてメモカブートを構築したのですが
URLリンク(schneemondblume.blog109.fc2.com)
ディスクを起動しようとすると、
電源投入>BcBootのロゴ>(一瞬)ブラウザ、本体情報のメニュー画面>Loading...
>(一瞬)ブラウザ、本体情報のメニュー画面>Loading... のループになってしまいます。
原因をご存知の方おられませんでしょうか。
PS2型番は70000です
316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 21:06:15 jbiCW+Ai
今日、初めてFreeMcBoot→ESR→バックアップ(メメントパッチ済み)やってみたんだが、どうも異音がして読みこまないんだが・・
317:315
08/10/17 21:23:05 3pjF2R3P
追加で下記を試したのですが変わりませんでした。
まず、環境構築時に使ったのは50000の型番です。
こちらではブラウザ画面からDVDを読み込んでいますから進まないので、
もう一台の70000で試して上記の症状になりました。
そこで70000で試したことは、USBメモリなしで起動しても同じ症状
なので、USBメモリを認識していないのかと思い、SD2G+アダプタや、
USBHDDなどを試したのですが、結果は変わりませんでした。
上記のサイトのほうに質問しに行ってきます。もしご存知の方がおられましたら
簡単でよいのでアドバイスをお願いします。
318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 21:24:31 IX3xixC8
便乗して質問しますが、FreeMcBoot→ESR→バックアップ(メメントパッチ済み)
で起動したのですが、読み込みが遅かったり音トビしたりしますが
どのようにすれば問題なくプレイできるでしょうか?
319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 21:41:59 x3shhtpc
>>315
スタートボタンを押しながら電源を入れて起動すれば、Free McBoot Configuratorが起動する。
Free McBoot ConfiguratorのConfigure OSDSYS Optionで、MCやDISKなどのスキップの設定をONやOFFに変える。
「SAVE MC0」で○ボタンを押して、設定を保存。
PS2のブラウザに戻る。
320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 22:12:07 2PJKW3id
>>318
おれはネットアダプターがあぼ~んしたから、
焼いてあるDVDをFMCBでL1に登録してるSMでやってる。
それとESRを試そうとメメント探したけど、どうしても見つからんかった・・・・
で、ESR disc patcherってのでパワプロ15にパッチ当てたらすんなり起動、プレイできた
321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 22:18:43 UJYLxh+x
PS2型番37000
やっとこさESR入れてめめんとでDVD焼いて起動しようとしたら
画面が真っ赤でした。原因はメモカっぽいんだけど…
322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 22:19:59 3zyjK9p6
>>315
インストールフォルダにELFちゃんと入れずにインスコしたんだろ
323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 22:21:40 7WArfEA8
なんぼやってもPAR3でFreeMcBoot導入できない…
324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 22:24:05 xtu8jcg8
【IP:Port】125.52.216.22:7500
【希望対戦回数】3くらい
【使用キャラ】文
【天候】続行
足りないこととかアドバイスしてくれるとうれしいです
325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 22:24:53 xtu8jcg8
ゴバ━━(゚∀゚)━━ク!!!!
すみません
326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 22:29:42 M5luiX2w
>>324
みてるスレが同じだけどなんなの? 運命なの? バカなの?
327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 22:46:12 seZn+pkr
>>314
FMCBが動いてるなら問題ないじゃん
そこから先何をしたいわけ?
お好みの用途のELFをFMCBの設定で登録していけよ
328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 22:48:03 x3shhtpc
PSPやマルチカードリーダをUSBで接続して、FreeMcBootを導入したツワモノはいないの?
URLリンク(www22.atwiki.jp)
329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 23:17:00 6Po3DOYg
>>324
ひそうてんわろたww
330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 23:17:20 84rlFopv
最初はPAR2でインストしてアップデートはPSPでしてる。
331:296
08/10/17 23:35:26 qNN43MiN
>>314
家に帰ってきて、何度かやってみたけどやっぱ無理だった。
用意したもの 本体SCPH-90000 USBフラッシュメモリー(1G) SwapMagic3.8
まず、URLリンク(ps2game.s269.xrea.com) の up0097.zip Free_McBoot_1.7
を使って Multi Version Install でインスコ → ×
Normarl Version でインスコ → ×
テキストも削除してNormal と Multi でインスコ → ×
メモカをFree McBootでフォーマット後 Normal と Multiでインスコ → ×
Free_McBoot_1.5 でインスコ → ×
コンフィギュレータ使ってメモカのBOOT.ELFとか読ませるように設定して
ボタン(STARTボタンとか)を押しながら電源を入れても×
もちろん、インスコする前には全ての設定ファイルを削除した後にやってます。
ちなみにSCPH-90000のシリアルは HJ0968821
ドライバなどのバージョンは>>314と同じ
ここまでやって駄目なら対策されたとしか思えないわけだが・・・・
>>313
上記のような感じです。
332:315
08/10/17 23:35:35 p1OD20bQ
ありがとうございます。
>>319
試したのですが、スタートをおして起動しても変わりませんでした。
コントローラを変えてもだめでした。
>>322
もしかしたらそれかもしれません。SW3.8plusを使っています。
もう一度315のURLのところみて最初からやっているのですが、
FreeMcBootを起動し、×ボタンでインストールするときに、
No BOOT.ELF to install continue anyway ?
× = continue ○= Abort
と出ていました。さらに×で進めると、
インストール中のログに、
checking osd validity faild
のように出てました。
これは何が原因でしょうか。
333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 23:49:59 bcrVU43Z
>>332
まずはsageようぜsagになってる
334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 23:52:56 x3shhtpc
「USBフラッシュメモリー(1G)」が原因だと思う。
↓PS2は、512MB以下のSanDiskかI・O DATAのものしかELFが起動出来ないと思う。
URLリンク(www22.atwiki.jp)
アクションリプレイMAXに付属のUSBメモリとか・・・・。
335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 00:04:33 VI8pyp9W
>>334
USBフラッシュメモリーかぁ。シビアな話は聞いていたけど・・・・・
SM3.8からFreeMcBott起動して、普通にインストールまで出来たから
違うと思っていた。CDからもやってみることにする。感謝!
336:298他。
08/10/18 00:15:27 /MnywUxA
>>327
携帯でID変わったからややこしかったな。
>>314のカキコは、>>296>>309宛てのカキコですわ。
同じSCPH-90000で、ウチのはFree McBoot導入できて、
>>296のSCPH-90000にはインストール不可。
シリアルNo.とか、ドライバのバージョン違いでもしかしたら、
って事で、ウチのを比較用に挙げたモノ。
別に、あたしゃこれ以上何かするつもりは無いッス。
…チートコード使いたいけど難しそうだし。
>>334
え?そうなの?
ウチでインストールに使ったUSB、BUFFALOの“TurboUSB”の2GBで
フツーにインストール出来たけど…。たまたま相性が良かったのかなあ。
337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 00:19:20 JfmZPRE3
uLaunchELFから起動してみるとか?
swapmagicから、USBメモリのuLaunchELFを起動
uLaunchELFから、USBメモリのFREE_MCBOOT.ELF起動してインストして
PS2メモカにコピーして起動してみるとか?
swapmagicから、USBメモリのuLaunchELFを起動
uLaunchELFでUSBメモリのFREE_MCBOOT.ELFをPS2メモカにコピー
uLaunchELFからPS2メモカにコピーしたFREE_MCBOOT.ELFを起動してインスト
意味ないか
338:296
08/10/18 00:31:44 VI8pyp9W
URLリンク(mokemation456.hp.infoseek.co.jp)
に感謝なことにディスクイメージがあったのでCDに焼いてインスコしてみたけど
やっぱ駄目だったわ orz
>>337
必要なファイルはFREE_MCBOOT.ELFだけじゃないから無理なんじゃないかな。
339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 00:47:41 /MnywUxA
>>338
インストール自体は完了してるんでしょうか?
mementoパッチ当てたコピーディスクを入れたらどんな状態に?
340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 01:01:52 8ToRS8W7
と言うかELFに対応してないUSB使ってるだけだと思うけどな
情報も小出しするわで助けてもらう気もなさそうだからほっとけ
341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 01:10:38 1r1HtLyv
1つ確認!
FreeMcBottをUSBフラッシュメモリーに保存してそこからインストールできた場合は、そのUSBメモリーはPS2で使えるってことでいいんですよね?
342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 01:20:55 M95v9ksd
diskmapでUSB覗いてみたけど
HDDと認識されるUSBは認識できたが
リムーバブルと認識されたUSBはNGだった
343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 02:36:28 JFLim8iJ
URLリンク(psx-scene.com)
本家でも新しく出たSCPH-90001でFMCBが動かないという報告が出てるよ
どうも対策されたらしいな
344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 03:20:05 VjLqGPTq
SCPH-50000MBの中古を探して買った方がいいと思う。
新品でも24000ぐらいで残っているし、PlayStationBB Unitも13000であるしな。
345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 03:27:32 W1Ebwa3+
>>343
此の期にいたってまだ対策してくるのか
対策前の本体が溢れてるから盛り上がらないだろうな
346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 07:41:52 UeVNkrVf
>334
良く聞くけど、そんなにUSBメモリってシビアなのか?
家のはMP3プレイヤー含めて五個ほど試したが全て平気だったけど
347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 07:48:59 ZqB1o4af
DIMEのおまけに付いていたリーダーと
ジャスコで100円で買った東芝の青色64MBでFMCB導入できた
一応報告しときます
348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 07:49:44 0t90neDL
>>343
マジで~?
SONYにしちゃあ随分と早い対策だなあ。
このワザが広まったのって、そんなに前だっけ?
349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 08:12:45 A9sUUyAy
6月1日にPS2 - HDLoader総合スレッドから本格的に始まったんだっけな
350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 08:22:16 0t90neDL
>>349
サンクス。4ヶ月くらいで、対策した商品を出荷してるのか。
最近SCPH-90000買った人でも動いた人と動かん人いるから、ロットとかによるんかなあ。
SERIALで判別出来るんかな?
今後の為にも皆さんご協力を。
ちなみにあたしゃ‘298他。’です。
SERIALはHJ0906222。
351:350
08/10/18 09:22:41 0t90neDL
肝心な事書いてなかった。
SERIAL HJ0906222
で、FMCBは問題なく動いてます。
352:296
08/10/18 09:36:21 VI8pyp9W
SONY仕事早すぎ!
俺のは対策版ということでFAだな。
SCPH-900000 CB
S01-0968821-K FMCBは× ということで。
353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 09:41:02 Ay/2S2D5
>>352
ざまぁww
354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 10:01:39 0t90neDL
>>352
貴重な情報サンクス。
SERIALの09~以降が関係してるんかな?
>>353
くらぁ!
355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 10:12:32 HWySHNn6
>>354
可哀相だが仕方ない。
FMCB導入は無理だったかもしれないけど、いつかFMCB起動確認試してみてな
356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 10:45:03 ELgoD7je
>>351 SERIAL HJ0906222
>>352 S01-0968821-K
シリアルの形式が全然違う。どっちか間違えてない?
357:298他。
08/10/18 10:49:35 0t90neDL
まあ、そのうち本家本元で対策版の対策を見つけてくれるかも知らんし。
>>296さんはSwapMagic持ってるみたいだから、気長に待ってみようよ。
あたしゃFMCB導入したは良いが、今までに焼いたコピーディスクが大量に有るから結局SwapMagic併用してるわ。
358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 10:53:30 VI8pyp9W
>>356
351のHJ~は、本体底面に書かれているシリアル番号
352のS01-~は、外箱に書いてあるシリアル番号
まぎらわしくしてしまってごめんね。
実際買うときは外箱しか見られないだろうから、外箱のシリアルを書いてしまった。
ちなみに底面に書いてあるのは HJ0968821 。
359:351
08/10/18 10:56:01 0t90neDL
>>356
あ、それは気になってた。
こちらの
SERIAL HJ0906222
てのは、本体の裏に書いてたやつ。
箱は捨てたんで、どんな書き方してたか分からん。
360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 11:15:57 QKvQKW5J
>>358
一応インストールのやり方確認みたいな感じで簡単にまとめてみたから再度見直してみて!
読みにくいけどごめんね。
URLリンク(a-draw.com)
361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 11:56:12 VI8pyp9W
>>360
ありがとう。せっかくなのでもう一度、358氏の手順に従ってやってみた。
(現在、URLリンク(psx-scene.com)の鯖が落ちてるみたいなので
あらかじめダウソしてあったものを使用)
USBはFATでフォーマットしてあったのでFAT32に変更。
一応、テキストファイル関係はすべて削除した。
Free McBoot installed successfully! も表示されてたし、
メモカにもそれらしき3つのファイルがきちんと作成されている。
しかし起動すると「ブラウザ」と「システム設定」が表示されるだけ。
やっぱ駄目みたい。
362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 12:02:52 QKvQKW5J
俺のはHJ1458230なんだけど番号若い方が出荷が新しいなんてことはないよね?
俺今週の日曜日に買ったし。
363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 12:03:52 6vm7cHW4
>>361
全く同じです。
因みに先週amazonでSCPH-900000を購入しました。
364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 12:11:27 VI8pyp9W
>>363
差し支えなければシリアル番号を。
365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 12:18:38 VI8pyp9W
>>360 >>361
358氏じゃなくて、360氏だった。
スマソ。
366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 12:43:37 6vm7cHW4
>>364
SCPH-90000CW
本体底面 HJ1789560
箱 S01-1789560-M
367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 12:48:06 0t90neDL
>>362
09始まりが14始まりになってる。(桁数を数えてみて。)そんなに売れてるのか、90000番…。
SERIALからすると対策済みかも。
FMCB起動のレポよろしく。
368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 12:49:00 QKvQKW5J
>>365
USBメモリのフォルダ構成はどんな感じ?
369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 12:51:48 W1Ebwa3+
FMCB動作する90000
シリアルがHJ0953486
S-01-0953486-L
370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 12:57:45 6vm7cHW4
>>367
>09始まりが14始まりになってる。
たぶん色で違うと思う。
CBだと09~とか、じゃないかな?
371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 13:03:51 QKvQKW5J
やっぱり色で違うか
俺のはシルバーだから
372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 13:05:52 0t90neDL
>>369
レポサンクス。
>>370
ほんとだ、色が違うわ。訂正サンキュ。
>>296氏も>>369氏もウチのもCB色だわ。
レポ協力してくれる方、色も記入してくれたら助かる。
373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 14:46:39 6f3WH2PW
>>361
メモカの中のインストールしたファイル(BOOTデータやらシステムデータ)を消してからやってる?
失敗したときのデータが残ってるんじゃない?
374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 17:36:07 VI8pyp9W
>>373
消してるし、FMCBでフォーマットかけてからインストールしてるって。
それでも駄目なんだって。
375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 17:44:55 nVVgFShB
じゃだめじゃん、あきらめたら
376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 18:28:40 A9sUUyAy
>>375
つかもう>>374(>>352)はあきらめてるのに回りが心配してるだけじゃん
377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 19:17:49 ysd/dnMH
>>374
ざまぁww
378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 19:25:56 VI8pyp9W
>>377
またおまいか
379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 19:43:34 sjVO7FO7
なんか賑わってるな。対策版なんてきたのか。
380:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 19:51:09 /e9s36Od
ps3程度には売れてると聞いたがわざわざ対策版出したんならホントかもしれんな
381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 23:22:03 VqWlPDUL
R.K.SWAPPERについてなのですが、
黒のSCPH-30000で起動するのですが、
サタンシルバーのSCPH-70000だと起動しません。
原因がわかる方いらっしゃいますでしょうか。
参考にしたサイト↓
URLリンク(osaka.cool.ne.jp)
382:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 23:45:25 Fndt1suL
>>381
URLリンク(mokemation456.hp.infoseek.co.jp)
383:381
08/10/19 00:07:05 CLtm736o
>>382
素早い対応ありがとうございます。参考になります。
どうやら、50000以降は起動が難しいようですね。
素直にswap使って起動するか…
384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 00:20:39 BRHfhwWj
Free McBootをインストすれば、L1でHDLoader、R1でuLaunchELF、L2でSMS、R2でESR、スタートでFree McBoot Configuratorがボタンを押しながらで起動できるんだけど、対策版の90000はそれも無理なの?
385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 00:31:54 rTevIfr8
>>383
FreeMcBOOTでR.K.SWAPPER起動できるけど。
386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 00:41:12 JDZhuHfI
HDL用の50000番台のドライブがおかしくなってきたから新しくESR用のを買おうした矢先にFMCB対策済みのPS2登場か(^_^;)
対策済みと未対策の型番の境を知りたいね。
387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 00:48:18 bnitwv10
>>386
商品の回転が遅そうな店に行って買えばいいと思うよ
388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 01:09:11 mF4a0NC/
ESRでPS2CDのゲームの起動はできるんですか?
389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 01:25:26 BRHfhwWj
まだ新品の50000や79000も売ってるとろこがある。
URLリンク(kakaku.com)
390:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 02:26:03 Y0H1Kkol
>>384
ダメでした。
391:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 02:38:28 81dlt2KO
久しぶりにきたけどマジで対策なんかしてんの?
392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 05:38:32 JycQXVMx
PAR3を使ってのバックアップ起動方法を教えて
393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 05:42:01 JycQXVMx
SM持ってないとだめ?
394:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 08:02:01 YyUabIXb
>>388
そのままだと、mementoパッチが当たらないんで不可。
DVD化してやる必要アリ。
URLリンク(mokemation456.hp.infoseek.co.jp)
ここに、CD→DVD化の手順が書いてあるけど…
SONY純正のCD_DVD-ROM Generatorつーソフトが必要。
普通には流通してないんで、P2Pとかで入手せんとダメ。
395:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 08:09:09 YyUabIXb
>>392
>>2のリンク先
URLリンク(mokemation456.hp.infoseek.co.jp)
を覗いてみて。色々と詳しく書いてるから。
型番によって出きる出来ないがあるらしいし。
396:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 08:09:36 VLJyu7pp
SwapMagic3.8内の全データファイルかSwapMagic3.8のイメージファイルの
データをUSBメモリに保存しただけで、PS2本体にSwapMagic3.8ディスクを
入れたかのように認識させることはできないのでしょうか?
USBメモリから直接、PS2メモリカードにプログラムを転送できたら
嬉しい願いなのですが、SwapMagic3.8のディスクを、まず通してからでないと
やはり無理なのでしょうか?PS2本体に本当の意味でUSBメモリを挿すだけで可能でしたら幸いです。
397:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 08:14:26 8ZAU2lkX
>>396
なんらかのディスクいれてUSB操作しないと出来ないから無理
398:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 08:21:46 VLJyu7pp
>397
やっぱり、無理そうですか。素直にSwapMagic3.8ディスクを使います。
早い返事が聞けてとても助かりました。レスありがとうございました。
399:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 09:23:51 mF4a0NC/
>>364
ありがとうございます。探してみます。
400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 10:39:43 uEEh4L71
>>399
P2Pじゃなくても、あっちゃこっちゃのネッ上で公開されてるよ
401:394
08/10/19 10:46:19 YyUabIXb
>>400
ありゃ。認識不足。訂正アンガト。
>>399
探すんだったら、ver.1.20とかの方が良いですよ。
ver.1.50以降だと、CDデータのままだとエラー吐くそう。
ダミーファイル作成して、ファイル容量大きくしないとダメみたいなんで。
402:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 13:20:06 AcRlk7br
まだスワップなしでCD動かすことはできないのか?
403:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 13:22:36 nvzfvpLI
無理だなps2かps1にもよるけどps2ならcdをdvdにすればいける物も少なくない
404:399
08/10/19 15:44:37 mF4a0NC/
>>394
SONY純正のCD_DVD-ROM Generatorらしきものを入手できました
ついでにPS2CDのゲームとPS2DVDのゲームでNin1を作ろうと思ったのですが
これはPS2CDのゲームをPS2DVDにしてから、もうひとつのPS2DVDでNin1を作成すれば可能なのでしょうか?
405:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 16:44:25 nvzfvpLI
ちょっと聞きたいんだけど
パッチあてたディスクでXPloderの改造コードを使う事は出来るのかな?
ログには出来るみたいなこと書いてるけどもうちょっと詳しく教えてほしいです。
今Ver. 1.3 Build003fの方とVer. 1.3 Build0040を試してみたんだけど
PS1のソフト入れたままuLaunchからXPloderの003f起動→コード適用したのはいいけどディスクが回転しっぱなしなので交換するためにSMを割り当てたボタン押しながら
ブラウザ画面に戻ってSM3.8起動してそこで交換したんだけどSWAPする場合最初に正規のPS2DVDを認証させとかないと駄目なのでもちろん起動不可
0040の方はstartgameを押すと読み込みに失敗としかでないからこっちは使えなかった
型番はSCPH-90000でMagicSwich付けてます
406:394
08/10/19 17:11:11 YyUabIXb
>>404
えー、自分はCD→DVD化しかやったことないんで…。
詳しい人、誰かヘルプ~!!
407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 17:31:49 uEEh4L71
マルチDVDローダー作成の原理
408:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 18:43:57 7u3fDoPU
>>405
Xploder→uLaunchのディスクコントロールONで回転止まる→ディスク交換→ESR
409:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 19:21:12 0+1KMAR5
v9までのものだな、これは。
410:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 19:31:15 uEEh4L71
>>405
薄型持っていないので憶測だけど MagicSwich 一個?はずしてフタを閉める
FMCB→XPLoder(PS1のCD入れてコードON)→FMCBに戻るので→
ESRのディスク入れてブラウザーから起動
でどうよ
411:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 19:42:41 bnitwv10
>>408
ありがとう帰ったらやってみるよ
>>410
その方法も試してみるよ
ありがとう
412:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 21:33:08 Ep/sHWmW
70000なら>>410でおkだったはず
>>408だとXPLの立ち上げがPS2だとオリジナルだとelf直指定でダメ、バックアップだと普通にディスクチェックで弾かれる
PS1だとuLaunchELF抜ける際にメディアの種類の認識をたださないといけないからスイッチ外せば通ったと思うけど、
どうせ(蓋開けてして)ディスク停止させるなら>>410でいい
うちはスワップも使いたいからスイッチ外に引っ張り出してプッシュスイッチつけたけどね
413:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 18:39:07 6AXMqWb8
FreeMcBOOTでHDloaderをメモカに入れたんだけど、起動するとロゴの所でフリーズする・・・
HDAからLunch.elfを使えばゲームを選ぶ画面まで進むけど、ゲームを起動してもブラックアウトしたまま。
HDDは純正。誰か助けて・・
414:405
08/10/20 19:02:33 M3WtRr14
magicswichはずすのがいやだったので上記の方法以外にいろいろ試してたら出来た
協力してくれた方ありがとう!
415:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 20:47:17 ESN4C7lo
FreeMcBOOTで
RAR2のディスク入れて改造コードオン→
バックアップゲームディスクと入れ替えてプレイってできますか?
416:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 20:49:58 ESN4C7lo
RAP2じゃなくてPAR2でした
417:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 21:12:07 eoJGEvVP
じゃあRAR2ってなんですか?
418:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 21:18:03 yR1AjAyQ
馬鹿すぎてワロタ
419:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 23:18:32 08MPBUXf
>>413
再インスコ汁
420:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 05:27:56 e0Eyisoa
FMCLのブラウザメニューって後から追加ってできない?
ためしにulaunchで無理やり入れてみたものの項目に追加はされなかったし
コンフィグでも新しい項目の追加はなさそうだし
421:420
08/10/21 05:51:29 e0Eyisoa
ごめ、気付かないうちに寝言言ってたみたい・・
422:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 12:49:32 s9Dbbkoj
>>419
うーん、再インストしても駄目だねぇ。色んなバージョンのELFで試したんだけど・・
このバージョンのHDloaderじゃなきゃ駄目って訳じゃないだろうし。
423:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 12:52:57 y0JPewsw
PSPみたいにどこから対策されてるか情報をだしあっていかないか?
とりあえず
scph90000
カラーss
シリアルS01-1458230でFMCB導入okなのでカラーがssのこれより以前のシリアルは導入okって事だと思う
pspみたいに
多分そんなに情報集まらないと思うけど新しく買う時に必要な情報になるだろうし集めていかないか?
424:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 12:56:45 y0JPewsw
>>422
HDL使った事ないからわからないけど
SMの時は3.6は動かなくて3.8は動いた
バージョンも関係あると思う。
425:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 13:07:49 zmiDqy49
新しく買わないしどうでもいいよそんなの
426:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 19:51:26 XMuG1cxt
>>413
FreeMcBOOT導入したら調子が悪くなったのか、
それともHDL・HDAとも始めてなのか分からんことには問題が絞れん。
純正HDD使ってる人はBBナビと共存して使ってる人もいるから余計ややこしい。
URLリンク(mokemation456.hp.infoseek.co.jp)
HDL/HDA系Q&A
427:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 20:39:15 eayVLfOD
>>423
上の方で何人かシリアル出してくれてるよ。
S01- の後ろ2桁は色番みたいね。以下参照。S01- は省いてるよ。
・FreeMcBOOT起動 可
0906222
1458230
0953486
・FreeMcBOOT起動 不可
0968821
1789560
こんなとこ。
428:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 21:01:29 e0Eyisoa
mementoパッチ当てたらちゃんとパッチ完了と表示されたんだが
ESRで起動させようとしてもキュルキュルいうだけでブラックアウト
パッチが当たっていなかったのかと思いもう一度やってみたがパッチ済みだと怒られて無理だった
ためしにswapを試してみたところパッチ済みにも関わらずスワップで起動成功した
パッチがミスってるようにも感じるんだが一体どこが原因なのか教えてもらえないでしょうか・・・
429:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 22:28:55 6vJhXbwP
>>428
俺はESR DiscPacher0, 2, 4, 0使ってるけど
今の所失敗無しだ
430:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 22:50:13 Ybj/12Oa
質問なんだけど、ESRのパッチ当てたisoを通常のisoに戻すことってできる?
431:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 22:52:15 YhyT/4FN
mementoは無理だよ
432:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 22:55:26 5sxaXkj0
>>430
パッチとアンパッチってあるけどCRC変わる
どうなんだろう
433:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 22:55:42 6vJhXbwP
>>430
ESR DiscPacher0, 2, 4, 0はパッチ当と解除が出来る
434:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 23:04:32 6vJhXbwP
>>428
今試したらESR DiscPacherでパッチ当てたやつも
SM3.8ELFでも起動出来るんだな
435:428
08/10/21 23:13:16 e0Eyisoa
>>429
PS2のピックが弱ってきていたのでパッチを変えても
無理だろうなって正直ほとんど諦めかけてた
けどパッチ試したらびっくりするほどあっさり読み込んでくれたよ
アンパッチもできるしGUIもお洒落だしマジで感動だわ
ホントにthx!!
436:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 23:16:51 Ybj/12Oa
>>431、432、433
サンクス!ESR DiscPacher0, 2, 4, 0を使ってみます。
437:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 23:19:23 zaNyXc5u
ちょっと聞きたいんですが、
FMCBからHDL起動で改造コード使う際に一番手っ取り早い方法(手間の少ない方法)は
どのような物がよろしいんでしょうか?
SM3.8elf使うかxploder使うかで迷ってます・・・
他にコード使う方法があれば教え願いませんでしょうか?
438:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 23:24:23 fzNXt9bP
無駄改行うぜぇ
439:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 23:43:35 JW9i5mBm
>>437
他にあるかどうか分からないけど
私はSM3.8.elfのhdl.elfでやってますよ
440:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 23:49:57 7rryrSF/
やっぱりこの板でやるべきじゃなかったなぁ
441:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 00:29:26 jr5jlqJB
純正HDDつかっててBBnavi入れてるんだけど、
起動時にFMCBのブラウザ画面に行かないでBBnaviの方のブラウザに行ってしまうんですが、
BBnaviのブラウザに行かないようにはできないんでしょうか?
てか、BBnaviとの共存は無理なんでしょうか?
当然、HDD抜いた状態ではちゃんとFMCBのブラウザに行きます。
442:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 01:37:09 57+Iy8RL
>>441
何もやってないけど棲み分けできてる
先月買ったPS2だけど何が違うんだろうな
443:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 01:42:29 gxcpt7zR
FMCB_CFGをいじれ ・・・スキップとか
444:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 02:30:06 jr5jlqJB
レスありがとうございます。ちなみにFMCBのバージョンは1.7です。
>>442
まじすか!?住み分け出来てるって事は私の設定がおかしいのかなぁ?
Configure OSDSYS optionsの項目は、
Hacked OSDSYS:ON
Configure Item 1:uLaunchELF
Configure~
Video Mode:AUTO
Skip MC updete check:ON
Skip HDD updete check:ON
Skip Disc Boot:OFF
Skip Sony Logo:ON
Go to Browser:OFF
になってます。どこか違うところがあれば教えていただきたいのですが・・・
ググってはみたんですが同じ症状で悩んでる方はいらっしゃらないのか、
解決方法が見つかりませんでした。
>>443
FMCB_CFGって上記の画面の事(Free McBoot Configurater)ですよね?
スキップってsony logoのとこでしょうか?
445:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 16:14:28 VN1tNoj8
>>444
> Skip HDD updete check:OFF
> Skip Sony Logo:OFF
この2つの項目がOFFになっていると、BBnaviが立ち上がる。
USBメモリが刺さっていて、ルートにFREEMCB.CFGが存在すると、メモカ上のFREEMCB.CFGの設定より
優先されるだけど、これが理由なのでは?
446:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 16:59:11 R1q4E8wN
最近初心者の質問ばっかで読んでられなくなってきた
447:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 17:31:18 pdI3ZU2f
sm3.8.elf の使いかたわからないのでおしえてくだちい><
448:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 18:05:48 ztk9KqKM
起動方法は他のelfと同じ
起動後はディスクのsm3.8とほぼ同じだがスワップするのに大容量のマスターが必要
449:大容量のマスター
08/10/22 18:08:42 19v1hUQm
DMCの登場です。
450:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 19:29:56 pu4SFKqW
>>20
CDLinMCやR.Kなんとかっつーのでもできるぞ
451:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 19:52:53 gLnAfZ2Q
>>437
xploder.elfのファイル名をSMS.ELFに変えて、メモカのBOOTフォルダに入れる。
PS2起動時にL2を押せば自動的にxploderが起動。
コードを選択して、HDadvance3.0のディスクを挿入してスタートを押す。
HDadvanceが起動したらHDDのゲームを起動。
452:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 20:26:46 fdw++c8T
HDloader動かないとか言ってた者ですが、HDL最新バージョンにしたら無事動きました。
ディスクもUSBも無しで起動とか最高にCOOLでワロタ。
MCboot起動時にHDLを自動起動するにはどういう設定にすればいいんでしょうか?
453:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 20:56:14 1wSwpdEF
>>452
FMCBのConfigure E1 lanch keys...
でコントローラーの-ボタンにHDLを登録して
電源入れるときにそのボタンを押しっぱなしにする。
てか、最初からHDL登録されてると思うけど・・・・
454:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 21:08:23 C+hDSfHu
mementoパッチ当てたゲームをESRから起動させてみたんだが、起動するゲームとしないゲームがある。
単に焼きが甘かったか?
455:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 21:34:06 jr5jlqJB
>>445
その二つは上記にも書いた通り、ONになっています。
USBメモリも抜いているのでメモカ上からの読み込みになってるはずなんですが・・・
456:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 21:40:45 RiYS6xIl
>>455
設定はセーブしてるよね?
457:454
08/10/22 21:42:00 C+hDSfHu
>>258で報告出てるな
みんなのGOLF3がダメだったからやっぱ現状の仕様か
ESR Beta r9a
◎起動成功
キングオブコロシアム(赤・緑)
かまいたちの夜×3
エースコンバット4
半熟英雄対3D
半熟英雄4
ファイプロリターンズ
プロ野球チームをつくろう2
プロ野球チームをつくろう3
△操作不能
エースコンバット5
サイドワインダーF
×起動せず
ペルソナ3
みんなのGOLF3
デビタルデビルサーガ アバタールチューナー
458:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 21:45:16 9JUKbTzK
プロスピ5起動確認
459:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 21:53:13 o+G0bm5y
デビタルデビルサーガ
デビタル(爆笑)
460:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 21:55:37 jr5jlqJB
>>456
はい、してます。
461:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 22:06:22 gLnAfZ2Q
>>454
ESR_GUI_test2.elf
URLリンク(psx-scene.com)
462:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 22:08:35 ODEs++2L
>>457
何当たり前の事言ってんの?
463:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 00:07:55 T75Mjm8n
xploderのディスク交換でPS1のディスクを入れてもブラウザ画面が一瞬しか表示されず
そのままPS1のゲームが作動してしまいます
FMCB:LBF→mass:xplの順で起動してるんですが何が原因でしょうか?
464:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 00:09:43 xH1r5C7A
>>457
そうか、ウチに色々あるピーコディスク、もっぺんコピってパッチ当ててみるわ。
どのゲームもほぼ起動できるモノだと思ってたよ。ちょっと実験してみよう。
465:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 00:24:37 Xo1nRnLS
>>463
Skip MC updete check:ON
Skip HDD updete check:ON
Skip Disc Boot:ON
Skip Sony Logo:ON
Go to Browser:ON
466:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 00:50:18 YQi084fo
やけに問題になってるXPLだけど003fでもないのに普通に
メニュー画面から起動できて普通にスワップしたらコードもきいた
あのときはたしかDMCが入ってたはずなんだが今やったらうまくいかない
結局何が原因でうまくいったのかわからず終いだわ
まぁ003f使えば何の問題もないんだが
467:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 01:09:19 Xo1nRnLS
Ver. 1.0 Build 003fはスワップ可で、1.3 Build 0040はスワップ不可?
468:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 02:24:50 Yd75gYig
質問すみません。
めめんとパッチ当てたディスクを最初から入れた状態でノースワップでチートコード効かせるのは可能でしょうか?
当方、型番39000です
469:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 03:07:51 DQVGRZGW
>>467
SMやHDLの時さんざん厨が騒ぎ立てたお決まりの質問だが
まだドレが可能でドレが無理か分からない奴がいたのか
470:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 03:10:03 JBP3q9AX
途中でディスク入れ替えれば普通に可能なんじゃねーの
471:468
08/10/23 03:52:11 Yd75gYig
ディスク入れ替え必要ならパッチ当てるメリットないんですよね~(>_<)
ESR.elfからuluanch.elfに帰ってきてxploder.elfを選択したらフリーズしたもんで
ファイル置く階層が間違っているのか、そもそもノースワップは無理なのか教えてくださると助かります。
472:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 04:34:44 CeSRyX4A
>>471
ウチの90000ではFMCBのconfigで□ボタンにSwapMagic3.8のELFを登録しておいて
□ボタン押しながら電源ON→SM3.8でコードON→Mementoパッチあてたディスク起動
でスワップ無しで出来てる39000では知らん
473:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 04:45:08 YQi084fo
SM3.8でチート使ってるやつって全部手打ちなんだよな
昔のメモリンクがない頃のPARなんかは特に何も感じなかったが
今になるとあんな長ったらしいコード手打ちとか素直にすごいと思う
まぁ機械作業延々と続けてドロップ待ちするのに比べたら全然マシだが
474:468
08/10/23 05:17:28 Yd75gYig
>>472
90000で出来て39000で出来ないはずはないと思いますので試させていただきます。
FMCBってちょくちょく見る単語ですけどフリーメモカブートの略でしょうか?
SM3.8.ELFも未入手です。
ESRはなくても、めめんとパッチディスク読み込めるってことでしょうか?
どうも知識が圧倒的に足りないようです。もう少し勉強してからまた質問させていただきます。
ありがとうございました
475:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 05:51:58 F6MCDFY2
>>457
デビタルデビルサーガ(核爆)
476:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 08:53:50 D/Ytq7Sa
>>472
本気いってんの?
うちの90000じゃ最初にマスターディスク入れとかないとSM3.8でスワップすらできないぞ
477:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 10:49:54 4AWfyglz
>>476
だよねぇ
478:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 10:58:10 T75Mjm8n
>>465
できました
ありがとうございました
479:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 10:59:25 qBD1mPtu
マジックスイッチ付けたまんまなら無理だよね
なんで色々試さないのかねぇ~
480:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 11:59:09 p5dJnGNu
>>479
つけたままでも出来る方法あるでしょ
481:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 12:01:09 f+aEHR5r
3.8のコードってXploderCodeEditorで編集できるんじゃないの?3.8持って無いから試せないけど
482:468
08/10/23 12:26:04 Yd75gYig
すみません、SM3.8のELFはどこで手に入れるのでしょうか。
ESRはFMCBのコンフィグで自動認識の設定をすればいいのかなと想像してるのですが・・・
483:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 12:39:52 f+aEHR5r
市販の3.8を買ってPCで抜き出せよ
484:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 12:58:22 p5dJnGNu
SMって抜き出せたっけ?
485:468
08/10/23 13:03:16 Yd75gYig
市販の3.8持ってます。抜き出し方教えてください。
アホですみません(T_T)
486:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 13:08:36 +AOeQzKw
(´・∀・`)アホー
487:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 13:08:49 f+aEHR5r
俺は3.8持ってないから知らない
488:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 13:10:38 p5dJnGNu
>>485
たぶん抜き出せないよ
俺ももってるけど途中で止まるから
どっかから持ってくるしかない
489:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 13:43:43 lAWoS8qQ
uLaunch使えば、PS2で簡単に抜き出せるだろが
あほか
490:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 14:12:17 p5dJnGNu
>>489
勉強になった
サンクス
491:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 14:53:18 YFavYJN6
3.8のチートはPC上で編集できないからいらね
492:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 15:35:14 F5EA8+g2
ほほう
493:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 16:22:08 sJ0s1TQC
>>270のup0097.zip
型番30000でUSBとSM3.8を使って導入成功しました。
INSTALLフォルダにHDL.ELFを入れてR1ボタンでHDLを起動できるようになりましたが
ブラウザ画面にHDLを表示させてそこから起動させるにはどうすればいいのでしょうか?
494:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 16:29:20 orkXbn7b
>>493
FMCBの設定画面でブラウザに何を表示させるか登録できるんで
そこから登録したらHDLの項目表示できるお
てか、R1ボタンで起動できてるんなら表示させなくてもいいんじゃない?
495:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 17:25:13 sJ0s1TQC
>>494
レス㌧です。
やり方がわからないので調べてからになりますがFMCBの設定画面試してみます。
ブラウザ表示させたいのはSMもブラウザから起動できるようにしてみたいからです。
496:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 19:33:44 Xo1nRnLS
>>493
>>270のup0097のISMS.ELFNSTALLフォルダに、最初からBOOT.ELF、ESR.ELF、HDLOADER.ELFが入っているので、そのままの状態でインストールすれば、ブラウザにHDLの項目が表示されるんだけど・・・。
HDLは、HDLOADER.ELFじゃないとFMCBが認識してBOOTフォルダにインストせず、ブラウザの項目にもHDLが表示されないよ。
インストール後にuLaunchで、メモカに作成されたSYS-CONFフォルダ内にある「FREEMCB.CNF」をUSBにコピー。
それをPCにコピーして、ワードかメモ帳で開いて編集する。
それをまたUSBに入れて、uLaunchでメモカに戻す。
URLリンク(bakutendo.blog87.fc2.com)
497:468
08/10/23 20:19:51 Yd75gYig
>>489
PS2から抜き出しですね。今日は帰れないんで明日試してみます。
ちなみにCD版しか持ってないんですけど大丈夫でしたでしょうか?
498:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 21:07:53 T9HJ8X/U
FreeMcBOOT ってファーラーのLbF起動できないの?
焼いたディスク入れたらESRが自動起動する・・・
499:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 21:09:17 T9HJ8X/U
訂正↑ファイラーじゃなくファイラーだった
500:493
08/10/23 21:13:07 gdydArNC
>>496
レス㌧です。
HDLは自分でパッチをあてたものを入れました。
それ以外はそのままで導入したのですが
ブラウザにはESR、HDL、SMSは表示されませんでした。
なので他に表示方法があるのかと思ってました。
何故なんだろう?
とりあえず一度再インスコしてみてまた表示されないようであれば
FREEMCB.CNFの編集を試してみたいと思います。
501:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 21:46:29 k8H0BXan
>>500
俺も型番30000でup0097.zip解凍したのをそのままUSBに入れメモカブートのランチ使ってFREE_MCBOOT.ELF起動で導入したら、
ブラウザの項目に5個ぐらい表示が増えたよ。
502:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 21:51:51 orkXbn7b
>>500
わざわざ、USBメモリに戻して編集しなくても
Free McBoot Configuraterの画面→Configure OSDSYS options...→Configure Item 1
ってとこでブラウザに表示させたい物とパス指定できるよ。
最後にSave CNF to~を忘れずにね!
メモカ容量厳しいなら、USBメモリさしっぱにはなるがUSBメモリから読み込みさせる
事もできる。
ってか全部もけまに書いてるよ。
503:498
08/10/23 22:30:51 T9HJ8X/U
自己解決しました。
504:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 23:05:02 Xo1nRnLS
スワップマジックは、PARを弾くプロテクトがかかったゲームは、PARのようにマスターコードとプロテクト解除のコードが必項なのでしょうか?
XPloderはプロテクト解除のコードを使わなくても、普通に起動してコードも効くけど・・・・・GameShark!?
505:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 23:12:36 fseX3OUq
>>457
ESR DiscPacher0, 2, 4, 0+Free_McBoot_1.7で
エースコンバット5 普通にプレイ出来てるけど
SPHC-30000
506:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 23:29:51 TLi5+NKi
FMCB+ESR導入する時HORI製コントローラー使ってたからなのか
FMCB+ESR環境下で純正コントローラー使おうとすると
Resetボタンが効かずSTARTボタンがL+R+SEL+STARTのリセットコマンドになってしまいます
これはどうにかならないですか?
507:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 00:23:28 3X8OnVft
頭が悪い
508:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 06:38:38 g04BjxTN
FMCB使えばPS1のピーコも読み込むってどっかで見たんだけど、
やり方おせーて
509:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 07:37:46 pTEUv2kb
おすぎにたのむ
510:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 07:56:54 g04BjxTN
ウケると思ってレスしたの?
他の人おせーて
511:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 08:18:21 TkrGPlXW
>>508
ざまぁww
512:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 08:24:16 kxg459/L
厨房が多いスレだな
513:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 09:26:00 jhHPP0Sz
厨房しかゲームしないしな
514:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 09:28:29 gDAW53f2
>>457
エースコンバット5 うちにもあったんで実験。
Free_McBoot_1.7+ESR Beta r9a+ESR DiscPacher0, 2, 4, 0→普通にプレイ可
Free_McBoot_1.7+ESR Beta r9a+MementoDiscPatcher0.9e(ファイルバージョン 1.0.0.1)
→同じく普通にプレイ可
どっちも操作不能にならんかったよ。
本体はSCPH-90000。
515:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 09:36:08 0gkljFyg
>>514
r9b でのテストを頼む!
516:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 09:38:14 55+a0I0Z
SCPH-70000には対応してないのか・・・。
時間かけて損したっていう・・・orz
517:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 09:48:15 gDAW53f2
>>515
今後の検証用に、メモカもう1枚買ってこんとならんジャマイカ。
毎回インストし直してたらマンドクセ。
午後から出る用事があるからちょっと買ってくる ノシ
518:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 10:05:25 XdWyAUWN
>>517
メモカやUSBメモリに色んなバージョンのESRをそれぞれ名前を変えてコピー
DVD入れずにFMCBでランチャー起動
スワップせずにDVD入れる
検証したいESRを起動
これでメモカ1枚でもおk
519:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 10:17:04 M+li1edR
無双5specialでクリア後の評価が必ず「忘れ去らし者」になるんだが、これメーカーのコピー対策
なんかな?同じ症状の人いる?
520:517
08/10/24 10:23:11 g34mpFhQ
>>518
サンキュ!動画エンコ中なんで携帯からカキコ。
ウチのパソコン低スペックなんで。
マジックスイッチは外しとかんとダメかな、やっぱ。
まあウチのは90000だから消しゴムで2箇所押さえてるだけだが。
USBからのコピーって、launcher使うって事で桶?
まだ使った事ネー。設定もデフォのまんま…。
どっちにしても、ツレ引きずり込む用にメモカ1枚要るんよね。
まあ色々やってみまっさ!またレポするよ。
521:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 10:48:22 XdWyAUWN
>>520
メモカにコピーするにはランチャー使うでおk
メモカの容量が勿体無いならランチャーからUSBメモリ内のESRを起動でもおk
外すのは上部の消しゴムだけでおk
あと、上部の消しゴムを付けたり外したりを繰り返すとすぐに壊れるから、
セロテープに3mm×2mm四方くらいの厚手(2mmくらい)の両面テープを貼り付けて
両面テープの出っ張りでスイッチを押さえつけるようにテープを貼ると具合がいいよ。
今手元にPS2無いから詳しい寸法は確かめられないけど、要するにスイッチを押さえられる程度の大きさに切る事。
厚手の両面テープが無かったらテープ片を重ね合わせて厚くするとか消しゴム片で代用してもいいかもしれない。
522:520
08/10/24 10:58:26 g34mpFhQ
>>521
ふむふむ。φ(..)メモメモ
細かいレス、重ね重ねサンクス。
蓋の開閉を認識してるスイッチの方やね。
これから出掛けるんで、検証は夜になりそう。
またレポしますわ。
523:468
08/10/24 11:44:03 GaEDVMe+
おかげさまでSM3.8.ELFを何とか作成して、FMCBからESR自動起動させてノースワップで起動確認できました。
チートコード自体は未確認です。
SMBOOT.BINというのをバイナリエディタで開いて、後半00 00ばかり続くところを削除して、SM3.8.ELFとリネームしたんですが
ファイルサイズが2.3MBくらいになってしまいまして、これの圧縮方法をどなたかご教授くださいませんでしょうか。
何卒お願いいたします。
524:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 12:36:36 jghbEEu2
50000まではノースワップでいけるんだな
525:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 13:45:25 AA2X4cn6
>>523
swapmagic3.8のディスクからどうやってelfファイル吸い出した?
526:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 13:47:27 TnnqQHGX
PS2専用内臓型HDDでも起動できますか?
527:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 14:08:54 AFxKk4Pc
>>525
>>489
528:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 15:24:46 h3iovwby
>>525
SWAPMAGIC3.8.ELFが見つけられない人が多いみたいなので・・・
つURLリンク(orthogonl.byethost9.com)
529:525
08/10/24 15:49:29 AA2X4cn6
>>528
ありがとうございました。
一応自分で吸い出しましたが、落としたのと中身が同じで安心しました。
530:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 16:33:16 jghbEEu2
>>528
死ねカス
531:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 16:48:17 TjRbVO4o
ESR DiscPacher0, 2, 4, 0というのはどこで配布しているのですか?
532:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 17:50:38 GXsNspwc
>>531
ESRを配布してる所
ESRのフォーラムには必ずあるな
533:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 17:55:50 cnYBY1LX
>>531
たしか此処の三代目にあったな・・・・
URLリンク(ps2game.sblo.jp)
534:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 18:07:59 BCnay8Xj
39000とPAR2.25使ってR.K Swapperをインストールしたいんだが何度やっても規格外になるんだが・・・
一回なったと思ったら真っ暗のまま止まってる感じで
スワップマジック使わなきゃ無理なんか?
535:468
08/10/24 19:29:57 GaEDVMe+
>>528
すみません、ここのサイトまでは以前にもたどり着いたんですけど、ファイルの落とし方がわからないんです。
クリックしても文字化けした文字列が続くだけで・・・・
きっと皆さんには常識なんでしょうけど、落とし方教えてくださいませんでしょうか。
あと、523の私のやり方は間違っているのでしょうか? 圧縮方法も知りたいです。
スレ荒らしてすみません。
536:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 19:51:58 AFxKk4Pc
URLリンク(mokemation456.hp.infoseek.co.jp)
537:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 19:53:26 igZ65SWG
>>535
右クリック 保存
538:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 20:34:02 EPTmbKkC
メモカブートをしているのですがswapmagic3.8plus coderでコードを入力しても、有効になってないみたいです。
sw3.8を入れて起動→コードを入力・有効化し、スタートボタンをおしてゲーム起動(ここでディスクを入れ替える)
→いこう通常のメモカブートのように、FrreeBootMC>ESR>ゲーム
となるのですが、コードがきいていないみたいです。
539:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 20:36:29 jghbEEu2
そうですか。
540:514
08/10/24 20:43:46 gDAW53f2
>>515
ご要望のESR Beta r9bでエースコンバット5の起動確認。
>>518>>521アリガトね。
ESR DiscPacher0, 2, 4, 0→普通にプレイ可
MementoDiscPatcher0.9e(ファイルバージョン 1.0.0.1)
一緒の結果ですな。
他に、MementoDiscPatcher0.9e(ファイルバージョン 1.0.0.1)パッチ当てた
・無双OROCHI 魔王再臨
・機動戦士ガンダム00 ガンダムマイスターズ
も起動を確認、プレイできました。
もっとも全編通してプレイしたワケではないんで、この先でフリーズする可能性もあるが。
541:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 21:22:15 jghbEEu2
>>535
ブラウザはoperaで説明するが右クリックでリンク先のアドレスをコピー
ダウンロードの項目にそのURLを貼り付けてダウン開始
それでおk
542:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 21:53:31 YFP+FVwy
>>541
OPERAなら右クリ→ダウンロードフォルダに保存の方がスマートだぜ
543:540
08/10/24 23:29:24 gDAW53f2
微妙に変な書き方になってた。
× MementoDiscPatcher0.9e(ファイルバージョン 1.0.0.1)
○ MementoDiscPatcher0.9e(ファイルバージョン 1.0.0.1)→普通にプレイ可
コピペミスってた。
544:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 23:38:14 7Aouqx35
>>528
狐もオペラもダウソできない
この文字化けコピーしたらダメなのか?
1,134,592 バイトだけどこれでおk?
545:528
08/10/25 00:15:44 BIyz28Xu
>>544
そんなあなたに
つURLリンク(ps2ddl.blogspot.com)
546:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 00:28:57 msw7y5Td
吸い出したswapmagic3.8plus coder.isoをPCからPS2のHDDにインストしてHDLから起動できたんだけど、PS2にオリジナルのゲームを入れて、そのゲームのチートを選択して起動しても画面は黒いままで始まらない・・・orz
swapmagic3.8plus coder.isoにESR DiscPacherを当てて、ESRから起動しても同様の結果に・・・・(泣)
XTERMINATOR EXTREMEも吸い出したものを、PCからPS2のHDDにインストしたけどHDLからは起動できなかった・・・・。
PCSX2なら起動できたけど・・・・。
547:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 00:31:00 s0amU3Vo
>>544
右クリック→対象をファイルに保存→
SWAPMAGIC3.8.htm→SWAPMAGIC3.8.ELFで良くね?
548:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 01:01:44 pFEYJ5oy
>>514
ご苦労様です。なんか急がせてしまったようで
申し訳なか
549:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 01:01:44 msw7y5Td
There is a SM 3.8 coder elf in a file called "19_Cheattdevice_ELF_Files_for_PS2.rar" available at:
URLリンク(forums.afterdawn.com)
550:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 01:17:05 PaQmneIs
今日は低姿勢で質問させてください。
PS1のピーコディスクを読み込ませるにはどのような方法がございますでしょうか。
皆様のお知恵を拝借致しとう存じまする。
何卒お見捨てなきよう、切にお願い申しあげまする。
頼むから教えてくれよ~
551:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 01:18:18 mu79gl0k
>>550
もけまれ
552:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 01:48:15 vLKPTPjT
>>546
コード使いたいんだよな?
それなら、そんな面倒な事しなくてもSM3.8のコードなら、
①FMCBでコントローラに(俺はL1がSM3.8でL2がHDLにしてる)SM3.8elfとHDLelf割り当てる
②SM3.8elf起動→コードON→BOOT
③FMCBの画面に戻るからHDLelf起動
④HDLでコードONにしたゲーム起動
これでコード使えてるよ。
xploderはシラネ
553:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 01:54:53 zcTaBfiw
SM3.8を使わないでR.KかMCinCDLで
インスコする方法教えてくれ。
554:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 02:11:07 jWxROW5K
>>553
FMCB?
SM使いたくなければ、CDかDVD起動のuLaunch使えばおk
555:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 02:41:00 m5yqapVo
シャドウハーツ2DC ESR r9bで動作確認
パッチ当てたディスクからのBBnaviにインスコもでけた
556:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 04:22:11 PaQmneIs
>>551
もけまりましたんでそろそろ教えてくださいませ。
PS1のピーコをできればスワップなしで読み込ませる方法
教えてください
557:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 04:25:06 +BxCVQmp
なんでSM3.8を使いたがるんだろう
PARはもちろんXPLよりよっぽど使いづらい上にcodes弄れないのに・・・
558:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 05:03:41 ma5Vt2kr
XPLはPS1ディスクとのスワップが前提になるからじゃないの?
559:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 05:57:09 1g1+q2J0
コードを手入力するのとスワップするのをどちらがより煩わしく感じるかは人それぞれだからな
560:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 07:41:00 AcL43RMl
>>556
不可能です
561:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 08:34:28 pFEYJ5oy
>>556
現状ではMODチップしかないな
562:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 08:51:01 PaQmneIs
スワップありで我慢しますんで教えてください(*´д`*)
563:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 09:18:56 pFEYJ5oy
Launch(uLaunchまたはLbF)ディスク・コントロールをONにして
PS1の正規ソフトを読み込ませた後にスワップでOK!
564:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 09:25:00 +YIzSp9Q
「メモカブートもどき」ならスワップマジックのディスク起動は一切不要らしいぞぉ?
噂によればスワップマジック内のデータをUSBメモリに移動させただけでOKらしい。
よく知らんがディスクで起動せずにUSBメモリの中のSMデータでブートできるらしいぞ!!
USBメモリだけで十分じゃないか~。まさにマジック!!魔法使いになった気分だね(・ω・)
565:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 09:30:06 wx44tmMq
>>562
ここでやり方見て下さい。
URLリンク(gametool.nobody.jp)
Breaker Pro(破壊王)ってのが必要みたい。ヤフオクで出てたよ。
PAR CDX3持ってるなら、それでも可能のようだ。
…無理にPS1ピーコディスクでゲームしなくても、中古で安くなってると思うけど。
566:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 09:37:21 wx44tmMq
>>545
ちょっw ツールの宝庫でんがな。>>545、GJ!
リンク先登録しとこ。
FMCB導入時にSWAPMAGIC.ELF入れて無かったんだけど、後から入れて使うのって無理?
やっぱり再インスコしないとダメ?
567:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 10:00:05 dYS7EY68
黄金軸+Modハンド
568:566
08/10/25 10:06:39 wx44tmMq
SWAPMAGIC.ELFの件。すまん、自己解決。
3.8のELFの事だったが、スレ遡ってたら分かったよ。
ちなみにチート効かせる前提だと、みんなのお奨めはナニ?
>>562宛のレス、>>563が回答してたのな。
Breaker Pro(破壊王)は、オクで買っても送料入れたら\3,000越えるから
>>563の方法先に試した方が良さげ。金かからんし。
569:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 10:36:07 YKQXxRuF
チート使うんだったらXPloderだろ
570:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 10:45:51 +BxCVQmp
SMに拘ってるのはESR前提の薄型ユーザーなのね
571:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 11:31:28 newIpq5d
SCPH-15000でスワップとかなしでPS2のゲームのバックアップ起動させるにはどうしたらいいんだ?
572:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 11:38:01 0czSwGg3
>>571
このスレを読め
573:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 11:44:56 newIpq5d
15000で抽出してもでてこないんだが
15000はなんかいろいろめんどくさいんだろ?
574:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 11:56:08 SHZPmtP+
→すべて読む
575:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 12:10:01 wx44tmMq
>>571
>>2のリンク先で、関係ありそうなトコくまなく読んでください。
新規作成&更新分って所の、FreeMcBOOTのところ。
SCPH-10000とか15000の場合のやり方も細かく書いてる。
576:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 12:19:30 OtSKk6Ok
<わからない7大理由>
1.読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
5.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
6.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
7.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
577:涼みやハルヒEX ◆EX/SOS/NAU
08/10/25 12:40:24 newIpq5d BE:2320920689-PLT(13072) 株優プチ(kcar)
DVDELF.BINがいるのから15000だけじゃできないのか・・・
578:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 12:40:51 newIpq5d
きゃー
579:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 12:42:54 wx44tmMq
>>577
ちょっw ナニそのコテハンw
580:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 12:43:33 0czSwGg3
>>577
前スレ読め
581:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 12:50:19 0czSwGg3
あぁでもBIOSからモジュール抜き出さないとだから15000だけじゃ駄目か
582:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 13:22:42 eszdH4hv
>>577
超だっせww
583:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 14:36:51 tPTlb07f
SM3.8、XTERMINATOR、アクションリプレイMAXは、PCでの吸出しも、PS2からHDDのインストも不可なんでしょうか?
PCで吸い出せて、PCからHDDにインストしても正常には動かない・・・・・!?
584:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 15:21:59 urxvxqW8
swap magicなしでfreemcbootインストールできるの?
585:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 15:51:20 BTLwbNUT
今ひたすらSM3.6を使ってulanchをUSBメモリから立ち上げたりして
メモカもどきとやらにチャレンジしてるんですが
メモカもどきってのはもしかして起動ディスクは絶対必要なのかな?
レンズ痛めないようにディスク不要にしてHDAを起動したいと思ってるんだけど、
なんか昨日からずっと作業してて、混乱してきました
586:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 15:54:29 YKQXxRuF
>>585
イエス
587:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 15:56:44 bhDHz80n
最近初心者の質問ばかりだな
588:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 15:59:27 BTLwbNUT
>>585
サンクス。
USBメモリ刺しただけで起動なんて甘くはないんですね
メモリーカードのファイルを待避させてちゃんとしたメモカブート作るかな
ありがとうございました。
589:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 16:03:21 YjLQw3IV
>>552
>>558
スワップ無しで普通にメモカ起動HDL(HDA)でXPLチートプレイおk
590:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 16:27:38 BTLwbNUT
FreeMcBootをメモカにインスコしたら
PS2が起動しなくなっちゃった。
PCでいうと、BIOSがとんだ状態。
こんなことってありえるんですかね。メモリーカードにコピーしただけで本体が逝くって
591:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 16:28:18 BTLwbNUT
あら。申し訳ないっすメモカさしっぱで起動しなかったです
592:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 16:34:29 YKQXxRuF
>>590
FMCBかよ
メモカブートもどきはRKSWAPPERとかとややこしいからちゃんと明記してくれ
あとメモカ抜いて一度再インスコしてみろよ試してから質問しろ
インストールの再にBIOSが飛ぶなどありえんメモカ内のシステムをいじるだけだから
593:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 16:42:49 +BxCVQmp
FMCBでロゴスキップ→起動ファイルがなくてそのまま停止 じゃないのか
594:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 16:44:36 BTLwbNUT
HDLもインスコするの忘れてたせいかも
595:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 16:44:40 YKQXxRuF
間違えた
596:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 16:46:48 pFEYJ5oy
>>590
FreeMcBootをメモカにインスコしたら
メモリーカードにコピーしただけで
どっちなんだよ?インスコか?コピーか?
PS2の型番は? FMCBのverは?キミの情報が足りないのに
的確なお答えはできませんな
597:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 16:48:20 m5yqapVo
ログともけま見直すだけで解決するのに返答するから調子にのる
598:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 16:52:29 pFEYJ5oy
>>597
ごもっともで
でもこんなに簡単なことなのに何故質問が多発するんだろ?不思議だ
599:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 16:54:39 SHZPmtP+
DS、PSPのバックアップやHomebrewの敷居が下がりすぎて厨流入しまくり
FMCBで割と簡単にできるって知ってPS2でも割れやろうとする馬鹿がわさわさ
600:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 17:04:12 BTLwbNUT
成功しました。迷惑かけて申し訳ないです
FMCBインスコしたあと、HDLをUSBにいれてなかったため読み込みにいかなかったようです
SCPH-30000でUSBメモリはプリンストンの256Mでなんとかなりました。
スレ汚し申し訳ない失礼します。ありがとうございました。
601:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 17:39:58 EsPJiEoE
19_Cheat_ELF_for_PS2 (windrider)
URLリンク(rapidshare.com)
PS2 Strange World (firehawk)
URLリンク(psxfirehawk.phpnet.us)
SwapMagic3.8plusCODER チートコード使用方法
URLリンク(www.geocities.jp)
HDAdvance+EMU
URLリンク(www.geocities.jp)
SwapMagic3.6 by USB Flash Memory
URLリンク(www.geocities.jp)
SwapMagic3.3 + CD/DVDLoader
URLリンク(www.geocities.jp)
Swap Magic3.0 with Slide Tool
URLリンク(psplayps2play.hp.infoseek.co.jp)
602:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 00:22:54 gtuKgz2k
SMS.ERFってどうやって使うんですか?
PS2内のHDDにアクセスを企んでるらしいんですけど、ゲーム以外のデータ入らないでしょ?
HDDをパーティション分けしてPS2用とPC用とかやってるんですか?どうやって?
603:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 00:34:37 IJqw63AK
uLaunchでUSBメモリから、動画や音楽ファイルをHDDにコピーして使用するんじゃないの・・・・・・。
URLリンク(mokemation456.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(nika.osask.tk)(SimpleMediaSystem)#content_1_10
URLリンク(dempa.logue.be)
「Codebreaker 9.3 HDLoader patched」を使えば、HDLからの起動でも改造できるのかな・・・?
604:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 01:00:39 XDDo5Z0k
>>584
できますよ
605:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 02:26:00 ZazWHSAJ
PGENは、1.5.1が最新版でいいの?
URLリンク(www.4shared.com)
606:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 03:47:20 ZazWHSAJ
FCEUltra for PS2_08-5-15
URLリンク(www.ps2-scene.org)
PS2用のエミュで、快適に動くのはメガドライブのPgenだけか・・・・・orz
607:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 04:33:00 h32YfFk5
ゲーム機でエミュるなら旧箱で十分だろ
安いし改造簡単だし
608:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 10:26:52 CEj3xldM
コード使うにはどこかでDVD(CD)入れないとまだ無理?
メモカとHDDだけでできる方法できた?
609:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 10:37:05 PBNgdnsi
またアホがきた
610:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 11:01:06 rL5PV44I
アホな質問には全部 出 来 る ってレスすればいいだろ
611:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 11:48:38 v4M7xIHq
すいません
親父がからもらったPS2なんですが、ただディスクをコピーするだけで起動できてしまうのですが
どんな改造をしてるのでしょうか?
ググッて見たものとは違うと思ったので
612:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 11:52:22 rL5PV44I
なんか本当に理想的な家族だな。
屑親に馬鹿子
613:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 11:54:06 FnW9aPcL
それはデバステじゃないのか
614:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 11:56:55 9RWC2Che
スレリンク(cdr板:98番)
615:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 11:58:40 v4M7xIHq
デバステ?
>>614
そっちは過疎ってる気がしたのでこっちに来ました
616:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 12:20:59 uLFGsiOz
Modチップつけてあるんだろう
617:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 12:22:36 v4M7xIHq
>>616
やはりそうですか 詳細わかります?
618:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 12:28:48 uLFGsiOz
詳細てなんだ
ついてるチップの種類?
そんなの知ってどうすんの
裏蓋開けて母板上のModチップ直接見ればわかる
619:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 13:00:16 v4M7xIHq
>>618
わかりました やってみます。
どれくらいのソフトが対応してるのか調べてみたかったのです
620:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 14:42:02 P6NIMbck
>552と同じようなやり方で、チートしながら遊んでるんだけど、
俺の場合はFMCBでR1にXPL、R2にHDL割り当てて、
XPLでチートを選択したら適当なPS1のソフトを挿入して、○ボタン。
ディスク読んでメニューに戻ったらディスク取り出しつつ、
R2ボタンでHDL起動してゲーム起動してる。
>589の
>スワップ無しで普通にメモカ起動HDL(HDA)でXPLチートプレイおk
のスワップってのはXPLのPS1ディスクの事言ってんの?
XPLでディスク無しでメニューに戻る方法ってある?
621:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 14:55:29 PzUtlVTK
XPLは、ボタンを押すと効果がでるコードは使えないのかな?
PAR専用?
622:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 15:50:30 OAW586Qn
バージョン1.6と1.7ってやり方同じ?
623:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 15:59:10 4TIeY/QE
もうここも駄目だな
624:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 16:10:57 gKN9oQW9
ps1のゲームはどの方法が一番硬いですか?
625:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 16:31:55 mbPNStL9
>>623
初心者乙
ここは質問厨と教えたがり厨を閉じ込めておくスレなんだよ 知らなかった?
626:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 16:38:09 PBNgdnsi
豚が
627:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 16:53:06 OAW586Qn
メモカブートをインストールするUSBメモリーってプロアクションリプレイに
付いているフラッシュメモリーで出来るんですか?
628:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 17:14:30 1qa8muu8
>>620
XPL使用でディスク読み込みが必要な上に後で出すなら
最初からLBFで起動すりゃいいんじゃない?回転止まるしPS1を入れっぱなしでいい
>>621
○を押すと効果が出るってやつは効く
○を押している間、○○が増えるみたいな加減算コードは使えない
今日試したらSM3.8だと加減算コードも効いた
629:621
08/10/26 20:33:11 PzUtlVTK
>>628
返信乙です。
試したけど効かなかったのは、PAR用のマスターコードだからかな・・・・!?
でも他のボタンを必要じゃないコードは効くしな・・・・。
押す場所や、L1+R1の同時押しに失敗してるのか・・・・。
630:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 21:59:13 WAdUV7Gm
北米版のDQ8やりたくて改造したいんだけど
とりあえず必要なものは
PS2本体、USBメモリ、スワップマジック、メモリーカードでおk?
631:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 22:18:21 PzUtlVTK
PCにISOで吸出し、WINHIIPでPS2のHDDにインストする。
その後にHDLで起動する。
URLリンク(ps2game.sblo.jp)
632:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 22:28:43 PzUtlVTK
・PCにISOで吸出し、ESR disc patcher GUI v0.24aでISOファイルにパッチをあて、それをDVD-R に焼く。
焼いたディスクをPS2に入れて、ESRを起動させてゲームを動かす。
・厚型はスワップマジックを起動させた後、スライドツールでディスクを入れ替えてゲームを動かす。
薄型はマジックスイッチを取り付けて、スワップマジックを起動させた後、入れ替えてゲームを動かす。
633:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 22:42:27 WAdUV7Gm
>>631-632
サンクスだが、PS2買い換えるついでに
海外ゲームも出来るようにしたいって思ったから
631は薄型だと無理そうだ。
そうじゃなきゃ良さそうなんだが。
632の本体改造みたいなことは出来ればしたくないんだ。
やっぱりメモカブートでもそういった類のこといるのか?
そういうの無しで出来そうな感じがしたんだが。
634:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 23:19:17 PzUtlVTK
最近の90000番は、メモカブートやFMCBなどが出来ないように対策されたものになってきてるからなあ・・・・・・。
マジックスイッチの取り付けは、そんなに難しくないし、取り外しもできるよ。
URLリンク(www.gameboya.com)
635:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 23:30:48 FnW9aPcL
90000を買う場合はシリアルNo.に注意>>427
FMCB,ESR,mementoパッチを使ってスワップ無しでのバックアップ起動は可能
ついでにSwapMagic3.8でチートコード適用してスワップ無し起動も可能
636:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 23:37:17 PzUtlVTK
中古で、30000~79000のを買った方がいい。
637:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 00:08:00 6E5K8m5/
海外版のゲームは、北米版やアジア版のNTSC方式のものだけしか無理っぽい。
【SM房】swapmagic で洋ゲー起動確認【超超初心者】
スレリンク(gameurawaza板)
PS2の海外製ソフトや自家製ソフトの起動
URLリンク(mokemation456.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(g-machine.log.thebbs.jp)
PS2でコピー゚を動かそう-Swap専用スレpart-37
スレリンク(cdr板)
638:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 04:39:10 fYHP/EOX
ESRのDVD OFF.ELFだっけ?
あれどういう意味なの?使い道ある?
639:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 10:01:52 OqezwptX
マジ死ねよ
初心者増えすぎだろカス
640:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 10:33:45 JBTljwjP
どうしたら初心者が減るか考えるんだ。
641:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 10:42:45 Ou2G3T0N
使い方を熟知すれば初心者は減るはず・・・
642:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 11:10:14 b3kHG3rc
この板にスレ立てた時点でこうなる事は目に見えてただろ
643:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 11:11:51 3WTBP0yw
スレタイに「もけま見ろ」とでも付けとくか
644:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 11:20:50 AUZhNrgp
スレ自体なくていいよ
645:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 12:49:16 xpvhWnqj
FreeMcBootいれたらもうSM3.8本体必要ないな・・・
セーブデータが消えない限り
646:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 15:50:06 mF9sOy11
質問=荒らし
答えるやつ=荒らし
647:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 19:10:18 6E5K8m5/
uLaunchで、SWAP MAGIC 3.8のCD版からSMBOOT.binを抜き出して、拡張子をELFに変更。
ps2-packer(ps2-packer-gui-0.3)で圧縮して4MBが649KBになったけど、圧縮したのを解凍すると2.2MBになるのがよくわからん・・・・。
圧縮したSWAP MAGIC 3.8CD版のELFは、DVD版で保存したコードも読み込んで、改造も正常にできた。
チート機能は、CD版でもDVDのゲームを改造できるな。
648:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 20:50:09 OqezwptX
日記はチラシの裏にでも書いとけ
649:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 22:06:11 cYHudplx
日記帳に書いたほうが良いぞ
650:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 00:37:27 JPrvN8fU
質問=荒らし
答えるやつ=荒らし
日記=荒らし
651:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 08:14:33 V2Em1z24
○○=荒らし
と、記入厨が荒らし
652:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 08:30:08 LgLWLbWM
なんでも厨ってつければいいってもんじゃない
653:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 08:33:56 akxK3qSr
まさに厨厨トレイン
654:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 11:34:14 Pr9CD3ii
雪月花の説明でESRをUSBを刺したままBOOTとして起動させてるけどさ、
FreeMCBootでインスコしたESR選べば普通にできるんじゃないのけ?
655:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 12:00:29 Pr9CD3ii
ごめん、あとFreeMcBootで追加でelfファイルをインスコする方法を教えてください。
ひょっとして最初から全部インスコしなおさないとだめぽ?
656:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 12:10:01 4/7IxlwS
, ,:‘. 。 + ,..
’‘ + ,.. . ..; ', ,:‘
. .; : ’ ' ,:‘.
あ あ ,:‘. +
.. ' ,:‘. . ...:: ’‘
’‘ .; こ ん な に も お 断 り な
。
. 。 気 持 ち に な っ た の は ,:‘. 。
'+。
初 め て で す .. ' ,:‘.
:: . .. .. ' ,:‘.
ハ,,ハ
( ゚ω゚ )
657:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 12:29:36 Pr9CD3ii
ここでだめならどこで聞けばいいんでしょうか?
658:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 12:33:40 xzAUaFPY
少しは質問にも答えていかないと過疎るだけだな。
659:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 12:35:47 GhXuGn08
聞かれたくないヤツが答えてるだけだな
答えてくれるヤツが来るまで待つか自分で試行錯誤しれ
660:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 12:37:27 7DJqAC3k
<わからない7大理由>
1.読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
5.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
6.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
7.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
661:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 13:18:49 Pr9CD3ii
とりあえずアンインスコ後インスコし直しました。
今後、追加したELFを選択してインスコできるverが出るといいな。
662:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 13:36:31 5DtR9VmU
そうですね
もう書き込まないでね
663:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 13:37:36 u69/W374
>>657
わからなければ諦めろ
新しく出たツールならともかく
664:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 13:52:01 rjq2wpUk
もう次スレいらんな
665:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 14:11:06 EpU2lbyg
じゃあ、ここで君はお別れだね
さよおなら^^
666:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 14:32:00 Pr9CD3ii
俺以外単発ってどういうことだろう・・・
667:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 14:34:01 GhXuGn08
クズはおまえだけって事だろう
668:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 15:24:59 Pr9CD3ii
そうですかw
669:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 16:03:28 6D9XjYgW
>654
質問者に質問ですまんが、そこの通りにやっても出来なかったんだ。
↑+L1で起動しなくて、MSBootメニューからなんとかfreeMCBootは入れられたみたいなんだが、
焼いたの入れても10分以上読み込み中ばかりで、ESRのロゴもでない。
インスト失敗してるんだか元々USBメモリが駄目なのか、焼き失敗なのかわからん。
うまく行ってたら雪月花の説明まんまに行くもんなの?
670:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 16:15:39 4/7IxlwS
そもそもこのスレの推奨解説サイトはもけまだろ他の所に書いてある方法がどうとか言われても見てないから答えられないし
もけまに書いてあるので判らない部分があった時はまぁ・・・もけまの掲示板で聞け
671:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 16:21:50 5DtR9VmU
>>669
3.6と3.8では違うからな
過去ログ見ろよ
あともけま見て死ね
672:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 16:24:19 xzAUaFPY
もけまがあるからこのスレいらないんじゃない?
何のためのスレだ?
673:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 16:26:30 xvS26R1Y
答えてもいいけど環境も書いてないんだもん
674:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 16:28:25 6D9XjYgW
>669
3.6と3.8やりかた違うのか。
もけま見て、後雪月花含めググった先10位見比べて、
昨日半日潰してダメだったんだわ。
各サイトで微妙に言ってること違ったりするから一々試してた。
675:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 16:38:14 6D9XjYgW
>673
ごめん、今出先なんで詳しくは。
一応本体30000、SM 3.8+coder、USBはバッファローの256Mで、
ブラウザ画面にfreeMCBoot1.7表示は出たんだけど、
ESRインストールされなくてググった結果、
雪月花でUSBメモリから起動できるの見て試して失敗で朝が来た。
676:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 17:04:45 xvS26R1Y
ESRインスコされなかったってフォーラムの落としてつかったんか?
メモカの要領なるべく抑えたいならスタート押しながらFMCB起動するかメニューからFMCB_CFG飛んで
Configure OSDSYS optionsでUSBに置いた使いたいELFの場所設定するだけだし
めんどいなら三代目あぷろだの0097でインスコしなおすだけ
677:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 17:15:27 xvS26R1Y
あとESRはELF選択→ロゴ→画面チカチカ→起動
起動しない物でもロゴはでる(r9b)
678:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 17:20:01 6D9XjYgW
>676
もちろんフォーラムから。
>メニューからFMCB_CFG飛んで
メニューってPS2ブラウザのこと?
ならブラウザとシステム設定しか出てないんだわ。
何度かやり直してulunchは入れられたんだが、ESRが入らなくて。
同じメモリから雪月花の方法でfreeMCBootインストールは出来たっぽいんだが、
FilebrowserからUSBメモリにアクセスするとフリーズする。
各サイトのやり方で、USBメモリフリーズしたり、インストール出来たっぽくてもESRのインストールや起動出来なかったりマチマチだった。
679:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 17:25:47 6D9XjYgW
>677
ELF選択しようにもフリーズ、
雪月花のやり方でUSBメモリから自動起動しようとするとロゴが出たりでなかったりで、
結局起動不可なんだ。
やっぱ最初のインストールが上手くいってないのかな。
USBメモリが他にないから今日買って買えるつもりなんだが。
680:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 17:34:42 xvS26R1Y
USBだろうな
フォーラムのはESRとか何もはいってないからあぷろだに置いてあるの使ってFMCBインスコしなおせ
681:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 17:40:39 6D9XjYgW
>680
やっぱそうかな。
アプロダので最初やったんだよ。
でフリーズでダメで、フォーラムのでやったらインストール画面が出たからいけたと思ったんだが。
わざわさありがと。USBメモリ替えて今晩やり直します。
682:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 19:10:56 86owOKSw
BUFFALO 256MBは動作不可っぽい・・・・・・。
URLリンク(www22.atwiki.jp)
サンディスク CruzerMicro SDCZ6-512-J65
URLリンク(www.shoueidou.net)
アクションリプレイMAXに付属のUSBメモリなど・・・・。
ESRはDVDしか起動できないよ。
683:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 00:32:06 cFsuYqho
HDAdvance3.0のCDやDVDからELFを取り出すことってできるの?
実行ファイルっぽいbinファイルを取り出して、拡張子をELFにして試したけど動かないし・・・・!?
684:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 06:55:46 nzi9vv8H
>>683
ざまぁww
685:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 10:19:44 9GTGkswK
SM3.8のコードデータをPCで編集できればXploderいらないんだけど、
賢い人ツール作って欲しい。
メチャ難しいのかな?
686:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 10:36:59 aZvWOouJ
>>481はどうなの?
687:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 10:37:50 CYCaZGNB
アホらし
XPloderしかでてんのだからそれ使っとけよ
お前の要望で作ってたらもうとっくに作ってるわカス
688:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 11:02:04 9GTGkswK
なんでそこまで怒ってるのか全く理解できないんだけど、
他にも罵詈雑言浴びせたいだけの人は黙っててくれる?スレもったいない
>>481の方法は無理だったよ
Xploderのエディター作れるような賢い人ならSMも楽勝じゃないの?
って思ってしまうけど
ムズいのか・・・・
689:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 11:08:41 CYCaZGNB
またいつもの糞ガキか
690:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 11:22:58 9GTGkswK
>>687 >>689
おまえが俺の求めている「賢い人」でないことはよくわかった。
ごめんな、気分害して。おまえも俺の相手なんかしなくていいから
他にも初心者相手に「氏ね」とか「もけまみれ」とか書くな。
ウザかったらスルーすればいいから
俺も要望、質問、回答、報告以外でレスるのはこれで最後にします。
691:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 11:27:57 PW+QWuZa
>>687
人に文句言う暇があったらまず日本語を勉強したらどうかね?
XPloderしかでてんのだからそれ使っとけよ
692:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 11:28:22 eUdYnSHY
今更PS2のツールとか自分が作るから何か協力してくれくらいじゃないと無理だな
簡単じゃないから今まででてきてないっての考えんでもわかるだろ
693:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 11:33:12 CYCaZGNB
最近は質問する側の情報が小出ししすぎてる上にある程度試してもいない奴ばっかだろ
いちいちテンプレに質問の仕方を載せないとロクに質問もできないのか?
お前にとっての賢い人ってのは自分にとって有益な人物って事だろ
しかもここで編集できるソフトを作ってくれなんてお門違いもいいところだ
そういうのは他所でやれと言うのと、お前みたいにやたらと書き込みたがる厨房は出て行けと言ってるんだ
スレ汚しスマンな
694:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 11:46:35 9GTGkswK
>>692
PS2のツールは今更感ただよいまくりなのか・・・・。
FMCBとESRのおかげでノースワップが可能!
HDLからならノーディスクで可能!!
って俺的には今こそPS2!!! なんだけどなあ
695:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 12:36:01 /Mjq3fL5
swapmagic3.8に関して
スレリンク(gameurawaza板:553番)
696:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 12:39:14 q0s0kDyH
最近色々なアホ雑誌に載ったから厨が量産されてるな
697:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 12:43:46 kTeGUbub
型番30000 純正40G
HDLは問題なくメモカのみで起動確認できました
次はSWAPMAGIC3.8をメモカのみで起動したいのですが
SWAPMAGIC3.8.ELFをBOOTに入れるだけでいいのでしょうか?
起動方法も教えて下さい