PS2 メモカブート総合スレッド Part2at GAMEURAWAZA
PS2 メモカブート総合スレッド Part2 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 00:27:36 cd5ziUk3
>>149
はぁ?自演と思う理由を教えてくれよ。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 00:40:56 e1vDRjuS
坊やだからさ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 00:49:22 pr50urma
もう12時過ぎたからID変わったのか。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 00:53:24 AUlEIEE2
>>141
FMCBできるメモカ1でLaunchELF起動して、
そこからFMCBのELF起動→メモカ1をメモカ2と差し替えでFMCBをメモカインストール
ってか何か容量が足らなくてPS2ブラウザから普通にコピーできないんだよね。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 08:51:28 UremaErd
FreeMcBOOT入れてメリットあるのはHDLやってる人だけ?
スワッパーはメリットない?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 09:01:31 CSiTx+1g
そりゃ入れ替えるのが好きな人はその方法でいけばいいよ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 13:07:02 lmqYJ4o5
>>154
オイラの場合、既に大量にDVD-Rに焼いちゃってて焼き直すのマンドクセ。
CD-Rに焼いてるお気に入りのゲームも有るし。

ただ、ピーコディスク突っ込んでESR選んで起動するだけだから、手順が少しラク、くらいかと。
まあ単純に読み込みの負担が減るから、ピックアップの寿命が延びるカモ…想像だけど。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 18:49:26 f0zKGfu5
ESRはCDには対応していないからなあ・・・・。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 18:59:32 WY9pm7xb
DVD化すりゃ大抵イケるだろ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 19:00:14 JyVYJ2wI
   ∧∧
  (  ・ω・) 出張から帰ってきた。なんか前レスでSMでチート言ってた人がいたが
  _| ⊃/(___ 俺が書いたあの手順はSMのELFを使う事が前提な
/ └-(____/ SMのディスク使っては分からん。持って無いし
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 19:23:40 iS0h4Dzy
>>159
その手順をもう一度
ご教授願います。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 19:29:58 JestLKkQ
>>156
読み込みの負担って減るのか?

162:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 19:33:22 f0zKGfu5
ESRで動かしてるときに、いろいろな色に変わるを見ていると、負荷がかかっているように感じて怖い。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 20:09:29 JyVYJ2wI
>>160
   ∧∧
  (  ・ω・) このスレの>>109に書いたのだよ
  _| ⊃/(___ 
/ └-(____/ 

164:156っす
08/10/09 20:23:13 lmqYJ4o5
>>161
ごめん、憶測で書いた。
昔、SwapMagicの読み込みは、ピックアップに負担かけて寿命縮めるって読んだ記憶があって。
違ってるんだったら素直に謝る。

>>162
オイラもそれは思った。
最初に起動した時は、ごっつい不安になったし。
ツレんとこのPS2のメモカをウチのに換えて、コピー起動して見せた時マジでビビッてた。


165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 20:29:17 Od5mmA+h
>>164
バックアップDVD-Rに入れ替えてからの時点で考えてた>負担

166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 21:33:36 iS0h4Dzy
>>163
失礼しました。

>FMCBの自動起動Launcher指定→SM→Launcher→HDL起動

・Launcherは何をお使いですか?私は"uLaunchELF"です。
・SM3.8を起動はできるのですが、メモカを認識していないらしく新しいチートをSAVEできません。
・チートを選択してBOOTすると真っ暗画面で固まります。
 (SM→Launcherにならない)

思い当たることがあればご教授願います。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 21:34:24 UN7Ecc4w
ニジマスで~す!
SM3.8 コード確認 
詳細: SCPH-50000 V10
FMCB1.7→SM3.8→HDL =OK!(色々なタイトル)

FMCB1.7→SM3.8(コードON)→FMCB1.7→ESR(魔王再臨) =OK!
下記のコードのみ確認
M:EC878530 143DAD70
全キャラ使用可能:7CC5CBE0 1480E7D3  3C978033 1456E7A5


168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 21:42:13 6OjsO1Zm
>>166

URLリンク(ps2.gozaru.jp)

169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 22:02:26 JyVYJ2wI
>>166
・Launcherは何をお使いですか?私は"uLaunchELF"です。
俺は今lbf でもそれでもいい
・SM3.8を起動はできるのですが、メモカを認識していないらしく新しいチートをSAVEできません。
そんなこと言われても・・・
・チートを選択してBOOTすると真っ暗画面で固まります。
 (SM→Launcherにならない)
FMCBで設定見直してください

170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 22:02:31 ZhqZmYeS
>>113
おかげで設定ファイルにuLaunchELF入れられたけど肝心の
本体が90000だったから普通にPSソフトが起動してしまった。
おまけにPAR-MAXだからメディアプレイヤー機能ないし
まだまだハードル高いなw

171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 22:36:47 iS0h4Dzy
>>169
>FMCBで設定見直してください
いやぁ、どこを見直せばいいのやら・・・orz

172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 22:56:53 UN7Ecc4w
>>166
メモカを認識していないらしく新しいチートをSAVEできません
メモカに700KBくらいの空きがある?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 00:07:24 rFLAzeap
>>170
ちゃんと設定出来てるなら
旧機種もってる友達の家に行って、こっそりFMCB作ってくるのも手w

174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 02:47:27 2/srSTUg
>>172
はい。空きはあります。(3MBほど)
SAVE使用とすると、「MS1/MS2どちらも刺さってないよ」みたいな文章が出てきます。


175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 04:06:40 1SB05ygd
SWAPMAGIC3.8.ELF
URLリンク(orthogonl.byethost9.com)

176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 04:48:51 1SB05ygd
SWAPMAGIC_3.8・・・PAL?、NTSC!?
URLリンク(rapidshare.com)

177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 05:21:11 mxrMn9aq
ちょいちょいSMやXPLに含まれる実行ファイルをうpしたりリンク貼ったりする奴出てくるけど
現実に販売されている著作物だって事解ってるのかね?

178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 15:35:46 ICFqxGjQ
どなたか>>59お願いします

179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 17:35:20 LnmMWNyE
>>178
同じ

180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 18:18:33 hmhFnNW7
>>178
質問が理解出来ない。
FreeMcBOOT?

181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 18:40:51 i0GhxVbf
FreeMcBOOTはマルチ何とか言うのじゃないと
型番が違うと動かなかったりするんじゃなかったけ



182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 18:48:14 LnmMWNyE
滅多に起動しない
つまり稀に起動する

183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 19:08:14 hmhFnNW7
>>182
だからFreeMcBOOTでいいの?
>>116だけど型番30000でうまくいってるよ。

>>143
遅くなったけどありがとです。

184:183
08/10/10 19:16:30 hmhFnNW7
>>182
インストールはNormal InstallとMulti-Version Installがあってモケマは□ボタンMulti-Version Install推奨してるみたいだが
俺説明見ないでやったからNormal Installだけど安定して起動してるよ。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 19:28:16 LnmMWNyE
>>183
いや、俺は質問者じゃないってば

186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 19:30:07 LnmMWNyE
>>184
マルチの方はDVDプレイヤーの無い型番用に
必要ファイルをまとめてインストールするってだけだから
別本体で使うんでなければノーマルで問題ないよ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 19:41:14 hmhFnNW7
>>185
ごめん、同じって質問の返答だったのね(^^;
それと情報ありがとです。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 03:04:20 at15XTcY
PCSX2上でFMCBインストール成功した人っている?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 03:11:56 JsN6ZQMW
>>188
する意味がない

190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 10:00:43 f5nTFtOQ
SCPH-90000使ってます。
SM3.8のELFなんですが、Launcher(uLaunchELF)からは起動できないので
FreeMcBOOT(v1.6)の△ボタンに設定して、△ボタン押しながら電源ONで起動させてます。

でも、新しいチートを入力してSAVEしようとすると
『Port1/Port2にメモリーカードが刺さってないのでさしてください』みたいなメッセージが出て
SAVE出来ません。
※実際にはメモリーカードは1と2に刺さってます。

同じ事象が出た方、原因のわかる方いらっしゃいますか?
もし、解決方法をご存知でしたらご教授願います。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 12:30:06 gbdNq5d2
>>147
torrentだが流れてたぞ。3.8のISOと、ELFがセットになったやつ。

ところで、ISOファイルで、DVD一枚に収まらん場合は、二層に焼くしかないんだよな?

192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 12:49:54 2zVgynSx
圧縮しろよ

193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 16:58:26 0baNYo7N
XploderのELFなら、uLaunchやFreeMcBOOTでも起動して、メモリーカードにコードを保存できた。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 17:17:53 f5nTFtOQ
XPLODER.ELFをUPしてるところありませんかね?
持ってなくて・・・

195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 17:21:21 Zlo4zLvD
ご購入下さい糞野郎様

196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 17:44:15 f5nTFtOQ
XPLODER.ELFを見つけたんだけど、
uLaunchからもFreeMcBOOTからも起動できなかった(真っ暗のまま)。
なんか設定が必要?

197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 18:01:24 0baNYo7N
X-PLODERのCDからNoSwap可能なXploder.ELF作成
URLリンク(www22.atwiki.jp)
URLリンク(ps2game.sblo.jp)

HDL-HDAで改造コード使用[PS2][HDL-HDA]
URLリンク(mokemation456.hp.infoseek.co.jp)

198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 18:21:45 f5nTFtOQ
>>197
ファイルのサイズから
NoSwapできないXploder.ELF
のようです・・・

199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 19:07:33 f5nTFtOQ
NoSwap可能なXploder.ELFを入手しました。
FreeMcBOOTからも起動できて、
チートコードもSAVEできました。
ただ、その後ゲームができないorz


200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 19:34:34 MsAsWj98
エクスターミネータエクストリームから「Xploder.BIN(4MB)」を取り出して、ファイル名を「Xploder.ELF」にしてuLaunchから起動すると、起動画面がXploderのものになる・・・。
↑PS2からエクスターミネータエクストリームを起動したときと違う画面なのがよくわからん・・・・。
バージョンが「XPloder Ver. 1.0 Build 0037」で2001/1/16と表示される。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 19:44:33 5UQZPT79
>>200
Xploder.BINはダミーだからね。Xploderとしては普通に使えるのだけど、
エクスターミネータエクストリームをELF化して起動する方法は無かったと記憶してる。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 19:56:08 MsAsWj98
Ver. 1.0 Build 003fのXPloderを「SMS.ELF」に変更して、メモカの「BOOT」フォルダに入れると「Simple Media System」としてFreeMcBootが認識し、L2ボタンを押し続けで起動もできるので便利ですね。
Ver. 1.0 Build 003fのXPloderだとコードは効くけど、Ver. 1.0 Build 0037では効きませんでした・・・・・。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 19:58:50 f5nTFtOQ
Xploder.ELFを起動して、
裏技コード選択でチートコードを選択して、
ゲームスタートを選ぶと、
「ゲームCDを入れてください」と出るのでOKを選ぶ(○ボタン押す)と、
「ゲームが読み込めません」って出て先に進めない。

いろんなサイトを見ると、ブラウザ画面に戻るように書かれているのだけど・・・

何ででしょう?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 20:20:21 MsAsWj98
BBnaviが入っているとブラウザに戻らない場合があります。その場合は削除してください。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 20:27:13 slD3ZsRH
PS1のCD入れなきゃブラウザ画面に戻れないよ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 20:38:52 f5nTFtOQ
>>205
まじっすか?
てっきりメモカブート関連は
完全なディスクレスかと思ってました。

勉強になりました。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 20:45:51 xwhoX8WV
>>206
完全ディスクレスてハード"ディスク"ドライブも中身はディスクだぞw
SSDとか使うなら実現は可能だけどな

208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 20:47:56 f5nTFtOQ
>>206
そうですね
HDDはディスクですね。

メモカブートだけでチートを効かせてスッキリとゲームを起動させる方法ってないもんですかね?

209:↑
08/10/11 20:49:07 f5nTFtOQ
間違え
>>206 じゃなくて >>207


210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 21:03:16 TyN/kSGQ
SwapMagic3.8 ELFでチート

211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 21:09:30 f5nTFtOQ
>>210
SwapMagic3.8のELFも持っているのですが、
起動しても新しいチートコードがSAVEできないし(>>190)、
試しに内蔵のチートを選択してBOOTかけても真っ暗画面で止まっちゃうんです。

なんか知ってたらご教授願います。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 21:22:14 MsAsWj98
FreeMCBootのブラウザ画面で日本語表示・・・・・・・・・・・
URLリンク(bakutendo.blog87.fc2.com)
FMCBのOSDSYSに表示される文字列に日本語がつかえます

IGR_testから、ゲームを起動すると「L1+L2+R1+R2+Select+Start」でソフトリセットができるようになるらしい
URLリンク(psx-scene.com)
起動の確認はしていない、便利な使い道があるのかな?


213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 22:13:02 LmHluDVk
メモカブートの為のメモカ、ゲームのセーブデータが入っていても大丈夫ですか?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 22:45:08 f5nTFtOQ
>>213
大丈夫でしたよ

215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 22:45:37 LmHluDVk
>>214
ありがとうございます

216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 16:36:05 o1jUbmfG
インストールする時に□押せば、どの本体でも起動できるようになるんか?


217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 16:42:13 fqO8ISTn
>>212
IGRはまだほとんどのソフトで失敗するけど最終的にはHDLでソフトリセットできるようにしたい でいいんかな
とりあえず手元にあった3本試してみたけどボタン押したら紫画面で固まったわ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 17:03:19 hZFzLQfI
どなたかこれ(>>211)を助けてもらえないでしょうか?
お願いします。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 17:12:43 i9eP7/Rk
    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"

220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 17:15:55 mMmvGhm2
RK.SwapperでFreeMcBOOTの導入を試した方いますか?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 17:32:11 PDtRuBRZ
RK起動出来るなら
そのままFMCBインストーラ起動しろよ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 17:49:05 hZFzLQfI
>>219
そんなこと言わずに助けてください。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 18:10:40 Xh+VBogT
>>221
kwsk

224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 18:48:40 58Sx1NpK
PCSXでは起動できても、実機でuLaunchからは起動できないELFが多いな・・・・。
CDLoader ver7beta6、CodeBreaker ver7、SWAPMAGIC_3.3&3.8など・・・・・。

XPloderは、Ver. 1.0 Build 003fとVer. 1.3 Build 0040あるけど、Ver. 1.3 Build 0040は「PARの1回書き込みコード(暗号化9XXXXXXX XXXXXXXX)」も対応してるのかな?

225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 19:26:00 58Sx1NpK
PS2でコピー゚を動かそう-Swap専用スレpart-37
スレリンク(cdr板)

226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 21:07:10 iou+NOmy
>>216
50000で入れて15000で起動は確認した

227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 21:37:36 mMmvGhm2
RKでインスコするのって、elfとかBOOTファイルをRKのと入れ替えてCD作ればできないかな

228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 02:00:25 U0eo2pQL
>>227
CD
┣FILESフォルダ
┃ ┗BOOT.ELF (uLaunchELF)
┃ ┗RK.ELF
┃ ┗CDLl.ELF
┣SYSTEM.CNF
┣EXPINST.ELF
┣CDVD.IRX
┣TITLE.DB

┗FREEMCBOOTフォルダ
   ┗(uLaunchでFreeMcBOOT起動させる物を入れる)

メモカブートでやってるがBOOT.ELFをRKにしてるならuLaunchに変えた方がいいよ。(同じ名前なら後で入れた方に書き換えられる)
uLaunch起動させたらPS1を上記のCDに入れ替えてREEMCBOOTフォルダ 内のFreeMcBOOT起動させれば?

229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 05:21:34 XKnK8AUA
どうやってRK.Swapperが起動可能な状態になったのかは知らんが、
同様の方法でFreeMcBOOTも導入しておけば良いよ。
>>220自身がある程度頑張らない限り>>228の助言も無駄に終わるだけだな。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 09:51:33 /TY/a2eL
いろいろ調べてみたんだけどmementoパッチはCDには対応してないのが現状ってのでOK?
CDだけすべてエラーになるわ。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 11:36:05 0hWOhU08
>>230
調べるもなにも・・・最初からそうなんだが・・
DVD化すればだいたいは動くようになるよ

232:222
08/10/13 11:46:59 im4S71Je
SwapMagic3.8のELFは
SCPH-90000では動かない。
(チートのSAVEができない等)
ココまではわかった。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 11:53:27 0hWOhU08
>>232
チート使わなきゃ平気なのか?

234:222
08/10/13 12:01:53 im4S71Je
>>233
スワップも無理。


235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 12:17:52 U0eo2pQL
>>234
ランチからの間接ブートでSM3.8ELF起動させないと駄目かドライブにPS1なんか入れてないといけないのかな。
ちなみPS1のメモカブートでランチからUSBのSM3.8ELF起動させてセーブ出来てる。
やった事ないけどメモカにSM3.8ELFいれて起動させたら?

スワップする前に大容量のPS2読み込ませないと駄目だよ。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 12:32:45 U0eo2pQL
>>234
今試しにFreeMcBOOTでランチからSM3.8ELF起動→大容量PS2→強制でコピーディスクで起動出来た。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 12:50:10 im4S71Je
>>235
SCPH-90000でランチからSM3.8ELF起動できました?
私はランチ(uLaunchELF)からは起動できないので
FreeMcBOOT(v1.6)の△ボタンに設定して、△ボタン押しながら電源ONで起動させてます。
(SM3.8ELFはメモカに入っています)
でも新しいチートを追加しようとしてもSAVEできないし(>>190)、
試しにブートさせても真っ暗画面で止まってしまいます(大容量PS2を読み込ませていないから?)。


238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 14:28:24 im4S71Je
メモカブートのメリットって、
ディスク交換不要でコピーゲームが起動できるところにあると思うのね。
(mementoパッチ当てたコピーゲームをESRで起動)
これにチート機能が付けばもっと良いなぁと思ってSwapMagic3.8のELFの導入を考えたんだけど・・・
なんか良い方法は無いものでしょうか?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 15:38:48 /TY/a2eL
>>231
DVD化したことなかったから作るのに今までかかってしまったよ
でもおかげで出来た、ありがとう

240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 16:16:05 0hWOhU08
>>231
流石だね!DVD化出来ない人が多いから

>>238
>>167はオイラだけど キミのは薄型PS2か?

241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 16:17:03 0hWOhU08
>>231 ×
>>239

242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 17:10:30 im4S71Je
>>240
そう。薄型。

>FMCB1.7→SM3.8(コードON)→FMCB1.7→ESR(魔王再臨) =OK!
これを見て行けると思ったんだけど、
ダメっぽい…orz

243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 17:21:25 0hWOhU08
>>242
薄型PS2持っていないので分からないが
ここで質問!
 私はランチ(uLaunchELF)からは起動できないので ・・・
Q:uLaunchのディスクコントロールはOFFにしてるよね?


244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 17:52:04 /TY/a2eL
scph 90000だけど SM3.8のELFでswapできたよ
もちろんマジックスイッチいるけどね

245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 18:28:14 /TY/a2eL
とりあえずmagicswich取り付けてFMCBのボタンにSM38.ELFを割り当てといて
PS2の正規入れて割り当てたボタン押しながら電源on
回転が止まったらいつも通り変える
これで起動できましたよ。MCに新しいチートコードもセーブできました、チートかけながら起動もできました。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 18:52:30 im4S71Je
>>243
ディスクコントロールはOFFになってます。

>>245
本当だ!
>PS2の正規入れて割り当てたボタン押しながら電源on
これで起動するとMCに新しいチートコードセーブできました。
ただ正規のディスクを入れないといけないのなら、
正規のSM3.8を入れて起動するのと手順が変わらないからメリットを感じられないなぁ・・・

SCPH-35000では正規のディスクを入れなくてもSM3.8のELF使えたのになぁ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 19:06:14 z0OtuKKT
メモカ内のBOOTフォルダにXploder.ELFを入れて、FMCBのR2ボタンで起動できるように登録。
HDADVANCE3.0のDVDをPS2に挿入して、Xploder.ELFを起動。
コードをONにしてゲームを開始を選択して、HDADVANCE3.0を起動。
HDDのゲームを起動して、コードが効いていることを確認しました。

メモカからXploder.ELF→HDADVANCE3.0のDVD→USBメモリのHDLoader0.8C.ELF→HDDからゲームを起動してもコードは効いた。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 19:49:59 DZKDlbhF
ちょい作動報告な

一撃殺虫ホイホイさん(DVD化)

ESRr9a 作動可
ESRr9b 作動不可

久しぶりにやろうと思ったら動かなかったよ
DVD5枚くらい焼きなおしちゃった(勉強代だな)
ESRのバージョン違いで動くかもしれないので
動かないときは他のバージョンも試してみる価値はあるかも…

249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 19:57:52 z0OtuKKT
ESR_GUI_test2(ESR_GUI_test2.elf)って、単にGUI化しただけのもの?
いろいろ設定する箇所があるけど、効果がよくわからないです。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 20:04:17 0hWOhU08
>>248
ホントだ 一撃殺虫ホイホイさん(DVD化)9bで動かなくなった
確か9aでは動いたよ

251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 21:08:39 sD48FXSE
FreeMcBOOTが90000で動かない機種ってあるんですか?
70000で動いて90000で動かなかったので・・・。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 21:16:59 /wfnm2CG
>>251
インストールした時の本体じゃないと駄目なんじゃないの?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 22:16:09 sD48FXSE
マルチインストールしたから問題ないと思うんだけど・・・。
90000でインストールはできて、70000で動いてるからなぁ・・。
やっぱ本体しか思い当たらないんですよ~

254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 01:49:21 2zxp8xFt
>>251
FreeMcBOOTのバージョン下げてみなよ
1.5では動いたよ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 02:24:52 Mtpw6teN
マルチインストールに失敗する…
なにかファイルが必要なんですか?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 02:28:11 ADhG8Cdw
>>255
脳みそが足りない

257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 02:59:53 HVb4nQry
Xploder1.3とSWAPMAGIC_3.3のELFは、PS2にディスクが入っていないと起動しないな・・・。
Xploder1.0は入れなくても起動するので気付かなかった・・・・・orz

258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 09:27:12 JtYYx97U
みんごる3動かないな
ESRのバージョン色々試してもダメだし、本家に報告するか…

259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 11:32:16 pasUohfg
最短でHDLoader動かす手順教えてくれ@BBパック、スワップマジック

FMBCってのが気になる

260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 11:33:32 fhR23cpU
>>259
も け ま よ め

5文字以上短くは出来ないと思う

261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 12:24:02 GYAMsEQu
かなり本体依存するみたいですね

262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 13:00:32 /YwRMsz8
ゲームのデータをISOの時点でPALかNTSCか調べることって可能?

263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 13:11:38 AudVK8qN
マウントして品番見れば分かるんじゃ?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 13:42:35 /YwRMsz8
>>263
レストンクス。
マウントしたが、品番てどれ?

265:227
08/10/14 13:55:43 ZBJcxJMw
>>228に書いてあるのをやってみた
CD
┣FILESフォルダ
┃ ┗BOOT.ELF (uLaunchELF)
┃ ┗RK.ELF
┃ ┗CDLl.ELF←これがよくわからなかったら入れてない
┃ ┗FreeMcBOOT.ELF
┃ ┗ESR.ELF
┣SYSTEM.CNF
┣EXPINST.ELF
┣CDVD.IRX
┣TITLE.DB

┗FREEMCBOOTフォルダ
   ┗ESR.ELF
┗FREE_MCBOOT.ELF

適当にやってみたけどinstallation completeは出た。
でもブラウザ画面に項目の追加はなし、RKも起動しない。

素人がやるもんじゃないのかな・・・

266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 14:50:30 MFuZzOxI
>>262
パッケージかディスク見れば一目瞭然だと思うんだがねぇ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 14:59:11 ADhG8Cdw
>>264
違法厨

268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 15:34:26 YvAQyXjS
>>265
>これがよくわからなかったら入れてない
の時点で

269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 15:41:23 hJwwUc/4
ESR起動成功したけどコントローラー利かない
スーファミエミュも同様

弟のPS2コントローラー借りたら普通に反応した
PS1のコントローラーじゃダメなんだなー
いまさらこのためにコントローラー買うのかオレwwww

270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 15:48:32 RIXbCdgL
>>265
URLリンク(ps2game.s269.xrea.com)
up0097.zip  Free_McBoot_1.7  2.1MB

CD
┣FILESフォルダ
┃ ┗BOOT.ELF (uLaunchELF)
┃ ┗RK.ELF
┃ ┗CDL.ELF
┃ ┗FreeMcBOOT.ELF
┃ ┗ESR.ELF
┣SYSTEM.CNF
┣EXPINST.ELF
┣CDVD.IRX
┣TITLE.DB
┃   uLaunchが起動する状態ならここから上は要らない

┣INSTALLフォルダ(UP0097.ZIPのINSTALLフォルダ)
┃   ┗(UP0097.ZIPのINSTALLフォルダの中にあるの全部)

┗FREE_MCBOOT.ELF(UP0097.ZIPのFREE_MCBOOT.ELF)

君のやり方だとブラウザ画面に項目出なくて当たり前。
INSTALLフォルダの中にいらないものがあったら削除すればいい。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 15:51:42 RIXbCdgL
>>265
最初っから始めるならメモカのFREE_MCBOOTの設定削除

272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 16:00:19 RIXbCdgL
>>265
URLリンク(mokemation456.hp.infoseek.co.jp)

273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 16:24:50 TVH/gMHC
>>272

むちゃくちゃ細かく書いてるな


274:227
08/10/14 19:51:05 ZBJcxJMw
細かい説明ありがとうございます。

CDL.ELFというのがググってみても良く分からないのですが、絶対必要な物なんですかね?

単にググるのが下手糞なだけで探せないのかも知れませんが・・・

275:270
08/10/14 20:54:57 RIXbCdgL
>>274
CD
┣FILESフォルダ
┃ ┗BOOT.ELF (uLaunchELF)
┣SYSTEM.CNF
┣EXPINST.ELF
┣CDVD.IRX
┣TITLE.DB

┣INSTALLフォルダ(UP0097.ZIPのINSTALLフォルダ)
┃   ┗(UP0097.ZIPのINSTALLフォルダの中にあるの全部)

┗FREE_MCBOOT.ELF(UP0097.ZIPのFREE_MCBOOT.ELF)

スッキリさせるとこれでいいんだけどブラウザのULANTCHから他のツール使いたければ、
メモカブート作成時にFILESフォルダ内かFREE_MCBOOT作成時にINSTALLフォルダ(こっちがいいかも)のどちらかに入れとけばメモカに転送される。

CDL.ELFはCDLOADER の略でRKで駄目な時に使う。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 20:57:46 RIXbCdgL
×ULANTCH ○uLaunch

277:227
08/10/14 21:00:29 ZBJcxJMw
>>275
>>270で無事導入することができました、ありがとうございます。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/15 00:06:11 oakz7G3u
Xターミネーター&Xプローダー Part2
スレリンク(gameurawaza板)
PS2用PAR3(3.5,PAREz)スレPART5
スレリンク(gameurawaza板)

279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/15 15:16:45 VhwaoLoW
SCPH-90000ではメモカブート用メモカは作れないんでしょうか?

280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/15 15:46:21 VO4PAqHh
>>279
FreeMcBOOTのメモカブートなら、問題なく作れますよ。
うちのSCPH-90000でちゃんと動いてます。
Swap Magic3.8ELFとか、その辺使うつもりならワカランけど。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/15 19:57:01 Rf9Lkfs6
>>280
>Swap Magic3.8ELFとか、その辺使うつもりならワカランけど。
正規品のゲームディスクを本体に入れた状態でELFを起動させるとうまく動いてくれますよ。


282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/15 23:10:29 loDfFNG7
ネットワークアダプタを修理にだすと、どれくらいかかるんでしょうか?
PS2本体にセットして、一緒に修理にださないと駄目?

283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/15 23:18:22 pjF/XiTK
通常は故障と感じた時に接続してた物一式送る
本体はもちろんソフトウェアもメモリーカードも

284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 00:02:41 GCY/OKo3
>>282
故障したんなら買い換えた方がいいよ
修理しても同じ位の値段取られるだろうし

285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 01:17:51 SEKGaIAW
新品じゃもう売ってないだろ。オクでも高値が付いてる。
修理出して見積もり見てから考えても遅くはない。
一式送るかどうかは、SONYに聞いてみたらどうよ。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 01:43:41 bYglENXm
FMCBからSMS起動してDVDのAVI読めないのね;;
スワップなしでdivx再生できないんかな?
USBストレージ使うしかないん?

BBunit新品
URLリンク(kakaku.com)

287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 02:13:57 lAFTs+cA
>>286
URLリンク(mokemation456.hp.infoseek.co.jp)↑この方法を試した?

ここのzipファイルを解凍して、中のVIDEO_TSフォルダと再生したいAVIファイルをimgburuで再構築してそれをディスクで焼けばスワップなしでSMSで読めるよ。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 02:15:42 lAFTs+cA
×ディスクで
○ディスクに…orz

289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 02:36:56 bYglENXm
>>287,288
情報サンクス!!


290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 23:20:34 bYglENXm
相変わらず10000ではコントロールが固まるの~(-。-)y-゜゜゜
なにが原因かの?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 23:47:33 pDgONFbt
>>290
うちの10000ではESRも動くぞ
FMCBは70000でインストールしたがな
もけまにコントローラー不具合の時にいじるFMCBconfigなんたらのオプションについて説明書いてあったと思うから試してみたら?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 00:10:11 n2imqeoa
もうSMのコードをパソコンで編集できたら満足だろみんな?
というわけでチェックサムらしきところをみんなで解析しようではないか

293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 02:58:11 Y2XUEfaP
メモカブートできる環境があるのに糞UIのSMなんて誰が使うんだよ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 03:02:48 4pIe6pRN
Xプロ-ダーのコードを編集する方が楽です。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 10:10:20 n2imqeoa
>>293
ELF

>>294
PS1ディスクが必要じゃないか

296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 11:03:05 sWntSozl
>>279
俺もどんなことしてもメモカブート作れねー >SCPH-90000
ちなみに今月、尼から買ったばかりのやつなんだけど
対策されたわけじゃないよなー、うーん。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 12:06:58 gaPmdd1N
メモカブートは作れないでしょ

298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 12:35:34 KkdBonKF
>>296
も少し詳しく状況書いてみたら?
口調はキツいがちゃんと問題点とか指摘してくれる人多いし。

うちのは6月購入のSCPH-90000でFreeMcBOOT快適に動いてるけど…。
最初は□ボタンのマルチブートできなくて、動作も不安定。
よく確認したら、必要ファイルをダウンロードした時のままで、txtファイル削除し忘れてた。
余計なファイル削除して、最初からやり直したら、□ボタンのマルチブートできたよ。
それからは問題なく動いてる。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 12:36:42 QIC7YAYe
モケマブートなら作れるんじゃない?

300:296
08/10/17 13:28:52 KkdBonKF
書き忘れてた。
ウチのはUSBメモリーにファイルいれて、SwapMagic3.8使ってインストールしたよ。

>>296
いま一度、ファイル構成の確認とかしてみては?
あと、どの段階から作れないのか情報求ム。

ここのみんなのアドバイスでも駄目なら、対策された可能性が出るし。
もし本当に対策版PS2が出てるなら、それはそれで有益な情報。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 13:58:17 gaPmdd1N
FMCBとメモカブートは別物でしょ?


302:300
08/10/17 14:16:31 jWV+pQyL
あれ?そうなん?そりゃ失礼。
どっちもPS1との互換性持たせた為にできた穴をついて、コピー起動するから似たようなモンかと。

出先で携帯からなんでID変わってるけど。


303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 14:17:50 2mN4rJ5m
俺も先週買った90000番がメモカブートできなくて、インストールしたメモカかして起動したら、普通のブラウザとシステムしかでてこない。
この90000番でマルチインストールして70000番では正常に動いたから、やはり対策されたのだろうか…。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 14:22:33 xv8RvHRM
>>303
その手の質問はもう秋田

305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 14:22:57 gaPmdd1N
50000の時みたいに関係あるかわからないけど
50/60Hz 35Wで出来てる。ちなみに今週の日曜日に買った

306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 14:24:29 gaPmdd1N
ってか対策はされてないと思うよ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 14:37:36 jWV+pQyL
>>306
と思いますな。
あのソニーさんがそこまで早く対策出来ると思えませんわ。

…そーいやこのFMCB、いつぐらいから話題になったんでしたっけ?


308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 14:50:27 er8yctgZ
起動時のFMCBのロゴって非表示にできないの?

309:296
08/10/17 14:56:09 sWntSozl
296ですが・・・・
SONYが対策してるとは確かに思えないので、たぶんまだ見落としてる点があるんだと思う。
もうちょっと自力でがんばってみます。

いま出先なんですぐには試せないけど、できたら報告します。

Wiiのトワイライトハックは簡単だったんだけど、こっちはちょっと手こずるね。

>>298
助言感謝。
もうちょっとがんばってどうしても駄目だったら、状況と環境書いてみます。


310:298他。
08/10/17 15:09:11 jWV+pQyL
いやいや。
この板の住人は、自分にとっちゃ貴重なアングラ仲間なんで。
こっちも帰って、自分のPS2のドライバのバージョンとかシリアル?とか、分かる範囲で情報出します。

ドライバのバージョン違いとかの可能性も有るんで。


311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 16:00:32 seZn+pkr
先月辺りに買った90000は普通に使えてるけどな

312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 16:45:53 QDBA9h6T
PS1のバックアップって、Mementoパッチ当ててもERSで起動しないんだっけ?
DVDビデオを代替する仕様だから無理だよな・・・

313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 16:55:57 9rjwIRyM
>>309
このスレの過去ログ見てちゃんとやってみたのか?
あと何をどうしてどうやったのかちゃんと言わないと答えられんよ

314:298他。
08/10/17 20:15:09 jWV+pQyL
帰って来たけど、親父が囲碁ゲームでパソコン使ってるんで携帯のままカキコ。
ウチのPS2ではFMCBは動作してる。
型番とかは以下の通り。因果関係あるか分からんけど。
・型番 SCPH-90000
・SERIAL HJ0906222
・ブラウザ 1.40
・CDプレーヤー 2.00
・PSドライバ 2.00
・DVDプレーヤー 3.11

電力は35Wだな。
何か他にMACアドレスとかあったけど…。

FMCBはver1.7だな。
USBの中身はパソコン使えないからわからねー。


315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 21:00:35 3pjF2R3P
↓のサイトをみてメモカブートを構築したのですが
URLリンク(schneemondblume.blog109.fc2.com)

ディスクを起動しようとすると、
電源投入>BcBootのロゴ>(一瞬)ブラウザ、本体情報のメニュー画面>Loading...
>(一瞬)ブラウザ、本体情報のメニュー画面>Loading... のループになってしまいます。

原因をご存知の方おられませんでしょうか。

PS2型番は70000です

316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 21:06:15 jbiCW+Ai
今日、初めてFreeMcBoot→ESR→バックアップ(メメントパッチ済み)やってみたんだが、どうも異音がして読みこまないんだが・・

317:315
08/10/17 21:23:05 3pjF2R3P
追加で下記を試したのですが変わりませんでした。
 まず、環境構築時に使ったのは50000の型番です。
 こちらではブラウザ画面からDVDを読み込んでいますから進まないので、
 もう一台の70000で試して上記の症状になりました。

 そこで70000で試したことは、USBメモリなしで起動しても同じ症状
 なので、USBメモリを認識していないのかと思い、SD2G+アダプタや、
 USBHDDなどを試したのですが、結果は変わりませんでした。

 上記のサイトのほうに質問しに行ってきます。もしご存知の方がおられましたら
簡単でよいのでアドバイスをお願いします。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 21:24:31 IX3xixC8
便乗して質問しますが、FreeMcBoot→ESR→バックアップ(メメントパッチ済み)
で起動したのですが、読み込みが遅かったり音トビしたりしますが
どのようにすれば問題なくプレイできるでしょうか?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 21:41:59 x3shhtpc
>>315
スタートボタンを押しながら電源を入れて起動すれば、Free McBoot Configuratorが起動する。
Free McBoot ConfiguratorのConfigure OSDSYS Optionで、MCやDISKなどのスキップの設定をONやOFFに変える。
「SAVE MC0」で○ボタンを押して、設定を保存。
PS2のブラウザに戻る。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 22:12:07 2PJKW3id
>>318
おれはネットアダプターがあぼ~んしたから、
焼いてあるDVDをFMCBでL1に登録してるSMでやってる。

それとESRを試そうとメメント探したけど、どうしても見つからんかった・・・・
で、ESR disc patcherってのでパワプロ15にパッチ当てたらすんなり起動、プレイできた


321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 22:18:43 UJYLxh+x
PS2型番37000
やっとこさESR入れてめめんとでDVD焼いて起動しようとしたら
画面が真っ赤でした。原因はメモカっぽいんだけど…

322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 22:19:59 3zyjK9p6
>>315
インストールフォルダにELFちゃんと入れずにインスコしたんだろ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 22:21:40 7WArfEA8
なんぼやってもPAR3でFreeMcBoot導入できない…

324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 22:24:05 xtu8jcg8
【IP:Port】125.52.216.22:7500
【希望対戦回数】3くらい
【使用キャラ】文
【天候】続行
足りないこととかアドバイスしてくれるとうれしいです

325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 22:24:53 xtu8jcg8
ゴバ━━(゚∀゚)━━ク!!!!
すみません

326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 22:29:42 M5luiX2w
>>324
みてるスレが同じだけどなんなの? 運命なの? バカなの?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 22:46:12 seZn+pkr
>>314
FMCBが動いてるなら問題ないじゃん
そこから先何をしたいわけ?
お好みの用途のELFをFMCBの設定で登録していけよ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 22:48:03 x3shhtpc
PSPやマルチカードリーダをUSBで接続して、FreeMcBootを導入したツワモノはいないの?
URLリンク(www22.atwiki.jp)

329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 23:17:00 6Po3DOYg
>>324
ひそうてんわろたww

330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 23:17:20 84rlFopv
最初はPAR2でインストしてアップデートはPSPでしてる。

331:296
08/10/17 23:35:26 qNN43MiN
>>314
家に帰ってきて、何度かやってみたけどやっぱ無理だった。
用意したもの 本体SCPH-90000 USBフラッシュメモリー(1G) SwapMagic3.8

まず、URLリンク(ps2game.s269.xrea.com) の up0097.zip Free_McBoot_1.7
を使って Multi Version Install でインスコ → ×
Normarl Version でインスコ → ×
テキストも削除してNormal と Multi でインスコ → ×
メモカをFree McBootでフォーマット後 Normal と Multiでインスコ → ×
Free_McBoot_1.5 でインスコ → ×
コンフィギュレータ使ってメモカのBOOT.ELFとか読ませるように設定して
ボタン(STARTボタンとか)を押しながら電源を入れても×
もちろん、インスコする前には全ての設定ファイルを削除した後にやってます。

ちなみにSCPH-90000のシリアルは HJ0968821
ドライバなどのバージョンは>>314と同じ

ここまでやって駄目なら対策されたとしか思えないわけだが・・・・

>>313
上記のような感じです。




332:315
08/10/17 23:35:35 p1OD20bQ
ありがとうございます。

>>319
 試したのですが、スタートをおして起動しても変わりませんでした。
コントローラを変えてもだめでした。

>>322
 もしかしたらそれかもしれません。SW3.8plusを使っています。
 もう一度315のURLのところみて最初からやっているのですが、

 FreeMcBootを起動し、×ボタンでインストールするときに、
No BOOT.ELF to install continue anyway ?
× = continue ○= Abort
 と出ていました。さらに×で進めると、
インストール中のログに、
checking osd validity  faild
のように出てました。

これは何が原因でしょうか。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 23:49:59 bcrVU43Z
>>332
まずはsageようぜsagになってる

334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 23:52:56 x3shhtpc
「USBフラッシュメモリー(1G)」が原因だと思う。
↓PS2は、512MB以下のSanDiskかI・O DATAのものしかELFが起動出来ないと思う。
URLリンク(www22.atwiki.jp)
アクションリプレイMAXに付属のUSBメモリとか・・・・。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 00:04:33 VI8pyp9W
>>334
USBフラッシュメモリーかぁ。シビアな話は聞いていたけど・・・・・
SM3.8からFreeMcBott起動して、普通にインストールまで出来たから
違うと思っていた。CDからもやってみることにする。感謝!


336:298他。
08/10/18 00:15:27 /MnywUxA
>>327
携帯でID変わったからややこしかったな。

>>314のカキコは、>>296>>309宛てのカキコですわ。
同じSCPH-90000で、ウチのはFree McBoot導入できて、
>>296のSCPH-90000にはインストール不可。
シリアルNo.とか、ドライバのバージョン違いでもしかしたら、
って事で、ウチのを比較用に挙げたモノ。
別に、あたしゃこれ以上何かするつもりは無いッス。
…チートコード使いたいけど難しそうだし。

>>334
え?そうなの?
ウチでインストールに使ったUSB、BUFFALOの“TurboUSB”の2GBで
フツーにインストール出来たけど…。たまたま相性が良かったのかなあ。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 00:19:20 JfmZPRE3
uLaunchELFから起動してみるとか?
swapmagicから、USBメモリのuLaunchELFを起動
uLaunchELFから、USBメモリのFREE_MCBOOT.ELF起動してインストして

PS2メモカにコピーして起動してみるとか?
swapmagicから、USBメモリのuLaunchELFを起動
uLaunchELFでUSBメモリのFREE_MCBOOT.ELFをPS2メモカにコピー
uLaunchELFからPS2メモカにコピーしたFREE_MCBOOT.ELFを起動してインスト

意味ないか

338:296
08/10/18 00:31:44 VI8pyp9W
URLリンク(mokemation456.hp.infoseek.co.jp) 

に感謝なことにディスクイメージがあったのでCDに焼いてインスコしてみたけど
やっぱ駄目だったわ orz

>>337
必要なファイルはFREE_MCBOOT.ELFだけじゃないから無理なんじゃないかな。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 00:47:41 /MnywUxA
>>338
インストール自体は完了してるんでしょうか?
mementoパッチ当てたコピーディスクを入れたらどんな状態に?

340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 01:01:52 8ToRS8W7
と言うかELFに対応してないUSB使ってるだけだと思うけどな
情報も小出しするわで助けてもらう気もなさそうだからほっとけ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 01:10:38 1r1HtLyv
1つ確認!

FreeMcBottをUSBフラッシュメモリーに保存してそこからインストールできた場合は、そのUSBメモリーはPS2で使えるってことでいいんですよね?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 01:20:55 M95v9ksd
diskmapでUSB覗いてみたけど
HDDと認識されるUSBは認識できたが
リムーバブルと認識されたUSBはNGだった

343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 02:36:28 JFLim8iJ
URLリンク(psx-scene.com)

本家でも新しく出たSCPH-90001でFMCBが動かないという報告が出てるよ
どうも対策されたらしいな

344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 03:20:05 VjLqGPTq
SCPH-50000MBの中古を探して買った方がいいと思う。
新品でも24000ぐらいで残っているし、PlayStationBB Unitも13000であるしな。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 03:27:32 W1Ebwa3+
>>343
此の期にいたってまだ対策してくるのか
対策前の本体が溢れてるから盛り上がらないだろうな

346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 07:41:52 UeVNkrVf
>334
良く聞くけど、そんなにUSBメモリってシビアなのか?
家のはMP3プレイヤー含めて五個ほど試したが全て平気だったけど

347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 07:48:59 ZqB1o4af
DIMEのおまけに付いていたリーダーと
ジャスコで100円で買った東芝の青色64MBでFMCB導入できた
一応報告しときます

348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 07:49:44 0t90neDL
>>343
マジで~?
SONYにしちゃあ随分と早い対策だなあ。
このワザが広まったのって、そんなに前だっけ?


349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 08:12:45 A9sUUyAy
6月1日にPS2 - HDLoader総合スレッドから本格的に始まったんだっけな

350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 08:22:16 0t90neDL
>>349
サンクス。4ヶ月くらいで、対策した商品を出荷してるのか。
最近SCPH-90000買った人でも動いた人と動かん人いるから、ロットとかによるんかなあ。
SERIALで判別出来るんかな?
今後の為にも皆さんご協力を。

ちなみにあたしゃ‘298他。’です。
SERIALはHJ0906222。


351:350
08/10/18 09:22:41 0t90neDL
肝心な事書いてなかった。
SERIAL HJ0906222
で、FMCBは問題なく動いてます。


352:296
08/10/18 09:36:21 VI8pyp9W
SONY仕事早すぎ!
俺のは対策版ということでFAだな。
SCPH-900000 CB
S01-0968821-K FMCBは× ということで。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 09:41:02 Ay/2S2D5
>>352
ざまぁww

354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 10:01:39 0t90neDL
>>352
貴重な情報サンクス。
SERIALの09~以降が関係してるんかな?

>>353
くらぁ!


355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 10:12:32 HWySHNn6
>>354
可哀相だが仕方ない。
FMCB導入は無理だったかもしれないけど、いつかFMCB起動確認試してみてな

356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 10:45:03 ELgoD7je
>>351 SERIAL HJ0906222
>>352 S01-0968821-K
シリアルの形式が全然違う。どっちか間違えてない?

357:298他。
08/10/18 10:49:35 0t90neDL
まあ、そのうち本家本元で対策版の対策を見つけてくれるかも知らんし。
>>296さんはSwapMagic持ってるみたいだから、気長に待ってみようよ。

あたしゃFMCB導入したは良いが、今までに焼いたコピーディスクが大量に有るから結局SwapMagic併用してるわ。


358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 10:53:30 VI8pyp9W
>>356
351のHJ~は、本体底面に書かれているシリアル番号
352のS01-~は、外箱に書いてあるシリアル番号
まぎらわしくしてしまってごめんね。
実際買うときは外箱しか見られないだろうから、外箱のシリアルを書いてしまった。
ちなみに底面に書いてあるのは HJ0968821 。


359:351
08/10/18 10:56:01 0t90neDL
>>356
あ、それは気になってた。
こちらの
SERIAL HJ0906222
てのは、本体の裏に書いてたやつ。
箱は捨てたんで、どんな書き方してたか分からん。


360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 11:15:57 QKvQKW5J
>>358
一応インストールのやり方確認みたいな感じで簡単にまとめてみたから再度見直してみて!
読みにくいけどごめんね。
URLリンク(a-draw.com)

361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 11:56:12 VI8pyp9W
>>360
ありがとう。せっかくなのでもう一度、358氏の手順に従ってやってみた。
(現在、URLリンク(psx-scene.com)の鯖が落ちてるみたいなので
あらかじめダウソしてあったものを使用)
USBはFATでフォーマットしてあったのでFAT32に変更。
一応、テキストファイル関係はすべて削除した。

Free McBoot installed successfully! も表示されてたし、
メモカにもそれらしき3つのファイルがきちんと作成されている。
しかし起動すると「ブラウザ」と「システム設定」が表示されるだけ。
やっぱ駄目みたい。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 12:02:52 QKvQKW5J
俺のはHJ1458230なんだけど番号若い方が出荷が新しいなんてことはないよね?
俺今週の日曜日に買ったし。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 12:03:52 6vm7cHW4
>>361
全く同じです。

因みに先週amazonでSCPH-900000を購入しました。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 12:11:27 VI8pyp9W
>>363
差し支えなければシリアル番号を。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 12:18:38 VI8pyp9W
>>360 >>361
358氏じゃなくて、360氏だった。
スマソ。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 12:43:37 6vm7cHW4
>>364
SCPH-90000CW

本体底面 HJ1789560

箱    S01-1789560-M

367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 12:48:06 0t90neDL
>>362
09始まりが14始まりになってる。(桁数を数えてみて。)そんなに売れてるのか、90000番…。
SERIALからすると対策済みかも。

FMCB起動のレポよろしく。


368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 12:49:00 QKvQKW5J
>>365
USBメモリのフォルダ構成はどんな感じ?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 12:51:48 W1Ebwa3+
FMCB動作する90000
シリアルがHJ0953486
S-01-0953486-L

370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 12:57:45 6vm7cHW4
>>367
>09始まりが14始まりになってる。

たぶん色で違うと思う。

CBだと09~とか、じゃないかな?

371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 13:03:51 QKvQKW5J
やっぱり色で違うか
俺のはシルバーだから

372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 13:05:52 0t90neDL
>>369
レポサンクス。

>>370
ほんとだ、色が違うわ。訂正サンキュ。
>>296氏も>>369氏もウチのもCB色だわ。
レポ協力してくれる方、色も記入してくれたら助かる。


373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 14:46:39 6f3WH2PW
>>361
メモカの中のインストールしたファイル(BOOTデータやらシステムデータ)を消してからやってる?
失敗したときのデータが残ってるんじゃない?


374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 17:36:07 VI8pyp9W
>>373
消してるし、FMCBでフォーマットかけてからインストールしてるって。
それでも駄目なんだって。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 17:44:55 nVVgFShB
じゃだめじゃん、あきらめたら

376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 18:28:40 A9sUUyAy
>>375
つかもう>>374>>352)はあきらめてるのに回りが心配してるだけじゃん

377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 19:17:49 ysd/dnMH
>>374
ざまぁww

378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 19:25:56 VI8pyp9W
>>377
またおまいか

379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 19:43:34 sjVO7FO7
なんか賑わってるな。対策版なんてきたのか。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 19:51:09 /e9s36Od
ps3程度には売れてると聞いたがわざわざ対策版出したんならホントかもしれんな

381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 23:22:03 VqWlPDUL
R.K.SWAPPERについてなのですが、
黒のSCPH-30000で起動するのですが、
サタンシルバーのSCPH-70000だと起動しません。
原因がわかる方いらっしゃいますでしょうか。
参考にしたサイト↓
URLリンク(osaka.cool.ne.jp)

382:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 23:45:25 Fndt1suL
>>381
URLリンク(mokemation456.hp.infoseek.co.jp)

383:381
08/10/19 00:07:05 CLtm736o
>>382
素早い対応ありがとうございます。参考になります。
どうやら、50000以降は起動が難しいようですね。
素直にswap使って起動するか…

384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 00:20:39 BRHfhwWj
Free McBootをインストすれば、L1でHDLoader、R1でuLaunchELF、L2でSMS、R2でESR、スタートでFree McBoot Configuratorがボタンを押しながらで起動できるんだけど、対策版の90000はそれも無理なの?

385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 00:31:54 rTevIfr8
>>383
FreeMcBOOTでR.K.SWAPPER起動できるけど。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 00:41:12 JDZhuHfI
HDL用の50000番台のドライブがおかしくなってきたから新しくESR用のを買おうした矢先にFMCB対策済みのPS2登場か(^_^;)

対策済みと未対策の型番の境を知りたいね。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 00:48:18 bnitwv10
>>386
商品の回転が遅そうな店に行って買えばいいと思うよ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 01:09:11 mF4a0NC/
ESRでPS2CDのゲームの起動はできるんですか?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 01:25:26 BRHfhwWj
まだ新品の50000や79000も売ってるとろこがある。
URLリンク(kakaku.com)

390:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 02:26:03 Y0H1Kkol
>>384
ダメでした。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 02:38:28 81dlt2KO
久しぶりにきたけどマジで対策なんかしてんの?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 05:38:32 JycQXVMx
PAR3を使ってのバックアップ起動方法を教えて

393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 05:42:01 JycQXVMx
SM持ってないとだめ?


394:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 08:02:01 YyUabIXb
>>388
そのままだと、mementoパッチが当たらないんで不可。
DVD化してやる必要アリ。

URLリンク(mokemation456.hp.infoseek.co.jp)
ここに、CD→DVD化の手順が書いてあるけど…
SONY純正のCD_DVD-ROM Generatorつーソフトが必要。
普通には流通してないんで、P2Pとかで入手せんとダメ。 

395:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 08:09:09 YyUabIXb
>>392
>>2のリンク先
URLリンク(mokemation456.hp.infoseek.co.jp)
を覗いてみて。色々と詳しく書いてるから。
型番によって出きる出来ないがあるらしいし。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 08:09:36 VLJyu7pp
SwapMagic3.8内の全データファイルかSwapMagic3.8のイメージファイルの
データをUSBメモリに保存しただけで、PS2本体にSwapMagic3.8ディスクを
入れたかのように認識させることはできないのでしょうか?
USBメモリから直接、PS2メモリカードにプログラムを転送できたら
嬉しい願いなのですが、SwapMagic3.8のディスクを、まず通してからでないと
やはり無理なのでしょうか?PS2本体に本当の意味でUSBメモリを挿すだけで可能でしたら幸いです。


397:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 08:14:26 8ZAU2lkX
>>396
なんらかのディスクいれてUSB操作しないと出来ないから無理

398:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 08:21:46 VLJyu7pp
>397
やっぱり、無理そうですか。素直にSwapMagic3.8ディスクを使います。
早い返事が聞けてとても助かりました。レスありがとうございました。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 09:23:51 mF4a0NC/
>>364
ありがとうございます。探してみます。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 10:39:43 uEEh4L71
>>399
P2Pじゃなくても、あっちゃこっちゃのネッ上で公開されてるよ

401:394
08/10/19 10:46:19 YyUabIXb
>>400
ありゃ。認識不足。訂正アンガト。

>>399
探すんだったら、ver.1.20とかの方が良いですよ。
ver.1.50以降だと、CDデータのままだとエラー吐くそう。
ダミーファイル作成して、ファイル容量大きくしないとダメみたいなんで。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 13:20:06 AcRlk7br
まだスワップなしでCD動かすことはできないのか?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 13:22:36 nvzfvpLI
無理だなps2かps1にもよるけどps2ならcdをdvdにすればいける物も少なくない

404:399
08/10/19 15:44:37 mF4a0NC/
>>394
SONY純正のCD_DVD-ROM Generatorらしきものを入手できました

ついでにPS2CDのゲームとPS2DVDのゲームでNin1を作ろうと思ったのですが
これはPS2CDのゲームをPS2DVDにしてから、もうひとつのPS2DVDでNin1を作成すれば可能なのでしょうか?

405:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 16:44:25 nvzfvpLI
ちょっと聞きたいんだけど
パッチあてたディスクでXPloderの改造コードを使う事は出来るのかな?
ログには出来るみたいなこと書いてるけどもうちょっと詳しく教えてほしいです。
今Ver. 1.3 Build003fの方とVer. 1.3 Build0040を試してみたんだけど

PS1のソフト入れたままuLaunchからXPloderの003f起動→コード適用したのはいいけどディスクが回転しっぱなしなので交換するためにSMを割り当てたボタン押しながら
ブラウザ画面に戻ってSM3.8起動してそこで交換したんだけどSWAPする場合最初に正規のPS2DVDを認証させとかないと駄目なのでもちろん起動不可

0040の方はstartgameを押すと読み込みに失敗としかでないからこっちは使えなかった

型番はSCPH-90000でMagicSwich付けてます

406:394
08/10/19 17:11:11 YyUabIXb
>>404
えー、自分はCD→DVD化しかやったことないんで…。

詳しい人、誰かヘルプ~!!

407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 17:31:49 uEEh4L71
マルチDVDローダー作成の原理

408:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 18:43:57 7u3fDoPU
>>405
Xploder→uLaunchのディスクコントロールONで回転止まる→ディスク交換→ESR

409:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 19:21:12 0+1KMAR5
v9までのものだな、これは。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 19:31:15 uEEh4L71
>>405
薄型持っていないので憶測だけど MagicSwich 一個?はずしてフタを閉める
FMCB→XPLoder(PS1のCD入れてコードON)→FMCBに戻るので→
ESRのディスク入れてブラウザーから起動
でどうよ


411:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 19:42:41 bnitwv10
>>408
ありがとう帰ったらやってみるよ
>>410
その方法も試してみるよ
ありがとう

412:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 21:33:08 Ep/sHWmW
70000なら>>410でおkだったはず
>>408だとXPLの立ち上げがPS2だとオリジナルだとelf直指定でダメ、バックアップだと普通にディスクチェックで弾かれる
PS1だとuLaunchELF抜ける際にメディアの種類の認識をたださないといけないからスイッチ外せば通ったと思うけど、
どうせ(蓋開けてして)ディスク停止させるなら>>410でいい

うちはスワップも使いたいからスイッチ外に引っ張り出してプッシュスイッチつけたけどね

413:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 18:39:07 6AXMqWb8
FreeMcBOOTでHDloaderをメモカに入れたんだけど、起動するとロゴの所でフリーズする・・・
HDAからLunch.elfを使えばゲームを選ぶ画面まで進むけど、ゲームを起動してもブラックアウトしたまま。
HDDは純正。誰か助けて・・

414:405
08/10/20 19:02:33 M3WtRr14
magicswichはずすのがいやだったので上記の方法以外にいろいろ試してたら出来た
協力してくれた方ありがとう!

415:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 20:47:17 ESN4C7lo
FreeMcBOOTで
RAR2のディスク入れて改造コードオン→
バックアップゲームディスクと入れ替えてプレイってできますか?

416:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 20:49:58 ESN4C7lo
RAP2じゃなくてPAR2でした

417:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 21:12:07 eoJGEvVP
じゃあRAR2ってなんですか?

418:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 21:18:03 yR1AjAyQ
馬鹿すぎてワロタ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 23:18:32 08MPBUXf
>>413
再インスコ汁

420:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 05:27:56 e0Eyisoa
FMCLのブラウザメニューって後から追加ってできない?
ためしにulaunchで無理やり入れてみたものの項目に追加はされなかったし
コンフィグでも新しい項目の追加はなさそうだし

421:420
08/10/21 05:51:29 e0Eyisoa
ごめ、気付かないうちに寝言言ってたみたい・・

422:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 12:49:32 s9Dbbkoj
>>419
うーん、再インストしても駄目だねぇ。色んなバージョンのELFで試したんだけど・・
このバージョンのHDloaderじゃなきゃ駄目って訳じゃないだろうし。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 12:52:57 y0JPewsw
PSPみたいにどこから対策されてるか情報をだしあっていかないか?
とりあえず
scph90000
カラーss
シリアルS01-1458230でFMCB導入okなのでカラーがssのこれより以前のシリアルは導入okって事だと思う
pspみたいに
多分そんなに情報集まらないと思うけど新しく買う時に必要な情報になるだろうし集めていかないか?

424:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 12:56:45 y0JPewsw
>>422
HDL使った事ないからわからないけど
SMの時は3.6は動かなくて3.8は動いた
バージョンも関係あると思う。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 13:07:49 zmiDqy49
新しく買わないしどうでもいいよそんなの

426:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 19:51:26 XMuG1cxt
>>413
FreeMcBOOT導入したら調子が悪くなったのか、
それともHDL・HDAとも始めてなのか分からんことには問題が絞れん。
純正HDD使ってる人はBBナビと共存して使ってる人もいるから余計ややこしい。

URLリンク(mokemation456.hp.infoseek.co.jp)
HDL/HDA系Q&A

427:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 20:39:15 eayVLfOD
>>423
上の方で何人かシリアル出してくれてるよ。
S01- の後ろ2桁は色番みたいね。以下参照。S01- は省いてるよ。

・FreeMcBOOT起動 可
  0906222
  1458230
  0953486

・FreeMcBOOT起動 不可
  0968821
  1789560

こんなとこ。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 21:01:29 e0Eyisoa
mementoパッチ当てたらちゃんとパッチ完了と表示されたんだが
ESRで起動させようとしてもキュルキュルいうだけでブラックアウト
パッチが当たっていなかったのかと思いもう一度やってみたがパッチ済みだと怒られて無理だった
ためしにswapを試してみたところパッチ済みにも関わらずスワップで起動成功した
パッチがミスってるようにも感じるんだが一体どこが原因なのか教えてもらえないでしょうか・・・

429:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 22:28:55 6vJhXbwP
>>428
俺はESR DiscPacher0, 2, 4, 0使ってるけど
今の所失敗無しだ

430:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 22:50:13 Ybj/12Oa
質問なんだけど、ESRのパッチ当てたisoを通常のisoに戻すことってできる?

431:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 22:52:15 YhyT/4FN
mementoは無理だよ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 22:55:26 5sxaXkj0
>>430
パッチとアンパッチってあるけどCRC変わる
どうなんだろう

433:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 22:55:42 6vJhXbwP
>>430
ESR DiscPacher0, 2, 4, 0はパッチ当と解除が出来る

434:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 23:04:32 6vJhXbwP
>>428
今試したらESR DiscPacherでパッチ当てたやつも
SM3.8ELFでも起動出来るんだな


435:428
08/10/21 23:13:16 e0Eyisoa
>>429
PS2のピックが弱ってきていたのでパッチを変えても
無理だろうなって正直ほとんど諦めかけてた
けどパッチ試したらびっくりするほどあっさり読み込んでくれたよ
アンパッチもできるしGUIもお洒落だしマジで感動だわ
ホントにthx!!

436:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 23:16:51 Ybj/12Oa
>>431、432、433
サンクス!ESR DiscPacher0, 2, 4, 0を使ってみます。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 23:19:23 zaNyXc5u
ちょっと聞きたいんですが、
FMCBからHDL起動で改造コード使う際に一番手っ取り早い方法(手間の少ない方法)は
どのような物がよろしいんでしょうか?

SM3.8elf使うかxploder使うかで迷ってます・・・
他にコード使う方法があれば教え願いませんでしょうか?





438:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 23:24:23 fzNXt9bP
無駄改行うぜぇ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 23:43:35 JW9i5mBm
>>437
他にあるかどうか分からないけど
私はSM3.8.elfのhdl.elfでやってますよ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 23:49:57 7rryrSF/
やっぱりこの板でやるべきじゃなかったなぁ

441:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 00:29:26 jr5jlqJB
純正HDDつかっててBBnavi入れてるんだけど、
起動時にFMCBのブラウザ画面に行かないでBBnaviの方のブラウザに行ってしまうんですが、
BBnaviのブラウザに行かないようにはできないんでしょうか?
てか、BBnaviとの共存は無理なんでしょうか?
当然、HDD抜いた状態ではちゃんとFMCBのブラウザに行きます。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 01:37:09 57+Iy8RL
>>441
何もやってないけど棲み分けできてる
先月買ったPS2だけど何が違うんだろうな

443:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 01:42:29 gxcpt7zR
FMCB_CFGをいじれ ・・・スキップとか

444:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 02:30:06 jr5jlqJB
レスありがとうございます。ちなみにFMCBのバージョンは1.7です。
>>442
まじすか!?住み分け出来てるって事は私の設定がおかしいのかなぁ?
Configure OSDSYS optionsの項目は、

Hacked OSDSYS:ON
Configure Item 1:uLaunchELF
Configure~

Video Mode:AUTO
Skip MC updete check:ON
Skip HDD updete check:ON
Skip Disc Boot:OFF
Skip Sony Logo:ON
Go to Browser:OFF

になってます。どこか違うところがあれば教えていただきたいのですが・・・
ググってはみたんですが同じ症状で悩んでる方はいらっしゃらないのか、
解決方法が見つかりませんでした。

>>443
FMCB_CFGって上記の画面の事(Free McBoot Configurater)ですよね?
スキップってsony logoのとこでしょうか?

445:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 16:14:28 VN1tNoj8
>>444

> Skip HDD updete check:OFF

> Skip Sony Logo:OFF

この2つの項目がOFFになっていると、BBnaviが立ち上がる。
USBメモリが刺さっていて、ルートにFREEMCB.CFGが存在すると、メモカ上のFREEMCB.CFGの設定より
優先されるだけど、これが理由なのでは?

446:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 16:59:11 R1q4E8wN
最近初心者の質問ばっかで読んでられなくなってきた

447:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 17:31:18 pdI3ZU2f
sm3.8.elf の使いかたわからないのでおしえてくだちい><

448:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 18:05:48 ztk9KqKM
起動方法は他のelfと同じ
起動後はディスクのsm3.8とほぼ同じだがスワップするのに大容量のマスターが必要

449:大容量のマスター
08/10/22 18:08:42 19v1hUQm
DMCの登場です。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 19:29:56 pu4SFKqW
>>20
CDLinMCやR.Kなんとかっつーのでもできるぞ

451:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 19:52:53 gLnAfZ2Q
>>437
xploder.elfのファイル名をSMS.ELFに変えて、メモカのBOOTフォルダに入れる。
PS2起動時にL2を押せば自動的にxploderが起動。
コードを選択して、HDadvance3.0のディスクを挿入してスタートを押す。
HDadvanceが起動したらHDDのゲームを起動。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 20:26:46 fdw++c8T
HDloader動かないとか言ってた者ですが、HDL最新バージョンにしたら無事動きました。
ディスクもUSBも無しで起動とか最高にCOOLでワロタ。
MCboot起動時にHDLを自動起動するにはどういう設定にすればいいんでしょうか?

453:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 20:56:14 1wSwpdEF
>>452
FMCBのConfigure E1 lanch keys...
でコントローラーの-ボタンにHDLを登録して
電源入れるときにそのボタンを押しっぱなしにする。
てか、最初からHDL登録されてると思うけど・・・・

454:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 21:08:23 C+hDSfHu
mementoパッチ当てたゲームをESRから起動させてみたんだが、起動するゲームとしないゲームがある。
単に焼きが甘かったか?

455:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 21:34:06 jr5jlqJB
>>445
その二つは上記にも書いた通り、ONになっています。
USBメモリも抜いているのでメモカ上からの読み込みになってるはずなんですが・・・

456:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 21:40:45 RiYS6xIl
>>455
設定はセーブしてるよね?

457:454
08/10/22 21:42:00 C+hDSfHu
>>258で報告出てるな
みんなのGOLF3がダメだったからやっぱ現状の仕様か

ESR Beta r9a

◎起動成功
キングオブコロシアム(赤・緑)
かまいたちの夜×3
エースコンバット4
半熟英雄対3D
半熟英雄4
ファイプロリターンズ
プロ野球チームをつくろう2
プロ野球チームをつくろう3

△操作不能
エースコンバット5
サイドワインダーF

×起動せず
ペルソナ3
みんなのGOLF3
デビタルデビルサーガ アバタールチューナー

458:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 21:45:16 9JUKbTzK
プロスピ5起動確認

459:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 21:53:13 o+G0bm5y
デビタルデビルサーガ



デビタル(爆笑)

460:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 21:55:37 jr5jlqJB
>>456
はい、してます。


461:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 22:06:22 gLnAfZ2Q
>>454
ESR_GUI_test2.elf
URLリンク(psx-scene.com)

462:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 22:08:35 ODEs++2L
>>457
何当たり前の事言ってんの?

463:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 00:07:55 T75Mjm8n
xploderのディスク交換でPS1のディスクを入れてもブラウザ画面が一瞬しか表示されず
そのままPS1のゲームが作動してしまいます
FMCB:LBF→mass:xplの順で起動してるんですが何が原因でしょうか?

464:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 00:09:43 xH1r5C7A
>>457
そうか、ウチに色々あるピーコディスク、もっぺんコピってパッチ当ててみるわ。
どのゲームもほぼ起動できるモノだと思ってたよ。ちょっと実験してみよう。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 00:24:37 Xo1nRnLS
>>463
Skip MC updete check:ON
Skip HDD updete check:ON
Skip Disc Boot:ON
Skip Sony Logo:ON
Go to Browser:ON

466:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 00:50:18 YQi084fo
やけに問題になってるXPLだけど003fでもないのに普通に
メニュー画面から起動できて普通にスワップしたらコードもきいた
あのときはたしかDMCが入ってたはずなんだが今やったらうまくいかない
結局何が原因でうまくいったのかわからず終いだわ
まぁ003f使えば何の問題もないんだが

467:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 01:09:19 Xo1nRnLS
Ver. 1.0 Build 003fはスワップ可で、1.3 Build 0040はスワップ不可?

468:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 02:24:50 Yd75gYig
質問すみません。
めめんとパッチ当てたディスクを最初から入れた状態でノースワップでチートコード効かせるのは可能でしょうか?

当方、型番39000です

469:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 03:07:51 DQVGRZGW
>>467
SMやHDLの時さんざん厨が騒ぎ立てたお決まりの質問だが
まだドレが可能でドレが無理か分からない奴がいたのか

470:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 03:10:03 JBP3q9AX
途中でディスク入れ替えれば普通に可能なんじゃねーの

471:468
08/10/23 03:52:11 Yd75gYig
ディスク入れ替え必要ならパッチ当てるメリットないんですよね~(>_<)

ESR.elfからuluanch.elfに帰ってきてxploder.elfを選択したらフリーズしたもんで

ファイル置く階層が間違っているのか、そもそもノースワップは無理なのか教えてくださると助かります。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 04:34:44 CeSRyX4A
>>471
ウチの90000ではFMCBのconfigで□ボタンにSwapMagic3.8のELFを登録しておいて
□ボタン押しながら電源ON→SM3.8でコードON→Mementoパッチあてたディスク起動
でスワップ無しで出来てる39000では知らん

473:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 04:45:08 YQi084fo
SM3.8でチート使ってるやつって全部手打ちなんだよな
昔のメモリンクがない頃のPARなんかは特に何も感じなかったが
今になるとあんな長ったらしいコード手打ちとか素直にすごいと思う
まぁ機械作業延々と続けてドロップ待ちするのに比べたら全然マシだが

474:468
08/10/23 05:17:28 Yd75gYig
>>472
90000で出来て39000で出来ないはずはないと思いますので試させていただきます。

FMCBってちょくちょく見る単語ですけどフリーメモカブートの略でしょうか?

SM3.8.ELFも未入手です。
ESRはなくても、めめんとパッチディスク読み込めるってことでしょうか?

どうも知識が圧倒的に足りないようです。もう少し勉強してからまた質問させていただきます。
ありがとうございました

475:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 05:51:58 F6MCDFY2
>>457
デビタルデビルサーガ(核爆)

476:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 08:53:50 D/Ytq7Sa
>>472
本気いってんの?
うちの90000じゃ最初にマスターディスク入れとかないとSM3.8でスワップすらできないぞ

477:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 10:49:54 4AWfyglz
>>476
だよねぇ

478:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 10:58:10 T75Mjm8n
>>465
できました
ありがとうございました

479:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 10:59:25 qBD1mPtu
マジックスイッチ付けたまんまなら無理だよね
なんで色々試さないのかねぇ~

480:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 11:59:09 p5dJnGNu
>>479
つけたままでも出来る方法あるでしょ

481:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 12:01:09 f+aEHR5r
3.8のコードってXploderCodeEditorで編集できるんじゃないの?3.8持って無いから試せないけど

482:468
08/10/23 12:26:04 Yd75gYig
すみません、SM3.8のELFはどこで手に入れるのでしょうか。

ESRはFMCBのコンフィグで自動認識の設定をすればいいのかなと想像してるのですが・・・

483:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 12:39:52 f+aEHR5r
市販の3.8を買ってPCで抜き出せよ

484:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 12:58:22 p5dJnGNu
SMって抜き出せたっけ?

485:468
08/10/23 13:03:16 Yd75gYig
市販の3.8持ってます。抜き出し方教えてください。

アホですみません(T_T)

486:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 13:08:36 +AOeQzKw
(´・∀・`)アホー

487:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 13:08:49 f+aEHR5r
俺は3.8持ってないから知らない

488:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 13:10:38 p5dJnGNu
>>485
たぶん抜き出せないよ
俺ももってるけど途中で止まるから
どっかから持ってくるしかない

489:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 13:43:43 lAWoS8qQ
uLaunch使えば、PS2で簡単に抜き出せるだろが
あほか

490:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 14:12:17 p5dJnGNu
>>489
勉強になった
サンクス

491:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 14:53:18 YFavYJN6
3.8のチートはPC上で編集できないからいらね

492:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 15:35:14 F5EA8+g2
ほほう

493:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 16:22:08 sJ0s1TQC
>>270のup0097.zip
型番30000でUSBとSM3.8を使って導入成功しました。
INSTALLフォルダにHDL.ELFを入れてR1ボタンでHDLを起動できるようになりましたが
ブラウザ画面にHDLを表示させてそこから起動させるにはどうすればいいのでしょうか?


494:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 16:29:20 orkXbn7b
>>493
FMCBの設定画面でブラウザに何を表示させるか登録できるんで
そこから登録したらHDLの項目表示できるお

てか、R1ボタンで起動できてるんなら表示させなくてもいいんじゃない?

495:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 17:25:13 sJ0s1TQC
>>494
レス㌧です。
やり方がわからないので調べてからになりますがFMCBの設定画面試してみます。
ブラウザ表示させたいのはSMもブラウザから起動できるようにしてみたいからです。


496:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 19:33:44 Xo1nRnLS
>>493
>>270のup0097のISMS.ELFNSTALLフォルダに、最初からBOOT.ELF、ESR.ELF、HDLOADER.ELFが入っているので、そのままの状態でインストールすれば、ブラウザにHDLの項目が表示されるんだけど・・・。
HDLは、HDLOADER.ELFじゃないとFMCBが認識してBOOTフォルダにインストせず、ブラウザの項目にもHDLが表示されないよ。

インストール後にuLaunchで、メモカに作成されたSYS-CONFフォルダ内にある「FREEMCB.CNF」をUSBにコピー。
それをPCにコピーして、ワードかメモ帳で開いて編集する。
それをまたUSBに入れて、uLaunchでメモカに戻す。
URLリンク(bakutendo.blog87.fc2.com)

497:468
08/10/23 20:19:51 Yd75gYig
>>489
PS2から抜き出しですね。今日は帰れないんで明日試してみます。

ちなみにCD版しか持ってないんですけど大丈夫でしたでしょうか?

498:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 21:07:53 T9HJ8X/U
FreeMcBOOT ってファーラーのLbF起動できないの?
焼いたディスク入れたらESRが自動起動する・・・


499:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 21:09:17 T9HJ8X/U
訂正↑ファイラーじゃなくファイラーだった

500:493
08/10/23 21:13:07 gdydArNC
>>496
レス㌧です。
HDLは自分でパッチをあてたものを入れました。
それ以外はそのままで導入したのですが
ブラウザにはESR、HDL、SMSは表示されませんでした。
なので他に表示方法があるのかと思ってました。
何故なんだろう?
とりあえず一度再インスコしてみてまた表示されないようであれば
FREEMCB.CNFの編集を試してみたいと思います。


501:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 21:46:29 k8H0BXan
>>500
俺も型番30000でup0097.zip解凍したのをそのままUSBに入れメモカブートのランチ使ってFREE_MCBOOT.ELF起動で導入したら、
ブラウザの項目に5個ぐらい表示が増えたよ。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 21:51:51 orkXbn7b
>>500
わざわざ、USBメモリに戻して編集しなくても
Free McBoot Configuraterの画面→Configure OSDSYS options...→Configure Item 1
ってとこでブラウザに表示させたい物とパス指定できるよ。
最後にSave CNF to~を忘れずにね!
メモカ容量厳しいなら、USBメモリさしっぱにはなるがUSBメモリから読み込みさせる
事もできる。

ってか全部もけまに書いてるよ。

503:498
08/10/23 22:30:51 T9HJ8X/U
自己解決しました。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 23:05:02 Xo1nRnLS
スワップマジックは、PARを弾くプロテクトがかかったゲームは、PARのようにマスターコードとプロテクト解除のコードが必項なのでしょうか?
XPloderはプロテクト解除のコードを使わなくても、普通に起動してコードも効くけど・・・・・GameShark!?

505:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 23:12:36 fseX3OUq
>>457
ESR DiscPacher0, 2, 4, 0+Free_McBoot_1.7で
エースコンバット5 普通にプレイ出来てるけど
SPHC-30000


506:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 23:29:51 TLi5+NKi
FMCB+ESR導入する時HORI製コントローラー使ってたからなのか
FMCB+ESR環境下で純正コントローラー使おうとすると
Resetボタンが効かずSTARTボタンがL+R+SEL+STARTのリセットコマンドになってしまいます
これはどうにかならないですか?

507:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 00:23:28 3X8OnVft
頭が悪い

508:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 06:38:38 g04BjxTN
FMCB使えばPS1のピーコも読み込むってどっかで見たんだけど、
やり方おせーて

509:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 07:37:46 pTEUv2kb
おすぎにたのむ

510:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 07:56:54 g04BjxTN
ウケると思ってレスしたの?


他の人おせーて

511:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 08:18:21 TkrGPlXW
>>508
ざまぁww

512:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 08:24:16 kxg459/L
厨房が多いスレだな

513:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 09:26:00 jhHPP0Sz
厨房しかゲームしないしな

514:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 09:28:29 gDAW53f2
>>457
エースコンバット5 うちにもあったんで実験。
Free_McBoot_1.7+ESR Beta r9a+ESR DiscPacher0, 2, 4, 0→普通にプレイ可
Free_McBoot_1.7+ESR Beta r9a+MementoDiscPatcher0.9e(ファイルバージョン 1.0.0.1)
→同じく普通にプレイ可
どっちも操作不能にならんかったよ。
本体はSCPH-90000。

515:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 09:36:08 0gkljFyg
>>514
r9b でのテストを頼む!

516:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 09:38:14 55+a0I0Z
SCPH-70000には対応してないのか・・・。
時間かけて損したっていう・・・orz

517:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 09:48:15 gDAW53f2
>>515
今後の検証用に、メモカもう1枚買ってこんとならんジャマイカ。
毎回インストし直してたらマンドクセ。
午後から出る用事があるからちょっと買ってくる ノシ

518:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 10:05:25 XdWyAUWN
>>517
メモカやUSBメモリに色んなバージョンのESRをそれぞれ名前を変えてコピー
DVD入れずにFMCBでランチャー起動
スワップせずにDVD入れる
検証したいESRを起動

これでメモカ1枚でもおk

519:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 10:17:04 M+li1edR
無双5specialでクリア後の評価が必ず「忘れ去らし者」になるんだが、これメーカーのコピー対策
なんかな?同じ症状の人いる?

520:517
08/10/24 10:23:11 g34mpFhQ
>>518
サンキュ!動画エンコ中なんで携帯からカキコ。
ウチのパソコン低スペックなんで。

マジックスイッチは外しとかんとダメかな、やっぱ。
まあウチのは90000だから消しゴムで2箇所押さえてるだけだが。
USBからのコピーって、launcher使うって事で桶?
まだ使った事ネー。設定もデフォのまんま…。

どっちにしても、ツレ引きずり込む用にメモカ1枚要るんよね。
まあ色々やってみまっさ!またレポするよ。


521:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 10:48:22 XdWyAUWN
>>520
メモカにコピーするにはランチャー使うでおk
メモカの容量が勿体無いならランチャーからUSBメモリ内のESRを起動でもおk

外すのは上部の消しゴムだけでおk
あと、上部の消しゴムを付けたり外したりを繰り返すとすぐに壊れるから、
セロテープに3mm×2mm四方くらいの厚手(2mmくらい)の両面テープを貼り付けて
両面テープの出っ張りでスイッチを押さえつけるようにテープを貼ると具合がいいよ。
今手元にPS2無いから詳しい寸法は確かめられないけど、要するにスイッチを押さえられる程度の大きさに切る事。
厚手の両面テープが無かったらテープ片を重ね合わせて厚くするとか消しゴム片で代用してもいいかもしれない。

522:520
08/10/24 10:58:26 g34mpFhQ
>>521
ふむふむ。φ(..)メモメモ
細かいレス、重ね重ねサンクス。
蓋の開閉を認識してるスイッチの方やね。

これから出掛けるんで、検証は夜になりそう。
またレポしますわ。


523:468
08/10/24 11:44:03 GaEDVMe+
おかげさまでSM3.8.ELFを何とか作成して、FMCBからESR自動起動させてノースワップで起動確認できました。
チートコード自体は未確認です。
SMBOOT.BINというのをバイナリエディタで開いて、後半00 00ばかり続くところを削除して、SM3.8.ELFとリネームしたんですが
ファイルサイズが2.3MBくらいになってしまいまして、これの圧縮方法をどなたかご教授くださいませんでしょうか。
何卒お願いいたします。


524:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 12:36:36 jghbEEu2
50000まではノースワップでいけるんだな

525:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 13:45:25 AA2X4cn6
>>523
swapmagic3.8のディスクからどうやってelfファイル吸い出した?

526:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 13:47:27 TnnqQHGX
PS2専用内臓型HDDでも起動できますか?

527:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 14:08:54 AFxKk4Pc
>>525
>>489

528:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 15:24:46 h3iovwby
>>525
SWAPMAGIC3.8.ELFが見つけられない人が多いみたいなので・・・

URLリンク(orthogonl.byethost9.com)

529:525
08/10/24 15:49:29 AA2X4cn6
>>528
ありがとうございました。
一応自分で吸い出しましたが、落としたのと中身が同じで安心しました。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 16:33:16 jghbEEu2
>>528
死ねカス

531:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 16:48:17 TjRbVO4o
ESR DiscPacher0, 2, 4, 0というのはどこで配布しているのですか?

532:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 17:50:38 GXsNspwc
>>531

ESRを配布してる所
ESRのフォーラムには必ずあるな


533:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 17:55:50 cnYBY1LX
>>531
たしか此処の三代目にあったな・・・・
URLリンク(ps2game.sblo.jp)

534:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 18:07:59 BCnay8Xj
39000とPAR2.25使ってR.K Swapperをインストールしたいんだが何度やっても規格外になるんだが・・・

一回なったと思ったら真っ暗のまま止まってる感じで

スワップマジック使わなきゃ無理なんか?

535:468
08/10/24 19:29:57 GaEDVMe+
>>528
すみません、ここのサイトまでは以前にもたどり着いたんですけど、ファイルの落とし方がわからないんです。
クリックしても文字化けした文字列が続くだけで・・・・

きっと皆さんには常識なんでしょうけど、落とし方教えてくださいませんでしょうか。
あと、523の私のやり方は間違っているのでしょうか? 圧縮方法も知りたいです。
スレ荒らしてすみません。


536:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 19:51:58 AFxKk4Pc
URLリンク(mokemation456.hp.infoseek.co.jp)

537:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 19:53:26 igZ65SWG
>>535
右クリック 保存


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch