10/04/14 15:59:11 +aUjzJVj
色々と検証するのが先の課題っぽいね。
個人的にはRTAコースは弄りたくないなとか思ったり。
てかまずはみんなの改造晒そうず、新ろだ放置プレイじゃないかw
512:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 17:04:35 LAIg9U5l
そしてこの過疎である
513:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 18:25:00 G4yjlT4c
まだあわてるような時期じゃない
514:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 18:59:07 LAIg9U5l
たしかに慌ててる感はあるけど
導入段階の質問とツールの発展報告でしかスレが進んでないじゃまいか
っておもうのは俺だけ?
515:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 19:54:09 im7DdU7M
今作り始めても6betaで作り直す羽目になりそうで手を出せない
516:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 23:44:25 LAIg9U5l
6beta出すって言ってた頃から丁度一年も先延ばしされてんのに…
少なくともマップ制作はTT64に関係ないハズなんじゃない?
まあ共同はひとまず置いておくにしても、
慣れないマップ制作について スレの方々がどんなマップを作ってるのか知りたいわけ
そしたらそれを参考に少しは人口が増えるかも知れないし。
517:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 01:48:54 xUj+zEkP
マップ制作のセンスとかと別に、みんな正直どこまでわかってる?
・TT64で精一杯
・blenderでマップを作れる
・LevelImporterを使いこなしてる
・CustomMusicを作れる
・バイナリレベルでわかる
・asmもいじれる
・ツールを作ってる
俺はLevelImporterのObjectBankとか一部わからないとこあるけど、
CustomMusic作れるとこまで
518:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 12:39:14 IWxu8gHl
>>517
LevelImporterを使いこなせてるかな って感じだな
asmなにそれおいしいの
519:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 12:42:20 NmZhkkeI
tmは論外
520:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 14:12:13 J9f/afPc
>>517
LvelImporterはそこそこ使えるようになった
Custom Musicは触れたことあるけどBPMが調節できなくて挫折した
521:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 16:20:26 xCaOElBW
テクスチャだけじゃなくobjも共有しない?
522:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 20:54:59 qrhL6KyK
>>521
ろだに上げてみた
よく考えたらDL後弄りにくいし.blend で上げた方がいいのかな…?
523:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 21:57:30 po2iuOZO
一応両方入れとけばいいんでない?
524:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 19:30:05 obRRExYX
LevelImporterの背景の解像度と水の設定がわからない。
vertically Flip textures ってやつも。
525:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 19:31:07 vBWsl2zR
同じく。あまり弄ってないのもあるけど
526:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 21:26:43 uQwF2FD0
誰かが動画でまとめてくれないかな。
527:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 22:36:09 uQwF2FD0
低スペPCではobjをインポートしたステージは重くて改造できないな。
528:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 00:06:59 XfaQhnmt
>>526
blenderなら改造からインポートまで上がってるぞ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
529:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 01:18:29 ZOg7iSiV
スライダーをつくるのも案外と難しいもんだな。
530:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 03:29:36 mBUN7+10
sketchupのフォローミーで作ってからblenderにもっていって作るとかもいいんじゃない
531:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 19:11:57 ct72xQoR
>>528
LevelImporterでまだわからないことが多いからそれらをまとめてくれたらいいなと
いろいろ試してるけど