ブラウザ三国志 質問スレPart19【テンプレ必読】at GAMESWF
ブラウザ三国志 質問スレPart19【テンプレ必読】 - 暇つぶし2ch371:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 00:44:07 rQF94NNH
配下同盟が、色んな同盟に勝手に攻撃するのどうすればいいのかな。
注意しても聞かないし・・・。手がつけられない

372:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 00:49:10 TUugsF1p
放置以外は落とさないのが一番です。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 00:51:06 cbqJ8mqR
むしろ放置も後回しでもいい気がするんだが
というか放置城取る旨みってどこにあるんだ?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 00:53:14 YqCZhq7e
>>371
手がつけられないのは仕様です、と運営から返答がきたからどうしようもない。

親同盟の領地に他の同盟の拠点が隣接してるとこを発見したら車打ち込んでそこを領地にして、
拠点復活後に城に隣接して城を落として、それで1/10分得た領地を使ってさらに他の同盟に攻撃を仕掛ける。

これやりだしたらゲーム終了まで戦争を楽しめる。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 01:14:09 cag4pMwG
放置城なんて大抵は領地もそんなに取ってないし落としたところで旨みほぼゼロでしょ
だから邪魔なら囲むだけで十分だって言ってるのに、放置と見るや何が何でも落としたがる同盟員がいるから困る
放置城の中の人が帰ってきたら十中八九>>371みたいになるしなぁ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 01:29:06 rQF94NNH
私の場合、4、5人の同盟だったんですが、
その人たちが私たちの同盟にいきなり攻撃しだして困ってたので
しょうがなく配下にした感じです。
だから余計にたちが悪いというか・・・

377:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 01:44:25 i67lcxRS
>>376
4、5人なら逆に良いよ。
その人数なら374の行ってる行動が取れないように同盟員に言えば実行してくれる。
後はそいつの領土を他の同盟と協力して囲って終わりだよ。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 01:54:00 fYJlLoCi
個人掲示板に非公開で立てたスレッドを後に公開に変更する方法ってある?


379:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 02:00:29 a0IkXHzN
名声がない状態で隣または離れている空き地に殲滅戦したらどうなるんですか?
経験値だけ貰えるんでしょうか?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 02:02:24 xg/ak3KC
>>379
経験地だけもらえる

381:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 02:03:32 a0IkXHzN
>>380
即レスありがとん

382:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 02:14:36 W0e3aVeh
>>359
自慢に使えるじゃねーの?

383:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 02:27:25 jwddndfh
wikiにあるスコアごとの合成成功確率ってどこからだしたものなんだろ?


384:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 02:32:01 clruNwqB
素材カードによる追加合成確率は表示されてるから
それまとめただけでしょ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 02:32:43 5jGl0fDp
距離100の☆1の剣兵数って何人でした?
計算式どなたか教えてくださいませ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 02:47:05 xg/ak3KC
>>385
100人ちょい

387:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 03:28:00 l45ANWQl
>>371

攻め込んだ先の同盟と協議して
交互に落としあって
領地ボーナスをゲット

まぁ あるていど育ってないとだめだけどね

最終的には
囲んで輪姦

まぁ 手間だけどね

388:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 06:04:06 oaoO2Xb5
>>373
隣の放置をほか同盟に配下にされると数歩で隣接される
とかいうときに防衛目的で落とす

389:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 08:49:20 TyzGkyiM
放置城を落とす前に領地を先に奪ってから最後に城を落とした方がいいの?



390:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 09:01:54 Z0fjU5R1
>>389
領地全部取るなら、落とす必要ない

領地全部取るのが面倒もしくは防衛し易いからなら
落としてメリットあるとは思うが、無理に落とす必要なんてないべ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 11:17:51 QkBUSh/M
水車と工場は皆さんつくってるんでしょうか
WIKI見る限り費用対効果が感じられないのですが
どなたか使用感を教えていただけないでしょうか。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 11:24:38 EqVbeFu9
独立同盟の放置城を落としておくと、他同盟の同盟員がちゃんと確認せずに落とすことがある。
外交カードに使える
中小同盟なら反撃と言う名目で落とすこともできる

393:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 11:28:38 pNVolVNR
水車も工場もあるが
使っているから使ってない場合と比較できないw

394:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 11:45:58 ulVs4v8I
工場は正直作らないほうがいい。
もしレベル上げてガッツリ作るなら伐採所や採石場等の隣。拠点か☆7なら3ヶ所に接して建てられる。
工場で得られるのは「ボーナス(青字の収入)」なので内政とかスキルじゃ増えない。なので☆5の中心とかは勧めない。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 11:52:28 QkBUSh/M
>>393、394
レス有り難う御座います。
星7は取れる国力がありません星6がやっとのレベルです。
参考になりました。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 12:07:22 A1ka5pPG
自分の領地の直ぐ隣にそこそこ領地持ってるけど内政してる様子がない、スコア動かない奴がいるんですが…
ただ、同盟にだけは所属してるので迂闊に食いに行く事も出来ないのですが、
すこの同盟の盟主に「こいつ長時間インしてないから切ってくれ」と要請するのってアリですか?
無礼に当たったりするのか気になりまして…

397:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 12:11:02 rQF94NNH
>>394
便乗して聞きたいんだが、本拠地に作るのはどう?

398:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 12:20:28 YWBVou1K
>>396
常識で考えろよ。アホか

399:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 12:31:32 ulVs4v8I
>>397
自分は☆5の中心に建てて後悔した側なのであまり言えることは無い。
生産力増やしたいなら・・・ってくらいだし本拠地は宿舎のほうがいいかも。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 12:48:17 6YVRpfPi
>>396
君は隣の家に勝手にずかずか上がりこんで、大家に住んでない様だから
貰っていいか?と聞くのか?


401:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 13:02:48 xOyrgp5b
>>396
要請するのにアリかナシかなんてないだろ
自分がそうしたいならそうしろよ

402:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 13:04:38 txNKTbRK
>>396
聞いてみられては如何ですか。私がすこの同盟の盟主であれば
真っ先に貴方を潰しに行きますがね。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 13:12:27 bA4Ayh2R
私もすこの同盟の盟主なら真っ先につぶしにいきますね

404:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 13:21:46 +6apuQxQ
私もすこの同盟の盟主なら、あなたの領地を全て奪い、本拠周囲8マス取得後落城させて頂きます。


405:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 13:23:50 YqCZhq7e
2ちゃんで聞いといてよかったという好例だな。
同盟員にこんな話したら、おま何言ってんの?と危険人物扱いされてるとこだし、
無断で相手盟主に書簡送ろうものなら同盟全体に迷惑かけるとこだ。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 13:28:46 gMwd0v6p
防御武将には援軍用に行軍とレベリング用に剣兵の強撃あたりつけとけばおkかな?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 13:32:11 fRKVXLVz
要するに>>396は自己中
俺はすこの同盟の盟主じゃ無いがお前を潰したくなった。晒せ!

408:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 13:36:51 Kom4iMVN
俺がすこの同盟の盟主だったら、いいよっていうけどな。
まぁ俺の心が広いだけだし、俺は盟主じゃないしな。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 13:39:50 ZyTZ0hyk
>>396のケツにすこすこしてやりたい気分だよ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 13:59:35 bA4Ayh2R
すこしはマジで質問に答えてやれ
この質問者もこまってるだろ・・・
のんきに適当なレスしてんじゃねーよ
同じようなレスばかり返しやがって
盟主が俺だったらおまえら全員追放もんだよ
のりがいい、って悪い事じゃないが、
盟主の立場になって考えろ
主にくだらんレスを繰り返してるやつはな

411:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 14:17:18 rqfXSGAx
すこ の検索結果 約 5,050,000 件中 1 - 100 件目 (0.41 秒)

412:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 14:21:49 EqVbeFu9
>>394
工場って資源タイルになるべく多く接するように配置するのがいいんじゃないんだ?
俺は作ってないけど、☆5に拠点作るなら資源タイル4箇所に接するように作るけど・・

413:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 15:13:53 i67lcxRS
被害妄想に掛かってそうだからまじめに答えるわ。
>>396
逆の立場になって考えてみろよ。
放置と言えどいつ戻ってくるか分からない同盟員だ。
普通の同盟なら「良いですよ^^」とは返ってこない。
放置で同盟員の枠が無いなら書簡で放置か確かめてから配下にしてるハズ。

書簡は送っても問題無いが、無駄だと思うよ。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 15:21:50 l2oYO68Q
>>410




415:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 15:27:12 1xGPk5aJ
>>406

レべリング用なら剣強じゃなくて蛮族とかじゃね?
最終的に☆7以上でやるんだから。
行軍は好きにすればいいけど、デッキを圧迫するからあまり武将は
援軍について行かないよ。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 15:42:47 cag4pMwG
防御武将は防御スキルが重要なんであって自レベル上げるより兵力増やした方が効果が大きいからなー
というわけでうちのキョチョたんは兵舎訓練付き 槍兵防御切れて控えのブンペイペーイと交代させる前に使ってる

417:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 15:45:12 rqrIZcpR
工場を作らないほうがいい理由は、どこかの拠点に1つあれば十分な市場を、いちいち10レベルにしなければならない点。
これのためにレベル1の工場のために払うコストが、
木 +246564 石 +246564 鉄 +163966 糧 +163966 +莫大な時間 +市場分の空き地の占有
になると考えれば馬鹿馬鹿しさがわかるというものだ。
いい点は、本来資源生産できないところにも建てられるので、拠点の生産力最大値は上がる点だが、
上記のとおりの追加コストのため、4ヶ月を持ってしても投資を回収することは不可能だ。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 15:51:44 AHcu0RZf
すこ いい加減にしろ!

419:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 16:01:01 clruNwqB
1520*24=36480だから☆5に建てれば工場本体の出費入れても40日程度で元取れる
俺はいらんが
結局投石機作りたい奴だけが立てるものでしょ?

420:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 16:23:37 W0e3aVeh
あと、自己満足な

421:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 18:46:15 m7wtTgrp
人口1の放置城の隣りに村作ってもいいんですかね?

422:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 19:12:26 ODjjLOV4
2つ質問させてください。
①領地から空き地に戻すときに時間はどのくらいかかりますか?
②討伐ゲージ回復量は固定ですか?

423:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 19:18:59 zxYua7pN
拠点の建設ほとんど終わっているのですが、今後どのようにすればTPを貯めることができるのでしょうか?
ほんとに宿舎を作っては壊すという不毛な作業をしなければならないのでしょうか?
サンシャイン牧場のがまだましに思えるのですが

424:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 19:26:45 3L9tft0R
NPC砦の兵士も
他の領地同様に本拠地からの距離によって兵士の数って変わりますか?
それとも同盟員と共同で攻めたり出来るって事は固定?

425:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 19:26:55 Rnq/j20j
>>423
銅雀台のレベル10にしたか?
で、拠点10個にしたのか?
話はそれからだっぜ

426:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 19:40:50 txNKTbRK
>>424
それとも同盟員と共同で攻めたり出来るって事は固定?
そのとおりでございます。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 19:44:25 8KC8knKr
>>422
1 実際に試せばわかる
2 回復量は100を境に変わるらしいよ 

428:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 19:54:38 th68XIRL
三国志ならこのサイトが超一流
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
URLリンク(ameblo.jp)




429:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 20:07:59 YqCZhq7e
>>416
行軍は単騎で領地を取りに来るのを迫撃するのに便利だと思う。
緊急事態用だから使わないにこしたことはないけど、行軍があれば間に合ったという場面は考えられるし。

うしすけを育ててる人がそんなことを言っていた。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 20:15:03 q3ycCmUa
いや、うしすけを緊急事態で使わないしwww
騎兵科の武将使いますw

431:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 20:15:28 q3ycCmUa
あぁ、うしすけを育ててる人が言ってただけか

432:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 20:17:40 gMwd0v6p
つまり防御振り牛すけに兵舎訓練つければいいわけか
それはそうとC厳顔って強いと思うけど10で落札できたり不思議だよね

433:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 20:20:56 h7IpIEcD
>>359
R、SR引いたけどどうやって育成すればいいの?ってよく見るんだが、基本R以上は合成の素材だろ。
どんだけ素敵スキル持っててもスキルLv上げられなければ弱い。
まず、wikiを見て合成で何が付くか確認してから合成に使うべし!
あと、合成する前にベースカードのスコアを上げまくれ。スコア350万まで上げれば成功率が70%まで上昇するって以前に誰か書き込みしてたから。
スコアが稼げないなら高スコアで安いカードを買え。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 20:41:09 ODjjLOV4
>>427
ありがとうございます。
②ですが、人物やステータスは影響しないということでよいでしょうか。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 20:52:40 i67lcxRS
しないよ。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 21:06:47 vFWg180c
>>432
コスト2だから

>>433
スコア350万って・・・どんだけ~w

437:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 21:28:24 rqrIZcpR
>422
①兵士作成以外のだいたいのことはキャンセルできるから恐れず試してみろ。
②基本は3.6分に1上昇する。100からだと、24時間で500になる計算だな。
100以下だとその2倍だったっけ?もう少し早い気もするけど。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 23:50:38 1xGPk5aJ
>>432

牛すけに防御振ったって弱すぎて使えないでしょ、どう考えても。
単騎で領地を取りにくる敵に対して、行軍を使って牛が矛か槍を連れてけば
ってことだと思うよ。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 00:02:03 j/zsr49q
篭城すると拠点も落ちなくなるのでしょうか

440:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 00:07:46 DX1sWlxj
最近始めたのですが、スキルは使用した武将のみ適用されるのでしょうか?
それとも、別の武将にも適用されるのでしょうか?
例)シュウユの「弓兵の進撃」でその直後に出兵した張允が強化されるのでしょうか?
素人な質問ですみませんが、よろしくお願いいたします。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 00:16:09 lR9SAYOO
>>440
攻撃スキルはそれを使用した武将とそのとき引き連れていた兵士にのみ効果が出る。
防御スキルは同じ拠点にいる他の武将にも効果が出るものがある。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 00:18:21 aX1MfEZP
>>440
されません。
ただ兵種が合えば一緒に出兵した兵にも効果が有ります。
ゲーム後半になると十分内政力のある人は兵士5000人や多い時で10000人以上一度に出兵します。
多くの兵と一緒に出兵するようになる後半になればなるほどスキルが重要になります。

ただ序盤は武将の攻撃力の影響が大きいです。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 00:29:48 t/kda5/d
質問です。
NPC砦★3の兵力ってどれくらい?
斥候数百人を偵察出さなくてもザコ武将一人を何度か突っ込んで調べても数は同じでしょうか?

444:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 00:31:26 vG47/+XF
>>443
雑魚武将が死ぬだけなので斥候数百人用意してね

445:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 00:32:12 jH44IGVI
武将じゃ兵力は調べられない
試してみたら分かる

テンプレ読んだ?
wiki嫁って書いてなかった?

446:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 00:32:14 xDs5K599
>>443
URLリンク(www37.atwiki.jp)

447:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 00:35:57 aXX25wV4
同盟員の持ってる高☆でレベル上げしたいのですが
たとえばそこに誰かが援軍を送っていた場合、賊討伐に向かったらその援軍とも戦うことになるのでしょうか?

448:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 00:40:44 0plDo07M
>>447
No

449:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 00:43:09 QOO8sEmX
同盟攻め落としたあと、
配下から同盟に編入するのに、編入禁止期間てありますよね?
あれって何日なんでしょうか?

450:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 00:47:13 JsmVdUfi
>>432
牛すけに防御振ったって弱すぎて使えないでしょ、どう考えても。

牛すけ使うくらいなら
上級100ぐらい援軍に送った方がマシだろ
単騎じゃ落とせなくなるし

行軍使っても
コスト1.5じゃ弱弱だし

武将連撃用に
1.5育てておけば便利だけどね

451:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 00:58:30 t6J5iS9e
>>450
単騎で☆1落としに数回来襲するとなるとレベル低めの騎馬武将だろうから、
そこそこレベルの上がったうしすけなら防ぎきれるような気がす。

上級は矛槍1種のみだし便利そうなんで、うちはうしすけ使ってレベル17リョウカに行軍つけてみた。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 01:08:16 JsmVdUfi
>>451

大は小を兼ねるというか
そんなに防御武将にすがる状況になったら
もう 詰みだろう

万越えテンイとかで
迎撃した方がいいと思うよ

つか、相手の侵攻遅滞させるんだったら
いくつかの領地に伏兵おいとかなきゃいけないが
武将だったら枠をすぐ使い切っちゃうし
武将で防御するより
保護期間の後に落とし返す方が早いよ

453:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 01:19:39 gyinIuP3
NPC砦を囲み切れてなかった場合近付いてきた敵に
攻撃するのはローカルルール違反ですか?

454:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 01:27:44 /vJvN1eR
>>453
そんなローカルルールないよ。戦争したいなら攻撃すればいい。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 01:29:08 gyinIuP3
やはりそうですよね。ありがとうございました

456:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 01:33:42 t6J5iS9e
そして砦隣接領地ごと引っぺがされると・・・ナムナム

457:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 02:48:59 3Ek/owk7
スキルレベルアップ合成の成功確率を知る方法はないの?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 02:51:52 lR9SAYOO
ないよ

459:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 02:56:09 xDs5K599
ブラ三のサーバーを乗っ取ればいい

460:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 03:52:06 SM31yguD
>>435
>>437
ありがとうございました!

461:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 04:50:41 BtUcGHZw
隠しスキルをつけるための素材側の武将は何振りでもいいんでしょうか?
騎兵の強撃つけたいのですが、素材側の騎兵の進撃もちのスコア稼ぐのに攻撃力あげたいな・・・と。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 05:32:49 QGT3s+5a
斥候101匹でNPC砦の偵察成功したんですが
砦の兵士減や耐久度減確認したいときは
再度斥候101匹で偵察しなきゃダメなんでしょうか?
それとも一度偵察成功したら
その後の減り具合は都度攻撃した際に確認出来るものなんでしょうか?

463:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 05:54:15 NIuKEoeU
戦争仕掛ける時って、宣戦布告した方がよい?
特に大義はないが・・・。
それに宣戦布告、直後から攻撃していいものか悩む。
何時から攻めますの方がいいのかな?


464:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 06:06:13 KC7xNQaX
>>463
大義なく戦争を始めようとするものがいい人ぶるな
お前の欲や目的の為に多くの兵士は死に
残された家族は悲しみを背負って惨めな生活を送ることになるんだ
攻められた側の悲しみや憎しみは永遠に消えない
それらを背負う覚悟で滅びるその日まで悪を演じきってみせろ

465:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 07:00:17 JsmVdUfi
>>462
兵が復活してないと
そりゃ普通に偵察できますよ

466:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 07:11:48 S5XWj6kj
兵士を別拠点に移動(援軍ではなく)する方法がわかりません。
「兵士管理」では「移動中」の項目があるので出来る筈だと思うのですが・・・

467:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 07:22:11 4m3Wj+Pw
出来ない

468:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 07:27:57 S5XWj6kj
すると、現地で育てるしかないのでしょうか?

469:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 07:29:02 xDs5K599
うん

470:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 07:40:31 mZ9eeJht
敵兵の種類が複数出現した場合兵の相性の関係はどちらが有利になるのでしょうか?

例えばこちらが騎兵4000弓兵500
敵兵が弓兵8000槍兵1000
だとすると兵を占滅する事はできますか?


471:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 07:44:30 4m3Wj+Pw
それたとえ有利な兵種で計算しても勝てないじゃん

472:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 07:53:19 mZ9eeJht
>>471
すいません
奇計により80%上昇です

473:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 07:56:34 fUfSMZwj
>>463
「○マス以内に入ってきたら攻撃する」とか書いてある同盟なら特に宣戦布告は必要ないと思うよ
つまりこれは全プレイヤー相手にもう宣戦布告してる状態だからね

474:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 08:31:12 9fmxvS9x
拠点を、村から砦に変更した場合ってどうなるんでしょうか?
施設だけは維持で、村ボーナスがなくなるという感じですか?

兵士を作ってあった場合って、村削除→砦作成した後、復活します?

475:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 08:48:37 XhMvJH95
クエストの消化状況って次期に引き継がれますか?
引き継がれるんだったら今期は消化しないで
取っておこうと思っているんですが。


476:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 09:07:31 lR9SAYOO
>>461
隠しスキルが出現する条件を満たしてさえいれば
追加カードの能力は何に振っても確率は同じ。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 09:09:27 lR9SAYOO
>>462
砦の斥候も他の兵同様に徐々に回復していく。
そのときの敵斥候の数を上回る斥候を送り込めば偵察は成功する。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 09:11:42 lR9SAYOO
>>474
村の生産ボーナスが無くなり、代わりに拠点耐久度と兵士上限が増える。
兵士は拠点を削除した時点で全員消滅する。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 09:12:36 lR9SAYOO
>>475
引き継がれない。
またチュートリアルの最初から。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 09:50:57 Hitfmdji
>>472
計算上は騎兵3100弓兵380くらいいれば勝てると出たよ
武将の攻撃力と種類が分からないから
最低ラインで言うとこんな感じだと思う

481:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 10:59:19 Vpn0lJ1N
>>463
奇襲するなら不利になっても停戦しない覚悟、相手をゲームクリアまで追い込む覚悟でやれ。
キチガイロールプレイも有効。
逆にどこかで停戦をするつもりなら、まともに宣戦布告(予告含む)しておいた方がいい。

>>470
奇計80まで上げた奴が質問する内容か?
wikiのシミュレータ使って自分で計算しろ。

>>475
引き継がれない。次期はチュートリアルからやり直し。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 11:05:50 9fmxvS9x
>478
ありがとうございます。
そしたら兵士を使いきってから変更すればいいわけですね。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 12:04:27 XhMvJH95
>>479
>>481
ありがとうございます、次期までに出来るだけ消化します。


484:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 12:07:52 vG47/+XF
>>483
無理なクエストもあるぞ
スキル系なんて無理ゲーに近い

485:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 12:11:37 DZ9FM5oG
施設と人口増加量の関係式というのは存在するのでしょうか?

486:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 12:13:23 jSr7Xp6X
>>485
「建設に必要な食糧消費量」がそのまま人口増加量
wikiにも全部載ってる

487:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 12:16:36 mZ9eeJht
>>480
ありがとうございます

488:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 12:17:52 DZ9FM5oG
ありがとうございます。
やはり畑を作りすぎると余り人口が増えないんですね・・・

489:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 12:41:22 b3CGDLa/
何を勘違いしたか移動極振りしてたのですが
まったくの無意味だったでしょうか?

移動18の関羽か移動移動18.5の諸葛とか

冷静に考えると馬鹿の極みのような・・・
どうしよう orz

490:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 12:47:42 urZdiOOE
800円かけて振りなおせば?

491:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 12:48:09 O9kfvqmc
昨日まで見れてたウィキーのHPに先ほどから接続出来ないんだけど俺だけ?

492:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 12:50:59 gfAXi37F
>>491
落ちてるみたいだな。
俺はキャッシュがあるからある程度見られるが。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 13:05:51 b3CGDLa/
>>490
お金かけるのは考えていないので・・・

参考までに騎馬以外は移動に振るのは無意味なんでしょうか?
あと移動に15以上振るのもあまり意味がないのでしょうか?

494:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 13:09:08 WwBg/l7r
意味が無くはないけど効率が悪いんじゃね?
2期以降に武将単独で☆5を取りに行く際、足が早い方が便利だとか
前提に攻撃力も結構必要だけども

495:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 13:12:08 1FzcDpV5
対人戦しなくて誰からも攻撃されない場合は防御力って上げなくてもOKなんでしょうか?

496:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 13:12:34 b3CGDLa/
>>494
レスありがとうございます 諸葛はあきらめて合成にでも使います

497:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 13:18:01 Gim91r37
最初の方はよっぽど前知識がないと結構の人が割り振り失敗してるからな

498:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 13:18:45 gfAXi37F
>>495
問題なし

499:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 13:41:01 Eu64D67D
wikiのシミュレータも最近アテにならんからな

500:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 13:44:05 xDs5K599
結構年齢層上の人もいるからプログラミング言語くらい扱えるだろうに
シミュレータ.exeでも作ってくれないかね

501:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 13:58:21 4m3Wj+Pw
>>500
どう考えてもエクセルの方が使い勝手いいだろw
計算式が間違ってるんだから何使ったって結果は変わらん

502:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 14:06:29 urZdiOOE
.exeなんて怖くて実行できんわ

503:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 15:00:50 WCe4H95H
計算式出してくれれば作るよ。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 15:06:41 xDs5K599
どっかの鯖スレに計算式あったような気がしたけど思い出せない

505:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 15:37:02 Vpn0lJ1N
>>489
対人の領地戦では速度が重要になるので無意味ではないが
速度上げるならコスト対効果の大きい1.5武将が基本

諸葛はUC諸葛亮か、UC諸葛瑾かでも違うが
UC諸葛亮なら乙。。。
知力振りが速度振りポイントを上回るまで育てて
安い2.5武将に剣兵突覇でも付けるんだな

506:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 15:43:39 BtUcGHZw
>>505
速度はスキル取得に無関係じゃなく?

507:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 15:53:48 iQLyuXAU
>>506
お前は何を言っているんだ?

508:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 15:54:46 iQLyuXAU
>>507
と思ったらおれが間違ってた。すまん。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 16:17:35 Vpn0lJ1N
>>506-508
文盲乙

UC諸葛亮やUC徐庶を用いたスキル習得合成で
剣兵突覇の付く確率を中確率にするには
知力に振ったポイントが他のポイントを1以上上回っている必要がある

UC諸葛亮で速度18.5てことはレベル17以上だから
レベル34以上に上げて知力振りすると中確率といっても20%近いがな

510:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 16:23:15 CkgFVxoh
NPC砦に兵出すとき本拠に剣兵2000騎兵500槍兵500弓兵500いたとしたら
それぞれの兵科のスキルがある武将で小分けに出したほうがいい?
それとも1人の武将に全兵科もたせていったほうがいいんかな?

511:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 16:25:56 1JSW6pT+
>>509
速度に振ったポイントは無関係だよ。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 16:31:06 fUfSMZwj
NPC砦って、空き地みたく攻める度に内容変わらないよね?

513:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 16:33:09 7gAMMuAA
>>512
固定だけどたまに回復する

514:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 16:33:42 MIsBBUwJ
>>510
デッキコスト気にしないなら小分けでおk

515:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 16:33:44 9g+p9x+a
>>512
変わらない
(知らない間に誰かが攻めてる場合は減ってるケースもあるが)

516:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 17:43:23 Y1EFfDbv
>>510
それはなんとも言えないな
小分けすれば各兵のスキルは使えるけど、スケールメリットというか
兵が多いほうが損害が少ない効果もあるから
素直にシミュレータ使えってことだ

517:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 18:16:15 p0Q7xrv/
>>510
軍事用語で「ランチェスターの法則」ってのがあってな戦争をテーマにしたゲームでは応用されてることが多い。
で、その第2法則に「集中効果の法則」ってのがあって一回の戦いに投入できる兵力が多いほど味方の損害は少なくなるってのがあって
このゲームでもそれは適用されているから分散するより集中したほうがスキルによるアップ率よりいい場合がある。


518:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 18:36:04 cYwMZT0f
始めて5日目なんだけど、強そうな相手に本拠地真横の
☆☆☆を3か所取られて泣きそうなおいらにアドバイス頼む・・・

519:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 18:43:01 0plDo07M
離反して僻地に飛べw

520:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 18:43:58 4m3Wj+Pw
正直あきらめろとしかw

521:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 19:05:08 WCe4H95H
>>510
そんだけバラバラだと、たぶんまとめて突っ込んだ方が強いぞ。
一番効果の高いスキル持った武将で行くべき。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 19:11:29 TLeLDikc
>518
さすがに本拠地横は隣接している奴に権利があるので、戦争も辞さない強気で書簡を送ってみろ。
相手が弱小でも、メリットのない戦いはしたがらないものだ。たかが☆3だしな。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 19:12:19 DYj9H2zD
蛮族使えばいいじゃん。
奇計は無理でも蛮族なら買えるだろ

524:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 19:18:21 4m3Wj+Pw
>>522
別にそんな権利ないぞ?
開始5日って衝車どころか下手したら剣兵のみでしょ
そんな書簡送っても車飛んでくるのがオチ
まあ相手にもよるけどね
正直本拠地8マス云々が通用するのは対等かある程度時間かかりそうな相手だけ。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 19:18:59 Fssm5zX7
>>522
本拠地横だろうが権利はないだろ
☆3程度なら書簡で引いてもらうってのは同意だが

526:518
10/02/15 19:34:08 cYwMZT0f
>>524
剣兵のみです、ベテランなら衝車までいけるんだ!?すごい
こちらはちょうどいま弓兵研究中・・・w

このゲームでの常識もまだわからないから、書簡送ろうにも考えるのが難しいのよね
うーん

527:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 19:36:23 Vpn0lJ1N
1期目5日で衝車はベテランだろうと廃課金だろうと無理

528:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 19:39:11 CkgFVxoh
>>514
>>516
>>517
>>521
アドバイスさんくす
蛮族か奇計で全つっぱするわ

529:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 19:59:05 WwBg/l7r
一ヶ月以上遅れて参加するのはM
攻めて一週間以内じゃないとドミナントは築けない
途中参加はとことん不利なのがブラ三

530:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 20:05:00 t6J5iS9e
はじめて5日じゃ☆3取るのも一苦労だよなぁ・・・名声も不足してるだろうし。
その取っていった同盟の盟主に書簡送って、加入後離反なり破棄なり解決策を問う方がいいかも。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 20:06:23 t6J5iS9e
あっとこっちのアドバイスは遠征先を徘徊してる人にとられたときの場合ね。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 20:17:56 urZdiOOE
これから砦攻めるのにどうでもいい雑魚新規加入させるんじゃねーよ
アホか

533:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 20:18:40 qC7L5Rqv
UC曹操など高価なカードのスキル上げる時って
みなさんどれくらいのスキルレベルの時にRを混ぜてますか?

7→8辺りだとRのうまみないから数で押した方がよさそうだけど
4→5や5→6あたりだとR入れたりします?

534:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 20:27:01 o6xGsf+m
スコアをあげまくればあがっていくよ。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 20:43:49 cYwMZT0f
>>519 >>520 >>522 >>524
>>525 >>529 >>530 アドバイスありがとうっ!

全体地図みてたら、この相手に包囲網しかれてるっぽい・・・なんかコレ詰みっぽいですw

とりあえず似たような境遇のところがチラホラいるので、そこへ同盟を持ちかけて
短い命のようですがわずかでも抵抗してきます それでは!

536:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 20:47:56 xDs5K599
>>535
勘違いしてるけどこれ戦争するゲームじゃねーからな
何鯖でやってんのかしらんがみぃかはんげの新鯖でやれ

537:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 20:49:07 KYxWRkRV
なにいってんだこいつ?

538:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 20:53:14 xDs5K599
>>537
お前みたいな思考してる奴がゲーム内でもっといれば楽しくなるんだけど
現実はずっと農耕してNPC攻略してるだけっていう
100人以上集まってる好戦的な同盟がどこにもない

539:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 20:53:35 cYwMZT0f
>>536
あらっ?
いやー相手がいつ攻め込んでくるかわからないような状態だと思ってた

自分の周りが抑えられてるとプレッシャーきついね、でも放置が正しいのかな。
とりあえず様子見でじっとすることにするよー

540:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 21:01:18 KYxWRkRV
相手が自分より弱小の単独だと書簡もなしに落としにくるやつは多いと思うぞ。
戦争にならないのはある程度以上の規模の同盟にいるときだろ。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 21:56:27 TLeLDikc
奇襲で速攻落とせるならいいけど、弱小でも必死に抵抗されたら厄介でしょう。
よほど領地に困っているとか、うまみがないとやらないけどな。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 22:03:23 4m3Wj+Pw
必死で抵抗っていっても別に厄介でも何でもない
さすがに50人とかの同盟になるとめんどくさいけど
10人とかソロだとすぐ終わる

特に上のケースのように開始5日目なら回避しようがない

543:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 22:21:13 5E37uqxI
同盟員の☆9をレベリング用に使用したいのですが
近くの☆3~☆4はすでに占領されています

近くで☆3や☆4となると☆9から距離30~40離れたところになります・・・

☆9の近くの☆1に妥協して砦を立てるか
離れていても☆9に立てるか

みなさんならどうしますか?

544:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 22:32:20 t6J5iS9e
>>542
必死で抵抗というのは、近くに遠征用の砦構えてる別の同盟に救援求めて加入申請だしたりというのも含まれるよ。
助けてくれるかどうかは分からんけど。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 22:38:52 4m3Wj+Pw
>>544
そういうのはたいてい不可侵結んでたりする。
わざわざ弱い方に介入するモノ好きはまずいない。
仮に別同盟に入ったとしてもそこで終わりになるだけ。
相手盟主は反撃させないからなんの損もしないじゃん。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 22:56:28 F90svlq5
>>543
同盟員に理由を話して近くの☆3を空けて貰う
☆9をLV上げに使える状況で
☆3を固持する理由も無いしな

547:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 22:57:48 barBXKGH
気がついちゃったんだけど、このゲームつまんないよ。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 23:33:20 0plDo07M
いまさらかよ

549:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 23:56:25 NSc2q0xU
その説は既に10年前の学会で発表した

550:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 00:06:32 BtUcGHZw
でも熱血三国よりはマシじゃないかな。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 00:10:42 Ab0i8A9c
>>536
みぃってなによ

552:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 00:14:41 Ni/b+U3s
すこはミクシィしかねーだろ

553:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 00:17:06 sprK90Yv
ひぐらしのなく頃に 三国し編

554:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 00:18:08 LgyYK/lI
配下同盟の城に援軍を送ると、その配下同盟員の意思で援軍を返すことが出来ますか?

あと、配下同盟は盟主の変更が可能でしょうか?

555:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 00:22:35 4s684esc
>>544
どっちもできる

556:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 00:57:57 nHj6OtF9
>>510
一気に出した方がいい

557:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 04:40:58 JBXSz8J0
レベルアップで領地のレベルを上げたところを破棄した場合、名声は領地とレベルアップ分の+2戻ってくるということでしょうか?

558:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 04:42:49 Nr2lk22I
>>557
そう

559:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 04:59:02 JBXSz8J0
>>558
有難うございます
クエストクリアの為に名声1使って★1のレベル上げるのもなんだかなぁと思っていたので、安心して破棄できます

560:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 06:01:04 u/o0383i
鍛冶場での武器強化の影響は、出兵時のが反映されますか?

561:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 08:45:32 txrxFC18
配下同盟員を追放した後、再び攻めて配下同盟にすることは出来ますか?

562:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 09:07:14 nU7L/0oh
できるが、追放するには一度同盟に引き上げなきゃいけない。
配下のまま追放はできない。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 09:20:53 JX9/kOUC
城を持っていると上位何位くらいまでが
チケット貰えるのでしょうか

564:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 09:27:02 Nr2lk22I
>>563
ctrl + F で過去のレスが検索できます

565:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 09:51:41 14TIDhVB
名前のところにfusianasanと書き込むとブショーダスライトでSRカードが引ける確率が上昇する裏技が検索できます

566:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 10:13:47 uzwrQnM2
12時間、クエスト報酬、砦落とし以外で名声(通算名声)が増えることはありますか?
さっき突然増えたので。


567:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 10:26:11 ++d4XEf7
初めて初日でR黄忠引いたんだけど、これって運使い果たしたレベルなのかな
右も左もわからんから豚に真珠状態だorz

568:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 10:44:34 dYZKr3Yv
配下同盟って親同盟からは外すことは出来ますか?

569:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 10:51:16 opVuFku4
できない
どこかに落としてもらえ

570:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 11:15:58 IPh5NcxV
>>567
攻撃ごくふりしときましょう
>>568
自分が配下なら飛んじゃいましょう


571:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 11:18:15 dYZKr3Yv
>>568
全部領地を取らずに城を落としたんで黒色は討伐にもいけないので
配下同盟の領地に繋がっていり領地の同盟員を一時同盟から外してその領地を奪った後にまた同盟に戻れば全部緑色になりますか?

572:571
10/02/16 11:23:14 dYZKr3Yv
>>569

573:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 11:24:32 4s684esc
>>571
できる

574:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 14:42:52 PO4otIKv
今回のメンテで追加になった
○6週間以上ログインが無いプレイヤーデータの自動削除[追記]
   ・6週間以上ログインが無い場合、該当のワールドのプレイヤーデータが
    自動的に削除されるようになりました。
これって削除されたヤツの城とか領土はどうなるんだろうね。空き地化?

575:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 14:48:27 QGxKFIcB
空き地

576:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 14:50:29 RnKSBDJe
スキル合成で神速を覚えたんだけど、これは役に立つの?
後にクエストで使えるとかない?

577:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 14:53:37 PO4otIKv
>>575
城も空き地化なのか。
じゃあ放置城が空き地化するとそこの資源とか施設はどうなるの?

578:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 14:57:46 QGxKFIcB
消滅する

579:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 14:58:24 JSAzvl66
みんな攻撃専門武将何体そろえてる?

580:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 15:45:07 PO4otIKv
>>578
さんきゅー!そうか、消滅するのか…
残るんだったら放置城攻めより削除待って取ればいいやって思ってたんだが。
消滅してただの土地になったとこ取ってもしょうがないわな。

581:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 16:03:33 jA3ivPrd
レベルアップした領地を拠点化、その後領地に戻した場合領地のレベルはどうなりますか?

582:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 16:19:26 nU7L/0oh
配下にした放置城とかも消えるのか・・・?

583:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 16:19:42 vBtmcCg7
>>579
80体

584:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 16:28:48 haf8PtS8
☆7攻めるならどんくらい兵いる?
剣兵武器Lv10
敵:矛槍兵150弩兵90近衛騎兵75

585:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 16:30:45 QGxKFIcB
4000から5000

586:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 16:38:02 D4eM4U8I
>>584
距離6,08なら剣500、下級300づつでいけた
雑魚武将に兵数調べさせてシミュればいいだろ

587:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 16:41:59 JSAzvl66
>>584
☆7距離11責めたとき

URLリンク(www.dotup.org)


さんこうになるかな?

588:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 16:46:28 yjtp3Ro2
剣兵だけなら2800でいける

589:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 16:47:33 D4eM4U8I
>>584
敵の兵数は書いてたのか。
補足
剣武器レベル10、下級レベル4、武将攻撃2000でコスト2.5蛮族レベル2の場合、
八割死傷して制圧した。
相手は矛150、石弓90、近150だったよ。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 16:55:26 UyIWWQQd
武将単騎で調べて剣兵4000ありゃ楽勝だなと攻めたら
330x3出てこられて即死だった

591:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 17:01:08 WvAFNRNf
今はもう最大出現数も計算できるんだから、単騎突撃する意味無いだろ・・・

592:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 17:02:21 haf8PtS8
>>585~589
ありがとう


593:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 17:38:33 uzwrQnM2
領地のレベルを下げるには、一度放棄してから取り直すしかないのでしょうか?

594:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 17:42:53 nHj6OtF9
>>593
一度拠点にして破棄すればいい

595:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 21:01:52 Ba0OM+Om
領地レベル上げた後にそこを砦や村に作り変えた場合
領地LV上げるのに使った名声は帰ってきますか?

596:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 21:11:24 U0rilHNO
>>585
>>2

597:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 21:11:31 QGxKFIcB
かえってくる

598:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 22:04:33 QeB/Ez7t
質問です。
以前、拠点作成→施設レベル上げ→拠点破壊→拠点作成 とすると
2度目の拠点作成の際、村・砦のレベル以外は破壊前のレベルになっていると見ましたが
建設完了までの残り時間は拠点破壊→拠点作成の間も進むのでしょうか?
それとも完全にリセットされてしまうのでしょうか?教えてください。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 22:09:40 NUpU//o1
>>598
完全にリセット

600:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 22:55:11 QeB/Ez7t
>>599
ありがとうございます、じゃあ時間も計算して破壊しなければですね・・・。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 00:06:52 ZLmhvIP6
自分の村や砦に兵士を一人も作ってない場合、元の☆の数とか関係なく兵士は0なの?
村や砦って誰かに落とされたらすぐ相手のものになるであってるよね?
後衝車って1体でどれくらい耐久度減らせるものなの?

602:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 00:26:34 rzCAzlOv
複垢通報窓口ってどこですか?

603:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 00:30:30 5a0fpbEP
>>602
画面下部の「→提供者に問い合わせる」
問い合わせ種別「迷惑ユーザーの報告」でいんじゃね?

604:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 00:31:22 7cZBfizY
>>601
0であってる
相手の物になる(村ではなく領地で取られる)
衝車1台で1減るが鍛冶屋のlvや衝車の攻撃力あげてたら多少あがる

605:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 00:40:08 ZLmhvIP6
>>604
ありがとう
と言うことは下手したら領地よりも守るの難しいのか
今剣兵が10しかいないからあっというまにやられちゃう

606:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 01:51:34 P6xZZyCF
>>602
ヘルプの下のほうに窓口が在る

607:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 02:14:01 vUW3leb3
これまで天下統一にもっとも近づいたケースは何鯖何期でどのくらい城落としたケースがあったかおしえてけろ

608:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 02:40:03 A6pqoNXy
質問です。
間違って他の人の領地に出兵してしまったんですが、すぐ出兵をキャンセルしました。
この場合、相手方のログに残りますか?

609:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 02:50:40 InWgwqiO
のこりません

610:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 04:58:53 bG17K2Uw
同盟員の領地を攻撃してレベル上げたいんだけど
同盟のログに残る?それとも自分のところのログにしか残らない?

611:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 08:01:13 GIeXZNtl
自分のところのログにしか残らない

612:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 08:34:06 gqSEEhdr
陸孫の相場おぬがいします

613:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 08:37:03 Zq2/igTB
10で売れ
妥当な価格になるよ

614:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 08:53:17 gqSEEhdr
買い手です

615:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 08:55:47 ZhdTGOR0
簡雍引いたんだけど、こいつ当たりなのかハズレなのか・・・
コスト1.5の内政官だと思えばいいのか。。。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 08:59:18 A2TZDVtl
質問です。村には兵士を置けないってwikiにあったんですが
兵器は村で作成して置いたりできますか?

617:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 09:00:50 FFmcvzFF
>>615
当たり
本当のところ使えない武将はほとんどいない
よくカス武将というのを聞くがそれは使う方が
正しい使い方を知らないだけだから
馬鹿とはさみは使いようということです

618:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 09:03:04 FFmcvzFF
宿舎があれば、村でも兵士は置いとけます

619:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 09:06:15 A2TZDVtl
ありがとうございます。何か勘違いしていたみたいです

620:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 10:02:13 TyBN74T2
微妙な領地を村にして、それなりに施設もLV上げちゃったんですが
この村を破棄して別な領地に村を建設した場合
今まで費やした材料なんかは無駄になるんですか?

621:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 10:08:10 NZJ81Ire
無駄になる

622:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 10:15:02 snB3dii0
なりますん

623:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 10:23:03 7bVrkCa1
>>615
内政官としては結構優秀。
なにしろ、コスト1・5は隙間に便利だ。


624:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 11:04:59 lkS9fjpl
>>615

スキルレベル上げを始めた俺が通りますよ

625:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 13:13:43 uwSQLrrh
簡雍のレベル上げは男のロマン

626:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 13:29:49 IVX9llz1
Lv.100まで上げたら
まあまあな内政官になるな・・・・

627:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 13:33:43 DtO/lp0j
普通に簡雍使えるんだが。
安く落札できるからスキルLvも上げやすいからな。
まぁ3番手以降の村しか任せられないが・・・

628:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 13:42:45 Fbd90SAx
スキルLvは上げやすいが、その効果は他のコスト2の内政官より微妙なんだよな

629:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 13:54:22 3eBdaQKN
知力不足がネックなんです>簡雍
安いのでスキル上げまくれば使えるのはどの武将も一緒ですな
RやSRなんて、入札すら出来なくて涙目ですし

630:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 14:02:26 wOOT31aG
近いうちに同盟でNPC砦を攻めることになりそうなんですが、
○○時頃着というのは、どれくらい待ち時間に余裕があるんでしょうか。
(例えば10分遅れたらもう戦争が終わっていたになるとか、
逆に早く着きすぎたら同盟員が着く前に1人で戦うことになってしまうとか)

それとも「NPC砦○○時現地集合、着いた人から攻め込んでいってね」という考え方が
そもそも間違ってる?

631:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 14:03:38 DtO/lp0j
>>629
でもあれだぜ。知力33のほうとう持ってるけど、生産スキルが製鉄技術しかないから
それ使い終わったら攻撃出してデッキ外の繰り返しだぜ。
常時デッキに入ってる内政武将は知力15程度のコスト2のやつばっかり

632:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 14:11:30 8G7kVF8q
>>631
それ、知力15のやつでスキル使うより、知力33でスキルなしで内政してた方が効率いいんじゃね?

633:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 14:19:58 DtO/lp0j
>>632
そうでもないよ。知力15のやつはスキルLv7とかだから、スキルを使い続けられる状態なら知力15がいい。
仕事とかスキルが切れても使い直せない時は知力33に切り替えてるけどね。

634:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 14:31:08 KCAcW+Rr
>>633
コスト2のスキルレベル7の知識の価値は、知力に換算すると5.75分にしかならないんじゃないの

635:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 14:33:28 KCAcW+Rr
6.5だった・・・

636:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 14:38:16 NZJ81Ire
簡雍は内政の狭間武将なんだから
1.5の空きがあるとき使えば良いだけの話であって
いないよりマシなだけでしょ

簡雍に期待しちゃ駄目だよ


637:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 14:44:31 uwSQLrrh
期待はしないが、いると便利
ぼくもそういう存在になりたい

638:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 14:48:15 d132pO0J
都合よく使われてあとはポイ捨てなのねひどい

639:初期配布周瑜
10/02/17 14:57:59 lkS9fjpl
簡雍の人気に嫉妬・・・

640:初期配布周瑜
10/02/17 15:03:26 lkS9fjpl
コウユウとイセキとカンタクを相互に掛け合わせて
3つスキル持たせて全部スキルレベル上げてデッキ常駐が理想
入れ替えの手間も省けるし

そしてスキマにはもちろん簡雍

641:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 15:18:01 GNkk0qmL
>>633はアホ。

いいカード持ってるくせに・・・。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 15:29:22 vuI8/H6C
もったいないね

643:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 15:30:48 gTm6TVYW
いいおっぱい持ってるのに合わないブラを付けてるような奴だよな・・・

644:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 15:39:23 Sd4VaFGx
いいおっぱいはやっぱブラ無しにするべきだよね・・・

645:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 15:42:52 uwSQLrrh
ヌーブラ・ヤッホー

646:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 15:59:45 lkS9fjpl
宝は持ち腐らせてこそナンボ

647:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 17:16:13 snB3dii0
>>637

648:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 17:19:37 gqSEEhdr
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー以下おっぱいスレーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

649:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 17:31:53 vTudxwdF
おっぱい、ぶったKILL!!!!!


質問なのですが、
2期目の城や武将砦の戦力とか耐久知ってる方いたらおせーてー!
Wikiに掲載されていないので困ってます。

ここでわかったら私が更新しますゆえよろしくお願いします。



650:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 17:44:32 NY26z3lS
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー以上おっぱいスレーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

651:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 17:52:59 GNkk0qmL
ふいた

652:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 17:57:11 xjh/Y8hZ
>649
二期目に突入するような古参の癖に自分で偵察するという考えはないのかよ

653:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 17:59:55 A2TZDVtl
本拠地に隣接されてないのに本拠地が攻撃されることってありますか?

654:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 18:02:11 xjh/Y8hZ
理系の人間としては>>633みたいな馬鹿を見るとイライラするw
きっと10km先の3円安いガソリンスタンドに入れに行くような奴だぞ。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 18:02:55 GIeXZNtl
>>653
はい

656:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 18:03:37 A2TZDVtl
同友状況で起こるのでしょうか?

657:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 18:08:34 Omj5YxsQ
やけくそになった奴の嫌がらせ

658:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 18:09:57 A2TZDVtl
いやがらせww
ありがとうございました
急に攻撃されてびっくりしてしまいました

659:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 18:18:09 vTudxwdF
>> 652

それだとWikiは何のために?w


660:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 18:25:07 WTn0pLr+
>>659
自分で試した結果を他者と共有するのがwiki
それはただの寄生虫

661:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 18:31:07 GIeXZNtl
>>659
なんだこいつは

662:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 18:51:51 TgH79CwF
武将の整理・管理をする際に全体が見えない
15枚表示7ページとか重くて辛い・・

全体像が分かる整理メソッドがあったら教えて

663:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 19:09:38 uwSQLrrh
その前に、自分の使いやすいソートにすればいいじゃん
俺は初期の9枚表示で、自分に合ったソートにして
それなりに使っているよ

664:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 19:19:59 6neCUBpC
遠征中に宿舎潰したら兵士て消滅する?
あふれた分が帰ってこれなくなるだけ?

665:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 19:21:42 1FcW/FqY
敵襲として戻ってくる

666:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 19:44:39 7JAWjKNy
>>654
最近はプリウスとかリッター20kmオーバーの車が出てきてるから
ほぼ空の状態だとそっちの方が普通に安くなる事があるから困るw

667:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 19:45:54 lvpdukmP
2:ごくまれな反例をとりあげる

668:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 19:49:41 1FcW/FqY
>>654
あまり育ってない拠点なのかもよ

669:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 19:54:43 xjh/Y8hZ
糧村だったら有利な場合があり得るかもな。

ところで、レベルアップ合成の基本確率って誰か調べていないのか?
自分だけじゃ試行回数が少なくてなんともならん。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 20:02:49 WTn0pLr+
きっと富国か豊穣の7なんだよw

というか知力33ってどう考えてもコスト2.0じゃないだろ
SR郭嘉ですらLV118以上じゃないといかないし


671:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 20:12:25 XcfpXHeo
>>670
>>631

672:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 20:13:58 WTn0pLr+
ごめんそこまで見てなかったw
それなら?統に適当な知識系つければいいのにね

673:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 20:16:15 UwadYmyC
>>633の池沼っぷりもひどいが>>670の文盲っぷりもひどい

674:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 20:19:34 6neCUBpC
>>665
まじっすか(´・ω:;.:...

675:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 20:29:41 IVX9llz1
>>666
プリウスは同グレードのガソリン車と比べて販売価格が100万は高くないか?
エコの観点からしても一台作る熱量を考えると恐ろしくて買えないな
だから俺は15年前10年落ちで買った車を載り続けてる燃費は8㎞だが
これが一番エコだと思ってるし異論は認めない


676:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 20:33:28 1FcW/FqY
>>675
受注生産ならわかるが、すでに作られた物の熱量云々言われてもな。
本当は恐ろしくてじゃなくて高くて買えないんだろ?正直に言えよ
俺は免許がないから買っても(´・ω:;.:...

677:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 20:35:54 wwuSBvin
顔文字ヤメロ

678:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 20:39:05 1FcW/FqY
そう言われると使いたくなる不思議(^Д^)

679:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 20:39:25 4wi44B4K
0(00)0

680:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 20:44:51 FzpggH16
質問です同盟に入りたいのですが
NPC落とした際?の同盟員の資源ボーナス付与がwikiでは掲載されてないのですが

どなたかわかる方いらっしゃいますか?
少数同盟のがボーナスが期待できるのでしょうか

681:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 20:47:50 wwuSBvin
砦を沢山持ってる同盟が一番資源ボーナスは期待出来る

682:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 20:48:39 NZJ81Ire
記載されてるよ
良く読め

ボーナスは名声1ずつ以外は頭割りなんだから少数の方が得だ

683:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 20:49:51 WTn0pLr+
資源ボーナスだぞ?
とりあえず同盟の人数は関係ない

684:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 21:10:26 SH85uFFx
2~3日前から「セッションタイムアウト」が出っ放しで、
鯖選択画面から先に進めないのですが、どうすれば良いでしょう?

クッキー削除は試しましたが、ダメなようです

685:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 21:18:36 wwuSBvin
俺も今2度弾かれたけど何度もやってたら入れたよ

686:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 21:19:24 IVX9llz1
>>676
金だけなら25年前の車維持する方が金かかる
税金も割増で人より余計に払ってるしなw
ecoは響きがいいが一庶民が要求されてるのは
家電から何から全部買いなおすだけの作業だろ?
その線上で400万円もだしてプリウスは買えんなw

687:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 21:41:33 gqSEEhdr
うぃー
エキストラシルバーを50人もらうには砦どのくらいもってればいいんスか?うぇい

688:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 21:53:32 GhFziWLF
酔っ払いに教えることはねぇ!

689:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 21:59:20 NXKgRurQ
一つのNPC砦に3勢力が隣接させてる状況なんですが
同時に攻略を始めた場合
ラストにラッキーパンチ決めた同盟が
砦支配権と攻略ボーナスもらえるって考えでOKですか?

またいち早く砦攻略したとしても
別同盟が再度攻略したら支配権移行して
ボーナスも再度発生します?

690:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 22:02:22 wwuSBvin
>>689
その認識であってる。

落としてすぐは保護期間あると思う(←ここ記憶違いだったらすまん
その後別同盟が攻略成功すると支配権は移行するがボーナスは貰えない

691:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 22:09:13 NXKgRurQ
>>690
ありがとうございます
でもその場合、同盟間で戦争勃発しそうですね・・・
弱小同盟ですが頑張ります!
(まず同盟員に理解求めなきゃですがwww)

692:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 22:11:09 gqSEEhdr
EXシルバーチケットを同盟の50人がもらうにはゲーム終了の時点でNPC砦をいくつ所有していればよろしいん
スか!!うぇいうぇい

693:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 22:12:10 wwuSBvin
みんな戦争回避したいから友好組むんだよ
競合してるところと友好同盟になって、こっちを譲って貰って
別で包囲してるほうを友好に渡すとかそんな感じ

694:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 22:27:21 Mi3Ipwuq
>>692
とりあえず1個だけでも砦を落としたら同盟ランクに関係なく、同盟内ランク上位10人はチケット確定だよ
★5以上の砦か城を50個ぐらい落とせ

695:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 23:22:11 J6byepy7
何マスくらい離れてたら☆1で剣兵2000人くらいでますか?

696:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 23:24:11 GhFziWLF
BPゲットに効率のいい建設は宿舎だったよね
何レベルで破棄するのが効率いいのかな

697:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 23:31:24 +taaREb9
BPなら畑だぞ、TPと勘違いしてないか?

698:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 23:38:30 GhFziWLF
ありゃ、ごめん畑だったか

699:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 00:55:46 KVwNI+De
>>695
2000

700:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 01:27:28 kv3Nq9PR
行軍系スキルって帰りは効果を発揮しないと聞いたんですが本当ですか?
また、蛮族系スキルを使ったときは帰りは進軍速度は2分の1ですか?

701:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 01:49:39 PDBU7GqC
適当にスキル持ちを賊討伐させて行きと帰りの時間見りゃ一発で判る事だろ・・・

702:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 01:58:02 kv3Nq9PR
悪いな、今移動速度変化させられるやつは一枚もない
全部破いたか売り払ったからな

703:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 02:27:40 im4LQ6pA
答えは行き道だけスキル適用
帰りは行軍や蛮族系付きません。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 02:43:20 kv3Nq9PR
こんな時間に答えてくれてありがとう>>703

705:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 03:32:34 WYY9HGIc
嘘教えんな、行軍も蛮族も帰りの時間にもかかるよ。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 03:40:59 kv3Nq9PR
何…だと…?

707:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 05:13:34 ZOtC1en5
行軍は帰りも効果有るよ。

2部隊騎兵の援軍を同じ拠点から帰還させた時
騎兵行軍付けた援軍が先に帰って来たからね。

蛮族は使ってないから知らないなあ。

708:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 06:47:01 yjqqGBh9
陸孫の相場をお願いします
売り手ではないです。買い手です。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 06:56:46 EreS4I5S
10万

710:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 07:25:48 yjqqGBh9
死ぬがよい

711:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 07:59:30 EreS4I5S
突っ込みたいところが色々あるが10TPで出して売れた値段が相場

712:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 08:03:09 24L+NlTv
相場とかここで聞く奴は「10万」のレスで十分

713:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 08:16:36 FGPWlfjB
だって~相場ないじゃない~

714:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 08:47:58 QafTUxRr
トレードで入札したTPって、落札できなくても戻ってこないのかな
なんか減りっぱなしな気がする

715:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 08:49:39 hRwOcG6O
>>714
戻ってくる。

716:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 09:07:19 KBD0zbMO
>>714
気をつけろ運営がくすねてるぞ…

717:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 11:20:27 qKNufkvW
>>714
20%の確率で運営に5%のTPを献上する コスト・課金額により変動

718:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 12:44:25 vWtUdI25
NPC城の保護期間って、砦と同じく24時間なのでしょうか?

719:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 13:43:29 lsajRqqg
あと40日程でゲーム終了なんですが、今から近衛騎兵の研究を開始したら資源的に無駄ですかね?
ゲーム参加に一ヶ月遅れてしまって今更なんだけども・・・
ちなみに矛槍兵と弩兵はできてます。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 14:03:14 fmyKyb5J
訓練所の速度うpは武将にも適応されますでしょうか?

721:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 14:18:03 hRwOcG6O
>>720
される。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 14:26:12 2Qh8RjAg
今2人同盟の盟主を やっているのですが、もしどこかの配下になってしまった場合、
一緒に配下になってしまった同盟員の隣接地を取ることは可能ですか?

723:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 14:27:48 zHQuPTy7
可能

724:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 14:32:54 pE3LsqUK
本拠地で作った兵を、別の拠点に移す事はできますか?
出来る場合、その方法を教えていただけませんでしょうか?
自分なりに調べたり探したのですが見つけられません。。。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 14:39:47 hRwOcG6O
>>724
「援軍」して守備に当たらせることはできるが
拠点から拠点への移籍は不可能

726:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 14:42:42 pE3LsqUK
>>725

ありがとうございました。

727:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 15:42:28 XtallwHj
>>719
そんなには場合によるとしか言えない。
騎兵を強化してあるなら研究しなくていいと思う。

728:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 15:45:56 EPlYepad
拠点の大きさは建物を壊すなどして人口が減ったら見た目が小さくなりなすか?

729:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 15:46:56 2RiqpRZZ
なす

730:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 16:42:32 KfvvqP8J
>>719
資源的に無駄と言われても答えようがないね
いろいろなメリットはあるべ
上級の方が宿舎少なくて済むし、スピードもあるし、
そんなの自分で判断しろだよね
次期や他の鯖でやる気あるなら、いろいろ経験を積んだ方がいいとだけ言っておこう

731:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 16:50:36 Hb56yT8+
既出だったらすまそ。

奇計や蛮族って衝車・投石の村・砦・本拠地への攻撃力にも効果があるのかしら?

732:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 16:55:28 nWdnuY2H
劉備に八卦の陣のスキルを取得するにはどの武将が必要ですか?

733:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 16:57:51 Hb56yT8+
失礼。
奇計が乗らないのはわかりました。

拠点への攻撃力があがるのは兵器のほにゃららだけでFAですかね。

734:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 17:04:37 N11DksGL
剣兵の攻撃力はMAXまで上げましたが、防御力もMAXまで上げたほうがいいでしょうか?


735:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 17:09:13 XTlURx2Y
>>734
場合による。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 17:09:16 KfvvqP8J
まだ、剣兵なんて使っている人いるの?
そもそも剣兵に防御期待する方がどうかしている
ヘルプの兵士のところ見てみなよ
どんだけ、詰まらんことしようとしているか

737:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 17:20:39 BgatG6rM
防衛を剣兵に頼るようになってたらその戦争は詰みだな

738:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 17:30:35 HFf73g4x
遠征で砦立てるときの施設って兵士は剣兵のみさくせいしてる?
それとも兵舎とかもつくったほうがよい?

739:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 17:33:45 KfvvqP8J
>>738
目的が分からないと答えられない
遠征の砦から、また遠征なら厩舎だべ
それ以外なら自分の好きな兵士でおkだべ

740:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 17:36:06 HFf73g4x
>>739
遠征で砦立ててその付近の領地切り取る予定

741:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 17:39:44 V0hdnBcx
武将の能力と目当ての空き地の☆の数は?
その拠点使い続けるつもりあるの?

742:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 17:40:52 KfvvqP8J
>>740
じゃあ、武将のスキルが一番生きる兵士を作るべきだよね
剣兵でもいいが、☆6以上狙いなら他のが良いでしょ

743:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 17:43:15 itK/Ltzv
☆7だろうが剣兵だけで落とせるけどね

744:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 17:53:17 HFf73g4x
みんなサンクス参考になった

745:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 18:01:51 XTlURx2Y
効率の良い武将のレベル上げ方法ってありますか?
17~8くらいからなかなかあがらず困ってます。

近場の3、4でちまちまあげるのがいいんですかね?

746:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 18:04:19 5W8eBzI2
上級ひきつれて☆7-9に突撃
これでLv20近くまであがるはず



747:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 18:06:51 XTlURx2Y
>>746
ありがとうございます
上級開発まだの場合はどうすればいいのでしょうか?

748:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 18:15:05 ogSeWmFv
武将レベルなんて普通にやってれば普通に上がる
上がらなくなったってことはそれ以上は分不相応なんだよ

749:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 18:15:35 BgatG6rM
>>747
上級いないならまだ領地も発展途上の段階と思われるので
兵が溶けるようなレベル上げに拘らず上級兵の開発や
☆7以上の領地確保に資源を費やすべき

上級兵10000程度連れて☆7攻めると
兵士もHPも全然減らんからそれで討伐300になったら
ローテーションで突っ込みつつ兵士を生産とか

750:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 18:15:50 xTlKk2A/
>>747
下級引き連れて少し離れた☆6にでもいけよ
幼稚園児でもない限り、ここまで教えてもらってれば少し考えればわかるだろ
いちいちなんでも聞くんじゃなくて、少しは考えるくせをつけろよ





☆6は兵種のばらつきがあるから得意な下級兵で攻めることを忘れるなよ

751:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 18:24:07 hRwOcG6O
>>732
敢えて劉備に覚えさせようとする理由はよくわからんが、SR諸葛亮なら一発で習得する可能性がある。
最低二枚使うならレアリティの違う劉備(ただしSR除く)か、R袁紹(新)の隠しスキルでもOK。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 18:24:27 hRwOcG6O
>>733
そういうこと。

753:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 18:31:11 tq3OfA27
>>749
レベル上げは兵力貯めて、かつ被害を抑えないと続かない。
後は生産と相談。
許容できる被害で、一番経験値多いとこを討伐し続ける。


>>750
優しいな。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 18:31:24 cVsaI9m/
>>747
剣兵沢山でも下級でもいいよ
どっちがコストパフォーマンス良いかってだけ
☆7距離1でMAX剣兵3000だと2500程度、
下級兵各1000で3000だと計600、
上級兵各1000で3000だと計100前後
兵士が死ぬんだよね

コスト的には大差はないんだけど、
兵を補填して次に攻め込むまでの時間を考えると
上級まで進めた方がいい

755:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 18:35:20 XTlURx2Y
>>みなさま
ありがとうございました。
今のところ、少し遠めの☆6を攻めに行きつつ
上級兵を研究しようと思います

756:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 18:45:52 qLB/mp8+
初期頃の武将のレベル上げと兵数増加のコツについてお聞きしたいのですが、現在カード枚数が10数枚レベルも3-5レベルあたりなのですが
このあたりで★2-3辺りでレベル上げをしようとすると、計算機の残耗数から考えると剣兵★数*100体あたりでローテしながら騎兵とかの
数を増やしていくのがいいのかなと思っているのですが、何かもっと効率のいい方法があるのでしょうか?
現在の生産力は、拠点を一つ作り本拠地あわせて生産施設はだいたいLv5に増築したくらいです

757:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 18:48:33 0STXAav6
最初は剣兵だけでイイと思うけど

758:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 18:50:46 BgatG6rM
☆2なら兵士いらんと思う
序盤に兵を溶かしつつのレベル上げはどうかと思う
終盤の高レベル領地に突っ込んだ時の経験値を考えると
初期のレベル上げは誤差の範囲

759:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 19:06:47 qLB/mp8+
現在剣100前後(装備L3)くらいで☆2にちまちまと突っ込んでいたのですが、
>>758さんのおっしゃる通り、レベル上昇に対して損耗率が割りに合わないなと
思っていたのでどうすればいいか悩んでいたのです
領土増やす為に出兵する以外は、少なくとも☆3に低損害で勝てるくらいに
剣兵数(350体ほど)と鍜治場レベル上(L6くらい?)溜めてからの方がいいのでしょうか?
上記の兵が養えるくらいまでは、それまでは内政と☆1BP獲得に力を入れた方がいいのかな…

760:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 19:15:53 24L+NlTv
武将の攻撃力いくつ?
1000あるなら(無くても何か攻撃系のスキルでも付けられれば)
☆3に剣100連れてって行けるよ

761:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 19:19:50 24L+NlTv
☆3を取られそうだから確保しなきゃいけないとかで無ければ
俺なら内政しておくかな。
糧が余裕出てきたらlv上げに☆6使う

ちなみに距離3くらいまでであれば攻撃力2000関羽+槍兵進撃で☆3単騎可能

762:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 19:24:59 24L+NlTv
何度もすまん>>756を読んでなかった
Lv3~5の武将しかいないなら序盤は☆1~2に単騎で突っ込ませるのがいいよ
数突っ込ませたほうがその分BP取得率も上がるし
それなりにちまちまlvも上がるし

763:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 19:26:16 qLB/mp8+
Cギエンの700オーバーがトップでしょうか
育成方法を悩んでポイントを振っていないUC曹操を攻撃極振にすればかろうじて1000を越える感じです
初期武将をシュウユにしてしかも防御振りにしていたので、ギエン以下は500~600以下くらいの武将が
何人かくらいです

764:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 19:39:30 BgatG6rM
>>763
400以上あれば単騎で相性の合う☆2に突っ込んで生還出来る
UC曹操はその内、孫権を引くいたら合成で
奇計をつけれて知力極振りが定番になってるらしい
ただ課金ダス利用してないなら中々奇計つく機会が無い上に
UC曹操を引ける機会も少ないので思うようにスキルレベルも伸びない
次期以降をやるつもりが無いなら攻撃振りで使い倒してもよい

765:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 19:51:16 +BhIWbGU
曹操の振り方はすぐ議論になってしまう

766:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 19:56:12 9+JXAXI7
奇計曹操はの振り方は結論でたろ
ベストは知力振り
しかし、

ライトユーザー
大量の兵を運用する機会がない農耕民
TP貧乏

このどれかに当てはまるやつは攻撃振りがベター

767:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 19:57:24 ssMqWroX
曹操のスキルレベル上げられそうになかったら、
攻撃ふりでいいよね?


768:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 19:59:30 9+JXAXI7
曹操のスキルレベル上げられないのに貴重な孫権使って奇計つけるなら、
だまってテイフとかギエンあたりに奇計つけてあげた方がいいと思うけど

769:767
10/02/18 20:00:44 ssMqWroX
>>766
まさにその回答が欲しかったのです。
ありがとう。

770:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 20:06:01 qLB/mp8+
>>760-764
なるほど、単機で突っ込ませて☆3くらいまではそれで攻めれる感じにしているうちに兵を溜めていく
そのうち☆6で経験値を溜めれるくらいに充実させていくという感じですかね

まだまだ☆4でさえどう攻めようか・兵種をどうしようか悩んでいる段階ですが、参考になりました


771:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 20:15:11 el+8MKUK
衝車って目標の城に距離[1]で隣接しないと効果ないのでしょうか?

772:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 20:15:19 8g6rsk1A
迷ったら攻振り、知振り両方作ればおk

773:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 20:16:48 KfvvqP8J
>>770
もう一ついいことを教えてあげよ
TPは合成に使わず貯めて、トレードで強い武将手に入れる

774:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 20:23:28 im4LQ6pA
>>771
そう。同じ同盟員が隣接していれば攻撃出来る

775:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 20:25:17 EwBLQo7p
ちょっと質問
元単独でも配下になったら離反はできるんだよな?
なぜか出来ない。 編入禁止期間が過ぎてから?

半放置の鯖だったけどなんかむかついたから常時斥候とか常時smkとかで嫌がらせしたい

776:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 20:26:12 el+8MKUK
>>774
ありがとうございます

777:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 20:28:50 Rw/gNizO
距離で言えば1.41まで

778:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 20:57:40 V0hdnBcx
>>775
多分48時間経過しないとできない

779:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 21:05:07 EwBLQo7p
>>775
ありがとうございますー
やっぱもうちょい待たないとだめなのかあ

780:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 21:05:47 EwBLQo7p
ぎゃー安価みす
>>778でした
ありがとうございます

781:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 21:27:37 GnPqNbaw
>>775
配下は離反できないよ

782:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 21:42:00 lIwhP+Zp
できるだろ
脱退も離反もできない奴隷人生なんてねーよ

783:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 21:50:15 V0hdnBcx
できるぞ?
現に放置してる鯖で離反しようとしたら出来たし

784:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 22:52:20 f/pvCOPq
ついさきほどこのゲームのことを知って始めたのだけど、最初のチュートリアルをやっていて
武将カードの下の「デッキをセットする」をクリックしても画面が少し上にスクロールするだけで
セット状態は未セットのままでセットできないのだが、どうすればセットできますか?
ブラウザはSleipnirを使用しています

785:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 22:54:31 EreS4I5S
じゃヴぁすくりぷと

786:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 22:57:13 rBqfD/TH
SR張遼っていくらで買う?

787:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 23:01:34 f/pvCOPq
>>785
ああああ ActiveX以外許可していたはずなのに一度JavaScript切ってもう一度onにしたら
できました。ごめんなさい。
ありがとうございました。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 23:27:05 0TDudB2d
まだ序盤なのですが剣兵の武器強化は10まであげるのがデフォですか?
他の弓 馬 槍をあげるより効率がいいのでしょうか
お願いします。 防具は上げなくてもいいみたいですが・・・

789:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 23:29:14 EreS4I5S
デフォ

790:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 23:40:55 arr159gB
劉備に八卦の陣のスキルを取得するにはどの武将と合成?


791:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 23:47:47 hRwOcG6O
>>790
>>751

792:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 01:28:03 y2EOICjP
TP3000位溜めたんだけどみんななら何に使う?

793:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 01:31:45 H6KOvwSq
乞食スレの奴等にばら撒く

794:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 02:02:42 y2EOICjP
>>793
それも面白いかもな・・・だ が 断 る

せっかく溜めたんだから自分のために使いたいじゃない

795:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 02:15:47 ijE1hUNI
それいいね!!!!!!!!!!!!!!!!!

796:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 03:06:27 L5Ah1u1u
>>792
トレードと合成。
ほかに使い道があるのか?


797:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 04:21:25 sNOkA8/i
まじれすするとつよいぶんぺーいつくりまくればいいよ

798:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 08:07:28 9gsZ/nig
資源のすべてが穀物の領地はどの種類の兵士が出現するのでしょうか?

799:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 08:28:58 s4vm9Hdr
☆の数書かないとか・・・
答える気にもならん

800:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 08:45:06 /SQak2aF
>798
変な日本語

801:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 09:03:50 9gsZ/nig
>>799
☆は9個あります。9個です。9個ですよ。

802:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 09:07:51 eEhyuwnE
そんなもん兵出せば分かるだろうが
てめえで調べろよ

803:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 09:07:58 57gvshoJ
>>801
約6兆

804:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 09:08:50 6eYroLgQ
>>801
おお!
それはすごいですね!
やったね!

805:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 09:24:10 9gsZ/nig
もういいです。
次の質問いきます。

資源のすべてが穀物の領地はどの種類の兵士が出現するのでしょうか?
ちなみに☆は【9個】です。 

806:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 09:27:21 Uo0GWsU7
>>805
>>803

807:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 09:28:17 qiDcY4Dq
同盟員が約30の同盟を潰そうと思うんだけど、配下にしてから暴れさせないようにする為にはどうしたらいいの?

808:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 09:29:15 /SQak2aF
>805
802が答えてる。
礼いえないの?

809:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 09:32:53 eEhyuwnE
どの種類も何も
1ゲーム目なら
☆7以上は上級全種に決まっているだろ?
あとは距離と移動時間、乱数で変わるんだよ

810:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 10:17:31 nppeZChu
一度落としたNPC砦の兵は復活するのか?
復活しないなら保護期間切れるのを待ち、奪うつもりなんだが

811:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 10:19:06 QpD/Hl/h
復活しないけど間違いなく戦争になる

812:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 10:24:58 nppeZChu
>>811
素早い回答ありがと
もちろん戦争覚悟だぜ

813:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 10:29:45 eEhyuwnE
砦に援軍を送っているところもあるから
奪うなら★の高い砦じゃないと
奪う労力に見合わない

814:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 10:36:08 nppeZChu
>>813
じゃ援軍いるのを想定して兵も送りつけるべきか
☆2・・・・奪うまでもないかな?
でももう車送ったから後戻りはできない!

815:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 10:37:55 QpD/Hl/h
砦に敵襲来てるのは相手に伝わるから到着までに援軍送られる可能性もあるぞ?

816:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 10:43:07 nppeZChu
>>815
えっ敵襲伝わるの??
不味いな・・・・・・・・

817:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 10:45:33 mRr4Bh17
対人未経験者が砦強奪しようとは片腹痛い

818:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 10:46:04 zYW0BSET
そんなこともしらなくて戦争するつもりかよ

819:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 10:48:10 qiDcY4Dq
誰か>>807お願いします

820:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 10:48:23 QpD/Hl/h
さすがにもう車送ってるとは思わなかったからな・・・
まあ盟主にしか伝わらないから盟主がインしてないことを祈れ

あと砦は攻略直後に耐久度歳代まで回復するからな

821:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 10:48:51 cz1xmL/u
>>819
お前が女なら全員にフェラ
男なら貢ぐ

822:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 10:50:39 nppeZChu
>>817
>>818
砦の敵襲も伝わるのはホント知らんかったorz
領地はあっても砦奪われた経験がないから・・・

>>820
まぁ相手1人だしなんとかなる・・・・・・かな

823:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 10:52:16 QpD/Hl/h
>>819
無理
領地全部奪うのが一番いい方法だけど、
それでもいくらでも暴れる方法はある
他の同盟の本拠地に出兵続けるとか、拠点強奪とか。
あとは盟主変えてほかの同盟に落とされて復活とかね

824:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 10:55:33 qiDcY4Dq
>>823
サンクス

じゃやっぱり面倒な同盟は最後まで面倒って事か…
配下システムおかしいよね;;

825:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 10:55:49 5H0baia8
>>819
親同盟が配下を抑えるのは無理。

実は>>821はあながち間違いじゃなくて、一人一人に甘い言葉でお誘いをかけて配下から引き上げて、
それでもまだ悪さをするようなら追放して個別に叩く。

826:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 11:01:49 QpD/Hl/h
まあこの配下システムだから戦争はリスク高いし
一度粘着されたら面倒
奇襲しかけてきたから反撃して追い詰めて
負けそうになって停戦求めてきたから受け入れたけど
また奇襲しかけてきたから配下にしたら暴れ始める奴もいるんだぞ?

>>829
残念だが配下は追放できないんだ

827:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 11:02:17 qiDcY4Dq
>>825
配下を強制的に親同盟に加入させる方法はない?

あと、相手盟主を落とさず、個別に叩いても盟主倒したら結局元の同盟?

828:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 11:04:52 QpD/Hl/h
>>827
無い

とりあえず個別に落とせば最後に盟主落としても別の同盟として扱われる

829:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 11:06:05 eEhyuwnE
親同盟で全ての領地や拠点を潰しても
配下は親の領地先を攻撃できるから
先々で迷惑を振りまく

別に押さえなくても良い
他同盟を攻撃したらそこに落としてもらえば良いし
その後また攻撃されたら落とし返せばいい

同盟TOPのその旨を載せておいたら済む話

まあ全部の領地を奪った後
投石機で城の施設を潰せば
ゲームを続ける気力はなくなるだろうなw

830:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 11:09:47 QpD/Hl/h
ネタだよな?
このゲーム投石機で施設破壊とかできないぞ?
あと親同盟が隣接してる領地や空き地攻撃しても取得できないぞ?

831:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 11:11:01 qiDcY4Dq
親の領地先に出兵出来るの?!
配下の方が強力なバックを盾にやりたい放題出来る訳かw

832:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 11:12:38 QpD/Hl/h
親の領地先も何も出兵するだけならこのゲーム
保護期間かかってる場所以外ならどこにだって出せるぞ?
別に隣接してる必要すらない。


833:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 11:16:53 qiDcY4Dq
あ、出兵は確かにそうだなw

やっぱり迷惑承知で個別に叩くしかないのか…
変な戦争ゲームだw

834:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 11:57:11 zWqoTwzM
まぁ一応配下にされてしまった場合の救済用に
行動できはするようになってんだろうね。

結局、迷惑者は迷惑のまま。

ではほら。
戦争ですから。
暴れるのもルール内だからね。

835:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 11:59:23 rRPMmNJI
配下にしたら引き上げるのが前途だよね。推奨されたとおりに遊んでくださいw


836:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 12:00:42 mRr4Bh17
>>829が何のゲームをやってるのか気になるw

ちなみに親の領地と隣接している拠点には衝車を送れる。


837:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 12:17:02 9gsZ/nig
大同名の配下ほど居心地のいいところはない

838:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 12:18:59 ijE1hUNI
>>837
☆は9個あります。9個です。9個ですよ。

839:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 12:23:20 9gsZ/nig
>>838
そこは違う穴だよぉ///

840:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 12:26:15 57gvshoJ
>>839
6兆

841:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 12:37:15 9gsZ/nig
この質問で最後とします
資源のすべてが穀物の領地はどの種類の兵士が出るのでしょうか?
☆は教えないむん!

842:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 12:40:49 57gvshoJ
>>841
リザードマンとジェネラルが出る可能性があります
極低確率でゼロムスが出ますがゼロムスがでたら即死です城も破壊されますしPCもクラッシュします

843:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 12:46:50 9gsZ/nig
>>842
おk
どんな敵も俺のシャマカで一撃だぜ!! 

844:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 13:43:08 eEhyuwnE
>>841
資源の全部が糧だと
☆1は剣兵が出るぞw


845:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 14:04:02 KxssX2Zl
剣兵が出ちゃうのか・・・・(´・ω・`)ショボーン

846:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 14:34:43 Rr1khwV4
運が悪いと、しゃまかも出る@☆1糧

847:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 14:45:43 eEhyuwnE
ハンゲ鯖が始まってから
質問スレが荒れている気がするんだけど
気のせいか?

848:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 15:29:06 9gsZ/nig
気のせいや

849:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 15:55:24 pzLPjSuI
黄蓋の顔がでかいからや

850:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 15:58:00 Uo0GWsU7
質問スレも各鯖スレが単発の質問で埋もれないようにするための隔離スレみたいな意味合いがあるからな

隔離スレである質問スレより下層のユーザが集まるのはTP乞食隔離スレくらいだろ

851:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 16:43:54 kXYRa8+W
LV1の砦壊すのに車ってどれくらいいるの?

852:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 16:45:19 1LMiAwV2
2万台

853:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 16:45:23 BWX5Jjs8
10

854:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 17:08:31 XHQFpIlK
3.45

855:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 17:15:42 9gsZ/nig
2πr

856:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 17:31:23 Vj8HScPr
資源の全部が糧の☆3があるのですが全部糧の☆2を探しても見つかりません・・・


857:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 17:36:00 SFFc6mJc
Wiki見ない奴もあれだが
嘘教える奴もあれだな
せめてWikiへの誘導位にしておけよw

858:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 17:48:37 9gsZ/nig
>>856
裸で町内を走り回るんだ
なんか風と一つになれる気がする・・・。
きっと君が探しているものも見つかるんじゃないかな

859:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 17:54:44 A0R2WX8m
同じアカウントで4鯖と5鯖にデータある場合ログインして5鯖のほう弄ってても4鯖の同盟の方にログイン中ってマーク出るのか?

860:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 17:58:34 eEhyuwnE
テンプレも読まない
wikも見ない

その上質問の内容が分かりづらい

その前に、レベル1の砦って何だ?

861:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 18:01:08 DaGJ5gOe
>>860
個人砦のレベルだと思われ

862:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 18:04:49 Uo0GWsU7
きつい言い方になるが、

少し調べればすぐに情報が見つかるのに調べない
スレタイに【テンプレ必読】と書いているのにそれが読めない
自分の現状をうまく説明できない
日本語ができない

この4つのいずれかに該当するやつにはこのゲームを向いてないと思う。
同盟参加も戦争も外交も、このゲームは交渉ゲーだしね。

おとなしく回線切ってコンシューマゲーでもやってたほう楽しいと思うよ。

それにせっかく既出の質問をまとめたテンプレなりwikiを読まないで質問してくる人に答えるためにこのスレが存在している訳ではない。



863:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 18:14:17 9gsZ/nig
では劉備のステ振りでも聞こうか

864:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 18:43:09 p74zM8Zw
とりあえずID:9gsZ/nigはwiki見ないで質問してくる奴よりクズなのは分かる

865:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 18:44:22 57gvshoJ
全裸一択

866:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 18:44:54 Rr1khwV4
>>863
移動一択


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch