ブラウザ三国志 質問スレPart19【テンプレ必読】at GAMESWF
ブラウザ三国志 質問スレPart19【テンプレ必読】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 09:42:40 roNhEgUw
▼よくある質問
※自分で調べる努力を多少はしましょう。100レスくらい遡って同じ質問が無いか確認して下さい。
  wikiのFAQにも必ず目を通してください。
  【FAQ集】URLリンク(www37.atwiki.jp)

Q1. 地図位置はどうみれば?X100,Y100
A. Xの数値は東西(プラス側が東)Yの数値は南北(プラス側が北)

Q2. 拠点(村、砦)に武将はどうやって配置するの?
A. デッキセットする前にファイルからセット先を選べます。セット先を選んだあと
  デッキセットすればその拠点にセットされます。援軍としてその村へ派遣する方法もあります。

Q3. 武将スキルはどうやって使うの?
A. 内政(資源などのUP)スキルであれば内政官に任命し、デッキ>内政設定より
  スキル名をクリックできます。攻撃スキルなどは出兵時にチェックをいれる必要があります。
  IEではうまくスキルが発動しないことがあるようです。別のブラウザを使うなどしましょう。
  出兵したあと即キャンセルしても使ったことになります。


Q4. ☆Xを落とすのにどれくらいの兵が必要?
A. 鯖、使う武将に大きく左右されるので回答不能。
  シミュ(要エクセル)使って自分で算出してください。
  シミュの使い方はwikiに書いてあるのでそちらを参照。
  【シミュ】URLリンク(www37.atwiki.jp)
  【☆別兵士数】URLリンク(www37.atwiki.jp)
  対弓=騎馬 対騎馬=槍 対槍=弓
  森=弓多め、岩=槍多め、鉄=馬おおめ
Q5. ○○の武将のオススメステってありますか?
A. 基本的に、各武将の長所を伸ばすのがいいと思われます。
  初期値が他に比べて高いものを上げておけば取りあえず使えない事はないかと。
  ※武将のステ質問が多いですが、極振りが基本なので自分で考えましょう。
  自分で使用用途が分からないなら売ったほうが有用かも知れません。
Q6.  相手の砦(村)を攻撃し、落として領地化して、砦(村)を建てた場合そこの施設はどうなる?
   自分の砦を領地化し、そこにまた村(砦)を建てた場合どうなる?
 誰か(自分、他人)がもってた村、砦が 空き地になって、取得し、そこに拠点(砦、村)を立てた場合どうなる?

A.相手が離反、削除をする前に相手の領地を獲得すれば
どのような状況であっても、そこの建設物が消えることがありません。
引継ぎは 中央の砦と村のLVだけ1になり、他は全ての建設を引き継ぐことができます。(鍛冶の研究なども。)

立てていた分の施設をそのまま受け継ぐことができます。
  ※相手が離反、削除をする前にその領地を獲得していれば可能のようです。

Q7. LvUPした領地を拠点(村、砦)した場合名声は戻る?
A. 戻ります。

Q8. Lv3領地とLv1領地(☆の数ではない)を拠点にしたときの違いは?
A. 全くない。Lv3のほうが拠点たてるときに名声が多くかえってくるが
  その分多く使っただけなので±0
Q9 鍛冶と防具は各拠点ごとに影響されますか?
A そうです。各拠点ごとに作らなければ意味がありません。
援軍などは出兵元の状態が影響されます。

Q10 防御というのは出兵時に影響がありますか?
A. 防具、防御値含めて全ての防御とつくものは
防衛時(攻められた場合)のみ有効となります。


3:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 09:44:04 roNhEgUw
Q11.武将 ○○のステ振りはどうすればいい?
 スキルはどれを付けた方が良い?
 2枚揃ったんだけど売るのとスキル上げどっちがいい?
A.そんなことも自分で考えられないようじゃ良スキルあっても使いこなせないから
 トレードで売った方が良い
※どうしても間違った情報でもいいので参考にしたい人は
URLリンク(www37.atwiki.jp)

Q.12
城落として配下にすると具体的にどうなるの?なんで落とすの?

A.1 放置城落とすメリットは名声使わずに領地取得の足場ができる。
2 その城やそいつの領地に隣接する領地や拠点を占領できるようになる。
3 領地の10分の1を取得できる(ヘルプ参照、領地数10以上のみ。忠誠が低い順から。)

デメリットとしては、配下にするとそいつを攻撃できなくなる。


4:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 10:53:42 DxCQYV91
>>1

5:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 11:08:07 m78vBaj9
スキル削除について質問です。

3つスキルを覚えていた場合、スキル削除を行うと
スキル全部削除されるのでしょうか?
それとも何番目のスキルを削除するのか選択できるのでしょうか?

現在初期スキルのレベルを上げてある武将の2番目についたスキルのみ
削除したいと考えているのですが可能でしょうか?

6:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 11:10:44 NT7cqznI
何番目のスキルを削除するのか選択できる
初期スキルは消せない

7:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 11:22:33 wPTD8Ktt
トレード出品以外でのTPの稼ぎ方ってありますか?

8:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 11:24:48 m78vBaj9
>>6ありがとう

スキルを削除するをクリックすれば選択出来る画面出てきたよ
選択できずにいきなり削除されるか不安だったから助かった

9:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 11:40:48 lsxPgMrW
砦を領地に戻すには、何時間かかりますか?

10:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 11:43:48 79qBHg9K
3時間

11:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 11:51:10 lsxPgMrW
ありがとう

12:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 13:38:12 l9wxwxBg
行軍に進撃等同時に使用できます?


13:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 13:50:13 m9YY64NX
まずはやってみろよカス
できねーよ

14:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 14:21:43 QSdNwN13
落城の条件ってなんでしょうか?
攻め込みまくったらいいんでしょうか?

15:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 14:23:34 79qBHg9K
ヘルプってなんでしょうか?
読みまくったらいいんじゃないでしょうか?

16:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 14:29:25 aqjj2wOb
全体地図を20x20で見ると何故か地図の下にRick AstleyのNever Gonna Give You Upの
YouTube動画が流れるんですが、気持ち悪いです。こんな症状の人いませんか?
ちなみにコレです
URLリンク(www.youtube.com)

17:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 14:33:02 ekbciAFO
一応、ブラウザの種類とバージョンと
どのような条件でそうなったか晒して
火狐なら何のアドオン入れてるとかも

18:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 14:38:13 33uqVgJc
(;^ω^)

19:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 14:41:17 aqjj2wOb
すみません。FireFoxの3.5.7です。
アドオンは戦闘シミュ、Java Quick Starter、User Agent Switcher、.NET Framework Assistantです。
ブラウザ三国志の全体地図を開くと表示されることがわかりました。
20x20以外も全部です。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 14:46:49 kuI8w8x0
質問です。
同盟ポイントに影響する攻撃スコアと防御スコアは加算方式ですか?
それとも単発の最高スコアが反映されるのでしょうか?


21:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 14:48:42 ulucn491
火狐の戦闘シミュの正式名称をおしえてけろ

22:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 14:52:49 aqjj2wOb
ブラウザ三国志 for mixi 戦闘シミュレータ、です。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 15:00:06 ulucn491
>>22
すごくありがとう

24:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 15:02:12 aqjj2wOb
>>23
Rick Astleyには気をつけて

25:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 15:14:15 9yrJ0GI7
>>16
こんな症状でる事あるの。
おもしろいね

26:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 16:08:49 bVPIiuLX
孫権使って奇計つけようと思ったんだけどまた仕様変わった?
どの武将でも低確率で表示されるんだけど・・・

27:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 16:19:22 rxC3OqfQ
>>26
防御に振ればいいんじゃないの?

28:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 16:19:58 9DWuClCB
ふと気付いたんだが、このゲームつまらないな

29:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 16:31:19 uXQMgA/Z
いまさらかよw

30:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 16:35:56 A5G/uAdD
奇計で思い出したが、諸葛亮ってステータス何に特化されるのが普通なんだ・・
自分の奴が凄く失敗してそうな気がする今日この頃

31:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 16:37:42 uXQMgA/Z
知極

32:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 16:42:23 e6hYLjKq
>>19
戦闘シミュのアドオン入れてみたら全く同じ症状になってワロタ

33:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 16:43:16 CjTtDFqa
赤旗つけないで攻めること出来ます?
垢削除完了間際に出兵だと兵も消えるよね・・
出品トレードも消えるのかな?

34:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 16:43:42 bVPIiuLX
素材カードのステフリで確率変わるのか。
てっきりベースカードのステフリで変わるのかと勘違いしてたよ

35:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 16:48:01 A5G/uAdD
>>31
安心した
攻撃に特化してる奴結構見るから、どっちがいいんだって思ってたんだ

36:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 16:48:48 eCL95jfR
みんな防御系は弓兵騎兵槍兵誰育ててる?

37:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 16:50:43 /cmoBBSi
曹休タン

かわゆすg

38:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 17:14:31 tIXlYijA
このゲームつまんなくね?

39:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 17:16:59 ThiOxICz
>>35
運用戦略によるでしょ。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 17:29:15 yXXsTBWa
曹休は見るたびに 「お客様の中に~」のAAを思い出す
厳顔は 「旨いもん食わせてやるからついて来い」
?沢は 「お断りします」
が浮かんできます。

なんだか変な病気な気がする

41:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 17:44:41 rekvXKSu

>>36
R周喩UC袁紹UC許チョ

42:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 17:47:18 79qBHg9K
>>36
Cブンペイx2 SR陸遜 SR周喩

43:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 18:05:21 IgVbvg7+
許チョ

44:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 18:06:00 DxCQYV91
Cブンペイ×4,UC許チョ,Rコウガイ,UC魯粛,UCソヒ
ブンペイは訓練系スキル×3と防御系スキル×1

45:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 18:29:08 hkM3Z5Cu
許チョを防御武将として育てるってあまりにも運営側のレールに乗りすぎだろ・・・
スキルアップ攻撃武将として育てるぐらいの発想がなければ出世できないぞ

46:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 18:31:10 eP4XDM11
訓練所の効果って武将にも影響しますか?

47:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 18:37:40 NiuY/QRT
>36
SR張角いいぞw 只今Lv39で槍弓馬防御それぞれ14304だ。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 19:04:33 Y1VqcLZA
それでも槍兵350人分かぁ。鍛冶屋含めればもっと減るだろうし。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 19:05:18 79qBHg9K
>>46
影響する

50:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 19:26:50 tIXlYijA
HPを5回復するまでにかかる最大の時間はどれくらいでしょうか?

51:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 19:28:16 LZKeE9om
レベル×5

52:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 19:29:27 h1CNkgx0
>>36
URLリンク(www.geocities.jp)


こんな名前の人を

53:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 19:35:40 qaGs9Aj8
>>50
レベルによるのでなんともいえますん

54:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 19:59:56 4mdeA6JN
>>52
厳顔か

55:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 20:32:19 YArIwE06
キョチョに攻撃スキルつけるくらいなら行軍と訓練つけるよ俺は。

そもそも防御武将を前線に投入する、ってのが敗北思想
防御武将なんてホルダで死蔵するくらいの気持ちで育てなきゃダメだよ

56:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 20:34:46 5gO3WpmF
>>SR張角いいぞ

シャマカでしばく

57:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 21:10:03 RDDNPH1R
wikiを探しても見つからなかったので
こちらで質問させてください

拠点Aから空き地Bに出兵し、領地化した後、
武将が帰還中に拠点Aを領地に戻した場合

領地となった空き地Bは、再び空き地に戻りますか?または領地のままですか?

また帰還中の武将は、本拠地に戻るのですか?

58:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 21:10:58 KKOdBvgh
C楽進を育てていたところUC楽進を引きました。
C楽進はまだ15レベルなので今ならUC楽進に乗り移れます。
そのままC楽進を育てるかUC楽進をを育てるか
それとも両方育てるか
どちらににすればよいでしょうか?
ちなみに豪傑武将ではC張飛 騎兵突撃ではUC張コウがいます。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 21:14:54 baqGRNcU
砦のレベルを上げたら強度の上限はあがったんだけど
現状強度はいまのままなのかな?30/40とかになるのかな?
回復は時間で勝手に回復する?

あとnpc砦を取ったあと、その砦に兵をおいたりして守れるの?
それとも周囲をかこむとかして砦以外で守らないとだめ?
npc砦を取ったとき、その場でなにかボーナスみたいなのもらえる?
(通産5個以上あれば云々ってのは知ってるけど。)

60:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 21:17:23 AhtHM+z4
>>57
領地のまま
武将は拠点が削除された瞬間に直接ファイルに戻る
課金なしでできる唯一の帰還方法

61:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 21:26:41 LZKeE9om
>>58
両方育てれ

62:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 21:34:43 RDDNPH1R
>>60
ありがとうございます

63:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 21:46:44 N69VTMJE
UCのスキルLVアップって
Cより確率高かったりしないかな

UC楽進の突撃がやけに育つ

64:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 21:50:50 kZKzoYyO
>>63
だからヘルプぐらい読めと
・2枚の武将カードの「スコア」の合計やカードのレアリティが高いほど、成功確率が上がります。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 21:51:51 0O0IzqkH
>>58
C楽進を10で売りに出せ。

200ぐらいで売り抜ける。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 22:15:53 KKOdBvgh
>>65
ちなみに5鯖なんだがそこまで高くつくかな?


67:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 22:36:23 5gO3WpmF
>>58

ガクシンやチョウヒは何枚か育てておくと
いいかんじ

高レベルになって 死んだら
回復に1週間はざらだしな

騎兵や突撃持ちは
移動を上げて速攻武将にすると
遠征や戦争に便利だし

68:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 22:37:23 tIXlYijA
ヘルプにスキル習得合成はレベルの合計が高いほど成功確率が上がるとありますが表示されている確率はレベルの合計が上がるほど下がってしまいます
これは表示されている成功確率が偽りのものという解釈でいいのでしょうか?    

69:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 22:44:28 RuoS83Xe
老女宇宙に強襲を受けた場合、城にいる兵士の損害はありえますか?

70:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 22:46:21 RuoS83Xe
老女宇宙→籠城中です。一応訂正します

71:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 22:49:46 uXQMgA/Z
フイタwwwwww

72:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 22:52:57 NT7cqznI
老女宇宙
あるよ

73:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 22:55:21 RuoS83Xe
>>72
ありがとうございます

74:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 22:56:35 AhtHM+z4
ちゃんとあがってるじゃん

LV0 合成失敗確率66.67%
L=207 合成失敗確率31.51%

75:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 23:20:03 pFSXYKyD
戦後の武将HP残数って兵数の残存率小数点切り捨てなのね、今気付いた
ところで奇計武将として今更C馬謖使ってる人いる?

76:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 23:56:40 1VG3mGBr
何で今更なんだ?

77:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 00:03:43 KCdW1ytc
攻撃力が22.5%あがるスキルとと攻撃力が14.5%上がるスキルを同時に使ったら
重複して攻撃力が40%くらいあがりますか?

78:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 00:06:12 fYdQQ6Mt
城を落とす場合、領地が隣接されていなくてもできますか?

79:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 00:07:31 ykVRjkDa
>>77
使えない

>>78
無理

80:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 00:11:00 fYdQQ6Mt
>>79
ありがとうございます!お隣の仲良しさん(違う同盟)が攻められているので
私(大同盟)が囲ってあげようと思っていたのですが、隣接されていなくても落とせるのであれば
意味がないと考え直し質問させていただきました。

はやい返事ありがとうございました。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 00:12:34 rfGj2OMH
ソロでNPC城落とした場合どのくらいのボーナスがもらえるんでしょうか?

82:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 00:14:54 t4OniP6C
>>81
URLリンク(www37.atwiki.jp)

83:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 00:21:13 zCnfpTzv
>>77
あがる

84:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 00:24:08 rfGj2OMH
>>82
砦じゃなく城です

85:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 00:24:23 jN9La7Wj
>>68
中確率が下がる以上に小確率、極小確率、隠しスキルの数字が上がる。
トータルで成功率は上がる。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 00:27:11 jN9La7Wj
>>84
ソロで城は無理でしょ。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 00:30:35 rfGj2OMH
>>86
配下なら可能です

88:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 00:46:55 t4OniP6C
親にスパイ入れとく→出撃ログ見る→時間合わせて衝車かね
複垢死ね

89:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 03:12:27 qDPqE2Oo
質問です。
NPC砦☆4の耐久力と兵力の回復時間を教えてください。
お願いします。

あと、mixiだと違ってくるのですか。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 06:04:00 GDsZrlw5
>>89
まずはテンプレを読め
そうしたらここで出来る質問じゃない事がわかる

その前にmixiはmixiの質問スレに逝け

91:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 06:47:56 rxU1gNz0
天プレに該当して申し訳ないが、
R関羽のステ振りをどうしようか悩んでいる

攻撃かとも思ったのだが、よく見るとU張飛に攻撃力負けてる。
初期防御力も優秀なので防御に振るべきなのか・・・
初Rだから妙なテンションになっているので助言よろ


92:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 06:50:09 zCnfpTzv
好きにしろよクズ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 07:15:24 /GeSJNPU
攻撃でいいだろ

94:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 07:17:38 qDPqE2Oo
>>90
ごめんね。一応少し読んだんだ。
両方知りたくて。

mixiの方じゃ回答者がいなかったし。
ごめんね。


95:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 07:25:14 vARgQl8x
>>91
張飛は武将の攻撃力しか上がらないので、
いずれR関羽の方が強くなる。
攻撃に振っておけばいい。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 07:33:36 3fvfcA0z
>>91
張飛にスキルつければいいじゃん。どう見てもUC張飛>>>>>>>>>>Rひげ

97:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 08:20:21 GDsZrlw5
スキルアップ合成ができるなら大事に育てろ
所詮R関羽なんて生贄要員だよ

武将単体の攻撃力がいくら高くても
兵を率いたときに兵の攻撃力がデフォルトのままじゃね

98:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 08:28:52 1B39RLkF
城Aから援軍を城Bにもらった場合、
・城Bで防御スキル使用
・城Bが籠城モード
上の2つの効果は、城Aからの援軍にも効果ありますか?

99:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 10:40:37 aubTTgaV
キャラ削除の期限って何日間放置でお城など無くなるのでしょうか?
隣に始めてからずっと放置中の城があり邪魔なのですが…。
ずっと放置してても自動的にキャラが削除されてお城がなくなることは無いのですか?

100:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 10:44:39 F+uirdyO
偵察を送る際、こちらの偵察数が多く敵偵察を全滅させた場合、相手にバレないんですか?

101:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 10:55:25 0xWCH8gL
まぁ俺も苦行を承知で初期関羽でやってるけど
マジできついな。スキルレベ1っていうのが絶望的だわ

内政スキルつけてシュウユがよほど便利

102:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 11:17:50 1Xo2cVkY
孔明3枚持ってるんだが、2枚目以降の孔明ってみんなどうしてる?
やっぱ売りかな。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 11:26:42 GDsZrlw5
>>102
好きにしろ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 12:05:29 7ov9wS9y
初心者です
同じ武将同士のスキルレベルUPですが合計レベルがどれくらいですれば成功する確率が高いですか?


105:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 12:23:29 0GdVRW02
隣の放置城を壊したんだが、壊された人ってどうなるの?
城自体が消えて俺の領地になってたんだけど


106:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 12:28:44 GDsZrlw5
>>104
テンプレ嫁

>>105
データ削除

107:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 12:29:15 R8vg9iTr
URLリンク(www37.atwiki.jp)
の追加素材カードのスコアによる素材追加成功率の増加 を参照
多分これと同じだけ上がる

108:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 12:30:17 R8vg9iTr
あ、>>104への回答ね

109:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 12:35:44 0GdVRW02
>>106
さんくす

110:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 14:34:59 3iYY4kmk
孔明って、知力のみに振って育てるのでいいのかな

111:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 15:00:15 jN9La7Wj
>>91
>>2-3

112:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 15:04:46 jN9La7Wj
>>94
複数のスレで同じ質問をすることはマルチと称され2chではとても嫌がられる。
マルチするとまず回答してもらえなくなるぞ。

砦の耐久力はwiki見ろ
URLリンク(www37.atwiki.jp)

回復時間は今もって謎

113:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 15:05:34 jN9La7Wj
>>98
ある

114:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 15:05:49 jN9La7Wj
>>99
ない

115:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 15:07:02 jN9La7Wj
>>100
相手に斥候が一人でもいた場合、偵察の成否に関係なく偵察があったことはばれる

116:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 15:07:43 GDsZrlw5
防御スキルを使って籠城している城に援軍出して
籠城の効果は受けても
他人のスキルを受けるわけねーだろ

117:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 15:09:58 jN9La7Wj
>>104
レベルではなく合計スコアが高いほどよい。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 15:11:28 jN9La7Wj
>>105
城を壊されたプレイヤーは攻撃者の配下になる。
城自体が消えていたのならデータを削除したのか離反で僻地に逃げたのいずれか。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 15:13:04 jN9La7Wj
>>110
>>2-3

120:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 15:13:30 qDPqE2Oo
>>112
ありがとう!!!!

121:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 15:24:46 tiGh2CzP
他の人が24マス圏内に入ってきており、自分の城周り8マスの防御をレベルアップ強化しようと思っているのですが
このレベルアップ強化はどのくらいの強度を誇るのでしょうか?

122:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 15:30:45 jN9La7Wj
>>121
レベルアップ画面でどれだけ防御ボーナスが上がるか表示される。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 15:39:25 tiGh2CzP
>>122
おぉ、見てなかったですorz ありがとうございます

124:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 17:46:09 WIAx4wj0
車が発射された後に拠点の隣接地を奪った場合、発射された車のダメージは無効になるのでしょうか?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 17:52:13 BnkTTrjt
有効

126:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 17:52:53 BnkTTrjt
>>125は撃つ側の話

127:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 17:55:07 BnkTTrjt
すまん、逆だわ
撃たれる側は有効
撃つ側は、そもそも隣接地無いと撃てない

128:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 18:03:18 GDsZrlw5
衝車を発車するときだけ隣接してたら良いんだよ
発車後に隣接領地があろうがなかろうが
発車さえしていれば同じ事だ

129:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 19:19:04 mRGVUpiA
IEで三国志をしていたんですが、最近もっさりしてます
火狐のほうがサクサク動くとかってありますか?

130:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 19:24:01 t4OniP6C
狐の方がもっさりしてる
向こうの鯖が糞だと環境とか関係ないぞ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 19:51:12 mRGVUpiA
そうでしたか 鯖のせいか・・・・愚痴ってきます

132:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 20:37:37 Sui9q4Jt
表示が遅いよな

133:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 21:49:46 ONMjARXG
同盟員の領地を賊討伐する際って、領地レベルアップによる防御補正って影響ありますか?

134:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 22:00:07 IZCba/OR
村で開発した後に村から領地に戻した場合、
開発してた資源はもらえないのでしょうか?

135:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 22:12:08 VGGgq489
☆2のnpc砦に斥侯って何人くらいおくれば情報うばえる?

30人程度じゃ流石にムリか・・・

136:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 22:12:28 sm4xDOif
えっ

137:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 22:14:09 t4OniP6C
▼よくある質問
※自分で調べる努力を多少はしましょう。100レスくらい遡って同じ質問が無いか確認して下さい。
  wikiのFAQにも必ず目を通してください。
  【FAQ集】URLリンク(www37.atwiki.jp)

138:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 22:24:51 VGGgq489
あー斥侯200人以上いるのか・・・


しかも全種1300とかいるのか・・・
まだ人口1000人にも超えてない自分にはまだまだムリそうだな・・・
とりあえず富国強兵に励むか・・・

もしくは同盟皆で同じ時間に突撃して最後に車をなげこむか・・・

139:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 22:26:42 vLPMVZEZ
質問する前にwikiを読め
頭の悪そうな独り言は要らない

140:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 23:19:04 lkAUozCO
>>59
時間で勝手に最大値まで回復していく

141:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 23:56:10 zCnfpTzv
>>134
余裕でもらえる

142:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 23:58:18 5/jdlVyb
神速を合成した場合、新たに付くスキル知ってる方いますか?

143:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 00:01:26 G33Pc001
どうやって合成するんだよ・・・

144:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 00:46:11 baJdraFd
偵察兵は偵察を失敗するとどうなるんですか!?
殺されるんですか!?

145:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 00:49:32 txab5Yt4
武将の育成って、極振り基本ということですが、

移動と防御に極振りしてたら、割と早めに育成辛くなりませんか?

極振り基本てことは、みんな★5~8とかに攻撃200突っ込ませたりしてるってこと?
兵の消耗がハンパない感じだと思うんですが。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 00:52:41 OQ2oTFzM
>>145

昔は兵が死ねば死ぬほど
ポイントが貰えてたんだよ

>>移動と防御に極振りしてたら、割と早めに育成辛くなりませんか?

てか、釣りか?

147:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 00:53:32 +2PWwGXn
>>145
そりゃ砦に毎回突っ込んでたら消耗ハンパないわな・・・
Pあがるしそれもありだが★1とか★2のほうが消耗少なくてすむ

148:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 00:59:43 txab5Yt4
>>146
釣りじゃないです。

攻撃力高い武将って攻撃極振りで育てがいがあるんだけど
(楽進・張飛とか、カンネイとか)
攻撃力微妙な騎馬武将とか、弓武将って、
移動や防御振りばっかりしててもすぐレベル上げ行き詰るから、
みんなどうしてるのかと思って。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 01:09:36 SR5Cs+Xs
>>148
基本すべての武将は攻撃振りがいいよ
スコア稼ぎ目的で
合成のとき有利に働くよ
どんなカス武将でも賊討伐を数こなして、餌に使うこれ一番いいよ

150:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 01:48:59 EgO7GZIB
>>148
防御振りは兵が5000以上持てるようになって育てるか考える位で良い。
移動振りは基本的に騎兵武将だけだよ。
弓を移動振りしてもいいが恩恵は少ないよ。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 02:09:30 vAsBLK0W
内政官のレベル上げるのと同じことだろ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 02:23:37 o5OWPYB9
>>150
その場合の育てる、というのは戦闘で武将のレベルを上げるという意味じゃなくて
スキル合成でスキルレベルを上げるという意味?
5000人運用するとなると武将の防御値がどうのこうのという問題じゃなくなるだろうし。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 02:40:36 JKjl0kod
移動振りはコスト1.5の武将に騎兵の先導させるときに便利
☆1領地程度なら移動振りの1.5武将を同時投入したほうがサクサク進めるし


154:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 03:01:42 W3X7Tp/n
砦を一回領地化して村に建て替えた場合でも、
今までに建設していた施設は復活しますか?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 03:07:30 OQ2oTFzM
します

156:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 03:15:55 W3X7Tp/n
ありがとうございます!

157:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 03:20:05 OW+xFt3X
>>152

武将育てたいなら
☆7以上に延々と往復できる生産力と兵士数揃えて突っ込み続ければいいだけ
そうすればスキルもLvも関係なく武将は育つ
とりあえず兵士作れよ

残り1ヶ月も切ったのに本拠の兵士数が1000程度の同盟員が複数いて
農耕魂に感服したがそんな同盟員はこちらから討伐に向かいたくなる

あと防御武将は内政設定で防御スキルを使うか単騎武将で領地削ってくるのを防ぐために普通は使う
武将だけで城を守ろうとするな
とりあえず下級兵でいいから兵士作れよ

とうちの同盟員に誰か言ってくれ



158:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 03:24:27 Ib4X53FX
防御スキルの適用範囲について質問です。

例えば槍兵防御なら
「槍兵兵科の武将の防御力が○○上昇」
という記述がありますが、
これはその拠点にいる全ての槍武将に
影響するのでしょうか?
それとも本人のみでしょうか?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 03:32:58 AaareO0T
その拠点にいる全ての槍武将に
影響する

160:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 03:34:24 AaareO0T
あ、違うかもしれんwwwwwwww

161:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 04:17:52 oEQ0M4VD
>>157 

俺は貴様の狩猟魂に感服したよw

162:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 06:50:44 cuDDrSOl
配下同盟になった場合の質問なんですが、
親同盟のNPCは攻略できますか?
攻略した場合はBP,TPボーナスはもらえますか?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 06:52:31 cuDDrSOl
訂正
配下同盟になった場合の質問なんですが、
親同盟が隣接している未攻略のNPCは攻略できますか?
攻略した場合はBP,TPボーナスはもらえますか?


164:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 08:22:30 KMLxdxqk
>>163
できる
BP,TPは貰えるが、所有権は親同盟のものになる。
親同盟から酷い方法で報復うけるかもしれんがな。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 08:23:34 jIaGr+PH
名声がない状態では、
村や砦を領地に戻す事は出来ないのでしょうか?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 08:40:48 JqxbJO+M
できる

167:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 10:02:15 JTrOG2Km
領地には戻せない
名声がないと空き地になる

168:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 10:08:43 5vGDBLc9
なりません

169:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 10:13:46 FhA7xHLD
領民の生活のことを考えるととても戻せないし当然名声も下がる

170:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 10:15:16 8a+tYhL3
資源の増加量ってばらつきある?

木 7243 +3165
石 7023 +2913
鉄 7388 +2838

こんなんなるんだけど。もちろん工場とかもないし、
内政官のブーストはかかってない状態。鉄だけ増えない。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 10:24:01 KCuHjn1c
スキル覚える確率が合計35%ほどあるのに10連続失敗
泣きたい

172:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 10:24:34 FhA7xHLD
>>170
所属する同盟によって増減は変わる
城や砦を多く落としているところは資源up率が高い
俺が以前所属していた同盟では入ったとたんに鉄が+300とかなった

173:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 10:25:21 iqfeyMDM
>170
多分あなたの同盟が攻略した砦のボーナスが木と石により多く付いてる為だ。


174:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 10:42:38 8a+tYhL3
>>172
>>173
なるほど、そういう偏よりがあるんだね。よくわかりました。
ありがとう。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 13:10:22 6mimaGC3
研究所で全て研究が終わって建物壊した場合
人口も減るんですか?
減るとしたら何人減るんでしょうか?

176:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 13:25:05 txab5Yt4
>>148です。

みなさん親切に答えていただいて有難うございました。
とりあえずまだまだ分からないことが多いので、また宜しくお願いします。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 15:51:18 MhrRpRF9
ワールド終了後にNPC砦を所有していれば
EXプジョ引けると聞いたんですが、砦は何個所有していればいいんでしょうか?

色々な所で違う事書いてるので・・・


178:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 15:54:03 OQ2oTFzM
最低でも5個以上

詳細は鯖や期で違ってるみたい
運営次第やね

179:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 17:00:29 MnAKSlf5
EXチケットは「もらえたらいいな」程度に思っておいてあまり期待しない方がいいよ
と、EXで袁術を引いた俺が言ってみる

180:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 17:03:22 VgOMHs1u
あの顔で馬鹿にされたんですね

181:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 17:10:00 ezgfGDYF
袁術だったら剣兵が主力の序盤役にたつんじゃない?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 17:24:21 NPy/26aR
援軍送ろうとしたら殲滅戦になってしまいました。
追放されるんですか?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 17:32:06 78JUlEBK
残念ですが追放されます
ご冥福をお祈りいたします

184:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 17:34:29 AovSW7PX
SR張飛やSR馬超ってSRの中ではハズレなの?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 17:54:05 vIiumJbF
>>182
それただの賊討伐して帰って来るだけですw
追放とか都市伝説です

186:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 17:58:05 Qu11VIga
R董卓いらねえええええええええええええええええええええ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 18:06:12 JfgGOOGp
初期三種に謝れ

188:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 18:07:18 vIiumJbF
あのさ、村のレベルってどのくらいまで上げるのがいいの?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 18:14:53 OQ2oTFzM
>>袁術だったら剣兵が主力の序盤役にたつんじゃない?

んな はずはないにょ

高レベルの練兵なんてイランぞ
予備の曹操やキョチョにでもつけた方がいい

てか、生け贄にしかならないお

190:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 18:32:00 X3uFmDkT
不可侵同盟を申請し相手が保留していた場合、長時間保留しすぎて申請が取り消しになる事はありますか?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 18:32:04 EgO7GZIB
>>189
Cブンペイで練兵訓練レベル8を持つ俺に謝れ。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 18:32:53 EgO7GZIB
>>190
有るよ。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 18:36:45 X3uFmDkT
>>192

回答どうもです。
その時間ってどれくらいかわかりますかね?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 18:47:19 /zgu/cRp
NPC砦を落とした時のTPBPボーナスは砦攻めに参加していない同盟員にも
平等に分配されるんですか?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 18:48:27 qZYJE6c/
>>194
そうだよ。
嫌になるだろ?(笑)

196:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 19:07:55 OQ2oTFzM
>>191

もっと他のことに
ブンペイペーイしたらいいのにww

197:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 19:15:10 /EiEecvI
厩舎訓練Lv7の朱霊持ってる俺負けた。。。


198:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 19:22:44 /zgu/cRp
>>195
他の同盟員に任せたくなりますね

199:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 19:27:44 /EiEecvI
BPとTP比例配分にして欲しいよな~

200:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 19:30:20 vAsBLK0W
それはそれでフライングとか増えそうだけどな

201:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 19:31:10 mIFekIcZ
同盟内で殺伐としそうだなw

202:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 19:33:33 AaareO0T
今の仕様でも砦攻略に参加したらしたで攻撃ポイント取りやがってとか言う奴もいるから面倒だ

203:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 19:38:00 KtQVumXO
衝車はポイントに入らないから損した気分
数時間デッキ占領するからあまり出したくないな

204:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 19:49:28 5vGDBLc9
車こそポイントやるべき

205:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 20:47:41 qZYJE6c/
ですよねー。
斥候も優遇されるべき。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 21:30:12 kg2fHzbX
そろそろ本拠地の研究所がじゃまになって来たので
潰して宿舎にしようと思うのですが、、
LV10にして投石器まで研究やったほうがいいのでしょうか?
博大な資源がいるので迷います。
投石器を戦争で活用するより、上級兵を沢山作った方がいいと思うのですが、
どうなんでしょう?

207:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 21:37:29 5p6Iwlr+
>>206
自分で考えがあるならそれを実行したほうがいい。
戦争しないならそもそも 衝車もいらないんじゃね。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 22:02:26 K0JzbIy7
研究所って研究全部終了したら壊していいの?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 22:10:41 +2PWwGXn
即ぶっ壊していい
んで好きな物建てろ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 22:15:28 OQ2oTFzM
つか レベル5で
一旦 壊すがな オイラ

どうせ上級まで時間がかかるしね

211:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 22:24:43 8lnm0Rsu
武将のHP回復に要する時間について、どこかで計算式を見かけたことがあるような気が
するんですが、どこでみたのか思い出せません

(100-現在のHP数)×Lv.数=回復所要時間(分単位)、でしたっけ?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 22:29:25 VbaD63yf
>>211
その式だと、Lv0の間はHP回復は一瞬ってことになるな
まだ、算定式を導くためのデータ集めって段階だよ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 22:52:03 5vGDBLc9
>>211
LV10以上は、0.6(100-現在のHP数)(LV+20)min

214:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 00:48:20 OrwhuLBL
援軍を領地に送って、そこの援軍が全滅したら1発で領地取られるの?
場合によっては☆多いとこはむしろレベル上げた方がいいかな?


215:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 00:59:42 8E8V8uWE
領地は忠誠心が0になるまでは大丈夫だよ
高レベ☆は拠点化して自衛するよりLvうpで民兵に任せた方が硬いこともある

忠誠心についてはウィキかヘルプにでも目を通すといいと思う

216:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 00:59:54 iGvIz2YK
領地の場合、1発では忠誠が下がるだけだから取られないと思う。
そのくせ拠点は車送られただけで領地ごと1発で取られるとか、なんか矛盾したシステムだなーと思う。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 01:02:36 0j/5mFMo
確かにぃ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 01:07:26 GTkgNrkD
拠点潰して建ててを繰り返されると衝車送るっていうひと手間が激しくだるくなるよ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 01:44:10 pN9F2RHV
☆が多い領地で経験値稼ぎしようと思うんですが
名声が余ってるんで資源確保の為に領地をレベルアップさせようと思ってます。
でもレベルアップさせると防御力があがりますよね?

ってことはその分敵が強くなるから経験値稼ぎには適さないですかね?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 01:50:05 /S65dOti
>>219
賊討伐の時は防御ボーナスは適用されない。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 07:16:12 6I9ikvgf
空き地に遠征中に他の人がその土地を取ったときって、どうなるの?

222:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 08:50:49 puRkocam
ゲーム終了後、npc砦5個以上所持の、同盟ランク上位者に、シルバーチケットが、もらえる
ようですが、具体的には、何位までもらえるんでしょうか?



223:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 09:15:49 /S65dOti
>>222
誰も知らない

224:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 09:55:23 dG26F7Wc
>>221
領地の保護期間中なら兵は何もせず引き返す
同盟員が領地にしたら、保護期間は関係なく討伐
保護期間が空けた場合、他同盟が領地にしていたら攻撃、一種の誤爆

225:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 10:15:52 0//PA820
篭城中は拠点も衝車で落ちないのでしょうか?


226:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 10:43:16 dG26F7Wc
>>225
答えはヘルプに書いてある

227:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 11:15:38 0//PA820
>>226
ヘルプがこれだけ詳しいとは思ってなくて見てなかった。
ありがとう

228:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 11:48:14 Hd9hk0zb
>>222
NPC砦の数が5個以上なら上位5人+盟主にシルバーEX
NPC砦の数や★の数合計が増えるとシルバー対象者も上位5人→10人→15人と5人刻みで増える
1期砦12個★計27の同盟で20位までもらえたらしい

229:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 12:01:22 RbyyI/Y5
ちょっと混乱しているのですが、それぞれのパラメーターに極振りしていると、そのパラメーターに対応したスキルが極稀につくことがあるという
解釈でいいのでしょうか?
例えば攻撃に極振りしていると奇計や神算がつくということなのでしょうか?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 12:04:55 8IxRNxNU
>>229
スキルのWIKIをまずよみな。

○○スキル+ Aカード → 25% で B 5%で C 1%でD 

Aカードが防御か知力振りが一番多く振ってる状況だと、5%のCが 25%になる
てかカード持ってる奴で試せよ・・・

231:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 12:05:18 puRkocam
>>228参考になりました。ご回答ありがとうございます。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 12:38:26 exhxEMaK
すみませんが、教えてください。

「剣兵の進撃」など、剣兵強化のスキルがありますよね。
その説明文には、
>剣兵、歩兵兵科の武将の攻撃力がXX%上昇する コストにより変動
とあります。
ここでいう「歩兵兵科の武将」というのは、
兵科マークが「剣」の武将ということでしょうか?
私は槍兵・弓兵も「歩兵」と思っていたんですが、
もしかして違います…?


233:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 13:20:06 RbyyI/Y5
>>230
例えば、剣兵の進撃のスキルを持っているカードのパラメーターに振り分ける際、防御2知力3と1ポイントでも上回っていれば、
攻:剣兵行軍がつく可能性が一番高くなると考えればいいのですね?

234:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 13:32:56 Hd9hk0zb
>>232
>兵科マークが「剣」の武将ということでしょうか?

YES

>>233

YES
ただしベースカードがすでに剣兵行軍を持っている場合は
中確率で(剣兵行軍付与の代わりに)BP200獲得となり、
BP200の代わりに隠しスキルの剣兵の強撃が現れる

235:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 13:39:24 exhxEMaK
>>234
ありがとうございます。
ガーン、やっぱりか…
「剣兵兵科」って書いてほしいですよね
“張飛に剣兵の強撃つけて、武将も剣兵も攻撃力アーップ!”
とか思っていた時期が私にもありました。
それは今です。

はあ…

236:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 13:49:24 2QJbTcLi
村を作る時って☆の数が多い所のほうがいいんですか?
村は兵士の上限は0って書いてあるから敵の領地のそばに作らない方がいいんでしょうか?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 13:57:31 RbyyI/Y5
>>234
有難うございます。


新たにカードにスキルが付加されるタイミングは、ポイントを振り分けて決定した時だと思うのですが、
この付加されるタイミングの確率というのは一定と考えていいのでしょうか?
それともパラメーターの上限値によって発生確率が高くなるのでしょうか?
知力5>知力3防御2でスキル付加イベントが発生しやすい?

wikiに書いてある成功率は隠しスキルの発生率ですよね?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 14:01:34 i8K1SyU/
>>222
知られちゃいけない

239:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 14:04:32 /S65dOti
>>237
根本的な勘違いをしていないか?
武将が新たにスキルを覚えるのにはカードの合成以外に方法がないのだけど?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 14:11:51 X2WR0Mr7
235に便乗で質問ですがつまり剣兵に剣兵の進撃とかをつけても全く無意味ということですか?
張飛が剣兵を率いていても槍兵の進撃を使えば率いている剣兵も強化されるということですか?

241:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 14:12:47 X2WR0Mr7
>>2401行目は剣兵を率いている張飛に剣兵の進撃をつけても と訂正お願いします。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 14:13:38 0vTbja6q
剣兵には効果あるだろ

243:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 14:16:21 /S65dOti
>>240-241
張飛が剣兵の進撃を使うと張飛の攻撃力は上がらないが剣兵の攻撃力が上がる。
張飛が槍兵の進撃を使うと張飛の攻撃力が上がるが剣兵の攻撃力は上がらない。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 14:16:27 0vTbja6q
うを、途中送信しちった
剣兵に剣兵の進撃つけりゃ効果はでるだろ
槍兵の進撃で効果が出るのは槍兵、矛槍兵と槍兵兵科の武将だから剣兵は効果ない

245:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 14:18:03 X2WR0Mr7
ありがとうございます。
つまり槍兵の進撃を最大限に活かすには張飛に槍兵を率いさせて攻め込むのが一番ということですか?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 14:19:31 0vTbja6q
>>245
そーゆーこと

247:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 14:20:48 X2WR0Mr7
わかりました。
これで張飛につけた剣兵の進撃が無駄にならなくて済みそうです。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 14:21:30 dG26F7Wc
考えたら分かりそうな事を
何故質問するかな?
日本語が分からないのか?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 14:34:14 GHetHxNR
たぶんカーズ様なんだよ。
思考する事も面倒となり、生物と鉱物の中間の生命体となって考えるのをやめてしまったのですよ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 14:39:28 RbyyI/Y5
>>239
すいません。盛大に勘違いしてました(汗)
どうもありがとうございました

251:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 16:36:42 SToEEXSD
>>236
兵舎作ればいいじゃん。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 16:42:24 0j/5mFMo
宿舎?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 16:58:04 oRjzRLkP
宿舎

254:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 17:26:25 qaMJyLc2
数万使ってR呂蒙が出たんですが知力振りと攻撃振りでどちらの方がアタッカー
に向いてるでしょうか?
URLリンク(wiki.livedoor.jp)
ここだと知力振りになっているのですがこれはたくさん兵士を連れていった場合で
武将単騎だと攻撃振りの方も結構強くなるような気がします

255:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 17:28:03 8IxRNxNU
グダグダ言う暇あったらLV300までしてこい
それが一番

256:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 17:33:07 D3o302tV
いままで数万使ったんだから、とりあえず全部好きに振ってみて800CPで振りなおせばいいじゃない
あなたが一番しっくりくるのが一番だと思いますよ。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 17:33:48 0j/5mFMo
>>254
そこまで分かってるならもう自分の好きにするしかないんじゃないかな

258:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 17:37:52 5nv7E4o2
糧の生産力の数字(画面右下)の前に、マイナスがついてるんですが・・なぜ?
兵は2000もいないし、村も1つあって、兵糧はそんなになくならないんですが。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 17:39:42 qaMJyLc2
>>255
>>256
>>257

わかりました。とりあえずlv300まで育ててCP使って
両方試してみて自分の好きな方にします。有難うございました。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 17:47:06 0j/5mFMo
大した奴だ…

261:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 17:56:27 AyMrbIDt
NPC拠点って、隣接しないと落とせないんでしょうか?
隣接せず、遠くから車連れて襲ってもダメなんでしょうか?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 17:56:29 dpek15AA
R呂蒙って良いカードでもあるけど、使い辛いカードでもあるよね。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 17:57:15 A0RB1mKg
新しい拠点を作る際、村と砦は何が違うんでしょうか?
どうせなら村を作らずに兵士の上限が高い砦ばたり作った方が得でなはないのでしょうか?
いつ攻められるかもわかりませんし
それとも村をつくるのに意味があるんでしょうか?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 17:57:55 dRwezSYi
>>261
隣接しないと無理
ただし隣接してなくても兵士だけは溶かす事が出来る

265:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 18:01:56 1Y4dlkJ7
お前らいいカード持ってる人には冷たいよな・・・

266:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 18:02:54 qsOodC3O
大したカードじゃなければ
やさしく移動振り勧めるのにね

267:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 18:03:49 qaMJyLc2
>>262
確かに知力振りにすると攻撃が低くなり、攻撃振りするとスキルの伸びがいまいち
になって万能な武将ではない気がします。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 18:05:02 D3o302tV
正直、R呂蒙とかのいいカードを引ける気がないから振り方とか考えたことないし助言できねぇ・・・

269:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 18:09:18 0j/5mFMo
結局、遠征やら何やらでも重要なのは兵の数なんだから
序盤に単騎で高レベル領地を奪いに行く、とかじゃなきゃ知力振りの方が後々役立つだろうさ
武将一人の攻撃よりも兵士の数が重要なゲームなんだし

270:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 18:15:48 qaMJyLc2
なるほど、それでwikiでは知力振りがおススメになってるんですね。
今攻撃に振ってしまったんですが、lvあがったら知力にしようと思います。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 18:15:57 AyMrbIDt
>264
結局、砦や他人の拠点、城は、隣接しないと落とせないんですよね?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 18:18:05 x0eZwMdo
そう
でないとゲームが酷いことになる

273:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 18:21:59 G37EuFK4
>>263
村の中心を上げると生産ボーナスが上がる

同じ場所で作った兵士でないと攻撃の時同じ部隊に編成できないので
攻撃を考えるなら一箇所で兵士を作った方が有利
防御だけ考えるなら各拠点で兵士作れば兵士生産は一番早いが
各拠点で生産設備・防具工場など作らないといけないし色々もったいない

常に防御したいなら一箇所で作って援軍で送っとけばいいんじゃないの?
因みに兵士の上限って言うのはそこで作ることができる兵士の上限だから
援軍には関係ない

274:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 19:29:49 Hd9hk0zb
>>269-270
大雑把なやつらだなあ・・・

速度を考えないとするとR呂蒙の場合はLV1だろうとLV300だろうと
近衛4650(SR司馬懿は3658)体以上の場合知力振りが有利
それ未満の数扱ってるうちは攻撃振りが有利
だから呂蒙は攻撃振りでいいんじゃね?

UC曹操奇計10の場合、近衛2059が分水嶺だから奇計曹操は知力振りにしてる

275:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 19:51:09 AyMrbIDt
>272
そりゃまあそうですよね。
ありがとうございました。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 20:02:36 AewTbS5W
>>274

ヘイユー
数学だけでは生きていけないぞ

R呂蒙の運用は
遅い剣兵や衝車のスピード&攻撃UPだったりするし

深謀遠慮をどこまで強化できるかってロマンもある

攻撃1万以上の武将なんてどうせゴロゴロ増えるんだし

何十万も課金してSRシバイとSR孔明そろえているような
廃人でないと攻撃振りは意味無いだろ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 20:06:33 qsOodC3O
>>276
深謀遠慮じゃ拠点へのダメージ増えないぞ?
移動上げるだけならそれ売って神速ついた武将買う方がいい
今のところ兵器突撃はないから兵器の○○系で攻撃上げるか
神速or兵器行軍の二択

278:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 20:39:27 dpek15AA
>>277
それを言ったら攻撃振りにしたところで他の攻撃スキルを上げてる奴には勝てないぜ。
それだったら、知力依存のスキルをもってるんだから知力に振る方が育てる楽しみはあると思う。


279:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 20:45:44 xBsfJ9Ep
奇計百出は全ての兵士の攻撃力が上昇するとありますが衛車の攻撃力も上がりますか?
衛車は兵器なんで兵器系のスキルじゃなきゃ上がらないですか?

280:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 20:49:03 GTkgNrkD
970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/02/08(月) 22:15:25 ID:tVvlGwNa
奇計百出は衝車の攻撃力も上がるのでしょうか?

971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/02/08(月) 22:16:44 ID:KRUSrDGf
攻撃力は上がるけど城へのダメージは変わらない

281:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 20:54:33 lB2sTAGC
好きにしろよおまいら

282:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 21:17:32 EKVzZx2o
攻撃1万以上の武将ってそんなゴロゴロいるもんなの?

283:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 21:18:42 qRiWA8zQ
元々の攻撃スキルが弱いので知力振りでいいんじゃないか。
しかし、それをやると序盤に全く活躍しない武将になるが。

非課金もしくは軽課金なら攻撃振りだろう。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 21:29:32 Hd9hk0zb
>>276
出た、ロマン(笑)
あたまのわるいやつだなあ・・・。

コスト3武将で剣兵や衝車のスピードUPを図るなら、剣兵突覇や神速の方がはるかに効果が高い。

高LV武将は回復に時間がかかるから、攻撃1万以上の武将がゴロゴロしていても使い道に困らないが、
中途半端な知力、攻撃UPスキルでコスト3の武将は、内政にも使えず2期以降使い道がなくなる。
カンストLV300まで知力振りしても36.3%UP、攻撃振り文聘の奇計5未満なんだぜ?弱すぎ。

知力振りR呂蒙は、上級が数揃うまではガラクタで、
数揃ってからは低ランクの奇計と神速を足して3で割った性能。
知力振り奇計曹操や奇計程普は上級2000越えから真価を発揮できる上に、
知力振りR呂蒙がようやく真価を発揮する上級5000クラスでは、呂蒙の遥か上を行くんだからな。

課金してようがしてまいが知力振りはないわ。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 22:29:04 rUM9z1B2

R呂蒙 運転手としてはかなり優秀だと思う
まぁ 低コスト武将に神速がついたらそっちの方がいいけど

>>277
mixi鯖だと 深謀遠慮は拠点へのダメージ増えるんだけど
鯖によって違うのか?




286:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 22:31:12 qsOodC3O
>>285
たぶん鍛冶強化分
衝車の武器強化して無くても鍛冶レベルMAXなら15%あがる

287:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 22:33:41 qRiWA8zQ
>>284
奇計と違って兵や衝車の速度も上がるのが珍しい
が、軽課金なら攻撃振りがいいぞ。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 22:37:11 eNqsYTA8
奇計は拠点へのダメージも上がるぞ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 22:45:54 Hd9hk0zb
>>285
釣られるな。深慮遠謀だ。
このスキルで拠点へのダメージが増える鯖なんかあるのか。

>>287
低ランクの奇計と神速を足して3で割った性能。
重課金なら知力振りになる理由がない。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 22:47:58 Hd9hk0zb
>>288
上がらねーよ。
奇計で上がるのは衝車投石の対兵士攻撃力
拠点へのダメージが上がるのは兵器の○撃系だけだ。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 23:23:08 E+e5DeVd
極撃とか、隠しスキルって、どうやれば?



292:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 23:24:38 CxL/2YFP
騎兵の極撃なら大喬を使えば比較的簡単に

詳しくはwikiへ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 23:36:52 E2UT75XX
銅雀台って、各拠点につくれば
名声獲得時間が短縮できるの?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 23:38:49 GTkgNrkD
はい

295:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 23:39:01 /S65dOti
>>293
可能。
というか、本気で効果を求めるなら全拠点に作るのがデフォ。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 00:16:11 IN1qpLIi
ああ、俺も>>16の気味が悪い動画が出てくるようになっちゃったorz
ファイヤーフォックスでは出ないけどLunascape使うと出てくる・・・

誰か解決方法知りませんか?


297:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 00:17:44 GM6TBihV
ウィルスとスパイウェアでもPCに入ってんじゃね

298:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 01:38:49 3fglQU/+
最近始めたのですが、
自分の城の周辺に他の人の領地が飛び地でありました。

その人のプロフィールを見ると
城や拠点に隣接する行為は敵対行為と見なしますってあるのですが、
他人にその様な要求をしてる人って、自分もそのルールなのでしょうか?

周辺8マスの放棄を要求してもいいのかな…

299:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 01:40:42 Jw3ZZVdr
隠しスキルが付く確率が上がるのはスキルレベルの高さによるものですか?
それとも武将のレベルですか?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 01:43:11 lHbe4jWF
それはおそらく貴方と敵対したいといっているのでしょう。

念のため
周囲八マス
□□□□□
□■■■□
□■城■□
□■■■□
□□□□□

301:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 01:45:11 lHbe4jWF
>>299
ベースカードと追加カードのレベルの合計
スキルレベルは関係ない

302:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 01:58:13 3fglQU/+
周辺8マスって距離2未満ですよね。

既に人の領地のある周辺に、私の城が誕生したわけで…
相手の方が後から隣接してきたのではないです。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 02:02:58 GM6TBihV
すごくわかにくい説明の仕方しよるの

304:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 02:31:42 zTi89r1g
衝車と投石機とでは砦に与える耐久ダメージに差があるのでしょうか?
それとも主に移動速度が違うだけなのでしょうか?お願いします。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 02:34:15 lLIMbXdn
>>302
中盤以降に新規ではじめるとよくあるケースだわ。
遠征途中に高☆領地だけ取っていかれた後に新規の城が建っていって、その領地に隣接する形で城ができてしまったと。
俺が同じ立場なら破棄して欲しいと領地の持ち主に書簡を送るけど、国力に差がありまくだから怖いだろうなぁ。
後ろ盾として大きめの同盟に助けを求めるかもしれん。

同盟加入後に離反して別の場所からやり直すことは可能なんだっけ?

306:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 02:41:52 foAFqZW4
>>304
移動速度が違うだけ。

>>305
可能。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 02:45:44 fZtUzOm3
中盤以降の新規なんて自分の都合で潰してもいいと思うけどね
途中参加で良い土地ないので譲って下さい^^って言われても困るし
国力上がってから領地争いするのも消耗するし

中級者ならそこら辺わかってて開始するだろうけど
ガチ初心者なら書簡で新しい鯖勧めるのが互いの為になると思うなぁ

308:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 02:47:41 VV02ISck
>>302
諦めるしか無いわな
周囲のめぼしい土地は取り尽くされてるだろうし
先に取ったもの優位なゲームだから今の時期の新規はお薦めできん
開始時期が近くても2期以降の鯖は武将の能力差でもっとやばいしな
新しい鯖が立ったときに参加するでもなければ
嫌な思いをすることのが多いと思うぞ

309:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 02:47:42 zTi89r1g
>>306
ありがとうございました

310:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 02:50:35 lLIMbXdn
>>307
良い土地もなにも城隣接地だから、譲ってくださいとかいう次元の問題じゃないと思うわ。
周りぐるっと囲って、国力つけてから自力で奪っても文句言われる筋合いはない。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 02:56:04 fZtUzOm3
後湧きの人はそれが正着だと思うよ
だから先に取ってた人は、それを防ぐために後湧きを潰すのが正着かと

312:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 03:12:46 EEfds2kt
中盤以降からの参加
途中からやった経験は次やるときに必ず生きるから
練習のつもりで遊んでみるのもいいと思うぞ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 08:01:45 MCXMqDdy
今ならハンゲ鯖おすすめ

複垢多いし厨だらけだけど、初心者も多いし、開始から一月たってない

314:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 09:26:23 kTbdX3cw
ハンゲは勧められないよ
あそこは酷すぎる

クエストクリアがゲームの目的だし
シムシティ感覚で町作りしているから
少しでも領地の長方形をゆがめると文句言われる
24マスよりたちが悪い

中盤以降でもうまく立ち回れるなら
本鯖の方がよっぽどマシ


315:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 09:57:54 MCXMqDdy
ゲームの目的以前に、まだ鯖一つしかないんだし中盤以降とかはわからんと思うぞ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 10:24:47 rYe1DJ5/
            ∩
    /二 (´・ω・)ノ
    U  |   /       
       ( ヽノ
       ノ> \__
   三  レ  \/


317:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 10:30:42 O3awmxh5
>>298
何個か選択肢がある。
1,書簡する。
2,離反する。
3,他の鯖で開始する。

まず書簡するのが良いと思う。
と言っても、飛び地してる様な人はここも見てるから
コチラがビビってることはばれてると思うけどね。
そして同時に保険で3を実行すれば良いと思う。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 10:36:59 lHbe4jWF
☆の数でも対応変わるしね
人にもよるけど新規にいくら城の隣だからって
☆5以上をいきなり譲ってくれって言われて譲る奴はまずいない
返事として衝車が返ってきても驚かない
土地確保してた相手からすれば後から拠点を作って周囲8マスなので云々と言われるのと同じようなもんだし

319:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 12:31:22 kMTUKehf
☆5だったら執着しないから、
あいてが礼儀正しければ譲るな。

☆7以上は譲らないけど。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 12:40:16 dNePFn4Y
☆7とか隣接して狙ってた時に
他の奴も隣接して☆7挟んで反対側に砦とか立てて来た場合はどうしてる?

321:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 12:42:28 LEynQI//
早いもん勝ち

322:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 12:45:13 dNePFn4Y
そっか
今度から遠慮せずに取りに行くわ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 13:05:27 QtqCODKR
そもそも取れない高☆領地の隣に砦建てて、ここオレのー!ってアピしてる奴はただのバカ
遠慮なんぞいらん

324:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 13:10:47 7S53kI0j
☆9の隣に砦建てて俺の物アピールしてる奴結構いるよな。
俺も反対側から取る派だ。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 13:23:06 uz53vOP0
いちお八方囲ってた★7を同盟員に獲られた時は泣いた

326:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 13:23:38 MCXMqDdy
欲しけりゃ囲んどけといいたい

327:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 13:33:06 Adj0GroS
さすがにそれは文句言っていいレベル

328:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 13:35:05 awrwTpZ3
敵の領地を取る際に攻撃して忠誠を下げたらとれるのは知ってるんですが
村を取るには衝車で村を壊さないと取れませんか?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 13:46:40 NIYHYrVO
とれますん

330:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 14:37:40 7S53kI0j
村を壊す必要はない、耐久力を0にすればいい。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 14:52:09 JuK6rcOh
質問させてください。

砦★1
剣兵500 騎兵2000 斥候100

剣兵500×(剣兵防御)15=7500
騎兵2000×54(剣兵防御)=108000
斥候100×10(剣兵防御)=1000

計防御力 116500

これは剣兵(UP補正無し)だけで攻略するには
116500÷15(剣兵攻撃力)=7766.6666・・・
なので7767人の剣兵を一度に出兵すれば計算上は勝てる。
ここまでは間違ってませんよね?



そしてここから本題なのですが
上で書いた人数の剣兵を半分に分け二部隊の出兵にしたら勝てないじゃないですか?
もし二部隊で出兵するには何人ずつの部隊ならば勝てるのですか?
そしてその計算方法を教えてください。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 15:01:48 NLeZ6V07
>>331
砦は人数減るから2部隊に分けても問題ない
ただし衝車200台ちょっと用意したほうがいい
つーか剣兵そろえるより他揃えた方がいいきがするんだが・・・

333:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 15:17:35 lHbe4jWF
>>331
詳しい計算式はわかりませんが
おそらくランチェスター法則が使われていると思います。
自分で計算してください。


334:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 15:17:36 i1zMNngJ
拠点が1つしか作れない状況で、Aの場所に村を作り一度破棄して
Bの場所に村を作りなおした場合、Aで作った畑とか鉱山とかも引き継ぐのですか?

335:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 15:43:51 H3+M0McD
>>334
場所変えちゃったら1から作り直しだね
畑とかが復活するのは同じ場所にまた村か砦建てたときだけだよ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 15:47:11 DsCsmyNZ
>>334
施設には足がないぞ?
Aという座標で作った施設は、データ削除とかしない限り、Aという座標に残る
Bという座標に引っ越すことはない

337:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 15:47:11 i1zMNngJ
>>335
そうなんだ、ありがとう
いい場所がなかったから敵の傍に作ったのは間違いだったかも…

338:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 15:49:52 NLeZ6V07
>>337
書簡送ってみたら案外仲良くしてくれる人いるんで
挨拶がてら書簡送ってみるのもいいよ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 16:14:16 i1zMNngJ
>>338
書簡か~送ってみます
ついでに質問なんですけど、自分の周りに☆3以上の土地がまったくないのですが
今後どうやってレベル上げればいいでしょう?

340:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 16:38:16 nwW4eaeU
>>339
書簡送れば、相手次第で戦争になって、嫌でもレベルアップできる。
心配しなさんな。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 17:19:21 VV02ISck
>>339
辺境だろうからなぁ
本拠周りは捨ててどこかの同盟に入って良い土地残ってる地点に遠征ぐらいかな
ただし準備が出来るまで狙った土地が残ってる可能性は極めて低い

342:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 17:23:46 ItTJU21D
LV7の時点でHP回復するまでの時間にイライラしてるんですが
これがLV20くらいまであがったらどの位掛かっちゃうんでしょう?
HP0になっちゃうと回復するのに数日掛かるとかですか?

343:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 17:39:51 Crz6aCDj
レベル50で殺しちゃってデッキ外で回復に丸々三日かかったよ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 17:41:12 SzE5Eozs
>>339
レベルアップだけなら、遠くの空き地に送ればいいよ。
星ひとつでも、距離が伸びればわさわさわいてくるから。
領地にはできないけどねー。


345:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 17:45:35 YzQHF2ya
領地のレベルアップは、+と関係ありますか?
というか、領地のレベルアップってしたほうがいいですか?

計算がよくわからなくて困っています。

30の資源の領地をもう2個取るのと、30の資源をレベル2にするのでは、
どっちがお得ですか?
あと30の資源をレベル4に上げるのと30の資源を3つレベル2にするのでは
どっちがお得ですか?
最後に、30の資源をレベル5にするとどれくらいお得になりますか?
教えてください。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 17:53:03 O3awmxh5
自分で計算して下さい。
wikiに載ってます。
しかし基本的にレベルを上げていった方が得をします。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 19:51:40 7qJRH0sS
>>342
安心しないさい
LV20になるころには、LV20の武将が10人20人と揃ってくるので
そんなにHP回復が遅いと思わなくなるから

348:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 19:56:19 zmHRQhzq
>>347
わぉ、確かにそうだw
LV6位でHP回復遅い!とか思ってたのに
LV30で怪我して戦線離脱しても全然気になってない!
不思議!!

349:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 21:18:10 ItTJU21D
みなさん返答ありがとぅ
>>347
なるほどねぇ~
って事は少なくとも武将カード20枚ほどは確保しとかなきゃって事ですね
・・・合成失敗しまくりで4枚しかないやwww

350:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 21:21:18 NLeZ6V07
>>349
lv0の武将でも買えばいいじゃん

351:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 22:00:19 zmHRQhzq
合成は枚数が50枚超えるまでは考えなくてOK
ぶっちゃけ、どのカードが役に立つかも
はじめは解らんだろうしね

出品予定とか無くてもトレードを開いて
自分の持ってる武将がどれくらいの価格なのか
なんとなく把握するといい感じ
高いってことは何かしら取り得があるんだからね

352:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 22:05:17 GM6TBihV
思考停止しろってアドバイスの仕方はないだろ
初期なら拠点候補確保しなきゃいけないから後々のためにもなる
豪傑で2.5剣強から優先して強化し始める必要あるし

353:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 22:09:28 EXoXuYSM
ID:GM6TBihVは日本語怪しすぎ
半島に帰れ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 22:11:00 NLeZ6V07
誰か>>352を和訳してくれ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 22:19:02 dbRG0W8U
>352
兎も角落ち着いて書き込んだ方がいい。深呼吸をしたのちに自ら綴った文章を読み返す事。
他人のアドバイスが気になったのなら貴方自身が教示すればよし。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 22:28:14 sObSF394
>>352
まずは在留資格の日付を確認して、もし期限が近付いてるなら延長申請するなり入国手続きをしなおすなりしろ。
それから日本語の勉強だ。
ちょっと大きな自治体では帰化人や在留資格者を対象にした日本語教室をやってる場合が多いぞ。
地元の役所に問い合わせてみろ。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 22:59:47 UYBLgHjB
>>352ふるぼっこワロタw


358:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 23:01:09 GM6TBihV
別にいいけど

359:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 23:03:09 DK9eo9uA
R甄姫が当たったけど、使い道ある?
兵士作成時間9%減って微妙なんだけど。

とりあえず愛でる以外に思いつかない。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 23:11:33 ey6IAElK
>>352
考えなくてもOK=思考停止となるのか?
このニュアンスはいくら日本語を勉強しても解からんだろ。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 23:14:30 O3awmxh5
>>359
コスト1.0の内政官だよ。
それ以外は無いと思う。

>>352
バカなんだろ放置でおk

362:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 23:15:41 O3awmxh5
スマン
>>352じゃなくて>>360

363:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 23:23:01 GM6TBihV
デッキコスト圧迫するのが嫌だから俺は衝車用に使ってるな

364:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 23:32:06 VMimBGSX
>>359
女はコレクション

365:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 00:02:46 6synCA0S
同盟ランクとかにある「ポイント」というのは、どういう計算のポイントなんでしょう?
人口とか領地の生産量とか??

366:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 00:15:18 EqVbeFu9
甘寧が字の雰囲気からなんとなく女だと思ってました。
でも引いたら男の子でがっかりしました。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 00:17:09 3ptu9nJo
その気持ちはわかんねい

368:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 00:18:36 OPOBJmcT
>>367
審議中

369:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 00:30:28 rQF94NNH
>>367
俺は評価する

370:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 00:37:17 stCBWyNO
>>367
推定年齢42歳

371:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 00:44:07 rQF94NNH
配下同盟が、色んな同盟に勝手に攻撃するのどうすればいいのかな。
注意しても聞かないし・・・。手がつけられない

372:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 00:49:10 TUugsF1p
放置以外は落とさないのが一番です。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 00:51:06 cbqJ8mqR
むしろ放置も後回しでもいい気がするんだが
というか放置城取る旨みってどこにあるんだ?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 00:53:14 YqCZhq7e
>>371
手がつけられないのは仕様です、と運営から返答がきたからどうしようもない。

親同盟の領地に他の同盟の拠点が隣接してるとこを発見したら車打ち込んでそこを領地にして、
拠点復活後に城に隣接して城を落として、それで1/10分得た領地を使ってさらに他の同盟に攻撃を仕掛ける。

これやりだしたらゲーム終了まで戦争を楽しめる。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 01:14:09 cag4pMwG
放置城なんて大抵は領地もそんなに取ってないし落としたところで旨みほぼゼロでしょ
だから邪魔なら囲むだけで十分だって言ってるのに、放置と見るや何が何でも落としたがる同盟員がいるから困る
放置城の中の人が帰ってきたら十中八九>>371みたいになるしなぁ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 01:29:06 rQF94NNH
私の場合、4、5人の同盟だったんですが、
その人たちが私たちの同盟にいきなり攻撃しだして困ってたので
しょうがなく配下にした感じです。
だから余計にたちが悪いというか・・・

377:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 01:44:25 i67lcxRS
>>376
4、5人なら逆に良いよ。
その人数なら374の行ってる行動が取れないように同盟員に言えば実行してくれる。
後はそいつの領土を他の同盟と協力して囲って終わりだよ。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 01:54:00 fYJlLoCi
個人掲示板に非公開で立てたスレッドを後に公開に変更する方法ってある?


379:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 02:00:29 a0IkXHzN
名声がない状態で隣または離れている空き地に殲滅戦したらどうなるんですか?
経験値だけ貰えるんでしょうか?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 02:02:24 xg/ak3KC
>>379
経験地だけもらえる

381:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 02:03:32 a0IkXHzN
>>380
即レスありがとん

382:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 02:14:36 W0e3aVeh
>>359
自慢に使えるじゃねーの?

383:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 02:27:25 jwddndfh
wikiにあるスコアごとの合成成功確率ってどこからだしたものなんだろ?


384:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 02:32:01 clruNwqB
素材カードによる追加合成確率は表示されてるから
それまとめただけでしょ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 02:32:43 5jGl0fDp
距離100の☆1の剣兵数って何人でした?
計算式どなたか教えてくださいませ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 02:47:05 xg/ak3KC
>>385
100人ちょい

387:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 03:28:00 l45ANWQl
>>371

攻め込んだ先の同盟と協議して
交互に落としあって
領地ボーナスをゲット

まぁ あるていど育ってないとだめだけどね

最終的には
囲んで輪姦

まぁ 手間だけどね

388:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 06:04:06 oaoO2Xb5
>>373
隣の放置をほか同盟に配下にされると数歩で隣接される
とかいうときに防衛目的で落とす

389:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 08:49:20 TyzGkyiM
放置城を落とす前に領地を先に奪ってから最後に城を落とした方がいいの?



390:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 09:01:54 Z0fjU5R1
>>389
領地全部取るなら、落とす必要ない

領地全部取るのが面倒もしくは防衛し易いからなら
落としてメリットあるとは思うが、無理に落とす必要なんてないべ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 11:17:51 QkBUSh/M
水車と工場は皆さんつくってるんでしょうか
WIKI見る限り費用対効果が感じられないのですが
どなたか使用感を教えていただけないでしょうか。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 11:24:38 EqVbeFu9
独立同盟の放置城を落としておくと、他同盟の同盟員がちゃんと確認せずに落とすことがある。
外交カードに使える
中小同盟なら反撃と言う名目で落とすこともできる

393:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 11:28:38 pNVolVNR
水車も工場もあるが
使っているから使ってない場合と比較できないw

394:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 11:45:58 ulVs4v8I
工場は正直作らないほうがいい。
もしレベル上げてガッツリ作るなら伐採所や採石場等の隣。拠点か☆7なら3ヶ所に接して建てられる。
工場で得られるのは「ボーナス(青字の収入)」なので内政とかスキルじゃ増えない。なので☆5の中心とかは勧めない。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 11:52:28 QkBUSh/M
>>393、394
レス有り難う御座います。
星7は取れる国力がありません星6がやっとのレベルです。
参考になりました。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 12:07:22 A1ka5pPG
自分の領地の直ぐ隣にそこそこ領地持ってるけど内政してる様子がない、スコア動かない奴がいるんですが…
ただ、同盟にだけは所属してるので迂闊に食いに行く事も出来ないのですが、
すこの同盟の盟主に「こいつ長時間インしてないから切ってくれ」と要請するのってアリですか?
無礼に当たったりするのか気になりまして…

397:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 12:11:02 rQF94NNH
>>394
便乗して聞きたいんだが、本拠地に作るのはどう?

398:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 12:20:28 YWBVou1K
>>396
常識で考えろよ。アホか

399:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 12:31:32 ulVs4v8I
>>397
自分は☆5の中心に建てて後悔した側なのであまり言えることは無い。
生産力増やしたいなら・・・ってくらいだし本拠地は宿舎のほうがいいかも。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 12:48:17 6YVRpfPi
>>396
君は隣の家に勝手にずかずか上がりこんで、大家に住んでない様だから
貰っていいか?と聞くのか?


401:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 13:02:48 xOyrgp5b
>>396
要請するのにアリかナシかなんてないだろ
自分がそうしたいならそうしろよ

402:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 13:04:38 txNKTbRK
>>396
聞いてみられては如何ですか。私がすこの同盟の盟主であれば
真っ先に貴方を潰しに行きますがね。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 13:12:27 bA4Ayh2R
私もすこの同盟の盟主なら真っ先につぶしにいきますね

404:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 13:21:46 +6apuQxQ
私もすこの同盟の盟主なら、あなたの領地を全て奪い、本拠周囲8マス取得後落城させて頂きます。


405:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 13:23:50 YqCZhq7e
2ちゃんで聞いといてよかったという好例だな。
同盟員にこんな話したら、おま何言ってんの?と危険人物扱いされてるとこだし、
無断で相手盟主に書簡送ろうものなら同盟全体に迷惑かけるとこだ。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 13:28:46 gMwd0v6p
防御武将には援軍用に行軍とレベリング用に剣兵の強撃あたりつけとけばおkかな?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 13:32:11 fRKVXLVz
要するに>>396は自己中
俺はすこの同盟の盟主じゃ無いがお前を潰したくなった。晒せ!

408:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 13:36:51 Kom4iMVN
俺がすこの同盟の盟主だったら、いいよっていうけどな。
まぁ俺の心が広いだけだし、俺は盟主じゃないしな。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 13:39:50 ZyTZ0hyk
>>396のケツにすこすこしてやりたい気分だよ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 13:59:35 bA4Ayh2R
すこしはマジで質問に答えてやれ
この質問者もこまってるだろ・・・
のんきに適当なレスしてんじゃねーよ
同じようなレスばかり返しやがって
盟主が俺だったらおまえら全員追放もんだよ
のりがいい、って悪い事じゃないが、
盟主の立場になって考えろ
主にくだらんレスを繰り返してるやつはな

411:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 14:17:18 rqfXSGAx
すこ の検索結果 約 5,050,000 件中 1 - 100 件目 (0.41 秒)

412:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 14:21:49 EqVbeFu9
>>394
工場って資源タイルになるべく多く接するように配置するのがいいんじゃないんだ?
俺は作ってないけど、☆5に拠点作るなら資源タイル4箇所に接するように作るけど・・

413:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 15:13:53 i67lcxRS
被害妄想に掛かってそうだからまじめに答えるわ。
>>396
逆の立場になって考えてみろよ。
放置と言えどいつ戻ってくるか分からない同盟員だ。
普通の同盟なら「良いですよ^^」とは返ってこない。
放置で同盟員の枠が無いなら書簡で放置か確かめてから配下にしてるハズ。

書簡は送っても問題無いが、無駄だと思うよ。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 15:21:50 l2oYO68Q
>>410




415:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 15:27:12 1xGPk5aJ
>>406

レべリング用なら剣強じゃなくて蛮族とかじゃね?
最終的に☆7以上でやるんだから。
行軍は好きにすればいいけど、デッキを圧迫するからあまり武将は
援軍について行かないよ。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 15:42:47 cag4pMwG
防御武将は防御スキルが重要なんであって自レベル上げるより兵力増やした方が効果が大きいからなー
というわけでうちのキョチョたんは兵舎訓練付き 槍兵防御切れて控えのブンペイペーイと交代させる前に使ってる

417:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 15:45:12 rqrIZcpR
工場を作らないほうがいい理由は、どこかの拠点に1つあれば十分な市場を、いちいち10レベルにしなければならない点。
これのためにレベル1の工場のために払うコストが、
木 +246564 石 +246564 鉄 +163966 糧 +163966 +莫大な時間 +市場分の空き地の占有
になると考えれば馬鹿馬鹿しさがわかるというものだ。
いい点は、本来資源生産できないところにも建てられるので、拠点の生産力最大値は上がる点だが、
上記のとおりの追加コストのため、4ヶ月を持ってしても投資を回収することは不可能だ。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 15:51:44 AHcu0RZf
すこ いい加減にしろ!

419:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 16:01:01 clruNwqB
1520*24=36480だから☆5に建てれば工場本体の出費入れても40日程度で元取れる
俺はいらんが
結局投石機作りたい奴だけが立てるものでしょ?

420:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 16:23:37 W0e3aVeh
あと、自己満足な

421:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 18:46:15 m7wtTgrp
人口1の放置城の隣りに村作ってもいいんですかね?

422:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 19:12:26 ODjjLOV4
2つ質問させてください。
①領地から空き地に戻すときに時間はどのくらいかかりますか?
②討伐ゲージ回復量は固定ですか?

423:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 19:18:59 zxYua7pN
拠点の建設ほとんど終わっているのですが、今後どのようにすればTPを貯めることができるのでしょうか?
ほんとに宿舎を作っては壊すという不毛な作業をしなければならないのでしょうか?
サンシャイン牧場のがまだましに思えるのですが

424:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 19:26:45 3L9tft0R
NPC砦の兵士も
他の領地同様に本拠地からの距離によって兵士の数って変わりますか?
それとも同盟員と共同で攻めたり出来るって事は固定?

425:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 19:26:55 Rnq/j20j
>>423
銅雀台のレベル10にしたか?
で、拠点10個にしたのか?
話はそれからだっぜ

426:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 19:40:50 txNKTbRK
>>424
それとも同盟員と共同で攻めたり出来るって事は固定?
そのとおりでございます。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 19:44:25 8KC8knKr
>>422
1 実際に試せばわかる
2 回復量は100を境に変わるらしいよ 

428:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 19:54:38 th68XIRL
三国志ならこのサイトが超一流
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
URLリンク(ameblo.jp)




429:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 20:07:59 YqCZhq7e
>>416
行軍は単騎で領地を取りに来るのを迫撃するのに便利だと思う。
緊急事態用だから使わないにこしたことはないけど、行軍があれば間に合ったという場面は考えられるし。

うしすけを育ててる人がそんなことを言っていた。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 20:15:03 q3ycCmUa
いや、うしすけを緊急事態で使わないしwww
騎兵科の武将使いますw

431:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 20:15:28 q3ycCmUa
あぁ、うしすけを育ててる人が言ってただけか

432:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 20:17:40 gMwd0v6p
つまり防御振り牛すけに兵舎訓練つければいいわけか
それはそうとC厳顔って強いと思うけど10で落札できたり不思議だよね

433:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 20:20:56 h7IpIEcD
>>359
R、SR引いたけどどうやって育成すればいいの?ってよく見るんだが、基本R以上は合成の素材だろ。
どんだけ素敵スキル持っててもスキルLv上げられなければ弱い。
まず、wikiを見て合成で何が付くか確認してから合成に使うべし!
あと、合成する前にベースカードのスコアを上げまくれ。スコア350万まで上げれば成功率が70%まで上昇するって以前に誰か書き込みしてたから。
スコアが稼げないなら高スコアで安いカードを買え。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 20:41:09 ODjjLOV4
>>427
ありがとうございます。
②ですが、人物やステータスは影響しないということでよいでしょうか。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 20:52:40 i67lcxRS
しないよ。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 21:06:47 vFWg180c
>>432
コスト2だから

>>433
スコア350万って・・・どんだけ~w

437:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 21:28:24 rqrIZcpR
>422
①兵士作成以外のだいたいのことはキャンセルできるから恐れず試してみろ。
②基本は3.6分に1上昇する。100からだと、24時間で500になる計算だな。
100以下だとその2倍だったっけ?もう少し早い気もするけど。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 23:50:38 1xGPk5aJ
>>432

牛すけに防御振ったって弱すぎて使えないでしょ、どう考えても。
単騎で領地を取りにくる敵に対して、行軍を使って牛が矛か槍を連れてけば
ってことだと思うよ。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 00:02:03 j/zsr49q
篭城すると拠点も落ちなくなるのでしょうか

440:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 00:07:46 DX1sWlxj
最近始めたのですが、スキルは使用した武将のみ適用されるのでしょうか?
それとも、別の武将にも適用されるのでしょうか?
例)シュウユの「弓兵の進撃」でその直後に出兵した張允が強化されるのでしょうか?
素人な質問ですみませんが、よろしくお願いいたします。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 00:16:09 lR9SAYOO
>>440
攻撃スキルはそれを使用した武将とそのとき引き連れていた兵士にのみ効果が出る。
防御スキルは同じ拠点にいる他の武将にも効果が出るものがある。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 00:18:21 aX1MfEZP
>>440
されません。
ただ兵種が合えば一緒に出兵した兵にも効果が有ります。
ゲーム後半になると十分内政力のある人は兵士5000人や多い時で10000人以上一度に出兵します。
多くの兵と一緒に出兵するようになる後半になればなるほどスキルが重要になります。

ただ序盤は武将の攻撃力の影響が大きいです。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 00:29:48 t/kda5/d
質問です。
NPC砦★3の兵力ってどれくらい?
斥候数百人を偵察出さなくてもザコ武将一人を何度か突っ込んで調べても数は同じでしょうか?

444:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 00:31:26 vG47/+XF
>>443
雑魚武将が死ぬだけなので斥候数百人用意してね

445:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 00:32:12 jH44IGVI
武将じゃ兵力は調べられない
試してみたら分かる

テンプレ読んだ?
wiki嫁って書いてなかった?

446:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 00:32:14 xDs5K599
>>443
URLリンク(www37.atwiki.jp)

447:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 00:35:57 aXX25wV4
同盟員の持ってる高☆でレベル上げしたいのですが
たとえばそこに誰かが援軍を送っていた場合、賊討伐に向かったらその援軍とも戦うことになるのでしょうか?

448:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 00:40:44 0plDo07M
>>447
No

449:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 00:43:09 QOO8sEmX
同盟攻め落としたあと、
配下から同盟に編入するのに、編入禁止期間てありますよね?
あれって何日なんでしょうか?

450:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 00:47:13 JsmVdUfi
>>432
牛すけに防御振ったって弱すぎて使えないでしょ、どう考えても。

牛すけ使うくらいなら
上級100ぐらい援軍に送った方がマシだろ
単騎じゃ落とせなくなるし

行軍使っても
コスト1.5じゃ弱弱だし

武将連撃用に
1.5育てておけば便利だけどね

451:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 00:58:30 t6J5iS9e
>>450
単騎で☆1落としに数回来襲するとなるとレベル低めの騎馬武将だろうから、
そこそこレベルの上がったうしすけなら防ぎきれるような気がす。

上級は矛槍1種のみだし便利そうなんで、うちはうしすけ使ってレベル17リョウカに行軍つけてみた。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 01:08:16 JsmVdUfi
>>451

大は小を兼ねるというか
そんなに防御武将にすがる状況になったら
もう 詰みだろう

万越えテンイとかで
迎撃した方がいいと思うよ

つか、相手の侵攻遅滞させるんだったら
いくつかの領地に伏兵おいとかなきゃいけないが
武将だったら枠をすぐ使い切っちゃうし
武将で防御するより
保護期間の後に落とし返す方が早いよ

453:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 01:19:39 gyinIuP3
NPC砦を囲み切れてなかった場合近付いてきた敵に
攻撃するのはローカルルール違反ですか?

454:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 01:27:44 /vJvN1eR
>>453
そんなローカルルールないよ。戦争したいなら攻撃すればいい。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 01:29:08 gyinIuP3
やはりそうですよね。ありがとうございました

456:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 01:33:42 t6J5iS9e
そして砦隣接領地ごと引っぺがされると・・・ナムナム

457:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 02:48:59 3Ek/owk7
スキルレベルアップ合成の成功確率を知る方法はないの?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 02:51:52 lR9SAYOO
ないよ

459:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 02:56:09 xDs5K599
ブラ三のサーバーを乗っ取ればいい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch