09/10/18 22:02:31 vTY3SK9Q
S1鯖04/23正式スタート
S2鯖05/01スタート
S3鯖05/18スタート
S4鯖06/18スタート
S5鯖08/06スタート
S6鯖09/29スタート
E1鯖10/09スタート(拘束・セレブ専用)
城を作って冒険したり略奪したりしながら悪魔を倒すゲーム
URLリンク(dragon.vector.jp)
―――――――――――――――
公式FAQ まずはここを読もう
URLリンク(s01.dragon.vector.jp)
ドラゴンクルセイドwiki
URLリンク(wikiwiki.jp)
うpろだ(直リン可、むしろ直リン推奨)
URLリンク(loda.jp)
―――――――――――――――
【前スレ】
竜村ゲー ドラゴンクルセイド 質問スレPart14
スレリンク(gameswf板)
【関連スレ】
各鯖毎にスレが立ってるので検索してください。
本スレは(いまのところ)ありません
ドラゴンクルセイド避難所 (検証スレ)
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
次スレは>>960が宣言して建てる。無理なら早めに安価指定する事。
踏み逃げした>>960は退避を怠った隙に全滅する呪いがかかる
2:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 22:08:12 vTY3SK9Q
◆はじめにしておいたほうがいいこと
・まず自分の周りに130/時間の資源地、風車、水車(未訪問)があるか確認
・クエでとりあえず英雄作成まですすめる
・英雄雇えたら英雄単騎で周りの130/時間の資源地、風車、水車を確保
その間にクエストも進めればおk
・130/時間がなければ諦めて25をとろう。
・初心者クエストを全部こなしたら日常クエストの「野盗討伐」→「悪魔城」→「エリート悪魔」と挑戦しよう
0時で日常クエストは全て復活するので↑のローテーションを毎日やるのがオススメ
※野外資源地は3時間が過ぎれば略奪可能(相手が守衛を雇ってる場合があるので注意しよう)
※風車・水車に紫の旗(訪問済)がついてる場所は行っても無駄足に(略奪不可)。いつ旗がなくなるかはランダム
◆ある程度慣れてきたら
・金貨大量入手の方法として闘技場を建て賞金首を狙おう。
闘技場は正午に更新される。
※ただし上位賞金首に対しては、装備セット無しは無謀である。
装備非表示にチェックをいれることで能力値等を隠す事ができる。
◆Q&A
Q.資源地の保護期間はどれくらいですか?
A.3時間
Q.資源地に守衛を置いた方がいいですか?
A.雇用するなら徹底的に。中途半端に雇うのは金貨の無駄になる。3時間後に取り返すという選択肢も忘れずに。
Q.ステ振りどうすればいいですか><
A.使う予定の兵士に合わせて腕力か知力を上げるのが無難。
Q.主城と副城で英雄を移動させるのはどうしたら?
A.出兵の選択で、増援を選べば派兵できます。
・注意として英雄がlv4になると敵の強さが格段に上がります。狩りに出る時は英雄2人体制か兵士付きで。
・主城の資源施設は上がり幅が高く重要です。優先的にあげていきましょう。
・巡視悪魔は一騎打ちになるのでユニットを連れて行っても意味がありません。
・野盗クエの討伐対象は森林・山地・丘陵・湿地・悪魔城に出現します。
Q.通常の偵察とダイヤ偵察の違いは?
A.通常偵察
・滞在兵士の食料消費量によって表現が変わる(1000以下まで)
・各種資源量、金貨保有量、城壁、矢壁のレベル
ダイヤ偵察
・滞在英雄全員の顔グラ、レベル、名前、兵士配置の種類、数
・兵舎内の兵士の種類、数
・各種資源量、金貨保有量、城壁、矢壁のレベル
Q.ダイヤ偵察を見破るには?
A.とにかく魅力を上げること、詳しいことは誰も知らない
3:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 22:09:59 vTY3SK9Q
◆Q&Aつづき
Q.粘着されて生産もままなりません!どうすれば?
A.諦めてクリア ダイヤ停戦もありだが初期だともう一度やり直した方がいい
Q.ダイヤ停戦しようと思ったらできません><
A.ランプ点灯中と兵士生産中はできない
Q.保護明けまでに何をすればいいんですか?
A.資源地 ALL10 金貨を全て隠せる程度の宝物庫、城壁矢塔城砦は限界まで
※あくまで目安 こうすればいいという明確な答えはない
Q.ニート兵は必要ですか?
A.ある程度の攻撃力までは有効だがそれ以上になると餌
Q.巡視悪魔はいつ更新するの?
A.毎日2回、午前と午後の9時にリセット
Q.魂の塔は必要ですか?
A.できたスケルトンを援軍に出して自分で喰うことで経験値稼ぎができる
魂の塔は男のロマンでしかない。経験値目的以外はスケルトンの食料消費が邪魔なのでいらない
Q.大兵営は必要ですか?
A.戦争しないなら必要ない。金貨・資源を倍消費するが兵士の生産速度がアップするだけの施設。
Q.ユニットの補正はどこで受けるの?
A.ユニットが現在いる城の施設に依存
Q.狩りと戦争での効率のいい組み合わせは?
A.狩り 魔法噴水のあるエルフ城でエルフ英雄に天使
戦争 DK(知力型ならユニコ)、格下なら天使も有
Q.診療所や英雄訓練所を利用中に城を攻撃されると英雄はどうなりますか?
A.英雄は戦わない。ユニットだけが戦う
Q.遠征させても全然金貨や資源をとってこない どうして?
A.仕様です。3時間遠征で取得金貨200とかは普通です
Q.副城建て直したい
A.無理、諦めろ!!今度からは副城建てるときは、考えて建てろよな!!
Q.城を3つもっている状態で城を1つ取られた、この時限界まで野外資源地を持っていたらどうなる?
A.18/12になる この状態で資源地とられ場合は分母以下の数になるまで取り返せない
Q.初心者クエストの「野外資源地の占領」で周りに未占領地が無くクエストが完遂出来ません><
A.近くの所有者にメールで相談してみろ。気前の良い人なら貸してくれる。ついでにその後にある「挨拶メール」クエもクリアできる。
Q.金貨が溜まりません。どうしたら良いでしょうか?
A.余分な資源をNPC売り。七竜名声値を貯めて祝福の宝石と交換し市場に売る。酒場でギャンブル。ひたすら狩りに勤しむ。
Q.相手の城の兵士にノール等の中立モンスターがいるのですがどうすればそんなことが出来るのですか?
A.悪魔系の兵士(インプ、ゴブリン等)以外は、狩りの際に寝返る事がある。
・圧倒的な戦力差がある事
・逃走部隊追撃のチェックを外す。
・7枠のうち1枠以上を空ける。
・搭載兵士に余裕をもたせる。
・魅力を高くする。(低くてもGet出来るが高魅力の方が確立があがる)
Q.統率の首飾りの使いまわし方教えて!
A.英雄1に統率付ける→英雄1に兵士乗っける→英雄2に統率に渡す→英雄1を訓練所か診療所か出兵で英雄逃がす→英雄2に兵士乗っける→英雄3に兵士乗っける→英雄2逃がす→繰り返し
4:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 22:13:23 vTY3SK9Q
◆モンスター出現率:
..............................森...........山..........丘..........沼
ヒューマン:......20%.......21%..★22%.......17%
エルフ:.........★22%.......20%.......20%.......18%
アンデッド:......18%........18%.......21%..★27%
モンスター:★23%........17%......16%........19%
悪魔:..................17%...★25%......21%.......19%
悪魔城:悪魔100% エリート悪魔5%
■野外資源地で雇える中立モンスター
ユニット 賃金.....HP 力 魔 防 魔防
ノール 14 6. 3. 0. 5. 5
リザードマン. 30. 12. 5. 0. 6. 6
ドラゴンフライ..... 61. 20. 0. 8. 7. 7
バシリスク 89. 35 14. 0 10. 9
ミノタウロス 145. 70 10. 0 17 11
ワイバーン. 224. 70. 0 14 11 17
ヒドラ. 616 175. 0 19 18 18
エリート守衛..... 100 200 24 10 11 11
■レベルアップ必要経験値
※レベルアップ時の余剰分は持ち越し、以下の数字は累積ではなくレベルごとに0スタート
. 1. - 11 211000 21 2100000
. 2. 400 12 276000 22 2529000
. 3 1550 13 356000 23 3028500
. 4 5000 14 456200 24 3600000
. 5. 13000 15 580200 25 4246400
. 6. 27000 16 732300 26 4968300
. 7. 48000 17 917400 27 5770000
. 8. 76000 18. 1140600 28 6650000
. 9 112000 19. 1407600 29 7622800
10 157000 20. 1724000 30 8803000
/ユニットのステータス/
体力=floor(基本値*power(1.02, 建物lv-1))+(特技 ? 1 : 0)
攻撃=floor((floor(基本値*power(1.02,建物lv-1))+(特技?1:0))*数+(floor(基本値*power(1.02,建物lv-1))+(特技?1:0))*数*(0.03*英雄腕力|知力)*(虚弱?0.2:1))
防御=floor(((floor(基本値*power(1.02,建物lv-1))+(特技?1:0))*数+(floor(基本値*power(1.02,建物lv-1))+(特技?1:0))*数*(0.03*英雄敏捷|精神)*(虚弱?0.2:1)))*(像?1.05:1))
/戦闘/
総攻撃力 = 物理攻撃合計+魔法攻撃合計
総防御力 = (味方物理防御合計*相手物理攻撃合計/相手総攻撃力) + (味方魔法防御合計*相手魔法攻撃合計/相手総攻撃力)
ダメージ=味方総攻撃力*味方総攻撃力/(味方総攻撃力+相手総防御力)
/ダメージ振り分け/
枠ダメージ=総ダメージ*枠防御力/総防御力
大雑把に言うと攻撃防御力ってのは、
1)当該する建物レベルに比例する
2)英雄の腕力or知力に比例する
3)特技があってる場合はさらにボーナスがつく
(攻防力)=(建物による数値)+(腕力・知力による数値)×(特技ボーナス・ない場合は1)
5:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 22:30:05 vTY3SK9Q
●IRC(スレ用ch。所属ギルド関係無しに入室おk。)
ホスト名:irc.scenecritique.com
ch名:#Dra_Cru
入れない奴はポート番号を6667に。
■シミュレータ
ユニットシミュ (※実際の値とズレが発生する可能性があります)
URLリンク(dracru.dousetsu.com)
戦闘シミュ
URLリンク(burage.hp.infoseek.co.jp)
6:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 08:15:41 XOyolY29
>>1乙
読んでるかわからないけど前スレ>>997
997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/10/19(月) 07:51:54 ID:xG+wz3lm
ありがとうです。
英雄訓練所・・・。
これだと全く使えない建物ですね。
そうでもない。
LVが上がってくると必要経験値はうなぎ上りだけど、敵を倒して手に入れられる経験値は伸び悩む
(一応上がっていくけどランダム幅がでかくなるし、必要経験値の延びに追いつかない)
その点訓練場は必要経験値に対応して稼げる量も比例して上がっていくから…
そのうち狩りより訓練場の方が役に立つ。って時も来ると思われ
ちなみにLV25→26だと必要経験値約500万、訓練場LV20(かつダイヤで+20%)で1時間11000位になる
一応まだ片道20~30分の悪魔城(8000~15000位?)や、即撤収ありの片道2時間の狩り(20000~40000、いずれもダイヤで+30%)
の方が効率は良いといえば良いが…
少なくともお休み前とか外出前とかには訓練場突っ込んだ方が最近は効率良くなってきたな
どうも最近攻撃ランクが上がると思ったが上位陣は軒並み訓練場生活なのかもね(訓練場の経験値は攻撃ランクにはいらない)
7:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 08:44:19 oBp4CmSm
>>997
LV9英雄だと就寝中に(攻められて兵全滅したくないから)
片道4時間遠征すると経験値は1000ちょっとだが
英雄訓練所に8時間入れておくと2000ちょっとなので効率がいい
まあ配属兵士を蔵兵洞に隠すなり遠征に行く他の英雄につけるなりして守れることが前提だが
8:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 09:20:09 yjVnUWRF
片道4時間で1000ちょっとってLV9にしては少なすぎ
なにつれて狩りしてんだ?
9:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 09:20:17 4MqDuCpi
>>7
いくらなんでも片道4時間で1000て少なすぎだろう・・・
10:7
09/10/19 09:34:10 oBp4CmSm
確かにグリーンドラゴンだから天使よりは実距離は短いが・・・
あ、同行しているLV4英雄にペットの行進速度+5が無い分実距離が短くなっているのかも?
(LV4じゃ英雄訓練所8時間の経験値はカスなので同行させてたが)
11:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 09:35:14 qpkytEWX
そりゃ英雄の数増えりゃ一人頭の経験値は減るわな
12:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 09:41:50 yjVnUWRF
天使なら片道一時間で2~4000は軽いぞ
13:7
09/10/19 09:52:45 oBp4CmSm
ああ、DQ3方式だったのか
14:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 12:26:23 vDfviG9L
城壁と矢塔って攻城へ行き以外でレベル下げる方法ない?
15:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 12:27:40 vDfviG9L
誤字 ○兵器です
×へ行き
16:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 12:29:02 HRMfy+Lg
城壁・矢塔・城砦は自分では壊せないはず
17:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 12:48:22 vDfviG9L
やっぱ無理か ありがとう
18:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 13:06:10 LwE1/OPb
エルフで人間副城を急げというのは
エルフ英雄に人間副城で生産した天使を満載して
エルフ城から狩りに出せば、エルフの特殊施設効果+天使速度で
狩りでは一番速く遠くに出せるという訳だ。
それだけ英雄の育成も早くなるのでオススメってこと。
19:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 13:10:55 iRY0YKWs
>>960
次スレを立てるんだ
20:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 14:48:44 KWNelThc
英雄を他の人の城に増援で送ったあと
帰還させるときには
送った側の操作で帰還させることは出来ますか?
増援してもらった側の操作からしかできないですか?
21:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 14:50:44 fFMPivq7
どちらからでもできる
22:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 15:11:39 KWNelThc
>>21
ありがとうございます
安心しました。
23:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 16:07:59 0UbLsEbx
クエスト「勝利の象徴」の詳細ってどんなものなんでしょうか?
24:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 19:44:04 QPFxk1oe
市場のLV上げていくと税率下がらないときが良くあるんだがこれはバグ?
15LV辺りから1%も上がらない方が多くなるんだが
25:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 19:54:38 /tM2mxja
>>24
施設レベルと減税率は正比例じゃないって事
26:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 19:58:27 MF/UVGMc
>>19
ちょ、おま
どんだけ早漏なんだよw
27:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 20:01:16 rboUmD9s
>>24
wikiの市場の説明欄にある交易税徴収率の全城の各市場分の乗算で決まるから、
レベルが上がってくると乗算の結果次第で変化しないことなんてざらにある
28:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 20:01:59 hL1QHTWB
>>23
サタン2399匹
29:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 20:24:18 Gm8z5hd8
祭典なしで城7つになるのはどれくらいかかりますか?
30:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 20:57:30 CXmoUxIC
何を建設するかによって全然違ってくるので
答えようがない
31:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 21:18:06 QPFxk1oe
3~4ヶ月位
32:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 21:43:24 fFMPivq7
>>24
0.98^全市場Lvの合計
もしかしたら市場Lv-1だったかもしれないがうろ覚え
まぁ>>27で言うように変化しないことがある。
33:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 21:45:18 mHII2od+
質問お願いします。
Lv17英雄が20防具ばっかりだすのでもうひとつ下の子に黄金開けをまかせたいのですがLvが14です。
Lv15まで上げないと15防具の判定はでないのでしょうか?
34:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 21:47:59 PlYx/7Lf
>>33
Lv10以下でもちょこちょこ防具出るよ
Lv14ぐらいだとLv17~Lv18武器が出やすいような気も・・・
35:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 21:50:14 3djVHf//
>>33
黄金の宝箱からは必ずマスター以上の武器防具が出る、安心して開ければいい
LV13武器の確率が上がるかどうかはいまだ検証されてないが、
英雄LV1で開けてもちゃんと防具はでる、むしろLV15で開けても武器ぽんぽん出るしな
36:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 21:50:43 mHII2od+
>>34
武器はハズレと思って諦めます´ω`
ありがとうございましたm(_ _)m
37:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 21:51:26 VCLp3VVE
>>33
黄金宝箱
LV13~16英雄が空ければ LV15相当の武器防具(マスター)が出る
LV17~英雄が空ければ LV20相当の武器防具(マスター)が出る
OK?
38:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 21:51:41 mHII2od+
>>35
高レベルじゃなければなんでもいいんですな。
ありがとうございます
39:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 08:39:05 8jyO3ymV
あまり低レベルだと魂の宝石が出やすいので注意。
レベル1英雄だと17~18武器がほぼ出ない代わりに宝石が結構な確率で出ます。
40:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 08:55:43 GTN+s+2x
例えば城の名前に「ここは攻めないでえええ」とか付けられたら嫌なもんですか?
41:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 09:13:09 8jyO3ymV
嫌って言うか気にしないと思う、モヒカンならそういうの見ると逆に狙いたくなりそう。
プロフに農耕満喫中とか書いてる方が手を出しにくくなる人多いんじゃないかなぁ。
42:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 09:15:51 i66QbKVR
「見るな」と言われれば見たくなる
「攻めるな」と言われれば…
43:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 09:18:08 ulJKn2VQ
農耕満喫とかもモヒ側からすれば、狙いたくなる城名です
44:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 09:45:50 6I3e6WWU
プロフで誰かにやられた名声分溶けた系は攻める気なくすな、兵士の量的に
逆に略奪目的で狙われるかもしれんが
45:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 09:53:16 YXR+3qV0
日本語でおk
というか、プロフに
「やられたー。兵士全溶け>< モチベーション下がったんでオン率下がります」
とでも書いておけば、経験値目当ての格上からは攻められないし、カモは突っ込んでくるしと
いい事だらけという認識でいいのか?w
46:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 09:58:08 xMxNfvGh
「攻めないでください」
「資源地攻めたら開戦な」
「オレ粘着だから気を付けて」
「自分からは攻めないけど攻められたらやり返すよ」
みたいなプロフで最大英雄LV10~15で目視不可
これで攻められなかったら奇跡
つーか、攻めてほしいとしか思えない
47:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 10:00:33 B3gtBl+L
資源地攻めたら開戦なってとこを
3つくらい攻めてこっちから勝手に開戦して城攻めたらクリアしてった
つまりそういうことだ
48:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 10:01:43 6I3e6WWU
>>45
すまん、それで合ってる
49:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 10:11:57 TJC7gFEw
俺自分から攻めないって書いてる(やり返すとまでは書いてない)けど、
4~5ヶ月続けてて攻められたの3回だけだよ。
50:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 10:51:30 0E1ORxs0
狙う価値が無いだけだろ
経験うまくても距離が遠すぎれば狙う価値すらない
狙う前に名声変動は基本
まともに増えてなかったら狙うだけ時間の無駄だし
51:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 11:07:32 0RzjR0MN
1
52:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 11:11:24 YXR+3qV0
弱いくせに「祝福で不可侵結びます」とか書いてるヤツが一番攻めたくなるなw
農耕でまったりやってますとか、こちらからは攻めませんとか書いてるヤツは大体見逃してる
個人的に一番攻める気にならないのが
「農耕したいだけなのに又攻められたよウェーン(´Д⊂」
みたいな泣き言を書いてるヤツかな。
既に餌場にされてて攻めても旨みが無さそうw
むしろ黙って援軍送りたくなるw
53:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 11:21:31 8jyO3ymV
>>52
自分もそんな感じだなぁ。
モヒ自慢みたいのは届く距離なら潰しておく。
54:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 11:32:06 vF2qyX99
LVアップ時のステ振りで腕力or知力に全振りだとLV10を超えたあたりから
基本能力が10超えて腕力or知力アップするのに2ポイント必要になるだろ?
それでも貯めて振り続けるか、他のに振るかどうした?
取り敢えず緊急時の回復用に1ポイントは取ってあるが残りのは
体力は闘技場通いじゃなきゃ虚弱にならない程度あればいいと思う
敏捷は対DK+巡視狩に、精神は対天使用に必要かもしれんと思う
魅力は…偵察看破とクリ狙いで上げるには効果薄くないかと思う
まぁ装備の補正やスタイルで変わると言われればお仕舞いだがどうよ?
55:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 11:33:10 fHnGytQS
装備の補正やスタイルで変わる
56:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 11:34:38 B3gtBl+L
2、3ポイントためて腕力知力
1ポイント温存して体力
他のステはまだ振ってない
LVは22
57:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 11:38:26 i66QbKVR
お好みでどうぞ、としか言いようが無い
58:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 11:43:16 +pILyXrb
どこの自動翻訳使ったんだ
59:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 11:44:37 vF2qyX99
やっぱそうだよね
じゃ巡視悪魔も視野に入れて敏捷に振るかな
60:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 14:45:31 9DKEVWbt
自分なら装備揃えてから足りないステータスに振る予定
例えば体力が足りないなら体力
敏捷と精神どちらかに偏り過ぎてる様に思うなら低い方。
或いは強い相手と戦争することになったらその相手に合わせて(ただし一回限り)
ただ自分なら腕力知力に振るのは無いかな。
61:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 14:52:54 Ge75eb+7
>>54
君がどのくらいのLvか判らないけど
後々攻撃ステの+1の重要性と希少性が
判るまで保存しておけばいいと思う。
無茶な狩りをしない限り体力は
次のLvUPまで虚弱になる事はないと思う。
Lv21だけど知力13で体力4
残りはポイント残っている。
62:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 14:53:09 Jfi4lwLB
引退で装備公開してるトップランカーたちのステを見てると
ほとんどの場合が腕力or知力極振りに近くて
HP回復目的で数ポイント体力あげてるって感じかな
他のステはあげてない人が多い
装備揃ってるなら、これがいいのかねぇ
63:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 15:58:58 ya7rDJRx
+6揃えてペット乗り物の良補正が揃うとそこからレベル上げる以外で攻撃力上げるのが難しくなるからなあ。
+7、+8そろえるくらいならダイヤ使って再振りした方が楽だしな。
64:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 17:50:25 bTlqZEd8
最近防御の重要性に気付いた
10まで腕力か知力に、体力は5500を目安に振ったら、装備に合わせて敏捷か精神で少ない方を補強
65:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 17:51:41 B3gtBl+L
体力は4000で十分だろjk
66:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 18:03:55 6I3e6WWU
腕力(知力)に13振って、残りを敏捷精神に均等振り
体力は装備とペットで4000ちょっと~6000前後にしてるな
67:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 18:19:20 YUNOlDhm
そろそろニートプレイ終わってしまうんだが、最近の au 携帯でドラクルできる
機種知ってたら教えておくれ
68:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 18:56:37 yQ2aWpS6
体力4000で許されるのはすぺさる装備か狩りオンリーだろ
69:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 20:05:42 o8LufjVr
>>65
PvPやった事ないやつは引っ込んでれば?
即瀕死になって兵が全滅する
70:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 20:13:22 YXR+3qV0
>>69
即瀕死になる様な状況で攻める素人さんですか?
無理して大量のニート兵やギルドバリアを連続攻撃で削るケースでも
そこまでシビアなら都度回復させて防御に振った方がより期待値は高いし
71:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 20:30:55 ur2y7uhn
PvPなんて一切やったことないけど全員HP7k↑キープしてる俺に隙は無かった
いや単に趣味ってだけだが
72:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 20:49:31 +pILyXrb
ユニットの防御が高ければ、英雄へのダメージ割合は減る
ユニコーンやDK主体だと英雄が瀕死になりやすいだけさ
73:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 20:55:49 o8LufjVr
>>70
釣れたw
防御は大事なのは知ってるし俺の書いたの読めないの?
そして4000じゃ無理www
74:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 20:59:20 4ySbnnEt
後釣り宣言久々に見た
75:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 21:05:23 iLwIrk31
今どき後釣り宣言するやつなんているんだな
76:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 21:22:08 yQ2aWpS6
HP4000あれば自分が壊滅するくらいの被害を受けない限りまず虚弱にならないから問題ないかもしれんがこまめに回復させんのが面倒
戦闘力互角だった場合の虚弱圏内が3000くらいだから1000ごとに回復とかちょっとね
敏捷or精神1>体力2だからできるだけ体力低く抑えた方が強いのはわかるんだが、俺は6000くらい欲しいな
77:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 21:57:05 YXR+3qV0
>>76
でも本当にギリギリの勝負になると、このへんが効いてくるわけよ
毎日の様に互角以上の敵に挑んでるとかなら確かに面倒だが
そんなのは滅多にないだろ
いつ攻められてもいいように常時3000以上キープって意味ならスマン
さすがに俺もそこまでシビアな環境ではないのでw
>>73
せめて釣りなのか、4000以上必要なのはガチなのかどっちかに思想統一してから又おいでw
78:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 23:03:52 zfsRjmdX
au携帯のPCブラウザ使えば建設程度は出来ますか?
79:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 23:08:14 uSN6RjU+
wikiのアンデットの所に
アンデッドユニットだけでは行軍速度が遅めになるので効率を狙うなら早めに天使を。
って書いてあるんだけどアンデット選んでも天使を製造できるようになるってこと?
80:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 23:08:23 vgPTlqNo
>>78
URLリンク(3moji.wikiwiki.jp)
携帯の動作環境はドラクルWikiを見ろ
81:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 23:16:40 z5d8CugW
>>79
ヒューマンプレイヤーに副城貰え
もしくは自分からヒューマン副城を攻め取れ
82:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 23:21:06 uSN6RjU+
>>81
副城で製作って事か、ありがと
ついでに質問。副城を落としにいくには自分自身が副城を立てられるぐらいの反映度必要?
戦力は無視してのっとれるかどうかって意味で。
83:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 23:26:34 i66QbKVR
>>82
反映度は持てる副城の上限を決めてるから必要
84:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 23:27:36 uSN6RjU+
ありが㌧
85:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 00:04:56 AcYYpUSM
c
86:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 00:32:05 uyPMuDKN
>>82
城の心臓を英雄に持たせて忠誠度0の副城に占領モードで出兵すれば占領できる。
城の心臓の入手条件は累積繁栄度(と若干の資源)
87:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 02:49:09 iyICNdz3
質問です。
種族ヒューマンを選びエルフ副城を占領してエルフ副城を主城にすると主城でもらえる心臓がエルフ専用になってるのですが、これからヒューマン副城を建てることはできますか?
88:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 02:55:43 sBjyYViH
無理です。
もらえる心臓は主城依存、建つ副城は心臓依存だったはず
89:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 02:55:49 vmO2By7z
ヒューマン心臓を手に入れないとダメ
90:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 03:00:51 iyICNdz3
やっぱり無理ですかー
主城もう一回変更するとかしないといけないみたいですね・・
質問に答えてくれた方々ありがとうございました。
91:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 03:45:55 sBjyYViH
他の城を占領する場合ならエルフの心臓でもヒューマンの副城を手に入れることができるよ
ギルドの人に相談してみるといいかもしれない。
建ててくれた人には経費込みでの報酬を渡すのが一般的だけど。
92:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 09:58:26 vIKul33/
アンデッドスタートでヒューマン城を建ててもらい天使作れるようになったのですが、
狩りのみを考えた場合、腕力振りしている英雄でも天使を連れたほうがいいのでしょうか?
とりあえずステ振り直しはナシの方向で。
93:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 10:04:38 gkSMBuRo
腕力でも狩りは天使で行った方がいい
余ってる知力装備があるならそれを装備していくとなおいい
94:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 10:10:22 eUA1/DO2
それだとバリバリ溶けるぞ
戦争用腕力装備、狩り用知力装備、移動用敏捷装備、巡視用知力腕力装備、偵察用魅力装備の5セット用意して
毎回ステも振り直すのがまあ普通
95:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 10:16:06 vIKul33/
>>93-94
サンクス。
さすがに毎度のステ振りは厳しいのでなんとか装備揃えてやってみます。
96:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 10:34:31 3VoPpM1K
PVPって増援で防御側の時も効果ありますか?
97:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 10:42:30 lC7yqLyn
>>96
ないです、攻撃時のみ
98:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 11:11:25 0jvzVuH4
副城を攻め落とされると、心臓は戻ってきますか?
戻ってくる場合は何処に戻ってきますか?
99:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 11:15:11 eUA1/DO2
戻ってこない
また作れる様にはなる
後、心臓を略奪しても繁栄度がないと副城は作れない
100:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 11:18:55 0jvzVuH4
>>99
ありがとうございます
副城は建設した建物も含めて持って行かれますか?
101:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 11:21:20 SFITCyEL
>>100
当然でしょ
兵は全部死ぬようだけど、市場や宝物庫に入れてた物も持っていかれる
102:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 11:22:44 0jvzVuH4
>>101
ありがとうございます
103:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 13:45:09 NGxp4hIA
相手に見破られない通常偵察を行うにはどれくらい魅力の差が必要ですか?
104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 14:17:34 neoLZA+D
30~50
105:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 14:37:13 VP8eGVAN
相手の駐在中の英雄の最高魅力より4差高ければいいと言われている。
106:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 15:00:54 NGxp4hIA
>>104-105
thanks
差が激しいなあ 実際に試せばいい事なんだけど相手が居ないという
107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 15:13:15 rUJQPCss
自分の城にも偵察できるっぽいぞ
やった事ないからわからんけど、バレるなら2個、バレなかったら1個のログが出るんじゃね
108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 15:18:16 NGxp4hIA
>>107
本当だ 知らなかったthx
109:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 16:46:26 1DRAwIcQ
黄金の宝箱取得クエがLV19からサタン1300匹?になるみたいですが
英雄1人を突出してLV18->LV19にしちゃうよりも
他の英雄がLV18に軒並み揃うまではLV18のままにしといたほうが
よさそうですか?
現在で大体2日で宝箱取得できてるペースのまま維持したいけど
サタン1000匹以上て・・・
110:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 17:06:18 eUA1/DO2
トップ英雄から1レベル落ちが4人ぐらいに育ててればイフとほぼ消化率変わらないぞ
後は数の問題
この辺はレベルうpによる経験値の伸びが大きいのでさっさと上げた方がいいとオモ
111:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 17:32:35 QLzO5I2p
>>109
サタンはLV14から出るのでLV14英雄が数いれば
LV18を揃えるまでも無くLV19にしちゃってOK
112:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 17:52:59 1DRAwIcQ
>>110>>111
ありがとん。
あまりの数の多さにびびって止めたほうが良いかと思ったよ。
止めずに上げることにします。
113:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 18:41:25 0GBqiNaT
質問です、先日ギルドに初めて入ったんですが
今まで上にあるギルドタブからギルドの一覧リストが見れていたんですが
ギルド加入後は所属ギルドのページに切り替わってしまい、今までのギルド一覧が見れなくなりました
他のギルドの概要やメンバーを知りたいのでギルド一覧がまた見たいのですが、見つかりません
どうやればギルド加入前のようにギルド一覧が見れるようになるでしょうか?
それともあの一覧は無所属でナイト見れないものなのでしょうか
114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 18:43:53 vG9JK9dr
順位見ればよろし
115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 18:44:39 gkSMBuRo
無所属の時のギルド一覧がどんなものだったか覚えてないが、
順位→ギルドでランキング順だが一覧ぽいものなら見れる
116:113
09/10/21 18:45:33 0GBqiNaT
>>114-115
おお、見れました。
全く気づきませんでした、ありがとうございます。
117:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 20:03:05 Dg8HsxMY
ちょっと今更な質問でしたらすいません。
兵士は並列がいいと聞いていたので
どうあれ7列にしたらいいだろうと思っていたのですが
2 2 2 2 2 2 2 なのと 1 1 1 1 1 1 8 では違いますか?
もしかして突出している 8 の部分から減って逝っちゃいますかTT?
118:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 20:14:07 0HfsGp/I
たぶんそうなる
119:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 20:23:37 uYexNM16
絶対そうなる
120:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 20:38:44 n0Exvy2t
きっとそうなる
121:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 21:00:45 +ouSPvPe
そうなりますん
122:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 21:15:43 frd1ceOf
それぞれの枠の防御力に比例したダメージが分散されるから、まとまったところ程多くダメージが行くから死にやすい
それを逆手に取って一カ所に防御用ユニットをまとめて配置して主力ユニットを少しでも温存するなんてこともできる
123:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 21:47:45 jdAt/5St
とすると、
D・・ドリアード DK・・・ダークナイト
D100匹×1列 DK10匹×6列 なんてのも有って事?
124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 21:50:02 frd1ceOf
アリ
ただし当然攻撃力は下がるし移動も遅い、主城ならニートでおkなので使いどころが難しい
俺は天使かユニコのどちらか数不足で混成にしなければならない時にユニコ固めて天使温存してる
125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 22:18:20 Qa4EgQSv
便乗質問ですが、枠のダメージ分散は英雄も1枠として考えるのですよね?
という事は英雄の防御力を上げれば、より英雄に割り振られるダメージの比率が増えるという事でしょうか?
126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 22:36:16 sBjyYViH
その通り
127:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 23:27:33 KYfMMggO
まだ英雄3LVでそろそろ4LVに上がるのですがDKを雇って狩りをしても大丈夫ですか?
主城はアンデッドです
それともリッチの方がいいでしょうか?
128:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 23:28:11 doKmdDv6
DKの方がいい。
断然イイ。比較にならないくらいイイ。
129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 23:29:58 TTPPqpC7
狩りのとき、搭載マンタンなら
天使一列>>>LV1兵3列
基本的に上位を積めるのであれば上位を積む
130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 23:42:35 uyPMuDKN
>>127
早めにヒューマン副城を手に入れて天使満載できるようにガンバレ
速く遠くに行けるので出てくる敵も多くなり育成も進む。
アンデッドのみなら>>128の通り。
131:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 08:15:09 yrtphsoN
候補にもあがらないドラゴンゾンビに謝れ
132:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 09:12:47 4Lnvslwe
ヒューマンの天使やエルフのグリーンドラゴンは兵士3なのに
アンデットのダークナイトだけは兵士2でたくさん積めれてずるいです
133:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 09:16:58 JuCsMtNe
アンデットの移動速度はひとけたなのにヒューマンやエルフは2桁の速度で狩りの効率とってもよくてずるいです
134:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 09:25:43 6BpeFSbB
エルフの噴水やアンデッドの骨工場とか面白くて使えるユニーク施設があるのに
天使の像は効果も地味でメリットも微妙でズルイです
おまけに名前が紛らわしいので、Lv7ユニット製造施設だと思って建ててから気付くとかズルイです
135:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 09:29:40 uSAJYXCV
天使だけ生産コストが4桁で高くてアンデッドとエルフは3桁で安く済むのがずるいです。
136:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 09:41:10 Ee0hYKFY
なにこのマネする流れ
137:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 09:44:38 jYYZrz5S
DKの腕力装備は天使やユニコの知力装備に比べると揃えやすくてずるいです
138:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 09:52:32 6BpeFSbB
人気がねーから揃えやすいんだろ
とマジレス
139:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 09:59:29 MUqn9P58
>>132
同じランク6使えば同じ数積めます。
とマジレスしてみる。
140:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 10:04:36 ww1L4wsa
>>139
ランク6でDKに匹敵するユニットがあるのか??
・・・いや、まぁ、なんだ、ガンバレ
141:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 10:10:49 1OshS1Zy
強さのことなんて誰も一言も言ってないがな
142:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 10:12:15 6BpeFSbB
俺が弱いのはズルイです><
143:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 10:15:32 UrnDrvtg
ご近所のランカーさんが強いのもズルイです><
144:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 10:44:33 Sad4e0Tr
複アカRMTずるいです
まじでずるいです
145:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 11:58:09 jiVK3Olo
増援をした場合、攻撃や防御は増援先の建設レベルに依存しますか?
それとも自分の城のレベルですか?
146:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 12:06:41 RrD0BhZC
自分で副垢相手にRMTしても、儲けた気がしない
147:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 12:13:38 bCRj0SzM
流れきるけど、城5つ持ってて6つめが建てられる状態。
城をたくさん建ててる人は、なんかメリットあるの?
デメリットしか思いつかない。
戦力分散して、攻められたときのリスクが増える。
資源のことで言えば、主城の資源地レベル20にした方が良いだろうし。
プレイヤーランキングはどうでもいい事って気づいたから、
無駄な施設作って人口増やす必要ない。
心臓を確保しとけば、一夜城で横付け攻城できるしなー。
148:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 12:31:05 esllfzY4
細かいメリットは多々有るだろうけど、
厩舎獣舎の数が増えればその分いいペット乗り物を得られる機会が増える
対人でユニット壊滅しても城が多ければ回復が早い
俺が城の数増やす主な理由はこの2つ
デメリットに関しては無人の城なんて攻められても別に痛くも無いし、
主城の農地20にしても正直食糧足りなくて困ってる
149:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 12:47:26 6BpeFSbB
>>147
■メリット
・バラバラに作れば、誰かに目を付けられてもどこに主力がいるか判断しづらく攻められづらい。
・兵を作る時間が早い
・バラバラに作れば巡視をガンガン取りまくる事も可能
・バラバラに作ればそれだけカモが増える
・ささやかだけど資源も手に入る
■デメリット
・作りすぎると、いざというとき好きなところに作れない
・固めて作ると一個落とされただけで連続してやられる危険性がある
デメリットの1番目は副城のデメリットではないし、2番目も固めて作らなければいいだけ
(固めて作るメリットも勿論あるが)
正直デメリット無く、メリットしか思いつかないんだが・・・
兵さえ溶かされなければ、資源とかすぐにどうでも良くなるし
延々と兵も居ない副城に粘着されるケースとか、ヒマ人ガイキチの逆鱗に触れたぐらいしか
思い浮かばない。
> 戦力分散して、攻められたときのリスクが増える。
戦力を分散するかどうかは自分の判断。全城をガチガチに守る必要性もない
同格かチョイ上ぐらいに資源奪われてマズーと思うぐらいのレベルなら、そもそも弱すぎるのでもっと別のところで頑張った方がいい。
> 資源のことで言えば、主城の資源地レベル20にした方が良いだろうし。
資源地レベル20はデフォ。というか資源地レベル20と副城は排他ではない
150:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 12:59:03 vk5i+Zra
>>147
一夜城建てたがる人以外は、直ぐ副城MAX建てるもんだぜ。
151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 13:04:39 bCRj0SzM
みなさん、即レスありがとうございます。
大変参考になりました。
5鯖から始めたもんで、まだ考えが浅かったようです。
さっそく、副城建てたいと思います!
152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 13:57:19 DoNbh6XE
>>145
増援で滞在してる城の建物依存。
153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 16:43:50 vk5i+Zra
>>152
そうなんだよなぁ・・
こないだ近所の子に増援頼まれてさ、
増援⇒撃退したのはいいけど、結構兵力削られてね。
防衛施設LV何なの?って聞いたらLV7とか言われてね・・・
増援出す前に施設LVきいときゃよかったよ。
154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 17:53:38 ATug66MB
>>152
ありがとうございます
155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 17:58:17 2SMEXzkS
>>149
溶かさなければ問題ないとおもっていたけど、実際に溶けてしまうとつらいと昨日初めて気付いた。
輸送のダイヤを払うかひとつの城の生産スピードで我慢するか選ばねばならなくなった。
156:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 17:59:53 cVlqhNGl
2個づつ隣接したほうがとけたときの復活スピードは速い
転送門使えるなら別だが
157:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 18:03:30 2SMEXzkS
>>156
溶けた今思えばそれもありだった
全滅すると狩りすら出来なくなるのは辛いねえ
158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 18:26:58 Q8TirUr6
>>157
各副城にそれなりの数の天使をあらかじめ生産して置いて置くといいぜ
(できれば蔵兵洞窟も活用して)
最悪、それなりの狩り速度は維持できるぜ。主城が全部溶かされても
159:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 19:41:45 7CSVN0NM
それぞれの城に蔵兵洞建てれるから
副城多く造れば予備兵がたくさん隠せるというメリットもあるね。
あと占領されなければ金貨たくさん隠せるし
資源も市場にたくさん隠せる。
なんか隠すことばかりだげど。
160:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 20:04:29 X3sIy2jp
資源地をフルに持った状態で、守衛つきの資源地を襲撃して勝利したとします。
この場合所有権は移動しないから、持ち主が雇っていた守衛も蘇るんでしょうか。
蘇るならば便利な経験値稼ぎが出来る様な気がするんですけど。
161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 20:07:46 cVlqhNGl
>>160
資源地で経験値は野良資源地しか入らない
相手が既に占領している場合は守衛+ユニットを雇っても経験値は入らない
162:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 20:08:48 RrD0BhZC
URLリンク(s02.dragon.vector.jp)
ここもずっと腰巾着だよな
163:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 20:43:44 SqQapORP
誤爆乙。
>>160
経験値が入らない上にフル持ってる時に勝利すると雇っている守衛や兵士は復活しない。
164:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 22:13:54 j0Dzf+Yg
野外資源地が活きるのって保護期間中ぐらいだよな
資源レベルが10以上になったらあっても無くてもほとんど変わらないし
兵士置いてまで守る価値はあるのか?
165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 22:27:17 6q3aoxpv
>>164
1.趣味(獲りに来たヤty返り討ちにしてメシウマwとか)
2.名声上げ(もう少しで英雄雇えるとか)
このぐらいかなぁ
野外資源地も育てられれば、取り合いが熱かったかも知れ無いが
166:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 23:14:24 8PGWjHGj
>>153
そりゃ災難だったな・・・俺も増援出す時は
これからは相手にLV聞くように心がけようw
167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 00:16:08 s/tEtOHU
>>164
レベル上がってくると食料が超足りなくなってくるから焼け石に水とはいえ130農地だけは欲しい。
あと上位にいるとはじめたばっかりの初心者が英雄だけで突っ込んでくるくらいしか攻撃されることもないので英雄を追い払える程度雇っておけば大体安全。
168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 11:12:26 5T1I9WFI
無課金なので即建築を使わないでやっているので待機列が空くまで資源が10万単位で余る様になってきたんですが
市場で売るにも出品枠が少なくて中々減りません
泣く泣くNPCに売却してるんですが
他に使い道は無いのでしょうか?
169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 11:17:14 ZzjZj1Aj
無課金だが副城を建てれば売る事無く消化出来てる
170:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 11:23:59 /wbj1PJ6
>>168
魔法開発に寄付しろ 後々アイテムゲット確率2倍などの魔法と交換できる
171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 11:32:37 5T1I9WFI
>>169
副城3つ建てて資源は上げ終わり建築物を増やしているけど
常時、各資源30万の在庫ある状態
レベルアップに10時間以上かかりだして、消費が追い付かない
>>170
資源を売って金貨にして、と言う事ですよね?
定期的にやってはいます
NPC売りは安いので中々たくさんは寄付できてないですが…
172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 11:38:50 JUqsSJIQ
>>171
>資源を売って金貨にして、と言う事ですよね?
違う
魔法開発→天空名声値獲得で資源をそのまま寄付できる
あとは魔法をかけたい英雄のレベルに応じて必要な天空名声値を消費することで各種魔法をかけられる
173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 11:40:22 aCLUdQjR
ユニット補正用の建設すれば
資源はいくらあっても足りんぞ
余るとは何ぞ?
174:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 11:48:27 5T1I9WFI
>>172
なるほど、知りませんでした…
やってみます、ありがとう!
175:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 11:57:34 JUqsSJIQ
>>174
間違ってるから一応補足したけど、正直現時点ではお勧めしないぞ
主城の資源地とか高レベルになると百万単位の資源が必要になってくるから、
攻められてるわけでもないなら無理して処分する必要は無い
176:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 11:59:11 w0+tLVoI
>>173
即建設使わないから施設できるまでに溜まるって事じゃね?
177:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 12:02:33 whuONZP5
500円課金するだけで解決する話なんだがな・・・
178:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 12:02:35 2VgcYtGC
研究所を早めにLVあげると少しましかも
179:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 12:08:47 WqrRYJQA
ギルドの概要のところの「赤ランプ」はわかるのですが、
「灰色ランプ」ってあるんですか?
見たことがないのだけど、どういう状態になったら灰色になるんでしょうか
180:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 12:14:33 /wbj1PJ6
>>177
未成年だとクレジットカード持ってないとか
親の同意無しでコンビニでウェブマネーとか
買ったり出来ないということもあるんじゃないかと
181:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 12:26:20 w0+tLVoI
正直課金はクセになるからやらないにこした事はないと思う(´・ω・`)
もちろん色々ハンデはあるけどね・・・
182:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 12:29:17 5T1I9WFI
>>177
>>180
一度便利な機能使い出したら際限無くなりそうで…
実際、他のネトゲでやった事あって苦労したから自重してます
183:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 12:44:46 yrJB/iZ4
>>179
何らかの事情でID停止食らってると灰色になるな
(大抵は副垢だと思うが)
>>180
ウェブマネーって同意無いと買えなかったっけ?
コンビニで誰でも買えたと思ったが・・・
>>181-182
重課金者の俺が通りますよっと
しかし、500円だけでもしとくとマジで大分違うぜ
資源値LV17以降は無課金じゃ無理だ。研究所LV20でも数百時間取られるからな
そこらへんの即建設とあまったのは箱空けだけにでも500円課金しとくと大分ストレスが違うぜ
184:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 13:01:12 oPvi1AxD
>>171
もちろん倉庫LV20になってるんだよな?
185:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 13:18:59 nlSAaO8I
>>183
URLリンク(loda.jp)
186:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 13:52:57 yHh0DM97
偵察してると
名声値が0とか3桁だったりするのに,ものすごく資源もってたりする人がいる(各資源100万単位で)んですが,
名声値が低いと言うことは金貨使ってないってことですよね?
英雄もいなかったり、中心や市場や宝物庫もなかったりするんでですよね?
どういう目的やメリットがあって,名声値0プレイや低名声値プレイを行うんでしょうか?
ものすごく資源ためてても、モヒられるためにためてるようになるんじゃないんでしょうか?
187:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 13:53:34 5T1I9WFI
>>183
急ぐ必要はないので、時間かけて上げます
ただ倉庫溢れさせるのはもったいないので使い道無いのかなと思って聞きに来ました
>>184
まだ上げてる途中で、18が2つ
188:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 13:59:10 ZSx5ZHDu
>>186
実際にどれくらい略奪する事ができるか攻城してみたら?
相手は何も困らないから
189:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 14:00:47 JZQFZ0Qa
急がないなら特に即建設を使う必要はないと思うが。
徐々にではあるけどちゃんと残り時間は減るから、
「ちゃんと工事してるんだなー」みたいな感じでまったりと眺めてるのもいいと思う。
190:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 14:01:08 s/tEtOHU
>>186
名声0だと攻撃されても資源は取られない。
大体が他鯖メインでついでに他鯖で名声0、低名声プレイとかしてるんだと思う。
191:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 14:03:46 rIZrpo68
>>186
襲ってみれば分かると思うが
簡単に説明すると、3桁名声を襲っても奪える資源や金貨はスズメの涙
名声0だと奪える資源や金貨は0
同程度の名声の人が襲えば奪えるのだろうが、まず矢壁を抜けないという究極の防御だよ
192:179
09/10/23 14:06:00 WqrRYJQA
>>183
あーなるほど、停止喰らうと灰色になるんですね。
1ヶ月以上インしてなかったらなるのか、とか思ってました。
ありがとうございました。
193:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 14:05:59 nlSAaO8I
1日5分からのドラゴンクルセイド
URLリンク(loda.jp)
194:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 14:10:19 nlSAaO8I
名声1万弱、資源売り0で100万金貨抱え込んでる奴とかも居たな
195:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 15:31:50 yHh0DM97
>>188-191
なるほど,そういうわけでしたか。
まぁ,>>190さんが正解なのかもしれないけれど
そういうのって,楽しいんでしょうか?
作業になってしまいそうですね。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 15:44:38 saqZV6tS
楽しみ方は人それぞれだよ
それに専守防衛プレイと大して変わらない
197:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 15:51:48 zkBwSGkk
>>195
倉庫建てまくって資源何千万と溜め込んで鑑賞用
他にメイン鯖持っている人しかやってないよ
198:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 18:06:58 1PzkCUPo
>>195
レベル上げなんてもっと辛い作業だぞ?
199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 22:16:05 bZFR55n3
無課金だけど資源なんていくつあっても足りないの
主城資源地は時間稼ぐために普通に建設して今ALL19
初期に水晶いらねぇとか売り払ってたら魔法関係建設で乙った
200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 22:26:45 1JfcGm/z
無課金で毎日天空名声寄付とNPC売却を最大までやってるけど資源増える一方だよ
201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 23:35:15 8jEBx3MB
レベル低いだけだろそれは
202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 23:45:26 BD9PLwlp
生命の泉なんて水晶だけで400万近く要るんだぞ
203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 23:55:41 ZzjZj1Aj
考えられる事は「低レベル過ぎてお話にならない」か「建てられる副城を全て建て、全ての施設を上げ切った」か
例外として名声0プレイかな?
204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 00:14:28 AIS/FX9k
軍事施設のレベルあげてないんだろ
205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 01:25:45 2W1fPlTr
>「建てられる副城を全て建て、全ての施設を上げ切った
コレだけはあり得ないだろw
課金者でもそんなのいねえよ
206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 01:26:21 vd6AUFdJ
>>200
はすぐに、倉庫LV、副城数、倉庫数、軍事施設LV、資源地LVを
晒すべきだな。
そうすれば的確な回答が得られように・・・
207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 02:27:09 MpgYXnux
>>205
分かんないけど、1鯖の初期からやってても無理かな?
無理だったら「低レベル過ぎて~」になるだけだけどねw
思ったけど名声0プレイだと市場も使えないから資源を売れないね
名声0プレイだと資源が余りまくるけど7881万も資源を蓄えられるからあまり関係無いかw
208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 04:23:02 dzIEFTvi
メッセージリストをクリックするとログイン画面に飛ばされるようになった
他の操作はできる
209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 04:36:43 1jhLu7aU
DCの画面を全部閉じてからDCのログイン画面に行ってログインしてからメッセージリスト確認。
それでもダメならキャッシュの削除
そこまでしてだめならサポートにメール
210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 05:36:29 HziNy4AY
>>207
Wikiに何時間かかるか書いてあるからよく読め
オール倉庫とかだと話は別だが
211:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 09:15:04 Lyr1pG6g
>>207
主城一つだけ完成とかのパターンはあるかもしれないが副城全部とかは多分無理だろ。
ステアップ系施設なんか城ごとに建ててたらそれこそ資源が全然足りないよ。
名声0プレイで水晶があふれて積んだ時は天空名声に変換。
英雄いなくてもちょっと預けられるから。
212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 10:51:30 1jhLu7aU
あれ、天空名声って総生産量に比例するだけで英雄のLvは関係ないんじゃないか
まぁ無名プレイならそのくらいしか消費先無いよな
213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 14:00:23 cqwmZ+jg
まだ副城持ってないんですが、ギルド入ってなくがんばれば勝てそうって程度の城があったら
攻めてしまっても大丈夫なんでしょうか?
214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 14:18:19 ztf7/xew
>>213
その攻める理由は副城が欲しいからなのか?
単に他種族の副城欲しいなら近場の人に交渉したほうがいいと思うぞ。
215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 14:42:45 7b2tOpFm
副城奪っていいかの判断も出来ないレベルなら確かに交渉して穏便に貰った方がいいよ
奪うのはどっちかと言うと城育てるのが面倒な時
人口700とか900なら奪い甲斐もあるが300とか500なら恨み買ってまで奪う必要がない
216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 16:14:17 HE1btmcb
公式新英雄の絵師さんってもしかしてJEFFRさん?
217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 18:29:20 cqwmZ+jg
>>214>>215
サンクスです
結構前から放置されていたので大丈夫だとは思ったのですが
単に別種属の副城がほしい、と思っていただけなので近場の人と交渉してみたいと思います
連続で質問で申し訳ないのですが
まだ初心者保護期間が明けてもいない程度のプレイ時間なのですが、アイテムを拾って2万程度のお金が手に入れる事が出来ました。
せっかくの序盤の大金なので出来るだけ有効に使いたいのですが、こういう場合有効な使用方法ってなんでしょうか?
218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 18:40:29 wWA0Bp3s
>>217
サーバーを書いてくれると嬉しいんだぜ
まぁ、2万程度なら光の祭壇を作って天使を20体位つくるのがいいんだろうけど
219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 18:50:30 HziNy4AY
序盤なら資源買いまくって資源地のレベルアップだな
220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 18:54:37 cqwmZ+jg
>>218>>219
6番目のサーバーです
ちなみにエルフです
資源地に関しては初心者保護期間の残り1日とちょっとですでに7か10なので大丈夫かな、と思っています
英雄は3人で4・4・5です
221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 19:43:20 EktrFMOk
保護明けぐらいで副城作れるって
どんだけダイヤ課金して即建設しまくってんだよ…
222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 20:04:00 wWA0Bp3s
>>220
うーん。なんだか副城を建てられる条件(もしくは相手の城を奪える条件)
を勘違いしている気がする
副城を建てたり、相手の城を奪うには城の心臓が必要なんだぜ?用意で来てるかい?
さらには相手の主城は奪えないから>>217の放置城ってのも
ちょうど副城たてたばっかりで城壁と矢塔が低い(保護空けじゃ高LVの壁や矢塔は抜けないからね)
状態で放置入ってる城
とかなりなレア物件な気がするが…
223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 20:35:56 cqwmZ+jg
>>221>>222
副城に関しては繁栄度と心臓とそれなりの戦力が必要なのも知っています
正直に言うとギルドで引退するので副城放置するから好きに占領していいよ、と言われているだけです。
それで副城について考えていたらふと気になって質問させてもらいました
混乱させてスイマセンでした。引き続き>>217の質問よろしくお願いします
224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 20:43:16 mx7wWrjJ
回復薬 魂の宝石 祝福の宝石 元素宝石 龍のお守り プラス装備→解体
辺りに先行投資かな
225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 20:46:20 v0XQHePq
>>223
兵士の数が揃って無いならユニコ増産(後々にも使えるので無駄にはならない)
副城はヒューマンの城を手に入れて、ユニコ狩りで稼いだ金貨で天使増産、徐々に天使へ移行
226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 21:18:29 5S1QV+1s
2万程度なら普通にもっておけばいいと思うけどな。それで必要になったら使ったらいい
227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 21:22:46 EktrFMOk
ぶっちゃけ、英雄の経験値が全員2万くらい溜まるまではLv1のままで十分
Lv7ユニットを生産して1列つければ、エリート悪魔に虚弱英雄ぶつけても死なない
仮に全滅しても兵士が少ないから復旧は早い
討伐クエも雑魚が少数しか指定されないから達成も早い
欠点は市場とかが使えないくらい
で、2万程度の金貨なら宝物庫にぶち込んでおけば良いと思う
変に兵士を生産すれば名声が上がって餌になるだけだし
んで、どんだけダイヤ云々は、
普通のプレイで保護明け直後に副城建てられるほど繁栄度は溜まらない
ってところから
よっぽどダイヤ課金して即建設して七竜名声は宝石にして市場に流して金貨にして
資材の買い捲りでもしないと達成できないだろうしな
228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 21:33:18 cqwmZ+jg
>>224-227
ありがとうございます
ひとまずある程度の数の兵士を育成したら後は金庫で貯金しとこうかと思います。
物理向きの英雄の兵士がいるのですが、その分の兵士はペガサスにしたほうがよいでしょうか?
229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 21:38:41 EktrFMOk
そんだけ繁栄度があるなら、Lv7兵士くらい作れるんじゃ?
作れないならユニコで十分
ユニコすら作れないならダイヤ課金を継続して育成所を作るべし
230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 21:39:36 N9BQdi2q
>>228
ペガサスなら、Lv10を越えればボロボロ溶けて割に合わなくなる。
Lv5程度なら十分だろうけれど。
将来的にDK積むつもりがないなら、知力型に変えてしまった方が吉。
231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 21:57:40 9dxMmd8p
メール返信もらっても
挨拶メールクエストがクリアできないんだけど、
種類が「プレイヤー」のメッセージ受信してればOKなわけじゃないの?
232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 21:58:44 cqwmZ+jg
>>230
ありがとうございます
3人中2人が腕力型で育ててきてしまったのでモチベーション保つことも考えて副城をアンデットにしてDK育てることにしてみます・・・orz
233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 22:01:54 EktrFMOk
Lv4,5なら雇いなおして育てなおしても間に合うと思われ。
234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 22:02:33 NTZQJORB
>>232
ヒューマンにしないとLV上がるの遅くて結局強くなれないぞ
235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 22:03:51 cqwmZ+jg
>>233>>234
ありがとうございます
後々後悔してしまいそうなので、思い切って知力型で再雇用に踏み切ってみたいと思います!
236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 22:10:36 EktrFMOk
あ、再雇用はいいけど、全員いっぺんは無しな
一人残しておいて、高Lv英雄に低Lv英雄をつけて狩りをすれば
低Lv英雄を引っ張り上げられるからな
もしくは全員再雇用してLv1Allにして227の方法を取るか…
237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 22:34:58 cqwmZ+jg
>>236
>一人残しておいて、高Lv英雄に低Lv英雄をつけて狩りをすれば
>低Lv英雄を引っ張り上げられるからな
この方法でやってみます
何度もすいませんでしたorz
ありがとうございます
238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 01:01:46 uj5tVDTf
兵を雇うとき一気に雇うのと分けて雇うのとでは名声値が変わったりしますか?
239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 01:14:02 cBkHh7AF
名声値は兵が1体作成されるたびに追加されるので
分けても分けなくても増加は同じですわん
240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 01:21:52 uj5tVDTf
そうですか
どうもです
241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 03:08:47 bh0o68Io
これから始めようと思うんですけど、おすすめの種族おしえてください。
できれば狩り、戦争の面でもお願いします
242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 03:18:22 1tY2bUKb
>>241
エルフで始めてエルフ英雄を雇えば後々速度UPの恩恵が受けられる
高速鯖ならアンデットかな
243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 03:42:02 wQJGbmoy
ギルドが2レベくらい上の相手一人に攻撃受けてるんだが、
返り討ちにするのはどうするんだ??
まともにぶつかったらひとたまりもないんだが……
244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 03:53:33 w5GUWeQl
>>243
連携して増援で応戦
蜜に連絡がとれなかったり、城の距離が遠くて即座に増援送れないなら諦める
最悪傭兵雇うか、条件出してギルドとして不可侵を結んでもらう
245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 08:43:27 cuEmSiYF
天使を7×5雇うのが一番狩りの効率がいいみたいなこと聞いたんですがそこまで財力がない場合どのくらいユニットを付けて狩りをするのがいいですか?
今は英雄一人で狩りをしているのですが効率が悪い気がしてなりません・・・光の祭壇自体はあるんですが・・・
246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 08:50:15 4IITPJV9
資源売って金作れ
あと雇えるだけ英雄雇え
247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 08:52:52 3lOEZDYA
自分が狩りに出る距離で死なない程度つめれば問題ない
英雄1人分しか兵を雇えず他の英雄が暇してるってんならまずは剣士や騎士でいいからとにかく狩りに出れるだけの兵を雇う
英雄一人一人バラバラに狩りに出すより5人一緒に狩りに行かせた方がいいんじゃねって質問ならば絶対にノゥ
248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 09:45:40 V0yEIQjw
宝石を交換してもらって売ってでも兵士を雇用する
249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 10:29:23 cuEmSiYF
多少無理してでも兵士そろえた方がよいみたいですね、ありがとうございました。
あと、もうひとつ質問なのですが別の種族の副城を手に入れるにはやはり奪うか交換するかしかないのですか?
250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 10:36:49 l8CO3NLF
買うのもあり
251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 10:46:08 3lOEZDYA
ある程度時間経った鯖なら
廃人が「無料でいいから副城貰ってくれ、むしろ金払うから貰ってくれ」って言い出すからそういうのを狙うのもアリだが
最低条件として矢壁20を突破できる戦闘力がなければならない
252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 10:48:16 cw4nB0h+
>>249
近くの人のプロフィールを片っ端から見てみたら?
もしかしたら副城処分したがってる人が居るかもしれない
そういう場合無料で貰えてかつ喜ばれることもある
253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 11:06:17 cuEmSiYF
みなさんありがとうございます。
6鯖なんで今はちょっと難しいかもしれませんが機会ができれば試みたいと思います。
どうもでした。
254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 11:09:29 Ck2QcdA1
Lv7までなら天使2列だけでも30分以上行かなければ死なない
255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 11:21:01 iMdkg+ic
ニート兵を喰い合うことになって
種族違うからお互い同じくらいの経験値になるよう調整したいんだけど
兵士一匹辺りの経験値ってどこかに載ってる?
256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 11:31:37 cw4nB0h+
>>255
レベルによって変動するんじゃなかったか?
257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 11:37:13 Ck2QcdA1
おんなじ金貨分だけやればいいよ
258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 11:52:09 yHk6ZXBp
>>255
祖国のWIKIに載ってるけど1円単位で割り勘しなくてもいいじゃん!
ちなみに雇用コストに比例するからゴーストと弓だったら1:2
259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 13:11:03 pbEiYFWi
>>255
ユニットを作るのに必要な金貨、ユニットレベル、英雄レベルによって補正が掛かかって決まる。
英雄レベルが同じなら同じレベルのユニットを同じ金貨分だけ作れば同じ経験値をやり取りできる。
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
過疎ってるけどここで一応計算式を求めてるっぽい。
260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 13:34:39 GI+IqmTY
壁壊しALLMAXをする事になったのですが
片道3時間以上
何か効率の良い破壊の仕方はないでしょうか
こっちの兵が溶けないようにと積み過ぎると壁が壊れる前に戦闘が終了?したり
少ないとカタパルトが溶けて逆に壊せないなど困っております
261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 13:45:59 PfyVLu1h
ダイヤ機能の経験値30%増加って、狩りでも有効でしょうか?
262:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 13:46:30 juyVm/Zf
>>255
アンデットが有利だな
263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 14:09:32 jB+CeHTM
>>260
ALLカタパルト部隊で通常兵士は無しで攻める。
相手側にはニート兵1匹でも置いておいてもらう。
こうすれば6ターンフルに壊せる。
264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 14:22:57 3D+M1D54
>>263
ニート兵ちょろっと、だと英雄の攻撃力だけで倒しちゃうかもよ
英雄1人+天使1~3列、くらいがちょうどいい感じ
相手に申し訳ないならその兵力も自分で増援して置けばよい
265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 14:23:34 XMpUlASQ
高レベルになると2レベル違うだけで英雄の強さがまったく違うと聞いたのですが、
むしろレベルが上がると1や2程度ステータスをアップ出来ても差は少なそうなのですが、どういうことなのでしょうか?
266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 14:25:37 IyMCKoDa
>>265
兵の積載量が幾何学的に増えるんだよ。
267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 14:27:31 IyMCKoDa
英雄そのものの強さか?
そりゃあまり変わらんよ。レベル帯が変わったら装備が変わるくらいで。
268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 14:36:37 juyVm/Zf
>>266
あの仕組みはおかしいよな
レベル差による差を緩和するなら上位レベルの差を小さくするべきなのに
レベル=強さになってるから廃人マンセーになる
269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 14:39:02 3lOEZDYA
Lv10→11で1レベル増える毎の兵の積載量が30→60になるのは知ってるよな?
それがLv15→16で60→120に、Lv20→21で120→240になる
平均Lv20の兵の総積載量は6000、平均22の総積載量は8400
平均20にもなるとマスター装備の揃いきるからあとはもう純粋に積載量差が戦力差になる
270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 14:39:13 XMpUlASQ
>>266>>267
ということは兵をはるかに多く連れてこられるのが大きな違いですか
ありがとうございました
271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 14:44:39 pbEiYFWi
>>261
有効
>>265
1~10 30
11~15 60
16~20 120
21~25 240
26~30 480
↑レベルアップごとに増える兵搭載量。DKとかなら÷2、天使とかなら÷3
計算式がユニットステ×ユニット数×英雄補正(1+該当ステ×0,03)+英雄。
レベルが上がるほどステ1上がるだけで沢山増えるようにもなる。
装備がそこそこあるなら21~くらいならレベル上がるごとに1万くらいは攻撃力増える。
272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 14:47:55 3D+M1D54
>>268
1LVあたりの価値が何処まで行っても同じにしようとしたんだろう
そうでもしないと後半に掛けて課金意欲の減少が起きるからね
後半1LV上げても大して変わらないのなら課金してもしなくても大して…ってこと
開発方針がまさしく廃人マンセー以外の何者でもないのさ
あるいは、20LV前後で必ず決着がつくようになってるとも言えるなあ
似たような兵力同士がだらだら小競り合い続けるより
3ヶ月~半年で勝敗がつくと思えばいいんじゃないか
273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 16:14:22 Gr/AqyrG
>開発方針がまさしく廃人マンセー以外の何者でもないのさ
なぁ、SLG,RPG系でLVが高い奴が有利でないゲームで面白いゲームって
あるのか?
逆に>>272の理想とする廃人マンセーでない面白いゲームをあるなら
例として上げて見てくれないか?
274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 16:23:43 3D+M1D54
>>273
そうだなあ、最近やった中ではジャンルが全く違うが「アラド戦記」だな
あれもRPGよりアクションに寄ったバランスだけども…
「決闘」っていう対人の場があって、ランキングなどもあるんだが
LVに応じて能力に補正がかかるんだ、なるべく平均的になるようにね
なので下手な高LVを半分のLVのキャラで倒す、なんてのは日常ちゃめしごと
ただし課金者が有利になる仕様は共通としてある
むしろ作成3日のキャラに廃課金して高LVプレイヤーを狩る、なんてのが流行ったときもあった
別に課金者が有利になる仕様までは、というかドラクルのLVマンセーの仕様も否定しちゃいないんだが。
275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 16:39:43 4IITPJV9
もろアクションのアラドなんかと比較してどうするんだ
276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 16:40:09 YBD8lmDV
Lv差を覆せるようなシステムが無いからなぁ
たとえば、
「
カウンターコマンド
資材と金貨を全て消費し、全ての施設が1ランク下がるが
Lv差x500のLv1兵士が増援で来る
※但し施設が10個以下の場合は使えない
※逆にこちらが高い場合には上記消費は発生するが増援は来ない
」
(相手がLv20,20,20,20,20で、こちらがLv5,5,5,5,5,5なら
相手計100、こちら計30、差70で、35000匹のLv1兵士が増援で現れる、みたいな)
とか、そういうのがあればいいんだがなぁ
277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 16:43:21 jOtKMykB
>資材と金貨を全て消費
>35000匹のLv1兵士が増援で現れる
来た瞬間飢えで即死フラグですね。解ります
それでもトラビアンやカオスロードみたいに村自体を破壊されるゲームよりマシだと思うよ
あっちは格上に狙われたら農地すらLV1まで落とされるからマジで何もできん
まぁ、逆にドラクルは幾ら相手を攻めても相手が不屈の精神をもってるといつ寝首をかかれるか
わからんから一般人は対人に躊躇しちまうって所でもあるけどな
278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 16:51:30 3D+M1D54
>>275
「廃人マンセーでないゲーム」のRPGの例としてあげた、ジャンルが違うのは重々承知だ
SLRPGとか純RPGは目的として主にLVを上げることが設定されるからな、ドラクルでもそうだ
LV上げるのが目標ですけどLV上げても特に意味ありません、じゃゲームとして成り立たない
SLGで言えばそもそもLVの概念がないものが>>273の答えに当てはまるんじゃないか?
とはいえ…張り付き時間に対して見返りを与えないブラウザゲーとなると
それもまたゲームとして成り立たないんじゃないか、とも思う
殆どのブラウザゲームが箱庭ゲーである以上、よりこまめに面倒を見たほうが
有利になるのが順当だってことだね
279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 16:55:51 3lOEZDYA
資源や金貨を全部処分して全く残ってない「全て」を消費するんですね
ダイヤを支払う事で、一定時間で消滅するけど資源地のように瞬間的に無尽蔵で雇える兵を通常の3倍価格で雇える傭兵システムとかならまだありえそうだが
そして名声増加でバレて撤退されろ
もちろん攻撃側にも瞬間的に無尽蔵に雇えて割高だけど積載限界に関わらずいくらでも積める傭兵をダイヤで提供できます!!
※この機能は「行軍中の英雄」にのみ適用され、城に帰還すると同時に傭兵は消滅します。
また、城の防衛に使用する際も「兵営」に直接送り込まれ英雄に積む事は出来ません。こちらは6時間くらいで消えます。
280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 17:00:42 3D+M1D54
>>279
それ、アドバンテージを得るためのソースが「時間」から「課金」にシフトするだけじゃね?
俺が(多分>>273も)望んでるのは、アドバンテージが「戦略」や「戦術」、「連携」で得られるブラゲなんだよ
ごめん、スレチだ
結局俺も黙ってドラクルやり続けてるひとりなのにな…
281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 17:12:11 BOBTBk9j
一つ言える事は「儲からない商売はしない」って事だ
無課金の戦略は課金の戦略によって吹っ飛ばされるように設定されるだろう
282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 17:15:15 V0yEIQjw
そんなこというなら、孔明の罠で城爆弾があればいいだろw
敵が攻めてきたら、城が爆発して城も敵もドッカン
爆発の強さは、城の人口に応じて変化するみたいな
283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 17:52:11 3lOEZDYA
※爆発力の強さはダイヤ量によって強化されます。
実装されたとして本部隊の先に低Lv英雄を先行させればいいだけだな
284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 18:06:13 M2BtFL1h
攻城戦参加褒賞の名声ですが、名声をもらえる前に
ギルドを脱退すると(野良に戻ると)名声は支給されないのでしょうか?
285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 18:18:57 V0yEIQjw
>>283
ダイヤで爆発力は運営ならそうするだろうなw
剣が二つ立ったら、はじめの一発に普通に攻めさせて
二つ目の剣で爆発させるということもできる
286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 18:21:30 V0yEIQjw
人口×ダイヤ で威力が変わる
城が壊れたら副城建設取引で宅配のダイヤが使われる
即建設でダイヤが使われる
爆死した英雄の復活でダイヤ使われる
287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 18:36:36 w5GUWeQl
そしてダイヤ偵察されると爆弾マークが!!
288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 18:39:38 YBD8lmDV
そのうち、ミズバクってダイヤ課金アイテムが出て
指定座標を中心に18x18セルくらいを再起不能・使用不可能セルに変える
城・資源地・悪魔城があった場合も消滅
みたいなのが実装されそうな会話だなw
289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 18:55:11 pbEiYFWi
あれ?ここって妄想スレ?
290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 19:37:16 Yy7qku2I
今の3強ギルドって、KNT、ニベ、Hrozvitnir でOK?
291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 19:38:52 Yy7qku2I
5鯖スレと誤爆しました。m(._.*)m
292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 20:53:21 PFPTSHa7
ニベって5鯖にもいるのか
どこにでも出てくる連中だな
293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 00:55:41 Eoi0eG63
RPGの例えとして、アクションゲームを例にだしてお茶を濁す
>>274にはがっかりだ
294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 01:23:03 fYqMf8dB
妄想ネタなら
防御専門の兵が欲しいかな
攻撃力は皆無だけどやたら防御力と体力だけあるやつ。
295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 02:44:05 Vq4+o5Hm
かたぱると?
296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 02:44:17 OgFtXuWX
ユニットに相性があればいいのに
司祭はダークナイトに強い。
ヴァンパイアは天使に強い。
リッチはグリーンドラゴンに強い。
とか。
そうすれば、1固体1固体は弱いけど、物量作戦で相性の良いユニット詰め込んで応戦・対戦できる
297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 04:13:46 Jh77TuuK
いい加減妄想は鯖スレなりチラシの裏なりでやってくれ
298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 06:10:19 mGdCKQQO
兵士の回復のさせ方はありますか?
それとも狩りに行った後戻ってくると自動的に回復しているのですか?
なんか同じ距離の狩り場に行っても死亡数が増える割合が高くなってます。
単純に数が減っていくからだけなのでしょうか?
299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 06:24:51 KWXBxl7R
兵士のHPは戦闘後自動で回復する
同じ距離の狩場に行って死亡数が増えるなら
1.兵士の数が減ったまま狩りに出したため攻撃力防御力下がった分死にやすくなった。
2.運悪く敵の数が多かった
とりあえず上級兵士育成所建ててそこで作れる兵士を作るといいと思うよ。
すでにそれを使っているならランク7推奨。
300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 06:36:47 mGdCKQQO
大変分かりやすい返答ありがとうございます。
迷惑かもしれませんが続けて疑問を書きこんでしまいます。
装備品のゲット率についてです。
明らかに2人の英雄の拾ってくる確率が違うように思われます。
100回ぐらいしか狩りに行ってないので検証が足らないことは承知ですが。
魅力も関係ないようですしなぜかを知りたいです。
単純に運ですか?
301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 06:55:08 mh2SLh8n
運
302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 07:51:37 EPfn1WPq
うん
303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 08:04:02 pgnLszQX
こ!
304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 08:11:16 mGdCKQQO
そうですか。ありがとうございます。
アイテムドロップ率を上げる魔法みたいなものがあるみたいで、
それを読んでなんか隠れた能力値があるのではと思ってしまいました。
305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 08:30:09 pgnLszQX
>>304
探索の指輪ってアイテムがあるってドロップ率と相関してるんだけど、ベースになる値が隠しパラになってるから、もしかしたらあるのかも知れないよ。
306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 08:44:46 Wr48oBoZ
体感だがアイテムによってドロップ率がある
勇気シリーズはドロップ率高い
勇気シリーズは低レベルでしか拾えない
低レベル英雄のほうがドロップ率は高い
307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 08:48:26 Vq4+o5Hm
英雄LV±3が拾う装備LV
308:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 08:48:42 pgnLszQX
>>306
あるよねー。
俺もLv12位まではエリートが出れば相当の確率でSP拾って来てたけど、祖ッから先は全然拾ってこなくなったよ。
一応マスターもドロップあるみたいだけどね。。。
309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 08:51:10 of8ozfKo
というよりLV帯によって拾えるアイテムが違う感じだな
LV1~4:勇気、博識シリーズ、LV5未満の武器や盾
LV5~9:力量、巫術シリーズ、LV6~10程度の武器や盾
LV10~14:憤怒、秘術シリーズ、LV10~15程度の武器や盾
みたいな感じに。勿論LV9で憤怒拾ったり。と多少前後するけど
少なくともLV20越えのキャラで勇気や力量を拾ったりはしないな
後は勇気より博識の方が明らかに出にくいけど力量と巫術、憤怒と秘術シリーズは
あんまり差が感じられなかったなぁ
後はアイテム間の出安さだと
鎧、兜、小手、垂、靴>武器>アクセサリ>盾
位な感じかな。特に盾はどのLV帯でもかなりでにくいと感じるぜ
まぁ、LV15以降はドロップ品より宝箱算出のマスター品(極稀にマスター拾ったりするけど)しか
使わないからアイテムドロップなんてアクセサリ以外気にならなくなるんだけどね
310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 08:59:42 mGdCKQQO
たくさんの情報ありがとうございます。
本当はたくさん書きたいことがあるのですが
時間がないのでまた夜きます。
ありがとうございました。
311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 09:16:34 mh2SLh8n
竜のお守りは闘技場を使わない人にとっても
メリットのあるものでしょうか?
312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 09:18:56 pgnLszQX
>>311
システム的な恩恵はないから闘技場はやってなくても対ドラゴン装備揃えてマスター狙っている人は結構いる。
あと、そこそこの値段で売れるから拾えたら嬉しいね。
313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 09:19:32 yFXcrUQd
十数万円で売れる
314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 09:20:28 pgnLszQX
金額は鯖に拠るだろw
だいたい祝福ひとつぶんくらい。
315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 09:53:01 EBZEE8RU
低レベル英雄だとガンガン拾ってくるよ。
拾ってくる物もクズ同然だけど。
316:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 10:16:30 aSr9vWLR
1鯖だと祝福>金箱>竜という感じだな
需要と供給を考えるとそんなもんだろう
317:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 10:32:51 HAw/jOGc
お守りは段々値上がりするから置いておくのも手かも。
318:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 18:58:10 9+okuaGq
初めて手に入れた純金の宝箱をどう処分するか迷ってます。
ダイヤは使いたくない、売るのも惜しい、でもそもそも英雄の最高Lvが5なので高Lv向けの武器とか出てこられても困る…どんなのが出てくるか想像も出来ませんが…
Lv上げて市場で純金の鍵金貨で買うのがベストですかね?
319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 19:05:42 of8ozfKo
ダイヤ使え。
ダイヤ使えないなら売って金貨だな
純金の鍵自体が殆ど市場に出回らないし、出まわった所で青天井だからな
さらにいえば1,2鯖(3鯖以降はしらんが)ではそろそろ純金箱クエストを受けられる
プレイヤーが増えてきたから供給増=値崩れするからなぁ
金貨にしたいならすぐ売った方が良いと思われ
320:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 19:06:36 yFXcrUQd
純金って最高級宝箱だから
出てくる装備はLV28~
そこまでやりこむ気が無いなら売っとけ
321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 19:50:59 cK8CVtji
LV5で純金とかMMOで始めて直ぐガ鯖に少ないレアアイテム入手したようなもんだぞ
322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 20:13:06 mGdCKQQO
ヒューマンで始めたのですが建物についての質問です。
とくに上げる必要ない施設はどれでしょうか?
後々必要なくなる施設を教えてくださると助かります。
資源のレベルはやっと全部8にしたところです。
続けてもう一つの質問です。
建設ツリーについてです。
初級兵育成所5→上級兵育成所10→光の祭壇
(他の必要要素は揃っているとして)
この光の祭壇を建てるとき初級兵育成所は壊してしまっていてもできるものなのですか?
長々と失礼しました。
分かりづらかったらすいません。
323:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 20:21:33 of8ozfKo
回答が前後するが…
>初級兵育成所5→上級兵育成所10→光の祭壇
初級壊しても大丈夫。条件に必要な建物さえあればいい。
ついでに言うと上級を建てさえすれば初級を壊しても上級のLV上げなどは可能。
(ただ、初級育成所も使う可能性がある(兵士壊滅時等や大兵営建てたい時)ので
壊すのはオススメしないけど)
>後々必要なくなる施設を教えてくださると助かります。
主城:サーカス、公園(主城は幾ら忠誠度が下がっても問題無い。
でも神殿建てる為に1度は公園を作った方が言い)
ギルド集会場(1度ギルドに入れば壊してもOK。別のギルドに移転する時などは必要だけど)
副城:ギルド集会場
位かな?確実に必要無いのは
他には攻城兵器育成所も全部の副城には必要無いと思うぜ。攻城部隊は運用が難しいからね
324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 20:25:09 mGdCKQQO
すごい速さでしかも詳しい回答に驚いてます。
大変参考になりましたし疑問も解決です。
本当にありがとうございます。
これからも質問は調べても分からないときはここでしますので
みなさんよろしくお願いします。
325:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 20:32:06 YbWb8F5Q
攻撃した相手の忠誠度ってどうやったら下がるの?
普通に攻撃してれば勝手に下がるモン?
326:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 20:34:26 yFXcrUQd
神殿って(他の建物の条件を満たした後は)いるのか?
普通に建物建てていけば100%になるし
攻められても繁栄度が下がったりはしていないと思うので
使う場面が無いような気がするのだが・・・
(忠誠度回復の効果は確認されていないと書いてあるし)
327:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 20:38:47 Z9GKZOwH
>>326
神殿は資源と金貨を消費して「繁栄度」を上げる
神殿で繁栄度を上げれば、それだけ早く次の副城を建てられる
328:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 20:43:32 of8ozfKo
>>325
攻撃側が撤退(相手の壁、兵士を全滅できないで撤退)しなければ1回で5%下がる
ただ、調伏の首飾りで1回で下がる量が上がり、相手の公園のLVで下がる量が減る。
詳しい計算は忘れたw
>>326
LVあげたときの繁栄度の上昇がほかの建物に比べて高いと聞いた
早く次の副城建てたい時は祭典と合わせてLVあげておくといいかもね
329:318
09/10/26 20:46:20 9+okuaGq
レスありがとうございます
考えた末、宝箱を市場で売る方向で行こうと思うのですが問題は自分が6鯖にいることです
トップランカーでも英雄最高Lv12なので逆に需要はないのでは?と思ったりもします
こうなってくると鯖間取引みたいなのも考えたりするのですが少し耳に挟んだだけでこの鯖間取引というものがよくわかってません
6鯖でしかやってない自分でも出来るものなのでしょうか?
330:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 20:55:23 EBZEE8RU
>>325
重ねてだけど
通常一回5%ってことは
ふつう20回は攻撃して勝たないと占領できない
331:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 20:55:28 YbWb8F5Q
>>328
サンクス
332:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 21:43:16 GG0lmbv5
普通にやった場合は1回の攻撃で5%下げられる
調伏の首飾りを付けた場合はその+の値が%に追加される
調伏の首飾り+9なら14%
相手が公園持ちだと1回の攻撃で下げられる忠誠度が減る。公園5で-50%(端数切り捨て)
一度の攻撃で減らせる忠誠度の計算式は
5+調伏の首飾り(3~9)*(1-公園Lv*0.1)
333:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 22:03:57 02J/mGke
>>318
どの鯖にもコレクターや、装備ランキング狙いのプレイヤーはいるので、需要はある。
334:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 22:12:02 /JyZwsEp
増援時の食料についてです。
人のお城に増援へ行った場合、食料は相手もちになるのでしょうか?
それとも増援時は食料負担無しですか?
相手もちの場合、相手の食料がつきてしまったら
増援した兵士たちは飢え死にしてしまうのでしょうか。
よろしくお願い致します。
335:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 23:05:19 KWXBxl7R
増援関連
増援しても増援元の食料を消費する。
鍛冶屋などの施設の影響は増援先の影響を受ける
英雄宿舎を建設していなくても5人まで増援できる
336:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 23:49:54 9+okuaGq
>>333
そうですね、やっぱり普通に市場に出すことにします
皆さんどうもありがとうございました
337:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 01:36:36 /oosciAy
増援に来てもらった英雄を転送門で移動させられますか?
どなたか教えてください。
338:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 01:44:00 QJUdyK6w
>>337
それは無理でしょ
339:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 01:46:59 OfMktyz4
「自分の英雄」を「自分の城の転送門同士で」のみ移動できる
ここまで言えばわかるよな?
340:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 02:28:11 1jI5V+yH
LV.15になった記念に、闘技場でドラゴンに挑戦してみたんですが、
レッドドラゴンにもかかわらず惨敗でした><
対ドラゴン用装備のステータスって、どんな数値が良いのでしょうか?
「知力+腕力+体力(or魅力)」 ←こんな感じ??
341:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 02:37:37 5hfGvnKA
ノーマル品の+6を7箇所がいいらしい。
あと素ステもALL初期ステ。
もしステータス補正で考えるなら
体力高ければ高いほど負けないけど引き分けになる。
腕力知力が高ければ自分が死ぬ前に倒しきれれば勝てる、あるいは負ける
理想は体力=知力=腕力だと思う。
敏捷は回避できる可能性が出てくるけど効率悪い
魅力は爆発する可能性もあるけど効率悪い
精神はいらない子
342:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 07:37:30 5+hrveja
エルフ英雄にヒューマン軍隊の天使をつけて狩りをする際、
城に天使の像がある場合防御5%アップの効果は適用されますか?
343:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 07:49:54 EZPtLRO8
特殊施設の効果が得られるのは、その種族の英雄と部隊だけ
なので天使の像はヒューマン英雄と部隊だけに効果が有る
344:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 08:44:39 kC0M3DfJ
闘技場でグリーンドラゴンと戦ったのですが、ドラゴンのランクではブラック 次 レッド 次 グリーンでしょうか?
345:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 09:37:21 Go0xdsP6
>>344
それであってる。
346:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 10:17:20 CsWOiXo2
闘技場で英雄を戦わせてみたいと思います。
まだLV5になったばかりです。
相手から恨まれたりするものですか?
不安でなかなか挑戦のボタンが押せません。
347:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 10:19:03 8/4qMmLb
普通はいちいち気になんかしてられない
が、世の中には頭のおかしい人間も少なからずいるので、そういう奴の行動までは誰にも分からん
348:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 10:27:18 LOaqpS1a
>>346
不安だったら座標が遠いあいて限定で挑戦したら?
349:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 10:40:30 CsWOiXo2
返答ありがとうございます。
6サバで始めて今日で保護期間がとけます。
実際どれくらい攻めてくるのでしょうか?
かなりビビってます。
城壁10、矢塔10にはしました。
ゲームの公式の掲示板で質問したほうがいいとは思うのですが、
書き込むことによって攻めてこられそうで。
350:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 10:43:23 O0harRYm
>>349
名声が高すぎてLvが低いと攻撃されやすい
ちゃんとLvにあった名声でいったらたぶん戦争好き以外は攻撃されない
仮に攻撃されたら不可侵申し込んだら多分祝福とか宝箱とかで解決するはず
351:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 10:54:56 fv6MpbH4
攻められるかどうかも攻めてくる兵数とかも相手次第
同じ英雄に粘着しなければ気にしない人が多いと思うよ
352:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 11:42:02 CsWOiXo2
教えてくださりありがとございました。
挑んでみます。
353:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 13:17:07 SysOmkOH
>>349
自分の周りの城にどんな人がいるかは把握してるの?
自分よりLVが上の英雄が何人居る城なのか?
名声はどのくらい差があるのか?
その城の名声は頻繁に増加してるのか?←ここ重要
とか位把握してから質問するといいよ。
そうすれば、どれくらいの兵力いれば撃退できるだとか無理だから攻められ
たら逃げればよいとか適切なアドバイスが出来ると思うんだ。
354:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 13:23:15 Go0xdsP6
>>353
君はちゃんとどういう流れの質問なのか読むべきだと思うんだ。
355:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 16:05:35 ieZsDn5U
鯖開始に始めて、エルフ/噴水/天使のコンボで
狩りのみを毎日往復2時間の場所に出かけてDP消化してれば攻撃力の方でランカーになれる?
即撤収使わんと無理ですかね。
新鯖できたらがんばってみようか計画中なんですが。
356:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 16:09:03 O0harRYm
>>355
100位以内はいけると思うよ
357:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 16:13:52 SysOmkOH
100位以内に行ければ十分だと思うんだ。
それはつまり自分の下に数千人以上のユーザーが居ることであり、
数千以上の餌場を確保したという事でもある。
つまり、ドラクルの楽しみの本質である、戦争し放題ってこと。
358:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 16:35:08 Y0D3QEI3
往復2時間で10回だから1日20時間ってことだ。
それだけやれば十分だろ?
359:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 16:39:27 dFzV4He/
>>355
鯖開始から2週間たって始めた初心者で、エルフ噴水も知らず全部ヒューマン英雄で
天使の往復2時間の狩りのみの私でも3ページ目にいるので、初めからエルフ噴水+天使狙えば
楽勝ではないかな?
もっとも戦争に巻き込まれたりすれば話は別だが。
でも、体力的にはかなりきついことになるけど・・・・・ 課金してないから
360:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 16:44:16 fv6MpbH4
運にも因るだろうねぇ
同じレベル&同じ距離で得られる経験値が最低と最大だと3倍くらい差が有るからねぇ
場合によっては1時間の距離より20分の方が経験値多かったりするし
361:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 16:53:39 Epba+tL9
まあでも数こなせば最終的には一時間>20分になるから問題ないだろ。
寝る時間とか捻出したくなったら近場を1、2回混ぜれば良い。
根気よくやり続けられれば廃課金で燃え尽きる人たちが引退していくからかってに順位は上がるしね。
362:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 17:27:45 L9GjcIbz
>>355
1ページ目でも行けるでしょ?
5鯖で狩りに重点起き始めたのが1ヶ月半過ぎてから。
それでも今現在2ページ目に入ってる。
出遅れた分、1ページ目はさすがに無理だが。
早めに僻地に移って、人のいない間に悪魔城で往復2時間の狩りやれば
確実に1ページ目行ける。
363:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 18:38:11 ieZsDn5U
意見ありがとうございます。
5鯖でやってるんですが、資金的に装備集めで挫折したんです。
僻地移るってのは盲点でした。
プラン再考してみます。
364:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 18:43:56 Y0D3QEI3
レベルアップ目指すんなら悪魔城は捨てたほうがいいな
他の奴に落とされていたら往復2時間は無駄になる
365:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 19:00:03 MMHsT27B
そもそも片道2時間の悪魔城を狙うのがまちがっとるw
せめて片道40分~1時間だな
ニート生活で明け方4時位に僻地の悪魔城が空いてるなら狙ってもいいのかもしれんが…
366:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 19:09:12 M3jb1Uuy
みんな往復2時間と言ってるようだが?
367:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 19:11:21 Epba+tL9
スタダで競合いない間に僻地移動して遠距離悪魔城狩りってことだろ。
出来なくはないが人城ゲットしないといけない分ちと厳しいような気も…。
片道一時間の距離にもう1個副城建てて周りを攻めまくってクリアさせる→いなくなってから悪魔城ウマーとかまでするなら可能かもしれんが。
後、お前等往復なのか片道なのかちゃんと見ろよw
368:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 19:26:58 MMHsT27B
すまん。往復2時間だったな。吊って来る
と、吊る前に俺も質問なんだが、宝地図って座標に城が合った場合は戦闘になるが
資源地が合った場合も同様なのか?
そこで勝った場合は資源地取れちゃうのか?
369:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 19:27:47 BJAGQ79u
と言うかもう新鯖はないだろ
370:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 19:29:08 BJAGQ79u
>>368
戦闘になるし
資源地取れるし
宝も取れるし
仕返しされるし
もうウハウハだぜ
371:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 19:46:22 ieZsDn5U
7鯖こないですかね?
なんとなく11月にオープンしそうな気がしてたんですけどね。
拘束鯖は通常のとは違うので7鯖ではないですよね。
372:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 19:50:47 MMHsT27B
>>370
サンクス。参考になった
373:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 19:51:31 LnPCKevl
次に来るのはドラクル2らしいぞ