09/11/10 10:43:02 o9nE/RsI
>>295-296の追伸
プロ固定制度は2003年3月31日に廃止されております。長谷川(はせら)さん、残念でしたね。
↓↓↓↓↓
URLリンク(ja.uncyclopedia.info)
2ちゃんねるが開設された1999年(平成11年)当時、まだ2ちゃんねるは今のような有名なサイトではなかった事もあって集客に窮していた。
このため、さまざまな集客策が試みられたが、その中で最も有効と判断されたのが、煽りを行う要員をスレッドに常駐させると言うものであった。
プロ固定の制度が確立するまで、他の運営要員もそうであったように煽り要員も無償のボランティアであったが、その後の2ちゃんねるの規模拡大に伴い、他の要員同様無償のボランティアでは賄い切れない状況となり、報酬が支払われるようになった。
その業務内容だけに、プロ固定は長らくトップシークレットとされてきたが、2001年(平成13年)10月に西和彦がその存在を暴露した事で、一般人にも知られる事となった。
管理人である西村博之は暴露された際に「そのような事実は無いし、証拠さえ無い」と存在を否定したが、その後次々と内情を暴く自称プロ固定経験者が現れた。
しかし、2ちゃんねらーにとって、プロ固定が存在するか否かは、自分自身がプロ固定になりたいとでも思っている者で無い限り誰も気にしない状況であった。
そんなプロ固定であったが、2ちゃんねるの爆発的な普及によりプロ固定に対する人件費が運営を圧迫するようになった事と、集客行為そのものが不要となった事から、2003年(平成15年)3月31日限りでプロ固定の制度は廃止された。
未だにプロ固定制度の存続を主張するアンチ2ちゃんねる
いわゆるアンチ2ちゃんねると言われる存在は、幾つかのカビが生えたような古臭い主張を何年もの間、ネット情勢が幾ら変わろうとも続けているが、その一つにプロ固定の存在を挙げている。
彼らは、プロ固定制度が2003年(平成15年)に正式に廃止された今でも、非公式にプロ固定が存続していると主張している。
しかし、実際問題として何百もの掲示板に常駐するプロ固定に対してどれだけの人件費が必要であろうかを考えれば、それが荒唐無稽な妄言である事は容易に想像がつくだろう。