08/10/30 21:26:29 Mqp3v67x
わかりやすいなー
647:名無し名人
08/10/30 21:32:26 NtTiG8mc
封じ手予想はしないのか??
648:名無し名人
08/10/30 21:43:04 Mqp3v67x
ツケた付近以外考えにくいからなー
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○○┨
03┠┼呂┼┼○○┼●┼┼●┼○┼●○●┨
04┠┼★○┼┼●┼┼╋┼┼┼○┼●●┼┨
05┠┼伊波┼┼┼┼┼┼●┼●●┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┼┼●┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○┼○○┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●○○┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●┼○┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼●┼●┼┼┼●●●┨
11┠┼●┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼●┼○┨
13┠┼●○┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○┼○┼○┨
15┠┼●┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○┼┨
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼●┼●○●○┨
17┠┼┼○┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼●●●┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番(井山)=0 ○☆白番(張)=0
649:名無し名人
08/10/30 21:56:59 8rmSBW/U
今回の名人戦は面白いですね。
他の棋戦は2軍戦のようなものですね(特に四天王とかいわれて国際戦で惨敗続きの棋士が出場している棋戦)
650:名無し名人
08/10/30 22:14:37 +W8ABt7/
それでも張栩なら・・・張栩なら、瞬間芸の利かしで封じ手予想を外してくれる!
651:名無し名人
08/10/30 22:25:20 Ec0zRYMA
黒優勢だ
左辺から中央に流れてきてる白石を閉じ込める展開希望!
652:名無し名人
08/10/30 22:26:19 NtTiG8mc
>>648
呂…だよな、安直な手だと…
653:名無し名人
08/10/30 22:28:20 Ec0zRYMA
右辺だった(><)
654:名無し名人
08/10/30 22:29:12 /0NZKFy0
>>648
ふつーなら右側からの一団抱えてるから「伊」か「波」だよな
「伊」だと逆に 黒e4→白e3→黒「波」→白継ぎ までは利かされそう
つか、オレレベルだと利いちゃう
実戦ならさらに 黒c6アテ まで利くかもしれんw
そうなるとさすがに白薄いよね? そうでもないのかな?
とにかく張栩名人だからなー
ぜんぜん余裕なのかもしれんw
655:名無し名人
08/10/30 22:31:17 w2cNHgxo
>>648
右の白が心配なので 波@自称10級
656:名無し名人
08/10/30 23:12:10 tMUd0FM6
セドルかチャンホに電話相談しているに1億ジンバブエドル
657:名無し名人
08/10/30 23:21:08 cwtTG3GO
呂だと更に利かされて、中央攻めつつ左辺まとめる
黒の思惑通りの流れになりそうだから、
流れを変える意味を込めて伊と外から打って
利かしには反発して隅より左辺や中央重視でいきたい。
と思ったけど、地に辛く心理戦を好まず我が道を行く
名人の棋風だと伊に打つ気がしないなあ。
呂から稼いでシノギ勝負か。
658:名無し名人
08/10/30 23:38:31 OURdl/59
>>653
名人乙
659:名無し名人
08/10/31 00:20:15 3abJybJ4
今回は黒が先手か
660:名無し名人
08/10/31 01:13:11 NNuEfKuW
>>659
白が先手の回があるとでも?
661:名無し名人
08/10/31 01:27:00 lnoM0/Gp
>>660
置碁。
662:名無し名人
08/10/31 01:27:58 qHUgKW+p
隅を取られたら地合いで勝負にならなそうだから呂
663:名無し名人
08/10/31 01:33:10 lnoM0/Gp
じゃぁここは意表を突いて、伊に打って右上の黒と中央の黒を絡み攻めだぜ!
664:名無し名人
08/10/31 02:36:02 1L3V1ckh
隅受けてちゃ間に合わん.H03の一手だべw
665:名無し名人
08/10/31 02:42:25 DCQe7IS6
足らぬ足らぬは地合が足らぬ…
666:名無し名人
08/10/31 02:42:46 stXa1Mai
毎度の事ながら、名人は苦行をやってるようにしか見えん…