NHK 杯戦で嫌いな解説者at GAMESTONES
NHK 杯戦で嫌いな解説者 - 暇つぶし2ch73:名無し名人
07/06/11 04:52:28 RtAopM7C
>>65
升田の解説見たことあるぞ。45歳だぞ。

ちなみに、秀行さんとはちょっと違う。いたずら好きのおじいさんという
感じだったよ。秀行さんは、酔っぱらいのイメージが強すぎて解説者とし
ては人気はないだろうと思う。

オーラは、升田の勝ちだろう。

74:名無し名人
07/06/11 17:44:59 gEoTYQvb
>>73
おまえ何歳で何年前に見たんだよw
因みに魔法は使えるようになりましたか?

75:名無し名人
07/06/14 00:37:30 1Pw9Ffet
目算なんてやっても一目単位までやんないからやんないのとほとんど変わらない
むしろ優劣をはっきり言う解説者かどうかが大事

76:名無し名人
07/06/14 14:19:51 gJElWf2n
目算せずにどうやって優劣を判断するの?
プロの碁では2目、3目の違いが大差です。
しかしその違いを測るためには目算するしかありません。

77:名無し名人
07/06/14 21:59:58 1Pw9Ffet
30秒で毎回真面目に目算して優劣を考えていると思っているバカがいるのか?

78:76
07/06/14 23:57:52 Uvfttf1W
「毎回」とは?一手ごとって意味ですか?
一手ごとにまるまる形勢判断をしなおすわけありません。
一度数えたところは覚えておいて、それをベースに
一手ごとに修正するんです。

79:名無し名人
07/06/16 02:54:25 H59ML0aY
手前らみたいな高段者どもは目算できるんだから解説者がやらなくてもいいじゃん。

俺みたいなヘボはさしあたりの目数言われるより
全局における今の手の意味とか部分的なギグについて話してもらったほうがいい。

解説ってのはどっちが勝ってるかを言うのが仕事じゃねえもん



80:名無し名人
07/06/16 22:05:25 qdj6kHRr
>>76が正しい
書いた内容から判断するに、特に1Pw9Ffetはそんなに強くない人なんだから
もうすこし自信より謙虚さを身につけることが大切だと思う。

81:名無し名人
07/06/16 22:29:59 4mMO2sTj
そんなに自演しなくてもいいよw

82:76
07/06/16 23:26:19 mR7YwFza
自演してないってw
まあ、証明しようもないが・・・

83:名無し名人
07/06/17 03:24:40 /1kh/W0f
ワシが>>80じゃが?
だって>>76って当たり前のことだろ?
ちゃんと目算する習慣のある奴なら級の人でも知ってると思うよ。


84:名無し名人
07/06/17 08:40:56 VSfnSl2h
依田が自信満々のまま緩んで半目負けしたりするのは目算をたまにしかしないからだろ。
武宮の解説も目算をしないけど形勢判断自身は合ってることが多いぞ。

85:名無し名人
07/06/18 16:57:10 iAidnYdO
そりゃ大差の碁だからだよ。

86:名無し名人
07/06/18 22:37:30 hTLAWcAX
目算しないで「これは黒勝ってないとおかしいはずです、とか言ってるじゃん。メイエンさんとか。
そのあとぱっと計算するけど「地合は互角ですが黒良いと思います、とか結局言うし。

大盤解説で目算して期待した結果が出なくて意外と難しいですという解説者は多いけど、
目算の結果で自説を覆した解説は見たことない。

「互角と思ってましたが目算の結果やっぱり黒が優勢です、とかさ。



87:名無し名人
07/06/19 12:29:59 Du/OO4BJ
そりゃあ一流のプロだからだよ。

88:名無し名人
07/06/24 17:27:00 J2yvcs/W
>>84
依田は違うと思うよ。いいと思うと手の読みがおろそかになるタイプとみてる。

89:名無し名人
07/06/27 08:00:34 GbRuykje
解説者はあくまで解説者であって予想屋ではない

90:名無し名人
07/06/27 22:02:01 cH98Rirm
目算なんかしなくたって一流のプロはそれまでの感触で正確に形勢判断できるんだよ
目算なんかするのはしかもそれで間違うのは三流のプロ

91:名無し名人
07/06/27 22:28:10 vXizpo+1
>>74
升田の解説見たことあるやつなんていくらでもいると思うが…
40代以上で子供のころから将棋見てれば、見てないはずがない。

92:名無し名人
07/06/27 23:02:17 XPtZmNxe
結城や小林光一(及びその門下)は催促されなくても目算してくれるぞ。
ほかにもけっこういる。
まあ、目算しなくても形勢判断できるのってのも同意だが。

関係ないが、結城の場合は本人が対局者の場合、
しょっちゅう形勢判断を間違えて投げやりになってるイメージがある。

93:名無し名人
07/06/28 04:27:54 BdSyUUVf
目算をしないのはただの手抜き。
威張るようなこっちゃない。

94:名無し名人
07/06/28 15:07:19 /pK+WuO4
いつ目算しても板十なのは不思議ですな

95:名無し名人
07/06/29 08:44:59 9EkigFZ7
目算しても盤面十目・良い勝負・盤面勝負しか言わないのであれば目算しなくても同じ
その程度なら目算しなくても可能
目算する(ふりをする)のは >93のような過激派から身を守るための礼儀

96:93
07/06/29 09:17:17 clSDE5KW
俺のどこが過激派なんだ?

>目算しても盤面十目・良い勝負・盤面勝負しか言わないのであれば目算しなくても同じ
>その程度なら目算しなくても可能

いや、不可能。
目算しなければ盤面十目なのか、やや優勢なのか、盤面勝負なのか判別できない。
目算せずに終局まで打つプロなんて存在しません。

97:93
07/06/29 09:21:43 clSDE5KW
目算というのは、決して着手決定から独立した補助的な手段などではなく、
常にヨミおよび着手決定と融合しているものだ。
ヨミと目算を分けて考えることは出来ないのだ。

プロが目算せずに形勢判断できているように見えるのは、
プロにとっては目算するのが当たり前すぎて
目算の習慣のない一般のアマとは比較にならないほど
低い労力で目算できてしまうため、
目算してないように見えるだけだ。

98:名無し名人
07/06/29 15:19:45 QpsRs/c5
>>96
武宮の優れているところは目算せずとも形勢がわかる事だ
それを一般人に理解しろと言っても無理なわけで不満となる

もちろん目算して無いので間違い起きるがそこが武宮の価値観

99:名無し名人
07/06/30 06:16:38 828kyGYu
>>98
目算せずに形勢がわかるのはたいていのプロにとっては当たり前。
別に武宮の優れているところじゃないよ。




100:名無し名人
07/06/30 06:24:10 orlUeKLj
でも、レドモンドとか大森さんの解説を聞いていても形勢は全然分からない気がするよ。

武宮とか柳時薫とかは形勢の変わり目となる悪手を
打った瞬間に指摘することがままある。

101:名無し名人
07/06/30 16:51:57 CW+gM5O0
そうそう、それまでの手の良し悪しを全体的にみてもある程度の形勢はわかるよね。
プロの感覚ならそれでも結構な精度なんだと思う。

102:名無し名人
07/06/30 19:35:56 T3ZZIdmT
結城の答えが出る解説は教科書的解説

武宮の感覚で喋る解説は道徳的解説

大矢の自虐ネタ解説は漫談的解説

全員の共通点はハゲ

103:名無し名人
07/06/30 20:37:30 +IwI8ny1
>>96-97
いつまでもひとりでウザイよ

104:名無し名人
07/07/20 10:28:59 r+yP4qim
またおそろしく恥ずかしいスレたてたもんだな
まあ解説者をけなすのはここでやってくれ
オリからでてくるんじゃねーぞ

105:名無し名人
08/01/29 14:49:07 +AzRFQVX
竜星戦見てるんだが土井 誠八段の解説がねちっこくてたまらんw

「あぁ ははぁぁん」
「んー ですからはぁ~」
「で、切りたいんですけどほぉ・・・」
「痛いんですよほぉ 痛いんですよほぉ・・・」
「左辺の黒がはへっ(吐息)」

106:名無し名人
08/01/29 14:51:51 +AzRFQVX
この人の笑顔がルーにそっくりw

107:名無し名人
08/06/29 11:51:17 IZ9cJeTn
梅沢 由香里 女流棋聖 対局告知あげ。

あと30分足らずで始まります~

108:名無し名人
09/02/12 09:15:44 6O4sVbDB


109:名無し名人
09/02/23 17:30:17 n24FLCIA BE:722856637-2BP(715)
なんか臭い

110:名無し名人
09/09/03 06:24:06 vFkhW7DQ
この前のアマ本因坊の大盤解説で高野英樹七段が解説してたんだけどびっくりするくらい良かったなー。
出てくれないかなー。

111:名無し名人
09/09/22 22:49:31 s2wek1VH
俺が好きなのは
結城、メーエン、高尾、小林光一、とかかな

好きじゃないのは
大矢

112:名無し名人
09/09/22 23:39:15 zw1tl/++
チクンの解説は楽しめるから出て来てほしいな。

113:名無し名人
09/09/23 17:00:44 L7Q30sov
キム・スジュンのNHKでの解説は、ほんと最悪。
美人司会に、必ずなれなれしくからんでくる。


114:名無し名人
09/09/24 17:22:59 Tr3xH4tm
スレ違いで申し訳ないが嫌いな解説者はいない

115:名無し名人
09/09/25 07:40:33 Qq5JMB44
楽しめる解説者がいいな。
昔なら梶原で、今はチクンとOや。

116:名無し名人
09/09/26 00:26:23 QO/dyj4n
キ「ところで●●さん、休みの日とかは何をしているんですか?」
司会「あ、ツケて来ましたね。」
キ「ツケられるのはお好きですか?」
司会「シチョウですね。う~ん・・・・・当たりますね。どうなるでしょう?」
キ「白はあらかじめこの変化を読んでここに打ってたんですよ。待ち伏せされたことは?」
司会「下駄になりましたね。」

こうやって延々とセクハラをかわす司会者出てこないかなぁw



117:名無し名人
09/10/06 21:09:50 ZY0Esp7d
>>113全く同意www
無駄に口数多いし、自己顕示欲強すぎw
死んでほしい

118:名無し名人
09/10/07 10:44:42 q7mOM+lc
ツギ方で棋力がわかる、というが
スジュンのかわし方で司会力がわかるよな。

俺は、あのネットリした質問は、むしろ彼の見せ場だと思うけど。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch