08/11/08 14:30:05 1+Hcu3bK0
>>161
攻略板か…次かあるなら確かにそこでもいいかもしれないな
あと、確かに自分がいいと思う所を挙げる場合はデリケートにならざるを得ないな
「~がいい『と思う』」「~は好き」ぐらいの表現に留めておいた方が無難なのか
Ⅵの総合的な出来がそれなりに万人に受け入れられるものだったらその辺まで気を
使う事も無かったんだけどなぁほんとにw
>>166&>>168
ひっそり推奨ですね、わかりますw
実際問題、メールアドレス欄に「sage」入れるだけでできる訳だから
sage推奨の方が無難だろうな今のTFⅥ関連の流れからしたら特に
>>169
俺も購入初日たわむれにMANIACプレイしてギャフンと言わされた口だw
MANIAC攻略には最初の3面の順番セレクトが便利で、苦手な面を1面に選べば
トレーニングモードのノリで繰り返し練習に使えるぞ…システムを強引に活用
してるという感じだがw
>>170
クリア乙
HARDは個人的には過去作のNORMALあたりのちょいと手ごたえある印象だったので楽しかったw
>>175
結局弱点の当たり判定が出るちょい前からOW使えば3機体とも瞬殺できるんだ
…特にMANIACではありがたい話だな、情報サンクス!
>>176
ちょwwwどんだけwwwww
うpされる動画を見てゾクッとせざるを得ないw
>>178
言われてみれば気になるな…今までOWでもあまり高威力だった印象がないような
今回のフリーレンジは威力よりも全方位への範囲攻撃って部分がウリなんだろうか
MANIAC3面後半箱地帯も基本はウェーブでいいと思う…下ルートの砲台も斜め下のウェーブで
まとめて撃てるし
ただ、追い詰められた時や終盤の1upを取りに行きたい時はハンターOWを使うのが無難かと