サンダーフォースVI 26at GAMESTG
サンダーフォースVI 26 - 暇つぶし2ch12:名無しさん@弾いっぱい
08/11/02 22:19:02 M0OA38Pk0
前スレより
222 :名無しさん@弾いっぱい:2008/11/02(日) 11:44:42 ID:GdENR8rB0
久々に過去ログを掘り起こしてみる

Q:従来のシリーズ作にかかわっていたスタッフは参加しているか?

ゾ:これは完全に新規スタッフだ。
  だが言えることは全員がしっかり「サンダーフォース」マニアであるということ。
  あえて名は伏せるが、開発担当は、シューティングゲーム開発に定評のあるところだ。
  正直なところ、予算もあまりかけられないから、手弁当覚悟の二人三脚で、喧々諤々しながら作っているぞ。
  ゲーム開発は多くの人間がかかわるので、意識のすり合わせをすることも重要だしな。

Q:となると、ゲームデザインを担当しているのは、あなたなのですか?

ゾ:そうだ。なぜなら「オレが考えたサンダーフォース」になるのを避けたかったからだ。
  しっかり舵を取らず、気づいたら弾幕シューティングになっていた、なんてことはイヤだからな。
  だから、企画書レベルでステージ構成や敵のデザインまで、詳細に用意した。
  開発の軸は、「みんながほしがっているものを素直に作ろう」。
  それから、初代~「IV」までの路線と「V」の路線、
  どっちを取っても客は怒るだろうと。だったら混ぜようと。
  なので、「新作なのか?」と問われたら、基本オマージュだと答える。歴史には敬意を払うのでな。
  トータルで見たときに全体のパッケージングにオリジナリティを感じてくれればいい。
  ただ、「V」のようなサプライズ要素を盛り込むのも「サンダーフォース」には不可欠と思うので、オリジナル要素も加えてみたぞ。
  TAMATOサウンドもそういう意味だ。"モドキ"を作ってもしょうがないから、それに負けないメンツを揃えてみたぜ!

Q:じゃあ、プレイフィールや演出は「TFV」を踏襲したものになる?

ゾ:プレイフィールや演出は基本「V」寄りだが、「IV」風味も出してある。一部の地形に当たり判定があるとかな。
  これは「サンダーフォース」ファンが「IV」路線、「V」路線で二極化されているからだ。
  若いファンからは「V」を求める人が多いだろうが、オレは「III」や「IV」も好きだからな。
  それに、見たことないヘンなメカが出てくるんだったら、口から火を吹くメカ怪獣が見たいだろう?
  デザインや色使いも、あえて洗練されすぎていないようにしている。それも「サンダーフォース」だと思うからだ。

Q:オーン帝国との戦い(IVまで)とガーディアンの反逆(V)を繋ぐストーリーとのことだが無理はないのか?

ゾ:たしかに「V」の超展開は異端児だがな。「V」だけ地球の話しだし、ハードSFしているしな。
  だが新作を出すからには、SFとしては隙のある「V」以前の物語と繋がないと意味はなかろう。
  その鍵が「ファウスト」の存在だ。

Q:ゾルゲール哲が考える「サンダーフォース」の"あり方"とは?

ゾ:大味上等のド派手な演出、ガンガン撃ってガンガン進む爽快系。チマチマ弾幕や惰弱な萌えとは無縁の、ハードSF路線。
  100円で"お試し"ができるアーケードゲームと違い、最初に高いお金を出して買ってもらうコンシューマーゲームなんだから、
  多くの人に気持ちよく楽しんでもらいたい。デフォルトでの難易度は相当簡単にするつもりだ。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch