サンダーフォースVI 残念会スレat GAMESTG
サンダーフォースVI 残念会スレ - 暇つぶし2ch819:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 08:50:41 vZUjwOqg0
>>817

モンゴル:「(それなんてチンゲ?)」
フィニックス:「サンダーフォース6」

こういう会話なんだろう。

820:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 09:10:48 /F/H3W7H0
動画見たけどこりゃサンダーフォース版パロディウスだな!
パロディウスでも笑うところはなかったけどTFVIのラスボスでは大いに笑わせてもらった!
ゾルゲセンスありすぎ!!!(笑)

821:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 09:18:35 qIXRV3+F0
思ったよりはいいデキだったけどさ、
ダイレクトモードなくなってるのが残念だわ。ほんと。

822:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 09:21:58 tjjgoCFy0
>>819
ほんとそんな感じだよな。延々カキワリみたいな背景見ながらたどり着いた先にあれだよ!
字幕もないしオッサン声も下手クソだしプレイヤーのテンションもドン底
会話内容も考える気が起きない!

でもまぁサンダーフォースは発売されるたびに毛色がガラっとかわってるゲームだ(根底はいっしょだったけど)
6は『ゾルゲ色』と『まったりしたステージBGM』、が個性だとわりきって遊ぶしかないなもう
オーンの皇帝がキモ胎児とかあっちの文化はモンゴル文明とか、今回追加された要素は新発覚した設定という好意的な解釈

10年後のPS5とかXBOX720で発売されるかもしれないサンダーフォース7を夢見る


823:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 09:28:29 TD/zDOlIO
センスないわこれ

824:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 09:28:35 eXmGmWgs0
あのラスボスって、蓮画像を見せられているみたいで非常に不快。

825:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 09:32:43 h4r0G1130
ぐわんげ様大好きな俺でもあれは無い
多分デザインのどこを取っても必然性が感じられないせいか

826:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 09:39:54 3A+D/EC20
ぐわんげ様は室町伝奇な作品世界に合ってるというか象徴的なデザインで
細部までに至る異様な作り込みのキモさがカリスマになってたけど
ぞるんげ様は全てが悪い意味で真逆だからなあ

827:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 09:41:10 eTio1Pju0
>820
パロディウスに失礼だろ
あっちはちゃんとやりがいのある良ゲーなんだから

828:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 09:43:24 tjjgoCFy0
>ぞるんげ様
いいセンスだ

829:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 09:45:52 j/zb4TaL0
ぞるんげ様フイタw

830:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 10:01:17 a6RWaq2x0
背景かきわりとかはまだ演出を色々やろうとしてあぁなっちゃった
ともいえないこともないんだけど。

でも、プログラムのつくりがそうとう荒いよなぁ、シューティングあまり
つくったことないのかと思うような、、スピードチェンジが爆発等の
イベントが入ると出来ないというならまだ仕様でいいんだけど、表示や
サウンドだけロックしてイベント終わるとなにもなかったように変化させるって
シューティングの武器のチェンジとかサウンドとかで感覚的に判断して
操作するところでやられるとなぁ。

本スレだと、ゾルゲ叩きに忙しいからこういうこと書いてもスルーされるw

831:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 10:10:36 xyP3rKw90
スレ読むのめんどくさいので質問
マニアモードで真ラスボスみたいのはいるのか、ギャグキモ胎児のままなのかい?

832:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 10:15:30 2CNRKdzl0
>開発元は「これも事情があって名前は明かせないけど、変なところじゃないよ。ちゃんとしたところが作ってる。
>物凄いこだわりがあって、ちっともスケジュールを守らないんだけど、最初から最後まできちんとやってきてくれております」

とか言ってたくせに

自機ショットのプライオリティ問題とか
ボスの爆発が全部同じで自機ボスやラスボスの
形態が変わる度にあの糞長い爆発見せられるとか

どこがこだわってんだよって感じだ

833:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 10:18:56 NA1wQJyB0
あぶねえ、もし360で出てたら買ってたところだ

834:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 10:20:03 +yewbZi30
>>832
ゾルゲの日本語が怪しいなそれ

835:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 12:00:30 /F/H3W7H0
>>833
おれも発表当初は買うつもりだった。
あぶねえわほんと

836:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 12:15:08 3GDN5fj10
…ざっとスレ読んだけど、買っちゃダメなレベル?

これか雷電Ⅳか迷ってるんだけど

837:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 12:15:59 LNEuMRke0
どうでも良いけど買っても無い奴にはしゃがれるとむかつく
数々のネガキャンにもめげず予約して5180円出して買い、一縷の希望に縋ってプレイした挙句絶望した者の気持ちは解るまい・・・

838:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 12:16:25 vS0GRywC0
362 名前:名無しさん@弾いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/31(金) 12:15:39 ID:ULwMUzel0
ワラタ
URLリンク(tnpt.net)

なんでスプラッターハウスなんだよw

839:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 12:16:30 7qYY/h+c0
雷電4はそこそこ楽しめた。追加面は蛇足だったけど。
TF6はまだ買ってない


840:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 12:35:06 vZUjwOqg0
>>834

公式見直したんだけどさ

>「Vasteel」と融合することで、支援機なしの単独戦闘や、
>恒星間跳躍飛行が可能となるなど、驚異的な性能を備えるに
>至った本機の性能は、いまだ未知数である。

「驚異的な性能を備えるに至った本機の性能は」なんてOK
出すんだから、日本語不自由なんでしょ。

841:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 12:40:43 7qYY/h+c0
お前の感じている感(ry



842:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 12:42:12 xyP3rKw90
Ⅲ・Ⅳ>>>Ⅴ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>BT>Ⅵ

843:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 12:50:21 fz8Llbi20
なんというかTF6がSTG復興プロジェクトのはじまりで、
エイジスがファンタジーゾーン2で神リメイクしたのに終焉ってのは、
同じセガ販売のソフトとしてなんというか…セガらしいといえばらしいが。

しかもあっちは定価2500円。
まぁ、ファンタジーゾーンも初代の涙バグは酷い話だったが…。

844:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 12:55:45 +0KJcujO0
エイジスの方はほとんどボランティアみたいな開発体制だったらしいからなあ
ユーザーとしてはそういう姿勢嬉しくはあるけど業界的には終わってよかったんだと思う

845:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 13:19:36 7dNY4j+20
>>837
ブロークンサンダーを定価で買いましたが何か?
VIはなんか画面見てピンと来たので買ってないけど。

846:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 13:21:31 YNQPrgn80
>>837
いい勉強になったろ?
ブランドに縋ってもカモにされるだけ。授業料だと思ってこの教訓を次に活かせばいいさ。

847:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 13:21:49 ULwMUzel0
>809
指示通り作ったスタッフに関しては優秀なのかもなw

848:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 13:26:46 2AikxLVz0
PV見て音楽性がまるで低く
キャラデザが退化してるのを見てスルーしたのは正解らしいな

>>710
>BTの方がいい点を強いて挙げるならば、BGMのTFらしさとSYREX
>(RYNEX系の機体)のサンダーソードでデカい敵を炙る気持ち良さぐらい。
これだけ見ると十分TFらしさを感じられるんだけどなw

849:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 13:50:07 ULwMUzel0
貯金魚を見て予約キャンセルした俺を褒めてやりたい

850:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 13:54:11 3A+D/EC20
ゾルゲセンス云々だとか演出のウマヘタだとか音楽が合う合わない以前の問題として、
xboxライブアーケードならオメガファイブが800マイクロソフトポイント(大体1000円くらい)で
遊べるというこの2008年に、10年前のポリシューにも劣るゲームデザインでフルプライス

ありえん

ちなみにオメガファイブも制作は超低予算でメインスタッフは五人だけ。
資金難と人員不足はプロデュース能力欠如の言い訳にはならん。

851:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 14:15:40 KXX7z50U0
斑鳩は実質3人だったか

852:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 14:18:51 Vzw6A3bq0
>>837
アマゾンで予約してさ…
届いてもいないのに知っちゃった奴だっているんだぜ…

PVどころかスクショ見た時点でヤバいとは思ってたんだけどさ

853:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 14:19:54 3rzjGy/20
もうビックタイトル使ったナンバリング続編はいいよ...。
そろそろ気がつかないとね。こうやって食いつく人が企業にお金吸い取られるダシにされてるってことに...。

854:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 14:23:46 y91iMZBY0
>オメガファイブ
URLリンク(www.gametrailers.com)
1200円のソフトのが面白いってのもな・・・

855:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 14:31:45 ueAW9s9i0
オメガファイブは、ステージが全4面とちょっと短かったり、
ショット3種あっても実質1択だった点があれだが、
曲は良かったしグラもまぁまぁで、価格分は間違いなく楽しめたな。


856:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 14:48:15 tjjgoCFy0
買った人達にはあんまり落ち込んで欲しくないというか
かなり大味だし変テコな演出でいろいろおかしいけど6はちゃんと出た
一応完成して発売されたのは奇跡だよ。
このままヤケクソで毎年とか毎月とか発売すればいい



857:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 14:54:44 idtMTPOY0
自爆でブロークンして俺らも違う意味でゲロを吐いてしまいまいたな。
で、公式のHPはこれ以降は更新されなんですね、わかります。

858:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 14:58:40 Otm4r3K00
毎年うんこ喰わされたくねえよ

859:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 15:09:44 /F/H3W7H0
>>850
まあ低予算なわりには
音楽に4人も呼んできたり、教授に翻訳たのんだりとしてるくらいだしな
しかもこれ1年以上かけてるんじゃなかったっけか?
いや、実際の開発期間はわからんけどさ…

860:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 15:24:59 QmgXW8Bx0
サンダーフォースの名前だけで買うつもりだったが・・・。
ラスボス画像みて萎えた。

ずっと続編を楽しみにしてたんだけど、
これでサンダーフォースのことを忘れられる気がする。


・・・本当に楽しみにしてたんだぜ。


861:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 15:28:14 UjaNniKc0
じゃあの


862:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 16:31:37 UjaNniKc0
というか残機増やしてコンティニュー連打でオラオラクリアーして
「こんなん超クソゲー!!」とか
昔のお前らが最も嫌うプレイスタイルじゃなかったのか・・・
本編の擁護をするつもりは無いけどさ
色々変わっちまったんだな・・・

863:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 16:34:36 FOalOC9X0
ゲーム本編がそれ以前の出来だからなあ
XDRに対してノーミスクリアするまで文句言うなとは
誰も言わないでしょ

864:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 16:36:58 9QyH/2w30
>>862
逆で
真面目にやる気がおきない程の○○ゲー

865:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 16:38:12 JeQWOSJj0
>>862
それは感じるけれど、そしたら今はメーカー側がそういう作りにしないとね。
コンティニュー有りでもシークレットがバンバン開放されていくような作りがおかしいと思う。

今の人なんかはチートすらをも当たり前に思っているんだから。
結果ありきで、過程なんてどうでも良いんだよ。

Kidsからプレイしている人が多かったのにも驚いたけどね。普通、Normalとかからプレイするものだと思ってた。

866:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 16:39:36 nxWxRwFf0
>>862
本編が面白く無さ過ぎてエンディングとか隠しを確認するためだけの作業になってる
こんなのマジメにやる気にならん

867:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 16:40:23 +0KJcujO0
>>865
ゾルゲが以前関わったガンスパも難易度別にエンディングが変わったので
Kidsからやっても別におかしくない

868:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 16:40:47 9QyH/2w30
Kidsでやるのはゾルゲのアホが
オマケの解放条件にKids入れてるからだろ

869:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 16:45:53 9QyH/2w30
読み間違えたKidsから、か
なんだろな
一般的なSTGの感覚、歯ごたえで頑張ってNormal終わったら
それ以下のランクなんてやってられんからかな

870:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 16:46:07 3GDN5fj10
やっぱ雷電Ⅳ買うか…
TFⅥは安くなったら考える。

871:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 16:49:44 JeQWOSJj0
>>869
ただ、メガドライブの頃って揶揄されてて…

他ハード
・Easy
・Normal
・Hard

メガドライブ
・Normal
・Hard
・Mania

とあって、最初からEasyという概念が無いだけっていう話もw

872:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 16:58:02 g2ZXDQdH0
>>819
異文明との遭遇ならせめて

モンゴル:「なんたらかんたら」
フィニックス:「サンダーフォース6」
モンゴル:「さんだるほーすせっくす?」
フィニックス:「ノー、サンダー・フォース・シックス」
モンゴル:「サンダー・・・フォース・・・しっくす!なんたらかんたら!」
他のモンゴル:「さんだーほーすしっくす!さんだーほーすしっくす!いあいあ!」

ぐらいやってくれないとなあ

873:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 17:03:31 4nAXLRZp0
プレイ動画観てたら、なんかサイヴァリア2を思い出したよ

874:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 17:18:40 IoJPimP40
>>872
最後に「はすたー!」って付けたくなるんだが。

つかあのシーンは会話が成立してるのか否か全然分からん。
そもそもなんで「サンダーフォース6」って答えてるのかも意味分からん。
レポート全部開けると理解できる?
「サンダーフォース222」ならまだ分かるんだけど。

875:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 17:20:54 vZUjwOqg0
>>872 874
中にライネックスのコントロール搭載してるなら、それを
介してのコミュニケーションなんかの演出は入れても
よかったよな。で、ロール打って歓迎の意を表したりさ。

ネタになるが、オレは動き的に

モンゴル「(それなんてチンゲ?)」
フィニックス「サンダーフォース6」
モンゴル「(げ、ゾルゲだ。向こう行こうぜ)」
モンゴル「(退散退散)」
フィニックス「……」

という流れに見えるんだよねwww

876:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 17:42:34 VIpBZkpL0
モンゴル「(何買ってきたの?)」
フィニックス「サンダーフォース6」
モンゴル「(げ、ゾルゲー買っちゃってるよコイツ)」
モンゴル「(退散退散)」

877:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 18:05:58 LNEuMRke0
>>862
面白かったら3機設定でノーコンティニュークリア目指すよ
そんな気も起きないほど酷い

878:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 18:09:33 3lJ9g33z0
>>862
根本から履き違えすぎ
因果が逆だ

879:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 18:31:01 2dHxY+9G0
1面からガッカリだよ。
なんだよあの音楽は。

880:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 18:42:38 35VZbalc0
ありがとう、サンダーフォース。

そして、さようなら。

V遊ぶわ。

881:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 18:55:50 0CcubcIYO
>>862

> というか残機増やしてコンティニュー連打でオラオラクリアーして
> 「こんなん超クソゲー!!」とか
> 昔のお前らが最も嫌うプレイスタイルじゃなかったのか・・・
> 本編の擁護をするつもりは無いけどさ
> 色々変わっちまったんだな・・・

お前が変わってるよ

882:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 19:01:07 N6keGJje0
>>870
雷電Ⅳもかなりのガッカリゲーだぞw
ケイブシューが色々出るまで待ったほうが良い

883:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 19:13:43 LNEuMRke0
雷電4はソフマップで2980円で投売りされてたらしい
修正パッチの予定もあるしこの値段なら充分値段分の価値はある

俺は予約して発売日に買ったけどな・・・

884:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 19:16:41 wVItc4eS0
俺も発売日に買ったけどな…
2 面の曲が良すぎるので十分元は取れたからいいけど


885:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 19:17:58 klG5Evcm0
開発者達を横に並べて順番に思いっきり殴りたくなりました

886:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 19:25:06 uNVCGf1bO
タイトルが
シンプル2000THEゾルゲー
ならここまで叩かれなかった

887:794
08/10/31 19:43:57 r8rQV/xn0
>>800
遅れましたが、ご教示有難う御座います

でも、超AIナビなんだから
片手間に母国語で喋る能力ぐらいは余裕でありそうですけれどね
まあ、そんなことが些細に感じる程の出来でガッカリなのは変わりないですが…

理由が明らかになるというハードでクリアされた方は、
強引なアジアンテイスト導入の理由に納得されたのでしょうか?

888:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 20:01:17 gzINSNwf0
だな。
雷電Ⅳは¥2,980なら買いだ。
TFⅥもな。

889:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 20:06:26 MlrdyddA0
>>887
納得してないw
結局アジアンテイストもゾルゲオナニーの一端だし
ゾルゲ自体チベットの地名から取ったものだよ

890:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 20:24:54 W+3xlquE0
ダサすぎるーちぇ

自機ボスラッシュとか、演出でやりたかったことはなんとなく伝わるが、
繋ぎを無音にするとか、もっとやりようがあっただろ・・・

あとゾルゲ赤さんはやりすぎだろ
STGで笑ったの初めてだわ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch