サンダーフォースVI 残念会スレat GAMESTG
サンダーフォースVI 残念会スレ - 暇つぶし2ch750:名無しさん@弾いっぱい
08/10/30 23:30:05 W1P03Y0m0
>>741
ジョークでネタにされていたことがマジだったのか

751:名無しさん@弾おっぱい
08/10/30 23:33:52 HFFfu9wF0
 オーン

 オォーン

 怨~

(つд`;)

752:名無しさん@弾いっぱい
08/10/30 23:39:51 0u33j5A10
プレイ動画見た。
ゲーム画面からこだわりを感じないなぁ。
設定とか色々考えてるんだろうけど。


753:名無しさん@弾いっぱい
08/10/30 23:41:58 m9C7ejDA0
ギリギリ合格点とか
まあ遊べるレベルとか
水準よりは上とか
そんなのはサンダーフォ-スの続編として何の意味もない
その程度の凡作わざわざ出すなよクソセガ
さっそく明日売ってくるからな

754:名無しさん@弾いっぱい
08/10/30 23:45:01 wlY0/S8w0
いや、ぎりぎり不合格だと思う
過去作に思い入れがあるならマイナス点だろうな

755:名無しさん@弾いっぱい
08/10/30 23:49:19 Pj/zY4EJ0
BTといいTF6といいどうしてこうも俺の夢を壊しまくってくれるんだ!


756:名無しさん@弾いっぱい
08/10/30 23:49:49 cReLlTgq0
まさかザナックでも要塞の替わりにぐおんげ様出てきて目玉壊していくんじゃないだろうな

757:名無しさん@弾いっぱい
08/10/30 23:52:34 kolCK3vq0
原画
URLリンク(imepita.jp)

ゲーム画
URLリンク(imepita.jp)

758:名無しさん@弾いっぱい
08/10/30 23:53:46 m9C7ejDA0
うん完全に不合格だよ
ただ買った人らの感想にそんなのが多いから
言ってみたまで

759:名無しさん@弾いっぱい
08/10/30 23:53:57 iCZucgab0
ビックリするほどクソゲーだった。
ボス戦ばっかりだし。

760:名無しさん@弾いっぱい
08/10/30 23:54:15 BkyzGVKD0
URLリンク(www.nicovideo.jp)

プレイ動画アップされてるよ
見るだけで十分
買う必要ない

761:名無しさん@弾いっぱい
08/10/30 23:55:15 wlY0/S8w0
>>757
一番許せない部分だな

762:名無しさん@弾いっぱい
08/10/30 23:57:11 m9C7ejDA0
こんな出来じゃ
なまじ続編出ない方が良かったよ
BTと6作った奴は死ねマジで

763:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 00:12:36 yUKpzgip0
Ⅵ買ってションボリした人は今夜どの横シューやって憂さ晴らしするの?
しないで寝ちゃうの?

764:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 00:14:16 8MdVhg+s0
>>763
サンダースピリッツ

765:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 00:16:35 MlrdyddA0
R-TYPE⊿

766:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 00:16:47 3kNJ4tnP0
失望しすぎて何もやりたくねえ

767:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 00:20:32 /CvcM8Lj0
サンダーフォースV

768:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 00:21:29 IvMMoMhl0
グラディウスリバースとファンタジーゾーンⅡの時とえらい違うなと思って動画見たら酷すぎww
デザインは個人の好みあるから文句言わないけど(特にゾルゲ絵は評価極端だし)、上の2つと違うのは
出てくるものがこのゲームの物じゃなかったという所だな。
サンダーフォースで自分のやりたいこと消化しただけだな、シリーズファンにゃ大迷惑だ。

769:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 00:25:02 u1CbP5qJ0
普通に面白いじゃんコレ。
期待が大きすぎた分、些細な不備に落胆してる人が多いだけじゃないのか?

770:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 00:26:20 /4Gx8xQx0
オメガファイブ

771:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 00:26:21 pq39kVqQ0
向こうの流れが止められないからってこっちに乗り込んでくるなよ気持ち悪い

772:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 00:29:59 j3Xv/Msl0
ラスボスは嫌がらせでやってるんだよな?
まさか本気じゃないよな?
前者ならわかるんだよ。ゾルゲは悪人ってことで話終わるからさ。(それも良くはないけど)
もし後者だとしたら…
なんか、俺怖くなってきちゃったよ…

773:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 00:30:36 XjPCQq480
>>769
・視点変更に伴うペラペラ感をそのままにしている
・半透明処理の使いすぎで弾が見づらい
・OW重ねがけは爽快だが結局大味感は変わらず
・9割方過去作の焼き直し
・ダイレクトマップが何故か廃止
・BGMとステージが絶望的に合っていない
・ヒットエフェクトがプルプルするだけで分かりづらい
・貫通レーザーのせいで撃ち込み感が無い
・モンゴル語うるせぇ
・爆発が長すぎで音もしょぼい
・自機合体ボスはいちいち間が途切れてテンポを崩す
・ラスボスはゾルゲの漫画キャラの流用(笑)


774:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 00:31:07 3kNJ4tnP0
参考までにお前が面白いと思うところを挙げてくれ
いろいろあるんだろ
ふたつみっつ頼むよ

775:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 00:31:54 ifuHuFKi0
ところどころ出るセリフのショボっぷり

776:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 00:32:36 7Eh6xAzQ0
>>774
印度

777:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 00:35:56 yUKpzgip0
>>764>>777
レスサンクス…TFⅢじゃなくてサンダースピリッツって所には
何かしらのこだわりを感じるんだが深読みし過ぎだろうか?
他の人達のションボリ解消横シューももっと聞いてみたいわ。

あと、>>776がせめて悪夢を見ず眠れるように、買い物帰り
に近所のお地蔵様を拝んできたよ……余計なお世話ならスマソ

778:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 00:37:46 yUKpzgip0
レス対象書き間違えスマソ
(誤)>>764>>777
   >>776
(正)>>764>>767
   >>767

779:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 00:42:04 MlrdyddA0
そんな些細なこと気にするな
ため息しか出ないな

780:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 00:47:14 McfS/vP10
>>757
テクノソフトがⅠ~Ⅴまで長年かけて作り上げた世界のラスボスに
自分の漫画のキモキャラをねじ込むなんてどういう神経してるんだろうな、ホント。

旧作の製作に関わった人たちブチキレるんじゃないの?

781:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 00:54:32 thDaX+c+0


   戦 犯 : T A M A Y O




782:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 01:00:29 3kNJ4tnP0
    _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  誰  作   こ
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ  だ   っ   の
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|  あ  た   T
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/   っ  の   F
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! は   6
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )         を
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-──―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|

783:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 01:01:54 9T+6qg7n0
やっぱりグラディウスなBGMは合わないと思うんだ

784:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 01:03:03 nxWxRwFf0
むしろパロディウスなBGMに聞こえて仕方が無い

785:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 01:05:45 /CvcM8Lj0
しょんぼり解消にとりあえずTFVとブラストウィンドとメタブラとレイフォースのサントラをヘビーローテーション(´;ω;`)

786:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 01:14:42 n+IYyd6mO
やってみたが、……なんつーか体験版からまったく進歩がないな。
87%ってのは残り微調整ってことじゃなく、単に作りきってなかったってことかよ。酷え。

ちなみに年間クソゲ対象スレで発売前のクソゲ認定に対して体験版は「ふつうに遊べる」と
擁護したりもしたが、それはあのスレの非シューターでバグゲー慣れしてる連中にとっての「ふつう」だ。
中学生なんかが友人数人と対戦ゲームで遊んでて、その息抜きにイージー設定でコンティニュー
連発しながら遊ぶパーティーゲームとしてはそれなりに理不尽ではない出来だという意味だ。

製品版には期待してたんだが……夏休みの宿題を最終日にやったようなもんだな。残念。
非シューターにも名前が知られる久々の話題作なんだから、せめて非シューターには好評であってほしい。
シューティング復活プロジェクトとかいって代表面するならなんつーかもうちょっと……

787:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 01:15:50 H9ethJTI0
なんかたまにOWのエネルギー(緑のやつ)が、画面の隅で迷子になって消えるんですが、
これはバグですか?

788:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 01:19:49 acABLcrk0
うちぇうちぇ
うるせえええええええええええええええええ
コントローラーぶっ壊したくなる

789:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 01:22:51 /CvcM8Lj0
>>787
ショットボタンを放すと、その時画面上にある緑アイテムが回収される
それをやらなくても、自機がある程度近づけば自動回収されるが、
自機との距離が離れすぎてると、回収されずスクロールアウトすることもある模様


790:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 01:23:37 99aYIEkM0
ファンタジーゾーンやりに行ってオパオパやっちゃったよりもオカシイ

791:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 01:28:45 H9ethJTI0
>>789
ありがとうございます。
液晶じゃないのに個人的には敵の弾との区別がしにくいのが何とも…。

792:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 01:32:59 IuvCkNI20
ボス戦前のアラート音声「ウーチェウーチェ」が自機のナビだとして、
男声の音声はボスの挑発メッセージということ?

で、艦隊戦の通信の男の音声の「ウーチェウーチェ!オーンゲゼグドラ!」
って悲鳴みたいのは、地球側がモンゴル語なのだから、
自機パイロットの連邦側への通信ということ?

で、「サンダーフォース6っ」てのは連邦側の音声?
もうなんだか訳わからん
ていうかウーチェの意味教えて

793:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 01:43:53 33RPBdo70
>>792
ウーチェウーチェは宇宙語。意味は「警告」
自機に積み込まれたVasteelが母国語で喋ってるのがボス戦前の警告音。

4面でウーチェウーチェ言ってるのは連邦軍の兵士だな。(宇宙人だから当然宇宙語で喋る)
で、「サンダーフォースセックス」は自機パイロットの肉声だと思われ。
だからRynex-Rでプレイ時にこれが聞こえるのは本当はおかしい。

設定自体は嫌いじゃないんだ…


794:792
08/10/31 01:53:40 IuvCkNI20
>>793
ご教示ありがとうございます

…うーん、そうするとやっぱり、
自機のナビが英語圏設定(?)のパイロットに対して
わざわざ宇宙語で警告して来る意図がよく分らないですね…

795:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 01:54:12 H9ethJTI0
まだハードクリアできないからわからないけど、
西夏文字は絶対に必要なんですか?気合入ってるらしいですが。
何で、英語は駄目なんだろ?

796:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 02:04:10 33RPBdo70
>>794
多分Vasteelのコアには手がつけられてないから、ってことじゃないかと。
翻訳とか機体制御の大半は地球側の機器でやってるんだろうけど。
まあ、雰囲気雰囲気。

…なんかこんなことばっか書いてると信者だと叩かれそうだが、
ゲーム自体は決していい出来だとは思ってないからな!
ただ、SF的な設定部分は趣味入りまくりにせよそう悪くない、と、思う。

ただやっぱ、モンゴル語は正直ないと思うわ……

797:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 02:18:04 xfhSxyKy0
アンチ ウザい と思ったら、未来予知スレでした

ごめんなさい
あなた方の警告を生かし切れませんでした

798:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 02:31:46 ye5/2nY50
ウーチェ警告や謎のホモボイスももうちょっとやりようはあったと思うんだよな。
声、セリフがそのままアレだったとしても警告ウーチェは
もっと音質ざらつかせて低音バッサリ切って軽くリバーブかけるたりするだけで
かなり座りはよくなるはずなんだが、、、
ホモボイスも通信ボイスっぽくローファイエフェクトかければ
少しはマシになった物を、、、、

799:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 02:38:52 eO0lnWC/0
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

800:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 02:42:47 /dV6e9PV0
>>794
ガントレットは管制OSが地球製のRefiだったけど
フェニックスは銀河連邦とコンタクトを取るための機体なんで
元のライネックスをそのまま残してる部分が多いってことだと思う


801:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 03:02:17 rJp6u22lO
5みたいに各ショットにボタン振れない時点で出鼻挫かれた…。
キィコンフィグもっと自由に出来んのかこれ…。

802:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 03:06:23 +9ADYILLO
こちらも覗いてみたら、本スレより余程アンチスレらしくなくてワラタ
STG板って住み分けできてねーなー

803:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 04:14:40 x2uSXbeR0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『サンダーフォースVIは
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        ゾルゲール漫画を写実化したバイオホラーだった』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    ウーチェ、ウーチェ、オーンゲセグドラだとか蒟蒻文字だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…


>>757

804:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 04:20:30 x2uSXbeR0
うーちぇ、うーちぇ♪ とか
ハートマークは可愛いと思っていたのに!

805:どこのスレッドの書き込みなのかが分かりません
08/10/31 04:37:28 x2uSXbeR0
957 名前: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 投稿日: 2008/10/31(金) 02:22:41 ID:86E04Uud0
設定資料読むとさ「レイフォース的」とか「サラマンダ風」・「ダライアス外伝参照」・「SWEP1の冒頭参照」みたいに
「何かっぽく」って指示がすげえ多いの。分かりやすく表現したつもりなんだろうけどね。

あとノクト登場シーンはSGGGまんまじゃん!と指摘してた人、大当たりですw
ゾルゲ自らSGGGの合体シーンまんまですと言ってます。
更には「Youtubeとかに動画があるんで参考にしてください」だって。笑っちゃうね。

806:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 05:45:52 PHirivVC0
141 名前:名無しさん@弾いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/31(金) 05:10:47 ID:FOalOC9X0
ラスボスのでかい写真
URLリンク(up2.viploader.net)
過去スレでもPV2を見て横綱大社長のミュールじゃないの?
って言ってた人がいたけど、まさかラスボスだとは思いもよらなかったな

      ,,ゞ---、、
     ,ヾ_,_ ソヽ,_\
    ヾ,,/_二─ヾ. |
     | ソ      ,ヽr.,
     .||<=ヽ'<=>ゞ|6ノ
      |  イ∴;-=_ |ソ   僕がデビュー当時から温めていた渾身のキャラクターです
      | |ーー, | /|   どうです?呆れたでしょう?(笑
       '、丶-ー ' / フ\、,,
    ,,_,,/'| ̄ ̄ ''/  | 'ヽ
  // /ヘ\ ,/_─- ,/
 /、,,/     // ̄    /
  'ヽ     //      /, -─

142 名前:名無しさん@弾いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/31(金) 05:15:36 ID:mLKpEkeL0
比較
URLリンク(up2.viploader.net)

807:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 06:53:31 /F/H3W7H0
TF→横シュー→横綱大社長→ミュール

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \ そうだラスボスはあいつにしよう!
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく

808:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 06:56:09 dlw8KaIa0
4面出だしの男性ボイスが「おっちゃん、おっちゃん!どうなってんの!?」って聞こえる。

・・・・・正直、どうなってんのって、こっちが聞きたいわw

809:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 06:58:47 BFSeHk6X0
>805
そんな指示、企画書提示されたら現場はゲンナリだろうな……

810:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 06:58:56 dlw8KaIa0
ageてしまった。
ごめんなさい。

811:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 07:41:41 sXFlytL+O
~ぽい、は使わない事もないけど多様ってのは気になるな。

この人曖昧な指示ばかり出しちゃリテイクして工数無駄にするタイプだな

812:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 08:01:57 SmpshDOW0
な~んかゾルゲがくどく感じるので購入見送り組だったが正解だったみたいだな。
なんつーか、BTと流れが同じだなぁと思ってたが、まさかここまでグダグダになるとは・・・

長詐欺、ゾ流外、こいつらには二度とゲーム作成を任せたら駄目だ。

813:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 08:09:37 5pRX6bxE0
変な漫画だけ描いてりゃいいんだよな

814:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 08:13:21 DFbFebTH0
>>813
それだと食っていけないからセガに寄生してるんだろうな
ほんと癌だよ

815:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 08:24:27 nR3QLenv0
タイトルをサンダースピリッツ2にすれば良かったのに

816:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 08:26:15 REzO4WiW0
本スレもここも、
これの出来に憤慨するのは解るが…すげー解る、悲しい事にw…
他のまったくかんけーないゲーム貶すのは
やめてくれ

817:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 08:34:59 tjjgoCFy0
なんつーかメガドラで沢山出てたしょーもないSTG(カースとか)ああいういい加減さだよな
操作できないとかバグ山盛りわなけじゃなくて普通に遊べるんだけど
山場、見せ場がステージ道中になくBGMも1ループ聞けない短さ
ノーマルならOWぶち込んでそのままボスも破壊して異常に長い爆発にシケた花火みたいな破裂を見て終わり
旧作自機のボスラッシュも唐突に始まって盛り上がらない

モンゴル語?のおっさん声にナビが「サンダーフォース6」って答えるけど
制作者的にグッとくる名シーンになる予定だったんでしょ?失笑した人俺だけ?


ラスボスもどうでもいいよこれ
こいつが最後に出てくるかと思うとやる気無くなる。
EDも昔からのファン宛てのメッセージのようだったが、道中がアレすぎてチグハグ


818:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 08:45:58 rer2+FWd0
>>47
>17歳の大事な高校夏休みはまたしてもTFに捧げた。おかげで俺は当時童貞だった。

11年後の今でも....

819:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 08:50:41 vZUjwOqg0
>>817

モンゴル:「(それなんてチンゲ?)」
フィニックス:「サンダーフォース6」

こういう会話なんだろう。

820:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 09:10:48 /F/H3W7H0
動画見たけどこりゃサンダーフォース版パロディウスだな!
パロディウスでも笑うところはなかったけどTFVIのラスボスでは大いに笑わせてもらった!
ゾルゲセンスありすぎ!!!(笑)

821:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 09:18:35 qIXRV3+F0
思ったよりはいいデキだったけどさ、
ダイレクトモードなくなってるのが残念だわ。ほんと。

822:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 09:21:58 tjjgoCFy0
>>819
ほんとそんな感じだよな。延々カキワリみたいな背景見ながらたどり着いた先にあれだよ!
字幕もないしオッサン声も下手クソだしプレイヤーのテンションもドン底
会話内容も考える気が起きない!

でもまぁサンダーフォースは発売されるたびに毛色がガラっとかわってるゲームだ(根底はいっしょだったけど)
6は『ゾルゲ色』と『まったりしたステージBGM』、が個性だとわりきって遊ぶしかないなもう
オーンの皇帝がキモ胎児とかあっちの文化はモンゴル文明とか、今回追加された要素は新発覚した設定という好意的な解釈

10年後のPS5とかXBOX720で発売されるかもしれないサンダーフォース7を夢見る


823:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 09:28:29 TD/zDOlIO
センスないわこれ

824:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 09:28:35 eXmGmWgs0
あのラスボスって、蓮画像を見せられているみたいで非常に不快。

825:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 09:32:43 h4r0G1130
ぐわんげ様大好きな俺でもあれは無い
多分デザインのどこを取っても必然性が感じられないせいか

826:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 09:39:54 3A+D/EC20
ぐわんげ様は室町伝奇な作品世界に合ってるというか象徴的なデザインで
細部までに至る異様な作り込みのキモさがカリスマになってたけど
ぞるんげ様は全てが悪い意味で真逆だからなあ

827:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 09:41:10 eTio1Pju0
>820
パロディウスに失礼だろ
あっちはちゃんとやりがいのある良ゲーなんだから

828:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 09:43:24 tjjgoCFy0
>ぞるんげ様
いいセンスだ

829:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 09:45:52 j/zb4TaL0
ぞるんげ様フイタw

830:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 10:01:17 a6RWaq2x0
背景かきわりとかはまだ演出を色々やろうとしてあぁなっちゃった
ともいえないこともないんだけど。

でも、プログラムのつくりがそうとう荒いよなぁ、シューティングあまり
つくったことないのかと思うような、、スピードチェンジが爆発等の
イベントが入ると出来ないというならまだ仕様でいいんだけど、表示や
サウンドだけロックしてイベント終わるとなにもなかったように変化させるって
シューティングの武器のチェンジとかサウンドとかで感覚的に判断して
操作するところでやられるとなぁ。

本スレだと、ゾルゲ叩きに忙しいからこういうこと書いてもスルーされるw

831:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 10:10:36 xyP3rKw90
スレ読むのめんどくさいので質問
マニアモードで真ラスボスみたいのはいるのか、ギャグキモ胎児のままなのかい?

832:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 10:15:30 2CNRKdzl0
>開発元は「これも事情があって名前は明かせないけど、変なところじゃないよ。ちゃんとしたところが作ってる。
>物凄いこだわりがあって、ちっともスケジュールを守らないんだけど、最初から最後まできちんとやってきてくれております」

とか言ってたくせに

自機ショットのプライオリティ問題とか
ボスの爆発が全部同じで自機ボスやラスボスの
形態が変わる度にあの糞長い爆発見せられるとか

どこがこだわってんだよって感じだ

833:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 10:18:56 NA1wQJyB0
あぶねえ、もし360で出てたら買ってたところだ

834:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 10:20:03 +yewbZi30
>>832
ゾルゲの日本語が怪しいなそれ

835:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 12:00:30 /F/H3W7H0
>>833
おれも発表当初は買うつもりだった。
あぶねえわほんと

836:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 12:15:08 3GDN5fj10
…ざっとスレ読んだけど、買っちゃダメなレベル?

これか雷電Ⅳか迷ってるんだけど

837:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 12:15:59 LNEuMRke0
どうでも良いけど買っても無い奴にはしゃがれるとむかつく
数々のネガキャンにもめげず予約して5180円出して買い、一縷の希望に縋ってプレイした挙句絶望した者の気持ちは解るまい・・・

838:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 12:16:25 vS0GRywC0
362 名前:名無しさん@弾いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/31(金) 12:15:39 ID:ULwMUzel0
ワラタ
URLリンク(tnpt.net)

なんでスプラッターハウスなんだよw

839:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 12:16:30 7qYY/h+c0
雷電4はそこそこ楽しめた。追加面は蛇足だったけど。
TF6はまだ買ってない


840:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 12:35:06 vZUjwOqg0
>>834

公式見直したんだけどさ

>「Vasteel」と融合することで、支援機なしの単独戦闘や、
>恒星間跳躍飛行が可能となるなど、驚異的な性能を備えるに
>至った本機の性能は、いまだ未知数である。

「驚異的な性能を備えるに至った本機の性能は」なんてOK
出すんだから、日本語不自由なんでしょ。

841:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 12:40:43 7qYY/h+c0
お前の感じている感(ry



842:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 12:42:12 xyP3rKw90
Ⅲ・Ⅳ>>>Ⅴ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>BT>Ⅵ

843:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 12:50:21 fz8Llbi20
なんというかTF6がSTG復興プロジェクトのはじまりで、
エイジスがファンタジーゾーン2で神リメイクしたのに終焉ってのは、
同じセガ販売のソフトとしてなんというか…セガらしいといえばらしいが。

しかもあっちは定価2500円。
まぁ、ファンタジーゾーンも初代の涙バグは酷い話だったが…。

844:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 12:55:45 +0KJcujO0
エイジスの方はほとんどボランティアみたいな開発体制だったらしいからなあ
ユーザーとしてはそういう姿勢嬉しくはあるけど業界的には終わってよかったんだと思う

845:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 13:19:36 7dNY4j+20
>>837
ブロークンサンダーを定価で買いましたが何か?
VIはなんか画面見てピンと来たので買ってないけど。

846:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 13:21:31 YNQPrgn80
>>837
いい勉強になったろ?
ブランドに縋ってもカモにされるだけ。授業料だと思ってこの教訓を次に活かせばいいさ。

847:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 13:21:49 ULwMUzel0
>809
指示通り作ったスタッフに関しては優秀なのかもなw

848:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 13:26:46 2AikxLVz0
PV見て音楽性がまるで低く
キャラデザが退化してるのを見てスルーしたのは正解らしいな

>>710
>BTの方がいい点を強いて挙げるならば、BGMのTFらしさとSYREX
>(RYNEX系の機体)のサンダーソードでデカい敵を炙る気持ち良さぐらい。
これだけ見ると十分TFらしさを感じられるんだけどなw

849:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 13:50:07 ULwMUzel0
貯金魚を見て予約キャンセルした俺を褒めてやりたい

850:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 13:54:11 3A+D/EC20
ゾルゲセンス云々だとか演出のウマヘタだとか音楽が合う合わない以前の問題として、
xboxライブアーケードならオメガファイブが800マイクロソフトポイント(大体1000円くらい)で
遊べるというこの2008年に、10年前のポリシューにも劣るゲームデザインでフルプライス

ありえん

ちなみにオメガファイブも制作は超低予算でメインスタッフは五人だけ。
資金難と人員不足はプロデュース能力欠如の言い訳にはならん。

851:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 14:15:40 KXX7z50U0
斑鳩は実質3人だったか

852:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 14:18:51 Vzw6A3bq0
>>837
アマゾンで予約してさ…
届いてもいないのに知っちゃった奴だっているんだぜ…

PVどころかスクショ見た時点でヤバいとは思ってたんだけどさ

853:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 14:19:54 3rzjGy/20
もうビックタイトル使ったナンバリング続編はいいよ...。
そろそろ気がつかないとね。こうやって食いつく人が企業にお金吸い取られるダシにされてるってことに...。

854:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 14:23:46 y91iMZBY0
>オメガファイブ
URLリンク(www.gametrailers.com)
1200円のソフトのが面白いってのもな・・・

855:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 14:31:45 ueAW9s9i0
オメガファイブは、ステージが全4面とちょっと短かったり、
ショット3種あっても実質1択だった点があれだが、
曲は良かったしグラもまぁまぁで、価格分は間違いなく楽しめたな。


856:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 14:48:15 tjjgoCFy0
買った人達にはあんまり落ち込んで欲しくないというか
かなり大味だし変テコな演出でいろいろおかしいけど6はちゃんと出た
一応完成して発売されたのは奇跡だよ。
このままヤケクソで毎年とか毎月とか発売すればいい



857:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 14:54:44 idtMTPOY0
自爆でブロークンして俺らも違う意味でゲロを吐いてしまいまいたな。
で、公式のHPはこれ以降は更新されなんですね、わかります。

858:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 14:58:40 Otm4r3K00
毎年うんこ喰わされたくねえよ

859:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 15:09:44 /F/H3W7H0
>>850
まあ低予算なわりには
音楽に4人も呼んできたり、教授に翻訳たのんだりとしてるくらいだしな
しかもこれ1年以上かけてるんじゃなかったっけか?
いや、実際の開発期間はわからんけどさ…

860:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 15:24:59 QmgXW8Bx0
サンダーフォースの名前だけで買うつもりだったが・・・。
ラスボス画像みて萎えた。

ずっと続編を楽しみにしてたんだけど、
これでサンダーフォースのことを忘れられる気がする。


・・・本当に楽しみにしてたんだぜ。


861:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 15:28:14 UjaNniKc0
じゃあの


862:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 16:31:37 UjaNniKc0
というか残機増やしてコンティニュー連打でオラオラクリアーして
「こんなん超クソゲー!!」とか
昔のお前らが最も嫌うプレイスタイルじゃなかったのか・・・
本編の擁護をするつもりは無いけどさ
色々変わっちまったんだな・・・

863:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 16:34:36 FOalOC9X0
ゲーム本編がそれ以前の出来だからなあ
XDRに対してノーミスクリアするまで文句言うなとは
誰も言わないでしょ

864:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 16:36:58 9QyH/2w30
>>862
逆で
真面目にやる気がおきない程の○○ゲー

865:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 16:38:12 JeQWOSJj0
>>862
それは感じるけれど、そしたら今はメーカー側がそういう作りにしないとね。
コンティニュー有りでもシークレットがバンバン開放されていくような作りがおかしいと思う。

今の人なんかはチートすらをも当たり前に思っているんだから。
結果ありきで、過程なんてどうでも良いんだよ。

Kidsからプレイしている人が多かったのにも驚いたけどね。普通、Normalとかからプレイするものだと思ってた。

866:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 16:39:36 nxWxRwFf0
>>862
本編が面白く無さ過ぎてエンディングとか隠しを確認するためだけの作業になってる
こんなのマジメにやる気にならん

867:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 16:40:23 +0KJcujO0
>>865
ゾルゲが以前関わったガンスパも難易度別にエンディングが変わったので
Kidsからやっても別におかしくない

868:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 16:40:47 9QyH/2w30
Kidsでやるのはゾルゲのアホが
オマケの解放条件にKids入れてるからだろ

869:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 16:45:53 9QyH/2w30
読み間違えたKidsから、か
なんだろな
一般的なSTGの感覚、歯ごたえで頑張ってNormal終わったら
それ以下のランクなんてやってられんからかな

870:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 16:46:07 3GDN5fj10
やっぱ雷電Ⅳ買うか…
TFⅥは安くなったら考える。

871:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 16:49:44 JeQWOSJj0
>>869
ただ、メガドライブの頃って揶揄されてて…

他ハード
・Easy
・Normal
・Hard

メガドライブ
・Normal
・Hard
・Mania

とあって、最初からEasyという概念が無いだけっていう話もw

872:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 16:58:02 g2ZXDQdH0
>>819
異文明との遭遇ならせめて

モンゴル:「なんたらかんたら」
フィニックス:「サンダーフォース6」
モンゴル:「さんだるほーすせっくす?」
フィニックス:「ノー、サンダー・フォース・シックス」
モンゴル:「サンダー・・・フォース・・・しっくす!なんたらかんたら!」
他のモンゴル:「さんだーほーすしっくす!さんだーほーすしっくす!いあいあ!」

ぐらいやってくれないとなあ

873:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 17:03:31 4nAXLRZp0
プレイ動画観てたら、なんかサイヴァリア2を思い出したよ

874:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 17:18:40 IoJPimP40
>>872
最後に「はすたー!」って付けたくなるんだが。

つかあのシーンは会話が成立してるのか否か全然分からん。
そもそもなんで「サンダーフォース6」って答えてるのかも意味分からん。
レポート全部開けると理解できる?
「サンダーフォース222」ならまだ分かるんだけど。

875:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 17:20:54 vZUjwOqg0
>>872 874
中にライネックスのコントロール搭載してるなら、それを
介してのコミュニケーションなんかの演出は入れても
よかったよな。で、ロール打って歓迎の意を表したりさ。

ネタになるが、オレは動き的に

モンゴル「(それなんてチンゲ?)」
フィニックス「サンダーフォース6」
モンゴル「(げ、ゾルゲだ。向こう行こうぜ)」
モンゴル「(退散退散)」
フィニックス「……」

という流れに見えるんだよねwww

876:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 17:42:34 VIpBZkpL0
モンゴル「(何買ってきたの?)」
フィニックス「サンダーフォース6」
モンゴル「(げ、ゾルゲー買っちゃってるよコイツ)」
モンゴル「(退散退散)」

877:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 18:05:58 LNEuMRke0
>>862
面白かったら3機設定でノーコンティニュークリア目指すよ
そんな気も起きないほど酷い

878:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 18:09:33 3lJ9g33z0
>>862
根本から履き違えすぎ
因果が逆だ

879:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 18:31:01 2dHxY+9G0
1面からガッカリだよ。
なんだよあの音楽は。

880:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 18:42:38 35VZbalc0
ありがとう、サンダーフォース。

そして、さようなら。

V遊ぶわ。

881:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 18:55:50 0CcubcIYO
>>862

> というか残機増やしてコンティニュー連打でオラオラクリアーして
> 「こんなん超クソゲー!!」とか
> 昔のお前らが最も嫌うプレイスタイルじゃなかったのか・・・
> 本編の擁護をするつもりは無いけどさ
> 色々変わっちまったんだな・・・

お前が変わってるよ

882:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 19:01:07 N6keGJje0
>>870
雷電Ⅳもかなりのガッカリゲーだぞw
ケイブシューが色々出るまで待ったほうが良い

883:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 19:13:43 LNEuMRke0
雷電4はソフマップで2980円で投売りされてたらしい
修正パッチの予定もあるしこの値段なら充分値段分の価値はある

俺は予約して発売日に買ったけどな・・・

884:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 19:16:41 wVItc4eS0
俺も発売日に買ったけどな…
2 面の曲が良すぎるので十分元は取れたからいいけど


885:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 19:17:58 klG5Evcm0
開発者達を横に並べて順番に思いっきり殴りたくなりました

886:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 19:25:06 uNVCGf1bO
タイトルが
シンプル2000THEゾルゲー
ならここまで叩かれなかった

887:794
08/10/31 19:43:57 r8rQV/xn0
>>800
遅れましたが、ご教示有難う御座います

でも、超AIナビなんだから
片手間に母国語で喋る能力ぐらいは余裕でありそうですけれどね
まあ、そんなことが些細に感じる程の出来でガッカリなのは変わりないですが…

理由が明らかになるというハードでクリアされた方は、
強引なアジアンテイスト導入の理由に納得されたのでしょうか?

888:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 20:01:17 gzINSNwf0
だな。
雷電Ⅳは¥2,980なら買いだ。
TFⅥもな。

889:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 20:06:26 MlrdyddA0
>>887
納得してないw
結局アジアンテイストもゾルゲオナニーの一端だし
ゾルゲ自体チベットの地名から取ったものだよ

890:名無しさん@弾いっぱい
08/10/31 20:24:54 W+3xlquE0
ダサすぎるーちぇ

自機ボスラッシュとか、演出でやりたかったことはなんとなく伝わるが、
繋ぎを無音にするとか、もっとやりようがあっただろ・・・

あとゾルゲ赤さんはやりすぎだろ
STGで笑ったの初めてだわ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch