サンダーフォースVI 残念会スレat GAMESTG
サンダーフォースVI 残念会スレ - 暇つぶし2ch300:名無しさん@弾いっぱい
08/10/17 04:45:28 whUSU6hg0
あのPVから改善されてる可能性ってあるのかな・・・?俺は信じたい・・・信じたいけど・・・・・

301:名無しさん@弾いっぱい
08/10/17 09:24:15 b3yI1GrmO
改善はもはやないだろう…。
合体シーンは一度みたら、スタートボタンでキャンセルですな。

…チクショウ!並のレイプじゃねーぞ!

302:名無しさん@弾いっぱい
08/10/17 09:58:53 B1ynFaiy0
合体シーンのかっこ良いやつはTF4でもあったよね。
サンダーソードのユニットの装着シーンは、
ドット絵ながらもかなり気合の入ったものだった。

ゾルゲは5どころか4以下の演出しか出来てない。
つまり、レトローゲー以下。

303:名無しさん@弾いっぱい
08/10/17 11:04:05 WXPQ33ib0
>>301
IVもVもスタートボタンでキャンセルなんか出来なかったわけだが…orz

304:名無しさん@弾いっぱい
08/10/17 11:08:47 fM7WNSfLO
>>229
合体と言うより、ただくっつけただけに見える
それも瞬間接着剤で

305:名無しさん@弾いっぱい
08/10/17 11:10:36 Oq6mOiBO0
スゲー!
アロンアルファの接着力スゲー!w

306:名無しさん@弾いっぱい
08/10/17 11:18:11 fM7WNSfLO
機体を手で持ってると完璧だな

想像してフイタww

307:名無しさん@弾いっぱい
08/10/17 16:26:53 5V9eB1Q00
実際あの後、巨人が出てきてガントレットをバラして
くっつけなおして違う形にするとか
そんな展開があるかもしれないとか思えてくる

308:名無しさん@弾いっぱい
08/10/17 17:41:35 2Sf4BQBH0
この体たらくなら最終形態は各パーツばらばらにして
総てを1つに纏めたカオス合体でもやってくれた方が良いなw

309:名無しさん@弾いっぱい
08/10/17 17:57:08 e6U9xosV0
>>308
それTFはTFでも
トランスフォーマーという笑い所ですか?

310:名無しさん@弾いっぱい
08/10/17 18:00:08 whUSU6hg0
>>309
流石にTFに失礼だそれw

311:名無しさん@弾いっぱい
08/10/17 18:50:56 5V9eB1Q00
そういやどっちもTFか
プロジェクトリーダの理解とかのアレ思い出してしまってやべえw

312:名無しさん@弾いっぱい
08/10/17 20:07:16 2Sf4BQBH0
FC版TFはズコーボスの元祖だなw

313:名無しさん@弾いっぱい
08/10/17 20:33:52 rfTbsdpH0
>>305
ご存知、ないのですか!?
アレこそTFの続編のチャンスを奪い取り、過去自機をショボ合体させている、
超時空瞬間接着剤ゾルゲちゃんです!

314:名無しさん@弾いっぱい
08/10/17 21:57:25 vk7Mz5xI0
>>313
デカルチャー

315:名無しさん@弾いっぱい
08/10/18 00:07:18 agE7bQkZ0
今回のBGM、本編と噛み合わなさ過ぎる。
単体では普通にいい曲なのが残念。
ゲーム全体通してみても、ゾルゲが好きな演出と過去作でウケた部分を組み合わせもせずに
一緒くたにしてるだけで統一感ってものが全く感じられないんだよな。
なんかもう作曲陣も、ネームバリューでユーザー釣ろうとしたっていうのが本当のところなんじゃないのかって気がしてくる。

316:名無しさん@弾いっぱい
08/10/18 00:38:49 H8tnamrn0
釣る気もあるんだろうけど、一応ゾルゲ自身も本当に好きなんだろうな>TAMAYO
STG関連で色々ブログ回ってると、レイやTAMAYOファンの人の反応が見れることあるんだけどさ
サンプル曲公開された時の喜びっぷりがすごかった
でもその後のPV2発表時にはお茶を濁したように「曲だけ期待してもいいかな」
みたいなコメントが・・
やっぱあの人がSTGの曲をやるのは久々だから、皆本当に嬉しかったんだろうな

317:名無しさん@弾いっぱい
08/10/18 03:23:11 wqIhLAuH0
ゲームこのまま発売するより、
サントラだけ3000円とかで発売した方が利益高かったりしてね・・・


この際、ゲームとサントラ両方出して、サントラの方が売れちゃったりするグダグダ展開希望。
さらに九十九先生が「TF6トリビュート」みたいなご乱心同人CDとか出して喧々諤々になったら最高w

318:名無しさん@弾いっぱい
08/10/18 03:24:57 DKkSu4aE0
ゾルゲの好きな演出に、ゾルゲの好きなTAMAYO曲を合わせたんだから
本当ならこれで「ゾルゲの大好きなゲームの映像」ができあがってるはずなんだよ

……今頃ゾルゲ自身も驚いてるかもな
「あれ?大好きなTAMAYO曲を、大好きな演出のシーンにつけてるのに、
なんで俺の大好きなあれとかこれみたいにならないんだろう?」ってさ

319:名無しさん@弾いっぱい
08/10/18 04:37:04 O5X/OOFc0
クソゲーハンターABCとか懐かしい単語が並び過ぎていて笑った。

同人ゲー首になったり
「ロードス島戦記2五色の魔竜」のシナリオをやったとか吹いて本当にシナリオ書いた人に諫められたり
遠藤たんに「彼は単なる清書屋で企画屋じゃねえ」と暴露されたり
自分の企画が初めてゲームになる!と喜んでいた「ジバクくん」がまさかの発売中止になったり

今、ヘル専(笑)の人は何やってるんだろう。元気にしてるのかな

320:名無しさん@弾いっぱい
08/10/18 14:05:52 3Fuv6Txf0
>>319
最初に断っておくが遠藤氏を尊敬しているし
今でもゼビウスとかドルアーガとかはよく遊ぶ

で、遠藤氏がそのような発言をしたとの事だけど
・本当に遠藤氏の発言なのか?
・遠藤氏が嘘をついている可能性は本当に無いのか?
という二点は否定出来ない

で、とりあえずこの点については本当の事だと仮定すると
「単なる清書屋」であるとは言ってる訳だ
今時ワープロなんざどこにでもある以上、まさか文字通り字を綺麗に書く仕事じゃないだろう
そんな悠長な仕事を専門にさせるゲーム屋なんて有り得ないから
そうすると、「清書屋」という仕事は
「表の企画屋が書いたドリーム作文を人間の言語に翻訳する」
という意味とも取れるんだ
これってまさにヘル専って意味じゃないか?

321:名無しさん@弾いっぱい
08/10/18 14:12:56 buUTkPba0
大阪城をつくったのは大工さんなみの屁理屈

322:名無しさん@弾いっぱい
08/10/18 14:13:31 wSOEtsqo0
ったくいい加減スレ違いだろうが

323:名無しさん@弾いっぱい
08/10/18 14:14:42 3Fuv6Txf0
遠藤氏が企画ヘルプという仕事に価値を見いだしてないとするなら
そのように発言するだろうと考えると説明がついてしまう

だからこれでは「ヘル専でない証明」としては状況証拠としても弱い

…別に何が何でもABC氏がヘル専であると信じたいわけじゃないが
様子を見てると根拠不足で叩いてる様にしか見えないんだ
ロードス島シナリオ師偽装問題に関しては有り得ない話だとは思わないし
(99氏がTF4のギターを作ったという嘘を吹いた問題があったが
それを根拠に99氏は音楽屋じゃない事にはできないのと同じ)

324:名無しさん@弾いっぱい
08/10/18 14:18:22 3Fuv6Txf0
>>317
気持ちはよーくわかるが
それは自虐的すぎるぞ…

325:名無しさん@弾いっぱい
08/10/18 14:46:44 aiHDDVnLO
素人みたいな人を手が足りなくてちょっとバイトでヘルプ
やらせて、それしか職歴なかったとしてもヘル専なのれるな。
そんなことはどうでもいいんだよ彼が吹いてた、数々の
窮地にたったプロジェクトを自分が救ってきたという方だよ、
遠藤タンの発言にしても話の流れから、それについてそういう
風に語ったと考えるのが自然だろう。

ロードスの方は認めるのね、なんかグダグダと本人が
抗弁してるように読めるから不思議w

326:名無しさん@弾いっぱい
08/10/18 14:50:06 n1kbSfPN0
>>325
とりあえず叩かれてる人を少しでも擁護すれば
即座に脊髄反射で本人認定するのは辞めた方がいいぞ
それじゃ向きは逆だが本スレを荒し回ってるアンチアンチと精神構造が変わらん

327:名無しさん@弾いっぱい
08/10/18 15:23:41 Mx3XHP8m0
>>325
おまえさんは誰と戦ってるんだ?
よく見てみろ、3Fuv6Txf0は根拠無く人を叩くなと諌めてるだけだ
最初からABCが本物のヘル専だと断定してすらいない

>ロードスの方は認めるのね
よく読め、肯定も否定もしていない
わざわざ無理矢理どっちかに決めつけなさんな
相手が勝ち負けにこだわってるんじゃなければ尚更な
相手が敵と味方のどっちかでないと安心できないなんて幼稚すぎるぞ

328:名無しさん@弾いっぱい
08/10/18 17:28:58 eyPvFG2c0
で、ここはTFⅥの葬式スレなわけだが

329:名無しさん@弾いっぱい
08/10/18 17:44:28 Rmy/mxQt0
TF6のPVに失望して散々ケチつけてたら
諦めというか、妙に穏やかな気持ちになって来た
せめてネオコントラよりは底が深いゲームであることを祈るよ

330:名無しさん@弾いっぱい
08/10/18 17:51:02 c7b5kyE10
>>329
気持ちの切り替え早くていいな。
俺は未だに「TF6を無かったことにしてくれ」「俺の記憶を消してくれ」状態だよ。。。

せめて・・・発売直前に「サンダーフォースVI」から「ゾルゲールサンダー」とでも改名してくれたら・・・。


331:名無しさん@弾いっぱい
08/10/18 18:19:08 aiHDDVnLO
>>326 認定はしてないよ、それくらいあれだという話。
>>327 叩きか?2chのスレで過去このように言われていた
という話しでそれを誰かが執拗に長文否定してくるから
延々と言われるだけでしょ。
>>よく読め、肯定も否定もしていない
遠藤タンの話は本人なのかと疑問を出しているのにこちらは
そこまでは否定しないのねという比較、真偽に疑問が
あるなら★持ちの真性厨房なので2chで聞けば喜々として
答える人だよ。

332:名無しさん@弾いっぱい
08/10/18 20:55:33 VwcHZZvr0
>>331
意味不明の事をグダグダ言うのをやめてどっか逝け
ABCが本物でも偽物でもそんなことはどうでもいいわ
もしくはせめてサンダーフォースの事を話せよ
いいかげんお前ウザいわ

333:名無しさん@弾いっぱい
08/10/18 20:55:41 ZzSa8Vr10
岡野/ゾルゲよ

334:名無しさん@弾いっぱい
08/10/18 20:59:58 EbeVh6E/0
汝らに呪詛を

335:名無しさん@弾いっぱい
08/10/18 21:11:11 G6ZRsy//0
Ⅴのグラ書き換えのみのリメイクを入れてくれたら
神作品だったのに
360で出してくれ

336:名無しさん@弾いっぱい
08/10/18 22:18:16 DKkSu4aE0
>>335
R-Type Dimensionsみたいので十分だよな

SS版はなにせ「SS」なせいで移植が難しいんだろうけど、
PS1版ベースでグラ書き換えでPS2とか3なら出来そうだけどなあ

個人的理想は360のライブアーケードだけどさ

337:名無しさん@弾いっぱい
08/10/18 23:41:44 xp3q/XrkO
せめてVが再移植されて収録されてたらふつうにゾルゲGJだったかもなあ。

まあ明らかに作り込み甘いし、発売日前にバタバタしすぎて悪あがきっぽいのも悪印象だが。
BTのときも思ったが発売日3ヶ月前以前の時間は何やってたんだろう?二年くらいあったんじゃ?

338:名無しさん@弾いっぱい
08/10/19 00:19:44 50XK/fDb0
確か去年の4月ぐらいからやってるってシューティング祭りかなんかで言ってたような記憶が

開発人員がどのぐらいいたのかわからんけど、
ガルチにPS2での開発ノウハウがないとしたら
基礎研究から含めて一年半……ちょっと厳しいかもなあ

339:名無しさん@弾いっぱい
08/10/19 01:16:24 9QaT+gFc0
企画書を通す→版元と金額交渉→本社に開発費申請→下請けを探す→
下請けと契約→開発基材の貸し出し→プログラム&CGの仕様を決め始める

この時点で多分半年くらいは使ってると思う。
ゾルゲが脳内麻薬を出しながらセンズリしてた時間が1年あって、開発の足をひっぱりまくったんじゃね。

340:名無しさん@弾いっぱい
08/10/19 01:26:41 50XK/fDb0
ゾルゲの脳内麻薬云々は企画書を通す前だろうが

アトムとガンスパでトレジャーと険悪になったとかの話が本当なら
なんかゾルゲが開発のモチベーション下げるような事をしたんじゃ
ないかって気はするけどな
具体的に何がどうってのはわからんけど、あの画面から伝わる
プログラムのやる気のなさはどういうことかと

341:名無しさん@弾いっぱい
08/10/19 11:20:20 9QaT+gFc0
良くあるパターンとして
委託先「あのーこの部分ってどんな感じなんですか?」
元「仕様書に書いてあるでしょ」
委託先「いまいち判らないから聞いてるんですが。」
元「良く読めよ。仕様書通りに作ればいいんだよ。こっちはこっちで忙しいの。わかる?」

そして完成した時に仕様書と違うと文句を言ってくるが
委託先「散々聞いたでしょ。それにアンタこっちの開発に全然顔ださないじゃない。」
元「こっちは忙しいって何回も言ってるだろ脳なし!」
委託先「とにかく期間内に仕様通りには仕上げたし開発チームももう別の仕事してるから。んじゃね」

そしてそのまま世に出るのであった。

342:名無しさん@弾いっぱい
08/10/19 11:56:47 tCr2nCHd0
開発会社が最近できたばっかり。
オリジナル作品開発実績無し、PS2での開発実績は無し。
そして、何故かシューティングに定評があるといわれている。

開発始まったの2007年。
その時点でのガルチの開発実績は無し。

343:名無しさん@弾いっぱい
08/10/19 13:10:33 KYg5f0EE0
本スレの連中はなんだかんだ言って熱いよ。まだ6に希望めいたものを持ってる。
嫁さんが無理矢理性転換手術を施された気分だ。
レイプなんて生ぬるいもんじゃねーぞ。


344:名無しさん@弾いっぱい
08/10/19 14:34:06 0muDfWwFO
>>342
ガルチは元ライデンファイターズ開発スタッフの会社らしいから
シューティングに実績ありってのはその事だと思われ

演出やエフェクトで見た目のはったりを効かせるノウハウがないと思われるのが、
演出ゲーとしてのTFを作るには向かないスタッフだったと

345:名無しさん@弾いっぱい
08/10/19 15:05:27 lHkUV+dI0
少なくとも今出てる情報を見てると
ゾルゲが「版権買ったから後はどう変えようが自由でしょ?法に触れてる訳じゃないし」
とか思ってそうなのが凄く残念

346:名無しさん@弾いっぱい
08/10/20 00:17:33 qv8N+UcBO
ガルチ制作っていうのは五反田のトークのとき聞いたんだが、あのあと公式で公開されたの?
トークでは「少なくとも中国製じゃない」「ガルチも関わってる」という言い方だったから
でガルチ丸投げでもなさそうで、どういう制作体制なんだろうかと気になっていたんだが。

ちなみにオレはTFファンじゃないがイベントで体験版やったら開発中なりになかなかで期待したんだよね。
シューティングの新作だし景気づけで買おうかと思ったらゾルゲ氏のトークが始まったんだが、
それ聞いてたらなんかコリャだめかもなぁと思ってしまった。ノリと勢いだけはよかったんだけど
根本的に雑な人って印象。開発に抽出的で詩的な表現で指示にもならない指示を出してそう。

347:名無しさん@弾いっぱい
08/10/20 11:10:40 h5f5/zvG0
>>344
そうそう、エフェクトやなんかが色々と縦シューの枠を超えてないんだよね。
縦シューってわりと淡々と進むモノが多いじゃん。レイシリーズやトレジャーのは
結構演出載せてるけど。
雷電などの東亜の流れを組むものは、やっぱり(悪い意味でなく)淡々とした展開が多い。

横シューはタイトーシューに代表されるように、派手な演出と展開にマッチした
音楽がないと、もう物足りないという文化になっちゃってる気がする。
だから縦シューしか経験のないガルチには、もっと横シューのなんたるかを
勉強して欲しかったよ。圧倒的にエフェクト不足。

348:名無しさん@弾いっぱい
08/10/20 12:17:00 gKmMdwdRO
>>347
縦か横かというよりは、弾幕or高速弾避けゲーか演出ゲーorキャラゲーかの違いが大きいんじゃないか
弾避け重視ゲーはプレイヤーも割と弾しか見てないし、敵キャラも主に「砲台」として見るため
作り手もプレイヤーもデザインの統一感とか世界観にあまり重きを置かないが、
演出ゲーではむしろそこが重視される

ガルチには弾避けゲーの開発経験しかなく、エフェクト用の絵やプログラムを作る暇と人手があったら、
弾幕や敵キャラのパターン増やす方にまわすだろう
多分そういう作り方しかしたことがないし、それは弾避けゲーを作るならそれでいいが
演出ゲーでもあるTFを作るには向いてなかったということかと

349:名無しさん@弾いっぱい
08/10/20 15:06:48 Rl3GDxPI0
>>345
手塚発言を見る限り、それより性質の悪い、

「全力で俺の思う通りに創りかえるのが、原作者への礼儀なのだああああ」

みたいな思い違いをしてる気が。

変な話、単純な悪者だったら、ああいうPVは出さない訳で・・・
一番関わって欲しくない、「自分を善人と思ってるタイプ」だよな。長詐欺氏も似たタイプだが、ここまで強烈じゃなかったw

350:名無しさん@弾いっぱい
08/10/20 15:08:21 RLdBp4UF0
>>346
何となくメガ(韓国)・ノイズ(戦国伝承)・ブレッツァ(KOF)で開発されたメタスラ4を思い出した

351:名無しさん@弾いっぱい
08/10/20 18:35:21 sNleXUzg0
TFIVのコンティニュー画面でTFIVロゴが拡縮を繰り返すのを見て
単純にスゲェって思ったな
ハードに無い機能をソフトで補う技術力の高さを感じたよ
MDってプログラム技術とセンスの有無(特に配色や音色)
が出やすいハードだったよな
あとIVのタイトルデモや1面の展開を見て当時20歳超えてた俺でも
カッコいいと思ったよ

VIには中高生やSF・メカ好きなオッサンにカッコいいと思わせる部分が
あるだろうか

昔語りスマソ

352:名無しさん@弾いっぱい
08/10/20 19:03:29 Et6BPNRu0
>350
あれは本気で酷かった
完全な手抜きゲーだったが、その手抜きを開発者が自慢してたからな

353:名無しさん@弾いっぱい
08/10/20 23:45:45 vJlF0oxR0
>>350
一面から見たことある絵の連発で一回で止めたわ
後日アルカディアで大統領がラスボスだと知って自分の判断が正解だったと知った

まあでも5以降は新規グラも多くなって割と遊べたみたいよ
DSで7が出てて久しぶりにやってみたら結構面白かったし

354:名無しさん@弾いっぱい
08/10/21 02:14:40 5l4DEmBi0
>>351
星が流れる方向を変えられるだけでも驚いていたあの頃が懐かしいなぁ。
4、5はとにかくカッコよかったよな。

6には・・・ないだろ。。。
ゾルゲ信者しか喜ばねーよ。
つーかゾルゲのセンスがイカレテやがるからどうしようもない。

355:名無しさん@弾いっぱい
08/10/21 11:14:14 FGkEw+uF0
>>354
そういやあの頃、そういう実はどーでもいい事に妙に感動してたよなw
回転するメサイヤロゴとかw

356:名無しさん@弾いっぱい
08/10/21 18:50:17 F3oYBPmu0
サンダークロスにしてみた。
URLリンク(www.nicovideo.jp)

357:名無しさん@弾いっぱい
08/10/21 22:53:05 rNTGfJVr0
鋼鉄帝国の人もインタビューで他スタッフの意見や仕事にケチつけまくってたな
そうでもないとああいうのは作れないんだろうけど

358:名無しさん@弾いっぱい
08/10/22 08:39:30 iSWUZzo3O
ろくにエフェクトもかけず、本来それが使われる場面でもない画面をバックに
タイミングも何も考えずにくっきり音質で垂れ流されるウーチェウーチェ

何よりもあれを聞かせたくて仕方がない訳だ

ほんとに「自分が見せたいもの」と「ゲームの世界観とか空気」との整合性とか親和性に
一切気を遣わないんだなゾルゲは

359:名無しさん@弾いっぱい
08/10/22 08:43:02 vDr0eQf1O
またサンダーフォース関連のスレ立ってるよ…。
今回の衝撃はBT以上か?
ゾルゲの趣味満載で、ファンの大多数が望まない形に作られたTF6…
ショックデカいわなあ…
悔し過ぎるよな…

360:名無しさん@弾いっぱい
08/10/22 10:37:34 XKqqSz2e0
今更ショック受けるんだろうか?
俺はPV1の時にもう駄目だと悟ったけど。

361:名無しさん@弾いっぱい
08/10/22 10:46:24 6WpeCN5p0
クオリティが高くないのが面白くないだけで趣味とかどうでもいいけどなぁ。
ゲームで世界観wとか口にするのも恥ずかしい。

362:名無しさん@弾いっぱい
08/10/22 11:10:07 Os9eWDRi0
世界観云々というより、カッコいいかカッコ悪いかが重要。
その上でTFは世界観やデザインとかがカッコよさの大部分を占めるのは事実じゃね?
少なくともIV~V以降はそんな感じな気がする。

363:名無しさん@弾いっぱい
08/10/22 11:20:41 XHcFjnz40
俺はイラネってもゲーム、シリーズを構成してる一要素なんだからよ
それを含めて好きだというファンも居るわけだし
乗せるのは重要だろ

364:名無しさん@弾いっぱい
08/10/22 11:25:49 6WpeCN5p0
何がしめてたとかはどうでもいいよ「TFは」というのがどうでもいいから、
前作は前作、名前だけでもレイプでもクオリティ高けりゃなんでもいいよ。
ゲームなんてそれくらい自由でいいよ、そのクオリティが?っぽいからなぁ。

365:名無しさん@弾いっぱい
08/10/22 11:30:10 iSWUZzo3O
>>361
全ゲームメーカーが泣いた

366:名無しさん@弾いっぱい
08/10/22 11:34:26 6WpeCN5p0
>>乗せるのは重要だろ
個人の好みの話をこういうマーケッティングの話にすりかえるから
あれなゾルゲにおまえらが作れとか突っ込まれて泥沼になる、そういうのあきた。

367:名無しさん@弾いっぱい
08/10/22 11:38:28 iSWUZzo3O
また出たよ世界観pgr厨
はいはいゲーム性だけが大事で世界観とかに騙されない君はエライねカコイイね^^

368:名無しさん@弾いっぱい
08/10/22 12:21:04 vDr0eQf1O
タイトル詐欺じゃねーか。
ゾルゲールサンダーと改名しろよ。
以降BTみたいにZBと呼んでやらあ。

369:名無しさん@弾いっぱい
08/10/22 12:23:05 Os9eWDRi0
ゾルゲールブンダー?

370:名無しさん@弾いっぱい
08/10/22 13:03:12 nkFVBsC00
ゾルゲールブロークン

371:名無しさん@弾いっぱい
08/10/22 13:31:20 XKqqSz2e0
ブロークンゾルゲー?

372:名無しさん@弾いっぱい
08/10/22 13:37:18 iHOd0dF50
まあそうやってツバが飛ばせる楽しい時間ももうすぐ終わる


373:名無しさん@弾いっぱい
08/10/22 14:42:59 iSWUZzo3O
>>372
だからてめえはよかった探しスレから出てくんなっつってんだろうが死ね

374:名無しさん@弾いっぱい
08/10/22 18:06:24 Uvfaqmj10
PV2でSEを聞かせないでウーチェだの達磨だの聞かせる馬鹿さ加減がねぇ

375:名無しさん@弾いっぱい
08/10/22 18:48:02 usv6fFg3O
ゾルゲールバカタレ

376:名無しさん@弾いっぱい
08/10/22 19:20:21 W7NQJtaR0
>>375
あんちゃ~ん ギギギギギ

377:名無しさん@弾いっぱい
08/10/22 20:32:36 s3a9baYM0
むごいのう

378:名無しさん@弾いっぱい
08/10/23 00:02:59 rMNnOr+S0
ファミ痛に、6点付けられちゃったね

379:名無しさん@弾いっぱい
08/10/23 00:31:36 vR7Ba2h/0
いや、エビテン内部のショップで販売ってのて1、2点は甘く付いてるだろ。
実質5点じゃね。

380:名無しさん@弾いっぱい
08/10/23 00:47:46 qC2GoOZ10
今までの情報からみて
一つでも8点とか付いたら逆に不気味

381:名無しさん@弾いっぱい
08/10/23 01:03:05 NiTDVeAj0
レビュアーの過去の基準を調べてみた

SS版TF5(97、7、11) PS版TF5(98、5、21)
7(浜村通信) 7(本田慈庵)
7(忍者増田) 8(水ピン)
7(戦闘員まるこ) 8(イザベラ永野)
7(羽田隆之) 8(酒井K太)

PS版レイストーム(97、1、10) SS版レイヤーセクション2(97、10、30)
9(サワディ・ノダ) 9(サワディ・ノダ)
9(ローリング内沢) 8(水ピン)
8(イザベラ永野) 7(イザベラ永野)
6(忍者増田) 7(ローリング内沢)

レイディアントシルバーガン(98、7、23)
6(サワディ・ノダ)
8(カミカゼ長田)
7(渡辺美紀)
9(羽田隆之)

点が高くとも文章で貶していたりするので、点はあてにならん

382:名無しさん@弾いっぱい
08/10/23 01:17:54 r/wL9gum0
シルバーガンは点だけ見たら結構的を得てると思う

383:名無しさん@弾いっぱい
08/10/23 01:48:51 qgQ1Tu3J0
>>380
本スレのゾルゲ信者は金を積んででも殿堂入りにでもならないと気が済まないって勢い
アテにならないとかマジになるなとかいってるわりに必死

384:名無しさん@弾いっぱい
08/10/23 02:13:18 v+bml2oh0
(97、7、11)
(98、5、21)
(97、1、10)
(97、10、30)
(98、7、23)

爆笑した。
この全角表記、そして区切りが「、」な所に。

385:名無しさん@弾いっぱい
08/10/23 08:29:55 +3R+f6iq0
公式のSS見たけどびっくりするほどジャギジャギだな…
大丈夫なの?

386:名無しさん@弾いっぱい
08/10/23 09:03:35 /R+YS1sW0
妙なところに突っ込んだり「大分」で抽出したり
わざわざ色んなスレで忙しい人だな

387:名無しさん@弾いっぱい
08/10/23 13:02:21 T86sJoeO0
本スレでアインハンダーのラスボス戦は
シューティングじゃないみたいなことを主張している人か
全角を哂うとは流石2chのプロ

プロだから、このレスも真っ赤になって反論せず、スルーしてくれる筈

388:名無しさん@弾いっぱい
08/10/23 18:37:29 H6Ev50P80
一応まだ画像残ってるから転載しとく

URLリンク(www.dotup.org)


最後の砦だった、「シューティングとしてまともだったら」という望みも
ヤバそうな匂いのするレビュー・・・弾見にくいとか指摘されてたら駄目なんじゃね?

389:名無しさん@弾いっぱい
08/10/23 18:45:06 hyhknkH70
>世界観がかなり独特
       ~~~~~~~~
どーなんだろうか・・・

390:名無しさん@弾いっぱい
08/10/23 20:10:37 vFxGf4OBO
サンダーフォースⅥ 10

あのTFシリーズが長い沈黙を破りついに復活!西夏文字やウーチェウーチェなどアジア風味の新要素を
シリーズの伝統に巧みに取り入れた全く新しいTFでありながらこれぞTF!という仕上がりは
さすがは百戦錬磨のゾルゲが総指揮をとっただけはあるという出来。シューティング復興を
標榜する本作は、リアリティ・画質至上主義の技術戦争と化したFPSやTPSの限界を明らかにし
2Dサイドビューならではのシューティングのゲーム性と演習のよさを改めて認識させてくれる
まさにシューティング復活の兆しであると同時にその最高到達点ともいえる傑作。その最高の
シューティングを豪華作曲陣たちが最高のメロディで贅沢に彩り、熱いのに哀愁たっぷりで
燃えるのに泣ける!というTFの魂を誰よりも理解した敏腕クリエーターが送る、幸福な傑作。

……というファミ通レビューを妄想するのがここ一年半のゾルゲの主な仕事。だったりして。

391:名無しさん@弾いっぱい
08/10/23 20:23:17 JPOV2vUk0
字数収まらないしそれ

392:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 00:21:04 lPuQExES0
もはや文句の付け所が見当たらない。どんなゲームにも欠点はあるが、このゲームには全く無い。
特にストーリーは歴史に残る程の究極さ。今後これを超えるゲームはジャンルを飛び越えても出ないと断言できる。

こんくらいじゃねかね。

393:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 01:35:58 +j9dhSKo0
ビックカメラごめんよ、予約取り消して。

そのかわりオトメ買うから許してね

394:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 04:20:01 ICpQgb6A0
>>389
多分蒟蒻文字のことだろうよ

395:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 06:37:05 bgfWDDy+0
1980円くらいになったら買おうかな
セガは出荷数多いだろうからありえるだろうし


396:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 08:47:00 WhSSW7Nv0
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

もうね、マジでゾルゲをなんとかしたいよ。

何が「シューティングは、倒れたままなのか。」だよ。
ふざけんのも大概しろってんだよ。

397:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 09:08:01 GRL0A1Xj0
>>388
Gta4はベタほめなのなwww
トップビューじゃなくなったGtaシリーズはクソツマランのにw

398:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 09:09:29 lPuQExES0
ポスターにも過去の物パクリだしな。新しいコピーをもっと捻って考えろと。


399:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 09:11:05 +5eQSdHA0
ゾルゲより、我が物顔でスレ荒らしの書き込みしかしないアンチの方をどうにかしたいけどね。

400:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 09:15:50 etB1IG9g0
>>396
箱○のSTGも倒れたままなのか?って言いがかりだけはよしてほしいわ

何ネガキャンしてるわけ?ゾルゲって馬鹿なの?

こっちまで迷惑かかる真似はよしてほしい

401:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 10:37:31 lJGJ52w3O
シューティングに何一つ貢献してないヤツが言うセリフじゃないわな。>キャチコピー
しかもTF6にトドメ刺してるし。

402:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 10:46:46 WhSSW7Nv0
それ以前に、このキャッチはDC発表時のセガ全面広告
そのまんまだぜ?

いや、確かに体験会のキャンペーンはセガの企画だよ。
でもよ、明らかに失敗したDCのキャンペーンのまんま
パクリのコピーってなんだよ。

セガガガの時も感じたが、俺らが好きだったセガってのは
ネタとしてのセガじゃないんだよ。

今回も同じさ。シューティングが好きってネタじゃないん
だよ。何か必死でキモいかもしれんが、神経逆撫でもいい
所だろ。

403:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 11:44:41 +cyxQtOM0
>>402
何がムカつくって、ゾルゲが、そういった熱心なファンと自分も一緒で気持ちが
痛いほど分かる、だからこういった自虐的なパロディを入れてもきっと
理解してくれるはず、なんて気持ちになってるのが容易に想像つくところだな。

一緒にするな、と言いたい。はっきり言ってゾルゲ、お前一人浮いてるんだよ。
セガファンの一人みたいな物言いするな。そもそも既に社員である事を肝に銘じ、
仕事はちゃんとプロらしい物を作れ。

404:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 12:06:38 lJGJ52w3O
何!?このキャッチコピーもオマージュと言う名のゾルゲオナニーなのか!?
どこまで空気読めてないんだ…。

それでも予約キャンセルに躊躇するのは「TFってタイトル」これだけだ。
なんて罰ゲームなんだ…。

405:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 12:06:55 LJM4DOJl0
ゾルゲが考えたキャッチコピー、とソースがあるわけじゃないから何とも言えんが
自虐ネタをまた出すセンスに脱力。コピーライターは首くくるべきだね。

406:403
08/10/24 12:37:10 +cyxQtOM0
いや、違ったな。ゾルゲはファンと同じ目線というのをアピールしつつ、
その実、結局上から目線であざ笑ってるだけだ。

「お前ら!どうせこう思ってるんだろ!俺が代弁してやったぜ!」
これがゾルゲの全てだろ。しかもその「こう思ってるんだろ」が
全く的外れになってて、ゾルゲ一人が勝手に思ってる事を、さぞ全員の
代弁者のように主張して、自分ワールドを押し付けてくるところがウザい事この上ない。

オリジナルでやる分には全く文句言う気はないがね。

407:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 12:54:49 0CMUPTsI0
結局買いなの?それとも買わない方がいいの?どっち?

408:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 12:56:36 +cyxQtOM0
自分で判断しろよ、そんくらい・・・

409:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 13:19:33 dJDEoyvT0
>407
オレは海老天キャンセルした
買うかどうかは発売してから判断でも遅くないと思う

410:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 13:24:48 qaOor6ZOO
>>407
それを何故残念会会場で聞く
本スレ池

411:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 17:52:42 N1J0/PVP0
当然なんだろうけどレイフォースみたいな音楽で萎えた


412:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 18:17:59 lJGJ52w3O
俺もキャンセルしよ。
エビテンの初回限定を狙ってるヤツはチャレンジしてくれ。


413:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 18:25:35 W+f26Hh+0
まだキャンセル効くのか?
俺は最初から様子見のつもりだから予約してないけど
どうせ発売されたら動画上がるだろうし
それ見てからでも遅くないよな、というかそれくらい警戒して当たり前だと思う

414:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 19:07:32 WHcRD3yG0
>>402
すまんが勝手に「俺ら」で一括りにしないでくれ
スペハリ等でゲーセンを引っぱったのはセガ
馬鹿やってずっこけたのもセガ
どっちも好きな人間もいるんで

415:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 19:11:40 etB1IG9g0
箱○のSTGって売れてないんだーっていうネガキャンやめてくれよ

416:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 19:30:38 vjdsKzna0
ワゴンで新品580円くらいになったら買ってやってもいい

417:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 19:58:25 xfLTPig60
[従来のそれぞれのファンを大切にしました] よって → [西夏文字]
の正当化論理がどうしても理解不能

いっそ、おためごかしせずに「従来のTFファンは死ね。
今回は俺センスをぶちこんで一番カッコイイものにした」
って言い切ってくれた方が潔くていい

個人的にはゾルゲのセンスには秀でたところがあると思うが、
TFに西夏文字は破滅的に全く似合わない

仮に発表前にそれが分らなかったとしても、
発表後に従来のファンに不評であることが判明した後にも、
無視して自己正当化し捻じ込んだ挙句に、
ナポリタンであたかも自分を被害者の側において語るのは
言葉に一貫性がなく、卑怯ですらある
ガキじゃあるまいし、やるなら断固としてやって、その後の責任も取れ

418:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 20:03:45 jLuz0f/n0
ガキじゃあるまいし、出てくるものは黙って食べましょう。

419:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 20:05:47 vExAMhUE0
>>418
0点

420:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 20:19:50 xfLTPig60
いつものように本スレでは批判していて、こっちでは擁護ですか

ガキじゃないのにまだ言動に筋が通せない奴は、
ずっとそうやってヘラヘラと誤魔化して生きていけばいい

421:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 20:40:46 hMfZ4jwd0
何でもいいから人の意見に文句付けて
遊びたい年頃なんだろう

422:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 20:50:46 jLuz0f/n0
サンダーフォースVIの批判なんてしてないよ?
スレ違いなのに我が物顔で居座っている、社会的にも底辺と言えるアンチを叩いているだけ。

サンダーフォースはB級シューティングだけど自分は好きというだけ。
故にこんなもの他人には決して薦められない。

そんなB級シューティングが、B級プロデューサーのおもちゃにされていようが何とも感じないね。
サンダーフォースなんて、B-WING とか、紫炎龍とかいうゲームと同じレベルだよ。

423:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 20:53:55 LJM4DOJl0
>>422
本スレにいた痛い人か・・・。
ここのスレタイ嫁。場違いだっつーの。空気読めよな。

424:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 21:13:43 jLuz0f/n0
本スレをアンチが荒らす以上、ここも荒らされて然るべき。

425:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 21:17:59 hMfZ4jwd0
またいつもの人か

426:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 21:19:58 WHcRD3yG0
ゾルゲ憎しの人はアンチゾルゲスレでも立ててそっちでやって欲しいと思う事はあるな
TFと離れすぎな雑談の多い事

427:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 21:28:38 lPuQExES0
ゾルゲって馬鹿はセガが好きじゃないんだよ。

セガって会社をネタにして馬鹿にしてるのが好きなんだよ。

428:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 21:33:33 qaOor6ZOO
>>422
お前が事あるごとにアンチは残念会池というから来たのに
くれば来たでこっちでもアンチ批判か
お前が完全にとにかくスレ荒らしたいだけの正真正銘のゴミカスクズだということがよくわかった
死ね

429:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 21:36:06 jLuz0f/n0
>>428
いつまで経っても本スレからアンチが消えないのだから仕方がないね。
アンチ側が大人しくこちらに移住していれば文句は無かったのだけど。

430:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 21:36:41 lPuQExES0
しかしよ、ゾルゲ語録のドレで最初にビキっときた?
俺は本スレに貼られたどっかの雑誌の一コマのスキャンだな。

岡山県倉敷市のM浦ノリ元気?
オレ今サンダーフォース作ってるよ!!

田舎の友達相手にメッセージ送るなよ・・・。
次は
「ファンは過去のTFを遊びたいと思っている」
だ。ふざけんなと。お前が勝手に決めるなと。



431:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 21:41:19 qaOor6ZOO
>>429
本スレからアンチが消えない

だから残念会スレを荒らす

この論理の超飛躍wwwゾルゲさんお疲れ様ですwww

432:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 21:45:20 qaOor6ZOO
>>430
へっぴり腰ロボを「ちょっと微妙なデザインなのがサンダーフォースの味」にまずカチンと

更にTFIII2ボスをひとしきり腐した上で「出してやったぜ」で全殺し確定w

433:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 22:10:53 iaRdSzKV0
サンダーフォースという名前を使ったのが悪かったな
ブロークンサンダー2なら批判されることも無かった

434:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 22:13:32 mEyyROvb0
とりあえず音楽CDだけ買うわ

435:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 22:46:35 LeoFOYDL0
TAMAYOファンならまだTF6に魅力感じるんだろな。
俺、TAMAYOなんて今回初めて知った名前だし、レイシリーズの音楽にも思い入れないしで、
TF6は同人シュー以下っすわ。
同人でもセンスのイイヤツならよほどTFに名にふさわしい物を作るぞ。
ゾルゲ・・・ここまでツボを外しまくるヤツも珍しいな。

436:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 22:49:30 etB1IG9g0
>>435
私レイスト以来TAMAYOさんのファンだけど
いくらなんでもこれはしょぼいと思う

437:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 22:53:10 jLuz0f/n0
音楽でゲームをどうとか言っているのは池沼。
最近のムービーゲームでウハウハしてるアホだけ。

438:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 22:54:06 jLuz0f/n0
そしてそういう連中に限って、やれ世界観だのストーリーだの言い出すから笑える。
そんなもん、シューティングには無関係、どうでも良いんだって。

439:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 22:57:44 etB1IG9g0
世界観やストーリは演出ありきでいいと思う
厨臭かったりお約束風味でもカッコよければなんでもおk

440:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 22:58:01 6vaPKXN+0
>>437
死ね


441:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 23:02:15 HoksasKV0
今日の抹殺対象ID:ID:jLuz0f/n0


442:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 23:04:27 LeoFOYDL0
>>436
あぁ・・・そうなんだorz
TAMAYO仕事選べよ。。。

>>437
華麗にスルーしてやろうと思ったんだけど、暇なのでかまってあげます。
TFの魅力の一つに、「道中における音楽とタイミングが合った演出」があると思うわけよ。
TFⅤが顕著なんだが、Bメロで海に潜ったり、Ⅲの1面キッカケで1面終盤になだれ込んだり、
転調と同時に縦スクロールに変わったり、イントロで合体~大気圏離脱を魅せたり。etc

淡々と流れるBGMだと演出キッカケを作りにくい。
「音楽とシンクロした道中演出はTFの魅力の一つだ→故に音楽は大事だ」
というわけだ。おk?

443:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 23:34:36 iHG7YsHg0
>>442
まぁ、スルーしてやろうや。

444:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 23:35:04 wY1q507O0
別にSTGに世界観やストーリーはそれほど重要ではないとは思うが、
VIに関しては開発者自ら世界観やストーリーに余計な力を入れてるし
PVでも「俺の考えた超かっこいい世界を見ろ!」と言わんばかりに文字や声で主張してくるんですがw

445:名無しさん@弾いっぱい
08/10/25 00:01:02 8yVaHyEM0
>>442
そんなのは数回見たら飽きてくる。
シューティングゲームはシューティングとして魅せなくてはならない。

それがいい加減なサンダーフォースは所詮B級なんだよ。
ハンターやらフリーレンジやらという、プレイヤーが狙いを定めなくても良いような武器が最強とか。

446:名無しさん@弾いっぱい
08/10/25 00:03:19 gRJxVmtZ0
シューティングゲームとして(笑)

447:名無しさん@弾いっぱい
08/10/25 00:05:13 1U1nuuP50
>>445
だからいい加減「サンダーフォースは元々ダメなんだからVIがダメでも当たり前」って論法じゃ擁護にならないって気づけバカ

448:名無しさん@弾いっぱい
08/10/25 00:07:49 j/fuvbjH0
う~ん、ファミのレビュー見たけど、こんなもんかなぁ。
たしかに、今の時代にあの頃のサンダーフォースをそのまま出してもこの程度の点数かもしれないけど、ただ、それよりも気になるのは、BGMを評価するコメントが1つもないこと。ダメなのかな。
何をやっているんだ、セガ。テクノソフト(サンダーフォース)と言えば、音楽だろう。音楽に力を入れないでどうする。まあ、あの音を再現しろというのは無理があるけど、あの音楽なら、それだけでもう+1点付けてもいいくらいだ。
値段は少し安いけど、う~ん、買うべきなのか、迷う。

449:名無しさん@弾いっぱい
08/10/25 00:08:14 ZR7beWR/0
>>433
ワロタww

450:名無しさん@弾いっぱい
08/10/25 00:08:28 Udu1t+5W0
擁護がどうとかいう問題ではなく。

我が物顔でサンダーフォーススレを荒らしまくる「懐古厨の信者」が鬱陶しい訳で。
こんな連中とは二度と顔を合わせたくないものだね。

451:名無しさん@弾いっぱい
08/10/25 00:49:44 1U1nuuP50
>>450
なら来るな

452:名無しさん@弾いっぱい
08/10/25 00:56:15 G29Yg/o80
>>450
サンダーフォースのできうんぬんよりあいつらの方がウザかったな

453:名無しさん@弾いっぱい
08/10/25 01:01:01 r853OhF50
BTの件によって頭が激しくブロークンしてしまってるからね、彼らは・・・
そっとしておいてやりましょうよ。

454:名無しさん@弾いっぱい
08/10/25 01:02:04 eZ+xFJSL0
葬式スレではしゃぐな。
俺たちは静かに黙祷を捧げながらレスしてるってのに。
アンチアンチは本スレに帰れよ。
オマエラの意向もあってスレ分けたんだろうーが。

455:名無しさん@弾いっぱい
08/10/25 01:20:58 TjUJul6b0
下衆な例えであるけれど、、
『クリアすれば、西夏文字を強引に捻じ込んだか理由分る』
って正当化しているが、
『出産すれば、チンポを強引に捻じ込んだ理由が分る』
っていうのと同じじゃないか
捻じ込んだ行為自体が良くないって言っているのが理解できないのか

456:名無しさん@弾いっぱい
08/10/25 01:21:00 1U1nuuP50
なにがどうあっても否定的意見が見たくないくせに
否定的意見しかないスレにわざわざ「批判する奴はクズ」って
書きに来るとか本気で頭おかしいだろこいつら

いやID変えて自演してるんだっけ?「IDは簡単に変えられる」んだよな?
ほんとゾルゲさんこんな遅くまでお疲れ様ですwww

457:名無しさん@弾いっぱい
08/10/25 01:24:44 x7KJjUyj0
>>448
何を今更、昔からファミ通はサンダーフォースに低い点ばかりつけてるだろw
MD時代の時などただの糞ゲー扱い。

458:名無しさん@弾いっぱい
08/10/25 01:25:03 5PaPuSrq0
とにかく相手してもらいたいが為に
わざと矛盾だらけの書き込みで突っ込み待ちしてるんだろ
放置プレイでおk

459:名無しさん@弾いっぱい
08/10/25 01:30:40 0OwXgpFz0
>>456
おいおい・・・いまだにダイヤルアップの奴を苛めるなよ。
生暖かく無視しないと他人の家に蒟蒻文字書いちまうかもしれんぞ。

460:名無しさん@弾いっぱい
08/10/25 13:17:20 wXR7LLatO
>>457
> 何を今更、昔からファミ通はサンダーフォースに低い点ばかりつけてるだろw
> MD時代の時などただの糞ゲー扱い。

てか、TF5も7766的な点数だった気がする。

461:名無しさん@弾いっぱい
08/10/25 15:12:25 G29Yg/o80
つまりファンの期待だけが暴走してる状態で、ゾルゲもファミ通もいたってまとも

462:名無しさん@弾いっぱい
08/10/25 16:32:22 TjUJul6b0
自サイトで以前、TATSUJINの基板を買ってご満悦だったことを書いていたから、
第二段は達人大社長か?
それともパンツァーゾルゲーンか?レイゾルゲ?

どこまでやったら信者すらも見放して
誰も相手にしなくなるのか
同業者やショーの客の反応すらガン無視して
被害者面を続けられるのも今のうちだけ

463:名無しさん@弾いっぱい
08/10/25 16:40:29 D5EE59S70
残念、メタルゾラックです

464:名無しさん@弾いっぱい
08/10/25 16:46:14 6kDQwxzn0
射精まであと5日

465:名無しさん@弾いっぱい
08/10/25 16:47:56 /BKbFAmG0
レイディアントゾルゲールンかもしれぬ

RS-2斑鳩なんかはアジアンテイストも含んでるし、恰好の的なのかも

彼にとってトレジャーのゲームはレイプ実績があるわけだし
もしかしたらトレジャーに対する恨みも持ってるのかもしれないし
彼にとって問題は、出入禁止のトレジャーからどう権利を奪うかってところか

466:名無しさん@弾いっぱい
08/10/25 21:51:51 1U1nuuP50
>>461
スレチ

467:名無しさん@弾いっぱい
08/10/25 22:10:34 kE3CNGh10
>>465
冗談でも、そういう話はやめてくれ…w
結果を想像して鬱になったw

468:名無しさん@弾いっぱい
08/10/25 23:31:43 1U1nuuP50
もうやだ
なんでゲーム音楽板にまでアンチアンチが湧いてんだよ死ねよゴミクズ

469:名無しさん@弾いっぱい
08/10/25 23:35:01 cm/EOlM60
死ぬべきなのはアンチの方。
今更無能な連中(懐古サンダーフォース信者)がいくらくだまいた所でサンダーフォースVIの出来は変わりはしない。

470:名無しさん@弾いっぱい
08/10/25 23:35:42 1U1nuuP50
>>469
スレチだと何億回言わせる気だ日本語読めねえのか糞が

471:名無しさん@弾いっぱい
08/10/25 23:51:26 cm/EOlM60
>>470
相も変わらず、クソの様なアンチが本スレに湧く以上はどうしようもない。
責任をもってアンチを引き取って頂きたい。

472:名無しさん@弾いっぱい
08/10/25 23:52:37 kkDwj3oC0
こいつはもう完全にモンスター化(笑)してるよな。
場所もわきまえず「俺が正しい!だから報復する!」だとさ。

VI擁護派が人格的に劣るクズなのを自分で証明してるからどうしようもねえw

473:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 00:11:53 E3P7Aigm0
>>472
「VI擁護」じゃなく「VI批判叩き」だからな
VI自体はどうでもいい、ただVI批判を叩けば注目してもらえる
それだけだからなw

474:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 00:47:44 Oc5hqsGS0
本スレの設定話がうざいって愚痴

475:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 01:14:44 S8/CrmVD0
>>462
達人ならレイプされても文句言う奴は少なさそうだな
買う奴も少なさそうだが

476:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 02:07:24 ihq2HADF0
>>475


というかアケベースのタイトルには手を出さないんじゃないの

477:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 02:26:04 E3P7Aigm0
いらんことしないで予算確保とスケジュール管理と広報に徹しておけばいいのに
何で内容に口出すんかなゾルゲは

478:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 02:29:38 hEg0exdB0
>>477
手掛けるゲームがことごとくアレでも
企画通す能力はあるから
あとは適材適所って奴を学んで欲しいよな

479:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 02:30:03 PqhJtVWm0
>>465
出禁食らってるトレジャーの版権奪うって有り得んわw
まだレイゾルゲやダライアスゾルゲの方があり得る。

どれも勘弁して欲しいけどなw

480:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 02:30:37 S8/CrmVD0
>>476
セガと懇意にしてたSTGメーカーだと
テクノ、東亜プラン、コンパイルくらいかね

アケベースのタイトルに手を出すかどうかは分からないけど
次回作が達人やザナックという予想は割と的を射ているかも

481:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 02:32:00 HDHZt49b0
そこらへんの版権もってるのスクエニになるのか?
あそこなら話来たら余裕でOKしようでイヤだわ

482:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 02:32:32 HDHZt49b0
あ、タイトー辺りのね

483:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 02:34:10 E3P7Aigm0
満ちあふれるゾルゲ臭の中でも、何が一番嫌だといって
「焼き直し満載のワイワイワールド」なんだよな俺は
なんでこんなに「新作感」がないんだよVIはよ
いっそサンダーフォースネオクラシックでいいじゃねえか

484:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 02:39:34 PqhJtVWm0
>>480
東亜ゲーは無いんじゃね?
確か、元東亜スタッフ=現ケイブスタッフだよな。
ケイブに喧嘩売るような真似は流石にしないでしょ。


485:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 02:43:21 E3P7Aigm0
>>484
だがセガがケイブにケンカ売ったところで、今更別に何の損もないだろ
ケイブ自身もどうせ鮫や虎やタツヒトの続編なんか今更出さないだろうし

版権どうなってんだろねあの辺

そう言えばデコゲー系もあったな……ゾルゲファングかwww

486:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 02:45:45 NKUsid7T0
>>480
アーケードのはファンの目が肥えすぎなんじゃないかと
ケツイの完全移植なんか喜ばれるところに
東亜の名前使って家庭用ベースの
もっさりSTGなんか出した日にゃどうなるか
達人王以上の伝説を作らなきゃフルボッコかと

16bit時代のように家庭用っぽいアレンジとか流行らんし
多分懐かしの家庭用を復刻するのがメインじゃないかな

487:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 02:52:28 7/3EiuQq0
>>483
>サンダーフォースネオクラシック

そのタイトルでⅡ~Ⅴ完全移植(ⅡMD&AC含む)と
Ⅰのリメイク版が入ったデラックスパック的なもの
が出たら普通に欲しいなぁw


488:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 02:53:41 PqhJtVWm0
>>482
タイトーが版権手放してなければスクエニになるんじゃないかな。
スクエニ様、ゾルゲハンダーで勘弁して下さい。

489:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 04:03:48 6CP4JebY0
>>479
そりゃもちろん、最初はゾルゲの名前を出さずに話を進めて
気がついたらゾルゲ氏が指揮を執ってたってパターンだろ

490:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 08:26:12 r8PYAkqz0
>>484
ゾルゲは【地上最強の男 竜】のつもりなので
問題ない

アトムでブブ漬食うていきなはれされても、
ガンスパでも平気でゾルゲ臭入れます

491:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 10:28:24 0UVv1rAIO
>>480
> 次回作が達人やザナックという予想は割と的を射ているかも

さすがにザナックはないだろ。
あれ版権もってるのポニーキャニオンだぞ。

ゾルゲアレスタならあり得るが。

492:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 11:22:22 gSjW2hfv0
残念ながらザナックはほぼ確定事項です。
ソースはゲーマガの企画書画像

493:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 12:29:12 AsW1G3Yj0
>>491 ザナックXにポニキャンの著作権表記ないよ。
その時点でポニキャンはクリアしてる思われる。

494:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 14:34:12 nKjBcayr0
ザナックのZはZolgeのZ

495:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 14:43:00 pSFAoloz0
元々他社のマイナーシューティング
それの新作を他人が出すんだからとりあえずはモドキで終わるだろう
ここまでやってくれただけであり難いと思えよ


496:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 14:46:53 yfv8rlXb0
変なアレンジされるくらいなら塩漬けの方が良かった

497:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 15:03:06 pzMwoZfR0
>>487
俺もそれ欲しい

498:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 15:14:29 jxGQZAJQ0
スネオ

499:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 15:33:38 GlnsijjJ0
くそげーフライングまだ?

500:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 16:49:59 cgZs+Lj10
今まで特にTFファンってわけじゃないからスルーしてたけど、
発売日近くなって興味がわいたので、今更ながらPV2を見させてもらった(笑)

なんだありゃあ、Gダラとかアインとかデルタとか、まあともかく画がPS1レベルwww
最近でもこれらはときどき遊んでいるから大目に見れんこともないが、
普通のユーザーからしたらPS2でこれじゃヤバいだろwww売れねえwww
でもSTGは画じゃねーしなぁ、内容次第で買うかも。TAMAYO好きだし。


501:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 18:29:13 98xvx9is0
PS1レベルとか言うのよく見るけどさすがに目腐りすぎ

502:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 18:40:24 r0RIAclI0
まあPS2初期レベルだな

503:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 19:03:56 nEUGEEsl0
そうかなあ…
秒間コマ数が60コマだけど
コマあたりの絵はよくてニンテンドー64クラスだろ

504:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 19:07:16 yfv8rlXb0
64あたりが妥当だな

505:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 21:06:32 0UVv1rAIO
>>492-493
ポニーキャニオン、ザナックの版権手放したのかあ。

506:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 21:29:20 kUk8N1vi0
ワロチの軌道 まとめ


1.まもる君は呪われてしまった

AMショーから酷すぎるその出来に別の意味で衝撃が走る。
グフフお得意のくだらない萌えキャラを乗せただけのクソゲー。
ショーで見放され、ロケテはガラガラ、受注が集まらず
販売元のセガはメルブラAAの先行入荷を条件に抱き合わせ販売。
さらにはスコアバグが発覚し、初回で集計中止。
弱っているアーケード業界を踏みにじる行為に全シューターが立腹!
(プレイ動画 URLリンク(jp.youtube.com)


2.スペースインベーダーエクストリーム

インベーダー20周年記念作品としてリリースされたが
売上げ2000本の爆死でタイトーの顔に思いっきり泥を塗る。


3.ライデンファイターズエイシズ

公式で「丁寧な移植を心がけた」など、シューター心を誘う甘い売り文句を
並べるも、体験会でそのクソ移植っぷりが露呈。
決算に間に合わせるため、大量のバグを抱えたまま強行販売。
フリーズとバグに悩まされたままパッチが出るまで待たされること5ヶ月・・・
ようやくリリースされたパッチには新たなバグが入っていた。


4.トリガーハートエグゼリカ360

XBLAにおいて移植を担当するも
セーブが消えるわ、弾が撃てなくなるわ、3面でフリーズするわのバグまみれ。
記念すべき童の世界デビューに思いっきり水をさす。
さらには最大の理解者であった三原氏にまで愛想を付かされる。
こりゃもうどうしようもないね。


5.トリガーハートエグゼリカPS2  Coming soon
6.サンダーフォース6  Coming soon


507:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 21:44:57 ybT9gG550
>>460
PSの5は8878で31点のはず。
結構評価高かった。

508:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 21:50:18 cgZs+Lj10
>>507
それ、どう贔屓目に見てもクロレビの連中が日和っただけのような…

509:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 21:51:45 PsYFcdpQO
なんだよあの漢字とかさあ…
斑鳩かよ。
グラショボいし、スコアシステムも変わってないし。
曲はタマヨだけど逆鱗弾並みにやる気無い感じだし。

クソゲーの臭い…

510:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 22:05:30 7KUo8JGM0
本スレの体験会長文レポは無駄に熱いだけであんましあてにならんな


511:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 22:10:03 E3P7Aigm0
ゲームとしてはガルチ頑張ったでいいのかも知れんが
根本的に「蒟蒻」「焼き直し」「セガガガパロ」「新兵器・新規要素なし」が残念なことには変わりない


512:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 23:51:53 hFTA8zt20
レポ見ると一応凡ゲーにはなってそうだけど
ストーリーのオチとラスボスがどうなってる事やら
発売日に葬式スレ希望

513:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 23:55:43 E3P7Aigm0
>>512
当面ここでいんじゃね
あまり乱立させて「サンダーフォース信者きめえ」って言いたいだけのバカを
これ以上喜ばせてもしょうがないし

514:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 23:56:52 pzMwoZfR0
もう、半分葬式スレみたいなもんだろここ

515:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 00:00:55 pjC+7vq30
本スレのレポをみると、TFにあまり思い入れの無い人には
ほぼ問題ないぐらいに仕上がっているみたいね

でも、なんていうか…
10年ぶりに満漢全席が食えると思って期待していたところに
アフラトキシンB1まみれのダンボール肉マンを食わされそうになって、
ふざけんな!って暴れたところにインスタントラーメンを出されて、
ちゃんと食い物だったよ♪と安堵した感じとでもいうか…

516:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 00:02:15 0UZ5tGf50
過去作を振り返ってみると、やっぱ偉大っすよ。
これらが本当に人が入れ替わったチームで作られてきたのかと疑うほど一本スジが通ってる。
「前作の不評は今作で消す、今作の良かったところは次作で活かす」
みたいなね。
TFはネームバリューだけでだらだらとシリーズ化した作品じゃなく、進化する為にシリーズ化した稀なタイトルだと思ってる。

そんなTFに、自分の悪趣味を詰め込んで「これがオマエラが望んでてTF6だ!」なんて冒涜も甚だしい。


517:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 00:13:00 7+KcGVTR0
まあ満漢全席までは言わんけどさw

10年ぶりにあの店のナポリタンの「新作」が食えると思って期待していたら、
余所で焼き直し料理ばかり作っていたシェフの個性が思い切り反映されて、
わざわざ10年以上前の古くて味も微妙な品種のピーマンとか豚肉で作られた具に加えて
なぜか蒟蒻が山盛りに入ってる食品見本を見せられて阿鼻叫喚
うわあ……ってなってたところに実際出てきたものが、蒟蒻減量されて、
とりあえずそこらのファミレスによくある程度の無難で凡庸そうな味のナポリタンが出てきた
……って状態か?

でも蒟蒻入ってる事に変わりはないよね……

518:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 00:27:42 AXpNAzAw0
とりあえず俺は様子見だな・・・・
クソゲー確定なら値崩れ投げ売りされた時にでもネタで買おう

519:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 00:28:57 JbVDEWabO
>>516
いくらなんでも持ち上げすぎじゃね?

520:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 00:42:55 0Sh6txW+0
Vでフリーレンジが搭載されたみたいな、最新作のゲームシステム的な売りがないのが致命的。

521:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 00:45:13 0UZ5tGf50
>>519
まぁ思い出フィルターで140%増量で輝いてるがねw

1 ゼビウスが流行ってる、じゃあ俺たちは360度シューティングだ!
2 グラディウスが流行ってる、横シューを取り入れよう
3 横シュー面が人気だった。トップビューは無くそう(大英断)
4 演出シューティングを目指し始めたように思える
5 演出シュー向上&3Dシューで初挑戦

で、俺が知ってるのはⅡMDからなんだけど、
4,5は前作の設定を上手く使ってる。逆に言えば3、4は次作のネタフリになってんのな。
グラディウスでもこんな芸当見せてないぞ。DQ123の設定の妙に通じるものもある。
演出や設定の妙は「TFオリジナル」と呼べる点の一つだと思うけどね。
そのTFオリジナルと呼べる素晴らしいところに、「蒟蒻」や「モンゴル語」の付け入る隙なんてなかったハズなんだがなぁ。


522:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 00:55:36 7+KcGVTR0
>>521
1がアケゲーを意識したとすればボスコニアンじゃねw

ただ、1はむしろ「X1で全方向任意スクロールを実現させたぜ!どうだすごいだろう」の方が強いし
ファンもその技術自慢に素直に乗っかった感がある

523:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 01:04:36 0UZ5tGf50
>>522
さすが古参の兵。
俺X1で動いてるとこ生でみたことないし、当時はファミコンに嵌ってたからなぁ。
X1で1発売の意味ってそんなところにあったのか。
昔から「技術で勝負」これもウリの一つなシリーズだったんだなぁ。

524:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 01:18:39 7+KcGVTR0
>>523
X68Kの2もそんな感じで技術自慢的なところはあったな
「アーケード基板なみの性能と機能のあるPCで、アケゲーなみのオリジナルSTG作ったぜ」
が売りだった訳で

TFに限らず、あの頃のPCゲーは割と技術自慢的なとこがあったな
「スクロール機能のないPCで多重スクロール」が普通に宣伝文句になってたし

525:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 01:24:09 wyadZ0PN0
今回そういう野心的なものがないんだな

無謀だけが先走ってる

526:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 01:32:33 PyZrUUP80
昔は技術自慢をしたいプログラマーが手をだしやすいジャンルだったからね。
今時はそれをわざわざシューティングでやろうという奇特な人がいない。

527:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 01:33:22 wyadZ0PN0
・・・作ってみるかな

528:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 01:35:43 DPd+C4zr0
技術力を押し出して、その力で売るには敷居の高い現実だものな。
だったら、表現力やアイディアで勝負しないといけないのに
販促用のPVですら、見ればVから進歩の無い映像と、Iよりスゲー程度の音楽。
加えて変な文字演出で購入者予備軍の反感を煽る始末。

>>521のまとめに従うなら
6 Vのストーリーに旧作のキーワードを散りばめてみた(だけ)

529:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 02:03:22 4vfNTIYJ0
サンダーフォース1のあのBGMは、今の人が聞いたら爆笑物だろうな
テーンテテテーンテテテンテンテンテンテンテンテンテンテーンテテテーンテテテーン

530:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 02:18:25 iJ5/v8e80
今は技術自慢したい連中はFPSとかフライトシム系のゲームに行ってるでしょ。
2Dゲームで技術力アピールって時代じゃないよな。

531:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 02:27:19 7+KcGVTR0
別に「TFだから技術自慢とか技術的チャレンジをしなきゃいけない」とまでは思わんが、
だからって「なんか凄そうな事やってるように見えるハッタリエフェクト」の類が全然見られないのはな……

532:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 02:31:14 0Sh6txW+0
>今は技術自慢したい連中はFPSとかフライトシム系のゲームに行ってるでしょ。

それは海外の話だろ。日本国産のまともなFPSなんて存在しないし、フライトシムもない。
あるのはエロばかりのパソコンゲーと、続編ものに頼り切った国産ゲーと、DS、Wiiの子供だましゲーばっかだし。
これらのどこに技術があるのか。完全に海外に負けてるよ。

日本人で技術自慢したい連中は、もうゲーム業界なんかシカトしてるが正解。

533:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 02:53:52 s3wLBIrs0

最近のゲームなんかロクにやっていないロートルが申しております
お前も製作者と同じだ

534:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 07:47:51 0Sh6txW+0
客観的な反論ができないからって、つまらない煽りはよそうぜ。みっともない。

535:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 07:57:46 0Sh6txW+0
>>533
日本国内でFPSとフライトシムが絶望的に人気がないのは周知の事実。全世界で1000万本売れてる
COD4が日本で22万しか売れてないのが証拠。フライトシムにいたっては、国産ものが存在するのか
すら怪しい状況。(エースコンバットとかは違うからな)

じゃあ、最近のゲームやってるお前に聞きたいが、技術自慢したい連中がFPSやフライトシムに
行ってるなら、国産で完成度の高いFPSやフライトシムを教えろ。最近のゲームやってる(笑)お前なら
簡単に答えられるだろ?

536:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 08:07:27 JDLiToCe0
>>535
その二つのジャンルはメインになるものは海外PCゲーでしか無いだろw
国産でなんかねぇだろうww

537:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 08:15:55 ffRpLt1V0
括弧と句点もロクに書けない、
人叩きだけが趣味の低能サンダーフォースアンチがまた暴れているのか。

538:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 08:23:01 6fGQK9r6O
>>535
日本で技術自慢したいというか、「ゲームで」プログラム技術を追求したい人は
当然「日本で人気のあるジャンル」でそれをやりたがるだろ
FPSやフライトシムじゃなく、RPGやドライブシム、格闘にスニークアクションってとこかな
つまり高度なプログラム技術を要するジャンルがそもそもユーザーに求められてないから、
日本のゲームプログラム技術は世界に追いつけないんじゃないか

539:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 08:29:31 6fGQK9r6O
>>537
スレタイもろくに読めない、
人叩きだけが趣味の低能荒らしがまた暴れているのか。

540:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 11:32:20 /C67SEe10
少なくとも2D操作のシューティングに関しては日本のほうが
海外よりも面白いものを作ってるかと
あと海外のほうが技術が優れてるから、なんなの?

541:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 11:35:14 wBcI0DfB0
>>513
今までの流れでキモくないと言うほうが無理がある

542:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 12:13:35 PyZrUUP80
金がかけられるジャンルと元の>>526の話は切り分けないと話が混乱するだけだと思うよ。

>>ドライブシム、格闘
これは技術いる、今の日本で金と技術つっこめるだけの余裕がないというだけで。

格闘はキャラ二体に固定背景とラグドールとか真っ先に取り入れやすいジャンルの
はずなのに他にやることいっぱいあるFPSでさかん。スニークアクションってのも
日本じゃMGSしかないし、あと忍者ものであったか、それくらい。MGSは派手さは
ないが技術的には多少凝ったこともしてたりもするよ。

>>526のようなプログラマとして自分が最後に認識してる川瀬氏とか
作ったのがレースゲーだし、その人もミドルウェアの方にいくという日本の
状況が今の日本を象徴してるわけで。

あと詳しくないけどフライトものもはむこうでもうロストしつつあるジャンルじゃ?
そういう意味だとむこうはFPS一辺倒になってる。ただ、LBPとかSporeとか
プログラマーが野心的にやれる新しいものやる余裕があるのがうらやましい。

不毛な言い争いするなら>>527の応援をしよう、技術自慢したい人は
ゲーム業界にいかないじゃなく、技術自慢したい人自体がロストしつつあるんだから。

543:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 15:34:56 kPZ0Yee50
思うに今のゲーム業界に高度な技術は必要無いのではないかと。
ハードに制約あってゲームデザイナーがやりたい事ができない事をプログラムでカバーする時代とは違う。
ハードの進歩がデザイナーの発想力を追い越してしまったので
高度な技術があっても披露する機会が無いのでは。


544:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 15:41:08 wyadZ0PN0
つっても殆ど知識無いから、一から始めるしかないんだがな
学生だから多少は無茶できると思うし

SB使ってみるかな

545:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 15:48:12 hecGs3pq0
>>543
ある意味当たってる気がする。昔はハードが今よりも貧弱で、その制約の中で
実現可能な表現を、模索し工夫しながらなんとか実現してたから、各社の技術の
蓄積やカラーが出てたし分かりやすかったけど、今は何でもかんでもできちゃう
ハードウェアがまずあって、それをどう使うかだけが委ねられてるからね。

そりゃあそれでも、開発費や作り手のノウハウによって技術に差はできるけど、
ほとんどの事ができちゃう前提というのだと、技術者は逆に燃えない気がする。

TFIIIとかIVの当時は、ラスタースクロールをどう使うかとか、拡大縮小とか
できるかどうかが結構流行ってた時期だったと思うし、Vの頃はポリゴン化して
3Dっぽい演出を加えたりといったのが流行ってた。

では今は?というと、そういった小手先の、機能然とした物ではなくあくまで
どう見せるか?といったデザイナーベースの表現方法の違いとかにベクトルが
向かってる気がする。シェーダー式をどうするか、とか。

だから今の技術論を語っても面白くない。

546:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 15:49:06 KVDlvHVZ0
SBならフリーレンジ以外は再現出来るな
VIのサンダーソードは「ボタンを離した時」という選択肢が無いから無理か…
でも頑張ればIIIくらいのゲーム性は出来るかもしれん
挫折しなければね

547:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 15:50:25 wyadZ0PN0
だったら今出せる最大限美麗なグラフィックで魅せるって道もあったと思うんだがねぇ

オメガファイブみたいに

548:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 15:51:22 KVDlvHVZ0
>>545
ワンダと巨像みたいにPS3に片足突っ込んでるレベルで
ハードを使いこなしている例もあるわけだが
技術に限界は無いぜ

549:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 15:52:55 wyadZ0PN0
安価忘れ
>>547>>545宛ね

>>546
本当に一からだからどこまで出来るかは判らないかも・・・
ただ、何を作りたいかは一応はっきりとしてるつもり

550:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 16:19:46 hecGs3pq0
>>548
技術を否定するわけでも、今すでに技術の限界だと言ってるわけでもないのよ。
ただ、技術の進歩が昔ほど分かりやすい時代じゃなく、そのせいもあって
技術者は燃えないんじゃないかって事。

自分が言ってるのはいわゆる現行機の、少なくともプログラマブルシェーダが使える
PS3やXbox360とかに関する最新技術の事に関してだよ。
ワンダはPS2で、そもそもPS2は(当時としてはそれはすごいハードだと騒がれてはいたが)、
今となっては貧弱で、開発者はあまり触りたがらないハードでしょ。
売れるからという意味で選択する事はあっても、「技術」を売りにしたい場合は
今PS2をあえて選択しないもん。

まぁ、そういう意味では、>>545で自分が発言したとおり、PS2という制約のあるハードで工夫して
他社と一味違った画面の表現に成功してるワンダやICOはすごいと思うけどね。

551:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 16:22:36 wyadZ0PN0
そういやPS2はもう8年位前に出たハードなんだよね

552:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 16:48:49 /PAseXIwO
>>484
ケイブは東亜の末期メンバーが中心。

553:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 17:52:40 PyZrUUP80
>>543 なんでもできるならサンダーフォースはこれすらできないの?という残念会にならないわけで。
>>550 複雑になってるのがボトルネックになってるというのはその通りだと思うけど
PS2のハイ技術がPS3、箱○とは違うというのは違うのじゃ?
ワンダと巨像
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
ヴァルキリープロファイル2
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
ここら読むとわかるんだけど、ここらの技術はそのまま現世代機に繋がる技術
むしろまだここらで苦労しなくちゃいけないのかということが問題になってる。

制限の中で何をするかというのは何時の時代でも同じと思う、箱がでてきた時に
日本では今までのゲーム機の延長上でしか使い方わからなかったのが
ダブルスティール
URLリンク(web.archive.org)
こういうのがでてきてどうやったらあの絵がでるんだ??という話になるのって
>>526的な話だった。

なぜこういう人がでないかといえばハードと開発環境の敷居が高くてそれを越えられる
人が少なくなったから。最低限でも肥大化したプログラム言語の他に、DirextX等の
グラフィックに対する知識は必須で、深くやるにはCPUやグラフィックのハードの知識、
キャラクタ動かすにはボーンだの、車動かすには物理演算だのが一般的な知識だけ
じゃなく、そのゲームに特化した知識が必要になる。日本だとコンシューマーがメインに
なったため、そういった知識の共有やコミュニティが育たなかった、PCゲーの文化が
続いた海外ではフォーラムなどの共有できる場があったのが大きかった。

554:543
08/10/27 18:02:52 kPZ0Yee50
>>553
高度な技術は必要無いのでは、と言いたかっただけで
最低限のモノすら使いこなせていないのとは違うッスよ。

555:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 18:11:59 wyadZ0PN0
久々にTFシリーズの動画全部見てみたが
各作品全くと言っていいほど別作品だったな
シリーズ重ねるごとにはっきりとした進化が感じられる

今回の6にはそういうのがないんだよなぁ・・・

556:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 18:18:49 hecGs3pq0
>>553

>PS2のハイ技術がPS3、箱○とは違うというのは違うのじゃ

表現したい事や結果に至る過程や計算式が違うって意味で言ってるわけじゃないよ。
アナタもおしゃる通り、PS2ではこういった複雑でめんどくさい事をソフト的にこなして
ようやく実装できてる事が、プログラマシェーダならハードウェアレベル、もしくは
ライブラリレベルで最初から実現できちゃうって事。

屈折マップだって、PS2でやるなら、フレームバッファを貼り付けてUV単位で
凹凸表現するしかないけど、プログラマブルシェーダならノーマルマップで
ピクセル単位で凹凸付けられるわけじゃん。
でも、今ここで話してるのはそういったハードウェアの技術進歩の話じゃなく、
あくまでソフト技術の話だよね?

557:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 18:52:11 6fGQK9r6O
なんかややこしい技術論になってるが、そうじゃなくてな
「見るからに凄い技術を使っていそうな、ただ絵を上手に描くだけじゃ実現できない画面」
を見せたくてプログラマーが頑張った、的なものがVIには欠けてるように思う
板野サーカスとかマトリックス的弾道とか攻殻的光学迷彩とかそういう、映画やアニメで流行りの
カッコイイ効果をゲームで実現させたぜ、どうだカッコイイだろう、みたいな、プログラマーの
頑張りとかこだわりがどうも見えてこないんだよな
なんかインパクトの薄い、無難だがありきたりの画面にまとめちゃってる感じ

558:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 18:55:23 wyadZ0PN0
一目で「凄い」と見せる、これなんだよな

559:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 19:03:49 hecGs3pq0
>>557
そうそう。ソフト的な画面効果とかの技術云々より以前に、カッコいい物を
カッコよく動かしたり、センスのいい見せ方を工夫したりといった、根本的な部分が
おろそかになってる気はするね。
何度も既出だけど、ここに1エフェクト載せるだけで全然印象よくなるのに、っていう
惜しい所がたくさんだ。
例えばB3が最初の形態で地面をホバリング(?)みたいに移動してるけど、
足をガシャガシャ動かして歩くのが無理なら、せめて地面と接触してるとこから
火花をバチバチ出すとかさ、そのくらいのエフェクトによる演出はやって当然だと
思うのよね。その程度に高度な技術はいらないでしょ。

別にワンダみたいな特殊なポストエフェクトをしろとは言わないから、せめて
普通のやりかたでいいからTFV並みには「やるべき事はやって」ほしいと思う。

560:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 19:09:28 6fGQK9r6O
本スレではNGワードじみてきてるが、エーテルヴェイパーにあってTFVIに足りないのが
「カッコイイ映像へのリスペクト」と「それを自分の作品に上手く取り入れてやろうという気概」
って印象
そりゃエーテルは同人だから色々と及ばない、至らない部分はあるだろう、
ゲームとしてトータルのパッケージでみたら、「遊びやすい」のはTFVIだろう
だがそれでも、後に「あれは凄かった、カッコよかった、燃えた」と興奮をもって語られるのは
エーテルの方かなと思うんだよな

561:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 19:12:33 wyadZ0PN0
確かにエーテルは野心というか意欲的な要素が多かった気がする

同人ゲームもなかなかに面白いものが多かったりする
リフレックスのところとか結構好きだな、俺は

562:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 19:18:27 /C67SEe10
この作品のウリはって聞かれて
ずばりココです!
バシッと答えられる要素が6にはあるのかな?あればいいな

563:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 19:22:33 PyZrUUP80
>>556
プログラマブルシェーダって自動でやってくれるのじゃなくてプログラムで
動作することによってプログラマーに自由度を与えるからプログラマブル
シェーダなんだけど。

ライブラリレベルで用意されていてもそれを使いこなす方法が問題なわけで
ライブラリが用意されてるから燃えないというのは違うのじゃないかなと、
昔のVsyncの合間にテクニックでいろんなことするのと、シェーダーなりの
操作を帯域に何をどうやって収めるかというのは変わらんと思うのだけど?

564:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 19:27:36 iWnGeYJc0
>>562
っ蒟蒻

565:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 19:29:09 6fGQK9r6O
>>562
つ蒟蒻
つ巨大自機合体

だからこんなスレが立っちゃうんだよなあ

566:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 19:31:26 /C67SEe10
>>564
>>565
そ、そんなに沢山・・・
間に合ってます><

567:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 20:12:51 yN5WZQl+0
>>560
超同意
プログラムや設定の細かいところの突っ込みは置いておいて、
男の子心をくすぐる、鳥肌が立つようなカッコよさが欲しかった
(発売後に判明するかも知れないけれど)

しかし、「俺はこう思うけれど、君はどう?」
「ああ、君はそう思うんだ。俺はそこは譲れないけど、ここは同意」
というような、同好の士のやりとりが本スレでできなくなっていますな…
自分以外皆バカとでも思っている人が増えているのかね

568:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 20:37:49 7+KcGVTR0
>>557
そもそもB3が着地する時に土煙のひとつも上がらんとはどういうことかと
歩かないのはスピード感重視でそうしたのかも知れんが、ならば足下に火花散らせと

ガーゴイルがそもそもIIでなぜあんな、他のボスと違う二足歩行怪獣型形なのかといえば、
多分源平で流行った「多関節デカキャラ」をTFでやろう、ってのがあったと思う
多関節でデカいキャラ出してガシガシ動かしたらすごくね?がありきのボスってことだ
だからガーゴイルと言えば歩いてなんぼなんだよ
同じ「手足は飾り」でも、斑鳩の一面ボスとは訳が違う

>>567
そういうやりとりをさせないように、住人同士の叩き合いへ持っていこうとする
バカが混じってるからな

569:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 20:47:51 DPd+C4zr0
>>568
あの時代は、ガーゴイルの吐く炎のスプライトだけで
何かスゲーと思わせる迫力を感じられたからね。
モンスターレアのバーナーとか・・・

現代でも、スゲーとまで行かなくても
丁寧に作ってる事を表現する歩行モーションなり
それに付随するエフェクトなり、可能な範囲で頑張るのが筋だと思うけど
それすらも不可能だとすると・・・。

570:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 20:58:05 7+KcGVTR0
「TF=疾走感」に拘りすぎたんじゃないだろうか>ガーゴイルやB3が歩かない
今判明している限りで唯一、まともに歩いてるのはフレイムメイデンだが
あれもなんだか歩き方がチャカチャカしてせわしないし、5面の巨大戦艦も
撃ち込みでプルプルするせいか、画面上でのサイズほどには巨大感を感じない
総じて「重量感たっぷりな動き」はTFらしくない、と考えてしまったのかも知れない

それ以上に、なんかメモリの使い方が下手というか、狭いなら狭いなりのやりくりの仕方が
あると思うんだが、それが十分できてないように見える
キャラのモデリングが全般にしょぼい(ポリゴン数が少ない)とか、背景のループ周期が短いとかな

571:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 21:40:59 ZQTHiKA+0
それよりも、感想の中にサンダーフォース(テクノソフト)の特徴である
サウンドの感想がほとんどない点だ。
聞こえにくいのもあるのだろうが、ヘッドフォンで聞いたと語ってる人間も
印象に残らないサウンド。

トリビュート・サンダーフォースてのは的確な表現だな


572:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 21:45:18 /C67SEe10
視点が傾くと移動できると思った画面端の領域に行けないって問題
(前に赤枠の図がアップされてた奴)
についてグラVの6面と7面終盤も同じことやってるのに
何で違和感ないかなと思ってたら
見た目的にいけそうでも実際移動できない場所には壁(地形)があるなあと

アインハンダー2面ボス登場時なんかは地形なくてモロだけど。

573:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 22:11:34 A2Dx5bdL0
>>571

単に印象に残ってないという可能性がひとつ。

そして、どういう表現で書き込めば上手いこと伝わるか判らないから
たとえ好印象を持ってても迂闊に書き込めないという可能性がひとつ。


前者なら単にそういう事だったで済むが後者の場合は難しいな…仮に

「全体的に疾走感のある曲が揃ってて良かったよ」

「TAMAYOさんの曲が意外とTFに合ってたよ」

「OPデモ曲やボス曲はギターバリバリでTFらしかったよ」

といった感じで書き込もうものなら、それが本当に感じた事であろうが
即アンチに挙げ足を取られかねないし、そういう割に合わないリスクを
おかしてまでわざわざ書き込もうと思わせるスレの雰囲気なのかどうか。

574:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 22:12:54 //6/feoG0
>>573
っよかった探しスレ

575:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 22:30:29 /C67SEe10
>>573
「○面ボスのイントロがGKみたいだけど攻撃方法がまんまアイアンメイデンだし」
「×面の序盤がレイフォース5面みたいな疾走感のある曲で
こんな演出があって曲調が孤独で不安を煽る感じになった」
「あのボスの曲ってメロディは良いんだけど20秒位でループしてる様に聞こえた」

とか。ちょっと具体的な感じで。

576:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 23:08:58 nC2DIzLe0
ゾルゲテイストの無い新作純血統のサンダーフォースで遊びたかった。
この一言に尽きる。残念だ。
ゾルゲはこの一言にこめられた何百もの想いなんて欠片も理解できないんだろな。

くそったれ。

577:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 23:18:04 +M3gHXRN0
結局、それなりの出来でBTの悪夢は回避出来たらしいけど、
これでゾルゲテイストが無ければ…になるのは避けられないんだろうなw

その時はちゃんとそういう感想をセガに送る事にしよう。

578:名無しさん@弾いっぱい
08/10/28 00:56:28 B0e4qM9n0
ともかく「ゲームとしてはそこそこ遊べる程度」に仕上がってはきてるらしいんだが
例えそのゲーム部分(操作性とか敵配置とか)が相当よくなっていたとしても
どうしても残念な部分はある
単に「ぼくがかんがえたさんだーふぉーす」から遠いとかいうレベルじゃなく
「なんでこういう仕様にしてしまったんだ」というレベル

言わずと知れた一連のゾルゲテイストの中でも、個人的に一番許し難いのが
「ほぼ全ステージ焼き直し路線」と「セガガガ」と「蒙古蒟蒻」
これが全部「ゾルゲ個人のせいでダメになった所」だから本当に腹立つ

あとはもう言い出すときりがないんだが、
・キャラデザから画面構成から色合いからエフェクトから、とにかく「絵作り」のセンスのなさ
・しかもその画面クオリティでフルプライス
・なぜサウンドが4人もいる、なぜ誰か一人に統一しなかった
・新兵器や新システムがひとつもないってのはシリーズ初だろ

579:名無しさん@弾いっぱい
08/10/28 01:03:53 FfmVgHa60
まだ確定してない部分に対してももうやったかのような結論出すなよ

580:名無しさん@弾いっぱい
08/10/28 01:13:56 B0e4qM9n0
・ほぼ全ステージ焼き直し路線
・セガガガ
・蒙古蒟蒻
・サウンドが4人
・新兵器なし
・フルプライス
・古くさい絵作り

これはもうプレイするまでもなく確定してんだろ何言ってんだ

ああOWで弾消し&使用中スピードダウン&重ねがけ可能とか一応あったね新システム
それは評価保留にしとくわ

581:名無しさん@弾いっぱい
08/10/28 01:18:06 FfmVgHa60
>・新兵器なし
まぁここに対して言ったんだが。
3機目あるんならなんかあるんじゃねーの?

582:名無しさん@弾いっぱい
08/10/28 01:28:28 B0e4qM9n0
隠し自機の武器(=オマケ)に新兵器はなあ……
あったとしても「新兵器ワショーイ」と素直には喜べんな、隠しにする意味がわからん

583:名無しさん@弾いっぱい
08/10/28 01:33:46 zaEAHcvs0
隠し要素で新武器は、新要素とは言わないな

584:名無しさん@弾いっぱい
08/10/28 01:39:33 FfmVgHa60
まぁ隠しなら戦略的には使うようなもんじゃないか
最近まじめにシューティングやる気にならないからなんかパーッと使えるような武器がありゃいいや

585:名無しさん@弾いっぱい
08/10/28 01:41:15 iQkEB+c20
>>584
ファミ通によると強すぎて吹くっつーくらい強烈らしい>隠し機体

586:名無しさん@弾いっぱい
08/10/28 02:02:39 B0e4qM9n0
>>584
そこでOW無双ですよ
なんかそういうバランス調整らしいしな
それが面白いかどうかはやってみるまで評価保留だが

とにかく俺メカフェチで怪獣オタなんでな
カッコイイ巨大ボスがイカスBGMをバックにかっこよく動けば、
それだけで随分評価も上がるんだが

レイフォース2面ボスなんか登場シーンだけでテンション上がったもんだ……

587:名無しさん@弾いっぱい
08/10/28 08:42:16 1xO1yOX10
真面目にSTGやる気無い奴がこんな板に来て他人に噛み付くとかどうなってんの?

588:名無しさん@弾いっぱい
08/10/28 08:55:50 76VqVmOE0
闇のVasteel(笑)の力です

589:名無しさん@弾いっぱい
08/10/28 09:46:57 ShElPiaO0
謙虚な光属性で闇のVasteelさんあこがれちゃうなー

590:名無しさん@弾いっぱい
08/10/28 10:12:16 LevGV1IA0
やはり闇のVasteelは格が違った

591:名無しさん@弾いっぱい
08/10/28 10:41:15 XCLMWxgp0
お前らいいかげんにしないとこのまままではおれのOWがストレスでマッハなんだが…

592:名無しさん@弾いっぱい
08/10/28 10:51:49 XF3blQ3c0
>>591

ⅣのサンダーソードやⅤのフリーレンジOWで今すぐストレス解消するんだ!

593:名無しさん@弾いっぱい
08/10/28 12:55:21 LevGV1IA0
闇のバスティんル

594:名無しさん@弾いっぱい
08/10/28 18:53:03 nnK5f1qIO
本スレがバレ祭になりそうだから避難w

595:名無しさん@弾いっぱい
08/10/28 19:49:46 RlUEosVd0
ちょ本編の情報ナッシングでゾルゲのコメントとPVからの妄想だけで叩き続けるのかよw
楽しそうだけど

596:名無しさん@弾いっぱい
08/10/28 19:52:53 RlUEosVd0
まさかハードモードのラスボスがZUN氏の描いた女の子だなんて・・・

597:名無しさん@弾いっぱい
08/10/28 19:56:53 zaEAHcvs0
東方厨カエレ

598:名無しさん@弾いっぱい
08/10/28 20:19:49 /DyWOYYaO
本スレ見てるがふつうに遊べる程度の凡ゲーみたいだし…このスレはまだ必要だと思う
よかった探しスレがいらないんじゃないかな?

599:名無しさん@弾いっぱい
08/10/28 20:20:39 1xO1yOX10
よかった探しスレは始めからいらなかったよ

600:名無しさん@弾いっぱい
08/10/28 20:22:51 nnK5f1qIO
本編がよくなっていればいるほど、これで蒙古蒟蒻と焼き直し路線がなくて、
グラV・Rファイナルレベルのグラだったら、という残念度合いもまた際立って
しまうんだよなあ

601:名無しさん@弾いっぱい
08/10/28 20:51:11 MW8gNwiD0
フラゲ主の歯切れ悪さが微妙感をさらに煽る

602:名無しさん@弾いっぱい
08/10/28 21:45:05 EuDbekSpO
ラスボスは胎児。達磨はED。

603:名無しさん@弾いっぱい
08/10/28 23:57:45 gYcRcXv60
これからは
・凡ゲーだからいいや
・TFとしてありえん
の2つの派に分かれるだろう。だた最後に残るのは後者だと思うが

604:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 00:10:44 So6frzv40
STG総合じゃないしね

605:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 00:44:09 pjoD+aNs0
【SB】 Shooting Game Builder ver.2 【シューティング】
スレリンク(gamedev板)
これ使って誰か有志で集まってなんか作って

606:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 00:45:55 b3nNRkIx0
>>605
っ言い出しっぺの法則

607:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 00:57:16 pjoD+aNs0
ASCII FORCE ver091 A~B面プレイ‐ニコニコ動画(秋):
URLリンク(www.nicovideo.jp)

608:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 01:12:40 ZONzrVIH0
ブロークンサンダー2発売前夜祭記念上げ

609:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 01:16:10 PWOFK/vh0
サンダーレイプ2だろ!

610:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 01:19:24 pjoD+aNs0
>>609
そのタイトルいただき
登録商標するからな

611:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 01:28:25 pjoD+aNs0
URLリンク(ichiba.nicovideo.jp)
と思ったらすでに使われていた・・・

612:ARABIN☆
08/10/29 02:28:08 SS/aE8mK0
ぶっちゃけあのレベルのグラなら、頑張ればDCでも出来るよな、リアルに。

「見ろやこのポリゴン!カックカクやぞ!カックカクやぞ!」

・・・・・・・・・・意味不な人はスルーでおk。うん。

613:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 02:34:28 03KPAYq/0
なにdcばかにしてんだてめえ
斑鳩やアンダーデフィートのグラフィック見ろやこのサンダーチンカスが!


614:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 02:53:02 D9H5uvSA0
>>612
頑張ればというか、むしろこの手のジャンルはDCの方が得意なぐらいだと言うしな……

615:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 03:05:23 LCHgUVAe0
>>612
DC>>>>>>>>>PS2

616:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 03:56:12 D9H5uvSA0
というかPS1のアインハンダーにすら負けて見えるわ

617:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 12:45:04 N/njND0e0
実際に遊んでみれば面白いかもしれないだろ
やる前から叩く阿呆はくたばれ

618:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 12:48:21 3V+3Qlpj0


619:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 12:59:12 phj+WHWV0
あーはいはい  ゾルゲ乙

620:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 13:13:03 QXhRy48nO
もうさ、ライザンバーのブーストシステムとかパクッてくれてたほうがまだ良かったよね。

あとオーン側の視点で話進めるとかさ、なんか違いが欲しかったわ。

621:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 13:17:38 LdW+7AJ10
このスレはライザンバーシリーズを語るスレになりました

622:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 13:19:32 LdW+7AJ10
と思ったらすでにあった
ライザンバーシリーズを語るスレ【(゚Д゚)ウヒョー】
スレリンク(gamestg板)

623:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 13:23:30 4xOT17+80
今ココに書き込むよりプレイしたいからコマギレ情報でスマンが
B3が最初の歩行戦車形態から体験会で見た事なかった形態に変形
した。なんかこぅ…ひらき?みたいな。別に魚っぽくはない。メカ。
ちなみにノーマルランク。今ポーズ中だから交戦に戻るわ。

624:623
08/10/29 13:26:11 4xOT17+80
ひらき形態からまた歩行戦車形態に戻るみたい。
とりあえずクリア優先でOWかましまくったんで
各形態の攻撃の詳細はわからなかった。

じゃ、またプレイに戻るわノシ

625:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 13:29:06 LdW+7AJ10
>>623
というかなぜこっちに。
いや、むしろいいか。
「ここがダメ滅びろ以上。」ではなく「こうすればもっと良かったのにな」になる方がいいよね。

626:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 13:45:50 hOkhDYBpO
>>623
全然残念そうじゃない件www
本スレかよかったスレに書いてやれよwww

第三形態の飛行形態とやらのことかな>ひらき
戦車>人>飛行機の一方通行でなく、
変形を繰り返して三つの形態と攻撃パターンを適宜変えてくるなら
A3より確実に進化はしてるな
GKの焼き直しとしても、変形パターンが一つ増えた分
やはり進化してると言える

627:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 14:49:08 jb/FzC0V0
1個増えたから進化って・・・

628:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 15:10:49 phj+WHWV0
まあ明日やってみてから判断しようじゃないか

629:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 15:16:48 Vw+TzLLUO
自機も4種類あるそうじゃないか

630:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 15:29:19 hOkhDYBpO
>>627
進化は俺も言い過ぎとは思うw
攻撃パターン自体が結局「弾を撃つ」しかなさそうだしな
ビームサーベルとかビットとか変わった事してくれてないみたいだし

631:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 15:44:37 phj+WHWV0
バグでフリーズとかデータ破壊は無いみたいだから良く頑張った、感動した

632:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 17:52:21 oG10zlxA0
フライングする阿呆はいるのかな?

633:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 18:17:22 PWOFK/vh0
本スレじゃ褒めちぎりだな。
しかし昨日から長文レビュー書いてる奴。
改行のクセが全員同じだぞ・・・・・見事な程に

634:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 18:32:42 pwNgQjAK0
英数字が全角なとことかも

635:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 18:38:02 oN+zO6j20
ニコニコにOP上がってるけどよう…そのなんだ…残念でした

636:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 18:43:19 hOkhDYBpO
今感想あげてるのは、フラゲまでするぐらい前向きな気持ちでVIに向き合ってる人なんだから、
余程のダメゲーでない限り、プレイ中や直後はそんなにネガティブ評価にはならんだろ

ぼちぼち動画もあがって来てるようだな

637:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 18:48:20 ItmEpogq0
ぶっちゃけ長文フラゲ氏の感想は全く当てにならない
動画見たらやはりがっかりゲーだと判明したよ
プレイヤーとゲームの距離が遠いよ

638:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 18:49:39 tBRBclam0
いままでのスーパーガッカリプロモが良い方向に転んでるみたいだな
さすがはゾルゲ

639:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 18:53:30 pwNgQjAK0
あまりにひどいプロモ見せられてたから、製品版を見たときにマシに見える件。
でも、、、、冷静に見ると、、、、、?

640:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 18:56:43 JTj4VrMW0
早くニコニコ観たいわあ
なんか温度差が違いすぎるしw

641:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 19:04:17 hOkhDYBpO
本スレが凄い勢いで残念会やっててワロタwww

642:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 19:09:55 vcmWZvsO0
そろそろ長文氏が立ち上がる頃か
曲差し替えバラすタイミングミスったな

643:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 19:17:49 FO3j9oDgO
ニコ動見たが、別に悪くは思わんなあ。ただ、フルプライス取る出来ではねぇな。

644:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 19:47:23 xOOwrHdg0
ラスボスが酷すぎる。
これがゾルゲ風味か…

645:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 19:47:31 OljA7rfLO
とうとう現実を受け入れなきゃならん時が来たか。
残念だ。
無念だ。
そして悲しく腹立たしい。

646:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 19:53:23 phj+WHWV0
どうせ明日見る事になるからとニコニコのOPと1面動画見てないんだけど
スレの反応からしてそんなにヤヴァイんだ・・・

647:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 19:54:36 xOOwrHdg0
ラスボス、ゾルゲデザインだぜ
ありえねー

648:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 20:29:00 ItmEpogq0
>>646
OPは良い、まだ良い
1面は…うーん…ちょっと…無いわ
って感じ

649:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 20:31:58 PWOFK/vh0
ザコがパラパラ出てきて中ボスどっかんでボスだからな。
いつの時代のSTGだよ・・・・少なくとも歴代にこんなしょぼいステージ1はない。

650:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 20:32:43 ndvF/lSF0
ラスボスはカースのラスボス(女版正岡子規)みたく
ゾルゲの横顔だと予測していたがハズれたか。
攻撃するとマスクとか剥れて最後は脳だけになって襲ってくると…。

651:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 20:34:14 JIZmPxF40
OPも盛りあがらねぇなぁ……

これがTFVIを出すぞって発表にあわせて出てくるPVだったらまだ許せるが。

ゲーム本編にしてもOPにしてもリズム感が悪すぎるよ。

652:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 20:41:53 hJoy9V49O
ラスボスの曲にTAMAYO氏と豪氏は関わってません。

653:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 20:46:43 xOOwrHdg0
>>650
そういった雰囲気はある

654:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 20:56:59 yQ7riqaH0
もうらめぇ~~~

655:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 20:59:25 ywZlul/f0
3大シューティング祭りでのトークによると、ラスボス曲て佐藤豪じゃなかったっけ?

656:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 21:08:39 M3I7Rpm80
今までずっと黙って、まずはやってみてからでないとナントモいえねーだろって思ってた3,4,5のファンです。
感想:
音楽しょぼい、効果音しょぼい、演出しょぼい。道中短い。







以上。こんなん3でも4でも5でもねーよ。つまんねーその辺のシューティング。
買わない事をまじめにお薦めする。旧作ファンでも知らない人でもどっちでもがっくりくるぞ。

657:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 21:18:27 phj+WHWV0
逆にwktkしてきた
わたしの くそげーはんたーとしての ちが さわぐ

658:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 21:20:12 OMVGQnL6O
>>657
お前の今までのクソゲー歴が気になる。

659:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 21:31:43 phj+WHWV0
積極的にやってるわけではないけど思い出せる範囲で

アウターワールド(SFC)
シャドウゲイト(FC)
ハイパーオリンピック(N64)
最強羽生将棋(N64)
硫黄島(FPSのやつ)
カラテカ(FC)
スーパーアラビアン(FC)
いっき(FC)
たけしの挑戦状(FC)

好きな作品あったら申し訳ない
自分の言うくそげー定義は一見糞だけどなんだか味があるゲームってことで。

660:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 21:34:44 ItmEpogq0
>>659
全然クソゲーじゃねぇw本物のクソゲー舐めんなよ

でもVIはその面子にはぴったりっぽい気はする

661:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 21:37:38 5DsLqlvA0
ヴァルケン踏んだことある俺に怖いものはないw

662:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 21:48:56 phj+WHWV0
正直ナメてました、出直してきます

663:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 22:04:56 hOkhDYBpO
ニコ動見た
…すごく…シューティングラブです…

実はトラサなんじゃねえの>開発担当

664:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 22:13:44 22Q3BGUn0
残念というか。

効果音が変という意見を聞いた時、「それは過剰反応しすぎだろ」と思ってました。
効果音がそこまでゲームの楽しさを左右するとは、思いませんでした。

すんません。浅はかでした。
いや、通常時は相変わらず、さほど気になる事はないんだけど。
ボスがやられた時の爆発音。しっけてる。ボシュボシュいってる。
また悪い事にラスト近くのボスは爆発シーンが妙に長い為、そのしっけた爆発音が
延々と続き、耳に残る。
確かに、やった!という快感が削がれるなぁ

665:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 22:58:33 tp5cCRP+0
動画見た限りでは、だが
弾撃ちこんでる感じがしない、手ごたえが殆どない
空気な効果音と相まってそれが気になりまくり

666:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 23:11:04 rIruKk9T0
良かった探しが全然伸びない件

667:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 23:12:02 Xj7nLN9d0
だめだこりゃ黒歴史決定

668:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 23:20:35 dv8DBpXa0
>>666
明日にはたくさんのポリアンナ達がすごい勢いでスレを伸ばすハズだよ

669:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 23:30:14 O0wrxBXi0
>>668
そして本スレはトンでもないカオスにw
カオス好きのゾルゲは大喜び

670:名無しさん@弾いっぱい
08/10/29 23:43:28 PWOFK/vh0
そういやフラゲした奴も良かったには書いてないなw
まぁ元から工作員っぽかったしな。

671:名無しさん@弾いっぱい
08/10/30 00:25:00 eVt8LFbo0
・道中短すぎなのと面構成に工夫が全く見られない。
・TAMAYOの音楽とゲーム展開が全然リンクできてない。
・OWの撃ち込み感皆無。レーザー当たってるように見えん。
・ボスの爆発時の「ポスッ」っていうショッパイ音は何よ。斑鳩の爆発シーンでも見習え。

1面の動画だけパッと見ただけで、これだけアラが見つかるってねえ・・・

672:名無しさん@弾いっぱい
08/10/30 00:31:25 hVrOh8LA0
ボス爆発音はダメすぎるな・・・
ファミコンコナミシューの爪の垢でも飲ませたい

673:名無しさん@弾いっぱい
08/10/30 00:32:40 DZ+YaEIIP
配信の方で通しプレー(難易度ノーマル~ハード)見てきました
シリーズのファンなら・・・これ、買わない方がいいですよ
サンダーフォースは終了
予約しなくて良かったよ
~ベストとかで1500円程度が適値としか言いようがない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch