08/10/14 20:03:50 UwS5TlH5O
喩えるなら…
目隠しプレイで手コキ寸止め生殺し。
ガマン出来なくなって目隠し外したら女じゃなくモンゴル人のオッサンで、しかも「ごめんw気持ち良かった?」って言われた気分だ。
この記憶を消してくれ…。
チンポ鎮まってくれ…。
151:名無しさん@弾いっぱい
08/10/14 22:41:56 LqP3I0sq0
なぁ・・・ここで「オレだったらこんなTF作るぜ!」ってうの語ってもいいか?
色々と参った・・・
152:名無しさん@弾いっぱい
08/10/14 23:30:28 OZaNlqfF0
TFVIを今批判してる人を全部
「ぼくのかんがえたさんだーふぉーすと違う!」って理由で叩いてると思ってるんだなゾルゲの野郎
どれだけ真摯に批判を述べても、奴の脳内で>>4に自動変換されてる訳だ
発売後、プレイ後だろうと同じ事なんだろう
残念だ
とても残念だ
153:名無しさん@弾いっぱい
08/10/14 23:33:42 NPAjFDW40
ほんとに残念だ
しかもこれTFに限った問題じゃないな
こんな奴がのうのうとクリエイター面して
プロとして雇われてるって現状が信じられない、嘆かわしい
154:名無しさん@弾いっぱい
08/10/14 23:57:04 YO/Hr+JF0
このスレにいる人は良い人。
本スレで叩いている人は悪い人。
155:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 00:09:56 MXxKi/Zq0
STG業界内部では今後、「あ、アイツが来た」って失笑はされるんじゃない?
しかし、くやしいのう…消費者の立場からなんかできないもんかね
皆で同時刻に一斉に負の怨嗟の念を送れば、
ゾルゲをリウマチとか痛風ぐらいの病気にはできるんじゃないか
156:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 00:13:20 eU9Unl5G0
とにかく新品購入はしない これしかないな
あとは大元のSEGAに直接不満意見を送りつけてゾルゲに二度とオリジナル以外の
シューティングに関わらせないようにする以外ない
分かりきってる事だがソルゲに届けられるであろう範囲で意見しても無駄
157:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 00:19:38 MXxKi/Zq0
あと、本スレで批判意見は全てアンチ、老害扱いしているアホは、
「戦争なんかよくない!大人はみんな悪!」
っていうアホ餓鬼の精神構造に似ている
戦争が起こった経緯とか、簡単な歴史を知らないし、
知ろうともしないでわめき散らすところがそっくり
ああいう類のアホは怪しげなボランティア団体に騙されて、
反戦活動のつもりで蟹工船に乗ればええ
158:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 00:20:18 rpBHqjot0
クソゲーになっても良かったらステージもシステムも新しいので勝負すれば良かったんだよ。
失敗しても7に繋がる可能性はあったと思うぜ。
今回の6の後に7を作ろうなんて思う所ないよ。
ストーリーもゾルゲの後を考えないといけないしな。
159:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 00:24:18 LPPt9R/u0
>>157
何故に戦争が起きているかは関係ない。
そこで戦争が起きているという事実を止める必要がある。
理由がさえあればそこで戦争をして良いという事にはならない。
160:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 00:34:45 dBTjgtBm0
アホ降臨
161:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 00:36:23 rpBHqjot0
セガってMD時代にRPGプロジェクトとかもやってたな。
知らないうちにひっそりと消えていたが。
162:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 00:37:37 rpBHqjot0
>>159
おいおいw人を誘導しておいてお前が来るなよww
よってあっちでもゾルゲの中傷はやめない
163:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 00:42:11 LPPt9R/u0
サンダーフォースVIはクソゲー。
使用済みのティッシュほどの価値すらない。
164:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 00:44:16 eU9Unl5G0
とにかく荒らして混乱させて
全てうやむやにしようという作戦ですね、わかります
165:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 00:52:54 B60Kd6uz0
>>158
ゾルゲは6の製作者であってもサンダーフォースの一ファンに過ぎないんだからさ
これがサンダーフォースだ!っていう所を見せようとすると過去作品の模倣しか考えつかないんだよ
166:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 00:54:01 4I2Xo7bOO
「残念会スレ」なんてスレタイすら生温いよ。
ゾルゲの野郎…。
167:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 00:55:32 LPPt9R/u0
>>164
有耶無耶にはしない。
>>159 が全て。
本スレでアンチ活動を行なう者は徹底して叩くのみ。
168:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 00:57:37 eU9Unl5G0
>>167
だからお前がなんで>>163みたいな事を書いてるのかと
説明してみろよ
169:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 00:59:38 LPPt9R/u0
>>168
サンプルです。
170:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 01:00:07 xEDNub/V0
>>168
もうあれに構うなって
171:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 01:00:14 rpBHqjot0
相手にせんでいいよ。一流釣り師気分らしいからそっとしてこうぜ。
実際30日はTF葬式会場になりそうだな・・・・・・
172:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 01:10:23 KEs9pf6X0
初めから「マニア相手の商売」「TFマニアに向けた商品」って意識があるから
叩かれると「叩いてるのはマニア、過去厨」「批判の主旨は「ぼくのかんがえた(ryと違う!」に決まってる」
って思いこんでるっぽいんだよなゾルゲの野郎
173:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 01:16:51 SKzXbq89O
つかマニア向け商売を前提にして、マニアを過去厨という風に切り捨てたら本末転倒です罠。
174:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 01:18:49 /KeJGnId0
音楽に関しては「いろいろ難しいのよ、大変なんだよ。そこらへん、まず察してくれ!」
と前置きしつつ「ガラッとかえるしかなかった。でも、そういったとき、
> たとえばあの“ギターサウンドもどき”をただ作られても嫌でしょ? そこに1本スジが通っていないと。
> 私本当に物凄くシューティングが好きで……まぁそんなに上手くないんだけどね
> ……シューティングの音楽っていうとやっぱり、熱くて、激しくて、
> そして儚いんだよ。儚くメロディアスなんだよ!
> これが入ってないとシューティングの音楽はなっちゃいない!
誰かこれを翻訳してくれ
175:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 01:24:16 KEs9pf6X0
>>174
「ぼくはれいふぉーすのきょくがだいすきです!」
176:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 01:39:10 n6qTpJ/b0
このゾルゲールって奴は言うことがコロコロ変わるんだよな
昨日言ったことが今日は違うぐらいに
病気なんじゃね
177:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 01:54:49 KEs9pf6X0
例え今ここからゲーム本体に神調整が入って大化けして良ゲーになったとしても
少なくとも「これで焼き直しでなく、「完全新作」だったらなあ……」って「残念」だけは絶対に残る
せめて、その程度の「残念」で済めばよかったのにね
178:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 02:12:08 M4+AJNHy0
ヤツのブログ、読むたびにムカムカするな。
TFの冠ついてなきゃ絶対に買ってない。
そういう意味じゃBTと同じだ。
・・・いや、ゾルゲの人間性のぶん、より性質が悪い。
179:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 02:14:37 L09NV/iw0
長崎が同じ予算と期間でガルチにBTの設定だけ丸投げしてふんぞり返ってた方が今よりマシなものが出来てたな
180:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 02:24:27 E7ol3b7D0
本スレの連中程責める気にもならないけど、あのブログは
今のPV2公開後の状況にコメントしようとして本音が漏れちゃった感じだなw
一応公式だしナポリタン程の悪意は込めなかったものの、十分に漏れてるっつーか、
本当に面白ければいいんだけど、これで面白くなかったら相当かっこ悪いぞw
30日がますます楽しみになってきた。
ちゃんとアンケートには答えるし
URLリンク(sega.jp)
それでも気がすまなかったらセガへのご意見
URLリンク(sega.jp)
にもちゃんと評価を返してやるから覚悟しててちょ。
181:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 02:24:49 jXZSd8Nr0
こういう視点プレイに支障ないんかね
URLリンク(thunderforce.sega.jp)
URLリンク(thunderforce.sega.jp)
182:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 02:32:42 4d49sJxR0
>>181
画面の隅っこにいけないからそこで引っかかって避けに支障が生じてる。
池袋でのテストから改善されて無いならおそらくそのまま。
ゲームとしては糞だな。
183:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 02:43:51 B60Kd6uz0
背景ポリゴンで斜め視点があるシューティングといったら
アインハンダーを思い出すが、まさかな・・・
184:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 09:26:36 jXZSd8Nr0
R-FINAL 2003
URLリンク(www.the-nextlevel.com)
URLリンク(www.the-nextlevel.com)
URLリンク(www.the-nextlevel.com)
URLリンク(www.the-nextlevel.com)
グラV 2004
URLリンク(image.com.com)
URLリンク(image.com.com)
URLリンク(image.com.com)
URLリンク(image.com.com)
TF6 2008
URLリンク(thunderforce.sega.jp)
URLリンク(thunderforce.sega.jp)
URLリンク(thunderforce.sega.jp)
URLリンク(thunderforce.sega.jp)
185:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 09:41:14 L09NV/iw0
>>181
そういえば、まも呪もこんな感じのベタッとした画面だったなあ
186:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 09:50:40 L09NV/iw0
>>184
こうしてみるとテクスチャ一枚の解像度はさほど違わないようだなあ
やはりオブジェクトひとつあたりのポリゴン数、エフェクトと光源処理とメカデザインの差が出てるのか、つうか全部か
しかもこれだけグラが劣って処理落ち有りとかw
187:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 09:55:21 m2D3+DkU0
>>184
しかしこうして比較するとTF6の画面の汚さが際立っているな…
PS1のゲームの画面解像度だけ上げた感じに見える
188:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 10:06:46 4+z0tBJq0
>>179
まぁシャクではあるが、その意見は
すごーーーーーく同意できる!!!!
お前も山篭りしてこいよ岡野
189:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 10:16:40 dzNmDpRB0
TF6の発売を知った事がキッカケで、同じ横STGのやり比べしようと、比較用
としてグラディウスVを買いました。それから一週間が過ぎ、PV2が公開され、
TF6は予約キャンセルした。…ああグラディウスV楽しいよ、絵が綺麗だよ。
……あれ?
190:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 10:21:24 PX/sd+ij0
>>186 解像度というか描き込みからしてあまい。
グラVはそれみせるつくりになってるのもあるがRと比べても甘い。
191:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 11:07:30 MWa/A0Q+O
真魂斗羅(2002)でももっと綺麗だぜ
というかなんでこんなにジャギジャギしてんだ
192:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 12:42:49 ZFghxloB0
元々PS2は解像度の低いハードであるが、それを見た目的に補うためにバックバッファで
高い解像度でレンダリングしておき、それをPS2で表示できる解像度に落とす、
いわゆるフルシーンアンチエイリアシングっていう手法が、今は大概のタイトルで
使われている。
それさえもしないからこういう事に。まぁ、ビルボードでさえマトモにできないとこが
やれるわけないか。
193:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 12:48:55 QwYJXxf40
>>192
効果の程とか詳しくは分からんが
それをしないのに処理落ちって・・・
194:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 12:57:09 ZFghxloB0
>>193
使ってない:リッジレーザーV
使ってる:グランツーリスモ3他
195:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 13:00:08 ZFghxloB0
すまん、リッジレーザーはLDの名前だったw
リッジレーサーVね。
そういやPS2発売直後のセゲいちで、リッジのジャギジャギ画面を
皮肉ったネタが使われてたな。
196:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 13:18:57 MWa/A0Q+O
ビルボード自体はやれてるんじゃないか?
爆発の煙とかで
むしろハンターで何故やらなかったかが問題だ
フルシーンアンチエイリアスにしても、今更新規開発する技術じゃないだろ
SCEかセガのライブラリにあるだろうに、何故あえてやらないのか
197:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 13:28:21 ZFghxloB0
そうだよな、、、。メモリが足らなかった、、、、ような画面にも見えないしな。
ひょっとして256色以上のままのテクスチャーでやっちゃってるとか?
まさかな。PS2は4ビットカラー推奨だおw
198:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 13:37:17 4I2Xo7bOO
Ⅴから11年、
TFに感動してゲーム業界入ったヤツいねーの?
TF7作るよう動いてくれよ。頼むよ。
199:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 14:20:46 MWa/A0Q+O
技術自体より、開発者のやる気が感じられない
今時PS2でフルプライスの横STGを出すとなったら、
少なくともグラVやRファイナルは意識するはずだし、
しない方がおかしい
普通にやる気のある開発者なら、及ばないまでも近づく努力はする
どう考えても、見た目向上のためにやらなきゃならない面倒なことを
「やらなくて済ませる理由」を真っ先に探すタイプの開発者に当たったとしか
思えない
開発費が安いとか、仕様に具体的に書いてないとか
200:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 14:30:30 ZFghxloB0
でも、ゾルゲはきっと発売後の何かのイベントの時に、当たり前のようにこう言うだろう
「お前ら!こっちだって大変なんだよ!会社からなんとかしてもぎ取った予算はすずめの涙、
どこも蹴られてやっと見つけた開発会社はPS2の開発経験も横シューの実績もない所。
おまけに版元からの色んな条件やら何やら!察しろよ!!」
201:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 14:43:10 PX/sd+ij0
さっしているからせいぜいスレで騒いで楽しんでるわけだが。
202:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 16:09:58 qpDQOqCt0
それを商売でやっていると考えると長崎より酷いな
203:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 16:50:37 4I2Xo7bOO
もうそんな言い訳レベルじゃすまねーよ。
ダサい、らしくない、自作のセガガガ混ぜんな。
予算どーこーじゃねーよ。
このセンズリ野郎。
204:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 16:53:57 vmWYiYt40
>>200
素直にII~VをカップリングしたAGESを出しておけば良かったんだよな。
隠しで未プレイ者が多そうな初代が入っていたら、もう買いだろ。
205:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 17:21:19 dzNmDpRB0
>>204
それでネオクラシックか、あえてMDの性能に合わせたVのリメイクが入っていたら最高だな。
ファンタジーゾーンもSYSTEM16でリメイクしたり、ロックマンも9でファミコン風にして
新作が出る時代だし、そういうのもいいんじゃないかと。価格も下がるだろうしね。
別にポリゴンじゃなくても面白けりゃいいんだからさ。
206:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 17:32:24 rpBHqjot0
URLリンク(thunderforce.sega.jp)
シルバーガンにこんな背景のステージなかったっけ?
207:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 17:32:43 6+1EpWRy0
なんつーか、本物に対する敬意が絶望的なまでに欠けてるな>ゾルゲ
他人の創作物を何だと思ってるのかね。
本当のプロなら、他人の作品に手を入れるのがどんだけ大変なことなのか判る筈なのに
「創り手は何よりも自分を表現すべき」みたいな変な免罪符を抱えちゃってるな、ありゃあ。
だいたい思い付きを練りこみもせず垂れ流すのはクリエイターでも何でもねえ。
奴にクリエイターとしての拘りが少しでもあれば、あんな情けないPVを開陳する事もなかったろうに。
ましてやシリーズ作ともなれば、要求されてるのはクリエイターではなく職人だからねえ・・・
あいつは今後一切版権モノに関わらせたら駄目だ。TFだけの問題じゃねえ。絶対今後も繰り返す。
208:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 17:38:55 k5k1hlrb0
逆にドット絵のTFVとか見たいかも
209:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 19:29:04 KRTMbDnO0
なんか本スレつまらん。
ガンスパの時に、「俺はガンスターが好きで買ったのにセガのメガドラゲームがつまっていた」
と嘆いていた人がいたんだが、Ⅵでその人の気持ちが解りそうで不安だ。
ゾルゲの好きなもの(サンダーフォース以外)のキメラになってなきゃいいんだが、、、
210:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 19:40:47 rpBHqjot0
すでにセルフパロディーのセガガガが入ってるからなぁ。
感動するとか言ってる真のエンディングも最終手紙とか書いてあるのが出てくると俺は睨んでいる。
本当に出てきたら擁護する奴はいなくなると思うがな
211:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 19:55:38 jXZSd8Nr0
オペレーションドルメヒカ
212:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 19:58:12 KRTMbDnO0
あ~、それと難易度別でストーリーが解るってのも一緒なんだよね、ガンスパと、、、
「ハードモード程度クリアしやがれっ」ってゾルゲのスタンスには俺は好意的なんだが
そのハードモードがつまらないんだよな、ガンスパ。
213:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 21:21:56 Hr5VRBpQ0
一生、う~ちぇう~ちぇ言ってろ!
地雷どころか被害が広範囲に及びそうな点ではクラスター爆弾だな。
214:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 21:23:34 k5k1hlrb0
個人的にはディメンションマイン発射されて爆発コンマ数秒前の時の敵の気分
215:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 22:04:15 jXZSd8Nr0
ウーチェ ウーチェ
オォン ドルメヒカhァ
216:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 22:53:49 KEs9pf6X0
とにかくどんだけ低予算で、どんだけ開発者の頭数が足りてないのか知らんが、
「PS2」で「フルプライス」である以上、必ずグラVやRファイナルとは比べられる
やる気のある開発者なら「比べられても大丈夫なクオリティを、できる範囲内で目指す」
しかし、どうもこの開発者は(ゾルゲに丸投げされたのをいいことに?)
「なるべく仕事の分量を減らす努力」しかしていないように見える
・建物などの背景の描き込みの少なさ
・ループしてるのが一目でわかる雲などの繰り返しもの
・ジャングル面のビルが「ジャングルの中からそびえ立っている」というより
「ジャングルの絵を描いた板の上に乗っている」ようにしか見えない
つまり「ビルの根本を隠す」ための絵を用意してない
・PS2初期のソフトかと見まがうジャギーだらけの画面
・まるでナタデココのようなケルビムパープル
光学迷彩を表現したつもりかも知れんが、同じPS2で
その手のエフェクトをかけたソフトは山ほどあるのに、
その研究もしないで、ただ「透明っぽい絵にしただけ」
・SFCソフトにすら綺麗さで負けてるガーゴイルPの炎
・ぼやけたテクスチャ貼っただけで質感表現がなっちゃいないフレイムメイデン
……しょぼいところを数え上げたら枚挙にいとまがない訳だ
開発者がSTG好きで、RファイナルやグラVを一度でも見ていたら
今のTFVIで出ている絵は、プライドにかけて我慢ならないレベルじゃないかね普通
217:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 23:20:47 rpBHqjot0
ゲーム中の画面内の視覚的情報が一番多彩だったのは4だと思う。
プログラムもやれる事は全部やってるのが見える。
だが6は視覚的情報が恐ろしく少ない。
弾が当たってるのか当たってないのかすらわからない。
これはPV2が無敵でやってるからだと思いたいのだが・・・・
19秒部分と1分20秒あたり。
あんだけ敵に体当たりして、被弾しまくっていてその情報が画面に出ていない。
無敵でないプレイなら大問題以上だ。
なぜ当たったかという事が判らないならクソゲー以下だ。
あれは無敵モードだよね?
218:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 23:45:04 ccJw0AOK0
あれはIII以降のシールドでは無くてIIのブレイカーだから時間が来るまでは完全無敵…だと思う…多分…だといいのになorz
219:名無しさん@弾いっぱい
08/10/15 23:52:45 tpmxgTIt0
公式壁紙の右下のフォント「RYNEX-R」「PHOENIX」をよく見て欲しい。
曲線部分がガクガク。
これって素人が適当にWindows内のフォント使って作るとよくこんな感じになるんだよね。
俺、商業サイトの壁紙でこういうフォントになってるの初めて見るわwww
220:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 00:06:02 D4vBvlM00
>>204
完全移植が無理な以上
必ず何らかのケチはつくだろう
221:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 00:06:29 2VdxAflr0
全てはゾルゲの狙いだよ
222:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 00:13:51 +bD1Zt9k0
>>219
俺もそれは思った。
漢字大好きゾルゲさんはアルファベットが大嫌いなんでわざとザギにしたんだろう。
まーPVを無敵で収録ってのもナニだわな。
仮にもSTGなんだからよ。腕を磨いて魅せるプレイをだな。
実際に上手いプレイを見せるのは大切だと思うんだが。
神業じゃなくてもいいから。
ゾルゲよ。STGでギャラリーが寄らないゲームは人気出ないもんだぜ。
223:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 00:41:11 f6JP8MVf0
武器を一通り使う位の事はしろよバカ
224:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 01:01:44 vGtXl4kF0
PVだとOWはいまだにバックショットしか見せてないもんなあ
225:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 01:02:07 HlYfGUeS0
あのやる気のない砲台を目の前にして何を思うかだなw
わざと自機から外してんのかとw
226:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 01:23:58 2VdxAflr0
巨大ガントレットもふわふわ浮いて弾をばら撒くような攻撃ではなく、
画面を縦横無尽に駆け抜けるような動きしてくれたら結構楽しめると思う。
227:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 01:31:57 AJVkbE2J0
画面の真ん中から動かず自機狙い弾を連続発射なんて
シューティングツクール弄り始めて2日目で作れるぞw
228:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 01:47:33 Gx8Q6fJR0
俺の中でゾルゲの位置は
高城剛、多部田俊雄以下に決定
ゾルゲの生存中も死後も、ずーっとそういう目で見続ける
229:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 02:00:42 vGtXl4kF0
2002年 真魂斗羅
URLリンク(www.vgcity.com)
URLリンク(www.vgcity.com)
URLリンク(www.geocities.jp)
2008年 サンダーフォースVI
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
炎とか海とか巨大ロボとかいちいち6年前のソフトに負けててどうすんだ
230:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 02:17:05 2VdxAflr0
今Ⅵのガーゴイルのスクショ見てて思ったんだけど、こいつって5本指か?
なんか素人が描く人物画の手のようにショボいんだよな。
そもそもガーゴイルの手って3本爪だろうに。
231:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 02:25:28 B4+91FqN0
>>ガーゴイルの指
PS2だし、自粛したんじゃない?
そこまでいくと、スタッフの裁量かもしれん。
232:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 03:17:21 WyMeHKGR0
3本は大丈夫のはず。ヤバいのは4本じゃないかと
昔やった仕事でデザイナーさんが5本に描き直させられてた
コレは自粛かもしれんが
233:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 03:43:33 vGtXl4kF0
どうせ飾りで何にも使わないんだから爪が何本とか今更どうでもいいよちくしょう
234:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 03:54:58 2VdxAflr0
ガーゴイルは人間じゃないんだぜ
235:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 05:07:36 B4+91FqN0
ほら、指の数で怒る人ってガーゴイルとか関係ないからw
触らぬ神にたたり無し。
236:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 05:34:50 rbgfyB7C0
今更だけど公式のSSで確認できるグラフィックの粗に愕然とするね
敵のローポリ具合も並大抵でないけど背景、特に地面が酷い
完全に真っ平らでかなり汚いテクスチャ貼ってるだけに見えるけど
まさか製品版もこれじゃないだろうね
1面とかこれ、今時酷すぎるよ
URLリンク(thunderforce.sega.jp)
237:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 08:08:05 lqUVEYWg0
どうでも良いけど旧作自機合体ってセガガガというよりVの真似じゃね?
TFV5面ボス→セガガガラスボス→TF6みたいな
セガガガ言ってる人はVとどう区別してるのか気になる
238:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 08:39:57 OetHPSIc0
>>236
緑色のテーブルクロスの上に波型の折り目をつけたダンボールを筒状にして
沢山立ててあるステージに見える。
>>237
セガガガやったこと無いんだけど巨大化する所とかが、それっぽいとか
言われてなかったっけ?どっちにしろ合体するシーンは、なんかメカに
対するフェチズムが感じられないというか、重量感が無いというかと。
コックピット部分が梅干食べた直後、カメラが回りこんで一瞬切断面が
見えるんだけど、この接合部が真っ黒でつるつるの平面なんだよね。
内部のテクスチャー貼るとか、接合部の凹凸を表現するとか工夫が無い。
ただの切断面が磁石の力でくっついてるようにしか見えない。
239:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 08:44:36 fCsNNRBJ0
あの合体シーンは酷い、コックピットで梅干ぱっくんとかありえねえ
240:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 09:01:26 FDd2ZvH10
あのパックン開きはないよなあw コミカル過ぎる
カッコイイ開き方もっとあるだろうに
ブロック合体も接続部分からアームが伸びる、とかV並みの事やってほしかったよ。
メカに対するフェチズムが無いっぽいてのは激しく同意。
241:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 09:05:30 HMh2hPMZ0
>>237
梅干(㌦姫蚊)をコアにしてるところがVよりもセガガガっぽく感じる。
242:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 09:07:08 fCsNNRBJ0
なんか合体機構のないおもちゃを勝手にばらして
脳内設定で「合体」とか言って遊んでる子供のような発想に見えるんだよ
243:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 09:35:34 AJVkbE2J0
つーかあの
「対象が回転している映像に切り替わり、周囲にパーツが一瞬停止し、合体」
という構図がまんまセガガガ
他に知らないのかよ、引き出しが狭すぎる!と思ってしまうほどにセガガガ
244:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 10:06:58 cPGPBJXp0
>>241
アレが噂のドルメヒカなのか
245:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 10:14:29 yR72DbxN0
やらないとかいって結局やってんだもんな、また同じネタを。
発売後も製品の中に過去作の使い回しが多ければ徹底的に叩いて良いかもね。
第2、第3の犠牲を出させる前に(笑)
246:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 10:15:16 guVD6KuMO
巨大化過去自機との連戦…ってーのもやはり納得できん。
過去自機と対決したらファンが喜ぶと思ったのか?
巨大化してたらファンが喜ぶと思ったのか?
合体したらファンが喜ぶと思ったのか?
なめんなコラw
247:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 12:34:13 qY01FqPu0
Vはライネックスが強化パーツと合体してるのに対しVIはまんま過去自機が巨大で何故かバラバラなのが合体していく。
全然違う。
248:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 12:45:07 HlYfGUeS0
倒したらコックピット(ドルメヒカ)が分離してまた他の着たいに合体するんでしょ。
249:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 13:13:22 B4+91FqN0
Vはデンドロビウム的な、巨大な追加装備の格好良さがよかった。
VIはビックライトあてるドラえもん的なコミカルさが目立つ。
250:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 13:30:30 /3lIgO6z0
そうなんだよ。このゲームに圧倒的に不足してるのは、要所要所をカッコよく
見せるための演出とそれに付随するエフェクト関係、細部のこだわりディテール、そしてセンスだな。
合体シーンなんかも、このゲームの見せ場として入れてあるはずだが、前述のように
細かいディテールがない、動きが等速で単調、またハッチ開閉も形を見れば
分かる的な、非常に芸のない開き方、それからエフェクト関連が圧倒的に不足している。
例えば合体するパーツとパーツの間に、くっくつ前にコンバトラーVじゃないけど、
電流をまとわりつくように這わせるとか、それがダメでも光のラインでビーコンみたいなのを
出す程度はしないとね。ガシーンガシーーンで喜ぶのは超合金いじってる時だけだっつの。
もうなんていうか、セガガガのR720の時もそうだったけど、エフェクト関連が
あまりにも貧弱。しかもあれからまるで進歩がない。もちろんR720はオマケゲームであるという
妥協した視点で見れるから許せるけどな。その前が感涙モノの展開で全てを許せてしまうってのもあるが。
251:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 16:42:04 RLlIDRzx0
ゾルゲにガンダム的かっこよさを求めるのは間違い。
ゾルゲの脳内では鉄人28号みたいなものを最高にかっこいいという。
奴の絵や手塚ファンという所から察せるだろ。
残念だったな。
252:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 17:38:59 guVD6KuMO
じゃあなんでゾルゲはTFを選んだんだ?
単にカネか?
253:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 17:56:16 /3lIgO6z0
一応、好きは好きなんじゃねーの?TFが。セガマニアだったわけだしさ。
それにシューティング復興プロジェクトならば、それなりにインパクトある
タイトルを1発目に持ってきたかったんだろうし。
ネームバリューはおいといて、達人やアレスタよりはインパクトあるだろうし。
254:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 17:57:47 /3lIgO6z0
それと、単なるカネ目的だったら、版権料がふっかけられるこのタイトルを
あえて選んだりはしないと思う。とにかくあのオバちゃんは銭ゲバだ。
255:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 18:00:24 zsUzISfU0
本を糺せば世は総て金とは言うがなあ・・・
今更新規の客層なんか取り込めると思うのかSTGでさ。
年来のTFファンには冒涜にしか見えず、手前の電波ファンに最大限アピールって・・・
256:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 18:39:49 +bD1Zt9k0
>>237
Vは中心核がってそれに違うデンドロが付く。
セガガガは中身がそのまま別のロボに入ってでかくなるゴーディアン。またはロム兄さん。
と、変な例えだがそんな感じ。
257:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 18:44:23 +bD1Zt9k0
あとガントレットに梅干が入る時だが、本来OW撃つ時だけ上下に少し開く両サイドまで90度開くとかさ。
だせぇとか以前の問題。
258:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 18:47:03 xhAo5OamO
冷静に考えるとVの合体もかなり厨臭いぞ
光の翼がでたり
259:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 18:49:58 9yBKeMFU0
>>258
かっこよければ、厨臭くていいなぁ・・・個人的に
少なくともギャグまがいの合体よりはすごくいいと思う
260:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 19:49:16 j18efpmP0
まぁ、「合体」だからな・・・
すべてのメカ物は厨の一言で片付くかもしれん
261:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 20:18:24 XWxAeDg70
5は合体というかドッキングと言ったほうがしっくり来る
個人的にはスーパーロボット的ながきょんがきょん鳴る合体は好きだから
ここら辺はあんまり突っ込む気にならないな
262:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 21:16:32 CAEa5OIV0
カネの話が出てたから、敢えて書くが…。
その筋から聞いた噂なんだけど、
ゾルゲ、今回、自腹切ってるらしいよ。
ちょっと、ここに書いていいのかどうかわからんが。
263:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 21:22:26 9yBKeMFU0
別にそれ擁護する理由にはならんよ
264:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 21:31:03 +bD1Zt9k0
あのな・・・本当じゃねぇと思うが。
仕事をするのに自腹を切るってのはプロでやっちゃいけない事の1つだぜ。
相手にメシ奢るとか飲代出す程度ならいいが。
個人経営じゃないんだから。
「会社が金出さないからあいつが出した」とかの噂が立ったら最悪だ。
成功したら自腹切った奴が偉い。
失敗したら金を出さない会社が悪い。
になる。普通の会社なら始末書が済まないぞ。下手すりゃクビ飛ぶ。
それとその行為、人脈を広げて何ぼの業界にソルゲを通してからとかのセガに取っても嬉しくない。
予算がすくねぇだのイベントで言っているが、その予算で作れないならもっとプロ失格。
本当に予算が少ないとか嘆いているなら、原因は音楽作成を1人に絞らなかった事だろうな。
265:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 21:38:19 g/6y/Yp60
自腹ってもねぇ。
ゾ 「Tamayoさんファンです曲作って下さい。レイストっぽいやつ。予算○円で」
ta 「や」
ゾ 「うーん仕方ない!! 予算だと限界だから、自腹で○円も追加しますから!!」
ta 「自腹まで切るの…そこまで言われたら仕方ないかも」
こんなんだろ
266:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 21:43:37 XWxAeDg70
セガガガの時は弁当おごって仕事してもらったって話を聞いたことがあるが
267:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 21:54:30 cRUFYhDw0
「超クソゲー外伝 企画屋稼業」って本に
「予算一億、うち5000万円を声優A、3000万円を声優Bのギャラにあてて
ブツを作ろうとした困ったチャンが居た」
って話が載ってたのを思い出した
268:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 21:59:09 gs8nDR+e0
なにその書いてる人が自称業界人だった2ちゃんみたいな本。
269:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 22:03:41 cRUFYhDw0
「超クソゲー」は超級クソゲーのすさまじさを笑う本
「超クソゲー外伝」はクソゲーが生み出される舞台裏が書かれた真面目な本
どっちも企画やるなら読んどいた方が為になると思う
(外伝でない方も笑いの中に真理が隠されてたりするので割と為になると思う)
270:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 22:03:55 GIGMFBdA0
さすがに声優のギャラでそれはねーよ、そんな儲かる仕事じゃねーぞ
正式なギャラと別にって事だとしても金額がありえなさすぎる
271:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 22:05:16 cRUFYhDw0
というか、ゾルゲ氏もこの本にイラストレーターの形で参加してるのに
なんでこの本から何も学んでないんだろうと正直思った。
272:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 22:06:52 cRUFYhDw0
>>270
だからそこで本の著者がヘルプとして駆り出されて
尻拭いをさせられたというお話
駄目な企画書の例から正しい企画書のありかたを学んでいきましょうという趣旨の本だから
273:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 22:11:32 vGtXl4kF0
>>271
逆に「ゲーム業界ってのはどうせそんなもんだ」って変に開き直っちゃってんのかもよ
朱に交わって赤くなっちゃったんだよ
まぁ確かにゾルゲも「サンダーフォースは好き」なんだろうな
R720はまさにゾルゲにとっての「ぼくのかんがえたさんだーふぉーす」だったんだよ
あの合体シーンだって、もう本当にあれをやりたくてやりたくて仕方なくて、
「脳内サンダーフォースのパロディ」として、キャラをセガハードに置き換えたんだよ
やっと自分の脳内サンダーフォースを形に出来る機会がきたから、
満を持して「脳内サンダーフォースでの合体イベント」を実現させたのがあれなんだよ
オリジンよりパロディを先出しするやつがあるかい
274:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 22:29:21 cRUFYhDw0
>>267自己レス
ごめんちょっと間違った
1億円のうち5000万円が絵師、3000万円が声優(のうち一人だけ)だった
残りの声優やプログラム本体など残り全ては全部たったの2000万円から…
275:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 23:05:12 qEz2a65d0
>>273
著者の阿部の方は後に大口野郎と叩かれまくったから
そっちの方の影響が出ちゃったとかw
276:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 23:08:13 vQciNwQp0
お前ら何か勘違いしてるが
>>267の著者は>>268が書いているとおり、単なる自称業界人だ
2chの書き込みとレベル一緒
277:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 23:08:37 ddIllRYC0
>>cRUFYhDw0
まさかとは思うが・・・筆者が本物の業界人だと思ってる?
あの豚に踊らされたのはゾルゲの中でもかなりの黒歴史だろ。
278:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 23:09:21 +bD1Zt9k0
雉も鳴かずば打たれまい
出る杭は打たれる
昔の人は良く言ったもんだわ
279:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 23:23:31 R672n3us0
>>277
それ、証拠は?
逆に、その著者が偽者だとしても、その偽物著者さえも分かってる様な
当たり前の事すらゾルゲ氏が出来てないというのは気になるんだが…
280:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 23:29:56 O4rbT++g0
>>279
むやみに豚呼ばわりするような香具師なんか構うな
偽物かどうかの真偽は知らんが、少なくともどうせそんなろくでも発言する香具師からは正確な情報は引き出せんだろ
281:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 23:31:55 9yBKeMFU0
偽者の判別って悪魔の証明だからなぁ
282:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 23:32:05 gs8nDR+e0
ABC 阿部広樹で検索してごらん、当時ゲハあたりで何スレッドも
重ねる叩きスレッドができるくらい祭になってた。
283:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 23:42:09 +bD1Zt9k0
あー!ABCの事を言っていたのか。
完全に存在忘れていた
284:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 23:42:36 ddIllRYC0
>>280
本気か。いや心の底から驚いた。
ちなみに当時、経歴詐称中の阿部を擁護する形で
現役プロのグラフィッカーとして登場したのが若き日のゾルゲ氏。
「守秘義務の為関わったタイトルは明かせない」を隠れ蓑にして業界人を騙る偽者という
最悪の前例に対して、バレバレの匿名で自作タイトルを明示するゾルゲ氏のスタンスは
数多くの業界人系ライターの中でも彼にしか出来なかった痛快な偉業だと思ってる。
それだけに、今回の一件は残念だ。話が逸れてすまんな。
285:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 23:43:04 9yBKeMFU0
そんなんいたのかぁ・・・ゲハに射るようになったのつい最近だったから知らなかったわ
286:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 23:57:43 XaNVJrqY0
>>282の書き込みを見て検索してみたが
その限りでは多少なりとも信憑性がありそうな具体的な話は特に出て来なかった
アンチスレ住人が騒いでるのしか出て来なかった(しかも具体的な話無し)
そもそも恨みを買いやすいポジション(ヘル専という職業といい毒舌的な文章といい)なので真偽はともかく少し位は何か話が出てくるかと思ったのに
探し方が悪いんかなあ…
287:名無しさん@弾いっぱい
08/10/16 23:57:57 lGHk8PV50
サンダーフォースⅥも残念だけどゾルゲも残念だわ
288:名無しさん@弾いっぱい
08/10/17 00:20:09 iLWNheqs0
ゼビウスの遠藤氏に、ABCが「自分が業界人という事にして下さい」と
裏工作を頼んだものの、遠藤氏が全部バラして大騒ぎになったりと、
あの頃はこの板で無茶苦茶盛り上がったのを思い出した。
289:名無しさん@弾いっぱい
08/10/17 00:28:31 E6290eeD0
ゲハが正常に動いていた時期でもあったねー。しみじみ。
290:名無しさん@弾いっぱい
08/10/17 00:57:33 dV31dfcU0
>>279-280みたいな無知な癖に偉そうなのが一番タチ悪い
291:名無しさん@弾いっぱい
08/10/17 01:21:55 ZDy6aLlW0
あーよくわかんねーが>>290が一番偉そうって事はわかった
292:名無しさん@弾いっぱい
08/10/17 01:39:40 PrNDPQto0
2ちゃんで騒がれてたから世間の常識ってのはアレ過ぎだなあ
本当にゲーム業界全土を揺るがす大事件wだったらその程度の騒ぎで済むわけが無いと思うんだけど
偽物騒動ってまああちこちである訳だが、他はもっと騒がれてるよ?
たとえば純女がMTF(心が女で体が男の人)のフリをして女性ホルモンの使用を煽ったとされたブログがあったらしいが
それに対する大量の科学的見地からのツッコミその他を纏めたまとめサイトとか凄かったんだから
ABC氏が本当に偽物(またはその可能性が濃厚)だったらもっと色々な話が出てると思った
偽物であることのズバリの証拠は出て来なくても状況証拠くらいならすぐに大量に出てくるはずだから
293:名無しさん@弾いっぱい
08/10/17 02:12:22 GiVSvRfU0
ABCが業界全土をゆるがすってなんの冗談?
そもそもヘル専てもの自体にリアリティがなさすぎた、何もないものに
色々な話がでるわけない、そして確かめられるABCのことが
ヘル専の武勇伝に比べあまりにしょっぱすぎたという話。
294:名無しさん@弾いっぱい
08/10/17 02:25:31 sur7bIiG0
俺は非ゲーム系とはいえ派遣プログラマをやってるんだが
非ゲーム系で超大手企業が関わってるとはいえかなりカオスな世界だぞ
プロジェクト失敗の責任をなすりつけられるために派遣された事もあったな
その程度の事は当たり前にある業界なのよ
(どこの業界もそんなものなのかも知れないが)
ましてやもっとカオスなゲーム業界なんだから別にその程度の話があったとしても何も不思議は感じない
確かにヘル専は秘密度が高い仕事なので、偽物が出現しやすい素地があるのだが
逆に言えばそれを利用して本物を偽物だと言って叩きやすい素地もあるってこと
(本物のヘル専が存在すると仮定すればだが)
仕事内容が仕事内容だけに存在を隠しておきたい輩などなど敵も多いんだろう
知り合いにゲーム業界の人間が居たが、話を聞くともっとカオスな職場だったらしい
極小手会社だからヘル専なんかも来ないし色々凄かったらしい
そういう状況が割とあちこちにあるんならヘル専くらい実在しててもおかしくないと思った
295:名無しさん@弾いっぱい
08/10/17 03:32:52 GiVSvRfU0
匿名でヘルプだの、中途でヘルプは別に珍しくないが、専門となると
業界人も聞いたことないというのがケチのはじまり。全部秘密に
しなきゃいけないというのも不自然、クレジットには何やったか
分からん人で一杯なのに。
便利屋は通常より広範囲な知識求められるのでヘルプ以外の経験が
なければできるわけないが、でてくるのが同人だの途中で首になっただの
中止になっただのばかり、あれれ?と。
いやぁ、懐かしい当時にも戻ったようだw
296:名無しさん@弾いっぱい
08/10/17 03:56:59 vk7Mz5xI0
話を戻すが
>>250
とにかく「合体すればカッコイイ」で発想が止まってる感じ
合体描写そのものへの拘りとかフェティシズムが感じられない
そう言えばガーゴイルパーフェクトも合体してたっけな……
体験会で見た限り、やっぱり「ただくっつくだけ」だったが
297:名無しさん@弾いっぱい
08/10/17 04:01:12 whUSU6hg0
Vの合体は只くっつくんじゃなくて
近づく→レーザーで誘導→ドッキング→余剰パーツのパージ→発信!
って言う一連の流れがしびれたんだけどなぁ・・・
298:名無しさん@弾いっぱい
08/10/17 04:24:11 d5qYcAd10
接合面が全くつながりそうもなく見えるのがまた酷い
接触の瞬間もかすかにエフェクト出るだけだし、動作はカルいし
レトロな表現のつもりか知らんが、それと手抜きとは別もんだぞと・・
299:名無しさん@弾いっぱい
08/10/17 04:37:32 vk7Mz5xI0
しかも「ただくっついて合体してそれっきり」で、
合体すること自体のゲーム的必然性もないからな
Vでの5ボスの「強化パーツと合体→攻撃パターン変化」でもないし
R-TYPEやGダラのボスで合体ボスがいたが、あいつらのような
分離攻撃がある訳でもなさそうだし
本当にただの登場時演出だけっぽいんだよなあ
どうせならファイヤーレオからブリガンダインまでの全機を真似た敵が
変形合体してGK似の巨大ロボになる、ぐらいまでやったら、
それはそれで評価したのにw
300:名無しさん@弾いっぱい
08/10/17 04:45:28 whUSU6hg0
あのPVから改善されてる可能性ってあるのかな・・・?俺は信じたい・・・信じたいけど・・・・・
301:名無しさん@弾いっぱい
08/10/17 09:24:15 b3yI1GrmO
改善はもはやないだろう…。
合体シーンは一度みたら、スタートボタンでキャンセルですな。
…チクショウ!並のレイプじゃねーぞ!
302:名無しさん@弾いっぱい
08/10/17 09:58:53 B1ynFaiy0
合体シーンのかっこ良いやつはTF4でもあったよね。
サンダーソードのユニットの装着シーンは、
ドット絵ながらもかなり気合の入ったものだった。
ゾルゲは5どころか4以下の演出しか出来てない。
つまり、レトローゲー以下。
303:名無しさん@弾いっぱい
08/10/17 11:04:05 WXPQ33ib0
>>301
IVもVもスタートボタンでキャンセルなんか出来なかったわけだが…orz
304:名無しさん@弾いっぱい
08/10/17 11:08:47 fM7WNSfLO
>>229
合体と言うより、ただくっつけただけに見える
それも瞬間接着剤で
305:名無しさん@弾いっぱい
08/10/17 11:10:36 Oq6mOiBO0
スゲー!
アロンアルファの接着力スゲー!w
306:名無しさん@弾いっぱい
08/10/17 11:18:11 fM7WNSfLO
機体を手で持ってると完璧だな
想像してフイタww
307:名無しさん@弾いっぱい
08/10/17 16:26:53 5V9eB1Q00
実際あの後、巨人が出てきてガントレットをバラして
くっつけなおして違う形にするとか
そんな展開があるかもしれないとか思えてくる
308:名無しさん@弾いっぱい
08/10/17 17:41:35 2Sf4BQBH0
この体たらくなら最終形態は各パーツばらばらにして
総てを1つに纏めたカオス合体でもやってくれた方が良いなw
309:名無しさん@弾いっぱい
08/10/17 17:57:08 e6U9xosV0
>>308
それTFはTFでも
トランスフォーマーという笑い所ですか?
310:名無しさん@弾いっぱい
08/10/17 18:00:08 whUSU6hg0
>>309
流石にTFに失礼だそれw
311:名無しさん@弾いっぱい
08/10/17 18:50:56 5V9eB1Q00
そういやどっちもTFか
プロジェクトリーダの理解とかのアレ思い出してしまってやべえw
312:名無しさん@弾いっぱい
08/10/17 20:07:16 2Sf4BQBH0
FC版TFはズコーボスの元祖だなw
313:名無しさん@弾いっぱい
08/10/17 20:33:52 rfTbsdpH0
>>305
ご存知、ないのですか!?
アレこそTFの続編のチャンスを奪い取り、過去自機をショボ合体させている、
超時空瞬間接着剤ゾルゲちゃんです!
314:名無しさん@弾いっぱい
08/10/17 21:57:25 vk7Mz5xI0
>>313
デカルチャー
315:名無しさん@弾いっぱい
08/10/18 00:07:18 agE7bQkZ0
今回のBGM、本編と噛み合わなさ過ぎる。
単体では普通にいい曲なのが残念。
ゲーム全体通してみても、ゾルゲが好きな演出と過去作でウケた部分を組み合わせもせずに
一緒くたにしてるだけで統一感ってものが全く感じられないんだよな。
なんかもう作曲陣も、ネームバリューでユーザー釣ろうとしたっていうのが本当のところなんじゃないのかって気がしてくる。
316:名無しさん@弾いっぱい
08/10/18 00:38:49 H8tnamrn0
釣る気もあるんだろうけど、一応ゾルゲ自身も本当に好きなんだろうな>TAMAYO
STG関連で色々ブログ回ってると、レイやTAMAYOファンの人の反応が見れることあるんだけどさ
サンプル曲公開された時の喜びっぷりがすごかった
でもその後のPV2発表時にはお茶を濁したように「曲だけ期待してもいいかな」
みたいなコメントが・・
やっぱあの人がSTGの曲をやるのは久々だから、皆本当に嬉しかったんだろうな
317:名無しさん@弾いっぱい
08/10/18 03:23:11 wqIhLAuH0
ゲームこのまま発売するより、
サントラだけ3000円とかで発売した方が利益高かったりしてね・・・
この際、ゲームとサントラ両方出して、サントラの方が売れちゃったりするグダグダ展開希望。
さらに九十九先生が「TF6トリビュート」みたいなご乱心同人CDとか出して喧々諤々になったら最高w
318:名無しさん@弾いっぱい
08/10/18 03:24:57 DKkSu4aE0
ゾルゲの好きな演出に、ゾルゲの好きなTAMAYO曲を合わせたんだから
本当ならこれで「ゾルゲの大好きなゲームの映像」ができあがってるはずなんだよ
……今頃ゾルゲ自身も驚いてるかもな
「あれ?大好きなTAMAYO曲を、大好きな演出のシーンにつけてるのに、
なんで俺の大好きなあれとかこれみたいにならないんだろう?」ってさ
319:名無しさん@弾いっぱい
08/10/18 04:37:04 O5X/OOFc0
クソゲーハンターABCとか懐かしい単語が並び過ぎていて笑った。
同人ゲー首になったり
「ロードス島戦記2五色の魔竜」のシナリオをやったとか吹いて本当にシナリオ書いた人に諫められたり
遠藤たんに「彼は単なる清書屋で企画屋じゃねえ」と暴露されたり
自分の企画が初めてゲームになる!と喜んでいた「ジバクくん」がまさかの発売中止になったり
今、ヘル専(笑)の人は何やってるんだろう。元気にしてるのかな
320:名無しさん@弾いっぱい
08/10/18 14:05:52 3Fuv6Txf0
>>319
最初に断っておくが遠藤氏を尊敬しているし
今でもゼビウスとかドルアーガとかはよく遊ぶ
で、遠藤氏がそのような発言をしたとの事だけど
・本当に遠藤氏の発言なのか?
・遠藤氏が嘘をついている可能性は本当に無いのか?
という二点は否定出来ない
で、とりあえずこの点については本当の事だと仮定すると
「単なる清書屋」であるとは言ってる訳だ
今時ワープロなんざどこにでもある以上、まさか文字通り字を綺麗に書く仕事じゃないだろう
そんな悠長な仕事を専門にさせるゲーム屋なんて有り得ないから
そうすると、「清書屋」という仕事は
「表の企画屋が書いたドリーム作文を人間の言語に翻訳する」
という意味とも取れるんだ
これってまさにヘル専って意味じゃないか?
321:名無しさん@弾いっぱい
08/10/18 14:12:56 buUTkPba0
大阪城をつくったのは大工さんなみの屁理屈
322:名無しさん@弾いっぱい
08/10/18 14:13:31 wSOEtsqo0
ったくいい加減スレ違いだろうが
323:名無しさん@弾いっぱい
08/10/18 14:14:42 3Fuv6Txf0
遠藤氏が企画ヘルプという仕事に価値を見いだしてないとするなら
そのように発言するだろうと考えると説明がついてしまう
だからこれでは「ヘル専でない証明」としては状況証拠としても弱い
…別に何が何でもABC氏がヘル専であると信じたいわけじゃないが
様子を見てると根拠不足で叩いてる様にしか見えないんだ
ロードス島シナリオ師偽装問題に関しては有り得ない話だとは思わないし
(99氏がTF4のギターを作ったという嘘を吹いた問題があったが
それを根拠に99氏は音楽屋じゃない事にはできないのと同じ)
324:名無しさん@弾いっぱい
08/10/18 14:18:22 3Fuv6Txf0
>>317
気持ちはよーくわかるが
それは自虐的すぎるぞ…
325:名無しさん@弾いっぱい
08/10/18 14:46:44 aiHDDVnLO
素人みたいな人を手が足りなくてちょっとバイトでヘルプ
やらせて、それしか職歴なかったとしてもヘル専なのれるな。
そんなことはどうでもいいんだよ彼が吹いてた、数々の
窮地にたったプロジェクトを自分が救ってきたという方だよ、
遠藤タンの発言にしても話の流れから、それについてそういう
風に語ったと考えるのが自然だろう。
ロードスの方は認めるのね、なんかグダグダと本人が
抗弁してるように読めるから不思議w
326:名無しさん@弾いっぱい
08/10/18 14:50:06 n1kbSfPN0
>>325
とりあえず叩かれてる人を少しでも擁護すれば
即座に脊髄反射で本人認定するのは辞めた方がいいぞ
それじゃ向きは逆だが本スレを荒し回ってるアンチアンチと精神構造が変わらん
327:名無しさん@弾いっぱい
08/10/18 15:23:41 Mx3XHP8m0
>>325
おまえさんは誰と戦ってるんだ?
よく見てみろ、3Fuv6Txf0は根拠無く人を叩くなと諌めてるだけだ
最初からABCが本物のヘル専だと断定してすらいない
>ロードスの方は認めるのね
よく読め、肯定も否定もしていない
わざわざ無理矢理どっちかに決めつけなさんな
相手が勝ち負けにこだわってるんじゃなければ尚更な
相手が敵と味方のどっちかでないと安心できないなんて幼稚すぎるぞ
328:名無しさん@弾いっぱい
08/10/18 17:28:58 eyPvFG2c0
で、ここはTFⅥの葬式スレなわけだが
329:名無しさん@弾いっぱい
08/10/18 17:44:28 Rmy/mxQt0
TF6のPVに失望して散々ケチつけてたら
諦めというか、妙に穏やかな気持ちになって来た
せめてネオコントラよりは底が深いゲームであることを祈るよ
330:名無しさん@弾いっぱい
08/10/18 17:51:02 c7b5kyE10
>>329
気持ちの切り替え早くていいな。
俺は未だに「TF6を無かったことにしてくれ」「俺の記憶を消してくれ」状態だよ。。。
せめて・・・発売直前に「サンダーフォースVI」から「ゾルゲールサンダー」とでも改名してくれたら・・・。
331:名無しさん@弾いっぱい
08/10/18 18:19:08 aiHDDVnLO
>>326 認定はしてないよ、それくらいあれだという話。
>>327 叩きか?2chのスレで過去このように言われていた
という話しでそれを誰かが執拗に長文否定してくるから
延々と言われるだけでしょ。
>>よく読め、肯定も否定もしていない
遠藤タンの話は本人なのかと疑問を出しているのにこちらは
そこまでは否定しないのねという比較、真偽に疑問が
あるなら★持ちの真性厨房なので2chで聞けば喜々として
答える人だよ。
332:名無しさん@弾いっぱい
08/10/18 20:55:33 VwcHZZvr0
>>331
意味不明の事をグダグダ言うのをやめてどっか逝け
ABCが本物でも偽物でもそんなことはどうでもいいわ
もしくはせめてサンダーフォースの事を話せよ
いいかげんお前ウザいわ
333:名無しさん@弾いっぱい
08/10/18 20:55:41 ZzSa8Vr10
岡野/ゾルゲよ
334:名無しさん@弾いっぱい
08/10/18 20:59:58 EbeVh6E/0
汝らに呪詛を
335:名無しさん@弾いっぱい
08/10/18 21:11:11 G6ZRsy//0
Ⅴのグラ書き換えのみのリメイクを入れてくれたら
神作品だったのに
360で出してくれ
336:名無しさん@弾いっぱい
08/10/18 22:18:16 DKkSu4aE0
>>335
R-Type Dimensionsみたいので十分だよな
SS版はなにせ「SS」なせいで移植が難しいんだろうけど、
PS1版ベースでグラ書き換えでPS2とか3なら出来そうだけどなあ
個人的理想は360のライブアーケードだけどさ
337:名無しさん@弾いっぱい
08/10/18 23:41:44 xp3q/XrkO
せめてVが再移植されて収録されてたらふつうにゾルゲGJだったかもなあ。
まあ明らかに作り込み甘いし、発売日前にバタバタしすぎて悪あがきっぽいのも悪印象だが。
BTのときも思ったが発売日3ヶ月前以前の時間は何やってたんだろう?二年くらいあったんじゃ?
338:名無しさん@弾いっぱい
08/10/19 00:19:44 50XK/fDb0
確か去年の4月ぐらいからやってるってシューティング祭りかなんかで言ってたような記憶が
開発人員がどのぐらいいたのかわからんけど、
ガルチにPS2での開発ノウハウがないとしたら
基礎研究から含めて一年半……ちょっと厳しいかもなあ
339:名無しさん@弾いっぱい
08/10/19 01:16:24 9QaT+gFc0
企画書を通す→版元と金額交渉→本社に開発費申請→下請けを探す→
下請けと契約→開発基材の貸し出し→プログラム&CGの仕様を決め始める
この時点で多分半年くらいは使ってると思う。
ゾルゲが脳内麻薬を出しながらセンズリしてた時間が1年あって、開発の足をひっぱりまくったんじゃね。
340:名無しさん@弾いっぱい
08/10/19 01:26:41 50XK/fDb0
ゾルゲの脳内麻薬云々は企画書を通す前だろうが
アトムとガンスパでトレジャーと険悪になったとかの話が本当なら
なんかゾルゲが開発のモチベーション下げるような事をしたんじゃ
ないかって気はするけどな
具体的に何がどうってのはわからんけど、あの画面から伝わる
プログラムのやる気のなさはどういうことかと
341:名無しさん@弾いっぱい
08/10/19 11:20:20 9QaT+gFc0
良くあるパターンとして
委託先「あのーこの部分ってどんな感じなんですか?」
元「仕様書に書いてあるでしょ」
委託先「いまいち判らないから聞いてるんですが。」
元「良く読めよ。仕様書通りに作ればいいんだよ。こっちはこっちで忙しいの。わかる?」
そして完成した時に仕様書と違うと文句を言ってくるが
委託先「散々聞いたでしょ。それにアンタこっちの開発に全然顔ださないじゃない。」
元「こっちは忙しいって何回も言ってるだろ脳なし!」
委託先「とにかく期間内に仕様通りには仕上げたし開発チームももう別の仕事してるから。んじゃね」
そしてそのまま世に出るのであった。
342:名無しさん@弾いっぱい
08/10/19 11:56:47 tCr2nCHd0
開発会社が最近できたばっかり。
オリジナル作品開発実績無し、PS2での開発実績は無し。
そして、何故かシューティングに定評があるといわれている。
開発始まったの2007年。
その時点でのガルチの開発実績は無し。
343:名無しさん@弾いっぱい
08/10/19 13:10:33 KYg5f0EE0
本スレの連中はなんだかんだ言って熱いよ。まだ6に希望めいたものを持ってる。
嫁さんが無理矢理性転換手術を施された気分だ。
レイプなんて生ぬるいもんじゃねーぞ。
344:名無しさん@弾いっぱい
08/10/19 14:34:06 0muDfWwFO
>>342
ガルチは元ライデンファイターズ開発スタッフの会社らしいから
シューティングに実績ありってのはその事だと思われ
演出やエフェクトで見た目のはったりを効かせるノウハウがないと思われるのが、
演出ゲーとしてのTFを作るには向かないスタッフだったと
345:名無しさん@弾いっぱい
08/10/19 15:05:27 lHkUV+dI0
少なくとも今出てる情報を見てると
ゾルゲが「版権買ったから後はどう変えようが自由でしょ?法に触れてる訳じゃないし」
とか思ってそうなのが凄く残念
346:名無しさん@弾いっぱい
08/10/20 00:17:33 qv8N+UcBO
ガルチ制作っていうのは五反田のトークのとき聞いたんだが、あのあと公式で公開されたの?
トークでは「少なくとも中国製じゃない」「ガルチも関わってる」という言い方だったから
でガルチ丸投げでもなさそうで、どういう制作体制なんだろうかと気になっていたんだが。
ちなみにオレはTFファンじゃないがイベントで体験版やったら開発中なりになかなかで期待したんだよね。
シューティングの新作だし景気づけで買おうかと思ったらゾルゲ氏のトークが始まったんだが、
それ聞いてたらなんかコリャだめかもなぁと思ってしまった。ノリと勢いだけはよかったんだけど
根本的に雑な人って印象。開発に抽出的で詩的な表現で指示にもならない指示を出してそう。
347:名無しさん@弾いっぱい
08/10/20 11:10:40 h5f5/zvG0
>>344
そうそう、エフェクトやなんかが色々と縦シューの枠を超えてないんだよね。
縦シューってわりと淡々と進むモノが多いじゃん。レイシリーズやトレジャーのは
結構演出載せてるけど。
雷電などの東亜の流れを組むものは、やっぱり(悪い意味でなく)淡々とした展開が多い。
横シューはタイトーシューに代表されるように、派手な演出と展開にマッチした
音楽がないと、もう物足りないという文化になっちゃってる気がする。
だから縦シューしか経験のないガルチには、もっと横シューのなんたるかを
勉強して欲しかったよ。圧倒的にエフェクト不足。
348:名無しさん@弾いっぱい
08/10/20 12:17:00 gKmMdwdRO
>>347
縦か横かというよりは、弾幕or高速弾避けゲーか演出ゲーorキャラゲーかの違いが大きいんじゃないか
弾避け重視ゲーはプレイヤーも割と弾しか見てないし、敵キャラも主に「砲台」として見るため
作り手もプレイヤーもデザインの統一感とか世界観にあまり重きを置かないが、
演出ゲーではむしろそこが重視される
ガルチには弾避けゲーの開発経験しかなく、エフェクト用の絵やプログラムを作る暇と人手があったら、
弾幕や敵キャラのパターン増やす方にまわすだろう
多分そういう作り方しかしたことがないし、それは弾避けゲーを作るならそれでいいが
演出ゲーでもあるTFを作るには向いてなかったということかと
349:名無しさん@弾いっぱい
08/10/20 15:06:48 Rl3GDxPI0
>>345
手塚発言を見る限り、それより性質の悪い、
「全力で俺の思う通りに創りかえるのが、原作者への礼儀なのだああああ」
みたいな思い違いをしてる気が。
変な話、単純な悪者だったら、ああいうPVは出さない訳で・・・
一番関わって欲しくない、「自分を善人と思ってるタイプ」だよな。長詐欺氏も似たタイプだが、ここまで強烈じゃなかったw
350:名無しさん@弾いっぱい
08/10/20 15:08:21 RLdBp4UF0
>>346
何となくメガ(韓国)・ノイズ(戦国伝承)・ブレッツァ(KOF)で開発されたメタスラ4を思い出した
351:名無しさん@弾いっぱい
08/10/20 18:35:21 sNleXUzg0
TFIVのコンティニュー画面でTFIVロゴが拡縮を繰り返すのを見て
単純にスゲェって思ったな
ハードに無い機能をソフトで補う技術力の高さを感じたよ
MDってプログラム技術とセンスの有無(特に配色や音色)
が出やすいハードだったよな
あとIVのタイトルデモや1面の展開を見て当時20歳超えてた俺でも
カッコいいと思ったよ
VIには中高生やSF・メカ好きなオッサンにカッコいいと思わせる部分が
あるだろうか
昔語りスマソ
352:名無しさん@弾いっぱい
08/10/20 19:03:29 Et6BPNRu0
>350
あれは本気で酷かった
完全な手抜きゲーだったが、その手抜きを開発者が自慢してたからな
353:名無しさん@弾いっぱい
08/10/20 23:45:45 vJlF0oxR0
>>350
一面から見たことある絵の連発で一回で止めたわ
後日アルカディアで大統領がラスボスだと知って自分の判断が正解だったと知った
まあでも5以降は新規グラも多くなって割と遊べたみたいよ
DSで7が出てて久しぶりにやってみたら結構面白かったし
354:名無しさん@弾いっぱい
08/10/21 02:14:40 5l4DEmBi0
>>351
星が流れる方向を変えられるだけでも驚いていたあの頃が懐かしいなぁ。
4、5はとにかくカッコよかったよな。
6には・・・ないだろ。。。
ゾルゲ信者しか喜ばねーよ。
つーかゾルゲのセンスがイカレテやがるからどうしようもない。
355:名無しさん@弾いっぱい
08/10/21 11:14:14 FGkEw+uF0
>>354
そういやあの頃、そういう実はどーでもいい事に妙に感動してたよなw
回転するメサイヤロゴとかw
356:名無しさん@弾いっぱい
08/10/21 18:50:17 F3oYBPmu0
サンダークロスにしてみた。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
357:名無しさん@弾いっぱい
08/10/21 22:53:05 rNTGfJVr0
鋼鉄帝国の人もインタビューで他スタッフの意見や仕事にケチつけまくってたな
そうでもないとああいうのは作れないんだろうけど
358:名無しさん@弾いっぱい
08/10/22 08:39:30 iSWUZzo3O
ろくにエフェクトもかけず、本来それが使われる場面でもない画面をバックに
タイミングも何も考えずにくっきり音質で垂れ流されるウーチェウーチェ
何よりもあれを聞かせたくて仕方がない訳だ
ほんとに「自分が見せたいもの」と「ゲームの世界観とか空気」との整合性とか親和性に
一切気を遣わないんだなゾルゲは
359:名無しさん@弾いっぱい
08/10/22 08:43:02 vDr0eQf1O
またサンダーフォース関連のスレ立ってるよ…。
今回の衝撃はBT以上か?
ゾルゲの趣味満載で、ファンの大多数が望まない形に作られたTF6…
ショックデカいわなあ…
悔し過ぎるよな…
360:名無しさん@弾いっぱい
08/10/22 10:37:34 XKqqSz2e0
今更ショック受けるんだろうか?
俺はPV1の時にもう駄目だと悟ったけど。
361:名無しさん@弾いっぱい
08/10/22 10:46:24 6WpeCN5p0
クオリティが高くないのが面白くないだけで趣味とかどうでもいいけどなぁ。
ゲームで世界観wとか口にするのも恥ずかしい。
362:名無しさん@弾いっぱい
08/10/22 11:10:07 Os9eWDRi0
世界観云々というより、カッコいいかカッコ悪いかが重要。
その上でTFは世界観やデザインとかがカッコよさの大部分を占めるのは事実じゃね?
少なくともIV~V以降はそんな感じな気がする。
363:名無しさん@弾いっぱい
08/10/22 11:20:41 XHcFjnz40
俺はイラネってもゲーム、シリーズを構成してる一要素なんだからよ
それを含めて好きだというファンも居るわけだし
乗せるのは重要だろ
364:名無しさん@弾いっぱい
08/10/22 11:25:49 6WpeCN5p0
何がしめてたとかはどうでもいいよ「TFは」というのがどうでもいいから、
前作は前作、名前だけでもレイプでもクオリティ高けりゃなんでもいいよ。
ゲームなんてそれくらい自由でいいよ、そのクオリティが?っぽいからなぁ。
365:名無しさん@弾いっぱい
08/10/22 11:30:10 iSWUZzo3O
>>361
全ゲームメーカーが泣いた
366:名無しさん@弾いっぱい
08/10/22 11:34:26 6WpeCN5p0
>>乗せるのは重要だろ
個人の好みの話をこういうマーケッティングの話にすりかえるから
あれなゾルゲにおまえらが作れとか突っ込まれて泥沼になる、そういうのあきた。
367:名無しさん@弾いっぱい
08/10/22 11:38:28 iSWUZzo3O
また出たよ世界観pgr厨
はいはいゲーム性だけが大事で世界観とかに騙されない君はエライねカコイイね^^
368:名無しさん@弾いっぱい
08/10/22 12:21:04 vDr0eQf1O
タイトル詐欺じゃねーか。
ゾルゲールサンダーと改名しろよ。
以降BTみたいにZBと呼んでやらあ。
369:名無しさん@弾いっぱい
08/10/22 12:23:05 Os9eWDRi0
ゾルゲールブンダー?
370:名無しさん@弾いっぱい
08/10/22 13:03:12 nkFVBsC00
ゾルゲールブロークン
371:名無しさん@弾いっぱい
08/10/22 13:31:20 XKqqSz2e0
ブロークンゾルゲー?
372:名無しさん@弾いっぱい
08/10/22 13:37:18 iHOd0dF50
まあそうやってツバが飛ばせる楽しい時間ももうすぐ終わる
373:名無しさん@弾いっぱい
08/10/22 14:42:59 iSWUZzo3O
>>372
だからてめえはよかった探しスレから出てくんなっつってんだろうが死ね
374:名無しさん@弾いっぱい
08/10/22 18:06:24 Uvfaqmj10
PV2でSEを聞かせないでウーチェだの達磨だの聞かせる馬鹿さ加減がねぇ
375:名無しさん@弾いっぱい
08/10/22 18:48:02 usv6fFg3O
ゾルゲールバカタレ
376:名無しさん@弾いっぱい
08/10/22 19:20:21 W7NQJtaR0
>>375
あんちゃ~ん ギギギギギ
377:名無しさん@弾いっぱい
08/10/22 20:32:36 s3a9baYM0
むごいのう
378:名無しさん@弾いっぱい
08/10/23 00:02:59 rMNnOr+S0
ファミ痛に、6点付けられちゃったね
379:名無しさん@弾いっぱい
08/10/23 00:31:36 vR7Ba2h/0
いや、エビテン内部のショップで販売ってのて1、2点は甘く付いてるだろ。
実質5点じゃね。
380:名無しさん@弾いっぱい
08/10/23 00:47:46 qC2GoOZ10
今までの情報からみて
一つでも8点とか付いたら逆に不気味
381:名無しさん@弾いっぱい
08/10/23 01:03:05 NiTDVeAj0
レビュアーの過去の基準を調べてみた
SS版TF5(97、7、11) PS版TF5(98、5、21)
7(浜村通信) 7(本田慈庵)
7(忍者増田) 8(水ピン)
7(戦闘員まるこ) 8(イザベラ永野)
7(羽田隆之) 8(酒井K太)
PS版レイストーム(97、1、10) SS版レイヤーセクション2(97、10、30)
9(サワディ・ノダ) 9(サワディ・ノダ)
9(ローリング内沢) 8(水ピン)
8(イザベラ永野) 7(イザベラ永野)
6(忍者増田) 7(ローリング内沢)
レイディアントシルバーガン(98、7、23)
6(サワディ・ノダ)
8(カミカゼ長田)
7(渡辺美紀)
9(羽田隆之)
点が高くとも文章で貶していたりするので、点はあてにならん
382:名無しさん@弾いっぱい
08/10/23 01:17:54 r/wL9gum0
シルバーガンは点だけ見たら結構的を得てると思う
383:名無しさん@弾いっぱい
08/10/23 01:48:51 qgQ1Tu3J0
>>380
本スレのゾルゲ信者は金を積んででも殿堂入りにでもならないと気が済まないって勢い
アテにならないとかマジになるなとかいってるわりに必死
384:名無しさん@弾いっぱい
08/10/23 02:13:18 v+bml2oh0
(97、7、11)
(98、5、21)
(97、1、10)
(97、10、30)
(98、7、23)
爆笑した。
この全角表記、そして区切りが「、」な所に。
385:名無しさん@弾いっぱい
08/10/23 08:29:55 +3R+f6iq0
公式のSS見たけどびっくりするほどジャギジャギだな…
大丈夫なの?
386:名無しさん@弾いっぱい
08/10/23 09:03:35 /R+YS1sW0
妙なところに突っ込んだり「大分」で抽出したり
わざわざ色んなスレで忙しい人だな
387:名無しさん@弾いっぱい
08/10/23 13:02:21 T86sJoeO0
本スレでアインハンダーのラスボス戦は
シューティングじゃないみたいなことを主張している人か
全角を哂うとは流石2chのプロ
プロだから、このレスも真っ赤になって反論せず、スルーしてくれる筈
388:名無しさん@弾いっぱい
08/10/23 18:37:29 H6Ev50P80
一応まだ画像残ってるから転載しとく
URLリンク(www.dotup.org)
最後の砦だった、「シューティングとしてまともだったら」という望みも
ヤバそうな匂いのするレビュー・・・弾見にくいとか指摘されてたら駄目なんじゃね?
389:名無しさん@弾いっぱい
08/10/23 18:45:06 hyhknkH70
>世界観がかなり独特
~~~~~~~~
どーなんだろうか・・・
390:名無しさん@弾いっぱい
08/10/23 20:10:37 vFxGf4OBO
サンダーフォースⅥ 10
あのTFシリーズが長い沈黙を破りついに復活!西夏文字やウーチェウーチェなどアジア風味の新要素を
シリーズの伝統に巧みに取り入れた全く新しいTFでありながらこれぞTF!という仕上がりは
さすがは百戦錬磨のゾルゲが総指揮をとっただけはあるという出来。シューティング復興を
標榜する本作は、リアリティ・画質至上主義の技術戦争と化したFPSやTPSの限界を明らかにし
2Dサイドビューならではのシューティングのゲーム性と演習のよさを改めて認識させてくれる
まさにシューティング復活の兆しであると同時にその最高到達点ともいえる傑作。その最高の
シューティングを豪華作曲陣たちが最高のメロディで贅沢に彩り、熱いのに哀愁たっぷりで
燃えるのに泣ける!というTFの魂を誰よりも理解した敏腕クリエーターが送る、幸福な傑作。
……というファミ通レビューを妄想するのがここ一年半のゾルゲの主な仕事。だったりして。
391:名無しさん@弾いっぱい
08/10/23 20:23:17 JPOV2vUk0
字数収まらないしそれ
392:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 00:21:04 lPuQExES0
もはや文句の付け所が見当たらない。どんなゲームにも欠点はあるが、このゲームには全く無い。
特にストーリーは歴史に残る程の究極さ。今後これを超えるゲームはジャンルを飛び越えても出ないと断言できる。
こんくらいじゃねかね。
393:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 01:35:58 +j9dhSKo0
ビックカメラごめんよ、予約取り消して。
そのかわりオトメ買うから許してね
394:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 04:20:01 ICpQgb6A0
>>389
多分蒟蒻文字のことだろうよ
395:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 06:37:05 bgfWDDy+0
1980円くらいになったら買おうかな
セガは出荷数多いだろうからありえるだろうし
396:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 08:47:00 WhSSW7Nv0
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
もうね、マジでゾルゲをなんとかしたいよ。
何が「シューティングは、倒れたままなのか。」だよ。
ふざけんのも大概しろってんだよ。
397:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 09:08:01 GRL0A1Xj0
>>388
Gta4はベタほめなのなwww
トップビューじゃなくなったGtaシリーズはクソツマランのにw
398:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 09:09:29 lPuQExES0
ポスターにも過去の物パクリだしな。新しいコピーをもっと捻って考えろと。
399:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 09:11:05 +5eQSdHA0
ゾルゲより、我が物顔でスレ荒らしの書き込みしかしないアンチの方をどうにかしたいけどね。
400:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 09:15:50 etB1IG9g0
>>396
箱○のSTGも倒れたままなのか?って言いがかりだけはよしてほしいわ
何ネガキャンしてるわけ?ゾルゲって馬鹿なの?
こっちまで迷惑かかる真似はよしてほしい
401:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 10:37:31 lJGJ52w3O
シューティングに何一つ貢献してないヤツが言うセリフじゃないわな。>キャチコピー
しかもTF6にトドメ刺してるし。
402:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 10:46:46 WhSSW7Nv0
それ以前に、このキャッチはDC発表時のセガ全面広告
そのまんまだぜ?
いや、確かに体験会のキャンペーンはセガの企画だよ。
でもよ、明らかに失敗したDCのキャンペーンのまんま
パクリのコピーってなんだよ。
セガガガの時も感じたが、俺らが好きだったセガってのは
ネタとしてのセガじゃないんだよ。
今回も同じさ。シューティングが好きってネタじゃないん
だよ。何か必死でキモいかもしれんが、神経逆撫でもいい
所だろ。
403:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 11:44:41 +cyxQtOM0
>>402
何がムカつくって、ゾルゲが、そういった熱心なファンと自分も一緒で気持ちが
痛いほど分かる、だからこういった自虐的なパロディを入れてもきっと
理解してくれるはず、なんて気持ちになってるのが容易に想像つくところだな。
一緒にするな、と言いたい。はっきり言ってゾルゲ、お前一人浮いてるんだよ。
セガファンの一人みたいな物言いするな。そもそも既に社員である事を肝に銘じ、
仕事はちゃんとプロらしい物を作れ。
404:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 12:06:38 lJGJ52w3O
何!?このキャッチコピーもオマージュと言う名のゾルゲオナニーなのか!?
どこまで空気読めてないんだ…。
それでも予約キャンセルに躊躇するのは「TFってタイトル」これだけだ。
なんて罰ゲームなんだ…。
405:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 12:06:55 LJM4DOJl0
ゾルゲが考えたキャッチコピー、とソースがあるわけじゃないから何とも言えんが
自虐ネタをまた出すセンスに脱力。コピーライターは首くくるべきだね。
406:403
08/10/24 12:37:10 +cyxQtOM0
いや、違ったな。ゾルゲはファンと同じ目線というのをアピールしつつ、
その実、結局上から目線であざ笑ってるだけだ。
「お前ら!どうせこう思ってるんだろ!俺が代弁してやったぜ!」
これがゾルゲの全てだろ。しかもその「こう思ってるんだろ」が
全く的外れになってて、ゾルゲ一人が勝手に思ってる事を、さぞ全員の
代弁者のように主張して、自分ワールドを押し付けてくるところがウザい事この上ない。
オリジナルでやる分には全く文句言う気はないがね。
407:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 12:54:49 0CMUPTsI0
結局買いなの?それとも買わない方がいいの?どっち?
408:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 12:56:36 +cyxQtOM0
自分で判断しろよ、そんくらい・・・
409:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 13:19:33 dJDEoyvT0
>407
オレは海老天キャンセルした
買うかどうかは発売してから判断でも遅くないと思う
410:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 13:24:48 qaOor6ZOO
>>407
それを何故残念会会場で聞く
本スレ池
411:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 17:52:42 N1J0/PVP0
当然なんだろうけどレイフォースみたいな音楽で萎えた
412:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 18:17:59 lJGJ52w3O
俺もキャンセルしよ。
エビテンの初回限定を狙ってるヤツはチャレンジしてくれ。
413:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 18:25:35 W+f26Hh+0
まだキャンセル効くのか?
俺は最初から様子見のつもりだから予約してないけど
どうせ発売されたら動画上がるだろうし
それ見てからでも遅くないよな、というかそれくらい警戒して当たり前だと思う
414:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 19:07:32 WHcRD3yG0
>>402
すまんが勝手に「俺ら」で一括りにしないでくれ
スペハリ等でゲーセンを引っぱったのはセガ
馬鹿やってずっこけたのもセガ
どっちも好きな人間もいるんで
415:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 19:11:40 etB1IG9g0
箱○のSTGって売れてないんだーっていうネガキャンやめてくれよ
416:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 19:30:38 vjdsKzna0
ワゴンで新品580円くらいになったら買ってやってもいい
417:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 19:58:25 xfLTPig60
[従来のそれぞれのファンを大切にしました] よって → [西夏文字]
の正当化論理がどうしても理解不能
いっそ、おためごかしせずに「従来のTFファンは死ね。
今回は俺センスをぶちこんで一番カッコイイものにした」
って言い切ってくれた方が潔くていい
個人的にはゾルゲのセンスには秀でたところがあると思うが、
TFに西夏文字は破滅的に全く似合わない
仮に発表前にそれが分らなかったとしても、
発表後に従来のファンに不評であることが判明した後にも、
無視して自己正当化し捻じ込んだ挙句に、
ナポリタンであたかも自分を被害者の側において語るのは
言葉に一貫性がなく、卑怯ですらある
ガキじゃあるまいし、やるなら断固としてやって、その後の責任も取れ
418:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 20:03:45 jLuz0f/n0
ガキじゃあるまいし、出てくるものは黙って食べましょう。
419:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 20:05:47 vExAMhUE0
>>418
0点
420:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 20:19:50 xfLTPig60
いつものように本スレでは批判していて、こっちでは擁護ですか
ガキじゃないのにまだ言動に筋が通せない奴は、
ずっとそうやってヘラヘラと誤魔化して生きていけばいい
421:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 20:40:46 hMfZ4jwd0
何でもいいから人の意見に文句付けて
遊びたい年頃なんだろう
422:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 20:50:46 jLuz0f/n0
サンダーフォースVIの批判なんてしてないよ?
スレ違いなのに我が物顔で居座っている、社会的にも底辺と言えるアンチを叩いているだけ。
サンダーフォースはB級シューティングだけど自分は好きというだけ。
故にこんなもの他人には決して薦められない。
そんなB級シューティングが、B級プロデューサーのおもちゃにされていようが何とも感じないね。
サンダーフォースなんて、B-WING とか、紫炎龍とかいうゲームと同じレベルだよ。
423:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 20:53:55 LJM4DOJl0
>>422
本スレにいた痛い人か・・・。
ここのスレタイ嫁。場違いだっつーの。空気読めよな。
424:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 21:13:43 jLuz0f/n0
本スレをアンチが荒らす以上、ここも荒らされて然るべき。
425:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 21:17:59 hMfZ4jwd0
またいつもの人か
426:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 21:19:58 WHcRD3yG0
ゾルゲ憎しの人はアンチゾルゲスレでも立ててそっちでやって欲しいと思う事はあるな
TFと離れすぎな雑談の多い事
427:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 21:28:38 lPuQExES0
ゾルゲって馬鹿はセガが好きじゃないんだよ。
セガって会社をネタにして馬鹿にしてるのが好きなんだよ。
428:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 21:33:33 qaOor6ZOO
>>422
お前が事あるごとにアンチは残念会池というから来たのに
くれば来たでこっちでもアンチ批判か
お前が完全にとにかくスレ荒らしたいだけの正真正銘のゴミカスクズだということがよくわかった
死ね
429:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 21:36:06 jLuz0f/n0
>>428
いつまで経っても本スレからアンチが消えないのだから仕方がないね。
アンチ側が大人しくこちらに移住していれば文句は無かったのだけど。
430:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 21:36:41 lPuQExES0
しかしよ、ゾルゲ語録のドレで最初にビキっときた?
俺は本スレに貼られたどっかの雑誌の一コマのスキャンだな。
岡山県倉敷市のM浦ノリ元気?
オレ今サンダーフォース作ってるよ!!
田舎の友達相手にメッセージ送るなよ・・・。
次は
「ファンは過去のTFを遊びたいと思っている」
だ。ふざけんなと。お前が勝手に決めるなと。
431:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 21:41:19 qaOor6ZOO
>>429
本スレからアンチが消えない
↓
だから残念会スレを荒らす
この論理の超飛躍wwwゾルゲさんお疲れ様ですwww
432:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 21:45:20 qaOor6ZOO
>>430
へっぴり腰ロボを「ちょっと微妙なデザインなのがサンダーフォースの味」にまずカチンと
更にTFIII2ボスをひとしきり腐した上で「出してやったぜ」で全殺し確定w
433:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 22:10:53 iaRdSzKV0
サンダーフォースという名前を使ったのが悪かったな
ブロークンサンダー2なら批判されることも無かった
434:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 22:13:32 mEyyROvb0
とりあえず音楽CDだけ買うわ
435:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 22:46:35 LeoFOYDL0
TAMAYOファンならまだTF6に魅力感じるんだろな。
俺、TAMAYOなんて今回初めて知った名前だし、レイシリーズの音楽にも思い入れないしで、
TF6は同人シュー以下っすわ。
同人でもセンスのイイヤツならよほどTFに名にふさわしい物を作るぞ。
ゾルゲ・・・ここまでツボを外しまくるヤツも珍しいな。
436:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 22:49:30 etB1IG9g0
>>435
私レイスト以来TAMAYOさんのファンだけど
いくらなんでもこれはしょぼいと思う
437:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 22:53:10 jLuz0f/n0
音楽でゲームをどうとか言っているのは池沼。
最近のムービーゲームでウハウハしてるアホだけ。
438:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 22:54:06 jLuz0f/n0
そしてそういう連中に限って、やれ世界観だのストーリーだの言い出すから笑える。
そんなもん、シューティングには無関係、どうでも良いんだって。
439:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 22:57:44 etB1IG9g0
世界観やストーリは演出ありきでいいと思う
厨臭かったりお約束風味でもカッコよければなんでもおk
440:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 22:58:01 6vaPKXN+0
>>437
死ね
441:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 23:02:15 HoksasKV0
今日の抹殺対象ID:ID:jLuz0f/n0
442:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 23:04:27 LeoFOYDL0
>>436
あぁ・・・そうなんだorz
TAMAYO仕事選べよ。。。
>>437
華麗にスルーしてやろうと思ったんだけど、暇なのでかまってあげます。
TFの魅力の一つに、「道中における音楽とタイミングが合った演出」があると思うわけよ。
TFⅤが顕著なんだが、Bメロで海に潜ったり、Ⅲの1面キッカケで1面終盤になだれ込んだり、
転調と同時に縦スクロールに変わったり、イントロで合体~大気圏離脱を魅せたり。etc
淡々と流れるBGMだと演出キッカケを作りにくい。
「音楽とシンクロした道中演出はTFの魅力の一つだ→故に音楽は大事だ」
というわけだ。おk?
443:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 23:34:36 iHG7YsHg0
>>442
まぁ、スルーしてやろうや。
444:名無しさん@弾いっぱい
08/10/24 23:35:04 wY1q507O0
別にSTGに世界観やストーリーはそれほど重要ではないとは思うが、
VIに関しては開発者自ら世界観やストーリーに余計な力を入れてるし
PVでも「俺の考えた超かっこいい世界を見ろ!」と言わんばかりに文字や声で主張してくるんですがw
445:名無しさん@弾いっぱい
08/10/25 00:01:02 8yVaHyEM0
>>442
そんなのは数回見たら飽きてくる。
シューティングゲームはシューティングとして魅せなくてはならない。
それがいい加減なサンダーフォースは所詮B級なんだよ。
ハンターやらフリーレンジやらという、プレイヤーが狙いを定めなくても良いような武器が最強とか。
446:名無しさん@弾いっぱい
08/10/25 00:03:19 gRJxVmtZ0
シューティングゲームとして(笑)
447:名無しさん@弾いっぱい
08/10/25 00:05:13 1U1nuuP50
>>445
だからいい加減「サンダーフォースは元々ダメなんだからVIがダメでも当たり前」って論法じゃ擁護にならないって気づけバカ
448:名無しさん@弾いっぱい
08/10/25 00:07:49 j/fuvbjH0
う~ん、ファミのレビュー見たけど、こんなもんかなぁ。
たしかに、今の時代にあの頃のサンダーフォースをそのまま出してもこの程度の点数かもしれないけど、ただ、それよりも気になるのは、BGMを評価するコメントが1つもないこと。ダメなのかな。
何をやっているんだ、セガ。テクノソフト(サンダーフォース)と言えば、音楽だろう。音楽に力を入れないでどうする。まあ、あの音を再現しろというのは無理があるけど、あの音楽なら、それだけでもう+1点付けてもいいくらいだ。
値段は少し安いけど、う~ん、買うべきなのか、迷う。
449:名無しさん@弾いっぱい
08/10/25 00:08:14 ZR7beWR/0
>>433
ワロタww
450:名無しさん@弾いっぱい
08/10/25 00:08:28 Udu1t+5W0
擁護がどうとかいう問題ではなく。
我が物顔でサンダーフォーススレを荒らしまくる「懐古厨の信者」が鬱陶しい訳で。
こんな連中とは二度と顔を合わせたくないものだね。
451:名無しさん@弾いっぱい
08/10/25 00:49:44 1U1nuuP50
>>450
なら来るな
452:名無しさん@弾いっぱい
08/10/25 00:56:15 G29Yg/o80
>>450
サンダーフォースのできうんぬんよりあいつらの方がウザかったな
453:名無しさん@弾いっぱい
08/10/25 01:01:01 r853OhF50
BTの件によって頭が激しくブロークンしてしまってるからね、彼らは・・・
そっとしておいてやりましょうよ。
454:名無しさん@弾いっぱい
08/10/25 01:02:04 eZ+xFJSL0
葬式スレではしゃぐな。
俺たちは静かに黙祷を捧げながらレスしてるってのに。
アンチアンチは本スレに帰れよ。
オマエラの意向もあってスレ分けたんだろうーが。
455:名無しさん@弾いっぱい
08/10/25 01:20:58 TjUJul6b0
下衆な例えであるけれど、、
『クリアすれば、西夏文字を強引に捻じ込んだか理由分る』
って正当化しているが、
『出産すれば、チンポを強引に捻じ込んだ理由が分る』
っていうのと同じじゃないか
捻じ込んだ行為自体が良くないって言っているのが理解できないのか
456:名無しさん@弾いっぱい
08/10/25 01:21:00 1U1nuuP50
なにがどうあっても否定的意見が見たくないくせに
否定的意見しかないスレにわざわざ「批判する奴はクズ」って
書きに来るとか本気で頭おかしいだろこいつら
いやID変えて自演してるんだっけ?「IDは簡単に変えられる」んだよな?
ほんとゾルゲさんこんな遅くまでお疲れ様ですwww
457:名無しさん@弾いっぱい
08/10/25 01:24:44 x7KJjUyj0
>>448
何を今更、昔からファミ通はサンダーフォースに低い点ばかりつけてるだろw
MD時代の時などただの糞ゲー扱い。
458:名無しさん@弾いっぱい
08/10/25 01:25:03 5PaPuSrq0
とにかく相手してもらいたいが為に
わざと矛盾だらけの書き込みで突っ込み待ちしてるんだろ
放置プレイでおk
459:名無しさん@弾いっぱい
08/10/25 01:30:40 0OwXgpFz0
>>456
おいおい・・・いまだにダイヤルアップの奴を苛めるなよ。
生暖かく無視しないと他人の家に蒟蒻文字書いちまうかもしれんぞ。
460:名無しさん@弾いっぱい
08/10/25 13:17:20 wXR7LLatO
>>457
> 何を今更、昔からファミ通はサンダーフォースに低い点ばかりつけてるだろw
> MD時代の時などただの糞ゲー扱い。
てか、TF5も7766的な点数だった気がする。
461:名無しさん@弾いっぱい
08/10/25 15:12:25 G29Yg/o80
つまりファンの期待だけが暴走してる状態で、ゾルゲもファミ通もいたってまとも
462:名無しさん@弾いっぱい
08/10/25 16:32:22 TjUJul6b0
自サイトで以前、TATSUJINの基板を買ってご満悦だったことを書いていたから、
第二段は達人大社長か?
それともパンツァーゾルゲーンか?レイゾルゲ?
どこまでやったら信者すらも見放して
誰も相手にしなくなるのか
同業者やショーの客の反応すらガン無視して
被害者面を続けられるのも今のうちだけ
463:名無しさん@弾いっぱい
08/10/25 16:40:29 D5EE59S70
残念、メタルゾラックです
464:名無しさん@弾いっぱい
08/10/25 16:46:14 6kDQwxzn0
射精まであと5日
465:名無しさん@弾いっぱい
08/10/25 16:47:56 /BKbFAmG0
レイディアントゾルゲールンかもしれぬ
RS-2斑鳩なんかはアジアンテイストも含んでるし、恰好の的なのかも
彼にとってトレジャーのゲームはレイプ実績があるわけだし
もしかしたらトレジャーに対する恨みも持ってるのかもしれないし
彼にとって問題は、出入禁止のトレジャーからどう権利を奪うかってところか
466:名無しさん@弾いっぱい
08/10/25 21:51:51 1U1nuuP50
>>461
スレチ
467:名無しさん@弾いっぱい
08/10/25 22:10:34 kE3CNGh10
>>465
冗談でも、そういう話はやめてくれ…w
結果を想像して鬱になったw
468:名無しさん@弾いっぱい
08/10/25 23:31:43 1U1nuuP50
もうやだ
なんでゲーム音楽板にまでアンチアンチが湧いてんだよ死ねよゴミクズ
469:名無しさん@弾いっぱい
08/10/25 23:35:01 cm/EOlM60
死ぬべきなのはアンチの方。
今更無能な連中(懐古サンダーフォース信者)がいくらくだまいた所でサンダーフォースVIの出来は変わりはしない。
470:名無しさん@弾いっぱい
08/10/25 23:35:42 1U1nuuP50
>>469
スレチだと何億回言わせる気だ日本語読めねえのか糞が
471:名無しさん@弾いっぱい
08/10/25 23:51:26 cm/EOlM60
>>470
相も変わらず、クソの様なアンチが本スレに湧く以上はどうしようもない。
責任をもってアンチを引き取って頂きたい。
472:名無しさん@弾いっぱい
08/10/25 23:52:37 kkDwj3oC0
こいつはもう完全にモンスター化(笑)してるよな。
場所もわきまえず「俺が正しい!だから報復する!」だとさ。
VI擁護派が人格的に劣るクズなのを自分で証明してるからどうしようもねえw
473:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 00:11:53 E3P7Aigm0
>>472
「VI擁護」じゃなく「VI批判叩き」だからな
VI自体はどうでもいい、ただVI批判を叩けば注目してもらえる
それだけだからなw
474:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 00:47:44 Oc5hqsGS0
本スレの設定話がうざいって愚痴
475:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 01:14:44 S8/CrmVD0
>>462
達人ならレイプされても文句言う奴は少なさそうだな
買う奴も少なさそうだが
476:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 02:07:24 ihq2HADF0
>>475
俺
というかアケベースのタイトルには手を出さないんじゃないの
477:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 02:26:04 E3P7Aigm0
いらんことしないで予算確保とスケジュール管理と広報に徹しておけばいいのに
何で内容に口出すんかなゾルゲは
478:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 02:29:38 hEg0exdB0
>>477
手掛けるゲームがことごとくアレでも
企画通す能力はあるから
あとは適材適所って奴を学んで欲しいよな
479:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 02:30:03 PqhJtVWm0
>>465
出禁食らってるトレジャーの版権奪うって有り得んわw
まだレイゾルゲやダライアスゾルゲの方があり得る。
どれも勘弁して欲しいけどなw
480:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 02:30:37 S8/CrmVD0
>>476
セガと懇意にしてたSTGメーカーだと
テクノ、東亜プラン、コンパイルくらいかね
アケベースのタイトルに手を出すかどうかは分からないけど
次回作が達人やザナックという予想は割と的を射ているかも
481:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 02:32:00 HDHZt49b0
そこらへんの版権もってるのスクエニになるのか?
あそこなら話来たら余裕でOKしようでイヤだわ
482:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 02:32:32 HDHZt49b0
あ、タイトー辺りのね
483:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 02:34:10 E3P7Aigm0
満ちあふれるゾルゲ臭の中でも、何が一番嫌だといって
「焼き直し満載のワイワイワールド」なんだよな俺は
なんでこんなに「新作感」がないんだよVIはよ
いっそサンダーフォースネオクラシックでいいじゃねえか
484:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 02:39:34 PqhJtVWm0
>>480
東亜ゲーは無いんじゃね?
確か、元東亜スタッフ=現ケイブスタッフだよな。
ケイブに喧嘩売るような真似は流石にしないでしょ。
485:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 02:43:21 E3P7Aigm0
>>484
だがセガがケイブにケンカ売ったところで、今更別に何の損もないだろ
ケイブ自身もどうせ鮫や虎やタツヒトの続編なんか今更出さないだろうし
版権どうなってんだろねあの辺
そう言えばデコゲー系もあったな……ゾルゲファングかwww
486:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 02:45:45 NKUsid7T0
>>480
アーケードのはファンの目が肥えすぎなんじゃないかと
ケツイの完全移植なんか喜ばれるところに
東亜の名前使って家庭用ベースの
もっさりSTGなんか出した日にゃどうなるか
達人王以上の伝説を作らなきゃフルボッコかと
16bit時代のように家庭用っぽいアレンジとか流行らんし
多分懐かしの家庭用を復刻するのがメインじゃないかな
487:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 02:52:28 7/3EiuQq0
>>483
>サンダーフォースネオクラシック
そのタイトルでⅡ~Ⅴ完全移植(ⅡMD&AC含む)と
Ⅰのリメイク版が入ったデラックスパック的なもの
が出たら普通に欲しいなぁw
488:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 02:53:41 PqhJtVWm0
>>482
タイトーが版権手放してなければスクエニになるんじゃないかな。
スクエニ様、ゾルゲハンダーで勘弁して下さい。
489:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 04:03:48 6CP4JebY0
>>479
そりゃもちろん、最初はゾルゲの名前を出さずに話を進めて
気がついたらゾルゲ氏が指揮を執ってたってパターンだろ
490:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 08:26:12 r8PYAkqz0
>>484
ゾルゲは【地上最強の男 竜】のつもりなので
問題ない
アトムでブブ漬食うていきなはれされても、
ガンスパでも平気でゾルゲ臭入れます
491:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 10:28:24 0UVv1rAIO
>>480
> 次回作が達人やザナックという予想は割と的を射ているかも
さすがにザナックはないだろ。
あれ版権もってるのポニーキャニオンだぞ。
ゾルゲアレスタならあり得るが。
492:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 11:22:22 gSjW2hfv0
残念ながらザナックはほぼ確定事項です。
ソースはゲーマガの企画書画像
493:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 12:29:12 AsW1G3Yj0
>>491 ザナックXにポニキャンの著作権表記ないよ。
その時点でポニキャンはクリアしてる思われる。
494:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 14:34:12 nKjBcayr0
ザナックのZはZolgeのZ
495:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 14:43:00 pSFAoloz0
元々他社のマイナーシューティング
それの新作を他人が出すんだからとりあえずはモドキで終わるだろう
ここまでやってくれただけであり難いと思えよ
496:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 14:46:53 yfv8rlXb0
変なアレンジされるくらいなら塩漬けの方が良かった
497:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 15:03:06 pzMwoZfR0
>>487
俺もそれ欲しい
498:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 15:14:29 jxGQZAJQ0
スネオ
499:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 15:33:38 GlnsijjJ0
くそげーフライングまだ?
500:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 16:49:59 cgZs+Lj10
今まで特にTFファンってわけじゃないからスルーしてたけど、
発売日近くなって興味がわいたので、今更ながらPV2を見させてもらった(笑)
なんだありゃあ、Gダラとかアインとかデルタとか、まあともかく画がPS1レベルwww
最近でもこれらはときどき遊んでいるから大目に見れんこともないが、
普通のユーザーからしたらPS2でこれじゃヤバいだろwww売れねえwww
でもSTGは画じゃねーしなぁ、内容次第で買うかも。TAMAYO好きだし。
501:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 18:29:13 98xvx9is0
PS1レベルとか言うのよく見るけどさすがに目腐りすぎ
502:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 18:40:24 r0RIAclI0
まあPS2初期レベルだな
503:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 19:03:56 nEUGEEsl0
そうかなあ…
秒間コマ数が60コマだけど
コマあたりの絵はよくてニンテンドー64クラスだろ
504:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 19:07:16 yfv8rlXb0
64あたりが妥当だな
505:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 21:06:32 0UVv1rAIO
>>492-493
ポニーキャニオン、ザナックの版権手放したのかあ。
506:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 21:29:20 kUk8N1vi0
ワロチの軌道 まとめ
1.まもる君は呪われてしまった
AMショーから酷すぎるその出来に別の意味で衝撃が走る。
グフフお得意のくだらない萌えキャラを乗せただけのクソゲー。
ショーで見放され、ロケテはガラガラ、受注が集まらず
販売元のセガはメルブラAAの先行入荷を条件に抱き合わせ販売。
さらにはスコアバグが発覚し、初回で集計中止。
弱っているアーケード業界を踏みにじる行為に全シューターが立腹!
(プレイ動画 URLリンク(jp.youtube.com))
2.スペースインベーダーエクストリーム
インベーダー20周年記念作品としてリリースされたが
売上げ2000本の爆死でタイトーの顔に思いっきり泥を塗る。
3.ライデンファイターズエイシズ
公式で「丁寧な移植を心がけた」など、シューター心を誘う甘い売り文句を
並べるも、体験会でそのクソ移植っぷりが露呈。
決算に間に合わせるため、大量のバグを抱えたまま強行販売。
フリーズとバグに悩まされたままパッチが出るまで待たされること5ヶ月・・・
ようやくリリースされたパッチには新たなバグが入っていた。
4.トリガーハートエグゼリカ360
XBLAにおいて移植を担当するも
セーブが消えるわ、弾が撃てなくなるわ、3面でフリーズするわのバグまみれ。
記念すべき童の世界デビューに思いっきり水をさす。
さらには最大の理解者であった三原氏にまで愛想を付かされる。
こりゃもうどうしようもないね。
5.トリガーハートエグゼリカPS2 Coming soon
6.サンダーフォース6 Coming soon
507:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 21:44:57 ybT9gG550
>>460
PSの5は8878で31点のはず。
結構評価高かった。
508:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 21:50:18 cgZs+Lj10
>>507
それ、どう贔屓目に見てもクロレビの連中が日和っただけのような…
509:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 21:51:45 PsYFcdpQO
なんだよあの漢字とかさあ…
斑鳩かよ。
グラショボいし、スコアシステムも変わってないし。
曲はタマヨだけど逆鱗弾並みにやる気無い感じだし。
クソゲーの臭い…
510:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 22:05:30 7KUo8JGM0
本スレの体験会長文レポは無駄に熱いだけであんましあてにならんな
511:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 22:10:03 E3P7Aigm0
ゲームとしてはガルチ頑張ったでいいのかも知れんが
根本的に「蒟蒻」「焼き直し」「セガガガパロ」「新兵器・新規要素なし」が残念なことには変わりない
512:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 23:51:53 hFTA8zt20
レポ見ると一応凡ゲーにはなってそうだけど
ストーリーのオチとラスボスがどうなってる事やら
発売日に葬式スレ希望
513:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 23:55:43 E3P7Aigm0
>>512
当面ここでいんじゃね
あまり乱立させて「サンダーフォース信者きめえ」って言いたいだけのバカを
これ以上喜ばせてもしょうがないし
514:名無しさん@弾いっぱい
08/10/26 23:56:52 pzMwoZfR0
もう、半分葬式スレみたいなもんだろここ
515:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 00:00:55 pjC+7vq30
本スレのレポをみると、TFにあまり思い入れの無い人には
ほぼ問題ないぐらいに仕上がっているみたいね
でも、なんていうか…
10年ぶりに満漢全席が食えると思って期待していたところに
アフラトキシンB1まみれのダンボール肉マンを食わされそうになって、
ふざけんな!って暴れたところにインスタントラーメンを出されて、
ちゃんと食い物だったよ♪と安堵した感じとでもいうか…
516:名無しさん@弾いっぱい
08/10/27 00:02:15 0UZ5tGf50
過去作を振り返ってみると、やっぱ偉大っすよ。
これらが本当に人が入れ替わったチームで作られてきたのかと疑うほど一本スジが通ってる。
「前作の不評は今作で消す、今作の良かったところは次作で活かす」
みたいなね。
TFはネームバリューだけでだらだらとシリーズ化した作品じゃなく、進化する為にシリーズ化した稀なタイトルだと思ってる。
そんなTFに、自分の悪趣味を詰め込んで「これがオマエラが望んでてTF6だ!」なんて冒涜も甚だしい。