08/05/27 22:26:41 Y23QR5II0
>>1乙
で2ゲトズサー(AA略)
3:全板人気トナメ@STG板出場中
08/05/27 22:28:25 Y23QR5II0
…ん?
ズサーはしたが、スレ番違うな。
63だろ?>>1
4:全板人気トナメ@STG板出場中
08/05/27 23:14:09 tQJVAQva0
あ・・・・・あ・・・
5:全板人気トナメ@STG板出場中
08/05/27 23:15:21 iHiEXXoM0
ドチューン チューン…
6:全板人気トナメ@STG板出場中
08/05/27 23:54:32 GdtXd+aQ0
スレ62の2週目に入ったということにしておかない
7:全板人気トナメ@STG板出場中
08/05/28 00:23:34 qhL1co6W0
打ち返し弾が増えそうだな
8:全板人気トナメ@STG板出場中
08/05/28 00:29:51 wVeWCptT0
打ち返しw確かにw
9:全板人気トナメ@STG板出場中
08/05/28 02:11:50 N3aTiG/j0
個人的にコンテニュー周りに不満。
その場復活はいいんだが、コンテニューした
場合は一定の場所まで戻されるって方式の方が
良かったと思う。
その場でコンテニュー出来るならクレジットは何が何でも増えないとか
しないとクリアの感動薄れる。
時間によってクレジットが増えるってのも微妙だなぁ。
しかも最終的に無限になるし。
10:全板人気トナメ@STG板出場中
08/05/28 02:27:23 uScISuvK0
>9
なら設定変えれば?
11:全板人気トナメ@STG板出場中
08/05/28 02:44:53 a4yVzfJi0
あれか。PS2のグラⅣの最終面みたいな感じ
12:全板人気トナメ@STG板出場中
08/05/28 10:40:22 N3aTiG/j0
>>10
あれは氏んだら戻されるじゃん。
氏んだ場合はその場復活、
コンテニューした場合は戻されるって方式の方がよかったんじゃないかなぁ。
>>11
Ⅳの最終面?
どんな感じ?
13:全板人気トナメ@STG板出場中
08/05/28 11:41:16 a4yVzfJi0
グラⅣの場合は最終面で死んだらコンティニューできずにそのままゲームオーバーになる。
14:全板人気トナメ@STG板出場中
08/05/28 13:45:07 F4zMyy1P0
>>9はワンコインクリアを目指せばいいと思うよ。
15:全板人気トナメ@STG板出場中
08/05/28 18:15:14 lKx6sUVtO
>>9はグラディウスVに向かないタイプ
16:全板人気トナメ@STG板出場中
08/05/28 18:24:08 bd+TQ+5B0
だんだん調子に乗ってきたようだね
17:全板人気トナメ@STG板出場中
08/05/28 22:08:33 N3aTiG/j0
そうんだが、それはハードルが高すぎる・・・・。
18:全板人気トナメ@STG板出場中
08/05/29 00:19:36 rqk+TIPA0
視力検査
19:全板人気トナメ@STG板出場中
08/05/29 12:19:35 rqk+TIPA0
グラディウスVのDVDって買い?
20:全板人気トナメ@STG板出場中
08/05/29 14:56:23 K06KccxT0
コンテニューしつつですが、なんとか一周クリアできた記念カキコ。
ゆっくり楽しんでおりますw
21:全板人気トナメ@STG板出場中
08/05/30 00:22:27 4nbNFcvz0
無限戻り復活コンティニューってグラ2風味でよいね
22:全板人気トナメ@STG板出場中
08/05/30 05:05:37 kNIB8x950
前スレ埋めろよ
23:全板人気トナメ@STG板出場中
08/05/30 12:09:46 oz59s1SX0
個人的にデスやテトラン、ビックコアマーク2は過去にボスラッシュに
出てきたから他の奴らが出てきて欲しかったな。
それか、こいつらもう少し柔らかくしてもっと多めに登場して欲しかった。
と思うのは、
漏れだけそんな風に思うの?
24:全板人気トナメ@STG板出場中
08/05/30 12:18:15 0teTOS280
ボスラッシュにテトランはもはや様式美のような気がする
25:全板人気トナメ@STG板出場中
08/05/30 20:50:39 lK700ouX0
なんか弱体化すると極端に酷くなる場面が多いんだけど 特にスピード
これって一回ミスしたら諦めてね☆ってゲームなのか
26:全板人気トナメ@STG板出場中
08/05/30 20:54:34 9FuaP7y00
グラディウス自体大体そんなもんじゃない?
復活なんてそうそうできんよ
Ⅴはまだその場復活なだけマシ。
27:全板人気トナメ@STG板出場中
08/05/30 22:54:50 5ziTNffZ0
Vはその場復活でオプション回収できるから、復活は有る意味レーザーまでの4つとスピードアップで
良い分楽だと思う。
けどそれでも高速やビーコンは流されるし、これらの事例を抜いても難易度高い気がするけどなorz
28:全板人気トナメ@STG板出場中
08/05/31 01:42:07 moi5KxwK0
2面のテトランは、触手高速ぶん回しショートレーザー乱射攻撃をなぜもっと近い位置でしてこないのですか?
3面ボスは、レーザーぶん回し攻撃をなぜ障害物のないところでしてこないのですか?
バカなのですか?
29:全板人気トナメ@STG板出場中
08/05/31 02:31:05 HkJJUeNp0
そんな発想してるとゆとり認定されるぞ
30:全板人気トナメ@STG板出場中
08/05/31 03:03:18 sBUgDiSO0
それをいいだしたら、
デスは最初っから撃ち返しをうってこないんですか?
というか、そもそも
デス、ビックコアマーク3とか
31:全板人気トナメ@STG板出場中
08/05/31 08:30:26 5mX9NtAg0
ランク上がるとより近くでぶんまわします、とかだったらと思うとガクガクブルブル
32:全板人気トナメ@STG板出場中
08/05/31 09:41:00 3RLY5Zux0
高ランクでは追尾しながらばら撒くんですね、わかります
33:全板人気トナメ@STG板出場中
08/05/31 12:15:37 sBUgDiSO0
ボスの自爆はガソリン切れって解釈でいい?
34:全板人気トナメ@STG板出場中
08/05/31 12:32:53 ky+xBcl50
前スレ埋めてからにしろやカス共が
なんなの?
35:全板人気トナメ@STG板出場中
08/05/31 16:01:47 B5pyp1x90
>>28
お前は5面ボスが隕石無しで登場すれば満足か
36:全板人気トナメ@STG板出場中
08/05/31 16:06:23 H7R74euz0
隕石?
あれはじゃが芋ですよ
37:全板人気トナメ@STG板出場中
08/05/31 16:19:39 ky+xBcl50
>>35>>36
おい
38:全板人気トナメ@STG板出場中
08/05/31 17:16:31 rdElyWau0
どんだけ難度上げても敵機の打ち返しなんて
ビックバイパーの打ち返しに比べればだ屁だと思うんだ
惑星グラディウスの科学の力は異常
39:全板人気トナメ@STG板出場中
08/05/31 17:32:07 1iIvSEsw0
いやバイパーは撃たれる前に撃つから撃ち返しじゃないと思うぞw
40:名無しさん@弾いっぱい
08/05/31 18:09:55 HkJJUeNp0
VのVVは復活モードじゃなければ
メガクラを撃ち返すから相手側は何だかんだで驚異だろう
41:名無しさん@弾いっぱい
08/05/31 19:03:44 lemAMVCk0
5面ボスが高難易度ほどアステロイドが少なかったら確かに難しそうだ。
42:名無しさん@弾いっぱい
08/05/31 21:06:09 K3B38yjM0
高難易度だと大豊作過ぎて逃げ場失うから困る
43:名無しさん@弾いっぱい
08/05/31 21:59:48 rdElyWau0
>>39→>>40
>メガクラを打ち返す
そうそう、そういうことw
今ならビームも一定時間消滅させるオマケ付
こわやこわや
44:名無しさん@弾いっぱい
08/06/01 03:51:05 E1DnFPgB0
これHD対応してリニューアルしないかなぁ・・・
XBLAでもPS3でもPCでもいいから
45:名無しさん@弾いっぱい
08/06/01 09:20:01 IvnLe9sf0
D端子で充分
46:名無しさん@弾いっぱい
08/06/01 09:28:51 EXx/tdPi0
ようつべで興味を持ってステ6で映像の美しさに見入った果てに買った俺はまだRGBでも満足
47:名無しさん@弾いっぱい
08/06/01 10:41:10 3pFtW3Bo0
まだS端子です
48:名無しさん@弾いっぱい
08/06/01 13:16:53 PvJROVQy0
ライン入力
S端子とかにすれば見違えるようになるもんなの?
49:名無しさん@弾いっぱい
08/06/01 16:46:44 xXpbsI/g0
ライン→S端子でぼけてた映像がくっきりはっきりした感じ
S端子→D端子で発色が落ち着いて綺麗になった感じ
見違えるレベルかどうかは好みや感覚によるけど
ライン入力から変更であればとりあえず映像の違いは結構解るかと、
でもSからDへの変更は感動薄いかも。
50:名無しさん@弾いっぱい
08/06/01 16:59:11 enmiBXYb0
256周やったがIIIの2周やIVの3周より格段楽だった。
これがスーパープレイとは・・・何というユトリN-T
51:名無しさん@弾いっぱい
08/06/01 17:20:24 GSiY6tUL0
いつも口だけで動画を一切挙げないあのさ君のご登場です!
ageてまで必死ですね^^
52:名無しさん@弾いっぱい
08/06/01 18:44:20 3pFtW3Bo0
>>48
>>49も言ってるけど、違いはわかる。
ある種解像度が上がって、読めなかった小さい文字が読めるようになったり。
(もちろんあまり小さいのは読めないままだけど)
ただ、見違えるほど、かは個人による。
53:名無しさん@弾いっぱい
08/06/01 20:30:49 30qhcJLi0
芋コア登場時に撒く機雷が避けられない。ベリーイージーなんだが。
4面壁以降で1回、芋コアの機雷による全方位に2回くらい、コア露出後に2回死んで最初の
コンティニューをするのだけど、コツみたいなのは有ります('A`)?
54:名無しさん@弾いっぱい
08/06/01 21:28:24 IJ/pYL530
後ろくっついて出てきた機雷を即破壊してみてはいかがでしょうか。
55:名無しさん@弾いっぱい
08/06/01 21:53:32 HEdAwasK0
俺は寧ろ機雷から離れて芋を盾にする事を薦める
下手に機雷を壊しに行くと破壊が間に合わずに至近距離で弾の雨を浴びて死ぬ事が多い。
始めにボスが突っ込んでくる時にボスの姿が画面上下端両方に見える位置に移動しとくと
逃げ場が作りが楽になって安定するよ
56:名無しさん@弾いっぱい
08/06/01 21:53:47 IvnLe9sf0
岩岩岩岩岩岩岩岩岩岩岩岩
岩岩岩岩自機 岩岩岩岩岩
岩岩岩岩岩岩岩岩岩岩岩岩
弾弾機雷弾弾機雷弾弾機雷
57:名無しさん@弾いっぱい
08/06/01 22:04:49 3pFtW3Bo0
ボスが次どっちに動くか先読みしつつ、できるだけ機雷から離れる感じでやってた
ベリーイージーの場合はいろんなやりかたでいけるとおも
58:名無しさん@弾いっぱい
08/06/01 22:32:34 A/mwPgV8O
久しぶりにやろうとしたらゲームが動かない…
他のゲームCDも試してみたが読み込めない。PS1のCDもPS2のCDもだ。
DVDのゲームは読み込めるんだが…
型番が30000でかなり経つから新しく買ったほうがいいかな?
59:名無しさん@弾いっぱい
08/06/01 23:19:23 QJGTeeQm0
昔はできたなら
クリーニングはどう
60:58
08/06/01 23:46:24 A/mwPgV8O
>>59
一応、HORIのDVDレンズクリーナー3てのを買って試したがダメだったよ。
寿命かねえ…
61:名無しさん@弾いっぱい
08/06/01 23:54:23 YUkUOkAi0
>>58
それはまあ寿命と考えた方がいいかもな。
買い替え時かと。
そんでもって俺のとこでは10000が現役稼動中だ。
排気ファンの音がPCのやつよりうるさいぜ。
62:名無しさん@弾いっぱい
08/06/02 00:39:17 YJCDHXiH0 BE:295158252-2BP(0)
>>53
装備まで書いてくれるとありがたい
63:名無しさん@弾いっぱい
08/06/02 00:42:35 IE4xqGte0
>>62
タイプ2、エディット無しで。
一応コンティニューしながら一周はしたんだけど、責めてVE一周は初期の4装備で
1回はノーコンしたいんだ……。
64:名無しさん@弾いっぱい
08/06/02 02:11:24 4xYi8ugiO
コナミコマンド使えば?
65:名無しさん@弾いっぱい
08/06/02 02:52:36 YJCDHXiH0 BE:265642733-2BP(0)
>>63
4面壁以降ってのは、要は壁地帯で死ぬってことか?
画面最前部に張り付いていればわりと安定しそうだが。
5面ボスの機雷はレーザーは常に撃つのではなく、必要なときにだけ撃つ感じで。
ずっと同じ方向(ずっと上とかずっと下)に逃げ続ける場合はとくに、必要以上にレーザー撃つと
危険だと思う
レーザーを撃っていない時もオプコンで攻撃方向を変えておくことは可能なので
レーザー撃っていない時に、あらかじめ逃げる方向に攻撃方向を変えておくテクも必要かもしれない
コア露出後は気合で。
ただ上下に避けるよりかは、八の字に避けるほうがいいっぽい。
最初は右上に位置し、ボスのばら撒きが始まったら右上→左上→右下→左下とかね。
ボス戦に入る前にスピードを落としておかないと芋に激突する可能性大
俺はフリーズ使いだからいいアドバイスができない。
5面ボスもステセレで練習して逃げる方向とか決めておくといいかも
66:名無しさん@弾いっぱい
08/06/02 12:28:23 qvPbUveG0
>>64
使いまくってこのざまなんだorz
>>65
壁地帯というか、最初の壁を越した後に出てくる、上から下から湧いてくる長い芋虫みたいなやつ。
出てくる場所を巧く把握できずに毎回死ぬんだよね。。
巧く避けられたと思ったら、したから湧く砲台に殺されるし。
>>54-57
>>62
>>64-65
ありがとう。芋コア頑張ってみるわ。
67:名無しさん@弾いっぱい
08/06/02 17:46:47 eMPPAT900
イモムシちゃんが自機を囲むように潜ってくときは、イモムシちゃんに(壁にも)近づいてれば、飛び出してくるときはひとまず安全じゃない?
砲台はオプを先行させるか、自機がイモムシちゃんに囲まれないようにする(自機を画面の右よりに位置するとか)。
つーか、まずは回数こなせば慣れる部分だとも思うぞw
68:名無しさん@弾いっぱい
08/06/03 07:12:22 96574z8G0
>>60
レンズクリーナーはあまり効かない気がする。
筐体開けてピックアップをブロワーで吹くまたは、
綿棒+無水アルコールで優しく撫でる。
が最強だと思う。
69:名無しさん@弾いっぱい
08/06/04 00:23:00 gOCLcovK0
>>68
それ結構黒い汚れが取れるみたいねー。
PS2ってどうやってあけるの?
あけてはいけないものと思って一度も掃除してないや。
通気の隙間からホコリがたくさん見える…。
70:名無しさん@弾いっぱい
08/06/04 00:28:21 zg3w0MgxO
俺も放熱通気孔とかを綿棒で掃除するくらいしかやらないなあ
71:名無しさん@弾いっぱい
08/06/04 07:32:43 aGg9Ymy20
PS2分解はぐぐれば画像つきで解説してるサイトがある
初めてやったときは麺棒まっくろになるくらい汚れ取れてびっくりしたな
むしろこんな汚れててよく今までディスク読み込めてたなと
72:名無しさん@弾いっぱい
08/06/04 13:19:28 hkspbt5L0
なんか今作は異常に難しくねーか?
特にハードをクリアした二週目以降なんて
特殊な能力持ったゲーマーじゃなきゃ
ぜってークリアできねーよ、あれ。
73:名無しさん@弾いっぱい
08/06/04 13:35:54 zde6oC1P0
IIIよかはマシ
74:名無しさん@弾いっぱい
08/06/04 15:59:17 gOCLcovK0
ザコ1体につき4~5発打ち返されるのもⅢだったっけ?
75:名無しさん@弾いっぱい
08/06/04 16:46:56 hkspbt5L0
アーケードでしょ、それ。ここはPSのグラディウスを語る板じゃないの?
76:名無しさん@弾いっぱい
08/06/04 16:50:28 hkspbt5L0
で、本題に戻ると8面の樽を転がして火柱を防ぐところ。
あれ一回死ぬと一瞬で素通りできるのがなんとも。
で、その後のキーパーコアとかいうやつ。もうむちゃくちゃ。
後ろっから各自動き方の異なる樽と火柱と砲台の弾幕。
こんなんクリアできるわけがない。
グラディウスはあれか、コアなマニア向けになってしまったのか?
77:名無しさん@弾いっぱい
08/06/04 16:55:21 zde6oC1P0
>>75
PS2にもPSPにもIIIはある
あとグラディウスはAC初代からして
基本的に高難度ゲーといわれ続けています
Vは一周するだけならかなり良心的なほうです 長いけどね
78:名無しさん@弾いっぱい
08/06/04 16:58:25 zde6oC1P0
本題に戻るけど
キーパーズコアに関しては慣れです
樽のとこはそんなとこで
1機普通に捨てるほうがもったいないので
これも何回かやって覚えるほうがいいと思います
難度下げればキーパーズコアにいたっては
火柱がそもそも出てこなくなるのでラクチン
難しいと思うならまずは低難度設定がオススメです
79:名無しさん@弾いっぱい
08/06/04 17:26:01 uCztlN240
5面もビーコンも越したラストもラストで諦めるなんてもったいないぜ
頑張れ
80:名無しさん@弾いっぱい
08/06/04 18:07:52 iWaWF77S0
グラ6はアーケード希望します
よろしくおねがいします
コナミ様
81:名無しさん@弾いっぱい
08/06/04 18:21:53 gOCLcovK0
その場復活なしにすると火柱が脅威。つーか全てが脅威。
でもグラディウス!って感じがするw
集中力が数倍高まるよ(っ・ω・)っ
82:名無しさん@弾いっぱい
08/06/04 18:25:13 V+ngmXrI0
投げる方が先っぽいな俺は…
83:名無しさん@弾いっぱい
08/06/04 20:03:57 PfoPNG0T0
7面は未だにステージセレクトで練習してるな
84:名無しさん@弾いっぱい
08/06/05 01:43:01 I+uku7JR0
>>80
Vもこれだけの出来でなんでアーケードで出さなかったのか不思議だよ。
後になってオトメディウスとか出してるんだから、コナミが当時からアーケードでのシューティングを見限ってたわけでもあるまいに。
85:名無しさん@弾いっぱい
08/06/05 01:45:55 P62Y5qbJ0
>>84
当初はアケも考えてたけど最終的にPS2だけになった
みたいなことをスタッフがいってた映像があったから、
オトメディウスが企画された時はともかく
V作ってた頃はやっぱり見限ってたんじゃないかと思う
てか、Vが思ったよりウケたからオトメディウス行くかーってなったんじゃねーの
86:名無しさん@弾いっぱい
08/06/05 02:42:06 /nBEMQyvO
>>76
キーパーズ後半そんなに辛いか?
樽も砲台の弾も自機にそれなりに依存してるからある程度誘導可能だし、弾は樽で消せるから簡単に逃げ道ができる
火柱がランダムなため完全なパターン化は無理だが、今までのシリーズをやってきたのなら砲台の誘導パターンをある程度作るくらい苦にならないはず
砲台本体も硬くなく結構簡単に潰せるし、復活するまでにコア一個くらい破壊する余裕もある
樽は見てからでも簡単に避けられる
というか、ハードとか二週回そうとかしてる時点でマニアックな発想だろ…
ライトユーザーはノーマル以下でコンテ使いまくってでもED見れたら満足ってのが普通では?
87:名無しさん@弾いっぱい
08/06/05 08:31:25 ZaucMSod0
ハードの次の二週目はハードの三倍くらいいっきに難しくなる仕様です
88:名無しさん@弾いっぱい
08/06/05 08:34:08 ZaucMSod0
二週目のキーパーコアの青いビー玉弾幕は勘でよけてました。
しかし大体5秒くらいで一機ずつ死んでいきながら力ずくで
前進し、漸く勝つことができました。俺のプレイするグラディウスは
神風特攻隊よか条件が悪いです。おわり。
89:名無しさん@弾いっぱい
08/06/05 14:52:48 qHEDfMp/O
青いビー玉って…
それ…沙羅曼蛇(漢字うろ覚え)じゃね?
90:名無しさん@弾いっぱい
08/06/05 19:57:25 7w1B1wO60
あのキーパーズコアの弾幕を避けまくる動画、
見てるだけでもクラクラしちゃうよ(;´д`)
「避けれる」という事実だけでも凄いけどとても真似はできない。
>>89グラIIIのビーコンも吐いてたような>青いビー玉
91:名無しさん@弾いっぱい
08/06/05 20:31:51 MF/qSK46O
>>89
恐らくプラズマ弾のことじゃないか
92:名無しさん@弾いっぱい
08/06/06 12:42:50 gXGC/VjV0
ところで、いいかげんモンキーアイってなんなのよ
何気にしっくり雰囲気にはまってるからそういうもんとして倒してるけど
こいつも青い胞子弾みたいなの吐くよな
93:名無しさん@弾いっぱい
08/06/06 13:27:13 nfEvE+wI0
モアイがリング吐くこんな世の中じゃ
94:名無しさん@弾いっぱい
08/06/06 16:19:31 ORcSnM2F0
…毒
95:名無しさん@弾いっぱい
08/06/06 16:24:06 xvi6bHw90
of Snake
96:名無しさん@弾いっぱい
08/06/06 17:50:00 T0jQTQmz0
グラディウスはフリーズ入れてからつまらなくなった。
・ボスの耐久力大幅強化でゲームのテンポを悪化。
・ビーコン戦はまさに作業。安全地帯からオプション埋め込みで破壊・・・これなんてパズル?
・ミサイル弱体化。間違いなくフリーズが元凶
・従来のオプション配置を蔑ろ。回数制限かリロードつけて調整しろ
そもそもV(ブイ)は黒歴史だっけ?ヲタメディウスといい勝負ですねw
あれもグラVの臭いがするしw
97:名無しさん@弾いっぱい
08/06/06 17:58:24 xvi6bHw90
それ以外使えば
98:名無しさん@弾いっぱい
08/06/06 18:22:45 a5wTxBdy0
ほんとグラディウス系スレって懐古が出しゃばってくるよな
歴史の割りに他のシリーズほど多くもないのに。
99:名無しさん@弾いっぱい
08/06/06 18:26:07 QhIR/MiH0
解雇中やばいな
Vを叩くために必死だ
100:名無しさん@弾いっぱい
08/06/06 18:32:15 a5wTxBdy0
Ⅴだけでもないな
Ⅳはクソゲー スレも立ってるし
Ⅲはシリーズの恥 みたいなのもあるし
マンダ2叩きも酷いし
オトメも叩かれてるし。
101:名無しさん@弾いっぱい
08/06/06 18:34:20 HC4GNxdf0
じゃあ以前のようにV反省会スレにしちゃおうか
102:名無しさん@弾いっぱい
08/06/06 18:37:17 a5wTxBdy0
なんでそーなるw
103:名無しさん@弾いっぱい
08/06/07 00:01:08 7eQRfEckO
Vはグラシリーズというより
Rタイプ路線だったからがっかりした
104:名無しさん@弾いっぱい
08/06/07 00:23:59 nW5yUDZI0
>>96
SAGかIMOは
スレリンク(gamestg板)
で発散しててください。
105:名無しさん@弾いっぱい
08/06/07 00:35:39 czM3PgmT0
このスレのループは見苦しいし何も進展性がないのでおれは怒りが溜まってきてる(用心)
106:名無しさん@弾いっぱい
08/06/07 02:54:37 8rRQFZCGO
さて、ようやく5周目ですよ?
コナミコマンドさよなら~
だったか?
特攻死にゲー開幕か…
107:名無しさん@弾いっぱい
08/06/07 05:55:42 u8ocV8Zr0
>>104
良い点悪い点はここで語る事になっています
108:名無しさん@弾いっぱい
08/06/07 06:44:08 fiCtCL290
>>103
R-TYPEだって元々
グラディウスから派生したゲームだ
109:名無しさん@弾いっぱい
08/06/07 12:02:33 CWxtDjNd0
>>103
煽りとかではなく真面目に聞きたいけど、どの辺がRっぽい?
とりあえず1000万点超えるまで頑張ってたけど、
どこにもRの要素を感じ取れなかったんだが…
せいきやせいしやらんしやまぐわいやそんなのないし
110:名無しさん@弾いっぱい
08/06/07 15:18:28 VIAkec1E0
ぶっといEレーザーぶちこむジャマイカ
というところで、「いかしたあの娘はバクテリアン」というフレーズが浮かんだ
111:名無しさん@弾いっぱい
08/06/08 14:38:50 K+88EVok0
グラっぽくないと言いたいだけなんじゃないの
112:名無しさん@弾いっぱい
08/06/08 18:11:30 rF34L7/Z0
じゃあグラっぽいって何? → 以下不毛ループ
ところで俺は不毛より無毛が好きなんだがどうよ
113:名無しさん@弾いっぱい
08/06/08 21:12:54 YXTvHiSs0
俺の中で○○らしさといえば□□ ってのは
なんかこう、懐古を作る元以外になってない気がせんでもない
114:名無しさん@弾いっぱい
08/06/09 01:17:06 REAIumLh0
無毛ループをスルーすれば今度はネタがなくてスレが伸びない…;
古いゲームだからしょうがないか( ´・ω・`)
グラ次作の情報とかないかな~
115:名無しさん@弾いっぱい
08/06/09 09:59:07 1HCKzJUe0
7面ビーコン抜けた後の要塞の雰囲気が今作はかなり好き
通路の断面というよりも歴史物の演劇の舞台みたいでカッコいいわ
116:名無しさん@弾いっぱい
08/06/09 10:15:51 9+1UGUXn0
このゲームは地形の動きがたまらなく面白い
やっぱ横シューは地形だよな
117:名無しさん@弾いっぱい
08/06/09 14:18:38 ym77wD3H0
>>116
同意だが、一つ残念なのは細胞面(4面)の壁が、ゼクセクスやグラ外伝の細胞面のようにぐねぐねと波打つような柔らかい動きをしてなかったことかな。
あちらは2Dだったが、PS2の性能ならグラVの3DCGでもできたはず。
それもただ決まった動きをするだけじゃなく、自機や敵キャラの行動や攻撃に反応したり、その動きが攻撃やトラップになってるような。
118:名無しさん@弾いっぱい
08/06/09 17:58:56 9+1UGUXn0
>>117
確かに4面は頑張って細胞らしく見せようとはしてるけどいまいち細胞っぽくなかったな
思うにトレジャーは生物系の3D表現が苦手なんじゃないかね
119:名無しさん@弾いっぱい
08/06/09 20:34:17 tayEoh2M0
爆発や地形模様や背景や作曲者の使い回しから、
引き出しが少ないことは容易に想像できるじゃん。
グラシリーズじゃないけど、オトメディウスの方がしっかりと
グラディウスしている。本家に敵う訳ないよ。
120:名無しさん@弾いっぱい
08/06/09 20:44:18 cmT8xF9U0
はぁ、そうですか
121:名無しさん@弾いっぱい
08/06/09 21:06:15 cCuC6/N9O
クリアしたんだけど、何か続きあるみたいなんだけど2面の脳ミソを仲間と倒すのかな?
教えて下さい!
122:名無しさん@弾いっぱい
08/06/10 01:38:59 qFqK/+970
>>121
えっと…クリアしたって、何面をクリアしたのよ?
123:名無しさん@弾いっぱい
08/06/11 02:29:05 NRgiV0iw0
まとめぶっこわれてる?
UPローダーにいきたいんだけど、2カラム部分からなんか飛び出してて見えにくい・・
124:名無しさん@弾いっぱい
08/06/11 10:56:41 doq6kvKoO
空中戦BGMは偶数面だけ、しかも4面は少し流れるだけ…
歴代空中戦BGMの中で一番好きなんだがね( ゚A゚)y-・~~
125:名無しさん@弾いっぱい
08/06/11 14:23:43 AZkBp34u0
折角だから初代の1面の曲のリメイクとかして欲しかったな
126:名無しさん@弾いっぱい
08/06/11 22:35:07 xw4IsBRw0
2面デモとかネームエントリーとかでモチーフが流れるくらいってのも
さみしいっちゃあさみしいな
初代1面のベース進行は、FF12のラスボスのサビのベース進行に継承されている気がする
127:名無しさん@弾いっぱい
08/06/12 12:15:49 pJrLXrz+0
URLリンク(rainbow.sakuratan.com)
128:名無しさん@弾いっぱい
08/06/13 02:52:47 E3xaLW7J0
>>127
虹w何故そんなところに
129:名無しさん@弾いっぱい
08/06/13 11:14:12 3OEiVLk80
トレス?
130:名無しさん@弾いっぱい
08/06/13 15:56:48 WRQX34DpO
考えてみりゃグラディウスって結構1作1作の発売年が開いてるから
出すたびに昔の要素を出すなどして原点回帰しなきゃならんのかもな
131:名無しさん@弾いっぱい
08/06/14 02:22:51 0hhW3Kn70
せいなるだいべん
132:名無しさん@弾いっぱい
08/06/14 14:42:02 F/ne/BCPO
もうどうせなら次回作はグラとRあわせちゃえよ
そうすればどっちの要素も取り入れれて一見新しく見えるだろうし
バクテリアンバイドとかなんか凄く強そうじゃない?
133:名無しさん@弾いっぱい
08/06/14 15:46:23 rk2nQadu0
>>132
それ、何てG-TYPE?
134:名無しさん@弾いっぱい
08/06/14 16:35:51 M/KbwwPW0
バイデリアンだっけワロス
135:名無しさん@弾いっぱい
08/06/14 17:30:05 lveFxZkD0
3の3面がクリアできません。
つうか序盤もこせません。
タマが大杉でバリアみたいになってます。
ボスケテください
136:名無しさん@弾いっぱい
08/06/14 17:30:41 lveFxZkD0
ちなみにPS2です
137:名無しさん@弾いっぱい
08/06/14 17:33:15 lveFxZkD0
すみません、すれ違いでした。
グラディウススレにいってきます
138:名無しさん@弾いっぱい
08/06/15 16:22:38 t8aY/yTqO
ネットで頼んだのがやっときた(^ω^)
今日からやるお(^ω^)
139:名無しさん@弾いっぱい
08/06/16 02:22:11 0V7VpMG50
>>130
発売日が離れるほど製作が困難なゲームでもないのになぁ。
来年出るとしても5年開き・・・。
140:名無しさん@弾いっぱい
08/06/16 07:16:11 gqUf1D9I0
確かにそうだな。グラディウスってすんごい歴史あるゲームなのに
いまだ5だぜ?グラディウスより歴史のないFFなんて12まであるのに。
141:名無しさん@弾いっぱい
08/06/16 07:17:56 gqUf1D9I0
あ、もしかして一人で作ってたりして。
142:名無しさん@弾いっぱい
08/06/16 10:18:16 r5EOQbJD0
やる気が無いか
ネタが無いか
のっぴらきない事情があるとか…
オトメにもそう力が入ってるようには思えないけど
143:名無しさん@弾いっぱい
08/06/16 17:33:51 oHQsHB6S0
そんなポコポコ続編出す2Dシューティングも多くはないだろ?
144:名無しさん@弾いっぱい
08/06/16 18:47:31 26h5pzDR0
メーカー的にはパロ、マンダ一括で考えてるんじゃね
全部入れたら結構な数になるよ
145:名無しさん@弾いっぱい
08/06/16 23:23:53 0m2hPjun0
しばらくやってなくて久しぶりにやってみようかと思うんだけど何か面白い装備無いかな?
ネタ的なやつでも何でもいいから指定されたのでやってみようかと。
ちなみにいつもはタイプ1使ってました。
146:名無しさん@弾いっぱい
08/06/17 00:10:26 mEw3M5lF0
ベリーハードの10週目以降が見てみたいなぁ
詰みそうだけど
確かコナミコマンド使えないんだよね?
147:名無しさん@弾いっぱい
08/06/17 00:35:08 4nD6K3lX0
>>145
必殺スペーシングファイヤーで
148:名無しさん@弾いっぱい
08/06/17 01:01:30 w7jVDINa0
>>147
明らかにやっちゃいけない組み合わせっぽいがやってみるぜ
ファイヤーとか最初数回使っただけでずっと使ってなかったよw
149:名無しさん@弾いっぱい
08/06/17 01:27:57 RX4SGjsK0
つか真空で、さらには絶対零度の宇宙空間で
なぜファイヤーが使えるのか謎すぐる
小型の太陽でも持ってんのか?
150:名無しさん@弾いっぱい
08/06/17 01:31:00 YytJgeY90
無粋以外の何ものでもない
151:名無しさん@弾いっぱい
08/06/17 01:39:38 RX4SGjsK0
>>150
いやまぁそうだけどさ・・・
細かい事いったら宇宙空間じゃ音すらしないもんな・・・
所詮、ベリーイージーでもコンティニューしまくらないと
クリアできないヘタレの戯言ですた
流しておくり
152:名無しさん@弾いっぱい
08/06/17 02:28:20 w7jVDINa0
ビッグコアMK-Ⅲで終わったぜorz
気まぐれでFFじゃなくて普通のシールドにしたのがよかったみたいで結構進めた
すごいドキドキしながらプレイできて楽しかったよ
接近戦怖すぎるw
153:名無しさん@弾いっぱい
08/06/17 11:43:29 Flm+0hMjO
>>92
2面前半、8面の要塞=ヴェノムの体、
脳みそ部屋にある目=ヴェノムの両目
だとするなら
モンキーアイもヴェノムの目じゃない?
2のヴェノムって右目左目以外にも沢山目があったでしょ
常に触手が1つは要塞に繋がってるし
154:名無しさん@弾いっぱい
08/06/17 14:39:17 4GDzWnzp0
最近ノーマルノーコンクリア目指して久しぶりにやったが、1番装備のミサイルの弱さに泣いた
後、自機の判定が小さいせいか、ノーマルショットの判定も過去作より狭くて、そっちでも苦戦した・・・
オプコン以外でも随分と仕様が違うものだったんだなぁ、と今になって思ったわ
155:名無しさん@弾いっぱい
08/06/18 20:26:09 I/XPj+up0
あ、そういえばフリーウェイ。方向入れたら即その方向に弾が飛ばなくって、
ディレクションみたいな感じでもたついた方向転換するからが使えないよな・・・
こう思うのは俺だけですか(´・ω・`)?
156:名無しさん@弾いっぱい
08/06/18 22:23:31 4f2IY8sb0
おれも初めてフリーウェイ使ったらそれで戸惑った。すぐに任意の方向に
とばないせいで扱いづらい(泣)
157:名無しさん@弾いっぱい
08/06/19 00:43:43 xOdJc7Yy0
一度使ってすぐあきらめたw
未来予知しながら立ちまわらにゃならんわけだ…
158:名無しさん@弾いっぱい
08/06/19 01:35:13 DCmB1ooR0
処理がディレクションと多分同じ扱いなんだろうな
159:名無しさん@弾いっぱい
08/06/19 03:43:38 4D/fUHkQ0
kusoge
160:↑hetare
08/06/19 04:38:54 CCwSGGQQ0
161:名無しさん@弾いっぱい
08/06/19 09:59:51 LW8KTlw20
つまり最マゾ装備はフリーウェイ+ディレクションですね
こんなん発狂するわ
162:名無しさん@弾いっぱい
08/06/19 14:48:41 NnlFRHpz0
やってみるとディレクウェイは結構楽しい罠
163:名無しさん@弾いっぱい
08/06/19 15:11:33 0XARzkRXO
>>161
レーザーじゃなくてテイルガンにすると尚よい
164:名無しさん@弾いっぱい
08/06/20 14:03:24 alW8jYoV0
オプション埋め込み作業ゲー
只管ボスに張り付いて倒す攻略を強いられる窮屈なゲーム
それがだしゃいしきめぇ。こんなのシューティングじゃないぜw
165:名無しさん@弾いっぱい
08/06/20 15:55:53 XRNjWT1wO
なんつ~か、不満を解消する努力と腕前がないのに、
さもゲームのせいにして、ひたすら粘着してる人の、人生の楽しみは奪わないでおくよ。
166:名無しさん@弾いっぱい
08/06/20 17:02:20 8iETFDmH0
正直もうどうでもいい
俺はこのゲーム好きだし、それでいい
167:名無しさん@弾いっぱい
08/06/20 18:46:40 vlmJU4mRO
6面から先に進めない(´・ω・`)
フリープレイって出来るのか?
168:名無しさん@弾いっぱい
08/06/20 18:56:37 4HMnZw/K0 BE:1328211195-2BP(0)
>>167
できるよ
1時間プレイするごとにクレジットが1増え、17時間でフリープレイだったかな
曖昧な記憶だが
169:名無しさん@弾いっぱい
08/06/20 20:45:28 X/QRKVVx0
その17時間(だっけ)が案外あっという間だったから不思議だわいな…
170:名無しさん@弾いっぱい
08/06/20 21:31:46 wi6CZ/vQ0
丁度そのころに1周できたよ
ベリーイージーで
171:名無しさん@弾いっぱい
08/06/21 01:07:37 qPnJLSIHO
>>170
www
172:名無しさん@弾いっぱい
08/06/22 01:12:04 +gdCEgjr0
000000000000000
173:名無しさん@弾いっぱい
08/06/22 02:50:03 YTK1TQ4K0
最近ハマってしまったんで
こんな質問は今更とは思うんですが、
2面の途中で空間が捻れ
認識不明の物体(というか戦艦?)と
もう一機のT-301が出現したとき
T-301と聞いて
主人公というかプレイヤー側が
「まさか・・・ありえない・・・」って言うけど
あれは何でなの?
T-301というのは、あの世界じゃ唯一無二のビックバイパーなの?
てっきりT-301ってのは量産ベースにのった機体だと勝手に
思ってたけど違うのかな?
量産型ビックバイパーってのは特典の方に載ってたけど
シャア専用みたいな位置づけでT-301があるの?
それとも機体の形式番号じゃなく、認識番号の事?
普通なら友軍が来たと思うし
唯一無二の機体じゃないと、出現したときにありえないなんて
言わないと思うんだけど、新参の自分にはイマイチよくワカランのです
グラディウスに詳しいエロい人教えて
174:名無しさん@弾いっぱい
08/06/22 02:56:07 cbpeS0yO0
まず1周しなさい
ネタバレになるんで俺は書かないよ
1周すればわかることだ
175:名無しさん@弾いっぱい
08/06/22 03:07:11 HlPG2p400
1週して、あそこでT-301と戦艦がワープアウトしてきた理由は分かったけど
T-301の名前を聞いて即ありえないと言った理由は分からなかったな。
176:173
08/06/22 03:14:11 YTK1TQ4K0
うん、クリアはしました
で、あそこがどういう展開なのかも分かってるんですが
現状は
>>175さんと同じです・・・
やっぱあの世界じゃT-301ってのは1機しか
居ないって考えるのが普通なのかな
177:名無しさん@弾いっぱい
08/06/22 03:26:43 cbpeS0yO0
機体の識別番号までが一致とかそんなんじゃなかったっけ
ごめんよく覚えてない
178:名無しさん@弾いっぱい
08/06/22 03:35:28 cbpeS0yO0
2面の冒頭でなんか識別番号どうとか言ってた記憶があるな・・・・8面では省略されてたような
ようは機体それぞれにふられた固有番号が一致したんでありえないって言ったんじゃないの?
本体つけんのめんどくせー誰か確認よろ
179:名無しさん@弾いっぱい
08/06/22 03:50:10 ZzhCriCE0 BE:1328211959-2BP(0)
オープニングデモを見るかぎり、ビックバイパーは1機しかないような印象がある
過去作品でもそこには触れてなかったのかな?
180:173
08/06/22 04:33:18 YTK1TQ4K0
なんかややこしい事聞いてスマソ・・・
ワンオフ機なら、ありえないってのは分かるからイイんだけど
特典の開発誌見てると、なんかそんな感じしないし
グラディウス自体、透明っぽいカセットのヤツを
消防の頃に少しやっただけなので
世界観とか全く知らない新参なのです
古参ファンの方々があんま気にしてないつう事は
●T-301はワンオフ機
(もしくはTシリーズで量産されていてプレイヤー機が301という認識番号)
それか
●もともとの作戦で、あの戦闘区域に配備されたのがT-301一機のみだった
(それにしちゃ、戦闘区域がデカ過ぎる気がするけど)
の、どちらかという事で納得しときまふ
ベリーイージーでしかクリア出来ないけど
ディレクション楽しいし面白いしw
ビックバイパーがカコイイので現在PS2のエアフォースデルタ買おうか検討中w
箱の方のバイパーはステルス機みたいに、
アヌビスのバイパーはもはや別物と呼べるくらい
デザインが変わってるのが残念
なんにせよ、深夜にレスありがとうでした
181:名無しさん@弾いっぱい
08/06/22 09:48:16 Q4JHfG4M0
>180 節子、それグラディウスちゃう、沙羅曼蛇や!
182:名無しさん@弾いっぱい
08/06/22 10:27:41 HNAAMri30
URLリンク(ja.wikipedia.org)ビックバイパー開発史
の「超時空戦闘機ビックバイパー誕生」の最後辺りをみると
T300シリーズ自体は量産のようですね。
てかwikipediaあなどれん。
183:名無しさん@弾いっぱい
08/06/22 12:13:38 MZMj/jFi0
あの場面の俺の解釈としては
「ビックバイパーT-301は1機のみ。仮に量産機としても、T-301はあれ以外に無い」
と考えている。つまり他にもビックバイパーT-300シリーズがあったとしても
それらの認識番号はT-302だったりT-303だったりで、T-301は主人公機以外の何者でも無い・・・
ま、早い話が>>180の前者の考えですな
184:名無しさん@弾いっぱい
08/06/22 18:42:16 51p6Npxj0
ビックバイパーが複数存在していても「T-301」は1機しかないはず…として、じゃあ2P側の機体はなんなんだろう…
2P側だけでプレイして2面デモで同じ赤いビックバイパーがワープしてきても、やはりコンピュータは「T-301」と呼んでいる、
つまり2P側も「T-301」ってことになるし。
つーか、ビックバイパーが1機だけでなくT-301以外にも存在しているなら、
ベノム艦倒すのに過去にワープなんかしなくても、別のビックバイパーを呼べばすむことなんじゃ?
二人プレイ時なんてそのまま二手に分かれれば済むはずだし。
(ゲームをプレイする上では上下2分割画面にでもしないと無理だが、あくまで設定上の話として。)
185:名無しさん@弾いっぱい
08/06/22 21:59:23 PVsiaxZ30
たしか2P側は「T-302」だったと
どこかで見た覚えがある
2面デモでスルーされてカワイソス
186:名無しさん@弾いっぱい
08/06/22 22:12:33 kj+iOwJO0
二人同時プレイだと2面で4機、8面でも4機みられて面白かった
3面~7面の間で乱入すると、8面のときには3機しか揃わないので蝶スルーw
187:名無しさん@弾いっぱい
08/06/22 22:17:11 kbzYcIyg0
ん?2Pで2面は計3機だったような気がするが
188:名無しさん@弾いっぱい
08/06/22 22:25:20 51p6Npxj0
>>185
え?でも(>>184にも書いたけど)、2P側だけでプレイして、2面デモで2P側の赤いビックバイパーがワープしてきても、
コンピューターは「T-301」って言ってるよ?
189:名無しさん@弾いっぱい
08/06/22 22:38:23 oCZ+ez0v0
だからそれをスルーされて可哀想だね、というお話だろ
190:名無しさん@弾いっぱい
08/06/23 02:32:45 phlDVhw20
2面は3機だねー
191:名無しさん@弾いっぱい
08/06/23 12:55:25 0p0guth8O
やられプレイを続けてると、無人空間からのセリフが笑えていい。
誰だお前?!みたいな感じでいい。
192:名無しさん@弾いっぱい
08/06/23 17:56:19 Ds2qtifK0
黒
歴
史
どうです?NGワードで回避できましたか?信者ども
193:名無しさん@弾いっぱい
08/06/23 18:32:03 GyMTutaaO
最近やたら弾切れが怖くなってリップルしか使えなくなってしまった。
昔はグラIIの2番装備+ディレクションだったのに今は4番装備+フリーズになってる。
人って変わるもんなんだな…
194:名無しさん@弾いっぱい
08/06/23 19:56:05 UxdbkkiMO
>>193
俺はスプレッド+リップル(テイルガン)にフリーズ
あとはスペーシング+ファイヤーブラスター+フライングトーピードー
195:名無しさん@弾いっぱい
08/06/23 20:38:49 /dNbQOfU0
リップルも4発撃てるし幅あるからいいな
196:名無しさん@弾いっぱい
08/06/23 22:43:29 quIT9Nfj0
グラディウスって有人戦闘機なんだよな。
仮に俺がパイロットだったら絶対搭乗拒否するね。
レーザーで焼かれたり、細胞面で圧死されたり、
地面に激突したり、コナミコマンドでなぜか自爆したり、
おおいやだいやだ。
197:名無しさん@弾いっぱい
08/06/23 22:46:51 qhtw9lA50
>>196みたいなプレーヤーに操作されたり
198:名無しさん@弾いっぱい
08/06/23 22:52:59 K/sfc00Q0
>>196
四肢切断されて14歳の少女に幼体固定されて乗せられたり
自力で降りられないほど消耗するため試験管型のコクピットで取り外されたり
BJ物質という何かよく分からん赤い液体に満たされたコクピットに入れられたりするよりはいいだろ
199:名無しさん@弾いっぱい
08/06/23 23:32:53 28qQh8L60
しかし動力源がリークパワー。ある意味人力。
200:名無しさん@弾いっぱい
08/06/23 23:36:48 FGU3NnJU0
>>198
それはバイド化の話だ
ちなみに四肢切断して神経接続の機体と幼体固定の機体は別物だ
201:名無しさん@弾いっぱい
08/06/24 00:34:26 j43xqTX40
バイパーだろうがR戦闘機だろうが
一撃死するSTGの自機には絶対に乗りたくない
202:名無しさん@弾いっぱい
08/06/24 01:02:08 gNWOlPyI0
多少の攻撃は受け止めつつ高火力で叩き落すことが前提のボス側と
弾幕を縫いながら巨大な火砲が不得手とする(はずの)
ショートレンジに喰いこむことが前提のプレイヤー側を比べるな。
そんな泣き言云ってる奴ほどコックピット撃ち抜かれて残弾残したまま死ぬか
武装全部もがれて達磨状態でいたぶられるのさ。。
203:名無しさん@弾いっぱい
08/06/24 01:06:51 Po3VNlap0
>>202
>達磨状態でいたぶられるのさ。。
R-9Cのパイロットに謝れ!
204:名無しさん@弾いっぱい
08/06/24 01:17:39 gNWOlPyI0
クロムハウンズをやってるもんでな
重量級超耐久コックピットで出撃すると大抵先に武器全部もがれて
瀕死の状態で死ねずにいたぶられながら逃げ回ることになるんで
その状態を「達磨」と呼んでいるんだ。手も足も出ないしな。
さらに脚部被弾で速度2段階低下、
ジェネレーターがやられて供給電力が減るとさらに遅くなる。
あれはつらいよ。
205:名無しさん@弾いっぱい
08/06/24 01:38:58 7x0rqev20
筋肉マンで体力1の状態でタッチしに行く時の状態だな
206:名無しさん@弾いっぱい
08/06/24 02:38:57 gNWOlPyI0
あー、あったなぁ。届かずに力尽きたことも
207:名無しさん@弾いっぱい
08/06/24 08:43:04 RmcYqZod0
マッスルタッグマッチかw
それはそうと最近、霜降り肉を掘り進む場面でいつも死んでしまう。
いままでのシリーズと比べて復活が早いからなのか・・・。
フル装備で一気に進むのはまずいのかね。
208:名無しさん@弾いっぱい
08/06/24 11:56:43 y2Zk9o45O
2周目以降のダニは運任せだがギリギリまで引き付けて壁が終わる頃に右端に着くぐらいに少しづつ削ってる。
209:名無しさん@弾いっぱい
08/06/24 14:37:09 vTSkc1mk0
>>201はP-38に乗って単機にて大和撃沈を命ずる
210:名無しさん@弾いっぱい
08/06/24 14:52:45 FlvSxoz00
>>207
リップルを使ってるんじゃないかい?
リップルだけは実は自機の当たり判定よりも
若干前から発射されてるから再生壁で使うと死ぬるよ
211:名無しさん@弾いっぱい
08/06/24 17:09:35 pf8aCYIv0
ガッツが足りない!ってんで普通のシュートもできないゲームもある
212:名無しさん@弾いっぱい
08/06/24 20:54:55 RmcYqZod0
>>210
なんと?
まさにそれですわ!教えてくれてサンクス!装備を変えてためしてみるよ。
213:名無しさん@弾いっぱい
08/06/24 21:22:40 eA3d/xZF0
>>209
ワレ 敵艦隊発見セリ
コレヨリ 攻撃ニウツル
どう見ても死亡フラグです
本当にありがとうございました
214:名無しさん@弾いっぱい
08/06/24 21:41:06 7/F2fk2a0
あーっとここで>>211をスルーしたぁ!!!
__
r'::::::::i
トーf/__
/ イ| 、ヽ
//_〉 l_l i_ノ、
\\ (_ニノ 〉____〉〉 〉
/ } / ,_-‐、
/\/,ー 'ヾ i"_Y 〈i
〈 < / ゝ^-'"
\i"ヽ、 \\ //
├ i\i カ ,、
|_,,i ノ_ソ ) ゝ
215:名無しさん@弾いっぱい
08/06/24 22:04:52 gNWOlPyI0
>209 改じゃないほうの1943だっけ。ショットガン強すぎなんだったかな。
216:名無しさん@弾いっぱい
08/06/25 02:59:05 7TAnDHV80
>>209
せめて銀鷹に乗せてください。
217:名無しさん@弾いっぱい
08/06/25 11:05:19 M68nU+SfO
>>216
じゃあ外伝のVエンドで
218:名無しさん@弾いっぱい
08/06/25 15:58:48 ni0OTS4g0
ヴァー
219:名無しさん@弾いっぱい
08/06/27 04:43:13 7QZGY3wV0
>>217
深海で圧壊するヤツだっけ?
220:名無しさん@弾いっぱい
08/06/28 00:40:00 XVk993YE0
>>209
ファミコン版では名前が董卓(トウタク)となっている。
これ豆知識な。
>>214
そのスルーした球体はゼロスフォー…いや、何でもない(づ´・ω・)づ
221:名無しさん@弾いっぱい
08/06/28 00:45:27 G2ZG0sk+0
童貞がどうしたって?
222:↑
08/06/28 00:47:36 XVk993YE0
そ、それ「ドウテイ」(´;ω;`)
223:名無しさん@弾いっぱい
08/06/28 01:51:12 7QtABm+T0
あぁ、あれか
俺の前に道はない。俺の後ろに道があるってやつ
224:名無しさん@弾いっぱい
08/06/28 02:03:16 VTOIBoaQ0
それは道程
225:名無しさん@弾いっぱい
08/06/28 02:48:49 WA1hHCqj0
いまだはナウロマンティック
226:名無しさん@弾いっぱい
08/06/28 02:56:27 VTOIBoaQ0
今田 耕司
↓
KOJI1200 テイトウワ プロデュース
↓
テイトウワ
↓
テイトウ
↓
テイ⇔トウ
↓
トウテイ
↓
ドウテイ
か?だとしたら無茶すぐるw
もともとトウタクだしw
しかも、もはやなんのスレかわかんね
227:名無しさん@弾いっぱい
08/06/29 02:14:00 Lso0AV1H0
ニコニコ動画で必ず見かけるコメント~グラディウス編~
1位:「オプションの使い方が上手い」
2位:「グラディウスって弾幕ゲーだっけ?」
3位:「ここでオプハンw」
次点:「◎◎◎◎ ・・・・・・・・・・・・ ======」
これであなたもグラディウス通(笑)
228:180
08/06/29 02:20:33 zJlJc6Lj0
>>181
最初は何を言ってるんだろう?と全く意味が分からなかったが
俺の持ってたソフトの名前だったのかーっ!w
消防の俺がやってたのはグラディウスじゃなかったのか・・・
しかしスゲー記憶力してんね
感動したわw
229:名無しさん@弾いっぱい
08/06/29 03:32:16 +lSeJ/jZ0
>>227
あるあるw
230:名無しさん@弾いっぱい
08/06/30 13:32:35 mp3wrMI1O
俺はオプハン以外あんまり見たことないな
231:名無しさん@弾いっぱい
08/06/30 14:42:28 JOhsPRb+0
SFC版IIIにまでフリーズとか言ってるアフォがニコにいたな。
フリーズは黒歴史。そしてグラVも黒歴史
せいぜい狭い虫篭の中で調子こいてろ。
フリーズないと他のグラディウスクリア出来ないヘタレ君達
232:名無しさん@弾いっぱい
08/06/30 15:11:35 8nn9qKLs0
ローテートは神
233:名無しさん@弾いっぱい
08/06/30 17:16:30 6eyi+RkW0
グラⅤ買ってからいまだにフリーズは使ったことないな
ローテートオンリー
何よりオプのレーザーが途切れないのが良い
234:名無しさん@弾いっぱい
08/06/30 17:28:15 XXCNC4RF0
ん、じゃあ俺もローテートするね
235:名無しさん@弾いっぱい
08/06/30 21:26:21 8X0QchMaO
わかった、スペーしん
『ぐ~!』で逝ってきます
236:名無しさん@弾いっぱい
08/06/30 22:25:26 4By3j8XTO
俺もローテートしか使わんな
237:名無しさん@弾いっぱい
08/07/01 01:11:27 UjJ6ubP80
フリーズよりもディレクションのほうがグラVらしい装備だな
238:名無しさん@弾いっぱい
08/07/01 15:21:51 A75eEDtRO
フリーズとスプレッドが性能良すぎる
239:名無しさん@弾いっぱい
08/07/01 16:23:24 WNjdGwxxO
ローテートとスプレッドは一周するだけなら最強だと思うのだが
240:名無しさん@弾いっぱい
08/07/03 04:46:47 Tm4sUmEB0
hosh
241:名無しさん@弾いっぱい
08/07/05 12:44:34 //kIaKCd0
>>231
でもさ、俺みたいなグラディウスあんまりやったことない
ヘタレからするとグラディウスVが一番やってみたく感じるのよね。
見てて面白いって結構大事だと思うんだ。
242:名無しさん@弾いっぱい
08/07/05 13:07:50 lTcuh4aA0
IIと外伝がおすすめ。
243:名無しさん@弾いっぱい
08/07/05 17:12:57 UuMDfbeu0
スーファミ版のIIIもいいよ。
244:名無しさん@弾いっぱい
08/07/05 18:41:11 KFUsxlXG0
I just すぐ犯されちゃう
というタイトルを考えた 誰か得ろ同人出して
245:名無しさん@弾いっぱい
08/07/05 19:16:17 7Vu+n7ns0
一体何と何がセックスするんだよ…
246:名無しさん@弾いっぱい
08/07/05 19:23:50 HESMmb/G0
ヴェノム博士がバクテリアンと組んでクーデターを起こすも失敗し、
ジェイムス・バートンに犯され組んでいたバクテリアンにサイボーグ手術を施され、
しまいにゃ戦艦内に監禁され拷問されて脳みそだけにされてしまうグロ同人誌ですね
247:名無しさん@弾いっぱい
08/07/05 22:21:59 xWzKd4rOO
一時、外伝のスレがたってて、
そこの妄想SSで、ファルシオンβのパイロットは、
ようζ¨ょって設定だったな。
248:名無しさん@弾いっぱい
08/07/05 23:19:17 TovyabNn0
>>247
俺はYA-DA-YOそんなの
「14歳の少女に幼体固定させられた23歳の女性」じゃないんだから
249:名無しさん@弾いっぱい
08/07/05 23:32:26 1gY3Gzqh0
またバイドかよ・・・
250:名無しさん@弾いっぱい
08/07/05 23:40:36 lTcuh4aA0
じゃあ極限の機動性能を維持するために肉体を棄て脳だけインターフェイスに直結した戦闘ヘリで
251:名無しさん@弾いっぱい
08/07/06 09:54:31 EwVm0vGH0
新作情報マダー?
252:名無しさん@弾いっぱい
08/07/06 10:51:28 f0cl3rTqO
Rにしてもグラにしても何でリアルになると機体が大きくなるのか
253:名無しさん@弾いっぱい
08/07/06 12:14:18 8qtCLv1O0
>>252
新作に対する期待が大きくなるから
254:名無しさん@弾いっぱい
08/07/06 13:01:14 j/ewCkdYO
>>250
そんなエロ旦那2もYA-DA-YO
255:名無しさん@弾いっぱい
08/07/06 19:32:18 c5a/1FSh0
グラⅤは機体が大きいようには感じなかったが
256:名無しさん@弾いっぱい
08/07/06 19:56:26 oH3BSEXH0
実は初代グラディウスでは全長15メートルだったのが
外伝では21メートルまで伸びてるビックバイパー
257:名無しさん@弾いっぱい
08/07/06 20:51:27 EtLj4D7h0
…そしてまた縮まるんだな。
まるでガ○ダムみたい。
258:名無しさん@弾いっぱい
08/07/06 20:54:57 c5a/1FSh0
伸びたり縮んだり溜まったものを出したりするものなーんだ?
259:名無しさん@弾いっぱい
08/07/06 22:57:23 n7lEMP6Y0
セクシー波動砲
260:名無しさん@弾いっぱい
08/07/07 11:23:14 zg811au/0
ベノムの前頭葉の窪みあたりに何やら文字が書いてあるんだけどこれは・・・?
URLリンク(www.katsakuri.sakura.ne.jp)
261:名無しさん@弾いっぱい
08/07/07 11:25:03 zg811au/0
貼りなおし
URLリンク(www.katsakuri.sakura.ne.jp)
262:名無しさん@弾いっぱい
08/07/07 11:54:44 YhP/3vK90
某大学生の落書きじゃね
263:名無しさん@弾いっぱい
08/07/07 16:34:06 2t7xXyFY0
神経線維に見えるけどなー
264:名無しさん@弾いっぱい
08/07/07 21:32:09 kQv+uZpE0
>>261
保存したが、何だあのサムネはwww
265:名無しさん@弾いっぱい
08/07/12 01:37:08 +T5yXgwr0
ほ
266:名無しさん@弾いっぱい
08/07/12 19:54:43 sOzWFcIn0
type1に次いで、やっとtype2で難易度ノーマル、デフォルト設定1コインクリアできたぜ!
次はtype4クリアでも目指すかな
267:名無しさん@弾いっぱい
08/07/12 21:31:24 +T5yXgwr0
>>266
俺はベリーハードでエディットでクリア目指してる
8面でクレジット12回使い切ってしまうね
268:266
08/07/12 23:03:41 sOzWFcIn0
type4でノーマル1コインクリアできたw
ギリギリだっただけど
次はtype3か…一番使いづらいんだよな、これ
269:名無しさん@弾いっぱい
08/07/13 15:28:37 70CNnoNJO
グラⅤの動画ってうまいのしかないけど(Ⅴに限らないが)撃墜されてそっから復活するとかの動画ってないの?
自分ヘタレだからノーミスでクリアはまず無理なんだけど
270:名無しさん@弾いっぱい
08/07/13 17:00:38 rMBuujDX0
音羽グループ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>業務提携に関して関連会社の光文社も含め、音羽グループ全体でTBSの株式を
>保有しているものと見られ、親密な関係にある
講談社(ゲンダイ)、赤坂のTBS、そして毎日のトライアングルが
裏で密接につながっている姿が浮き彫りになっているね。
URLリンク(tvmania.livedoor.biz)
そしてそれらの背後でうごめくアレの姿が見えてきた。そう、マスコミ界のゴート札と呼ばれたあれだ。
プチエンジェル事件で尻尾を見せた、戦後日本を影で牛耳ってきたあの巨大な闇がとうとう姿をあらわす・・!
URLリンク(chapel.vivian.jp)
【毎日・変態報道】『のまねこ事件』より大事に!毎日新聞は“全国の女性を敵に回した”…最前線は2chの既婚女性板★21
スレリンク(newsplus板)
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事77
スレリンク(ms板)
【毎日・変態報道】 WaiWai記事をまとめた書籍の第3弾、講談社の子会社から各国に向けて発売予定
スレリンク(newsplus板)
「新聞記者としての誇りはないのか!」 毎日新聞社への抗議デモ行われる(動画あり)★9
スレリンク(newsplus板)
【毎日・変態報道】ひろゆき氏「『厳重な処分』なのに社長に昇進って何なの?ネット以外のメディアで騒がれないのは何で?」★2
スレリンク(newsplus板)
「押し紙」率7割!老舗販売店経営者が直言「毎日新聞は癌末期」
URLリンク(news.livedoor.com)
毎日新聞が小額で日本で少女を買春する方法を紹介
スレリンク(news板)
【毎日・変態報道】皇室関連の記事にも「hentai」のメタタグがあった!日本の悪評バラマキ行為、会社全体で行っていた可能性が高い★10
スレリンク(newsplus板)
"日本貶め報道のツケ" 「毎日.jp」、自社広告だらけに
スレリンク(newsplus板)
271:名無しさん@弾いっぱい
08/07/13 20:19:05 R3b1XYMv0
>>269
自分なりに復活するのが楽しいと思う
とくに戻り復活モードのとき
272:名無しさん@弾いっぱい
08/07/13 20:25:51 oXAMA3Bw0
難易度上げるとその場復帰が逆に辛い
273:名無しさん@弾いっぱい
08/07/13 21:14:30 wacIShk9O
タイプ3は4よりは強いと思うのは俺だけ?
昔これ使いだったんだがな俺
274:名無しさん@弾いっぱい
08/07/13 22:29:44 njVn2Mr30
>>273
まあ、人によりけりだな
俺の感覚だとtype4のが強い希ガス
Rボタン連打でオプション集中できる上にレーザー途切れないし
275:名無しさん@弾いっぱい
08/07/13 23:52:04 wacIShk9O
連打で集中?レーザーを集中できるのか?
そんなんだったら ・・ロールのほうがいいかも・・マジか
276:名無しさん@弾いっぱい
08/07/14 00:02:54 R87TNtMs0
>>275
R1を押すと一旦自機に集まってから回りだすから
連打すると全部自機に集められるんだなこれが
意外と万能なんだぜローテートは
277:名無しさん@弾いっぱい
08/07/14 06:28:49 trXxKbxS0
フリーズ厨の俺は帰ります
278:名無しさん@弾いっぱい
08/07/14 13:49:20 OeY+o4ZV0
ローテートを極めた人は、昔のスネークオプションのような使い方ができるからな。
オプションの回転軌道は完璧に把握しているし、
R1を押す度、回転が逆回りになるところまで利用している。
一時期まねてみようとしたが、全くダメだった。
279:名無しさん@弾いっぱい
08/07/14 17:15:14 P28Fji4x0
なにそれ、おもしろそうだな
280:名無しさん@弾いっぱい
08/07/14 21:13:24 08T4Cr2Q0
ボス前の長い再生壁の抜け方教えてください
フリーズオプション4つ横に並べて、リップルorバーチカルでやってるんだけど、
壁が再生→やられる→その場復活→オプ再配置→壁が再生→やられる・・・の繰り返し
オプ配置か、自機の動かし方にコツでもあるんですかね
281:名無しさん@弾いっぱい
08/07/14 21:39:47 0NB71BnOO
リップル、エナジー以外なら右端で撃っていれば壁にはやられない
282:名無しさん@弾いっぱい
08/07/14 21:41:55 08T4Cr2Q0
早速やってみます。ありがとう
283:名無しさん@弾いっぱい
08/07/14 23:26:14 NiPBPmkR0
便乗して、バスクリンの抜け方のコツを教えてください('A`) type2です。
ディレクションだと楽だと言われてますが、オプションの動かし方が下手なのか、
最初の動く壁(手前上に二箇所ダクトが有る箇所)
と、進行方向が斜め上に変わる後半がかなりキツイです。
いつの間にか全部バスクリンに阻まれて何度も死にますorz
284:名無しさん@弾いっぱい
08/07/15 07:20:26 4cTFknw3O
二面のボスでアンカー撃って移動制限してくる奴の
上下からピュンピュンとレーザー撃たれるのがかなり苦手なんですが
なんかこうしたら避けやすいみたいなのってありますか?
285:名無しさん@弾いっぱい
08/07/15 07:37:57 /HIW8XMI0
>>284 ※●オプヨン △T-301
●
●
△
この陣形にして右下に潜り込め
286:名無しさん@弾いっぱい
08/07/15 09:48:35 48SQidly0
安置使わないなら、ピュンピュン1発目と2発目の間に入ったら、前後移動せずにじっとしてればいいよ
波打ちビームのしなりと、ピュンピュンの微かな位置変化に集中すること
287:名無しさん@弾いっぱい
08/07/15 09:52:40 ldk4swCi0
マーク4ってオレンジレーザーも撃ってきたよね
どういう条件で撃ってくるのか知らないけどあれを見切ったときの快感は異常
288:名無しさん@弾いっぱい
08/07/15 10:58:33 /HIW8XMI0
>>283
これ参考にしたらどうかね
URLリンク(www.nicovideo.jp)
289:名無しさん@弾いっぱい
08/07/15 11:00:48 yr1lE0Mh0
画面の一定位置より右に入るとオレンジレーザー打って来る
一定位置より右に入らなくてもアルゴリズム的に打って来る場合もある
完全に自機狙いだから撃たれてから数ドット移動すれば当たらないよ
290:名無しさん@弾いっぱい
08/07/15 22:13:18 FmWrHDzk0
バスクリンエリアが終わる地点の、通過方法がわかりません
自機の進行方向が、下方向に切り替わるとこなんですが・・・
早めに下に潜ると、上からドバーッと降ってくるし、
後から行こうとしても、上の方がいっぱいになってやられちゃう・・・
>>284
あのピュンピュンは、一度発射したあと、次の発射まで間があるので、
その間にすりぬければいいと思いますよ。
291:名無しさん@弾いっぱい
08/07/15 22:46:03 O6Kz6PZl0
回転前にバスクリンをある程度処理しておけば
傾く最中にオプを傘にして細道に入る余裕が出来る。
292:名無しさん@弾いっぱい
08/07/16 00:01:22 29gqjZRd0
>>287,289
定期でオレンジレーザーを撃つのは、分離攻撃中と分離パーツが合体するとき。
1周目の難易度VEでは全く撃たず、Eだと1本だけ撃ってくる。
それ以外ではどの難易度でも、何周しようと同じ。
常に撃ち出すのは、本体レーザー砲先端より右に出た場合。
なので登場時にこの地点にいると、浮き上がってきた瞬間オレンジレーザーを喰らう。
293:名無しさん@弾いっぱい
08/07/17 08:04:53 FldwdFDAO
タイプ1と2って
結局どっちが強いんだ?
294:名無しさん@弾いっぱい
08/07/17 10:34:04 Q8zIMzWQO
タイプ4が一番カッコいいからそれした使わないな
295:名無しさん@弾いっぱい
08/07/17 11:36:42 gJn8xAh/O
最強への道は腕前でひらけ
296:名無しさん@弾いっぱい
08/07/17 15:22:49 FldwdFDAO
6は一面の初めに分岐を付けてほしい ゲーム全体にも分岐を付けてほしい
同じばっかじゃあ飽きるよ
アケじゃないんだから
297:名無しさん@弾いっぱい
08/07/17 18:51:06 BDAtT8GH0
元々アケ用に開発してたらしいが
298:名無しさん@弾いっぱい
08/07/17 23:29:20 GX9iEMll0
でも分岐は面白いかも
その分一周の長さが減るのはイヤだけど
299:名無しさん@弾いっぱい
08/07/18 00:27:08 si5iDUtS0
次周回で同一コースを選べないとかなら面白そう?
300:名無しさん@弾いっぱい
08/07/18 12:15:34 Qs5dPEbH0
フリーズ+スプレッド+ファイアーが面白いな
301:名無しさん@弾いっぱい
08/07/18 14:44:11 Qs5dPEbH0
フリープレイになった記念に
URLリンク(www.katsakuri.sakura.ne.jp)
302:名無しさん@弾いっぱい
08/07/18 15:23:14 fcJKA8yM0
この構図いいよな
VVが止まってるのが大見得切ってるみたいでカッコヨス
303:名無しさん@弾いっぱい
08/07/18 21:26:29 jZGJH5d10
プレイ時間1/4で分岐4倍とかだと大歓迎
Wiiウェアで出るらしいな
もうスレあるのかな
304:名無しさん@弾いっぱい
08/07/19 00:56:39 6kl7CsYN0
2面でラスボスの機体から飛び出す瞬間に死んだり、2P参入するときの
一瞬どアップでアングルもいつもと違う自機が好きだな~
305:名無しさん@弾いっぱい
08/07/19 16:24:12 HyYK7TOi0
U6H hetasugi
306:名無しさん@弾いっぱい
08/07/21 20:50:41 MCcG2fcC0
Best版買ったのですが、これCD-ROMなんですか?
通常版がDVD-ROMなら買い直そうかと思ってるのですが…。
CDの回転音がすごい…。
307:名無しさん@弾いっぱい
08/07/21 21:24:07 fwm373YWO
CD-ROMとか舐めてんのか
308:名無しさん@弾いっぱい
08/07/21 23:27:35 HQ7XayfE0
通常版がDVDなのにベストでCDにするわけねーだろ
309:名無しさん@弾いっぱい
08/07/22 00:21:34 7XCqGUEa0
通常版もCDでございます
PS2で青色円盤はCDですわよ
310:名無しさん@弾いっぱい
08/07/22 01:14:40 MjGm/xZ30
>>306
他にDVDとCDによるPS2ソフトがあるなら比べれば分かる。グラVは後者な。
311:名無しさん@弾いっぱい
08/07/22 01:23:47 QTOPqgBe0
>>309 >>310
通常版もCDですか。
ゲーム自体はすごく面白いだけに、ちょっと残念。
そう言えば、BUSINってゲームの裏面も青色だったような。
こんな所でケチらんでくれコナミ~!
312:名無しさん@弾いっぱい
08/07/22 02:55:39 huC6I3h70
でも容量少ないもんなーグラⅤ
DVDにしてももったいないような…いや詳しいことは知らんけどね!
313:名無しさん@弾いっぱい
08/07/22 04:04:29 aguOpkMU0
スカイガンナーやRezも青色だな
シューティングは量より質ってことね
314:名無しさん@弾いっぱい
08/07/23 14:23:45 cdpr3OYVO
量重視して欲しいな
アケじゃないんだから
315:名無しさん@弾いっぱい
08/07/23 22:39:31 IPufpCbv0
どうすりゃいいんだ
ムービーでも入れる?
316:名無しさん@弾いっぱい
08/07/23 23:03:05 hKRw6Y4f0
開始直後から30分ほどムービーを見せられて、後は○ボタンを延々と押し続ける
ゲーム内容にすればDVD2~3枚組にまで増量できそう。
317:名無しさん@弾いっぱい
08/07/23 23:34:29 Ouvz+7bx0
現状でも長いと非難されるほどの量があるのにこれ以上何を足すんだ一体
318:名無しさん@弾いっぱい
08/07/23 23:36:48 cmYm0VGa0
恋愛要素に決まってるじゃないか
319:名無しさん@弾いっぱい
08/07/23 23:55:46 cdpr3OYVO
>>317
分岐 装備 隠し要素
320:名無しさん@弾いっぱい
08/07/24 00:02:18 4n2JUcV60
エンディングが573通り
321:名無しさん@弾いっぱい
08/07/24 05:42:14 pZcPEoZS0
武装が573種類
322:名無しさん@弾いっぱい
08/07/24 08:04:58 IKmPAC270
限定生産573本
323:名無しさん@弾いっぱい
08/07/24 11:30:40 DabMbmW60
初めてノーコンクリアできた記念に
URLリンク(www.katsakuri.sakura.ne.jp)
324:名無しさん@弾いっぱい
08/07/24 19:12:45 +Uit5po70
グラVを、買おうと思う。ベスト版でもなんの支障もない、よな。よし。
325:名無しさん@弾いっぱい
08/07/24 20:08:16 kAsj/NnV0
>>323
すげえでっかいLIPPLE LASERだな。
下の地球に当たったら運河掘れそう。
326:名無しさん@弾いっぱい
08/07/24 20:37:03 bA6rgj380
>>325
でかいリップルといえば、5面ボスの直前の最後にザコが一斉にでる場面
あそこでディレクション使って真上にリップルを撃つと面白いことになるなw
あれは1面でもできるのだろうか
327:名無しさん@弾いっぱい
08/07/24 21:38:11 Rqh9Ii/J0
>>326
上下ループのステージがあるだろ?
バイパーが上へ移動し続けるとループするステージ。
あれがリップルにも適用されてるから
リップル自体に定義されてる出現時間が切れるまででかくなり続ける。
1面では上下ループが無いからそうはならない。
はず。
328:名無しさん@弾いっぱい
08/07/24 23:53:33 pZcPEoZS0
まじで?そんな面白うそうなこと…今度やってみよ
>>324
初回版についてくる特典が無いくらいだと思う
問題ナシ!
329:名無しさん@弾いっぱい
08/07/25 15:42:25 vfrCjbZZ0
>>323 じゃないけど、俺も最近2周目の練習始めた。
打ち返しがあると随分パターンが変わるな。
やっと1面のパターンが見えてきた。
>>324
改造コードが使えないかもしれない以外は支障ないだろう。
ま、改造コードも威力256倍レーザーとか一発芸が面白いだけで、
最近は全然使ってないがな。
330:名無しさん@弾いっぱい
08/07/25 19:44:12 4a5qdkJZ0
BEST版でも同じコードが使える
331:名無しさん@弾いっぱい
08/07/26 00:46:56 wrLXBOlyO
loop255動画とかってあれさPS2本体の電源いれっぱなわけ?
332:名無しさん@弾いっぱい
08/07/26 15:33:15 6pqaIeqp0
>>331
改造コードで周回数を返られる。
でもどこかで10週以上は同じ難易度とか。
10週かどうかも曖昧だし真偽も不明だが…
333:名無しさん@弾いっぱい
08/07/26 17:47:04 Wk6oWltN0
>>332
10周で最高ランクは特典DVDで開発者が言ってたような気がする
334:名無しさん@弾いっぱい
08/07/26 20:13:24 t56ZL4NU0
初めて1コインでエレファントギア後のシャッターまでいけた!!!
オプション調節してたらダッカーに蹴り殺された
335:名無しさん@弾いっぱい
08/07/26 21:51:46 TAkApnzaO
確か「はっはっはっは」って言わなくなってんだよな
あれむかつくって人がいるからだろうか
336:名無しさん@弾いっぱい
08/07/26 21:53:50 6pqaIeqp0
>>332
へえええ
確証が得られたのはうれしいが
特典DVDがほしいのを思い出させてくれたな貴様
337:名無しさん@弾いっぱい
08/07/27 12:50:07 fMGjiH7e0
入手したところでがっかりするだけだぞ?
338:名無しさん@弾いっぱい
08/07/27 21:44:27 CPouIqQC0
同意
339:名無しさん@弾いっぱい
08/07/28 02:53:45 2Ha4lkNI0
このスレまだあったのか!
発売日にこのスレでカウントダウンに参加したのが懐かしい…
あれからもう4年も経つんだな…
340:名無しさん@弾いっぱい
08/07/28 10:42:13 7o+7i1Zr0
「はっはっはっは」
ギャラ専内蔵システムでとってもアーケード気分
341:名無しさん@弾いっぱい
08/07/29 09:17:56 uqRy4mQz0
久々にやってんだけど、このゲームむちゃくちゃ難しいね。
very easyの出戻り復活でもノーコンティニュー4面が限界。
オマエラってホントすげーな。
342:名無しさん@弾いっぱい
08/07/29 15:09:56 4U80DWhnO
多分、グラディウスシリーズで一番簡単なんじゃないか?(V)
死亡時のデメリットも、他の作品程、理不尽じゃ無くなったし。
と、FC版、I、IIとVプレイして、V以外クリア出来なかった俺が言ってみる。
とりあえず、挫けずに何度も立ち上がれば、勝手にパターンが出来て来るよ。
343:名無しさん@弾いっぱい
08/07/29 17:21:46 s1HEy2980
Vはグラディウスの中では比較的楽な方だとは思うけど、一番簡単、っていうと異論が出そう。
アーケード版グラディウスは修行積まないと厳しいのが多いけど、
コンシューマに移植されたグラディウスはアーケードに比べてたいてい簡単になってる。
FC版グラI、II、SFC版のIIIあたりは小学生でもクリアできるし、
PSの外伝もシューティングとしては簡単な部類だと思う。しかも面白い。
アーケードでも、沙羅曼蛇とかは、何カ所か安全地帯覚えればシューティングの腕と関係なくクリアできたような。
344:名無しさん@弾いっぱい
08/07/29 23:17:48 u4NQi0SB0
グラV注文したはいいがメール便だったから本当に遅い・・・。ちくしょう
345:名無しさん@弾いっぱい
08/07/29 23:24:02 tYg/By0N0
>>344
あ~あ、補償有りの方法にすれば良かったのに…
中身をサラデラパにすりかえられてるよ、きっと
346:名無しさん@弾いっぱい
08/07/30 09:42:57 8Culj+ma0
ムービーで一度にたくさんオプション出してるけど
コナミコマンド使ったんだろうね
347:名無しさん@弾いっぱい
08/07/30 13:38:37 ymWJ0cjh0
確かに死んでもオプションは戻ってくるから、低次周なら復活は簡単だし、
ベリーイージーは敵の量が抑えられてるからなんとかしやすい。
……でも2ヶ月たった今もノーコン一周できない。ベリーイージーなのにorz
芋に掘られバスクリンに埋められビーコンに殺され地形にぶつかる作業は終わりを知らないぜ。
348:341
08/07/31 00:21:00 K1eNCuUc0
>>342,343
厨房ん時アーケード版はワンコインクリアできたんだけどなぁ。
サラマンダも斑鳩もレイストームも。
歳のせいかな・・・。
でもいくつになってもシューティングはやっぱ面白い。
難易度ベリーハードでノーコンエンディングできるまで、ジジイになってもやり続けよ。
349:名無しさん@弾いっぱい
08/07/31 08:31:35 D8O66DB20
グラVの膨大な量のパターンを1時間近く思い出し続けるのって
いいボケ防止にはなりそうだなwww
350:名無しさん@弾いっぱい
08/07/31 09:00:30 SUq1RzUK0
>>348
俺も一生遊べそうな気がするよ。
予備の PS2 買っとかないと。
351:名無しさん@弾いっぱい
08/07/31 19:55:25 rSU6QYzt0
みんなよくクリアできるな。
ノーマルだけど俺
バスクリンはもう一生クリアできる気がしない。
352:名無しさん@弾いっぱい
08/08/01 00:47:52 qNT+lVN40
バスクリン後のバックしてくとこで絶対死ぬな( ´・ω・`)
あとローリングコアの体内安置でたまに死ぬなw
353:名無しさん@弾いっぱい
08/08/02 10:11:15 CwEg3cSd0
テイルガンと2wayバックつけときゃいいんじゃね?
354:名無し募集中。。。
08/08/02 18:19:23 v8F18KiGO
少し前にV買ってノーマルでやってるんですが5面のボスの弾連射や爆炎に苦戦してます(´・ω・`)
岩石で避けるのは分かるんですがこれがなかなか..
355:名無しさん@弾いっぱい
08/08/02 18:50:49 +Cx4svy00
安心するんだ。
1周クリア安定の俺でも芋ボスはよく1ミスする
356:名無しさん@弾いっぱい
08/08/02 19:57:56 w79vT9Nk0
上下端付近にいるときに画面外から縦方向に芋が来たり、
芋が衝突で左に跳ね返ってそこから後が詰まって芋渋滞が発生したら
とりあえず死を覚悟する。
357:名無しさん@弾いっぱい
08/08/03 06:24:49 PkuVsL+t0
俺は一速にして
画面はしっこから一機分のスペース
離れた場所にいると安定する
358:名無しさん@弾いっぱい
08/08/03 11:07:32 ULvikgQq0
ででおは上手いこと芋ステージ進んでたな(´・ω・`)
俺も毛利名人の指令を受けたい。。
359:名無しさん@弾いっぱい
08/08/03 19:44:13 x9hRnAq60
255週目ステージ5の神動画見たけど
ボス酷すぎる攻撃だなw
ところで255週までどうやって行くの?
360:名無しさん@弾いっぱい
08/08/03 19:50:10 GrIU6iWr0
チートで
361:名無しさん@弾いっぱい
08/08/03 20:05:02 VtQamSUu0
フリープレイと電源入れっぱなしで頑張れば400時間以内で終わる
362:名無しさん@弾いっぱい
08/08/03 21:11:49 EUA0lAep0
- パートナーの意見 -
声の出し方、ていねい!
さけびのキレ、も、ある!
⊂⊃
^^ ⊂⊃
__ _ ^^
ヽ| ノ |ヽ| ダ ドュ ドュ
でも.  ̄| ̄ ノ レ ッ .r‐、 ワ r∞ ワ
ダ ㌘/. ハ ㌘/ ハ
ッ 辺ハ ハ 辺ハ ハ
─''─'─'''─''─''''''──'''''┴┴'''''―┴┴'''‐''
363:名無しさん@弾いっぱい
08/08/03 21:57:23 JS2hGopD0
なんでリズム天国なんだよ。
364:名無しさん@弾いっぱい
08/08/04 20:12:48 AvcgDitJ0
URLリンク(jp.youtube.com)
この人もやってるけどなぜかボスのコアを叩く時って意味もなく
前後に動きたくなるよね
365:名無しさん@弾いっぱい
08/08/04 22:04:32 XW4MvF5E0
いやそれってオプション手繰り寄せてるんじゃないのか?
366:名無しさん@弾いっぱい
08/08/04 22:17:14 zbzEVTXR0
それよりも関連動画のジャッキーの方が気になる
367:名無しさん@弾いっぱい
08/08/05 17:53:04 zD4He+Lm0
2面では上の敵を蹴散らす癖が付いてるけど
これは止めた方がいいと思うんです。
368:名無しさん@弾いっぱい
08/08/05 20:58:18 Syk5ogC60
近接してる状態で破壊すると雑魚敵は打ち返し弾吐かないんだな…(;´Д`)
それだけでもありがたい。
369:名無しさん@弾いっぱい
08/08/06 02:24:41 jynHVjmk0
しらんかった
370:名無しさん@弾いっぱい
08/08/06 11:38:17 TkcNXeKM0
そういえば以前2面で上の自機をぶっころそうとしてる人がいたな。
(撃ち返しを当てる作戦)
上の自機って死ぬことあるの?
371:名無しさん@弾いっぱい
08/08/06 12:07:03 w3+gkE2l0
あーあっち側に無敵中に突き抜けてそのまま進んでスクロールで死んだことあったっけ
がんばればぶちころせると思うけど死んだの見た事無いな
372:名無しさん@弾いっぱい
08/08/06 13:30:32 V80amXjx0
最近よくサークルコアの枠で圧死するwww
6面は他の所が印象深いから忘れるんだよなあいつ
373:名無しさん@弾いっぱい
08/08/06 13:54:26 Nkd8F1DmO
サークルコア…あの特設会場でデスマッチさせられるアイツか………
アイツはスペーシング以外のオプションタイプなら、敵の回転に合わせて、
自分も回転(オプションコントロールは使わない)してるだけで、かなりのダメージを与えられる。
スプレッドボム装備なら、発狂(バウンドしまくるアレ)が来る前に潰す事も可能だ。
374:名無しさん@弾いっぱい
08/08/06 14:12:49 F8yzddR/0
STG暦はアインハンダーのイージークリアとFCグラ三面までの俺が
なんか急にグラディウスVを遊びたくなって昨日買ってしまった・・・・・・
とりあえず一週目おわった
一面の途中ではいる無線通信かっこよすぎね?
"This is VICVIPPER T301~"のやつ。
演出としてもっといろんなところで使ってほしかったよ。
375:名無しさん@弾いっぱい
08/08/06 14:35:51 jtZEzQdJ0
同意。ただなんていってるかワカンネーからな。
376:名無しさん@弾いっぱい
08/08/06 16:00:12 3FDkHKBi0
あれ、誰がいっとるの?
パイロットとビックバイパーの声じゃないし
377:名無しさん@弾いっぱい
08/08/06 16:08:07 j92S+yULO
>>376 OPムービーのバイパーを格納してる基地からでは?
378:名無しさん@弾いっぱい
08/08/06 17:22:35 4DA6N0cM0
AIじゃない?SF作品によく出てくるような勝手に喋る宇宙船みたいなやつ。
7面ラストの会話でも「コンピューター、奴をスキャンしてくれ」みたいなこと言ってるし
379:名無しさん@弾いっぱい
08/08/06 17:48:25 3FDkHKBi0
よく聞いてみたらパイロットの声っぽい。
でもパワーアップの声は誰なのか謎だ。
380:名無しさん@弾いっぱい
08/08/06 18:14:21 jynHVjmk0
1面の"This is VICVIPPER T301~"の部分はパイロットでしょ
昔はニコ動で字幕が付いてて
「こちらビックバイパー。これよりバクテリアン軍のどうのこうの~」
みたいな内容だった気がする
パワーアップはコンピュータ(ビックバイパーのAI?)の予感
381:名無しさん@弾いっぱい
08/08/06 20:01:41 F8yzddR/0
アインハンダー程ではないけどステージとステージの間は
パイロットと管制の短いやりとりいれて
その間にローディングさせればかっこよくしかもシームレスに綱がったかもなぁ。
382:名無しさん@弾いっぱい
08/08/06 20:45:23 VjCnyoD+0
ずぃすいず びっくばいぱー てぃーすりーおーわん
なんとかかんとか あたっく 大宮
383:名無しさん@弾いっぱい
08/08/06 20:58:31 +z4K5vkb0
This is Vic-Viper T-301.
Commencing the attack on the enemy.
384:名無しさん@弾いっぱい
08/08/06 21:21:10 n/pIGzg80
>>383
the はいらない。
385:名無しさん@弾いっぱい
08/08/06 21:51:57 Nkd8F1DmO
“アタック、オン、エネミー”の部分は
アタック、オン“ギア”と聞えてしまった俺は一体…?
386:名無しさん@弾いっぱい
08/08/06 22:22:47 pu2ArqfZ0
アタック大宮…
387:名無しさん@弾いっぱい
08/08/07 00:15:47 HF5eonT70
【Attack Ohmiya!】グラディウスV-44【大宮襲撃】
スレリンク(famicom板)
388:名無しさん@弾いっぱい
08/08/07 00:19:07 gcnxFYDt0
1面のThis is~の下りは、ビックバイパーパイロットの出撃報告だと思う。
「こちらビックバイパーT-301.敵への攻撃を開始する」って言ってるから
もしこれが正しいと、このセリフの前に死ぬと、最初の出撃すら満足にできなかった事にw
389:名無しさん@弾いっぱい
08/08/07 00:49:15 0s5388UvO
残機1 エクステンド無しでプレイして一面開幕で死ぬと切ないな………
結局反撃も出来ずに惑星グラディウス陥落とか酷すぎる………
390:名無しさん@弾いっぱい
08/08/07 01:29:11 FfTGID450
その設定でやってみた。緊張感が半端ねえww発狂しそうだww
どんなゲームでもそうだけどストーリー上は全部残機1初見で抜けてることになるんだよな・・・
ヒーローがヒーローたるゆえんがわかった
391:名無しさん@弾いっぱい
08/08/07 01:50:54 3oaUB8Bk0
Commencing an attack on here.
に聞こえる・・・
392:名無しさん@弾いっぱい
08/08/07 09:32:28 NY4MF0Ya0
>>389
その設定でベリーハード1周クリア目指してやったら既に3面で積んでる件orz
なんだよあの弾数は
393:名無しさん@弾いっぱい
08/08/07 19:21:52 qNaT0N5c0
ボス撃破の効果音
ドゥォズオーンンンンンンンン・・・・・・・
↑
無音カッケー!!
ここでビームとか撃つ奴馬鹿だろ。
394:名無しさん@弾いっぱい
08/08/07 21:04:37 M9sC49du0
>392
1機につき10発以上撃ち返してくるよね。
誰にも向かない難易度w
395:名無しさん@弾いっぱい
08/08/07 21:30:05 bOnBNVKB0
ボスの撃破音は、製品版の「だきゅーん」より、
ベータ版の「がっふぉーん」の方が良かった。
396:名無しさん@弾いっぱい
08/08/08 00:05:03 ABECpQoH0
今のサンダーフォースⅥスレにいるようなアンチと紙一重の懐古マニアが散々文句言ったせいで色々変わったからな
397:名無しさん@弾いっぱい
08/08/08 00:46:18 h1PBVsR20
ステージセレクトでベリーハードの10週目とかやりたい場合って
2面以降は序盤の武装どうすれば良いんだ…!コナミコマンド…
398:名無しさん@弾いっぱい
08/08/08 13:25:48 1mOP+roF0
>>395
まじか、ベータ版の動画探してくるわ。
四面ボスの最初で四つのツノが引っ込む音が
( ゚Д゚)<オプション!オプション!
て聞こえないか?
399:名無しさん@弾いっぱい
08/08/09 00:57:00 t6e10bid0
>>391
既に正解がはっきりしているから、黙ってたほうがいいよ。
400:名無しさん@弾いっぱい
08/08/09 02:25:17 nuM9ic9X0
映像の字幕やCDブックレットの歌詞でも単語レベルでは実際と違うってことは意外と多いね
401:名無しさん@弾いっぱい
08/08/09 05:11:05 oAvbEeA+0 BE:413221272-2BP(0)
>>397
どうしようもないっぽいね
10周目ってノーマルとベリーハードで難易度変わるのか?
402:名無しさん@弾いっぱい
08/08/10 22:06:13 XDhlVSyP0
\´-ω-` /
~~~~~~~~
ノ~~~\
,,,,,,,/´-ω-` \,,,,,,,,,,
403:名無しさん@弾いっぱい
08/08/10 22:26:42 WNE7c/JI0
゜ ゜ \´・∀・` /
゜ ゜ ~~~~~~~~
゜ ノ~~~\ ゜ ゜
,,,,,,,/´・∀・`\,,,,,,,,,,゜ ゜
なんか続き描きたかっただけ・・・
404:名無しさん@弾いっぱい
08/08/11 11:27:00 WfTYKC9K0
>>402-403
和んだ。
そしてビックバイパー書き足そうとしてあきらめた。
405:名無しさん@弾いっぱい
08/08/11 11:33:07 Hw5beZUR0
俺も足つき玉袋書こうとしてあきらめたww
ノ
ノ
○
/ ヽ
/ ヽ
406:名無しさん@弾いっぱい
08/08/11 12:16:22 C+7IoURF0
パロディウスだから何となくスレ違いって気がしないでもない
407:名無しさん@弾いっぱい
08/08/11 12:21:26 38Gwjn0s0
しないでもないこともないでもないこともある
408:名無しさん@弾いっぱい
08/08/11 12:35:29 Hw5beZUR0
すいませんV4面だと思ってました
409:名無しさん@弾いっぱい
08/08/13 22:09:29 BcF9vBnv0
俺はV5面かと
410:名無しさん@弾いっぱい
08/08/14 00:40:57 N4rGq9VD0
あー
411:名無しさん@弾いっぱい
08/08/14 02:41:25 cgLWc+rl0
O ○O\´・∀・` /O
>- -ooO○OO○o○
o O .ノ~~~\oO○○OO
,,,,,,,/´・∀・`\,oO○oO
 ̄ ̄ ̄ ̄
5面
412:名無しさん@弾いっぱい
08/08/14 08:55:58 4smXh2AE0
タイプ2ずっと使っててちょっとタイプ1使ってみたら
強すぎワロタw
5面のボスの弾幕に1回しか晒されずに済むのはありがたい。
413:名無しさん@弾いっぱい
08/08/14 10:20:43 IqvcbRyaO
でもな、長い目で考えると楽しみ減るよ…
まあ、あの芋は強敵だから仕方ないちゃ仕方ないが。
414:名無しさん@弾いっぱい
08/08/14 20:01:35 Dh05y8aX0
フリーズ+スプレッドでボスのコア部分にオプションを突っ込ませ即効で撃破するのが快感。
415:名無しさん@弾いっぱい
08/08/14 21:45:04 yYszDqdO0
つーか、フリーズのオプション埋め込みはスプレッド併用じゃないと案外難しいと
最近1番装備クリア目指してはじめて知ったわ・・・
スプレッド以外だとちゃんとコアに直接当てないといけないから
スプレッドみたいに適当に突っ込めばいいわけじゃないのがなんとも
それでも凄く便利で強いんだけどね、オプションフリーズ
416:名無しさん@弾いっぱい
08/08/14 22:40:37 Dh05y8aX0
三面のジグザグ場面は
オプションを前方に四つ配置してビッグコア全撃破ねらうか
下に配置して火炎放射を先に倒しとくか迷うな。
そのあとのビッグコア直進ルートはフリーズ以外で全撃破できるとは思えん。
417:名無しさん@弾いっぱい
08/08/16 18:05:02 co/qH7jp0
直進はスペーシング以外は何とかなる、
周回数増えるとわからんけど
418:名無しさん@弾いっぱい
08/08/16 20:26:35 Iw7xx4lN0
周に関わらず全部落とせるはずだけど
419:名無しさん@弾いっぱい
08/08/17 02:27:38 cttYpvWN0
このゲームってフリーズ前提のバランスだよな
420:名無しさん@弾いっぱい
08/08/17 06:41:39 6PY36kmgO
楽ちゃ楽だけど。
421:名無しさん@弾いっぱい
08/08/17 10:54:45 0vm7Lw9BO
ビッグコアって、せんべえみたいに薄いな
422:名無しさん@弾いっぱい
08/08/17 13:01:08 9DvMfzR/0
いつも思うんだけどなんでグラディウス軍は
ビッグコアを真横から攻撃するという方法を思いつかんの?
423:名無しさん@弾いっぱい
08/08/17 13:14:14 1iNxRKe20
協定があるから不可
424:名無しさん@弾いっぱい
08/08/17 13:36:34 t+XoQAq50
雪合戦の雪玉に石を入れちゃいけないのと同じ扱いか
425:名無しさん@弾いっぱい
08/08/17 15:50:08 Huc6+Z6G0
>>422
ビックバイパーが回り込もうとすると
ビッグコアもそれに合わせて素早く旋回してるんだよ
きっと
426:名無しさん@弾いっぱい
08/08/17 17:16:17 ssFq+Xv+0
というかコアに繋がる遮蔽版を後とか横とかにつけたり、壊せない壁で囲えばいいんじゃね?
427:名無しさん@弾いっぱい
08/08/17 17:23:42 bjCEsyv30
遮蔽版はコアの放熱口を兼ねてるからつけないといけない…という
解釈も考えたが、それなら後ろ側につけた方が自然だな
428:名無しさん@弾いっぱい
08/08/17 17:32:56 Huc6+Z6G0
実はビックバイパーはいつも
ビッグコアのケツを攻撃していたという驚愕の事実が…!
429:名無しさん@弾いっぱい
08/08/17 18:00:33 0vm7Lw9BO
なんというエロス戦闘機
430:名無しさん@弾いっぱい
08/08/17 18:59:43 6PY36kmgO
よく裸にされた、って言うよな彼は
431:名無しさん@弾いっぱい
08/08/17 22:36:03 9DvMfzR/0
もしかしてあれ・・・・・・断面図か!?
432:名無しさん@弾いっぱい
08/08/18 02:54:36 cQdT90H50
めちゃめちゃ回転してるやんけwそれはないw
433:名無しさん@弾いっぱい
08/08/18 06:21:43 7Gsdfkpu0
初期の頃なら断面図という設定もあったかもしれない
ソーラーアサルトでは四面体になってて
どっから見ても遮蔽板が付いてたような
434:名無しさん@弾いっぱい
08/08/18 09:41:38 0P13D7PP0
>>416
> そのあとのビッグコア直進ルートはフリーズ以外で全撃破できるとは思えん。
やや不安定ながらも、6周目までは Type 2 で全撃破できた。
7面序盤のビッグコアラッシュは Type 1 じゃなきゃ全撃破は無理だろうな。
435:名無しさん@弾いっぱい
08/08/18 09:49:10 0P13D7PP0
そういやオープニングムービー見てて思ったんだが、オプションを装備するときに
弾を発射してそれがオプションになるシーンがあるけど、あれゲーム中でもやってくれないかなあ。
回収時は…しょうがないから今のままかな。
436:名無しさん@弾いっぱい
08/08/18 11:24:18 08TicwiF0
あれみて長年のオプションへの謎が解けたわwww
まだいろいろ不可解な部分は多いが。
437:名無しさん@弾いっぱい
08/08/18 13:07:25 lFFflPT30
てかオプションが黄色なる前のやつって
アトリエのバイパーのプラモに付いてなかった?
てかビッグコアのコアって開けっ放ししとかないといけないくらいの
熱持ってるんじゃないか?だからバクテリアンもコアの周りの
装甲増やしたり冷却器を兼ねる遮蔽板つけたりバクテリアンも苦労してるんだよ。
URLリンク(ja.uncyclopedia.info)
なんかビッグコアで検索したら出たんでつけとく。
てか確かバクテリアンの兵器って結晶生命体じゃなかったか?
なんか戦艦が結晶になる描写なかった?
438:名無しさん@弾いっぱい
08/08/18 13:27:35 0P13D7PP0
一時期オプションって、「マルチプル」って名称になってなかったっけ?
MSX 版だけか?
439:名無しさん@弾いっぱい
08/08/18 13:30:42 5kvdKHbm0
マルチプルは沙羅曼蛇一作目
リップルもパルスレーザーという名称だった…かも
440:名無しさん@弾いっぱい
08/08/18 17:29:27 iqaq69vc0
頭が●<ヴァー
URLリンク(www.nicovideo.jp)
441:名無しさん@弾いっぱい
08/08/18 19:05:01 Xgf1U6G1O
購入して一年半、ようやくベリーイージー一週できた。
6面ボスラッシュで3落ちして焦ったがなんとかなったぜ。
442:名無しさん@弾いっぱい
08/08/18 19:49:34 ImWjU8pi0
・・・いや待ってくれ、
きっとあのコアから宇宙エネルギーを「取り込んでる」んだと思う(´・ω・`)
>>441
おめで㌧
(`・ω・)つ旦
443:名無しさん@弾いっぱい
08/08/18 19:52:23 s4qwCOIV0
>>441
おめでとう。俺もいつかクリアしたいぜ……。
コナミコマンドは使った?
444:名無しさん@弾いっぱい
08/08/18 21:38:44 Xgf1U6G1O
>>442
ありが㌧
>>443
いや、未使用。
2way、バーティカル、レーザー、フリーズ装備でクリアした。
445:名無しさん@弾いっぱい
08/08/18 23:17:52 ijm17UIj0
テメェもフリーズか…。
446:名無しさん@弾いっぱい
08/08/18 23:50:39 lA8zE656O
>>444 ダウト、一度ゲームをクリアしないとウエポンエディットは出来ない筈だ。
447:名無しさん@弾いっぱい
08/08/18 23:54:24 s4qwCOIV0
初めてノーコン一周って考えれば筋が通る気もするが。
残機やコンティニュー回数関係なく一周ってんなら、時間さえあれば誰でもできるわけだし。
448:名無しさん@弾いっぱい
08/08/19 03:30:26 EXWI9uW9O
ノーマルをノーミスで1周なら、フリーズでもかなり難度が上がるよな?
俺は7面、不可能www…orz.
449:名無しさん@弾いっぱい
08/08/19 03:34:12 oiE+mudm0
>>422
亀レスになるが、そのへんは一応考えられてはいるらしい。
VのOP映像ではビックバイパーが、1面ボス(ゲーム中で出てくるのよりやけにデカい気もするが)の「本体の真横から」、
コアをレーザーで撃ってとどめを刺している。
あとその映像では、1面ボスの本体とC字型の部分がゲーム中とは違う向きになってんだけど、可動式なのか?
450:名無しさん@弾いっぱい
08/08/19 11:22:15 3OCJ5A580
>>そのへんは一応考えられてはいるらしい。
コナミの公式説明があるのか・・・・・・きになる。
あとムービーでは「怒ったらコア真っ赤っか」な演出だったな。
しかし初代スタッフはやはり断面図のつもりで描いたんではなかろうか。
451:名無しさん@弾いっぱい
08/08/20 01:42:48 3AEhlHUK0
>>433
それでもコアは横からなら見える。
横から直接攻撃してみても、何故か遮蔽板だけが壊れたような気もするが・・・。
452:名無しさん@弾いっぱい
08/08/20 07:29:46 9hWB4pKJ0
グラディウス・妄想パワーアップ投票
URLリンク(pksp.jp)
453:名無しさん@弾いっぱい
08/08/20 09:13:20 8fnOjkpI0
投票0やん
454:名無しさん@弾いっぱい
08/08/21 10:57:12 gI9OWPeJ0
>>435それかっこいいな
自機のアニメーションが増えると嬉しいなぁ
地味なのの方がいいのか派手な方がいいのかは人それぞれか…
とにかくセンスいいやつきぼん
455:名無しさん@弾いっぱい
08/08/21 11:41:29 ORTmLjCb0
思いついた。
回収時は、OPTION ゲージが選択状態になって、また同じように装備する。
嫌がる人いるだろうなあ。
456:名無しさん@弾いっぱい
08/08/21 22:57:42 z1IIbo6RO
4ボスのあの竹輪みたいなの、あの物体は一体何なのだろう
457:名無しさん@弾いっぱい
08/08/21 23:30:47 qb5okipa0
あの竹輪には夢が詰まっています
458:名無しさん@弾いっぱい
08/08/22 01:06:59 3wQ6mVZ5O
ついにプレイタイムが780時間になった。こんなにハマったグラはⅤが初めてだ。トレジャーはシューティングゲームをよくわかってるよな。
459:名無しさん@弾いっぱい
08/08/22 06:43:42 Rg0UPAIe0
4面ボス→5面の流れで
どうしてもおでんが喰いたくなる
460:名無しさん@弾いっぱい
08/08/22 16:39:51 wQbYGeEEO
ちくわ…じゃがいも………
461:名無しさん@弾いっぱい
08/08/22 18:07:03 rbl10sLM0
そしてバスクリン
462:名無しさん@弾いっぱい
08/08/22 21:02:07 G9jLnoUL0
六面はねるねるねるねだろ。
463:名無しさん@弾いっぱい
08/08/22 21:40:12 0j0W5bbG0
ねるねるねるねはこうやって混ぜて、ほうら?うまーい!!!
ねっておいちいねるねるねーるね♪
464:名無しさん@弾いっぱい
08/08/23 01:26:27 GzS6aFaBO
>>462
バーロー! お前のせいでそれにしか見えなくなっちまったじゃねぇか!!
あぁ………いい歳してねるねるねるねが食いたくなってきた…
465:名無しさん@弾いっぱい
08/08/23 02:20:31 RPDoNAbn0
バスクリン vs ねるねるねるね
466:名無しさん@弾いっぱい
08/08/23 12:08:06 f8jdANM80
>>463 何かが…何かが足りない…
ところで、どこかで「蛍の光」と言ってたヤシがいたな
467:名無しさん@弾いっぱい
08/08/23 16:37:29 a4Wzm5dt0
こうやって混ぜて、ねればねるほど色が変わる、ほうら(ry
チャーチャッチャチャー♪ねっておいしい(ry
ところで一番最初のビッグコア、初期位置で放置してて眺めてると
なんかかわいく思えてくるから困る。
必死にピスーン!回転ピスーン!前進ピスーン!後退ピスーン!どそぅおおおん!!
468:名無しさん@弾いっぱい
08/08/23 19:01:05 DMuImpuc0
ひぇっへっへっへ が足りん!!
469:名無しさん@弾いっぱい
08/08/24 16:30:15 hAMLyfkk0
で、マジであの緑色の液体って一体何なのよ?
どういう物質なのかと、何のためのものなのか、両方の意味で。
あのステージの通路内は外の宇宙空間とつながっているから内部も真空のはず、
なのに蒸発せずに液状を保ったままでいられるのもすごいし。
背景は背景で宇宙船なのかなんなのか知らんけど、あれだけ巨大なのがぐわんぐわん揺れまくるし。
搭乗員は酔わないんだろうか?
470:名無しさん@弾いっぱい
08/08/24 18:57:43 EPuVfZbN0
あの物質は実は重力にしたがって落ちているのではなくて、
磁場の流れに従って動く液体磁石
あの宇宙船が揺れてるのでなしに磁場の流れがかわってる。
ゲームの中では磁場の流れる方向を常に下向きにカメラとビックバイパーが移動している。
と妄想
471:名無しさん@弾いっぱい
08/08/24 23:13:25 0Lh4Dl10O
6面はバクテリアン培養工場じゃなかったっけ?
あの「緑色のなんか(6面曲名)」は多分培養液かな?
472:名無しさん@弾いっぱい
08/08/25 00:10:32 3ARHVMTs0
仮に血液だとすれば緑青の緑なのかね
473:名無しさん@弾いっぱい
08/08/25 01:51:57 gcwzUwSY0
ヴェノム博士の顔色、緑じゃなかったか?
474:名無しさん@弾いっぱい
08/08/25 06:13:56 hJhBNKAU0
つまり白色彗星帝国人か
475:名無しさん@弾いっぱい
08/08/25 20:11:33 DHHFg9ou0
ついていけません!
476:名無しさん@弾いっぱい
08/08/25 21:16:59 fDfF6FHMO
2面のボスラッシュん時の後ろの背景って何なんだろうといつも思う。
477:名無しさん@弾いっぱい
08/08/25 21:48:43 rPygOm4V0
あの背景オブジェクト、工場ちっくで妙に好き
478:名無しさん@弾いっぱい
08/08/26 13:39:56 A0ePXyJCO
オプコンはROTATEが好きだが後半からボスによく逃げられる・・・
ボス戦ではFREEZEが有利だけど道中がきつい
479:名無しさん@弾いっぱい
08/08/26 19:12:04 XbAb/fFA0
道中きつい?????
それはローテートに弾幕バリア的な効果を期待する初心者だという事でしょうか?
480:名無しさん@弾いっぱい
08/08/26 23:00:23 QRdWjc8L0
>>476
三面の最初ってあの中を通ってるんじゃね?
481:名無しさん@弾いっぱい
08/08/27 18:37:48 qzRvXB+uO
スレ違いなんだけどラストステージで味方が捕まってて助けるんだけど脱出の時に自機以外の味方がボロボロに散って行くってEDのグラってあったよな?
2周目だと味方も助かるEDだった記憶があるんだけどグラのどれか知ってる人いたら教えてくれ(´・ω・`)
482:名無しさん@弾いっぱい
08/08/27 18:40:18 q98Yzdwz0
R-TYPEの間違いじゃない?
483:名無しさん@弾いっぱい
08/08/27 20:49:11 UEL0YJcJ0
R-TYPEⅡ、スーパーR-TYPEやね
そんなグラディウスがあるなら
お目に掛かりたいものだ
484:名無しさん@弾いっぱい
08/08/27 21:08:10 Q/IhRzay0
当たり判定1ドットってくらいしか
このスレとの共通点ないな
485:名無しさん@弾いっぱい
08/08/29 04:24:22 B9b3OniVO
>>481
MDCDのシルフィードを連想した
486:名無しさん@弾いっぱい
08/08/29 13:08:21 gVLwzZXoO
次回作があるとすれば、もっと有機的なステージを増やして欲しいもんだ。今作も十分面白いんだが、生物系が4面だけってのはちょっとファンとして残念かな。
487:名無しさん@弾いっぱい
08/08/29 15:43:40 kFrzOzAL0
連結テトラン
488:名無しさん@弾いっぱい
08/08/29 16:04:14 RkSndAOfO
後は折角だからモアイめん。
新種とは高望みせんから、せめて復活タイプか、目から光線だすヤツくらいほしいかな?
これさえも高望みかねぇ?
489:名無しさん@弾いっぱい
08/08/29 18:04:33 Rkqapy+E0
5は地形構成や敵配置、ボスをそのままにグラフィックだけを
ステージ3→植物系
ステージ6→火山(緑のはマグマに)
とすれば神になれた
490:名無しさん@弾いっぱい
08/08/29 18:21:57 VS61HfbP0
>地形構成や敵配置、ボスをそのままに
この時点で神にはなれないだろ
まずは贅肉へらさないと
491:名無しさん@弾いっぱい
08/08/29 19:02:24 Rkqapy+E0
>>490
残念ながら俺はその部分は現状でも気に入ってるんだよね
492:名無しさん@弾いっぱい
08/08/29 20:13:26 usxtBNkx0
残念ながらその程度の話では神にはなれないなw
493:名無しさん@弾いっぱい
08/08/29 20:27:31 DAEZQX410
なんでVはあんなに長くなってしまったんだろ?
494:名無しさん@弾いっぱい
08/08/29 20:30:54 RkSndAOfO
色んな意味で硬いからかな?
背景も敵も曲も…
495:名無しさん@弾いっぱい
08/08/29 23:19:57 bXzAvWPm0
尺を半分にして、削った部分を2周目にまわせばよかったのに…
あるいは、シルバーガンみたいに、1回のプレイでは全部の面を遊べない
(2面と4面のどちらか一方しか遊べない)
ようにすればよかったのに…
でも、シルバーガンはそれでも長かった上に、家庭用(サターン版)はさらに面増えてたよね
トレジャーは長いゲーム作るのが好きなのか
496:名無しさん@弾いっぱい
08/08/29 23:42:59 vCVoTHDo0
斑鳩はそんなに長く感じなかったが。
497:名無しさん@弾いっぱい
08/08/29 23:47:16 v+OkboTv0
>>495
斑鳩は確か5面しかないし一面あたりもそんな無茶苦茶な長さじゃないが
あれは多分アケゲーだからだろうなあ
面数が多いだけじゃなく、一面あたりが馬鹿長いんだよな>グラV
いっそダライアスみたいに分岐にすりゃいいのにと思ったもんだ
498:名無しさん@弾いっぱい
08/08/30 00:24:24 zzpWn1XLO
確かにⅤは一面あたりが長すぎる。一周し終わっただけでも「あ~疲れた」になるからなあ。
499:名無しさん@弾いっぱい
08/08/30 00:50:48 NM5ncUkE0
家庭用オンリーだからボリュームを
厚くしようとしたんだろうね