09/02/17 06:15:34 gYl9QaBX0
MCD版持っていたが、
ゲーム性は80年代初期レベルのシューティングだったな
明らかに見た目だけで過大評価されていた作品
351:名無しさん@弾いっぱい
09/03/04 03:47:07 r9P9pugW0
というワケで、シルフィードおもすれーwwwwwww
さて、早く仕事終わらせて寝よ。
352:名無しさん@弾いっぱい
09/03/28 12:57:07 fOat4l5D0
シューティングというより鑑賞ゲーム。
ノリとしてはLDゲームみたいなもん。
353:名無しさん@弾いっぱい
09/03/29 03:32:57 hLodtmFz0
信者の過大評価を許すな!
1人でも被害者を減らすためにage
354:名無しさん@弾いっぱい
09/03/29 04:09:44 panx0pVP0
信者の過大評価と同様に
アンチの過小評価も許す気はねぇよw
355:名無しさん@弾いっぱい
09/04/01 16:05:16 OVZAV/aQ0
まさにクソゲーの鏡。
こんなに金払ったMCDユーザーが可哀想で仕方ないね!
356:名無しさん@弾いっぱい
09/04/01 22:33:36 OVZAV/aQ0
>>1さんが来てくれてないじゃないか!
なんだよ。せっかく煽ってみたのに…。
…スターフォックスでもやってんのか?
357:名無しさん@弾いっぱい
09/04/29 15:55:54 Lp41ETgp0
護身用に空手を習っていたが、使う日は来ないだろうと思っていた。
このゲームをやって何の迷いも無く空手技で叩き割った。
358:名無しさん@弾いっぱい
09/04/29 17:08:18 75aykurq0
物に当たるなんてガキだよねw
359:名無しさん@弾いっぱい
09/05/20 04:26:58 IlNDPNkE0
ワンダーメガ8万+ソフト代返せ!
360:名無しさん@弾いっぱい
09/05/20 09:57:44 vwT3SE4tO
近所の廃れたおもちゃ屋にワンダーメガとPCエンジンDUOとバーチャルボーイが新品で置いてた。
定価で
ファミコングローブもあったぜ
361:名無しさん@弾いっぱい
09/05/25 15:29:55 21AaK5la0
>>357
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
362:名無しさん@弾いっぱい
09/06/19 07:19:17 6MCeT1e80
雑誌の写真見て驚いて、本体ごと買おうと思ったんだけど、買わなくてよかった。
動いてるのをみてがっかりした
自分の家で出来なくても、スターブレードやギャラクシアン3の方が完璧に満足できたし
>ノリとしてはLDゲームみたいなもん。
デモはかっこよくても、ゲーム中はこんなんだよね
シューティングとしても微妙、っつーかつまらなそうなほうだった
363:名無しさん@弾いっぱい
09/07/01 22:49:32 7KLn5thc0
上大岡も横浜も川崎もゲーム関係のショップほとんど見てきたけど
どこにも売ってないってのも凄いなこりゃ。 (発売日に買ったけど)
旧PS3(60GB)でプレイしてるけどポリゴン欠けが2~3回くらいで
いまだにフリーズしたことないぞ。
364:名無しさん@弾いっぱい
09/08/17 00:20:20 9eeIVWiW0
キモオタは騙せても俺たちゲームファンは騙せなかった
365:名無しさん@弾いっぱい
09/08/17 00:29:42 KqU18YqO0
むしろ
ゲーオタは騙せてもエロ猿のPCE猿人は騙せなかった、じゃね?
366:名無しさん@弾いっぱい
09/08/17 20:42:05 AuL9aGML0
製作者の自己満に終始していたな
延々とムービー垂れ流してどうだ、すごいだろうと言わんばかりのオナニー見せ付けられる。
肝心のゲームは糞
今のムービーばかり流してユーザー置いてけぼりのゲームに似通っているね
367:名無しさん@弾いっぱい
09/08/17 22:51:10 7sJUM+C30
スレリンク(gamestg板)
スレと掛け持ちしてんなら説得力あるかもな。
猿じゃないなら漠然と糞と言わず解説してみろ
当り判定、ステージの長さ、それっぽく見せる物理演算(たぶんモドキだが)、
視認して反応できる間を含めた敵パターン。
普通にシューティングとして傑作だよ
368:名無しさん@弾いっぱい
09/08/18 03:09:11 72NeFu8J0
自慢のムービーも低解像度だから
今のテレビで見るとショボくて仕方がない
369:名無しさん@弾いっぱい
09/08/18 10:05:36 PG/KFWPp0
URLリンク(www.youtube.com)
YOUTUBE観賞中にこんなのを見つけたんだが・・・・・・・・・・・・。
さて、働きに行く時間だ、あばよ。
370:名無しさん@弾いっぱい
09/08/18 20:54:01 GGM3ElRb0
いつかメガCD買ってシルフィードとかサンダホークやるぞ俺は
371:名無しさん@弾いっぱい
09/08/23 02:42:25 /PXXDvbr0
弾幕シューティングでも遊んだほうがマシ
372:名無しさん@弾いっぱい
09/09/26 03:02:28 RuC7K1Mp0
ゲームそのものよりも信者が鬱陶しいゲームは良くあるよねー
373:名無しさん@弾いっぱい
09/10/20 00:06:44 LMRiJWT80
信者などいない。いるのはアンチだけだ。
つまり、在りもしない虚像に向かって一人立ち向かっているようなものだ。
374:名無しさん@弾いっぱい
09/11/22 10:07:40 GmgKAgj30
計算済み座標データをストリームで取り込んで描画してるんだよな。
純粋に動画圧縮使ってたらザリザリになってあの画質はないだろ。
375:名無しさん@弾いっぱい
09/11/23 00:21:00 6RFF5JME0
あれは動画垂れ流しているだけ。
つーか16色、7FPSしかない動画を圧縮する必要なんか無い。
そもそもMCDの動画は、動画というよりファミコンレベルの画面を高速で書き換えてるようなものだ。
376:名無しさん@弾いっぱい
09/11/26 06:49:17 Wq2w7cY30
過疎すぎワラタ
377:名無しさん@弾いっぱい
09/12/02 05:30:02 QbNPkfiB0
1面の曲がストレッチマンの曲に聞こえてきた・・・
378:名無しさん@弾いっぱい
09/12/27 03:11:10 7zOE6tHS0
寂しいスレ
379:名無しさん@弾いっぱい
10/03/15 00:35:57 z6pqqF4T0
アホだなぁ。頭わるいなぁ。
あの背景は動画じゃねーよ。そんなことも知らずにクソスレたてるな。
あれはあらかじめWSで計算した数値データをもとにポリゴンに起こしてるんだよ。
(MBの)内部で計算したポリゴンを描画してるわけじゃないからあんな事が出来るわけだ。
380:名無しさん@弾いっぱい
10/03/15 01:31:18 LCSrDZW20
>>379
フラクタル面はどう説明すんだよ
381:名無しさん@弾いっぱい
10/03/15 10:03:40 QSZtRKm70
あれは無限ループ
382:名無しさん@弾いっぱい
10/03/20 00:04:16 pnO0c5Wl0
URLリンク(www.pmoa.co.jp)
シルフィードは多くの人に愛されてるからこそ
このように自機のプラモデル化が実現したんだぜ。
オラオラオラァーもっと喜べぇー!!
383:名無しさん@弾いっぱい
10/03/21 06:07:29 J6QuAunJ0
このゲームにはだまされたなあ
ただの動画垂れ流しだった
384:名無しさん@弾いっぱい
10/03/21 10:32:19 1Izc3Kzu0
STGとしては「バリアームに負けてるレベル」
385:名無しさん@弾いっぱい
10/03/21 15:48:54 TyLYiR/U0
横STGと比べられても(笑)
386:名無しさん@弾いっぱい
10/03/21 16:53:10 1Izc3Kzu0
「電忍アレスタ」と言わない優しさに気付いて欲しい
387:名無しさん@弾いっぱい
10/04/14 03:58:28 Kycny7w20
セガ信者がこのゲームを持ち上げるときに
よく、ポリゴンが凄い!という評価をするが
実際は背景はポリゴン風のムービーを流してるだけなので
このゲームに対する認識自体が間違っているんだよな
388:名無しさん@弾いっぱい
10/04/14 22:12:28 Kycny7w20
ざっと見た感じ、叩かれているのはゲームでも作者でも無く、
嫌われているのは、当時から捏造や誇大表現でこのゲームを過大評価している信者。
信者の盲目的なマンセー行為が、結果的にゲームの評価までも貶めているから許せないという感じなんだな。
このスレの>>1もシルフィードのファンだが。
悪質な信者の過大評価に耐えられずやむを得ずスレ立てをしたという所か。
身の丈に合った評価をしていればアンチもつかなかっただろうに
本当に信者って迷惑な存在でしかないよな・・・
一番の被害者である製作者も可哀相だ。
389:名無しさん@弾いっぱい
10/04/14 22:27:55 23y2k/3+O
ムービーにしてはえらい画面がきれいというか、シネパックのような劣化がないんだけど。
まぁゲームとしては
88>MCD>PS2 かな
390:名無しさん@弾いっぱい
10/04/15 09:37:37 xabKn2pp0
>>388
残念ながら発狂アンチはどこにでも沸くんだな、これが。
過大評価していなくても、これはクソゲーだと自虐でもしていない限り
声の大きい発狂アンチに粘着されるのはここ数年のMD関連のスレの特徴なのだ。
391:名無しさん@弾いっぱい
10/04/16 04:27:38 QrbjSjW70
>>389
15色だかに限定してセル単位でグラフィックを管理している
フラットシェーディングの絵だから出来た話
背景の宇宙は普通にBGを回転させたりしているのだと思う
フラクタル面だけ、色数アップなのでフレームレートが下がっている
392:名無しさん@弾いっぱい
10/04/17 01:32:48 ew+RZVSY0
>>388
もう一つの人格の>>1もシルフィードのファンではないですよ。
今でもメガCDの技術的可能性に憤慨してる哀れな某CD信者のむき出しな人格ですよ。
393:名無しさん@弾いっぱい
10/04/19 00:39:12 2KkHI1Cv0
シルフィードへの怒りでとうとう分裂症起こしたか大分・・・
394:名無しさん@弾いっぱい
10/05/01 13:16:50 z7RTp4OE0
この時期のシューティングの傑作といえばレイフォースやスターフォックスだな
ムービー垂れ流しだけがウリで古臭いゲーム内容の糞フィードと違って
これまでにない斬新なゲームシステムでシューティング史に残る傑作といえる。
395:名無しさん@弾いっぱい
10/05/01 13:28:48 PSOCFqW90
家庭用の作品でありながらアーケード作品に匹敵する映像美であったという点では
シューティング史に残る傑作である事は間違いない。
396:名無しさん@弾いっぱい
10/05/01 17:08:03 vkPd+zTQ0
ゲーム中の自機の配色とデザインをもう少し拘ってSTGとしての爽快感をもう少し考えてくれれば問題は無かった
397:名無しさん@弾いっぱい
10/05/01 19:21:57 HvmmBKB70
隔離スレか・・・
398:名無しさん@弾いっぱい
10/05/02 02:01:16 QLpMeEfe0
>>394
糞汁フィードは、ムービーに頼ってゲーム内容を疎かにすると
クソゲーになるという反面教師的な意味でシューティング史に負の歴史を残したな
399:名無しさん@弾いっぱい
10/05/02 06:21:44 BEwJLu1b0
>>394
レイフォースは全然あとの時期だろ
400:名無しさん@弾いっぱい
10/05/02 08:49:08 EYM5ggOjO
アンチの醜態が凄いな…
立派な隔離病棟だ。
401:名無しさん@弾いっぱい
10/05/03 02:14:56 BBRRUIeH0
シルフィードのポリゴン詐欺ムービーより
レイフォースのレーザーの方が遥かに美しい
そしてゲームの面白さは比べるまでもない
402:名無しさん@弾いっぱい
10/05/03 07:29:50 c6MCtRYs0
マイクロコズムとかスカベンジャー4の方がもっと酷かった
403:名無しさん@弾いっぱい
10/05/03 18:17:58 pNl8jtyc0
レイフォースとスターフォックスを斬新と言っているあたり浅すぎるアンチ
404:名無しさん@弾いっぱい
10/05/10 19:16:56 jkGknyfU0
ムービーっていう定義の問題じゃね?
プレイヤーの行動が動きに反映されないからムービーはムービーだけど
プリレンダムービーではないのはソースからも確定だしね
座標指定済みポリゴンによるムービーってことだ
405:名無しさん@弾いっぱい
10/05/11 22:58:15 3eXsmzrP0
座標指定済みポリゴンって何ですか?
ソースからも確定って頭大丈夫ですか?
406:名無しさん@弾いっぱい
10/05/12 02:18:59 W+d4hieL0
シルフィードがムービーってタイムギャルみたいな動画だと思ってる奴が
いるのか?
もしそうなら、フル画面で40分ちかく高画質アニメが
バックに流れてる事になるぞw
どんだけ高性能なんだよww
ある意味SS、PSより高性能じゃね~か。
予め決められた座標にポリゴンを成形して動かしてるんだよ。
スレットまで立てて過去のゲーム叩いて何になるんだよw
407:名無しさん@弾いっぱい
10/05/12 10:21:12 gzdwEbqc0
MDシルフィードは、別に3Dポリゴンだから評価されたのではなく
背景の演出、音楽、無線通信が綺麗にシンクロして進行し
且つ、ゲーム内容としても、1ROUNDの長さがちょうど良く
ゲームテンポや緊迫感を崩さなかった事にあると思う。
PS2のシルフィードは演出に懲りすぎて、テンポぼろぼろだったし
408:名無しさん@弾いっぱい
10/05/12 10:40:00 i+LGw4Cl0
>>予め決められた座標にポリゴンを成形して動かしてるんだよ。
40分ちかいポリゴンデモの座標を全部CDの中に入れておくんですか?
普通に考えてもムービーより厳しいんですが頭大丈夫ですか?
409:名無しさん@弾いっぱい
10/05/12 11:10:39 Ar+laXS10
頂点頂点言ってんのはデマと知りつつネタにして叩く保土ヶ谷の自演だろ
410:名無しさん@弾いっぱい
10/05/13 00:01:55 ecbjLFr80
>>406
超低解像度&秒間数コマ&12色
gifアニメの足元にも及ばない動画とも言えない代物なんだから
容量なんかくわねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
動画というよりはファミコンレベルの画面を書き換えていると言ったほうが正しいな
圧縮の必要すらない
PS以降のフルカラーMPEGムービーと同列に考えてる時点でアホ
411:名無しさん@弾いっぱい
10/05/13 00:17:54 EgAH4lgsP
そもそも全部のステージが背景ポリゴンではないし
この時点でポリゴン形成なんてしてないことくらいわかるだろ
ポリゴン風ムービーに未だに騙されてる信者がいるんだなぁ
412:名無しさん@弾いっぱい
10/05/13 00:20:24 2Kgnr3Mc0
未だにポリゴン風ムービーに未だに騙されてる信者がいると思っている>>411にビックリだ。
413:名無しさん@弾いっぱい
10/05/13 11:18:00 KxeKYH/H0
つまり、予め、モデルを配置した空間をカメラが移動した際に
モデルの各面がどの大きさ、色合いで表示されるかを個別にデータ化して
ゲーム時は、それをCDから連続で読み込んで
MCDのポリゴン機能を使って指定された位置、色で表示しているってことだろ?
一応ポリゴン描画に当たるんじゃない?
別にリアルタイムで座標計算しているとも、レイトレースしているとも
どもにもうたってはいなかったと思ったがどこが詐欺なの
414:名無しさん@弾いっぱい
10/05/13 16:38:28 w+suwxva0
多分このスレ主はPCエンジンでこの手のゲームが出なかった事が
気に入らないんだろ。
415:名無しさん@弾いっぱい
10/05/13 21:59:22 al9xiQgO0
頂点データ法はBG方式ではめんどくさいから違うはず(MZ-1500のプラズマラインなんてのもあるが)
爆発シーンで1000頂点越えるからムリ。差分書き換えと思ったが誰が昔のベーマガを・・・
ファミコンレベルの画面書き換えは手法的にある意味正解。ただしファミコンは転送速度が絶対的に足りない。
320*224(dot) = 40 * 28(sel) = 1120(sel)
1セルは2byte。つまり1frame 1120 * 2 * 32 = 2240byte
セルパターン定義に32byte使うから 2240 * 32 = 71680
1frameで71680byte
パッケージの帯に40000画面を超えるとあるが
秒間15frameで44分だと 15*60*44 = 39600frame (約40000frame)
完全無圧縮だと(BG自体一種の圧縮だが)
39600*71680 = 283852800byte
間違っていたら添削ヨロ
416:名無しさん@弾いっぱい
10/05/13 23:56:13 f99935Y50
>>413
>どこが詐欺なの
貴方の言っていることが全て妄想だからです
MCDにポリゴン機能なんて存在しないし
座標計算なんて全くしてません
背景はCDの容量を活かした単純なBG転送です
MCDのスターブレードもアーケードと違って背景はムービー垂れ流し
キャラクタに関してはMCDではポリゴンは出せないからワイヤーフレームに劣化していた
417:名無しさん@弾いっぱい
10/05/13 23:58:25 EgAH4lgsP
しかしよく妄想でポリゴンだとか座標計算してるだとか言えるよね
MD信者の言うことはデタラメだってことがよくわかるわ
418:名無しさん@弾いっぱい
10/05/14 01:37:49 ZBIqb4QK0
MCDではポリゴンは出せないからってw
MD単体ですらハードドライビンとか出てるのに何言ってんだ?
419:名無しさん@弾いっぱい
10/05/14 01:43:04 rEJssrVf0
頂点厨と呼ぶ事にしよう
420:泉こなたは俺の嫁
10/05/14 01:55:56 LeiKDW9TP
シルフィードが羨ましいから徹底的に荒らします。
421:名無しさん@弾いっぱい
10/05/14 02:36:24 ZBIqb4QK0
このスレ主>>1の文章の
「メガドライブ信者がポリゴンだ!フラクタルだ!とうその宣伝をし、」
この文に違和感があるな。
普通にセガ信者で良いだろw
長年、沢山ハードを出してるメーカーのファンに
スーファミ信者とかPSP信者とかいちいち言わないと思うが・・・
あ!
あ~ごめん、一発屋で撤退したハードメーカーがあったね。
あそこは確かにNEC信者とは言わないよなw